JP2020107155A - 遠隔管理システムおよび情報分析プログラム - Google Patents

遠隔管理システムおよび情報分析プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020107155A
JP2020107155A JP2018246636A JP2018246636A JP2020107155A JP 2020107155 A JP2020107155 A JP 2020107155A JP 2018246636 A JP2018246636 A JP 2018246636A JP 2018246636 A JP2018246636 A JP 2018246636A JP 2020107155 A JP2020107155 A JP 2020107155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
abnormality
unit
information
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018246636A
Other languages
English (en)
Inventor
孝記 中島
Takanori Nakajima
孝記 中島
一樹 西海
Kazuki Saikai
一樹 西海
▲徳▼一 朴
Deok-Il Park
▲徳▼一 朴
中村 剛
Takeshi Nakamura
中村  剛
靖雄 中島
Yasuo Nakajima
靖雄 中島
諭 五島
Satoshi Goshima
諭 五島
雄一 大林
Yuichi Obayashi
雄一 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018246636A priority Critical patent/JP2020107155A/ja
Publication of JP2020107155A publication Critical patent/JP2020107155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置の群の異常を通知することができる遠隔管理システムおよび情報分析プログラムを提供する。【解決手段】 遠隔管理システムは、複数の画像形成装置から収集された情報を画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類し(S101)、S101において分類した、ネットワーク単位の情報に基づいて、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群の異常を検出し(S103)、S103において検出した異常を通知する(S106)ことを特徴とする。【選択図】 図4

Description

本発明は、画像形成装置を遠隔管理する遠隔管理システムおよび情報分析プログラムに関する。
従来、画像形成装置の異常を検出する遠隔管理システムが知られている(例えば、特許文献1−4参照。)。
特開平8−30152号公報 特許第6303875号公報 特許第6331778号公報 特開2017−27124号公報
しかしながら、従来の遠隔管理システムにおいては、画像形成装置の群の異常を通知することができないという問題がある。
そこで、本発明は、画像形成装置の群の異常を通知することができる遠隔管理システムおよび情報分析プログラムを提供することを目的とする。
本発明の遠隔管理システムは、複数の画像形成装置から収集された情報を前記画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類する情報分類部と、前記情報分類部によって分類された、前記ネットワーク単位の情報に基づいて、同一の前記ネットワークに所属する前記画像形成装置の群の異常を検出する異常検出部と、前記異常検出部によって検出された異常を通知する異常通知部とを備えることを特徴とする。
この構成により、本発明の遠隔管理システムは、複数の画像形成装置から収集された情報を画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類し、分類した、ネットワーク単位の情報に基づいて、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群の異常を検出し、検出した異常を通知するので、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群の異常を通知することができる。
本発明の遠隔管理システムは、前記異常検出部によって検出された異常に応じた処置を特定する処置特定部を備え、前記異常通知部は、前記異常検出部によって検出された異常とともに、前記処置特定部によって特定された処置を通知しても良い。
この構成により、本発明の遠隔管理システムは、検出された異常とともに、この異常に応じた処置を通知するので、利便性を向上することができる。
本発明の遠隔管理システムは、前記画像形成装置と接続するための複数のサーバーを備え、前記情報分類部によって分類された、前記ネットワーク単位の情報に基づいて、前記画像形成装置と、前記サーバーとの接続を前記ネットワーク単位で変更しても良い。
この構成により、本発明の遠隔管理システムは、画像形成装置と、サーバーとの接続を、画像形成装置が所属するネットワーク単位で変更するので、画像形成装置と、サーバーとの接続を変更する場合に、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群全体として、遠隔管理システムによって提供されるサービスの停止時間を抑えることができる。
