JP2020109940A - 共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイ - Google Patents

共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2020109940A
JP2020109940A JP2019207327A JP2019207327A JP2020109940A JP 2020109940 A JP2020109940 A JP 2020109940A JP 2019207327 A JP2019207327 A JP 2019207327A JP 2019207327 A JP2019207327 A JP 2019207327A JP 2020109940 A JP2020109940 A JP 2020109940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
crystal
single crystal
modulus
crystal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019207327A
Other languages
English (en)
Inventor
載 興 金
Che-Heung Kim
載 興 金
誠 贊 姜
Cheng Zan Jiang
誠 贊 姜
忠 鎬 李
Choongho Rhee
忠 鎬 李
容 燮 尹
Yong-Seop Yoon
容 燮 尹
赫 基 洪
Hyeokki Hong
赫 基 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020109940A publication Critical patent/JP2020109940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/564Monolithic crystal filters implemented with thin-film techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/10Measuring force or stress, in general by measuring variations of frequency of stressed vibrating elements, e.g. of stressed strings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/10Measuring force or stress, in general by measuring variations of frequency of stressed vibrating elements, e.g. of stressed strings
    • G01L1/103Measuring force or stress, in general by measuring variations of frequency of stressed vibrating elements, e.g. of stressed strings optical excitation or measuring of vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/16Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
    • G01B7/18Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge using change in resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/16Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
    • G01B7/22Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge using change in capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/10Measuring force or stress, in general by measuring variations of frequency of stressed vibrating elements, e.g. of stressed strings
    • G01L1/106Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • G01L1/162Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices using piezoelectric resonators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/18Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material
    • G01L1/183Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material by measuring variations of frequency of vibrating piezo-resistive material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0019Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a semiconductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/2447Beam resonators
    • H03H9/2457Clamped-free beam resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/2447Beam resonators
    • H03H9/2463Clamped-clamped beam resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/10Resonant transducers, i.e. adapted to produce maximum output at a predetermined frequency
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/304Beam type
    • H10N30/306Cantilevers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/027Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the microelectro-mechanical [MEMS] type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0421Modification of the thickness of an element
    • H03H2003/0428Modification of the thickness of an element of an electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0471Resonance frequency of a plurality of resonators at different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02511Vertical, i.e. perpendicular to the substrate plane
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
    • H04R1/245Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges of microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/02Microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/005Electrostatic transducers using semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/003Mems transducers or their use

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイを提供する。【解決手段】支持部から長手方向に延設されるものであり、単結晶材質を含み、前記単結晶材質の結晶方向のうち、要求されるヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延設される共振器である。【選択図】図5

Description

本発明は、共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイに関する。
共振器は、特定周波数帯域で振動する装置を言う。かような共振器は、MEMS(Micro−Electro Mechanical System)工程を用いてシリコン基板のような半導体基板に微細振動型構造を形成することで製作される。かような共振器は、例えば、機械的フィルター(mechanical filter)、音響センサーのような振動型センサーにも適用される。振動型センサーは、例えば、携帯電話、生活家電製品、映像ディスプレイ装置、仮想現実装置、増強現実装置、人工知能スピーカーなどに装着されて、外部応力、外部圧力、外力のような外部入力によって発生する振動を認識することができるセンサーに活用される。
本発明が解決しようとする課題は、共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイを提供する。
一側面において、
支持部から長手方向に延設されるものであり、
単結晶材質を含み、
前記単結晶材質の結晶方向のうち、要求されるヤング率(Young’s modulus)及びポアソン比(Poisson’s ratio)のうち、少なくとも1つを満足する結晶方向(crystal orientation)に延設される共振器が提供される。
前記共振器は、前記ヤング率の最も小さな結晶方向に延設される。
前記共振器は、前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延設される。
前記共振器は、前記長手方向に延びたビーム状を有してもよい。
前記共振器は、一端が前記支持部に固設される。または、前記共振器は、両端が前記支持部に固設される。前記支持部は、前記単結晶材質を含んでもよい。
他の側面において、
支持部から長手方向に延設されるものであり、
(100)結晶面(crystal plane)を有する単結晶シリコンを含み、
前記単結晶シリコンの結晶方向のうち、要求されるヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延設される共振器が提供される。
前記共振器は、前記ヤング率が最も小さく、前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延設される。前記共振器は、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向に延設される。
前記共振器は、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向と<110>結晶方向との間の結晶方向に延設される。
前記共振器は、前記長手方向に延びたビーム状を有してもよい。
前記共振器は、一端が前記支持部に固設されるか、または両端が前記支持部に固設される。前記支持部は、前記単結晶シリコンを含んでもよい。
さらに他の側面において、
単結晶材質を含む基板をパターニングして共振器を製造する方法において、
前記基板の一部が前記単結晶材質の結晶方向のうち、要求されるヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延びるように前記基板をパターニングする共振器の製造方法が提供される。
前記基板の一部が、前記ヤング率が最も小さな結晶方向に延びるように前記基板をパターニングしてもよい。
前記基板の一部が前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延びるように前記基板をパターニングしてもよい。
前記基板は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み、
前記基板の一部が前記単結晶シリコンの<100>結晶方向に延びるように前記基板をパターニングしてもよい。
さらに他の側面において、
支持部から長手方向に延設される共振器と、
前記共振器のストレインを測定するためのセンシング素子と、を含み、
前記共振器は、単結晶材質を含み、前記単結晶材質の結晶方向のうち、要求されるヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延設されるストレインセンサーが提供される。
前記共振器は、前記ヤング率の最も小さな結晶方向に延設される。
前記共振器は、前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延設される。
前記共振器は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含んでもよい。前記共振器は、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向に延設される。前記共振器は、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向と<110>結晶方向との間の結晶方向に延設される。
前記共振器は、一端が前記支持部に固設されるか、または両端が前記支持部に固設される。
前記センシング素子は、圧電素子(piezoelectric element)、圧電抵抗素子(piezoresistive element)または容量素子(静電容量 element)を含んでもよい。前記センシング素子は、前記共振器から反射される光の角度変化を測定する光学素子を含んでもよい。
さらに他の側面において、
支持部から長手方向に延設され、互いに異なる共振周波数を有する複数の共振器と、
