JP2020108909A - 状態判定装置 - Google Patents

状態判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020108909A
JP2020108909A JP2019000592A JP2019000592A JP2020108909A JP 2020108909 A JP2020108909 A JP 2020108909A JP 2019000592 A JP2019000592 A JP 2019000592A JP 2019000592 A JP2019000592 A JP 2019000592A JP 2020108909 A JP2020108909 A JP 2020108909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
deviation
robot
robot arm
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019000592A
Other languages
English (en)
Inventor
英郎 成田
Hideo Narita
英郎 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019000592A priority Critical patent/JP2020108909A/ja
Publication of JP2020108909A publication Critical patent/JP2020108909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】ロボットアームの軸ズレによる異常予兆か、それ以外の異常予兆かを判定できる。【解決手段】状態判定装置は、ロボットアーム2に取り付けられたカメラ10を所定の位置へ制御してマーク20を撮影し、マーク20の予め定めた位置からのズレ量に基づいてロボットアームの制御状態を判定する。状態判定装置は、ズレ量をロボットアーム2の各軸成分に分解できる場合は、ロボットアームの軸ズレによる異常予兆と判定し、ズレ量を前記ロボットの各軸成分に分解できない場合は、ロボットアームの軸ズレ以外の異常予兆と判定する。【選択図】図3

Description

本発明は、状態判定装置に関する。
ロボットアームに設けられたカメラで、工作機械等の設備の外表面の視覚ターゲット(マーカー)を撮影することで、ロボットと工作機械との相対位置関係(位置ずれ)を検出し、補正する生産システムが開示されている。
特開2016―221622号公報
しかしながら、撮影位置のずれは単なる位置ずれだけではなく、ロボット構成部品の摩耗や締結部位の緩み等のロボットそのものの異常が原因である場合がある。また、工作機械等に設けられたマーカーそのものの位置がずれてしまった場合も考えられる。そのため、ロボットアームの異常が原因であるか、マーカーの位置ズレが原因であるかを特定することは困難であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ロボットアームの異常か、ロボットアーム以外の異常かを判定することができる状態判定装置を提供するものである。
本発明に係る状態判定装置は、ロボットアームに設けられたカメラを所定の位置へ制御してマークを撮影し、当該マークの予め定めた位置からのズレ量に基づいてロボットアームの制御状態を判定する状態判定装置であって、
前記ズレ量を前記ロボットアームの各軸成分に分解できる場合は、前記ロボットアームの軸ズレによる異常予兆と判定し、
前記ズレ量を前記ロボットアームの各軸成分に分解できない場合は、前記ロボットアームの軸ズレ以外の異常予兆と判定するものである。
本発明によれば、ロボットの軸ズレによる異常か、ロボットの軸ズレ以外の異常かを判定することができる状態判定装置を提供することができる。
本発明の実施形態にかかるロボットを含む生産システムを示す概略図である。 本発明の実施形態にかかるカメラ(撮像部)とターゲットマークを説明する図である。 本発明の実施形態にかかるロボットによるターゲットマークのズレ量確認動作の流れの一例を説明するフロー図である。 初期登録状態とズレ発生状態におけるカメラ映像及びロボット各軸値を説明する図である。 本発明の実施形態にかかるズレた軸を特定する方法を説明する図ある。 本発明の実施形態にかかるズレた軸を特定する別の方法を説明する図である。 本発明の実施形態にかかるズレた軸を特定する別の方法を説明する図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載および図面は、適宜、簡略化されている。
図1は、本実施の形態にかかるロボットを含む生産システムの構成を示す概略図である。生産システムには、工作機械(図示せず)等の各種設備にワークを搬入し搬出するロボット1と、工作機械等の設備の外表面や作業デスク(図示せず)上に設けられたターゲットマーク20と、ロボット1及び工作機械の動作を制御する制御部(図示せず)と、を有する。この制御部は、図3を参照して後述する状態判定処理を行う状態判定装置として機能する。
ロボット1は、例えば、6軸の多関節ロボットであり、ロボットアーム2,ロボットアーム2の先端に設けられたハンド等の作業ツール8と、カメラ等の撮像部10と、を有する。
撮像部10で撮影されたターゲットマーク20の画像は、ロボット1の制御部(画像処理装置)により画像処理が施され、工作機械等の各種設備に対するロボット1の相対位置を測定することができる。
図2は、撮像部10とターゲットマーク20との位置関係を示す。撮像部10は、6軸の多関節ロボット1の動きに合わせて、X軸、Y軸、Z軸、α軸、β軸、γ軸からなる座標系(カメラ座標系)を有する。ロボット1を予め定められた位置(初期位置)に配置して、ターゲットマーク20を撮像し、その映像を初期登録位置として登録することができる。
図3及び図4を参照して、ロボット1によるターゲットマーク20のズレ量確認フロー動作の一例を説明する。
まず、図2で前述したように、ロボット1を初期位置(ロボットの各軸値)に配置し、ターゲットマーク20を撮影し、ターゲットマーク20の初期登録を行う(ステップS101)。図4(a)は、初期登録状態のカメラ映像を示す。図4(a)はターゲットマーク20の線分ABはX軸上に配置され、線分ACはY軸上に配置されることから、ズレが生じていない状態であることを示す。このときのロボット1の各軸値(角度)をP0(ロボットの各軸角度(=エンコーダパルス数))として登録する。
この後、ロボット1は、工作機械等の設備へワークの搬入搬出動作を行う。この搬入搬出動作を所定回数行った後(例えば、ワーク搬入毎)、ロボット1は、再び初期位置(P0)に戻り、ターゲットマーク20を撮影し、現在撮影した画像と初期登録した画像から、稼働時におけるズレを確認する(ステップS103)。図4(b)は、ズレが生じた状態を示す。このズレた映像からカメラの位置を逆変換することで、カメラの位置となる各軸値(角度)P1(ロボットの各軸角度(=エンコーダパルス数))を算出する。さらに、P1−P0から、ロボットの各軸値(角度)におけるズレ量も算出する。ここで算出されたズレ量が、許容値内(ステップS105でYES)であれば、ズレ量を記憶部等に記憶・管理し、再びステップS103に戻り、所定回のワークの搬入搬出動作後、ズレの確認を行う。一方、確認されたズレが許容値を超えていた場合(ステップS105でNO)は、ズレ量を記憶・管理するとともに、アラームを出力し、システムの監督者(オペレータ)に連絡する(ステップS107)。
管理されているズレ量が増加傾向である場合は、ロボットの駆動部の摩耗や弛みの可能性があると判断し、別のアラームを出力する(ステップS109)。これにより、監督者は、ロボットの駆動部に対して、部品交換等の必要な対策を講じることができる。
次に、認識したズレをロボット各軸成分でのズレ量(角度)に分解し、6軸のうち、ズレを生じた軸を特定する(ステップS111)。ここで、ズレ量がどの軸に対応するかを特定する2通りの方法を説明する。
図5は、映像ズレからカメラの位置を算出し、ズレた軸を特定する方法を説明する図である。図5(a)は、初期登録状態におけるカメラの位置およびカメラの映像を示す。図5(b)は、ズレ発生状態のカメラの位置およびカメラの映像を示す。
図5(b)のズレ映像から逆変換しカメラの位置を算出する。その後、ズレたカメラの位置となるロボットの各軸値P1を算出する。その後、各軸のズレ量をP1−P0から算出する。経験則から、ロボットの軸ズレは、6軸のうち1軸のみで発生することが多い。換言すると、複数の軸でズレが発生することは非常に稀である。そのため、P1−P0の結果から、ズレが発生した単一の軸(ズレた軸)とズレ量を特定することができる(ステップS113でYES)。
一方、P1−P0で結果が「0」にならない複数の軸が存在する場合は、軸ズレとは考えられず、ズレた軸とズレ量を特定できない(ステップS113でNO)。そのため、ロボットの軸ズレ以外の異常予兆、すなわち、カメラ等のツールやターゲットマークのズレと判定することができる(ステップS115)。
続いて、図6及び図7を参照して、ズレた軸の別の特定方法を説明する。
本方法は、自動的に1軸毎にズレ分を少なくする方向に動作させ、初期状態に一致するか否かを判定することで、ズレた軸を特定することができる。
まず、1軸について、ズレ量が少なくなる方向で動作させる(ステップS201)。次に、図7(b)に示すような1軸単独動作軌跡に沿って動作後に、初期状態(図7(a)参照)に対するズレ量が許容値内にあるか否かを判定する(ステップS203)。ズレ量が許容値内にある(ステップS203でYES)場合は、当該1軸にズレが発生したものと特定でき、その際の動作量分のズレ量を記憶・保管する(ステップS207)。一方、ズレ量が許容値を超えている(ステップS203でNO)場合は、動作させた当該1軸を元の位置に戻す(ステップS205)。その後、ステップS201に戻って、次の軸(2〜6軸)について、同様の処理を繰り返す。
前述した通り、ロボットの軸ズレは、単独の軸で発生することが多いという経験則から、複数の軸で軸ズレが発生した場合は、ズレた軸とズレ量を特定できず(ステップS113でNO)、ロボットの軸ズレ以外の異常予兆、すなわち、カメラ等のツールやターゲットマークのズレと判断することができる(ステップS115)。
カメラ等のツールやターゲットマークのズレと判断された場合、ズレた原因を対策し、再びロボットを稼働する(ステップS117)。この場合、再びステップS101に戻って、ターゲットマーク20の映像を初期登録する。
一方、ズレた軸を特定できた(ステップS113でYES)場合は、ズレ分を補正し(ズレた角度分ビットシフトを実施し)、そのままロボットを稼働する(ステップS114)。
以上のように、本実施の形態によれば、ロボットの稼働中、そのズレの原因を切り分けることができ、必要な対策を施して、ロボットの稼働を継続することができる。例えば、監督者は、そのままズレ量を補正させてロボットの稼働を継続することができ、結果的にロボットの稼働率を向上させることができる。また、ロボットの1つの軸でズレが生じている場合でも、そのズレ量が増加傾向にある場合には、その軸の駆動系で接触部の摩耗、緩みが発生していると判定することができ、適切な対策をとることができる。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 ロボット
2 ロボットアーム
8 作業ツール
10 撮像部
20 ターゲットマーク

