JP2020103942A - 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法 - Google Patents

着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020103942A
JP2020103942A JP2020041467A JP2020041467A JP2020103942A JP 2020103942 A JP2020103942 A JP 2020103942A JP 2020041467 A JP2020041467 A JP 2020041467A JP 2020041467 A JP2020041467 A JP 2020041467A JP 2020103942 A JP2020103942 A JP 2020103942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
fibers
club head
insert
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020041467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020103942A5 (ja
JP7374024B2 (ja
Inventor
マーク・グレアニー
Greaney Mark
マチウ・ボービー
Bovee Mattieu
コリン・オコンネル−ロング
O'connell-Long Colin
トッド・ビーチ
Beach Todd
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TaylorMade Golf Co Inc
Original Assignee
TaylorMade Golf Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TaylorMade Golf Co Inc filed Critical TaylorMade Golf Co Inc
Publication of JP2020103942A publication Critical patent/JP2020103942A/ja
Publication of JP2020103942A5 publication Critical patent/JP2020103942A5/ja
Priority to JP2023182640A priority Critical patent/JP2024001252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374024B2 publication Critical patent/JP7374024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0408Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • A63B53/0429Heads having an impact surface provided by a face insert the face insert comprising two or more layers of material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0433Heads with special sole configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0437Heads with special crown configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/045Strengthening ribs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0458Heads with non-uniform thickness of the impact face plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/02Ballast means for adjusting the centre of mass
    • A63B60/04Movable ballast means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/42Devices for measuring, verifying, correcting or customising the inherent characteristics of golf clubs, bats, rackets or the like, e.g. measuring the maximum torque a batting shaft can withstand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B2053/0491Heads with added weights, e.g. changeable, replaceable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0694Visual indication, e.g. Indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • A63B2209/023Long, oriented fibres, e.g. wound filaments, woven fabrics, mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/002Clubs made of composite, plastics or rubber materials, with integral head and shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/02Joint structures between the head and the shaft
    • A63B53/022Joint structures between the head and the shaft allowing adjustable positioning of the head with respect to the shaft
    • A63B53/023Joint structures between the head and the shaft allowing adjustable positioning of the head with respect to the shaft adjustable angular orientation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/52Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with slits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/048Natural or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】着色/金属コーティング繊維を有する複合材料を含む構造を有するゴルフクラブの提供。【解決手段】ゴルフクラブヘッドの外側表面の少なくとも一部は、着色/金属コーティング繊維を含む層構造2200により画定される。層構造2200は、複数の一方向性繊維複合プライ2212を含む不織複合層2210と、不織繊維複合層2210の上に配設される。他の実施形態では、光透過性コーティングは、織物複合層の上に配設されてもよい。他の実施形態では、着色/金属コーティング繊維は、電気メッキ繊維でもよい。【選択図】図22

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、以下の米国特許仮出願である、2017年7月20日に出願された米国特許仮
出願第62/535,092号及び2017年12月21日に出願された米国特許仮出願
第62/609,027号に対する優先権を主張する。これらの出願は両方とも、その全
体が参照により本明細書に組み込まれている。
本開示は、ゴルフクラブに関する。より具体的には、本開示は、着色コーティング繊維
を有する複合材料、例えば、着色コーティング繊維を有する複合ソール又はクラウンイン
サートを含む構造の軽量クラブヘッドを有するウッド型ゴルフクラブ等のゴルフクラブに
関する。
現代の「ウッド型」ゴルフクラブ(特に、「ドライバー」、「フェアウェイウッド」、
及び「ユーティリティ又はハイブリッドクラブ」)は、頑丈で軽量な金属、例えば、チタ
ンから製造される傾向にあるため、一般的には、「メタルウッド」と呼ばれている。ドラ
イバー又はフェアウェイウッドなどの例示的なメタルウッドゴルフクラブは、典型的には
、中空シャフトと、シャフトの下端に連結されたクラブヘッドと、を備える。最新版のク
ラブヘッドは、頑丈だが、軽量な金属材料、例えば、チタン、鋼、又はアルミニウム合金
