JP2020109478A - レンズモジュール及び電子機器 - Google Patents

レンズモジュール及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020109478A
JP2020109478A JP2019194456A JP2019194456A JP2020109478A JP 2020109478 A JP2020109478 A JP 2020109478A JP 2019194456 A JP2019194456 A JP 2019194456A JP 2019194456 A JP2019194456 A JP 2019194456A JP 2020109478 A JP2020109478 A JP 2020109478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens module
groove
optical axis
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019194456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6688427B1 (ja
Inventor
韋伝冬
Yun Dong Wei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Optics Solutions Pte Ltd
Original Assignee
AAC Optics Solutions Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Optics Solutions Pte Ltd filed Critical AAC Optics Solutions Pte Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6688427B1 publication Critical patent/JP6688427B1/ja
Publication of JP2020109478A publication Critical patent/JP2020109478A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】本発明には、レンズモジュール及び電子機器が提供される。【解決手段】そのうち、レンズモジュールは、鏡筒と、鏡筒内に収容される、光軸を有するレンズ群とを備え、鏡筒は、像側から物体側に向かって順次に延設された第1筒体と第2筒体を含み、第1筒体の外径は第2筒体の外径より大きく、第1筒体は、物体側に近い上面と、上面の光軸から離れた縁から像側に向かって延びる外壁と含み、外壁にねじが設けられており、外壁には、少なくとも1つの溝が光軸に向かって凹んで形成されており、溝は上面まで延びてねじを遮断する。本発明に提供された鏡筒は、第1筒体の外壁に少なくとも1つの溝が光軸に向かって凹んで形成されることで、レンズモジュールが電子機器における固定部材に取り付けられる際に、溝に接着剤を充填することによりレンズモジュールと固定部材を接着し、レンズモジュールの取付の確実性を向上させ、製品の品質を向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、光学結像技術の分野に関し、特に、レンズモジュール及び当該レンズモジュールを用いた電子機器に関する。
従来のレンズモジュールと電子機器の固定部材(例えば、モータ)はねじ込み接続の方法を用いて固定、取付を行うことが多く、具体的に鏡筒の外側壁にねじが環状に設けられており、固定部材にねじ穴が開設されており、レンズモジュールが固定部材にねじ込まれる。しかしながら、ねじ込み接続によるレンズモジュールは長時間にわたって使用すると、レンズモジュールを弛んでいることが生じやすくなり、レンズモジュールと固定部材の間の組み立てが不安定になり、確実性が低い。
したがって、組み立てが不安定になり、確実性が低いという従来のレンズモジュールの問題を解決するためのレンズモジュールを提供する必要がある。
本発明は、レンズの長さを効果的に短くすることができる鏡筒を提供することを1つの目的とする。
本発明の1つの目的は、以下の技術案を採用して実現する。
鏡筒と、前記鏡筒内に収容される、光軸を有するレンズ群とを備え、前記鏡筒は、像側から物体側に向かって順次に延設された第1筒体と第2筒体を含み、前記第1筒体の外径は前記第2筒体の外径より大きく、前記第1筒体は、物体側に近い上面と、前記上面の光軸から離れた縁から像側に向かって延びる外壁と含み、前記外壁にねじが設けられており、前記外壁には、少なくとも1つの溝が前記光軸に向かって凹んで形成されており、前記溝は前記上面まで延びて前記ねじを遮断するレンズモジュール。
1つの改良形態として、前記上面には、係止保持溝が像側に向かって凹んで形成されている。
1つの改良形態として、前記係止保持溝は前記溝と連通している。
1つの改良形態として、前記係止保持溝は少なくとも2つが設けられており、前記係止保持溝は前記第1筒体の周方向に均一に等間隔に配置されている。
1つの改良形態として、前記溝は少なくとも2つが設けられており、少なくとも2つの溝は前記光軸に対して周方向に対称的に配置されており、かつ前記溝は前記係止保持溝と一対一に対応して連通しており、又は、
前記溝は1つが設けられており、前記溝はいずれか1つの前記係止保持溝と連通している。
1つの改良形態として、前記係止保持溝は2つが設けられており、2つの前記係止保持溝は前記第1筒体の周方向に均一に等間隔に配置されており、又は、