本発明の情報分析プログラムは、複数の画像形成装置から収集された情報を前記画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類する情報分類部と、前記情報分類部によって分類された、前記ネットワーク単位の情報に基づいて異常を検出する異常検出部と、前記異常検出部によって検出された異常を通知する異常通知部とをコンピューターに実現させることを特徴とする。
この構成により、本発明の情報分析プログラムを実行するコンピューターは、複数の画像形成装置から収集された情報を画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類し、分類した、ネットワーク単位の情報に基づいて、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群の異常を検出し、検出した異常を通知するので、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群の異常を通知することができる。
本発明の遠隔管理システムおよび情報分析プログラムは、画像形成装置の群の異常を通知することができる。
本発明の一実施の形態に係るシステムのブロック図である。 図1に示す遠隔管理システムのブロック図である。 1台のコンピューターによって構成される場合の図2に示す情報分析サーバーのブロック図である。 画像形成装置の異常を通知する場合の図3に示す情報分析サーバーの動作のフローチャートである。 コマンドサーバーの変更または拡張を実行する場合の図2に示す遠隔管理システムの動作のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本発明の一実施の形態に係るシステムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係るシステム10のブロック図である。
図1に示すように、システム10は、画像形成装置を管理する業者(以下「管理業者」という。)の客のLAN(Local Area Network)などのネットワーク20を備えている。システム10は、ネットワーク20以外にも、ネットワーク20と同様の構成のネットワークを少なくとも1つ備えることが可能である。
ネットワーク20は、ネットワーク20の内部と、ネットワーク20の外部との間の通信を制御するファイアウォール21と、画像形成装置22とを備えている。ネットワーク20は、画像形成装置22以外にも、画像形成装置22と同様の構成の画像形成装置を少なくとも1つ備えることが可能である。ネットワーク20における画像形成装置は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)、プリンター専用機などによって構成されており、管理業者の客によって使用される。
システム10は、システム10における各画像形成装置を遠隔管理する遠隔管理システム30を備えている。遠隔管理システム30は、例えば世界中に配置されている、例えば数百万台などの膨大な数の画像形成装置を管理することが可能である。遠隔管理システム30は、管理業者によって使用される。遠隔管理システム30は、1台のコンピューターによって構成されても良いし、複数台のコンピューターによって構成されても良い。以下において、遠隔管理システム30は、ICT(Information and Communication Technology)基盤としてのパブリッククラウドのクラウドプラットフォーム上で動作するものとして説明する。
遠隔管理システム30にはインターネット11を介して多数の画像形成装置が接続可能であるので、遠隔管理システム30を構成するサーバーの能力は、遠隔管理システム30に接続される画像形成装置の増加に伴って、機動的に拡大される。また、遠隔管理システム30が動作するクラウドプラットフォームは、このクラウドプラットフォームのシステム障害やメンテナンスのために、遠隔管理システム30が把握していないタイミングで、システムの一部がダウンする場合がある。
図2は、遠隔管理システム30のブロック図である。
図2に示すように、遠隔管理システム30は、画像形成装置に対する制御コマンドを発行するコマンドサーバー31を備えている。遠隔管理システム30は、コマンドサーバー31以外にも、コマンドサーバー31と同様の構成のコマンドサーバーを少なくとも1つ備えることが可能である。コマンドサーバーは、画像形成装置との接続が確立された場合に、この画像形成装置に対してファイアウォールを超えた制御コマンドの発行が可能になる。1つのコマンドサーバーは、例えば4000台の画像形成装置と同時に接続することが可能である。
遠隔管理システム30は、ファイアウォールを超えて接続してきた画像形成装置から送信されてきた、この画像形成装置の管理に必要な情報を処理し、この画像形成装置に対して適切なコマンドサーバーとの接続を確立するように指示するデバイス管理サーバー32を備えている。ここで、適切なコマンドサーバーとは、例えば、接続が確立されている画像形成装置の台数が最も少ないコマンドサーバーである。遠隔管理システム30は、デバイス管理サーバー32以外にも、デバイス管理サーバー32と同様の構成のデバイス管理サーバーを少なくとも1つ備えることが可能である。1つのデバイス管理サーバーは、例えば1分間当たり2000台の画像形成装置に対する処理を実行可能である。
遠隔管理システム30は、ファイアウォールを超えて接続してきた画像形成装置から送信されてきた、この画像形成装置の管理に必要な情報を適切なデバイス管理サーバーに割り振ることによって負荷を分散させるロードバランサー33を備えている。