等から少なくとも部分的に製造されている。炭素繊維複合材料から形成されたヘッドも存
在している。これらの材料の使用は、ゴルファーが現在求めるクラブヘッドより大きいク
ラブヘッド、すなわち、少なくとも300cc及び最大約500ccの体積のクラブヘッ
ドに有利である。より大きいサイズであるが、従来の重量であるクラブヘッドは、一部の
ゴルファーが、空中においてより高い精度でゴルフボールを上昇させることを容易にする
、打撃フェース上のより大きい「スイートスポット」、及びクラブの慣性モーメントを提
供することを目指している。
チタン合金は、強度及び軽量の組み合わせを目的としたクラブヘッドの設計で特に好ま
れている。ただし、材料は非常に高価であり得る。鋼合金はより経済的であるが、鋼合金
の密度は、チタン合金の密度より大きいため、鋼製クラブヘッドは、耐久性を維持しなが
ら従来のヘッド重量以内を維持するためにサイズが限定される。
例えば、炭素繊維強化エポキシ又は他のポリマー等の複合クラブヘッドは、金属クラブ
ヘッドの代替である。注目すべき利点は、ステンレス鋼合金と比べて相対的に軽量である
ことである。ただし、これらのクラブヘッドは、複合材料に関連付けられた耐久性及び性
能品質に悩まされてきた。これらとしては、製造時の高めの労働費及び複合材料の不要な
吸音性が挙げられる。
費用効果の大きいプロセスを使用して製造することができる、軽量で耐久性のあるゴル
フクラブヘッドが所望され得る。したがって、ゴルフクラブヘッドの構成及び製造におけ
る革新の継続的なニーズが存在している。本明細書で述べる実施形態は、このニーズなど
を満たしている。
本開示は、着色コーティング繊維を有する複合材料を含む構造を有する少なくとも1つ
の構成要素(例えば、クラブヘッド又はクラブシャフト)を含む、ゴルフクラブについて
記載する。本発明の前述及びその他の目的、特徴、及び利点は、添付の図面を参照しなが
ら進める、以下の発明を実施するための形態からより明らかになるであろう。
いくつかの実施形態は、グリップと、ゴルフクラブシャフトと、ゴルフクラブヘッドと
、を備え、ゴルフクラブヘッドの外側表面の少なくとも一部は、複数の一方向性繊維複合
プライを含む不織複合層であって、一方向性繊維複合プライは、最内側一方向性繊維複合
プライ及び最外側一方向性繊維複合プライを含む、不織複合層と、最外側一方向性繊維複
合プライの上に配設され、着色コーティング繊維を含む、織物複合層と、織物複合層の上
に配設された光透過性コーティングであって、ゴルフクラブヘッドの外側表面の最も小さ
い一部を画定する、光透過性コーティングと、を含む、層構造により画定されている、ゴ
ルフクラブを対象とする。
いくつかの実施形態では、織物複合層は、1平方メートル当たり200グラム以上の繊
維目付を含む。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、層構造を含むクラウンインサートを
含んでもよい。いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、層構造を含むソールイ
ンサートを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、層構造を含
むフェースインサートを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層の着色コーティング繊維は、コア繊維と、コア繊
維上にコーティングされた金属コーティング層と、を含んでもよい。いくつかの実施形態
では、コア繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、又はポリマー系繊維のうちの少なくとも1つ
を含んでもよい。いくつかの実施形態では、金属コーティング層は、コア繊維とは色が異
なってもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層の着色コーティング繊維は、ポリマーマトリクス
材料に埋め込まれていてもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーマトリックス材料は
、光透過性であってもよい。いくつかの実施形態では、織物複合層の着色コーティング繊
維は、コア繊維と、コア繊維上にコーティングされたコーティング層と、コーティング層
上にコーティングされ、着色コーティング繊維をポリマーマトリクス材料に接着するよう
に構成された、ポリマーサイジング層と、を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層の着色コーティング繊維はそれぞれ、着色コーテ
ィング炭素繊維を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層は、平織りパターン、綾織りパターン、サテン織
りパターン、ハーネス−サテン織りパターン、3軸パターン、ジャガードパターン、アク
エリアスパターン、コンステレーションパターン、ギャラクシーパターン、ロックパター
ン、アトミックパターン、ハチの巣(wasp)パターン、ロズウェルパターン、ラビリンス
パターン、バスケット織りパターン、ドビー織りパターン、ピケ織りパターン、momi
e織りパターン、絡み織りパターン、スワイベル織りパターン、二重織りパターン、パイ
ル織りパターン、弛張(slack-tension)織りパターン、タペストリー織りパターン、ス
プレッドトウ織りパターン、うね織りパターン、及びオックスフォード織りパターンから
なる群から選択される織りパターンを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、層構造は、0.10mm〜1.20mmの範囲の厚さを有し
てもよい。いくつかの実施形態では、層構造は、0.5mm〜1.0mmの範囲の厚さを
有してもよい。いくつかの実施形態では、層構造は、0.25mm〜0.8mmの範囲の
厚さを有してもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層は、着色コーティング炭素繊維と、着色コーティ
ング炭素繊維と織り交ぜられた金属繊維と、を含んでもよい。いくつかの実施形態では、
金属繊維は、着色コーティング金属繊維である。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブは、ゴルフクラブヘッドの第1の位置から第2
の位置へ移動されるように構成された移動可能ウェイトを含んでもよい。いくつかの実施
形態では、ゴルフクラブは、ゴルフクラブシャフトに取り付けられたスリーブを受容する
ように構成されたホーゼル部分を含んでもよく、スリーブは、ゴルフクラブヘッドのロフ
ト角、ライ角、又はフェース角を調節するように配置されることができる。
いくつかの実施形態では、織物複合層の着色コーティング繊維は、着色電気メッキ繊維
を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、最外側一方向性繊維複合プライは、着色コーティング繊維を
含んでもよい。
いくつかの実施形態は、複数の一方向性繊維複合プライを有する内側複合層と、内側複
合層の上に配設され、マトリックス材料に埋め込まれた着色コーティング繊維を有する、
外側複合層と、を含む、層構造により画定された少なくとも一部を含む、外側表面を含む
、ゴルフクラブヘッドを対象とする。
いくつかの実施形態は、グリップと、ゴルフクラブシャフトと、ゴルフクラブシャフト
に取り付けられたスリーブを受容するように構成されたホーゼル部分を含むゴルフクラブ
ヘッドであって、スリーブは、ゴルフクラブヘッドのロフト角、ライ角、又はフェース角
を調節するように配置されることが可能である、ゴルフクラブヘッドと、を備え、ゴルフ
クラブヘッドの外側表面の少なくとも一部は、複数の一方向性繊維複合プライを有する内
側複合層と、内側複合層の上に配設され、マトリックス材料に埋め込まれた着色コーティ
ング繊維を有する、外側複合層と、を含む、層構造により画定されている、ゴルフクラブ
を対象とする。
いくつかの実施形態は、グリップと、ゴルフクラブシャフトと、ゴルフクラブヘッドと
、を備え、ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブシャフトの少なくとも一方は、複数の一
方向性繊維複合プライを含む不織複合層と、不織複合層の上に配設され、マトリックス材
料に埋め込まれた着色コーティング繊維を含む、織物複合層と、を含む、層構造により画
定された外側表面を含む、ゴルフクラブを対象とする。
いくつかの実施形態では、織物複合層の着色コーティング繊維は、コア繊維と、コア繊
維上にコーティングされた電気メッキ金属コーティング層と、を含んでもよい。いくつか
の実施形態では、電気メッキ金属コーティング層は、コア繊維とは色が異なってもよい。
いくつかの実施形態では、一方向性繊維複合プライは、最内側一方向性繊維複合プライ
及び最外側一方向性繊維複合プライを含んでもよく、最外側一方向性繊維複合プライは、
着色コーティング繊維を含む。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブは、織物複合層の上に配設された光透過性コー
ティングを含んでもよく、光透過性コーティングは、層構造の最外側表面を画定する。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドのフェースの少なくとも一部は、層構造
により画定されてもよい。
いくつかの実施形態は、グリップと、ゴルフクラブシャフトと、ゴルフクラブヘッドと
、を備え、ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブシャフトの少なくとも一方は、複数の一
方向性繊維複合プライを含む第1の複合層と、第1の複合層の上に配設され、マトリック
ス材料に埋め込まれた着色コーティング繊維を含む、外側複合層と、を含む、層構造によ
り画定された外側表面を含む、ゴルフクラブを対象とする。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、層構造を含むクラウンインサートを
含んでもよい。いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、層構造を含むソールイ
ンサートを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、層構造を含
むフェースインサートを含んでもよい。
本発明は、限定するものではないが、添付図面の図に例として示されており、図中の同
様の参照番号は、類似の要素を示す。
いくつかの実施形態による、ゴルフクラブヘッドの下からの斜視図である。
いくつかの実施形態による、図1のゴルフクラブヘッドの上からの分解斜視図である。
いくつかの実施形態による、図1のゴルフクラブヘッドの下面図である。
いくつかの実施形態による、クラウンインサートが取り外されて示された、図1のゴルフクラブヘッドの上からの斜視図である。
いくつかの実施形態による、図1のゴルフクラブヘッドのソールインサートの斜視図である。
いくつかの実施形態による、図1のゴルフクラブヘッドのソールインサート及びウェイトトラックの斜視図である。
図1の線7−7に沿った、図1のゴルフクラブヘッドの背面からの断面斜視図である。
図1の線7−7及び図3の線8−8に沿った、図1のゴルフクラブヘッドの背面からの断面斜視図である。
いくつかの実施形態による、ゴルフクラブの斜視図である。
いくつかの実施形態による、ゴルフクラブヘッドの平面図である。
いくつかの実施形態による、図10のゴルフクラブヘッドの正面図である。
いくつかの実施形態による、図10のゴルフクラブヘッドの下面斜視図である。
いくつかの実施形態による、図10のゴルフクラブヘッドの下面分解斜視図である。
いくつかの実施形態による、クラウンインサートが取り外されて示された、図10のゴルフクラブヘッドの平面図である。
いくつかの実施形態による、クラウンインサートが取り外されて示された、図10のゴルフクラブヘッドの側面図である。
図11の線16−16に沿った、図10のゴルフクラブヘッドの断面平面図である。
いくつかの実施形態による、ソールインサートが取り外されて示された、図10のゴルフクラブヘッドの下面図である。
いくつかの実施形態によるクラウンインサートである。
図18の線19−19に沿った、図18のクラウンインサートの断面図である。
いくつかの実施形態によるソールインサートのセットである。
図20の線21−21に沿った、図20のソールインサートの断面図である。
いくつかの実施形態による層構造である。
いくつかの実施形態による層構造である。
いくつかの実施形態による層構造の分解図である。
いくつかの実施形態によるコーティング繊維である。
図25の線26−26に沿った、図25のコーティング繊維の断面図である。
いくつかの実施形態による1×1平織りパターンである。
図27Aの線27−27に沿った、図27Aの断面図である。
いくつかの実施形態による2×2綾織りパターンである。
いくつかの実施形態による4ハーネス−サテン織りパターンである。
いくつかの実施形態による5ハーネス−サテン織りパターンである。
いくつかの実施形態による8ハーネス−サテン織りパターンである。
いくつかの実施形態による4×4綾織りパターンである。
いくつかの実施形態による3軸バランス織りパターンである。
いくつかの実施形態による1K×3K平織りパターンである。
いくつかの実施形態によるAジャガード織りパターンである。
いくつかの実施形態によるDジャガード織りパターンである。
いくつかの実施形態によるアクエリアス織りパターンである。
いくつかの実施形態によるコンステレーション織りパターンである。
いくつかの実施形態によるギャラクシー織りパターンである。
いくつかの実施形態によるロック織りパターンである。
いくつかの実施形態によるアトミック織りパターンである。
いくつかの実施形態によるハチの巣織りパターンである。
いくつかの実施形態によるロズウェル織りパターンである。
いくつかの実施形態によるラビリンス織りパターンである。
いくつかの実施形態による金属製ウッド型クラブヘッドである。
いくつかの実施形態によるソールインサート用複合構成要素である。
図46の線47−47に沿った、図46の複合構成要素の断面図である。
図46の線48−48に沿った、図46の複合構成要素の断面図である。
いくつかの実施形態による、複合積層材の平面図である。
いくつかの実施形態による、複合積層材の分解図である。
いくつかの実施形態による、複合パネルの分解図である。
いくつかの実施形態による、積層材用の複合ストリップのクラスターである。
いくつかの実施形態による、部分着色複合クラウンインサートを有するゴルフクラブヘッドである。
図53の線54−54に沿った、いくつかの実施形態による図53の部分着色複合クラウンインサートの断面図である。 図53の線54−54に沿った、いくつかの実施形態による図53の部分着色複合クラウンインサートの断面図である。 図53の線54−54に沿った、いくつかの実施形態による図53の部分着色複合クラウンインサートの断面図である。 図53の線54−54に沿った、いくつかの実施形態による図53の部分着色複合クラウンインサートの断面図である。
実施形態が実装され得る例示的なコンピュータシステムの模式ブロック図である。
以下に、ドライバー型ゴルフクラブの文脈において、ゴルフクラブヘッドの実施形態を
説明するが、記載された原理、方法、及び設計は、全体的又は部分的に、フェアウェイウ
ッド、(ハイブリッドクラブとしても既知の)ユーティリティクラブ等に適用可能である
少なくとも部分的に複合材料で構成される1つ以上の構成要素を含むゴルフクラブは、
ゴルファーに有益な特性を提供することができる。例えば、2つ以上の材料(例えば、金
属材料及び複合材料)で構成されるゴルフクラブヘッドは、ゴルファーに有益な特性(例
えば、重量特性、音特性、サイズ特性、及び重心特性)を提供することができる。場合に
よっては、複合クラブヘッドは、金属本体と、複合材料を含む1つ又は2つ以上のインサ
ートと、を含み得る。例えば、複合材料インサートは、クラブヘッドのクラウンの一部を
画定してもよく、かつ/又は、複合材料は、クラブヘッドのソールの一部を画定してもよ
い。複合インサートは、複合材料の軽量及び高強度特性により、クラブヘッドの機械的特
性(例えば、強度及び衝撃性能特質)を犠牲にすることなく、所定のクラブヘッド形状の
重量を軽くするために役立ち得る。
いくつかの例では、ゴルフクラブヘッドがゴルフボールを打つ際に生じる音は、ゴルフ
クラブの消費者の精神的特性における因子であり得る。例えば、消費者は、心地よく聞こ
える音を特定のゴルフクラブブランド又はゴルフクラブラインとポジティブに関連付け得
る。また、消費者は、不快に聞こえる(又はあまり心地よく聞こえない)音を特定のゴル
フクラブブランド又はゴルフクラブラインとネガティブに関連付け得る。このポジティブ
又はネガティブな関連付けは、特定のゴルフクラブ又はゴルフクラブヘッドを購入する(
か、又は購入しない)ための消費者の決定に影響を及ぼし得る。いくつかの実施形態では
、ゴルフクラブヘッドの可聴特性は、クラブヘッドを構成するために利用される複合層に
金属繊維を組み込むことによって、所望の音を提供することにより適合させることができ
る。いくつかの実施形態では、金属繊維は、金属材料から製造された繊維であり得る。い
くつかの実施形態では、金属繊維は、金属材料によりコーティングされた非金属材料コア
を含んでもよい。いくつかの実施形態では、金属繊維は、金属材料によりコーティングさ
れた金属材料コアを含んでもよい。
繊維の(複数種の)金属材料は、複合層の減衰特性に影響を及ぼし得るため、ゴルフク
ラブヘッドがゴルフボールを打つ際に生じる音に影響を及ぼし得る。金属コーティングを
含む実施形態では、金属コーティングは、電気メッキ金属コーティングでもよい。いくつ
かの実施形態では、金属繊維は、ゴルフクラブヘッドの音響に影響を及ぼすために、ゴル
フクラブヘッド用のクラウンインサートに組み込まれ得る。いくつかの実施形態では、金
属繊維は、ゴルフクラブヘッドの音響に影響を及ぼすために、ゴルフクラブヘッド用のソ
ールインサートに組み込まれ得る。
構造特性(例えば、重量特性、音特性、サイズ特性、及び重心特性)に加えて、ゴルフ
クラブにおける視覚的特徴の構成が関心事であり得る。ゴルフクラブの視覚的特徴(例え
ば、位置合わせ機構、ロゴ、ブランド名、製品名、及び美的パターン)は、消費者の注目
を集め、ブランド認知を容易にするための重要なツールであり得る。消費者の注目がゴル
フクラブの視覚的特徴に引き寄せられ得るため、これらの特徴の美的アピール及び詳細は
、ゴルフクラブ又はゴルフクラブの構成要素を購入する(又は購入しない)ための消費者
の決定に影響を及ぼす役割を果たし得る。更に、経時的に色あせたり又は劣化したりしな
い視覚的特徴を提供することが所望され得る。特に、経時的に色あせたり又は劣化したり
しないゴルフクラブ用の位置合せ機構(例えば、クラブヘッドをゴルフボールと視覚的に
位置合わせすることによりゴルファーを支援する位置合せ機構)を提供することが所望さ
れ得る。色あせ又は劣化した位置合せ機構は、ゴルフボールに対してクラブヘッド及び/
又はゴルファー自身を正確に位置合わせするためのゴルファーの能力に影響を及ぼし得、
同位置合せは、ゴルファーのパフォーマンスに影響を及ぼし得る。
いくつかの実施形態では、繊維の色と異なる色を有する材料を有する複合層を表わす着
色コーティング繊維は、ゴルフクラブにおいて見た目に魅力的な視覚的特徴を構成するた
めに利用され得る。このような実施形態では、繊維複合層/プライの性質のために、繊維
上の着色コーティングは、複合材のマトリクス材料によるダメージから保護されることと
なる。いくつかの実施形態では、繊維上の着色コーティングは、金属材料であり得る。こ
のような実施形態では、金属着色コーティングは、ゴルフクラブについての、見た目に魅
力的な視覚的特徴を提供すること並びに所望の音響特性を提供することの二重の目的を果
たし得る。
いくつかの実施形態では、着色コーティング繊維は、上述された利益のうちの1つ以上
を提供するために、ゴルフクラブヘッド用のクラウンインサートに組み込まれ得る。いく
つかの実施形態では、着色コーティング繊維は、上述された利益のうちの1つ以上を提供
するために、ゴルフクラブヘッド用のソールインサートに組み込まれ得る。いくつかの実
施形態では、着色コーティング繊維は、上述された利益のうちの1つ以上を提供するため
に、ゴルフクラブシャフトに組み込まれ得る。いくつかの実施形態では、着色コーティン
グ繊維は、上述された利益のうちの1つ以上を提供するために、ゴルフクラブヘッド用の
フェースインサートに組み込まれ得る。
いくつかの実施形態によるゴルフクラブヘッド10を、図1〜図8に示す。ゴルフクラ
ブヘッド10は、本体11と、本体11に連結されたフェース部分42とを含む。更に、
ゴルフクラブヘッド10は、トウ領域14及びトウ領域14の反対側のヒール領域16を
画定する。ゴルフクラブヘッド10の本体11は、前方領域12と、前方領域12の反対
側の後方領域18とを含む。フェース部分42は、本体11の前方領域12において、本
体11に連結されている。いくつかの実施形態では、フェース部分42は、フェースイン
サート(例えば、フェースインサート4510)を含んでもよい。ゴルフクラブヘッド1
0の本体11は、付加的に、ゴルフクラブヘッド10の底部を画定するソール部分17と
、ソール部分17の反対側であり、ゴルフクラブヘッド10の上部を画定するクラウン部
分19とを含む。また、ゴルフクラブヘッド10の本体11は、ゴルフクラブヘッド10
の本体11がクラウン部分19とソール部分17との間を移行する移行領域を画定するス
カート部分21を含む。したがって、スカート部分21は、クラウン部分19とソール部
分17との間に位置する。
ゴルフクラブヘッド10はまた、ゴルフクラブヘッド10のヒール領域16から延在す
るホーゼル20も含む。図9に示されたように、ゴルフクラブ100のシャフト102は
、ホーゼル20に直接取り付けられてもよく、あるいは、ホーゼル20に、例えば、ホー
ゼル20と連結された飛行制御技術(FCT)構成要素(例えば、調節可能なライ/ロフ
トアセンブリであり得るホーゼルインサート22)を介して間接的に取り付けられてもよ
い(例えば、図2参照)。ゴルフクラブ100はまた、シャフト102の遠位端又は自由
端の周囲に嵌め込まれたグリップ104も含む。ゴルフクラブ100のグリップ104は
、ゴルフスイング中にユーザによるゴルフクラブ100の取扱いを容易にするために役立
つ。ゴルフクラブヘッド10は、ホーゼル軸91を含み、ホーゼル軸91は、シャフト1
02と同軸であり、ホーゼル20の中心軸を画定する。
いくつかの実施形態では、例えば、図1〜図8に示されるように、ゴルフクラブヘッド
10の本体11は、本体11の1つ以上のインサートが連結されたフレーム24を含む。
例えば、本体11のクラウン部分19は、フレーム24のトウ側に連結されたクラウンイ
ンサート26を含む。同様に、本体11のソール部分17は、フレーム24の底部側に連
結されたソールインサート28を含む。いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッド1
0は、2つ以上のクラウンインサート26及び/又は2つ以上のソールインサート28を
含んでもよい。いくつかの実施形態では、(複数の)クラウンインサート26及び/又は
(複数の)ソールインサート28は、本明細書で検討されたような層構造(例えば、層構
造2200及び2300)を含んでもよい。
ゴルフクラブヘッド10のいくつかの例では、本体11は、インサートを含まなくても
よい(例えば、本体11は、1ピースモノリシック構造を形成する)が、ゴルフクラブヘ
ッド10の特定の例によれば、本体11は、フレーム24にしっかり固定された1つ以上
のインサートを含む。例えば、本体11のフレーム24は、ソールインサート28の全部
若しくは一部を受容するようなサイズでありかつ受容するように構成されているソール開
口60及び/又はクラウンインサート26の全部若しくは一部を受容するようなサイズで
ありかつ受容するように構成されているクラウン開口62のうちの少なくとも1つを有し
得る。より具体的には、ソール開口60は、ソールインサート28の全部又は一部を受容
してもよく、かつ、ソールインサート28をしっかり固定してもよい。ソールインサート
28は、(以下に記載するような)後部ウェイトトラック30が接合されていてもよい。
同様に、クラウン開口62は、クラウンインサート26の全部又は一部を受容してもよく
、かつ、クラウンインサート26をしっかり固定してもよい。ソール開口及びクラウン開
口60、62はそれぞれ、ソールインサート28及びクラウンインサート26を据えるた
めの周縁部又は凹部を有するように形成され、ソールインサート及びクラウンインサート
28、26は、円滑でシームレスな外側表面を提供するようにフレーム24と同一平面上
であるか、あるいは、わずかに窪んだ外側表面若しくはわずかに飛び出した外側表面かの
いずれか一方である。本明細書で使用するとき、「同一平面上の」という用語は、表面プ
ロファイルにおいて、2つの表面間に+/−0.15mm超の高さ変化なしに、同じ表面
プロファイルに従う縁を有する2つの表面を指す。高さ変化を判定する目的で、第1の表
面の縁は、高さゼロを有すると考え、第2の表面の高さは、第1の表面に対して測定され
る。第1及び第2の表面の高さは、これらの表面の縁における表面プロファイルに直交し
て測定される。例えば、クラウンインサート26とフレーム24との間の中間面における
同一平面は、フレーム24及びクラウンインサート26の材料層及び/又は塗装層として
見た目に魅力的にはなり得ない接着剤の位置を隠すのに役立ち得る。わずかに窪んだ外側
表面又はわずかに飛び出した外側表面を画定するソールインサート又はクラウンインサー
トは、フレーム24に対して+/−0.15mm超の高さ変化を有することとなる。
いくつかの実施形態では、フレーム24は、ゴルフクラブヘッド10のフェース部分4
2を受容し、しっかり固定するために、本体11の前方領域12において、フェース開口
を有し得る。フェース部分42は、フレーム24のフェース開口に、溶接、ブレイジング
、ハンダ付け、ねじ止め、又は他の連結手段によりしっかり固定され得る。フェース部分
42は、様々な材料、例えば、金属、金属合金、繊維強化ポリマー等のいずれかで製造さ
れ得る。いくつかの実装では、フェース部分は一体的に形成されてもよい。
本体11のフレーム24は、多様な異なる種類の材料で製造されてもよい。一例によれ
ば、フレーム24は、金属材料、例えば、チタン又はチタン合金(6−4チタン、3−2
.5、6−4、SP700、15−3−3−3、10−2−3又は他のアルファ/ニアア
ルファ、アルファ−ベータ、及びベータ/ニアベータチタン合金が挙げられるが、これら
に限定されない)、アルミニウム及びアルミニウム合金(3000シリーズ合金、500
0シリーズ合金、6000シリーズ合金、例えば、6061−T6、及び7000シリー
ズ合金、例えば、7075が挙げられるが、これらに限定されない)等で製造されてもよ
い。フレーム24は、従来の鋳造、金属プレス加工、又は他の公知の製造プロセスにより
形成されてもよい。特定の例では、フレーム24は、非金属材料で製造されてもよい。大
略的に、フレーム24は、フェース部分42によるゴルフボールのインパクトにより生じ
る高応力の領域において、ゴルフクラブヘッド10を強化するためのゴルフクラブヘッド
10の枠又は骨格を提供する。このような領域は、ゴルフクラブヘッド10が本体11の
フェース部分42からクラウン部分19、ソール部分17、及びスカート部分21に移行
する移行領域を含む。
いくつかの実施形態では、ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26は
、ポリマー又は繊維強化ポリマー(例えば、複合材料)で製造されてもよい。ポリマーは
、様々なポリマー、例えば、熱可塑性又は熱硬化性材料のいずれかであり得る。繊維強化
ポリマー又は複合材料の繊維は、様々な繊維、例えば、炭素繊維又はガラス繊維のいずれ
かであり得る。ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26が製造され得る
1つの例示的な材料は、PPS(ポリフェニレンスルフィド)マトリックス又はベース中
に長く整列した炭素繊維を有する熱可塑性の連続炭素繊維複合積層材料である。
ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26が製造され得る繊維強化ポリ
マーの市販例は、Lanxess(登録商標)により製造されるTEPEX(登録商標)
DYNALITE 207である。TEPEX(登録商標)DYNALITE 207は
、高強度で軽量な材料であり、シート状に整列され、繊維を埋め込むためのPPS熱可塑
性マトリクス又はポリマー中に連続炭素繊維強化材の複数の層を有する。材料は、54%
の繊維体積を有し得るが、他の繊維体積であってもよい。例えば、いくつかの実施形態で
は、繊維体積は、70%、65%、60%、57%、54%、42%、又はこれらの値の
任意の2つを終点として有する任意の範囲内であり得る。一例によれば、材料は、重量が
200g/m2である。
ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26が製造される繊維強化ポリマ
ーの別の市販例は、TEPEX(登録商標)DYNALITE 208である。この材料
もまた、42〜70%の範囲の炭素繊維体積を有する。例えば、いくつかの実施形態では
、繊維体積は、70%、65%、60%、57%、45%、42%、又はこれらの値の任
意の2つを終点として有する任意の範囲内であり得る。いくつかの実施形態では、炭素繊
維は、45%の体積と200g/m2の重量とを有し得る。DYNALITE 208は
、ポリフェニレンスルフィド(PPS)マトリクスではなく、TPU(熱可塑性ポリウレ
タン)マトリクス又はベースを有する点で、DYNALITE 207と異なる。
一例として、TEPEX(登録商標)DYNALITE 207シート(又は他の繊維
強化ポリマー材料、例えば、DYNALITE 208)の各シートの繊維は、同じ方向
に配向されおり、これらのシートは、互いに異なる方向に配向され、これらのシートは、
2ピース(オス/メス)マッチドダイに置かれ、溶融温度を超えて加熱され、ダイが閉じ
られた際に形成される。このプロセスは、熱成形と呼ばれる場合があり、ソールインサー
ト28及びクラウンインサート26を成形するために特によく適している。クラウンイン
サート26及びソールインサート28が、熱成形プロセスにより(いくつかの実装におい
て別々に)成形された後に、それぞれ冷却され、マッチドダイから取り出される。いくつ
かの実装では、クラウンインサート26及び/又はソールインサート28は、均一な厚さ
を有してもよく、これにより、熱成形プロセスの使用を容易にし、製造を容易にする。た
だし、他の実装では、クラウンインサート26及び/又はソールインサート28は、各イ
ンサートの耐久性、音響特性、又は他の特性を向上させるために、インサートの選択位置
領域を強化するための可変厚さを、例えば、選択領域に更なるプライを加えることにより
有してもよい。
図2に示されたように、クラウンインサート26及びソールインサート28はそれぞれ
、ゴルフクラブヘッド10のクラウン部分19及びソール部分17の所望の形状及び曲率
に概ね対応する、複雑な三次元形状及び曲率を有し得る。様々な種類のクラブヘッド、例
えば、ドライバー型クラブヘッド、フェアウェイウッド型クラブヘッド、アイアン型クラ
ブヘッド、又はパター型クラブヘッドは、本明細書で記載された1つ以上の原理、方法、
及び材料を使用して製造されてもよいことが理解されるであろう。
代替的な実施形態では、ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26は、
熱成形以外のプロセス、例えば、射出成形又は熱硬化により製造され得る。熱硬化性プロ
セスでは、ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26は、加熱されたとき
に活性化する、樹脂及び硬膜剤処方で予備含浸される、織布又は一方向性の複合繊維布(
例えば、炭素繊維複合布)の「プリプレグ」プライで製造され得る。プリプレグプライは
、熱硬化性プロセスに好適な成形型、例えば、気泡型又は圧縮型に置かれ、異なる方向に
配向された炭素繊維又は他の繊維と共にスタック/配向される。プライは、化学反応を活
性化させ、ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26を形成するように加
熱される。各インサートは冷却され、その各成形型から取り出される。いくつかの実施形
態では、ソールインサート28及び/又はクラウンインサート26は、熱成形又は熱硬化
性プロセスと射出成形プロセスとを含むハイブリッドプロセスにより製造されてもよい。
熱硬化製造プロセスにより製造されるソールインサート28及び/又はクラウンインサ
ート26用の炭素繊維強化材料は、Grafil,Inc.(Sacramento,C
alifornia)から入手可能な「34−700」繊維として知られる炭素繊維であ
ってもよく、この炭素繊維は、234Gpa(34Msi)の引張り弾性率と、4500
Mpa(650Ksi)の引張り強度を有する。また、Grafil,Inc.から入手
可能な別の好適な繊維は、「TR50S」繊維として知られる炭素繊維である。この炭素
繊維は、240Gpa(35Msi)の引張り弾性率と、4900Mpa(710Ksi
)の引張り強度を有する。熱硬化性クラウン及びソールインサートを形成するために使用
されるプリプレグプライ用の例示的なエポキシ樹脂としては、Newport 301及
び350が挙げられ、Newport Adhesives & Composites
,Inc.(Irvine,California)から入手可能である。
一例では、プリプレグシートは、約20g/m〜約200g/m、好ましくは、約
70g/mの目付を有し、エポキシ樹脂(例えば、Newport301)で含浸され
、約40%の樹脂含量(R/C)をもたらす、34−700繊維の準等方性繊維強化材を
有する。引用上の便宜のために、プリプレグシートの主な組成は、70FAW34−70
0などの繊維目付、繊維の種類を特定することによる省略形態で特定され得る。この省略
形態は、例えば、70FAW34−700/301、R/C 40%など、樹脂系及び樹
脂含量を更に特定し得る。
前述を踏まえて、本開示のゴルフクラブヘッド10の本体11は、繊維強化ポリマーで
少なくとも部分的に製造されたクラウン部分19、繊維強化ポリマーで少なくとも部分的
に製造されたソール部分17、又は金属若しくは金属合金で全体が製造されたクラウン部
分19及びソール部分17のうちの少なくとも1つを有する。例えば、特定の実施形態で
は、ゴルフクラブヘッド10の本体11は、繊維強化ポリマーで少なくとも部分的に製造
されたクラウン部分19及びソール部分17の両方を有し、他の実施形態では、ゴルフク
ラブヘッド10の本体11は、繊維強化ポリマーで少なくとも部分的に製造されたクラウ
ン部分19及び金属若しくは金属合金で全体が製造されたソール部分17を有し、更に他
の実施形態では、ゴルフクラブヘッド10の本体11は、金属若しくは金属合金で全体が
製造されたクラウン部分19及びソール部分17の両方を有する。ただし、以下でより詳
細に説明されることとなるように、本開示のゴルフクラブヘッド10のクラウン部分19
及びソール部分17の組成の可変性に関わらず、同じ種類のプロファイルのクラウン部分
19は、ゴルフクラブヘッド10の特定の性能特性を協同的に促進するために、クラウン
部分19及びソール部分17の組成と共に、ゴルフクラブヘッド10の様々な実施形態の
中で共通し得る。
図18及び図19は、いくつかの実施形態によるクラウンインサート1800を図示す
る。クラウンインサート1800は、ゴルフクラブヘッド10、ゴルフクラブヘッド50
0、又はゴルフクラブヘッド4500などのゴルフクラブヘッドの構造に利用され得る。
クラウンインサート1800は、前方サイド1802、後方サイド1804、ヒールサイ
ド1806、及びトウサイド1808を含む。クラウンインサート1800は、本明細書
で検討された層構造を含む複合材料で製造されてもよい。
前方サイド1802から後方サイド1804までの測定されたクラウンインサート18
00の深さ1812は、80ミリメートル(mm)〜110mmの範囲であり得る。いく
つかの実施形態では、深さ1812は、90mm〜100mmの範囲であり得る。いくつ
かの実施形態では、深さ1812は、94mm+/−1.0mmであり得る。いくつかの
実施形態では、深さ1812は、94.61mmであり得る。ヒールサイド1806から
トウサイド1808までの 測定されたクラウンインサート1800の幅1810は、1
10mm〜140mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、幅1810は、12
0mm〜130mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、幅1810は、123
mm+/−1.0mmであり得る。いくつかの実施形態では、幅1810は、123.4
0mmであり得る。クラウンインサート1800の外側表面1820から内側表面182
2までの測定されたクラウンインサート1800の厚さ1814は、0.50mm〜0.
70mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、厚さ1814は、0.58mm+
/−0.05mmであり得る。
いくつかの実施形態では、クラウンインサート1800は、外側表面1820に形成さ
れた表面要素1824を含んでもよい。いくつかの実施形態では、表面要素1824は、
外側表面1820に形成された突出部でもよい。いくつかの実施形態では、表面要素18
24は、外側表面1820に形成された凹部でもよい。外側表面1820と交差する壁1
826は、表面要素1824の周縁部1828を画定し得る。いくつかの実施形態では、
壁1826は、表面要素1824を完全に囲む周縁部1828を画定し得る。いくつかの
実施形態では、壁1826は、表面要素1824を部分的に囲む周縁部1828を画定し
得る。例えば、壁1826は、表面要素1826の前方部分において周縁部1828を画
定することができ、表面要素1824の後方部分は、壁1824により画定されてもよい
し、画定されなくてもよい。このような実施形態では、表面要素1824の深さ/高さは
、表面要素1824の前方部分から表面要素1824の後方部分に向かって動く場合、ゼ
ロの値に向かって減少し得る。特定の実施形態では、壁1826は、表面要素1824の
全周の20%未満、30%未満、40%未満、50%未満、70%未満、80%未満、又
は90%未満を画定する周縁部1828を画定し得る。
いくつかの実施形態では、縁部1828の曲率半径は、0.5mm〜1.5mm又は0
.5mm〜3.0mm又は0.5mm〜5.0mm又は0.5mm〜15.0mmの範囲
であり得る。いくつかの実施形態では、縁部1828の曲率半径は、1.0mmであり得
る。凹部1824は、クラウンインサート1800の1つ以上の構造特性(例えば、重量
特性、音特性、サイズ特性、及び重心特性)、及び、ひいては、クラウンインサート18
00が取付けられるクラブヘッドに適合するようなサイズ及び形状を有し得る。
図20及び図21は、いくつかの実施形態によるソールインサートセット2000を図
示する。ソールインサートセット2000は、第1のソールインサート2010及び第2
のソールインサート2050を含む。ソールインサート2010及び2050は、ゴルフ
クラブヘッド、例えば、ゴルフクラブヘッド10、ゴルフクラブヘッド500、又はゴル
フクラブヘッド4500の構造に利用され得る。ソールインサート2010及び2050
は、本明細書で検討された層構造を含む複合材料で製造されてもよい。
第1のソールインサート2010は、前方サイド2012、後方サイド2014、ヒー
ルサイド2016、及びトウサイド2018を含む。前方サイド2012から後方サイド
2014までの測定された第1のソールインサート2010の深さ2020は、50mm
〜80mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、深さ2020は、60mm〜7
0mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、深さ2020は、62.5mm+/
−1.0mmであり得る。いくつかの実施形態では、深さ2020は、62.8mmであ
り得る。ヒールサイド2016からトウサイド2018までの測定された第1のソールイ
ンサート2010の幅2022は、45mm〜75mmの範囲であり得る。いくつかの実
施形態では、幅2022は、55mm〜65mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態
では、幅2022は、60mm+/−1mmであり得る。いくつかの実施形態では、幅2
022は、59.9mmであり得る。第1のソールインサート2010の外側表面203
0から内側表面2032までの測定された第1のソールインサート2010の厚さ202
4は、0.50mm〜0.70mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、厚さ2
024は、0.58mm+/−0.10mmであり得る。
第1のソールインサート2010と同様に、第2のソールインサート2050は、前方
サイド2052、後方サイド2054、ヒールサイド2056、及びトウサイド2058
を含む。前方サイド2052から後方サイド2054までの測定された第2のソールイン
サート2050の深さ2060は、35mm〜65mmの範囲であり得る。いくつかの実
施形態では、深さ2060は、45mm〜55mmの範囲であり得る。いくつかの実施形
態では、深さ2060は、51.5mm+/−1.0mmであり得る。いくつかの実施形
態では、深さ2060は、51.6mmであり得る。ヒールサイド2056からトウサイ
ド2058までの測定された第2のソールインサート2050の幅2062は、25mm
〜55mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、幅2062は、35mm〜45
mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、幅2062は、40mm+/−1.0
mmであり得る。いくつかの実施形態では、幅2062は、39.8mmであり得る。第
2のソールインサート2050の外側表面2070から内側表面2072までの測定され
た第2のソールインサート2050の厚さ2064は、0.50mm〜0.70mmの範
囲であり得る。いくつかの実施形態では、厚さ2064は、0.58mm+/−0.10
mmであり得る。
いくつかの実施形態では、クラウンインサート1800、第1のソールインサート20
10、及び/又は第2のソールインサート2050は、マトリクス材料に埋め込まれた金
属コーティング繊維を含む、1つ以上の層/プライを含む複合材料から構成され得る。い
くつかの実施形態では、クラウンインサート1800、第1のソールインサート2010
、及び/又は第2のソールインサート2050は、マトリクス材料に埋め込まれた着色コ
ーティング繊維を含む、1つ以上の層/プライを含む複合材料から構成され得る。いくつ
かの実施形態では、繊維上の着色コーティングは、金属着色コーティングであり得る。本
開示の目的で、「着色/金属コーティング」及び「着色/金属コーティング」という用語
は、以下の種類のコーティングである、着色コーティング、金属コーティング、及び着色
金属コーティングを含む。
いくつかの実施形態では、繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、金属繊維、若しくはポリマ
ー繊維(例えば、Kevlar(登録商標)繊維又はMylar(登録商標)繊維)又は
これらの組み合わせでもよい。ポリマー繊維を含む実施形態では、繊維は、着色コーティ
ングに加えて、又は、着色コーティングの代替として染色されてもよい。金属繊維を含む
実施形態では、好適な金属材料としては、鋼、ニッケル、アルミニウム、チタン、タング
ステン、銅、クロム、亜鉛、金、銀、コバルト、マグネシウム、プラチナ、パラジウム、
鉄、スズ、タングステン、又はこれらの材料の1つ以上の合金が挙げられるが、これらに
限定されない。着色コーティング繊維を含む実施形態では、着色コーティングは、繊維自
体の色とは異なる色であり得る。いくつかの実施形態では、着色/金属コーティング繊維
は、マトリクス材料に埋め込まれた一方向性繊維であり得る。いくつかの実施形態では、
着色/金属コーティング繊維は、パターン状に織られた繊維であってもよく、マトリクス
材料に埋め込まれていてもよい。いくつかの実施形態では、パターン状に織られた着色/
金属繊維は、マトリクス材料に埋め込まれていなくてもよく、層構造における他の層に結
合し(例えば、接着され)ていてもよい。例えば、パターン状に織られた着色/金属繊維
は、クラブヘッドの金属層、複合層、又は他の硬い表面、クラウンインサート、ソールイ
ンサート、又はフェースインサートに結合していてもよい。
着色/金属コーティングは、好適なコーティング法を使用して繊維に塗布されてもよい
。同方法としては、電気メッキ、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、及び陽極酸
化が挙げられるが、これらに限定されない。金属コーティングを含む実施形態では、コー
ティングの金属材料は、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、クロム(Cr)、亜鉛(Zn)
、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、マグネシウム(
Mg)、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、スズ(
Sn)、タングステン(W)、及びこれらの材料のうちの1つ以上を含む合金であり得る
が、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載されたクラウンインサート1800、第1の
ソールインサート2010、第2のソールインサート2050、及び/又はフェースイン
サート4510は、着色/金属コーティング繊維を有する1つ以上の層/プライを含む層
構造から構成され得る。いくつかの実施形態では、層構造は、ゴルフクラブヘッドの外側
表面(例えば、ゴルフクラブヘッド10の外側表面90)の少なくとも一部を画定しても
よい。このような実施形態では、ゴルフクラブヘッドの外側表面は、ゴルフクラブヘッド
の周囲の環境に曝されるゴルフクラブヘッドの最外側表面であり得る。いくつかの実施形
態では、層構造は、クラウンインサート1800、第1のソールインサート2010、第
2のソールインサート2050、及び/又はフェースインサート4510それぞれの外側
表面1820、2030、2070、及び/又は4512を画定してもよい。いくつかの
実施形態では、外側表面1820、2030、2070、及び/又は4512は、ゴルフ
クラブヘッドの外側表面の一部を画定してもよい。
いくつかの実施形態では、クラウンインサート1800、第1のソールインサート20
10、第2のソールインサート2050、及び/又はフェースインサート4510の着色
/金属コーティング繊維は、インサートの中心からインサートの周縁部まで延在してもよ
い。いくつかの実施形態では、着色/金属コーティング繊維は、インサートの外側表面積
の95%以上、90%以上、85%以上、80%以上、70%以上、60%以上、50%
以上、40%以上、30%以上、20%以上、10%以上、又は5%以上において見えて
もよい。いくつかの実施形態では、着色/金属コーティング繊維は、インサートの外側表
面積の50%以下において見えてもよい。例えば、着色/金属コーティング繊維は、イン
サートの外側表面積の50%、40%、30%、20%、10%、5%、若しくは1%又
はこれらの値の任意の2つを終点として有する範囲内において見えてもよい。いくつかの
実施形態では、インサートの着色/金属コーティング繊維は、インサートの外側表面の周
縁部において見えてもよい。
いくつかの実施形態では、クラウンインサート1800、第1のソールインサート20
10、第2のソールインサート2050、及び/又はフェースインサート4510は、ク
ラブヘッドフレームとインサートとの間の一貫し、均一な結合間隙(ジャンクション)に
対するクラウン凹部領域、ソール凹部領域、及びフェース凹部領域内に嵌るように製造さ
れ得る。このような実施形態では、インサートとフレームとの間の一貫し、均一な結合間
隙は、結合間隙をマスクし又は覆うことにより、結合間隙の不完全性を隠すための塗装層
の必要性を最少化し得る。いくつかの実施形態では、インサートは、結合間隙(ジャンク
ション)の寸法が、全体が参照により組み込まれている。2016年12月6日に出願さ
れた米国特許出願第15/370,530号で検討された寸法を満たすように機械加工さ
れてもよい。
いくつかの実施形態では、層構造は、着色/金属コーティング繊維を含む織物複合層を
含んでもよい。図22に、いくつかの実施形態による、着色/金属繊維を有する織物複合
層2220を含む層構造2200を示す。層構造2200は、複数の一方向性繊維複合プ
ライ2212を含む、不織複合層2210(すなわち、不織複合積層材)を含んでもよい
。いくつかの実施形態では、層構造2200は、複数の織物複合層2220及び/又は複
数の不織複合層2210を含んでもよい。いくつかの実施形態では、層構造2200は、
織物複合層2220を含んでもよい。例えば、いくつかの実施形態では、フェースインサ
ート(例えば、フェースインサート4510)は、織物複合層2220を含まない層構造
2200により構成されてもよい。いくつかの実施形態では、不織複合層2210は、細
長ストリップの1つ以上の「クラスター」、例えば、図49〜図52に関連して記載され
たような細長ストリップ4626のクラスター4624a〜4624gを含んでもよい。
細長ストリップのクラスターがフェースインサート4510に関連して記載されているが
、細長ストリップの1つ以上のクラスターは、本明細書で記載されたクラウンインサート
又はソールインサート用の層構造に組み込まれてもよい。細長ストリップのクラスターは
、本明細書で検討されたインサートに対して所望の表面外形及び/又は表面特性を付与す
るために利用されてもよい。不織複合層2210は、例えば、2つのプライ、3つのプラ
イ、4つのプライ、5つのプライ、6つのプライ、又は7つのプライなどの任意の好適な
数の一方向性繊維複合プライ2212を含んでもよい。図24及び以下の表1に、一方向
性繊維複合プライ2212についての可能な積層の例を提供する。いくつかの実施形態で
は、不織複合層2210は、単一の一方向性繊維複合プライ2212でもよい。このよう
な実施形態では、単一のプライ2212は、0.60mm+/−0.05mmの厚さを有
してもよい。
いずれにしても、不織複合層2210の一方向性繊維複合プライ2212は、最内側一
方向性繊維複合プライ2212i及び最外側一方向性繊維複合プライ2212oを含む。
最外側一方向性繊維複合プライ2212oは、不織複合層2210の外側表面2216を
画定する。最内側一方向性繊維複合プライ2212iは、不織複合層2210の内側表面
2214を画定する。同内側表面2214は、層構造2200の内側表面であり得る。い
くつかの実施形態では、スクリム層(例えば、スクリム層2460)は、最内側一方向性
繊維複合プライ2212i上に配設されてもよく、層構造2200の内側表面を画定し得
る。本明細書で使用するとき、「一方向性繊維複合プライ」という用語は、マトリクス材
料の中に埋め込まれた繊維を有するプライ(ここで、繊維はすべて、マトリクス材料内で
実質的に同じ方向に配向される)を意味する。
不織複合層2210は、内側表面2214から外側表面2216まで測定された、0.
55mm〜1.0mmの範囲(部分範囲を含む)の厚さ2218を有し得る。例えば、厚
さ2218は、0.55mm、0.60mm、0.65mm、0.70mm、0.75m
m、0.80mm、0.85mm、0.90mm、0.95mm、若しくは1.0mm又
はこれらの値の任意の2つを終点として有する範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、一方向性繊維複合プライ2212の1つ以上は、着色/金属
コーティング繊維を含んでもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも最外側一方向性
繊維複合プライ2212oは、着色/金属コーティング繊維を含んでもよい。このような
実施形態では、少なくとも最外側一方向性繊維複合プライ2212oの着色/金属コーテ
ィング繊維は、層構造2200の織物複合層2220の着色/金属コーティング繊維間の
任意の視覚的に知覚できる間隙を隠すのに役立ち得る。このような間隙は、色の意図しな
い変化を導入することにより、織物複合層2220により生じる視覚的要素において、視
覚的に不快な不具合を生じさせる場合がある。織物複合層2220の着色/金属コーティ
ング繊維間の視覚的に知覚できる間隙は、比較的急な曲率半径(例えば、5.0mm以下
の曲率半径)を有する層構造2200を含む構成要素の領域において最も生じ安い可能性
がある。例えば、クラウンインサート1800の凹部1824の縁部1828は、複合織
物層2220の着色/金属コーティング繊維間の視覚的に知覚できる間隙が形成されやす
い領域を生じ得る。視覚的に知覚できる間隙は、0.50mm超の間隙であり得る。いく
つかの実施形態では、最外側一方向性繊維複合プライ2212o及び第2の最外側一方向
性繊維複合プレイ2212(すなわち、最外側一方向性繊維複合プライ2212oに直接
隣接する繊維複合プライ2212)は、着色/金属コーティング繊維を含んでもよい。い
くつかの実施形態では、不織複合層2210におけるすべての一方向性繊維複合プライ2
212は、着色/金属コーティング繊維を含んでもよい。
織物複合層2220は、最外側一方向性繊維複合プライ2212o上に配設されてもよ
い。いくつかの実施形態では、織物複合層2220の内側表面2224は、不織複合層2
210の外側表面2216と直接接触していてもよい。いくつかの実施形態では、織物複
合層2220の着色/金属コーティング繊維は、マトリクス材料に埋め込まれていてもよ
い。いくつかの実施形態では、マトリックス材料は、光透過性であってもよい。いくつか
の実施形態では、マトリックス材料は無色でもよい。着色コーティング(金属でもよいし
又は金属でなくてもよい)を有する繊維を含む実施形態では、着色コーティングの色は、
レッド、クリムゾン、マロン、マゼンタ、ピンク、オレンジ、イエロー、ゴールド、シャ
ルトルーズ、グリーン、ブルー、ネイビー、アクア、ティール、セルリアン、インジゴ、
バイオレット、パープル、ブラウン、ブラック、グレイ、ホワイト、ベージュ、シルバー
、トープ、及びこれらの色の様々な濃淡であり得るが、これらに限定されない。いくつか
の実施形態では、繊維コーティングの色は、シルバー金属色、例えば、メタリックレッド
、メタリックピンク、メタリックオレンジ、メタリックイエロー、メタリックゴールド、
メタリックグリーン、メタリックブルー、メタリックティール、メタリックパープル、メ
タリックブラウン、メタリックブラック、メタリックグレイ、メタリックホワイト、メタ
リックシルバー、及びこれらの色の様々な濃淡であり得るが、これらに限定されない。い
くつかの実施形態では、着色コーティングは、輝く着色コーティングでもよい。
本明細書で使用するとき、「光透過性」は、400nm〜700nmの波長範囲におい
て、1.0mm厚の材料片を通る70%以上の平均透過率を意味する。いくつかの実施形
態では、光透過性材料は、400nm〜700nmの波長範囲において、1.0mm厚の
材料片を通る75%以上、80%以上、85%以上、又は90%以上の平均透過率を有し
