JP2020118508A - 流量計 - Google Patents
流量計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020118508A JP2020118508A JP2019008522A JP2019008522A JP2020118508A JP 2020118508 A JP2020118508 A JP 2020118508A JP 2019008522 A JP2019008522 A JP 2019008522A JP 2019008522 A JP2019008522 A JP 2019008522A JP 2020118508 A JP2020118508 A JP 2020118508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- housing
- pipe
- granular material
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
Description
[ガス処理システムの構成]
図1は、実施形態に係る流量計を使用することができる排ガス処理システム100の概略構成図である。図1に示すように、排ガス処理システム100は、吸着塔1と、複数のホッパ2と、複数の流量計3,4と、再生塔5と、搬送装置61〜66と、を備える。
次に、流量計3の詳細な構成について、さらに図2及び図3を参照しつつ説明する。図2は、流量計3の縦断面図である。図3は、流量計3の横断面図である。図2及び図3に示すように、流量計3は、配管31と、ハウジング32と、羽根車33と、回転検出器34と、を備える。本実施形態において、縦断面とは、配管31の中心軸Xを含む鉛直な平面で切断した断面をいい、横断面とは、羽根車33の回転軸Yを含み、中心軸Xに直交する平面で切断した断面をいう。
次に、流量計3の使用状態及び動作について説明する。
本実施形態に係る流量計3において、羽根車33は、安息ラインRL1の上方を通過する回転軌跡Tで回転する。ハウジング32内において、この安息ラインRL1の上方では粉粒体が堆積しておらず、実質的に粉粒体の摩擦抵抗がない。よって、羽根車33は、ハウジング32内の粉粒体によってその回転が妨げられることがなく、円滑に回転することができる。その結果、粉粒体の流量を測定することが可能となる。
図4は、第2実施形態に係る流量計3Aの縦断面図である。流量計3Aは、羽根車33Aの各羽根332Aの形状において、第1実施形態に係る流量計3と異なる。
図5は、第3実施形態に係る流量計3Bの縦断面図である。流量計3Bは、羽根車33Bの各羽根332Bの形状において、第1及び第2実施形態に係る流量計3,3Aと異なる。
図6は、第4実施形態に係る流量計3Cの縦断面図である。図7は、流量計3Cの横断面図である。流量計3Cは、羽根車33Cの回転シャフト331Cの構成において、第1実施形態に係る流量計3と異なる。
31:配管
32:ハウジング
33,33A,33B,33C:羽根車
331,331C:回転シャフト
332,332A,332B:羽根
332a,332Aa,332Ba:第1部分
332b,332Ab,332Bb:第2部分
332Bc:凹部
34:回転検出器
Claims (5)
- 粉粒体の流量を測定するための流量計であって、
内部を前記粉粒体が移動し、前記粉粒体の移動方向の下流側に向かって下降する配管と、
前記配管から外側に隆起し、前記配管と内部同士が連続するハウジングと、
前記配管内及び前記ハウジング内に跨って配置され、前記配管内を移動する前記粉粒体により、水平方向に延びる回転軸周りに回転する羽根車と、
前記羽根車の回転を検出する回転検出器と、
を備え、
前記羽根車は、前記流量計の縦断面視で、前記移動方向の上流側及び下流側に存在する前記配管と前記ハウジングとの両接続点のうち上流側の接続点から前記粉粒体の安息角で下方に延びる安息ラインの上方を通過する回転軌跡を描き、
前記ハウジングは、前記回転軸を通る仮想水平面以下の領域において、前記羽根車の外周縁との間に前記粉粒体の平均粒子径の3倍以上の大きさの隙間を有する、流量計。 - 請求項1に記載の流量計であって、
前記羽根車は、複数の羽根を含み、
前記複数の羽根のそれぞれは、前記回転軸側から前記羽根車の径方向で外側に向かって延びる第1部分と、前記第1部分の先端に接続され前記第1部分の幅よりも大きい幅を有する第2部分と、を有する、流量計。 - 請求項2に記載の流量計であって、
前記第2部分は、前記第1部分に対し、前記羽根車の羽根の回転方向で後ろ側に屈曲する、流量計。 - 請求項2に記載の流量計であって、
前記第2部分は、前記羽根車の回転方向で後ろ側の面に凹部を有する、流量計。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の流量計であって、
前記羽根車は、
前記回転軸を中心軸とする回転シャフト、
を含み、
前記回転シャフトは、前記流量計の縦断面視で、前記両接続点を結ぶ直線である前記配管の仮想輪郭線に接するとともに、その一部が前記安息ラインよりも上方に位置するように配置される、流量計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008522A JP7139968B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 流量計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008522A JP7139968B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 流量計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020118508A true JP2020118508A (ja) | 2020-08-06 |
JP7139968B2 JP7139968B2 (ja) | 2022-09-21 |
Family
ID=71890529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019008522A Active JP7139968B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 流量計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7139968B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023025687A1 (en) * | 2021-08-27 | 2023-03-02 | Green Hydrogen Technology Gmbh | Flow detection unit inside screw conveyors |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2963907A (en) * | 1957-11-08 | 1960-12-13 | Smidth & Co As F L | Pneumatic weighing apparatus |