遠隔管理システム30は、画像形成装置からの各種の情報の取得、画像形成装置の制御ソフトウェアの更新、画像形成装置の各種の設定など、画像形成装置の各種の遠隔操作を行うための操作を管理業者のサービスパーソンなどの利用者から受け付けるユーザー管理サーバー34を備えている。コマンドサーバーは、ユーザー管理サーバー34によって受け付けられた操作を制御コマンドとして画像形成装置に伝達することによって、この画像形成装置をメンテナンスする。
遠隔管理システム30は、画像形成装置の印刷カウンターや画像形成装置の認証に関する情報など、コマンドサーバーによって画像形成装置から収集された各種の情報を記憶するデータベース35およびキャッシュサーバー36を備えている。
遠隔管理システム30は、画像形成装置から送信されてきた情報を分析する情報分析サーバー40を備えている。情報分析サーバー40は、1台のコンピューターによって構成されても良いし、複数台のコンピューターによって構成されても良い。
図3は、1台のコンピューターによって構成される場合の情報分析サーバー40のブロック図である。
図3に示す情報分析サーバー40は、種々の操作が入力される例えばキーボード、マウスなどの操作デバイスである操作部41と、種々の情報を表示する例えばLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部42と、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部43と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部44と、情報分析サーバー40全体を制御する制御部45とを備えている。
記憶部44は、画像形成装置から送信されてきた情報を分析するための情報分析プログラム44aを記憶している。情報分析プログラム44aは、例えば、情報分析サーバー40の製造段階で情報分析サーバー40にインストールされていても良いし、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部の記憶媒体から情報分析サーバー40に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から情報分析サーバー40に追加でインストールされても良い。
記憶部44は、異常に応じた処置を異常毎に示す異常処置テーブル44bを記憶可能である。制御部45は、操作部41または通信部43を介した指示に応じて異常処置テーブル44bを更新することが可能である。
記憶部44は、異常の通知先を示す通知先情報44cを記憶可能である。異常の通知先は、例えば、画像形成装置のサービスエンジニアの電子メールアドレスである。制御部45は、操作部41または通信部43を介した指示に応じて通知先情報44cを更新することが可能である。
制御部45は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、制御部45のCPUの作業領域として用いられるメモリーとしてのRAM(Random Access Memory)とを備えている。制御部45のCPUは、記憶部44または制御部45のROMに記憶されているプログラムを実行する。
制御部45は、情報分析プログラム44aを実行することによって、データベース35およびキャッシュサーバー36に記憶されている、画像形成装置の各種の情報を、ファイアウォールの単位、すなわち、画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類する情報分類部45aと、情報分類部45aによって分類された、ネットワーク単位の情報に基づいて異常を検出する異常検出部45bと、異常検出部45bによって検出された異常に応じた処置を特定する処置特定部45cと、異常検出部45bによって検出された異常を通知する異常通知部45dとを実現する。
次に、画像形成装置の異常を通知する場合の情報分析サーバー40の動作について説明する。
コマンドサーバーは、画像形成装置から各種の情報を収集し続け、収集した情報をデータベース35およびキャッシュサーバー36に記憶する。
図4は、画像形成装置の異常を通知する場合の情報分析サーバー40の動作のフローチャートである。
図4に示すように、情報分類部45aは、データベース35およびキャッシュサーバー36に記憶されている、画像形成装置の各種の情報を、ファイアウォールの単位、すなわち、ネットワーク単位に分類する(S101)。ここで、情報分類部45aは、画像形成装置の各種の情報を、この情報の送信元IP(Internet Protocol)アドレスをキーにして、ネットワーク単位に分類することが可能である。
情報分類部45aは、S101の処理の後、画像形成装置からの情報の送信元IPアドレスをキーにして、画像形成装置の使用者の各種の情報をデータベース35から取得する(S102)。
次いで、異常検出部45bは、S101において分類された、ネットワーク単位の情報に基づいて異常を検出する(S103)。ここで、異常検出部45bは、画像形成装置の異常を検出することができるだけでなく、ネットワーク単位の画像形成装置の群の異常を通知することができる。例えば、異常検出部45bは、特定のネットワークの全ての画像形成装置と、コマンドサーバーとの接続が一斉に切断されたことを検出した場合、このネットワークに所属する画像形成装置の群の異常を通知することができる。
処置特定部45cは、S103の処理の後、S103において検出された異常に応じた処置を異常処置テーブル44bに基づいて特定する(S104)。
異常通知部45dは、S104の処理の後、S103において検出された異常と、この異常に対してS104において特定された処置とを示すリストを含むレポートを生成する(S105)。ここで、異常通知部45dは、S102において取得した情報を、S105において生成するレポートに含める。
次いで、異常通知部45dは、S105において生成したレポートを、通知先情報44cに示される通知先に送信して(S106)、図4に示す動作を終了する。
次に、コマンドサーバーの変更または拡張を実行する場合の遠隔管理システム30の動作について説明する。
図5は、コマンドサーバーの変更または拡張を実行する場合の遠隔管理システム30の動作のフローチャートである。
図5に示す動作は、情報分析サーバー40など、遠隔管理システム30のいずれかの構成要素によって実行される。
遠隔管理システム30は、遠隔管理システム30の能力の増強やメンテナンスなどのために、コマンドサーバーの変更または拡張が実行される場合、図5に示す動作を実行する。
図5に示すように、遠隔管理システム30は、コマンドサーバーとの接続を変更すべき画像形成装置のうち、いずれか1つのみを対象にする(S121)。
次いで、遠隔管理システム30は、現在の対象の画像形成装置と、現在の対象の画像形成装置が新たに接続する予定のコマンドサーバー以外のコマンドサーバーに接続している、この画像形成装置と同一のネットワークに所属する全ての画像形成装置とに関して、コマンドサーバーとの接続を、現在の対象の画像形成装置が新たに接続する予定のコマンドサーバーとの接続に変更する(S122)。ここで、遠隔管理システム30は、現在の対象の画像形成装置と同一のネットワークに所属する画像形成装置を、S101において分類された、ネットワーク単位の情報に基づいて判断する。
遠隔管理システム30は、S122の処理の後、コマンドサーバーとの接続を変更すべき画像形成装置が存在するか否かを判断する(S123)。
遠隔管理システム30は、コマンドサーバーとの接続を変更すべき画像形成装置が存在するとS123において判断すると、S121の処理を実行する。
遠隔管理システム30は、コマンドサーバーとの接続を変更すべき画像形成装置が存在しないとS123において判断すると、図5に示す動作を終了する。
以上においては、コマンドサーバーの変更または拡張を実行する場合の遠隔管理システム30の動作について説明したが、デバイス管理サーバーの変更または拡張を実行する場合の遠隔管理システム30の動作についても同様である。
以上に説明したように、遠隔管理システム30は、複数の画像形成装置から収集された情報を画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類し(S101)、分類した、ネットワーク単位の情報に基づいて異常を検出し(S103)、検出した異常を通知する(S106)ので、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群の異常を通知することができる。したがって、遠隔管理システム30は、例えば、異常が通知された画像形成装置の群に対してサービスエンジニアが効率的に派遣されることが可能であり、異常が通知された画像形成装置の群に対してサービスエンジニアに適切な処置を実行させることができる。
遠隔管理システム30は、S103において検出した異常とともに、この異常に応じた処置を通知する(S106)ので、利便性を向上することができる。したがって、遠隔管理システム30は、例えば、異常が通知された画像形成装置の群に対してサービスエンジニアに適切な処置を実行させることができる。
遠隔管理システム30は、画像形成装置と、コマンドサーバーとの接続を、画像形成装置が所属するネットワーク単位で変更する(S122)ので、画像形成装置と、コマンドサーバーとの接続を変更する場合に、同一のネットワークに所属する画像形成装置の群全体として、遠隔管理システム30によって提供されるサービスの停止時間を抑えることができる。また、遠隔管理システム30は、画像形成装置と、コマンドサーバーとの接続を、画像形成装置が所属するネットワーク単位で変更するので、互いに異なるネットワークに所属する複数の画像形成装置と、コマンドサーバーとの接続を一斉に変更する構成と比較して、画像形成装置と、コマンドサーバーとの接続を変更する場合に、コマンドサーバーとの接続を変更する画像形成装置の数を低減することができ、その結果、コマンドサーバーにかかる負担を軽減することができる。なお、画像形成装置と、コマンドサーバーとの接続を変更する場合について説明しているが、画像形成装置と、デバイス管理サーバーとの接続を変更する場合についても同様である。
20 ネットワーク
22 画像形成装置
30 遠隔管理システム
31 コマンドサーバー(サーバー)
32 デバイス管理サーバー(サーバー)
40 情報分析サーバー(コンピューター)
44a 情報分析プログラム
45a 情報分類部
45b 異常検出部
45c 処置特定部
45d 異常通知部

Claims (4)

  1. 複数の画像形成装置から収集された情報を前記画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類する情報分類部と、
    前記情報分類部によって分類された、前記ネットワーク単位の情報に基づいて、同一の前記ネットワークに所属する前記画像形成装置の群の異常を検出する異常検出部と、
    前記異常検出部によって検出された異常を通知する異常通知部と
    を備えることを特徴とする遠隔管理システム。
  2. 前記異常検出部によって検出された異常に応じた処置を特定する処置特定部を備え、
    前記異常通知部は、前記異常検出部によって検出された異常とともに、前記処置特定部によって特定された処置を通知することを特徴とする請求項1に記載の遠隔管理システム。
  3. 前記画像形成装置と接続するための複数のサーバーを備え、
    前記情報分類部によって分類された、前記ネットワーク単位の情報に基づいて、前記画像形成装置と、前記サーバーとの接続を前記ネットワーク単位で変更することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の遠隔管理システム。
  4. 複数の画像形成装置から収集された情報を前記画像形成装置が所属するネットワーク単位に分類する情報分類部と、
    前記情報分類部によって分類された、前記ネットワーク単位の情報に基づいて、同一の前記ネットワークに所属する前記画像形成装置の群の異常を検出する異常検出部と、
    前記異常検出部によって検出された異常を通知する異常通知部と
    をコンピューターに実現させることを特徴とする情報分析プログラム。
JP2018246636A 2018-12-28 2018-12-28 遠隔管理システムおよび情報分析プログラム Pending JP2020107155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246636A JP2020107155A (ja) 2018-12-28 2018-12-28 遠隔管理システムおよび情報分析プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246636A JP2020107155A (ja) 2018-12-28 2018-12-28 遠隔管理システムおよび情報分析プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020107155A true JP2020107155A (ja) 2020-07-09

Family

ID=71449280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018246636A Pending JP2020107155A (ja) 2018-12-28 2018-12-28 遠隔管理システムおよび情報分析プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020107155A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849672B2 (ja) アプリケーションのセキュリティ及びリスクの評価及び試験のためのシステム及び方法
US10462027B2 (en) Cloud network stability
US11410061B2 (en) Dynamic anomaly reporting
JP5966270B2 (ja) システム及び機器管理プログラム
WO2018183043A1 (en) Automatic work order generation for a building management system
US10466686B2 (en) System and method for automatic configuration of a data collection system and schedule for control system monitoring
US11550774B2 (en) System and method for alert insight in configuration management databases (CMDBs)
JP5208324B1 (ja) 情報システム管理装置及び情報システム管理方法及びプログラム
JP5268589B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の運用方法
JP6123472B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法及びプログラム
JP7396371B2 (ja) 分析装置、分析方法及び分析プログラム
JP2020107155A (ja) 遠隔管理システムおよび情報分析プログラム
KR20100067378A (ko) 키오스크 시스템의 서비스 처리 장치
US9531611B2 (en) Device management system and method
KR102549129B1 (ko) 디바이스 장애 통합 관리 플랫폼 제공 방법
US11635923B2 (en) Monitoring system, monitoring method, and monitoring program
EP3473035A1 (en) Application resilience system and method thereof for applications deployed on platform
US11709480B2 (en) System and method for automatic data classification for use with data collection system and process control system
JP2015114731A (ja) 監視支援プログラム、監視支援方法および監視支援装置
JP2020107156A (ja) 監視システム、監視プログラムおよびシステム
JP2022044846A (ja) 監視システムおよび監視プログラム
JP2014164628A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム並びに統合監視サーバ及び監視システム
JP7167749B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2014013628A (ja) 遠隔管理装置、提案情報生成方法、及びプログラム
US10986014B2 (en) Monitoring system and non-transitory computer-readable recording medium storing monitoring program