前記共振器のストレインを測定する複数のセンシング素子と、を含み、
前記共振器それぞれは、単結晶材質を含み、前記単結晶材質の結晶方向のうち、要求されるヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延設されるセンサーアレイが提供される。
前記共振器それぞれは、前記ヤング率の最も小さな結晶方向に延設される。
前記共振器それぞれは、前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延設される。
前記共振器それぞれは、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含んでもよい。前記共振器それぞれは、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向に延設される。前記共振器それぞれは、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向と<110>結晶方向との間の結晶方向に延設される。
前記共振器それぞれは、一端が前記支持部に固設されるか、または両端が前記支持部に固設される。前記支持部は、前記単結晶材質を含んでもよい。
本発明の実施態様によれば、単結晶材質の結晶方向によって異なるヤング率及びポアソン比を用いて共振器を製作することで、所望の共振特性を満足するセンサーを具現することができる。(100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハを用いて共振器を製作する場合、ウェーハを<100>結晶方向に延びるようにパターニングすることで、高い出力が得られる共振器を具現することができる。また、該共振器は、狭い共振周波数帯域を有するので、周波数選択度及びQ−factorを向上させうる。したがって、かような共振器を利用すれば、高い敏感度及び分解能を有するセンサーを具現することができる。
(100)結晶面を有する単結晶シリコンの結晶方向によるヤング率を示す図面である。 (100)結晶面を有する単結晶シリコンの結晶方向によるポアソン比を示す図面である。 (100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハをパターニングして製作された一般的な共振器を示す図面である。 一般的な共振器を示す平面図である。 一般的な共振器を示す断面図である。 図3A及び図3Bに示された共振器を用いたストレインセンサーを示す図面である。 (100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハをパターニングして製作された例示的な実施例による共振器を示す図面である。 例示的な実施例による共振器を示す平面図である。 例示的な実施例による共振器を示す断面図である。 例示的な実施例による共振器を用いたストレインセンサーを示す図面である。 図7に示されたストレインセンサーに適用されるセンシング素子の例示を示す図面である。 図7に示されたストレインセンサーに適用されるセンシング素子の例示を示す図面である。 図7に示されたストレインセンサーに適用されるセンシング素子の例示を示す図面である。 図7に示されたストレインセンサーに適用されるセンシング素子の例示を示す図面である。 一般的な共振器を用いたストレインセンサーの端部が外部入力によって上向き変位された状態を示す図面である。 例示的な実施例による共振器を用いたストレインセンサーの端部が外部入力によって上向き変位された状態を示す図面である。 一般的な共振器を用いたストレインセンサーの端部が下向き変位された状態を示す図面である。 図13AのI−I’線に沿って見た断面図である。 例示的な実施例による共振器を用いたストレインセンサーの端部が下向き変位された状態を示す図面である。 図14AのI−I’線に沿って見た断面図である。 一般的な共振器を用いたストレインセンサーの端部が上向き変位された状態を示す図面である。 図15AのII−II’線に沿って見た断面図である。 例示的な実施例による共振器を用いたストレインセンサーの端部が上向き変位された状態を示す図面である。 図16AのII−II’線に沿って見た断面図である。 (100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハを結晶方向によってパターニングして製作した共振器を示す図面である。 図17Aに示された共振器の結晶方向による共振特性を示す図面である。 他の例示的な実施例によるマイクロホンを示す図面である。 一般的な共振器を用いたマイクロホンの共振特性を示す図面である。 例示的な実施例による共振器を用いたマイクロホンの共振特性を示す図面である。 さらに他の例示的な実施例による共振器を示す図面である。
以下、添付された図面を参照して例示的な実施例について詳細に説明する。以下の図面において同じ参照符号は、同じ構成要素を指し、図面上で、各構成要素の大きさは、説明の明瞭性及び便宜上、誇張されて示されてもいる。一方、以下に説明される実施例は、ただ例示的なものに過ぎず、かような実施例から多様な変形が可能である。
以下において、「上部」や「上」という記載は、接触して直上にあるものだけではなく、非接触で上にあるものを含んでもよい。単数の表現は、文脈上明白に異なって表現されていない限り、複数の表現を含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に反対となる記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
「前記」の用語及びそれと類似した指示用語の使用は、単数及び複数いずれも該当する。方法を構成する段階について明白に順序を記載するか、それに反する記載がなければ、前記段階は、適当な順序で行われる。必ずしも前記段階の記載順序に限定されるものではない。全ての例または例示的な用語の使用は、単に技術的思想を詳細に説明するためのものであって、請求範囲によって限定されない以上、前記例、または例示的な用語によって範囲が限定されるものではない。
単結晶シリコンの結晶構造は、ダイヤモンド構造であって、図1A及び図1Bに示されたように単結晶シリコンの結晶方向によってヤング率及びポアソン比が異なる。ここで、ヤング率は、材料が外部圧力に対して抵抗する程度を意味する。そして、ポアソン比は、材料に垂直応力が作用するとき、横変形率(lateral strain)と縦変形率(longitudinal strain)の比を意味する。
図1Aは、(100)結晶面を有する単結晶シリコンの結晶方向によるヤング率を示す図面である。そして、図1Bは、(100)結晶面を有する単結晶シリコンの結晶方向によるポアソン比を示す図面である。ここで、(100)は、結晶面を表示するミラー指数(Miller index)を示す。
図1Aを参照すれば、(100)結晶面を有する単結晶シリコンで<110>結晶方向のヤング率が最も大きく、<100>結晶方向のヤング率が最も小さい。ここで、<110>、<100>は、結晶方向を表示するミラー指数を示す。
そして、図1Bを参照すれば、(100)結晶面を有する単結晶シリコンで<110>結晶方向のポアソン比が最も小さく、<100>結晶方向のポアソン比が最も大きい。
有効ヤング率は、ヤング率及びポアソン比を用いて次のような数式1で表現される。
ここで、Eeffは、有効ヤング率、Eは、ヤング率、νは、ポアソン比を示す。
数式1によれば、有効ヤング率は、ヤング率に比例し、ポアソン比に反比例する。したがって、(100)結晶面を有する単結晶シリコンでは、<110>結晶方向の有効ヤング率が最も大きく、<100>結晶方向の有効ヤング率が最も小さい。したがって、(100)結晶面を有する単結晶シリコンでは、<110>結晶方向で最も硬直された(stiff)構造が具現され、<100>結晶方向で最も柔軟な(flexible)構造が具現される。
図2は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハをパターニングして製作された一般的な共振器を示す図面である。
図2を参照すれば、(100)単結晶シリコンウェーハWの一側には、ウェーハW加工時に基準線となる領域であるフラットゾーン(FlatZone、FZ)が設けられている。かようなフラットゾーンFZは、一般的に<110>結晶方向と平行な方向に形成され、その場合、フラットゾーンFZと垂直方向も<110>結晶方向となる。
図2には、(100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハWをパターニングして製作された4種の一般的な共振器221、222、223、224が示されている。ここで、第1及び第2共振器221、222は、その一端が支持部210に固定されているカンチレバー型(cantilever type)構造で製作され、第3及び第4共振器223、224は、その両端が支持部210に固定されているブリッジ型(bridge type)構造で製作された。ここで、支持部210は、ウェーハWと同じ物質である(100)結晶面を有するシリコン単結晶からなる。
第1及び第3共振器221、223は、支持部210からフラットゾーンFZと垂直方向である<110>結晶方向に延設されている。そして、第2及び第4共振器222、224は、支持部210からフラットゾーンFZと平行な方向である<110>結晶方向に延設されている。かように、一般的な共振器221、222、223、224は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンの<110>結晶方向に延設されている。
図3A及び図3Bは、図2に示された一般的な共振器のうち、1つを例示的に示す図面である。具体的に、図3Aは、一般的な共振器の平面図であり、図3Bは、一般的な共振器の断面図である。
図3A及び図3Bを参照すれば、共振器220は、支持部210からフラットゾーンFZと平行または垂直方向である<110>結晶方向に延設されている。かような共振器220は、ビーム状に製作される。共振器220の一端は、支持部210に固定されており、共振器220の他端は、例えば、外部応力、外部圧力、外力のような外部入力によって上下動自在に設けられている。
図4は、図3A及び図3Bに示された共振器を用いたストレインセンサー(strain sensor)を示す図面である。
図4を参照すれば、ストレインセンサー290は、共振器220と該共振器220に設けられたセンシング素子230を含む。前述したように、共振器220は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンからなり、支持部210で<110>結晶方向に延設されている。センシング素子230は、共振器220の上面に設けられる。ここで、センシング素子230は、外部入力Pによって発生する共振器220のストレインを測定することができる。
このように、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを用いて製作された一般的な共振器220は、支持部210からフラットゾーンFZと平行または垂直方向である<110>結晶方向に延設されている。
(100)結晶面を有する単結晶シリコンでは、前述したように、ヤング率Eは<110>結晶方向で最も大きく、<110>結晶方向におけるポアソン比νを考慮しても、有効ヤング率Eeffは、前述した数式1によって<110>結晶方向で最大値を有する。したがって、<110>結晶方向に延設された一般的な共振器220は、他の結晶方向に比べて相対的に小さな変位を発生させる硬直された特性を有する。したがって、一般的な共振器220を用いてストレインセンサー290を製作すれば、センシング効率が落ちる。
図5は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハをパターニングして製作された例示的な実施例による共振器を示す図面である。
図5を参照すれば、(100)単結晶シリコンウェーハWの一側には、ウェーハW加工時に基準線となる領域であるフラットゾーンFZが設けられている。かようなフラットゾーンFZは、<110>結晶方向と平行に形成され、その場合、フラットゾーンFZと垂直な方向も<110>結晶方向となる。
図5には、(100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハWをパターニングして製作された4種の例示的な実施例による共振器321、322、323、324が示されている。ここで、第1及び第2共振器321、322は、その一端が支持部310に固定されているカンチレバー型構造として製作され、第3及び第4共振器323、324は、その両端が支持部310に固定されているブリッジ型構造として製作された。ここで、支持部310は、ウェーハWと同じ物質である(100)結晶面を有するシリコン単結晶からなってもよい。
第1及び第3共振器321、323は、支持部310で<110>結晶方向(すなわち、フラットゾーンFZと平行な方向)と45°傾いている<100>結晶方向に延設されている。そして、第2及び第4共振器322、324は、支持部310から<110>結晶方向と135°傾いている<100>結晶方向に延設されている。このように、例示的な実施例による共振器321、322、323、324は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンの<100>結晶方向に延設されている。
図6A及び図6Bは、図5に示された例示的な実施例による共振器のうち、1つを例示的に示す図面である。具体的に、図6Aは、例示的な実施例による共振器の平面図であり、図6Bは、例示的な実施例による共振器の断面図である。
図6A及び図6Bを参照すれば、共振器320は、支持部310で<100>結晶方向に延設されている。かような共振器320は、ビーム状に製作される。共振器320の一端は、支持部310に固定されており、共振器320の他端は、例えば、外部応力、外部圧力、外力のような外部入力によって上下動自在に設けられている。
図7は、図6A及び図6Bに示された共振器を用いたストレインセンサーを示す図面である。
図7を参照すれば、ストレインセンサー390は、共振器320と該共振器320に設けられたセンシング素子330を含む。前述したように、共振器320は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンからなり、支持部310で<100>結晶方向に延設されている。センシング素子330は、共振器320の上面に設けられる。ここで、センシング素子330は、外部入力Pによって発生する共振器320のストレインを測定することができる。
図8ないし図11には、図7に示されたストレインセンサー390に適用されるセンシング素子の例示が示されている。
図8は、センシング素子が、圧電素子(piezo electric device)である場合を示す図面である。図8を参照すれば、圧電素子340は加えられる圧力によって電圧が変化する圧電層343と該圧電層343の両面に設けられる第1及び第2電極341、342を含んでもよい。圧電素子340は、共振器320の上面に設けられて共振器320の変位によって圧電層343に発生する電圧変化を測定することで、共振器320のストレインを測定することができる。
図9は、センシング素子が圧電抵抗素子(piezo resistive device)である場合を示す図面である。図9を参照すれば、圧電抵抗素子350は、加えられる圧力によって抵抗が変化する圧電抵抗層353と、該圧電抵抗層353の上面に設けられる第1及び第2電極351、352を含んでもよい。圧電抵抗素子350は、共振器320の上面に設けられて共振器320の変位によって圧電抵抗層353に発生する抵抗変化を測定することで、共振器320のストレインを測定することができる。
図10は、センシング素子が容量素子(静電容量 device)である場合を示す図面である。図10を参照すれば、容量素子360は、共振器320端部の上面に設けられる第1導体361と、この第1導体361の上部に第1導体361と離隔して設けられる第2導体362を含んでもよい。ここで、第1導体361は、共振器320の端部と共に、動けるように設けられ、第2導体362は、固設されている。容量素子360は、共振器320の変位によって発生する第1及び第2導体361、362の静電容量変化を測定することで、共振器320のストレインを測定することができる。
図11は、センシング素子が光学素子である場合を示す図面である。図11を参照すれば、光学素子370は、共振器320の上部に設けられる光源371と、該光源371から出射されて共振器320で反射される光を受光する受光部372を含んでもよい。光学素子370は、共振器320の変位によって発生する光の反射角α変化を測定することで、共振器320のストレインを測定することができる。
一方、前述したセンシング素子は、単に例示的なものであって、それ以外にも、共振器320のストレインを測定することができる他の多様な素子が図7に示されたストレインセンサー390によって適用される。
前述したように、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを用いて製作された共振器320は、<100>結晶方向に延設されている。前述したように、(100)結晶面を有する単結晶シリコンにおいて、ヤング率Eは、<100>結晶方向で最も小さく、ポアソン比νを考慮しても、有効ヤング率Eeffは<100>結晶方向で最小値を有する。したがって、<100>結晶方向に延設された例示的な実施例による共振器320は、他の結晶方向に比べて、相対的に大きい変位を発生させる柔軟な(flexible)特性を有してもよい。
かような例示的な実施例による共振器320を用いてストレインセンサー390を具現すれば、高い信号出力及びQ−factorが得られ、これにより、外部入力信号に対する測定敏感度及び周波数帯域選択度を向上させうる。
図12Aは、一般的な共振器420を用いたストレインセンサー490の端部が外部入力によって上向き変位された状態を示す図面である。ここで、一般的な共振器420は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み、支持部で<110>方向に延設されている。そして、該共振器420の上面には、例えば、圧電素子のようなセンシング素子430が設けられている。
図12Bは、例示的な実施例による共振器520を用いたストレインセンサー590の端部が外部入力によって上向き変位された状態を示す図面である。ここで、例示的な実施例による共振器520は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み、支持部で<100>方向に延設されており、該共振器520の上面にセンシング素子530が設けられている。
図12Aに示されたストレインセンサー490及び図12Bに示されたストレインセンサー590には、同じサイズの外部入力Pが印加された。その場合、図12Aに示された一般的な共振器420の端部は、D1だけ変位され、図12Bに示された例示的な実施例による共振器520の端部は、D2だけ変位された。
ストレインは、応力(stress)及び有効ヤング率Eeffを用いて次のような数式2で表現される。
ここで、εは、ストレイン、σは、応力を示す。
数式2によれば、ストレイン(ε)は、応力(σ)に比例し、有効ヤング率Eeffには、反比例することが分かる。したがって、応力(σ)が一定している場合、ストレイン(ε)は、有効ヤング率Eeffに反比例する。
前述したように、(100)結晶面を有する単結晶シリコンでは、<110>結晶方向の有効ヤング率が最も大きく、<100>結晶方向の有効ヤング率が最も小さい。したがって、同じサイズの外部入力に対して図12Bに示された<100>結晶方向に延びた共振器520は、図12Aに示された<110>結晶方向に延びた共振器420に比べて相対的に大きい変位が得られる。
このように、外部入力Pの大きさが同一である場合、図12Bに示された<100>結晶方向に延びた共振器520の変位D2が、図12Aに示された<110>結晶方向に延びた共振器420の変位D1よりも大きいので、図12Bに示されたストレインセンサー590は、図12Aに示されたストレインセンサー490に比べて向上した出力信号が得られる。
図13Aは、一般的な共振器420を用いたストレインセンサー490の端部が下向き変位された状態を示し、図13Bは、図13AのI−I’線に沿って見た断面図である。図13Bにおいて点線は、ストレインセンサー490が変位される前の状態を示し、ν1は、一般的な共振器420のポアソン比を示す。
図14Aは、例示的な実施例による共振器520を用いたストレインセンサー590の端部が下向き変位された状態を示し、図14Bは、図14AのI−I’線に沿って見た断面図である。図14Bにおいて点線は、ストレインセンサー590が変位される前の状態を示し、ν2は、例示的な実施例による共振器520のポアソン比を示す。
図13A及び図13Bに示されたストレインセンサー490と、図14A及び図14Bに示されたストレインセンサー590は、外部入力によって同じサイズD1ほど下向き変位された。図13B及び図14Bを参照すれば、共振器420、520が下向き変位すれば、共振器420、520に設けられたセンシング素子430、530は、横方向(lateral direction)に圧縮(compressive)せん断ストレイン(shear strain)が発生する。図13B及び図14Bに示された矢印の大きさは、センシング素子430、530内に発生するせん断ストレインの大きさを示す。
(100)結晶面を有する単結晶シリコンでは、<110>結晶方向のポアソン比が最も小さく、<100>結晶方向のポアソン比が最も大きいので、図14A及び図14Bに示された共振器520のポアソン比ν2は、図13A及び図13Bに示された共振器420のポアソン比ν1よりも大きい。したがって、図14A及び図14Bに示された共振器520に設けられたセンシング素子530では、図13A及び図13Bに示された共振器420に設けられたセンシング素子430に比べて大きい、せん断ストレインが誘発され、これにより、出力信号が向上する。
図15Aは、一般的な共振器420を用いたストレインセンサー490の端部が上向き変位された状態を示し、図15Bは、図15AのII−II’線に沿って見た断面図である。図15Bで点線は、ストレインセンサー490が変位される前の状態を示し、ν1は、一般的な共振器420のポアソン比を示す。
図16Aは、例示的な実施例による共振器520を用いたストレインセンサー590の端部が上向き変位された状態を示し、図16Bは、図16AのII−II’線に沿って見た断面図である。図16Bにおいて点線は、ストレインセンサー590が変位される前の状態を示し、ν2は、例示的な実施例による共振器520のポアソン比を示す。
図15A及び図15Bに示されたストレインセンサー490と、図16A及び図16Bに示されたストレインセンサー590は、外部入力によって同じサイズD2ほど上向き変位された。図15B及び図16Bを参照すれば、共振器420、520が上向き変位すれば、共振器420、520に設けられたセンシング素子430、530は、横方向に引っ張り(tensile)せん断ストレインが発生する。図15B及び図16Bに示された矢印の大きさは、発生するせん断ストレインの大きさを示す。
前述したように、図16A及び図16Bに示された共振器520のポアソン比ν2は、図15A及び図15Bに示された共振器420のポアソン比ν1よりも大きいので、図16A及び図16Bに示された共振器520に設けられたセンシング素子530では、図15A及び図15Bに示された共振器420に設けられたセンシング素子430に比べて大きいせん断ストレインが誘発され、これにより、出力信号が向上する。
図17Aは、(100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハWを結晶方向によってパターニングして製作した共振器1100を示す図面である。
図17Aを参照すれば、(100)結晶面を有する単結晶シリコンウェーハWで互いに異なる結晶方向にパターニングされた16個の共振器1100が放射状に配列されている。
図17Bは、図17Aに示された共振器1100の結晶方向による共振特性を示す図面である。図17Bには、図17Aに示された共振器1100のうち、3個の共振器1100、すなわち、フラットゾーンFZの方向である<110>結晶方向にパターニングされた共振器1100、<110>結晶方向に対して45°傾いた<100>結晶方向にパターニングされた共振器1100及び<110>結晶方向と<100>結晶方向との間の結晶方向(具体的に、<110>結晶方向に対して22.3°傾いた結晶方向)にパターニングされた共振器1100に同じ外部入力を加えたとき、周波数による変位を測定した結果が示されている。
図17Bを参照すれば、3個の共振器1100のうち、<100>結晶方向にパターニングされた共振器1100が最も大きな変位及び最も狭い共振周波数帯域幅を有しており、<110>結晶方向にパターニングされた共振器1100は、最も小さい変位及び最も広い共振周波数帯域幅を有していることが分かる。そして、<110>結晶方向と<100>結晶方向との間の結晶方向にパターニングされた共振器1100は、変位及び共振周波数帯域幅が<100>結晶方向にパターニングされた共振器1100と<110>結晶方向にパターニングされた共振器1100との間の値を有していることが分かる。
このように、フラットゾーンFZの方向である<110>結晶方向に対して45°傾いた<100>結晶方向にパターニングされた共振器1100は、変位が最大となることにより、最も高い出力を有しており、共振周波数帯域幅が最も狭くなることにより、最も高い周波数選択度及びQ−factorを有していることが分かる。したがって、<100>結晶方向にパターニングされた共振器1100を用いてセンサーを製作すれば、高い効率を具現する。
一方、以上では、(100)結晶面を有する単結晶シリコンのヤング率及びポアソン比をいずれも用いて<100>結晶方向に延設された共振器を具現する場合が説明された。しかし、必ずしもその限りではなく、ヤング率及びポアソン比のうち、いずれか1つのみ用いた結晶方向を共振器の延長方向に定義することも可能である。例えば、ヤング率が最も小さな結晶方向またはポアソン比が最も大きな結晶方向を共振器の延長方向に定義することもできる。
以上で説明された例示的な実施例による共振器は、例えば、機械的フィルター、音響センサーのような振動型センサーに多様に適用される。
図18は、他の例示的な実施例によるマイクロホンを示す図面である。図18では、前述した例示的な実施例による共振器を用いて製作された音響センサーの一種であるマイクロホンが示されている。
図18を参照すれば.マイクロホン600は、キャビティ615が形成された基板610と、基板610のキャビティ615上に設けられるセンサーアレイ690を含む。センサーアレイ690は、複数の共振器及び該共振器のストレインを測定する複数のセンシング素子を含んでもよい。
複数の共振器は、互いに異なる帯域の音響周波数を感知するように互いに異なる共振周波数を有してもよい。そのために、共振器は、互いに異なる寸法(dimension)を有するように設けられる。例えば、共振器は、互いに異なる長さ、幅または厚さを有するように設けられる。キャビティ615上に設けられる共振器の個数は、設計条件によって多様に変形される。
図18には、互いに異なる長さを有する共振器がキャビティ615の両側縁部に沿って2列に互いに並んで配置される場合が例示的に示されている。しかし、これは、単に例示的なものであって、その他にも共振器は、多様な形態に配列される。例えば、共振器は、1列に配置されてもよい。
共振器は、基板610の支持部から長手方向に延設される。前述したように、複数の共振器は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み、該単結晶シリコンの<100>結晶方向に延設されている。
図18に示されたマイクロホン600は、音響入力部、共振器及び音響出力部が一方向に整列されることにより、指向性(directionality)を有する。具体的に、マイクロホン699は、両方向性(bi−directionality)、例えば、+z軸方向への方向性とz軸方向への方向性を有してもよい。
図18に示されたマイクロホン600では、センサーアレイ690を構成する共振器が(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み、基板610の支持部から<100>結晶方向に延設されることで、向上した出力及び敏感度(sensitivity)が得られる。また、共振器が狭い共振周波数帯域を有しているので、周波数選択度及びQ−factorが向上し、これにより、高い分解能が具現される。
図19Aは、一般的な共振器を用いたマイクロホンの共振特性を示す図面である。ここで、一般的な共振器は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み<110>結晶方向に延びた構造を有している。そして、図19Bは、例示的な実施例による共振器を用いたマイクロホンの共振特性を示す図面である。ここで、例示的な実施例による共振器は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み、<100>結晶方向に延びた構造を有している。
図19A及び図19Bを参照すれば、<100>結晶方向に延びた構造を有する例示的な実施例による共振器は、<110>結晶方向に延びた構造を有する一般的な共振器に比べて狭い共振周波数帯域を有している。これにより、同じ入力周波数範囲ΔH内に<100>結晶方向に延びた構造を有する共振器が<110>結晶方向に延びた構造を有する共振器に比べてさらに多く配置されるので、さらに高い分解能を具現することができる。
図20は、さらに他の例示的な実施例による共振器を示す図面である。
図20を参照すれば、共振器720は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンからなり、支持部710で<hkl>結晶方向に延設されている。ここで、<hkl>結晶方向は、<110>結晶方向と<100>結晶方向との間の結晶方向になる。すなわち、<hkl>結晶方向は、フラットゾーンFZの方向である<110>結晶方向に対して0°〜45°の角度で傾いた方向になりうる。