US3426595A (en) * | 1966-10-21 | 1969-02-11 | Mix Mill Inc | Flow meter for installation in an auger system |
JPS5197460U (ja) * | 1975-02-03 | 1976-08-05 | ||
JPS55116217U (ja) * | 1979-02-09 | 1980-08-16 | ||
JPS60125527U (ja) * | 1984-02-02 | 1985-08-23 | 三菱鉱業セメント株式会社 | エアスライドの流量測定装置 |
JPH0625198U (ja) * | 1992-07-17 | 1994-04-05 | 川崎重工業株式会社 | 粉粒体の払出し装置 |
-
2019
- 2019-01-22 JP JP2019008522A patent/JP7139968B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2963907A (en) * | 1957-11-08 | 1960-12-13 | Smidth & Co As F L | Pneumatic weighing apparatus |
US3426595A (en) * | 1966-10-21 | 1969-02-11 | Mix Mill Inc | Flow meter for installation in an auger system |
JPS5197460U (ja) * | 1975-02-03 | 1976-08-05 | ||
JPS55116217U (ja) * | 1979-02-09 | 1980-08-16 | ||
JPS60125527U (ja) * | 1984-02-02 | 1985-08-23 | 三菱鉱業セメント株式会社 | エアスライドの流量測定装置 |
JPH0625198U (ja) * | 1992-07-17 | 1994-04-05 | 川崎重工業株式会社 | 粉粒体の払出し装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023025687A1 (en) * | 2021-08-27 | 2023-03-02 | Green Hydrogen Technology Gmbh | Flow detection unit inside screw conveyors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7139968B2 (ja) | 2022-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6109796B2 (ja) | 粉体搬送装置及びチャー回収装置 | |
US8052766B2 (en) | Device and method for cleaning selective catalytic reduction protective devices | |
JP7139968B2 (ja) | 流量計 | |
JP5297348B2 (ja) | 配管詰まり検知装置及び配管詰まり検知方法 | |
Dhodapkar et al. | Understanding bends in pneumatic conveying systems | |
Tripathi et al. | Pneumatic conveying of Fly Ash: Bend Models investigation | |
Yan et al. | Measurement of solids deposition in pneumatic conveying | |
JP2006337035A (ja) | 粉体計量供給装置 | |
JPH08258980A (ja) | ホッパ内粉粒体の搬送状況判定方法および装置 | |
Wang et al. | A funtadamental study on particle transport through rotary dryers for flight design and system optimisation | |
CN201459175U (zh) | 颗粒镁喷吹铁水脱硫成套装置 | |
Chen et al. | A simulation study on conveying characteristics of particles on a vibrating plate with zigzag morphology | |
JPH11270828A (ja) | 燃焼装置の廃棄物供給装置および供給方法 | |
JPH0213926Y2 (ja) | ||
JP2015038434A (ja) | 造粒物の粒度推定方法及び造粒プロセスの制御方法 | |
JP2013185835A (ja) | 粉粒体流量計測装置 | |
JP5371201B2 (ja) | バラ物品の搬送装置及び搬送・計量装置 | |
JP2009166968A (ja) | 粉粒体の払い出し装置 | |
JP4330721B2 (ja) | 連続鋳造用顆粒パウダーの強度測定方法および測定装置並びに顆粒パウダーの製造方法 | |
JP6870653B2 (ja) | コンベア乗継部におけるシュート内輸送物の堆積検出装置 | |
JP7379873B2 (ja) | 気体搬送装置 | |
Wypych et al. | Minimum transport for dense-phase conveying of granules | |
JP5825096B2 (ja) | 摩耗診断装置及び摩耗診断方法、並びに余寿命診断装置 | |
RU2271979C2 (ru) | Способ пневмотранспорта порошкообразной среды из бункеров золоуловителей | |
JPH10142016A (ja) | 粉粒体流量計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7139968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |