JP2020107882A - 高速差動信号相互接続用のゴールドフィンガーコネクタ - Google Patents

高速差動信号相互接続用のゴールドフィンガーコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020107882A
JP2020107882A JP2019204861A JP2019204861A JP2020107882A JP 2020107882 A JP2020107882 A JP 2020107882A JP 2019204861 A JP2019204861 A JP 2019204861A JP 2019204861 A JP2019204861 A JP 2019204861A JP 2020107882 A JP2020107882 A JP 2020107882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
circuit board
gold finger
connectors
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019204861A
Other languages
English (en)
Inventor
政憲 李
Jung Hun Lee
政憲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Computer Inc
Original Assignee
Quanta Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Computer Inc filed Critical Quanta Computer Inc
Publication of JP2020107882A publication Critical patent/JP2020107882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0253Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/728Coupling devices without an insulating housing provided on the edge of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10325Sockets, i.e. female type connectors comprising metallic connector elements integrated in, or bonded to a common dielectric support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】高速差動信号相互接続に用いられるゴールドフィンガーコネクタを提供する。【解決手段】ゴールドフィンガーコネクタと回路基板上のコンポーネントとの間のインピーダンスの不連続性を減少させるコネクタアセンブリが開示されている。アセンブリは、コネクタエッジ(connector edge)を有する回路基板を含む。複数のコネクタは、回路基板の第1表面上のコネクタエッジに形成されている。接地面は、第1表面とは反対側の第2表面の回路基板の一部に形成されている。接地面は、コネクタエッジの下方の第2表面を露出したままにする。複数のコネクタのうち少なくとも2つの下方の第2表面上に接地ループが形成されている。【選択図】図3A

Description

本発明は、概して、コネクタに関し、特に、接続間のインピーダンスを減少させる接地リングを有するゴールドフィンガーコネクタに関する。
電子デバイス(例えば、サーバ)は、モジュール化された多数の電子コンポーネントを有する。例えば、多くのサーバは、図1に示すデバイスカード10等のデバイスカードを有する。モジュール化されたデバイスカードは、異なる機能コンポーネントをサーバに追加することを可能にするので、サーバに柔軟性を提供する。デバイスカード10は、エッジ領域12を有し、エッジ領域12には、エッジ領域12上に形成されたゴールドフィンガーコネクタ14が含まれる。エッジ領域12は、デバイスの回路基板(例えば、サーバ又は他の回路基板等)に存在し得るソケット20に挿入される。ゴールドフィンガーコネクタ14は、指の形状をしており、ソケット20と繰り返し接続することが可能な耐久性のある金属で製造されているので、ゴールドフィンガーと呼ばれる。コネクタ14は、デバイスカード10上に形成された回路トレースに電気的に接続されている。コネクタ14は、サーバが、デバイスカード10上のコンポーネントと信号を交換することを可能にする。エッジ領域12は、カード10上の接地領域18によって画定されている。接地領域18は、ほぼ、デバイスカード10の全般的な領域の下方に位置する。しかし、接地領域18は、エッジ領域12下方に延在していない。
サーバは、一般的に、コントローラとライザーボードを接続するためのいくつかのソケットとを有するマザーボードを有する。ライザーボードは、マザーボード上のソケットと嵌合するエッジ領域を有する。また、ライザーボードは、デバイスカード(例えば、デバイスカード10)の挿入を可能にする複数のソケット(例えば、ソケット20)を有する。よって、サーバマザーボードを、各ライザーボードを介して複数のデバイスカードに接続することができる。各デバイスカードは、ライザーボードを介してマザーボード上のソケットに接続されている。
例示的なライザーボード50が図1Bに示されている。ライザーボード50は、ゴールドフィンガーコネクタ54を有するエッジ領域52を有する。また、ライザーボード50は、ライザーボード50を介して複数のカードをサーバマザーボード上の単一のソケットに接続するのを可能にする複数のソケット(例えば、ソケット62,64)を有する。ライザーボード50は、ゴールドフィンガーコネクタをソケット62,64に接続するトレース66を有する。よって、ソケット62,64と、ゴールドフィンガーコネクタ54に接続されたデバイス(例えば、サーバマザーボード)との間で電気信号を交換することができる。
上述したように、ゴールドフィンガータイプのコネクタは、入出力拡張デバイス(例えば、図1Aのデバイスカード10)の信号接続において、ライザーボード(例えば、図1Bのライザーボード50)と共に広く用いられている。しかし、ゴールドフィンガーコネクタは、往々にして、サーバシステムのライザー又はリンケージボード上で、インピーダンス不連続性を生じる。ゴールとフィンガーコネクタとソケットとの間のトレース長が短いライザー又はリンケージボードの場合、2つの接続が存在するので(1つはライザーボードとサーバマザーボードとの間に存在し、もう1つはライザーボードとデバイスカードとの間に存在する)、ライザーボードの両端に2つのインピーダンス不連続接続領域が存在する。これらの不連続性は、信号がゴールドフィンガーコネクタを介して送信される場合に、多重反射を引き起こす。このような構造的欠陥は、信号マージン(signal margin)をさらに減少させ、マージンの減少によって、各ボード間の信号の予期せぬ障害を引き起こす。
比較的大きいゴールドフィンガーコネクタは、対応するインピーダンスを大幅に減少させるので、現在の設計要件は、一般的に、エッジの接地面をゴールドフィンガーコネクタからカットして、インピーダンスを増加させる。
図2Aは、ライザーボード100上のゴールドフィンガーコネクタの平面図である。図2Bは、ライザーボード100の斜視図である。ライザーボード100は、エッジ領域102と、接地面104と、ボード層106と、を有する。上述したように、接地面104は、ボード層106下方に延在するが、エッジ領域102の下方まで延在しない。エッジ領域102は、一連のゴールドフィンガーコネクタ110を有する。ゴールドフィンガーコネクタ110の近位端には、様々な回路トレース112が電気的に接続されている。ゴールドフィンガーコネクタ110の反対側の遠位端は、ソケット内の対応する接続面と接触するように開放されている。ライザーボード100上のソケット又は他のコンポーネントへの電気的接続を提供するために、一連のコネクタホール120がボード層106上に形成されている。
信号データ伝送速度が増加すると、図2A及び図2Bに示すゴールドフィンガー構造の副作用が発生する。ライザーボード100上の150,152として示す領域間では、ゴールドフィンガーコネクタ110上の信号からの多重反射が発生し。このような反射は信号マージンの減少を引き起こす。例えば、元のチャネル損失は約−0.5dBであるが、ゴールドフィンガーコネクタの中央位置でプローブすると−4.97dBになる。これは、反射によって余分な損失(−4.97−(−0.5)=−4.47dB)が生じることを示している。この問題を解決する1つの方法は、ゴールドフィンガーコネクタとソケットとの間のトレースの長さを増加して、信号反射の大きさを減少させることである。ラック搭載サーバに用いられるライザーボードの高さに制限があるために、このような解決策は、通常、実現することができない。例えば、ライザーボードの高さは1U又は2Uサーバに制限されているので、トレースの長さがライザーボードの高さによって制限される。
よって、ゴールドフィンガー領域のインピーダンス不連続性を低下させて信号の反射を減少させる回路基板エッジ設計が必要とされている。さらに、ゴールドフィンガータイプのコネクタとライザーボード上のソケットとの間のトレース長を最小にして、ライザーボードを標準的なサーバ設計高さに適合させるメカニズムが必要である。
本発明は、高速差動信号相互接続用のゴールドフィンガーコネクタを提供する。
開示される一例は、コネクタエッジを有する回路基板を有する回路デバイスである。複数のコネクタは、回路基板の第1表面上のコネクタエッジに形成されている。接地面は、第1表面とは反対側の第2表面上の回路基板の一部に形成されている。接地面は、コネクタエッジの下方の第2表面を露出させる。接地ループは、複数のコネクタのうち少なくとも2つの下方の第2表面に形成される。
開示される他の例は、カードデバイスをサーバボードに接続するためのライザーカードである。ライザーカードは、第1表面と反対側の第2表面とを有する回路基板を有する。回路基板は、第1表面に形成された複数のコネクタを有するコネクタエッジ領域を有する。第2表面には接地面が形成されている。接地面は、コネクタエッジ領域の下方の第2表面の露出領域を形成する。エッジ領域の下方の第2表面には接地ループが形成されている。複数のトレースは、複数のコネクタに電気的に接続されている。ライザーカードは、第1表面にソケットを有する。ソケットは、複数のトレースの少なくとも一部に電気的に接続されている。
上記の概要は、本開示の各実施形態又は各態様を表すことを意図するものではない。むしろ、上述した概要は、本明細書に記載されるいくつかの新規な態様及び特徴の例を単に提供するに過ぎない。上記の特徴及び利点と他の特徴及び利点とは、添付の図面及び特許請求の範囲に関連して考慮される場合、本発明を実施するための代表的な実施形態及びモードの以下の詳細の説明から容易に明らかになるであろう。
本発明によれば、ゴールドフィンガー領域のインピーダンス不連続性を低下させて、信号の反射を減少させることができる。
本開示は、添付の図面を参照して、例示的な実施形態の以下の説明からより良く理解されるであろう。
ゴールドフィンガータイプのコネクタ及びマッチングソケットを有する従来の回路基板の斜視図である。 マザーボード及びデバイスカードのソケットに接続するためのゴールドフィンガータイプのコネクタを有する従来のライザーボードの斜視図である。 潜在的な信号不連続領域を示すライザーボード内の従来のコネクタの拡大図である。 ゴールドフィンガーコネクタを有する例示的な従来のエッジ領域の斜視図である。 接地ループが下方に存在する例示的な改良されたゴールドフィンガーコネクタ設計の拡大平面図である。 接地ループが下方に存在する例示的な改良されたゴールドフィンガーコネクタ設計の回路基板レイアウトの斜視図である。 図3A及び図3Bの例示的な改良されたゴールドフィンガーコネクタ設計に接続されたプローブの信号出力を従来のゴールドフィンガーコネクタと比較したグラフである。 図3A及び図3Bの例示的な改良されたゴールドフィンガーコネクタに接続されたプローブの異なる周波数での信号出力を従来のゴールドフィンガーコネクタと比較したグラフである。
本発明は、様々な変更及び代替形態を受け入れることができる。いくつかの代表的な実施形態は、例として図面に示されており、本明細書で詳細に説明される。しかし、本発明は、開示された特定の形態に限定されることを意図していないことを理解されたい。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨及び範囲に含まれる全ての変更、均等物及び代替物を包含する。
本発明は、多くの異なる形態で具体化することができる。代表的な実施形態を図面に示し、本明細書で詳細に説明する。本開示は、本発明の原理の一例又は例示であり、本発明の広い態様を、図示した実施形態に限定することを意図していない。その範囲において、例えば、要約、概要及び詳細な説明に開示されているが、特許請求の範囲の明示的に記載されていない要素及び限定は、単独で又は集合的に、黙示、推論又は他の方法によって特許請求の範囲に組み込まれてはならない。本発明を詳細に説明する目的のために、特に否定しない限り、単数形は複数形を含み、その逆もまた同様である。「含む」という用語は、「制限なしに含む」ことを意味している。さらに、例えば、「約」、「殆ど」、「実質的に」、「およそ」等の近似語は、本明細書では、例えば、「〜に」、「〜に近い」、「大体」、「〜の3〜5%の範囲内」、「許容される製造公差内」、又は、これらの任意の論理的組み合わせを意味するものとして用いることができる。
本発明は、回路基板のエッジコネクタ領域において、ゴールドフィンガーコネクタの下方に延在する接地リング又はループの追加に関連する。接地リングは、ゴールドフィンガーコネクタにより運ばれる信号のインピーダンス不連続性及び対応する反射を減少させる。接地リングの形状は任意であるが、接地面に接続される必要がある。この例では、4つのゴールドフィンガーコネクタの各々にループが形成されている。
図3Aは、回路基板表面214に形成されたゴールドフィンガーコネクタ212a,212b,212c,212d,212e,212fを有するエッジ領域210を有する回路基板200の拡大平面図である。図3Bは、ゴールドフィンガーコネクタ212a,212b,212c,212d,212e,212fを有する回路基板200の斜視図である。また、回路基板200は、回路基板表面214の下方に反対側表面216を有する。回路基板表面214には、様々なトレース220が形成されている。この例では、回路基板200は、非導電材料で形成されている。回路基板200は、コネクタ212a,212b,212c,212d,212e,212fと信号を交換する他のコンポーネント(例えば、回路基板表面214上の集積回路又はソケット等)を含むことができる。この例では、回路基板200は、デバイスカード(例えば、SSDカード)、又は、複数のデバイスカードを別の回路基板(例えば、サーバのマザーボード等)に接続できるようにするコネクタタイプのカード(例えば、ライザーカード)であってもよい。
例えば、差動信号トレースペアは、ゴールドフィンガーコネクタ212cに接続された第1トレース222と、ゴールドフィンガーコネクタ212dに接続された第2トレース224とによって画定されてもよい。よって、差動電気信号は、ゴールドフィンガーコネクタ212c,212dを介してソケットから送受信される。反対側表面216の回路基板表面214の下方には接地面230が設けられている。図3から分かるように、接地面230は、エッジ領域210の下方に延在していない。
上述した反射問題に対処するために、接地ループ240が、エッジ領域210の下方の露出表面214上の接地面230から延在するように形成されている。この例では、接地ループ240及び接地面230は、銅から製造されている。この例では、接地ループ240は、ゴールドフィンガーコネクタ212b,212c,212d,212eの下方に延在する。コネクタ212b,212c,212d,212eを有するエッジ領域210の領域の下方に追加されたリング又は接地ループ240は、インピーダンスの不連続性及び対応する反射を減少させる。この例では、接地ループ240によって、図2Bに示すように現在知られているゴールドフィンガーコネクタ設計と比較して、チャネル損失から2.3dBのマージン利得が得られる。
ゴールドフィンガーコネクタ(例えば、図2Bに示す)を有する従来の回路基板からの信号を判別し、このような信号を、下方の接地ループ(図3A及び図3Bに示す)を有する改良されたゴールドフィンガーコネクタと比較することによって、接地ループ240の有効性をテストすることができる。このような判別において、2つのプローブ点160,162が設けられ(図2Bに示す)、差動信号チャネルsパラメータ又はゴールドフィンガーコネクタの差動信号からのインピーダンスを測定する。第1プローブ点160は、接地面104のエッジからゴールドフィンガーコネクタ110の半分の長さの位置に配置される(図2B)。第2プローブ点162は、接地面104のエッジからゴールドフィンガーコネクタ110の約3分の1の長さの位置に配置される。同様に、プローブ点260,262が、図3の差動信号トレース224上に設けられる。プローブ点260は、接地面230のエッジからゴールドフィンガー212dの約半分の長さの位置に配置され、プローブ点262は、接地面230のエッジからゴールドフィンガー212dの約3分の1の長さの位置に配置される。
図4は、差動信号が各ゴールドフィンガーコネクタに印加されたときの図2Bのプローブ点160,162及び図3Aのプローブ点260,262から測定された抵抗の経時変化のグラフである。図4のグラフは、Y軸が抵抗(オーム)を示し、X軸が時間(ナノ秒)を示している。第1トレース410は、接地リングがない場合の図2Bのプローブ160の出力を経時的に示す。第2トレース420は、接地リングがない場合の図2Bのプローブ162の出力を経時的に示す。第3トレース430は、接地ループ240がある場合の図3Aのプローブ点260のプローブの出力を経時的に示す。第4トレース440は、接地ループ240がある場合の図3Aのプローブ点262のプローブの出力を経時的に示す。図4から分かるように、トレース410,420,430,440は、4つの異なる状態の差動信号チャネルインピーダンスを示す。低い抵抗は、チャネルインピーダンスが元のターゲットにより近いことを意味する。したがって、接地リング240によって、トレース410,420と比較して低いトレース430,440の抵抗は、小さいインピーダンス偏差及び小さい信号反射を提供する。
図5は、差動信号が各ゴールドフィンガーコネクタに印加されたときの図2Bのプローブ点160,162及び図3Aのプローブ点260,262からの信号の挿入損失比較を示すグラフである。図5のグラフは、Y軸が信号振幅(dB)を示し、X軸が信号の周波数(GHz)を示す。第1トレース510は、接地リングがない場合の図2Bのプローブ点160の周波数範囲に亘る出力(dB)を示す。第2トレース520は、接地リングがない場合の図2Bのプローブ点162の周波数範囲に亘る出力を示す。第3トレース530は、接地ループ240がある場合の図3Aのプローブ点260のプローブの周波数範囲に亘る出力を示す。第4トレース540は、接地ループ240がある場合の図3Aのプローブ点262のプローブの周波数範囲に亘る出力を示す。図5は、特に、8GHz(PCIe Gen4(16Gbps)アプリケーションのメジャー周波数)における挿入損失比較を示しており、プローブ点260,262の損失(1.60及び2.60)は、プローブ点160,162の対応する損失(3.82及び4.97)よりも小さい。
本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態のみを説明することを目的としており、本発明を限定することを意図していない。本明細書で使用されているように、「一」、「1つの」、「この」という単数形は、文脈が他のことを明確に示さない限り、複数形も含むことが意図されている。さらに、「含む」、「有する」やこれらの変化形が、詳細な説明及び/又は特許請求の範囲に用いられており、このような用語の意味は、「備える」という用語と同様に包括的であることを意図している。
特に定義されない限り、本明細書で使用される用語(技術用語及び科学用語)は、当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、一般的に使用される辞書において定義されるような用語は、関連技術の文脈におけるこれらの意味と一致する意味を有するものとして解釈されるべきであり、本明細書において明示的に定義されない限り、理想化された意味又は過度に形式的な意味で解釈されない。
以上、本発明の様々な実施形態について説明してきたが、これらの実施形態は例示的なものであり、限定的なものではないことを理解されたい。本発明の実施形態に基づく多くの変更は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本明細書の開示に従って行うことができる。よって、本発明の幅及び範囲は、上述した実施形態の何れによっても限定されるべきではない。むしろ、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲及びこれらの均等物に従って定義されるべきである。
本発明は、1つ以上の実施形態に関して例示及び説明されているが、当業者であれば、本明細書及び添付の図面を読んで理解すれば、同等の変更及び修正を行うことができるであろう。また、本発明の特定の特徴は、複数の実施形態のうち1つのみに関連して述べられているが、このような特徴は、所定の又は特定の用途に必要で有利な1つ以上の他の実施形態の他の特徴と組み合わせることができる。
10…デバイスカード
12,52,102,210…エッジ領域
14,54,110…ゴールドフィンガーコネクタ
18…接地領域
20,62,64…ソケット
50,100…ライザーボード
66,220…トレース
104,230…設置面
106…ボード層
112…回路トレース
120…コネクタホール
150,152…領域
160,162…プローブ点(プローブ)
200…回路基板
212a,212b,212c,212d,212e,212f…ゴールドフィンガーコネクタ
214…回路基板表面
216…反対側表面
222…第1トレース
224…第2トレース
240…接地ループ
260,262…プローブ点
410,510…第1トレース
420,520…第2トレース
430,530…第3トレース
440,540…第4トレース

Claims (10)

  1. 回路デバイスであって、
    コネクタエッジを有する回路基板と、
    前記コネクタエッジに形成され、前記回路基板の第1表面上に位置する複数のコネクタと、
    前記回路基板の一部に形成された接地面であって、前記第1表面とは反対側の第2表面上に位置し、前記コネクタエッジの下方の前記第2表面を露出させる接地面と、
    前記複数のコネクタのうち少なくとも2つの下方の前記第2表面に形成された接地ループと、
    を備えることを特徴とする回路デバイス。
  2. 前記複数のコネクタは、ゴールドフィンガータイプのコネクタであることを特徴とする請求項1に記載の回路デバイス。
  3. 前記回路基板の前記第1表面上にソケットをさらに備え、前記ソケットは、前記回路基板の前記第1表面上のトレースを介して、前記複数のコネクタのうち少なくとも2つに電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の回路デバイス。
  4. 前記ソケットに接続されたマッチングコネクタ(mating connector)を有する回路カードをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の回路デバイス。
  5. 前記接地ループは矩形状であることを特徴とする請求項1に記載の回路デバイス。
  6. 前記接地ループ及び前記接地面の材料は銅であることを特徴とする請求項1に記載の回路デバイス。
  7. 前記接地ループは、前記複数のコネクタのうち4つの下方に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の回路デバイス。
  8. カードデバイスをサーバボードに接続するためのライザーカードであって、
    第1表面と、前記第1表面とは反対側の第2表面とを有する回路基板であって、前記第1表面に形成された複数のコネクタを有するコネクタエッジ領域を有する回路基板と、
    前記第2表面に形成された接地面であって、前記コネクタエッジ領域の下方の前記第2表面の露出領域を形成する接地面と、
    前記コネクタエッジ領域の下方の前記第2表面に形成された接地ループと、
    前記複数のコネクタに電気的に接続された複数のトレースと、
    前記第1表面上のソケットであって、前記複数のトレースのうち少なくとも2つに電気的に接続されたソケットと、
    を備えることを特徴とするライザーカード。
  9. 前記回路基板の前記第1表面上に第2ソケットをさらに備え、前記第2ソケットは、前記複数のトレースのうち少なくとも2つを介して、前記複数のコネクタのうち少なくとも2つに電気的に接続されていることを特徴とする請求項8に記載のライザーカード。
  10. 前記ソケットに接続されたマッチングコネクタを有するデバイスカードをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載のライザーカード。
JP2019204861A 2018-12-27 2019-11-12 高速差動信号相互接続用のゴールドフィンガーコネクタ Pending JP2020107882A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862785320P 2018-12-27 2018-12-27
US62/785,320 2018-12-27
US16/418,271 US10784607B2 (en) 2018-12-27 2019-05-21 Golden finger design methodology for high speed differential signal interconnections
US16/418,271 2019-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020107882A true JP2020107882A (ja) 2020-07-09

Family

ID=67514357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019204861A Pending JP2020107882A (ja) 2018-12-27 2019-11-12 高速差動信号相互接続用のゴールドフィンガーコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10784607B2 (ja)
EP (1) EP3675605A1 (ja)
JP (1) JP2020107882A (ja)
CN (1) CN111385964B (ja)
TW (1) TWI715101B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10849220B1 (en) * 2020-01-23 2020-11-24 Super Micro Computer, Inc. Setting the impedance of signal traces of a circuit board using a reference trace
US11297713B2 (en) * 2020-01-23 2022-04-05 Super Micro Computer, Inc. Reference metal layer for setting the impedance of metal contacts of a connector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095310U (ja) * 2003-01-17 2003-07-31 但以誠科技股▲ふん▼有限公司 コネクタ樹脂ケース
JP2004087692A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 電装基板収納装置、およびそれを備える電子機器
JP2007123361A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Ricoh Co Ltd プリント配線基板、プリント配線基板におけるインピーダンス調整方法、電子機器および画像形成装置
JP2011182311A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sony Corp 伝送線路
JP2013197435A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Kyocera Corp 配線基板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852725A (en) * 1996-05-10 1998-12-22 Yen; Juei-Hsiang PCI/ISA bus single board computer card/CPU card and backplane using eisa bus connectors and eisa bus slots
US5963431A (en) 1998-04-14 1999-10-05 Compaq Computer Corporation Desktop computer having enhanced motherboard/riser card assembly configuration
WO2001001524A2 (en) * 1999-06-16 2001-01-04 Fci 's-Hertogenbosch B.V. Shielded connector assembly and contact element for use in such a connector assembly
US6624729B2 (en) 2000-12-29 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slotted ground plane for controlling the impedance of high speed signals on a printed circuit board
US6815966B1 (en) * 2002-06-27 2004-11-09 Aehr Test Systems System for burn-in testing of electronic devices
US7459985B2 (en) 2005-12-29 2008-12-02 Intel Corporation Connector having a cut-out for reduced crosstalk between differential conductors
TW201422072A (zh) * 2012-11-22 2014-06-01 Wintek Corp 周邊線路結構
US9076275B2 (en) * 2013-03-13 2015-07-07 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Vehicle measurement apparatus having a system-on-a-chip device and a sensor
WO2014160186A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Bosch Automotive Service Solutions Llc Vehicle measurement apparatus having a system-on-a-chip device, a sensor and a wireless adapter
US10136512B2 (en) 2014-12-09 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Avoiding reflections in PCB signal trace

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087692A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 電装基板収納装置、およびそれを備える電子機器
JP3095310U (ja) * 2003-01-17 2003-07-31 但以誠科技股▲ふん▼有限公司 コネクタ樹脂ケース
JP2007123361A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Ricoh Co Ltd プリント配線基板、プリント配線基板におけるインピーダンス調整方法、電子機器および画像形成装置
JP2011182311A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sony Corp 伝送線路
JP2013197435A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Kyocera Corp 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
US10784607B2 (en) 2020-09-22
CN111385964B (zh) 2021-07-13
TW202024852A (zh) 2020-07-01
TWI715101B (zh) 2021-01-01
CN111385964A (zh) 2020-07-07
EP3675605A1 (en) 2020-07-01
US20200212610A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034544B2 (en) Methods for minimizing the impedance discontinuity between a conductive trace and a component and structures formed thereby
JP4825390B2 (ja) 高速コネクタと回路基板との間の相互接続
US7666001B2 (en) Circuit connection structure and printed circuit board
US5908333A (en) Connector with integral transmission line bus
JP2008525972A (ja) 直交型アーキテクチャ電子システムに特に適用可能な中立面
US9568498B2 (en) Concept for extracting a signal being exchanged between a device under test and an automatic test equipment
JP2008526034A (ja) 直交型アーキテクチャ電子システムに特に適用可能な中立面
JP2020107882A (ja) 高速差動信号相互接続用のゴールドフィンガーコネクタ
JP4709093B2 (ja) 分岐コネクタ
US10617003B2 (en) Method for manufacturing a surface mount technology (SMT) pad structure for next generation speeds
JP4956057B2 (ja) 差動インピーダンス整合プリント配線板
JP6832988B2 (ja) 高速差動信号配線のためのループ状の放射低減フィルタ
US10986743B2 (en) Expansion card interface for high-frequency signals
Kong et al. Guided Interconnect-The Next-Generation Flex Circuits for High-Performance System Design
US11689232B2 (en) Wireless transmission system and control method
US11800637B2 (en) Reference metal layer for setting the impedance of metal contacts of a connector
US20230246353A1 (en) Dual-path high-speed interconnect pcb layout solution
US20230208081A1 (en) Card edge connector
US7382210B2 (en) Broadband differential coupling circuit having coupled differential aggressor and signal channels
JP2021158195A (ja) 信号伝送回路およびプリント基板
JP2001210432A (ja) マイクロストリップコネクタ
Schuster et al. Issues and challenges of Gbps backplane connector characterization
JP2005315706A (ja) 透過減衰量測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210608