前記係止保持溝は4つが設けられており、4つの前記係止保持溝は前記第1筒体の周方向に均一に等間隔に配置されている。
本発明は、上記のようなレンズモジュールと前記レンズモジュールを収容するための固定部材とを備え、前記固定部材は前記第1筒体にねじ込み接続され、前記溝内には、接着剤が充填されている電子機器を提供することをもう1つの目的とする。
従来技術に比べて、本発明の実施形態は、第1筒体の外壁に少なくとも1つの溝が光軸に向かって凹んで形成されることで、レンズモジュールが電子機器における固定部材に取り付けられる際に、溝に接着剤を充填することによりレンズモジュールと固定部材を接着し、レンズモジュールの取付の確実性を向上させ、製品の品質を向上させることができる。
本発明の実施例に提供されたレンズの斜視図である。 本発明の実施例に提供されたレンズの平面図である。 図2における線I−Iに沿った断面図である。
以下、図面及び実施形態を組み合わせて本発明をさらに説明する。
図1〜図3を参照すると、本発明の実施例には、鏡筒10と、鏡筒10の内部に収容される、光軸Lを有するレンズ群20とを備え、レンズ群20は、物体側から像側まで順次に積層設置された第1レンズ21、第2レンズ22、第3レンズ23及び第4レンズ24を含むレンズモジュール100が提供される。当該レンズモジュール100は、第1レンズ21と第2レンズ22との間に設置された第1遮光シート31と、第2レンズ22と第3レンズ23との間に設置された第2遮光シート32と、物体側から像側へ第3レンズ23と第4レンズ24との間に積層設置された第3遮光シート33、遮光板34及び第4遮光シート35とを備える。遮光板34は第3レンズ23と第4レンズ24との間に発生した迷光を吸収し、レンズモジュール100の結像品質を向上させることに用いられる一方、第3レンズ23と第4レンズ24との間の距離を調整することにも用いられる。理解できるように、第3遮光シート33、遮光板34及び第4遮光シート35は第3レンズ23と第4レンズ24との間に設置されることに限定されず、第3遮光シート33、遮光板34及び第4遮光シート35は隣接する他の任意の2つのレンズの間に設置されてもよく、具体的に実際の必要に応じて設置される。当該レンズモジュール100は、第4レンズ24の像側に設置される押えリング36をさらに備える。
説明する必要があるが、レンズ群20は、上記の第1レンズ21、第2レンズ22、第3レンズ23及び第4レンズ24を含むように設置されることに限定されない。例えば、レンズ群20は、上記の第1レンズ21のみを含み、又は、上記の第1レンズ21及び第2レンズ22を含み、又は、上記の第1レンズ21、第2レンズ22及び第3レンズ23を含み、さらに4つ以上のレンズを含むように設置されてもよく、具体的に実際の必要に応じて設定される。
本実施例の1つの改良形態として、鏡筒10は、像側から物体側に向かって順次に延設された第1筒体11と第2筒体12を含み、第1筒体11の外径は第2筒体12の外径より大きく、第1筒体11は、物体側に近い上面111と、上面111の光軸から離れた縁から像側に向かって延びる外壁112と含み、外壁112にねじ113が設けられており、外壁112には、少なくとも1つの溝114が光軸Lに向かって凹んで形成されており、溝114は上面111まで延びてねじ113を遮断する。当該設計方法で、第1筒体11の外壁に少なくとも1つの溝114が光軸Lに向かって凹んで形成されることで、レンズモジュール100が電子機器における固定部材に取り付けられる際に、溝114に接着剤を充填することによりレンズモジュール100と固定部材を接着し、レンズモジュール100の取付の確実性を向上させ、製品の品質を向上させることができる。
本実施例の1つの改良形態として、上面111には、係止保持溝115が像側に向かって凹んで形成されている。当該係止保持溝115は、装着器具の爪が係止保持溝115に係止されることによりレンズモジュール100を電子機器の固定部材にねじ込むことに用いられる。
本実施例の1つの改良形態として、係止保持溝115は溝114と連通している。当該設計方法で、レンズモジュール100が固定部材に装入された後、接着剤注入針は係止保持溝115を通して溝114に挿入され、溝114に接着剤を充填することが容易になる。理解できるように、係止保持溝115は溝114と連通しないように設置されてもよく、このような設置形態で、接着剤を溝114に予め注入してから、装着器具の爪を係止保持溝115に係止することにより、レンズモジュール100を電子機器の固定部材にねじ込むことができる。
本実施例の1つの改良形態として、係止保持溝115は少なくとも2つが設けられており、係止保持溝115は第1筒体11の周方向に均一に等間隔に配置されている。当該設計方法で、装着器具の爪が係止保持溝115に係止されることによりレンズモジュール100を電子機器の固定部材にねじ込むことが容易になる。
本実施例の1つの改良形態として、溝114は少なくとも2つが設けられており、少なくとも2つの溝114は光軸Lに対して周方向に対称的に配置されており、かつ溝114は係止保持溝115と一対一に対応して連通している。当該設計方法で、溝114は補助取付構造として使用することができ、即ち、装着器具の爪が溝114に係止されることによりレンズモジュール100を電子機器の固定部材にねじ込む。
本実施例の1つの改良形態として、溝114は1つが設けられており、溝114はいずれか1つの係止保持溝115と連通している。
本実施例の1つの改良形態として、係止保持溝115は2つが設けられており、2つの係止保持溝115は第1筒体11の周方向に均一に等間隔に配置されている。
本実施例の1つの改良形態として、係止保持溝115は4つが設けられており、4つの係止保持溝115は第1筒体11の周方向に均一に等間隔に配置されている。
本発明の実施例には、上記のようなレンズモジュール100とレンズモジュール100を収容するための固定部材とを備え、固定部材は第1筒体11にねじ込み接続され、溝114内には、接着剤が充填されている電子機器が提供される。当該電子機器は携帯電話又はカメラである。
以上に説明されたのは、本発明の実施形態に過ぎず、当業者にとっては、本発明の思想から逸脱しない限り、さらに改良することができ、これらの改良も本発明の保護範囲に含まれると理解すべきである。

Claims (7)

  1. 鏡筒と、前記鏡筒内に収容される、光軸を有するレンズ群とを備えるレンズモジュールであって、前記鏡筒は、像側から物体側に向かって順次に延設された第1筒体と第2筒体を含み、前記第1筒体の外径は前記第2筒体の外径より大きく、前記第1筒体は、物体側に近い上面と、前記上面の前記光軸から離れた縁から像側に向かって延びる外壁と含み、前記外壁にねじが設けられており、前記外壁には、少なくとも1つの溝が前記光軸に向かって凹んで形成されており、前記溝は前記上面まで延びて前記ねじを遮断することを特徴とするレンズモジュール。
  2. 前記上面には、係止保持溝が像側に向かって凹んで形成されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  3. 前記係止保持溝は前記溝と連通していることを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  4. 前記係止保持溝は少なくとも2つが設けられており、前記係止保持溝は前記第1筒体の周方向に均一に等間隔に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  5. 前記溝は少なくとも2つが設けられており、少なくとも2つの溝は前記光軸に対して周方向に対称的に配置されており、かつ前記溝は前記係止保持溝と一対一に対応して連通しており、又は、
    前記溝は1つが設けられており、前記溝はいずれか1つの前記係止保持溝と連通していることを特徴とする請求項4に記載のレンズモジュール。
  6. 前記係止保持溝は2つが設けられており、2つの前記係止保持溝は前記第1筒体の周方向に均一に等間隔に配置されており、又は、
    前記係止保持溝は4つが設けられており、4つの前記係止保持溝は前記第1筒体の周方向に均一に等間隔に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のレンズモジュールと前記レンズモジュールを収容するための固定部材とを備え、前記固定部材は前記第1筒体にねじ込み接続され、前記溝内には、接着剤が充填されていることを特徴とする電子機器。
JP2019194456A 2018-12-29 2019-10-25 レンズモジュール及び電子機器 Active JP6688427B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201822273279.7 2018-12-29
CN201822273279.7U CN209525514U (zh) 2018-12-29 2018-12-29 镜头模组以及电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6688427B1 JP6688427B1 (ja) 2020-04-28
JP2020109478A true JP2020109478A (ja) 2020-07-16

Family

ID=68229111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194456A Active JP6688427B1 (ja) 2018-12-29 2019-10-25 レンズモジュール及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200209507A1 (ja)
JP (1) JP6688427B1 (ja)
CN (1) CN209525514U (ja)
WO (1) WO2020134485A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209525514U (zh) * 2018-12-29 2019-10-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组以及电子设备
JP7218196B2 (ja) * 2019-02-06 2023-02-06 キヤノン株式会社 レンズ装置およびこれを備える撮像装置
WO2021142566A1 (zh) * 2020-01-13 2021-07-22 诚瑞光学(常州)股份有限公司 镜头模组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101488A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP2006154319A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像ユニット、撮像ユニットを有する撮像装置、および撮像ユニットの製造方法
JP2008005011A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shinko Electric Ind Co Ltd カメラモジュールの製造方法
JP2008141364A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Maxell Ltd カメラモジュール、台座マウント及び撮像装置