前述したように、<110>結晶方向と<100>結晶方向との間の結晶方向に延設された共振器720は、変位及び共振周波数帯域幅が<110>結晶方向にパターニングされた共振器220と<100>結晶方向にパターニングされた共振器320との間の値を有している。
図20に示された共振器720の延長方向は、応用分野の要求条件によって多様に製作される。例えば、所望の共振特性に必要なヤング率及び/またはポアソン比を満足するように<110>結晶方向と<100>結晶方向との間の任意の結晶方向に延びる共振器720が製作される。
以上では、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを用いて共振器を製作する場合が説明された。しかし、その限りではなく、(100)結晶面以外の結晶面を有する単結晶シリコンを用いて共振器を製作することも可能である。
また、単結晶シリコン以外の単結晶材質を用いて共振器を製作することもできる。その場合、共振器は、支持部で単結晶材質の結晶方向のうち、ヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延設される。例えば、共振器はヤング率の最も小さな結晶方向に延設されるか、またはポアソン比の最も大きな結晶方向に延設される。しかし、これに限定されるものではない。
以上、実施例が説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当該分野で通常の知識を有する者であれば、それより多様な変形が可能である。
220、320、321、322、323、324、420、520 共振器
210、310 支持部
230、330、430、530 センシング素子
290、390、490、590 ストレインセンサー
340 圧電素子
343 圧電層
341、342、351、352 第1及び第2電極
350 圧電抵抗素子
353 圧電抵抗層
360 容量素子
361 第1導体
362 第2導体
370 光学素子
371 光源
372 受光部

Claims (19)

  1. 支持部から長手方向に延設されるものであり、
    単結晶材質を含み、
    前記単結晶材質の結晶方向のうち、要求されるヤング率(Young’s modulus)及びポアソン比(Poisson’s ratio)のうち、少なくとも1つを満足する結晶方向(crystal orientation)に延設される共振器。
  2. 前記共振器は、前記ヤング率の最も小さな結晶方向に延設されることを特徴とする請求項1に記載の共振器。
  3. 前記共振器は、前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延設されることを特徴とする請求項1に記載の共振器。
  4. 支持部から長手方向に延設されるものであり、
    (100)結晶面(crystal plane)を有する単結晶シリコンを含み、
    前記単結晶シリコンの結晶方向のうち、要求されるヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延設される共振器。
  5. 前記共振器は、前記ヤング率が最も小さく、前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延設されることを特徴とする請求項4に記載の共振器。
  6. 前記共振器は、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向に延設されることを特徴とする請求項4または5に記載の共振器。
  7. 前記共振器は、前記単結晶シリコンの<100>結晶方向と<110>結晶方向との間の結晶方向に延設されることを特徴とする請求項4に記載の共振器。
  8. 前記共振器は、前記長手方向に延びたビーム状を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の共振器。
  9. 前記共振器は、一端が前記支持部に固設されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の共振器。
  10. 前記共振器は、両端が前記支持部に固設されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の共振器。
  11. 前記支持部は、単結晶シリコンを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の共振器。
  12. 単結晶材質を含む基板をパターニングして共振器を製造する方法において、
    前記基板の一部が前記単結晶材質の結晶方向のうち、要求されるヤング率及びポアソン比のうち少なくとも1つを満足する結晶方向に延びるように前記基板をパターニングする共振器の製造方法。
  13. 前記基板の一部が前記ヤング率が最も小さな結晶方向に延びるように前記基板をパターニングすることを特徴とする請求項12に記載の共振器の製造方法。
  14. 前記基板の一部が前記ポアソン比の最も大きな結晶方向に延びるように前記基板をパターニングすることを特徴とする請求項12に記載の共振器の製造方法。
  15. 前記基板は、(100)結晶面を有する単結晶シリコンを含み、
    前記基板の一部が前記単結晶シリコンの<100>結晶方向に延びるように前記基板をパターニングすることを特徴とする請求項12〜14のいずれか一つに記載の共振器の製造方法。
  16. 請求項1〜10のいずれか一つに記載の共振器と、
    前記共振器のストレイン(strain)を測定するためのセンシング素子と、を含む、ストレインセンサー。
  17. 前記センシング素子は、圧電素子(piezoelectric element)、圧電抵抗素子(piezoresistive element)、または容量素子(静電容量 element)を含むことを特徴とする請求項16に記載のストレインセンサー。
  18. 前記センシング素子は、前記共振器から反射される光の角度変化を測定する光学素子を含むことを特徴とする請求項16に記載のストレインセンサー。
  19. 複数の、請求項1〜10のいずれか一つに記載の共振器と、
    前記共振器のストレインを測定する複数のセンシング素子と、を含む、
    センサーアレイ。
JP2019207327A 2018-12-28 2019-11-15 共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイ Pending JP2020109940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0173084 2018-12-28
KR1020180173084A KR20200083818A (ko) 2018-12-28 2018-12-28 공진기 및 그 제조방법과, 공진기를 포함하는 스트레인 센서 및 센서 어레이

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020109940A true JP2020109940A (ja) 2020-07-16

Family

ID=68655269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019207327A Pending JP2020109940A (ja) 2018-12-28 2019-11-15 共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20200212885A1 (ja)