Claims (1)

  1. ロボットアームに設けられたカメラを所定の位置へ制御してマークを撮影し、当該マークの予め定めた位置からのズレ量に基づいてロボットアームの制御状態を判定する状態判定装置であって、
    前記ズレ量を前記ロボットアームの各軸成分に分解できる場合は、前記ロボットアームの軸ズレによる異常予兆と判定し、
    前記ズレ量を前記ロボットアームの各軸成分に分解できない場合は、前記ロボットアームの軸ズレ以外の異常予兆と判定する、状態判定装置。
JP2019000592A 2019-01-07 2019-01-07 状態判定装置 Pending JP2020108909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000592A JP2020108909A (ja) 2019-01-07 2019-01-07 状態判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000592A JP2020108909A (ja) 2019-01-07 2019-01-07 状態判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020108909A true JP2020108909A (ja) 2020-07-16

Family

ID=71569847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000592A Pending JP2020108909A (ja) 2019-01-07 2019-01-07 状態判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020108909A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131487A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Toshiba Corp 視覚センサ付ロボット装置
JPH11347985A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd 視覚センサ付ロボットシステムのトラブル診断方法
JP2001191285A (ja) * 1999-12-29 2001-07-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットシステムおよびその利用方法
JP2005334998A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 自走式ロボットハンド、および、そのカメラ調整方法、ハンド移動量補正方法、ハンド調整方法
JP2012240174A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
US20160114486A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Quanta Storage Inc. Method for automatically recalibrating a robotic arm
JP2018034271A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 アイシン精機株式会社 搬入出装置の搬入出作業における失敗要因特定方法
JP2018058142A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 ファナック株式会社 移動可能な台車に支持されたロボットを備えるロボットシステム
CN108015762A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 广明光电股份有限公司 机器人视觉定位的验证方法
JP2018126857A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 キヤノン株式会社 ロボットの制御方法、ロボットの教示方法、ロボットシステム、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131487A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Toshiba Corp 視覚センサ付ロボット装置
JPH11347985A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd 視覚センサ付ロボットシステムのトラブル診断方法
JP2001191285A (ja) * 1999-12-29 2001-07-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットシステムおよびその利用方法
JP2005334998A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 自走式ロボットハンド、および、そのカメラ調整方法、ハンド移動量補正方法、ハンド調整方法
JP2012240174A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
US20160114486A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Quanta Storage Inc. Method for automatically recalibrating a robotic arm
JP2018034271A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 アイシン精機株式会社 搬入出装置の搬入出作業における失敗要因特定方法
JP2018058142A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 ファナック株式会社 移動可能な台車に支持されたロボットを備えるロボットシステム
CN108015762A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 广明光电股份有限公司 机器人视觉定位的验证方法
JP2018126857A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 キヤノン株式会社 ロボットの制御方法、ロボットの教示方法、ロボットシステム、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10105808B2 (en) Processing system having function for maintaining processing accuracy
US20160114486A1 (en) Method for automatically recalibrating a robotic arm
WO2015115426A1 (ja) 品質管理装置、品質管理方法
JP5561260B2 (ja) ロボットシステム及び撮像方法
JP2012183606A (ja) ロボット位置検出装置及びロボットシステム
JP7386461B2 (ja) リペア溶接検査装置およびリペア溶接検査方法
JP7022097B2 (ja) 搬送装置及び受渡システム
JP6845180B2 (ja) 制御装置及び制御システム
US10399163B2 (en) Wire electric discharge machine
JP2011045898A (ja) 溶接ロボット
US11173608B2 (en) Work robot and work position correction method
CN107571290B (zh) 工业机器人末端执行器的校准装置、方法及系统
WO2020262049A1 (ja) リペア溶接制御装置およびリペア溶接制御方法
WO2021049186A1 (ja) 工具検査システム
CA2985902C (en) System and method for precisely drilling matched hole patterns using surface mapped features
US11117257B2 (en) Robot system for performing learning control based on machining results and control method therefor
JP6632367B2 (ja) 組立装置、組立装置の制御方法、および物品の製造方法
JP2020116717A (ja) ロボット制御システム
US10564621B2 (en) Failure detection and correction control system of machine tool using chronological control data
TW201818294A (zh) 機器人視覺定位的驗證方法
JP7289087B2 (ja) リペア溶接装置およびリペア溶接方法
US11657490B2 (en) Control device for controlling machine tool capable of alarm stop and non-transitory computer readable medium recording a program
JP2020108909A (ja) 状態判定装置
JP7220383B2 (ja) リペア溶接制御装置およびリペア溶接制御方法
CN113993647B (zh) 补焊系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011