JP2009181084A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット及びオートフォーカス機能を備えた撮像レンズユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN200956062Y (zh) * 2006-09-25 2007-10-03 玉晶光电(厦门)有限公司 镜筒锁配螺牙结构
CN101276032B (zh) * 2007-03-29 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
CN102230998B (zh) * 2009-10-07 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
CN201548737U (zh) * 2009-10-23 2010-08-11 比亚迪股份有限公司 一种镜头模组
CN207074292U (zh) * 2017-07-03 2018-03-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头筒及成像镜头
CN107748422B (zh) * 2017-10-25 2021-03-02 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜筒及镜头模组
CN107664803A (zh) * 2017-10-25 2018-02-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜筒、镜头模组及电子设备
CN209525514U (zh) * 2018-12-29 2019-10-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组以及电子设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101488A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP2006154319A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像ユニット、撮像ユニットを有する撮像装置、および撮像ユニットの製造方法
JP2008005011A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shinko Electric Ind Co Ltd カメラモジュールの製造方法
JP2008141364A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Maxell Ltd カメラモジュール、台座マウント及び撮像装置
JP2009181084A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット及びオートフォーカス機能を備えた撮像レンズユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6688427B1 (ja) 2020-04-28
CN209525514U (zh) 2019-10-22
WO2020134485A1 (zh) 2020-07-02
US20200209507A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688427B1 (ja) レンズモジュール及び電子機器
US8208210B2 (en) Camera module with double barrels
TWI507755B (zh) 用於相機模組音圈馬達設計之鏡筒機械干涉防止措施
JP6847172B2 (ja) レンズモジュール
US20200285029A1 (en) Imaging lens and camera module
KR20220080057A (ko) 카메라 모듈
US10156694B2 (en) Imaging lens
US20160161699A1 (en) Lens module
US11106020B2 (en) Lens module and electronic device
JP2020027293A (ja) レンズモジュール
JP6806853B2 (ja) レンズモジュール
US10574875B2 (en) Camera module
JP2020024390A (ja) レンズモジュール
JP2019139216A (ja) レンズモジュール
US10054756B2 (en) Lens module
US20180017754A1 (en) Lens Module
JP2007264115A (ja) カメラモジュール
JP2020027294A (ja) レンズモジュール
US8235608B2 (en) Camera module
CN213399056U (zh) 一种直视双镜头双景深同屏显示内窥镜头部结构
JP6649526B1 (ja) レンズ及び撮影機能を有する電子機器
KR102191253B1 (ko) 카메라 모듈
TWI453494B (zh) 鏡頭模組及包括該鏡頭模組之相機模組
US11181712B2 (en) Lens module and electronic device having the same
KR20120004090A (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191113

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250