EP (1) EP3674258B1 (ja)
JP (1) JP2020109940A (ja)
KR (1) KR20200083818A (ja)
CN (1) CN111380631A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102626924B1 (ko) 2019-06-20 2024-01-19 삼성전자주식회사 지향성 음향 센서와, 이를 이용한 지향 특성의 조절 방법 및 특정 방향의 음향 신호 감쇄 방법
DE102021201784A1 (de) * 2021-02-25 2022-08-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein MEMS-Schallwandler-Array
CN115968549A (zh) 2021-08-11 2023-04-14 深圳市韶音科技有限公司 一种传声器
KR20230086877A (ko) 2021-12-08 2023-06-16 삼성전자주식회사 지향성 음향 센서
KR20230095689A (ko) 2021-12-22 2023-06-29 삼성전자주식회사 마이크로폰 패키지 및 이를 포함하는 전자 장치
CN115031875B (zh) * 2022-08-11 2022-11-22 长江水利委员会长江科学院 基于频谱反馈的振弦传感器自适应扫频激励方法及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130422B2 (ja) * 2008-11-07 2013-01-30 独立行政法人産業技術総合研究所 検出センサ
CN101419227A (zh) * 2008-11-14 2009-04-29 浙江大学 基于孔缝应力集中的压阻式微悬臂梁传感器及制备方法
FI124453B (fi) * 2010-08-13 2014-09-15 Valtion Teknillinen Mikromekaaninen resonaattorijärjestelmä ja menetelmä sen valmistamiseksi
US9090451B1 (en) * 2011-07-19 2015-07-28 Integrated Device Technology, Inc. Microelectromechanical resonators having offset [100] and [110] crystal orientations
WO2013132746A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 パナソニック株式会社 Mems共振器を用いた圧力センサ
KR102207928B1 (ko) * 2014-08-13 2021-01-26 삼성전자주식회사 음향 센싱 소자 및 주파수 정보 획득 방법
JP2017092535A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、超音波プローブ、超音波測定装置及び圧電素子の製造方法
JP2017092097A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、超音波プローブ、超音波測定装置及び圧電素子の製造方法
JP2017098781A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、超音波プローブ、超音波測定装置及び圧電素子の製造方法
KR20180015482A (ko) * 2016-08-03 2018-02-13 삼성전자주식회사 음향 스펙트럼 분석기 및 이에 구비된 공진기들의 배열방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20200212885A1 (en) 2020-07-02
EP3674258B1 (en) 2024-04-03
CN111380631A (zh) 2020-07-07
EP3674258A1 (en) 2020-07-01
KR20200083818A (ko) 2020-07-09
US20230103757A1 (en) 2023-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020109940A (ja) 共振器及びその製造方法と、共振器を含むストレインセンサー及びセンサーアレイ
US20230053609A1 (en) Variable thickness diaphragm for a wideband robust piezoelectric micromachined ultrasonic transducer (pmut)
US10033305B2 (en) Energy harvesting device and method for forming the same
JP5491080B2 (ja) マイクロフォン
JP5543085B2 (ja) 表面技術を用いて製造されたピエゾ抵抗検出共鳴素子
US20110296918A1 (en) Miniaturized piezoelectric accelerometers
CN110149582B (zh) 一种mems结构的制备方法
JP6897771B2 (ja) コーナー結合共振子アレイ
CN111065889B (zh) 振动陀螺仪
Mohammadi et al. Support loss suppression in micromechanical resonators by the use of phononic band gap structures
JP2008197030A (ja) 応力感応素子
US11697582B2 (en) MEMS transducer
WO2022168826A1 (ja) 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法
JP2013055647A (ja) Mems共振器およびそれを用いた電気機器
JP2015099039A (ja) 圧電型加速度センサ
US20240035879A1 (en) Vibration detector, sound wave detector, microphone, and wearable device
JP2008170383A (ja) 一軸半導体加速度センサ
US20220070590A1 (en) Piezoresistive microphone with arc-shaped springs
JP2005265795A (ja) 半導体力学量センサ
TW201904017A (zh) Mems裝置及製程
JP3129022B2 (ja) 加速度センサ
WO2022266090A1 (en) Mems microphone
Truong Cong A MEMS Sensor for Strain Sensing in Downhole Pressure Applications Based on a Double Mass Stricture
CN117769843A (zh) Mems换能器
JP2016102649A (ja) 歪検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521