得る。400nm〜700nmの波長範囲における平均透過率は、400nm〜700n
mのすべての波長の透過率を測定し、この測定値を平均化することにより算出される。
コーティング又は層の色は、L色値又はLh色値を使用するCIEL
ab色空間に関して記載されているが、他の色の説明を使用することもできる。本明細書
で使用するとき、Lは明るさと称され、a及びbは色度座標と称され、Cは彩度
と称され、hは色相と称される。CIELab色空間では、+aは赤方向、−aは緑
方向、+bは黄色方向、−bは青方向である。Lは、完全白色拡散体に対して値1
00を有する。彩度及び色相は、a及びbに関連付けられた極座標であり、彩度(C
)は、a=b=0に沿った軸からの距離であり、色相は+a軸から反時計回りに
測定された角度である。
いくつかの実施形態では、黄色は、以下の範囲内のL、a、及びb値を有し得る。L=
80〜95、a=−20〜5、及びb=45〜110。いくつかの実施形態では、橙色は
、以下の範囲内のL、a、及びb値を有し得る。L=50〜90、a=5〜65、及びb
=40〜95。いくつかの実施形態では、赤色は、以下の範囲内のL、a、及びb値を有
し得る。L=35〜85、a=25〜80、及びb=50〜55。いくつかの実施形態で
は、紫色は、以下の範囲内のL、a、及びb値を有し得る。L=15〜80、a=20〜
80、及びb=−65〜0。いくつかの実施形態では、青色は、以下の範囲内のL、a、
及びb値を有し得る。L=10〜90、a=−55〜55、及びb=−75〜−10。い
くつかの実施形態では、緑色は、以下の範囲内のL、a、及びb値を有し得る。L=25
〜90、a=−85〜−15、及びb=−15〜85。
織物複合層2220は、織物複合層2220の内側表面2224から外側表面2226
まで測定された、0.05mm〜0.15mmの範囲(部分範囲を含む)の厚さ2222
を有し得る。例えば、厚さ2222は、0.05mm、0.06mm、0.07mm、0
.08mm、0.09mm、0.10mm、0.11mm、0.12mm、0.13mm
、0.14mm、若しくは0.15mm又はこれらの値の任意の2つを終点として有する
範囲であり得る。
織物複合層2220は、任意の好適な織りパターンに織られた繊維を含み得る。本明細
書で使用するとき、「織りパターン」という用語は、互いに重なり合い、(例えば、交互
に重なった構成で)互いに織り混ぜられている、異なる方向に配向された2つ以上のセッ
トの繊維又は繊維トウを有する織りパターンを意味する。織りパターンは、パターンにわ
たって繊維又は繊維トウのセットの規則正しい配置を含む。織りパターンは、かなりの量
のランダムに配向された繊維又は繊維トウを含まない。いくつかの実施形態では、織りパ
ターンは、織りパターンにわたって重なり、織り交ぜられた繊維又は繊維トウの一貫した
パターンを有してもよい。いくつかの実施形態では、織りパターンは、異なる織りパター
ン種を有する異なる領域を含んでもよい。例えば、織りパターンの第1の部分は、第1の
織りパターン種(例えば、平織り)を有してもよく、織りパターンの第2の部分は、第2
の織りパターン種(例えば、綾織り)を有してもよい。
複合層2220に好適な織りパターンとしては、下記パターンが挙げられるが、これら
に限定されない。例えば、図27Aに示された1×1平織りパターン2700又は図34
に示された1K×3K平織りパターン3400などの平編み織りパターン。例えば、図2
8に示された2×2綾織りパターン2800又は図32に示された4×4綾織りパターン
3200などの綾織りパターン。例えば、図29に示された4ハーネス−サテン織りパタ
ーン2900、図30に示された5ハーネス−サテン織りパターン3000、及び図31
に示された8ハーネス−サテン織りパターン3100などのサテン織りパターン又はハー
ネス−サテン織りパターン。例えば、図33に示された3軸バランス織りパターン330
0などの3軸織りパターン。例えば、図35に示されたAジャガード織りパターン350
0又は図36に示されたDジャガード織りパターン3600などのジャガード織りパター
ン。例えば、図37に示されたアクアリウム織りパターン3700などのアクアリウム織
りパターン。例えば、図38に示されたコンステレーション織りパターン3800などの
コンステレーション織りパターン。例えば、図39に示されたギャラクシー織りパターン
3900などのギャラクシー織りパターン。例えば、図40に示されたロック織りパター
ン4000などのロック織りパターン。例えば、図41に示されたアトミック織りパター
ン4100などのアトミック織りパターン。例えば、図42に示されたハチの巣織りパタ
ーン4200などのハチの巣織りパターン。例えば、図43に示されたロズウェル織りパ
ターン4300などのロズウェル織りパターン。例えば、図44に示されたラビリンス織
りパターン4400などのラビリンス織りパターン。バスケット織りパターン。ドビー織
りパターン。ピケ織りパターン。momie織りパターン。絡み織りパターン。スワイベ
ル織りパターン。二重織りパターン。パイル織りパターン。弛張織りパターン。タペスト
リー織りパターン。スプレッドトウ織りパターン。うね織りパターン。及びオックスフォ
ード織りパターン。特注の織りパターン、例えば、上記列記されたパターンのうちの2つ
以上を含む織りパターンもまた使用されてもよい。いくつかの実施形態では、織物複合層
2220は、好適な編みパターンに編まれた繊維を含む編物複合層であってもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層2220又は本明細書で検討された任意の他の織
物複合層の織りパターンは、織物複合層を含めたゴルフクラブの構成要素(例えば、クラ
ウンインサート、ソールインサート、又はクラブシャフト)を形成する際に、織物複合層
の繊維及び/又は繊維トウ間の分離又は移動を防止する最小織り密度を有してもよい。繊
維及び/又は繊維トウ間の不要な分離又は移動により、織物複合層を使用して製造された
構成要素に視覚的に不快なスポットがもたらされる場合がある。例えば、織物複合層のた
めの繊維/繊維トウの織りパターンがシート形態にコーティングされた繊維/繊維トウ着
色のシートから切断されると、繊維/繊維トウの分離及び/又は移動により、着色織りパ
ターンにおいて、繊維/繊維トウの非着色部分が見えるようになる場合がある。十分に高
い織り密度により、織りパターンにおける繊維/繊維トウ間の不要な分離及び/又は移動
を防止することができ、これによって、視覚的に不快なスポットの形成を防止するために
役立ち得る。
いくつかの実施形態では、織物複合層2220の織りパターンは、織りパターン1平方
メートル当たり50〜650グラム(g/m)の範囲(部分範囲を含む)の最小織り密
度(「繊維目付」(FAW)とも呼ばれる)を有してもよい。例えば、織り密度は、1平
方メートル当たり50グラム、1平方メートル当たり100グラム、1平方メートル当た
り150グラム、1平方メートル当たり200グラム、1平方メートル当たり220グラ
ム、1平方メートル当たり240グラム、1平方メートル当たり250グラム、1平方メ
ートル当たり260グラム、1平方メートル当たり280グラム、1平方メートル当たり
300グラム、1平方メートル当たり320グラム、1平方メートル当たり340グラム
、1平方メートル当たり350グラム、1平方メートル当たり360グラム、1平方メー
トル当たり380グラム、1平方メートル当たり400グラム、1平方メートル当たり4
50グラム、1平方メートル当たり500グラム、1平方メートル当たり550グラム、
1平方メートル当たり600グラム、1平方メートル当たり650グラム、又はこれらの
値の任意の2つを終点として有する範囲であり得る。いくつかの実施形態では、織り密度
は、1平方メートル当たり240グラム以上であり得る。いくつかの実施形態では、織り
密度は、1平方メートル当たり650グラム超でもよい。織り密度は、織りパターンの単
位面積当たりの織物材料の重量である。なお、所与の材料に関して、単位面積当たりより
多くの織物材料が存在することとなるので、より密な織りパターンが、より高い織り密度
をもたらすこととなる。
いくつかの実施形態では、織物複合層用の着色/金属コーティング材料は、織りパター
ンの1平方メートル当たり0.5〜4.0グラムの密度で存在してもよい。いくつかの実
施形態では、着色/金属コーティング材料は、織りパターンの1平方メートル当たり1.
0〜4.0グラムの密度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、着色/金属コーテ
ィング材料は、織りパターンの1平方メートル当たり1.0〜3.0グラムの密度で存在
してもよい。いくつかの実施形態では、着色/金属コーティング材料は、織りパターンの
1平方メートル当たり1.0〜2.0グラムの密度で存在してもよい。個々の繊維、個々
の繊維トウ、又は織物繊維のシート上にコーティングされた着色/金属コーティング材料
の厚さは、着色された材料の所望の密度を達成するために適合されてもよい。特に断らな
い限り、織りパターンの密度及び着色/金属コーティング材料の密度は、マトリクス材料
の不存在下で(例えば、織物材料がマトリクス材料に埋め込まれる前に)測定される。い
くつかの実施形態では、織りパターンの密度は、織物材料をマトリクス材料の中に埋め込
んだ後に、埋め込まれた織物材料の密度を測定し、マトリクス材料の密度を因数分解する
ことにより測定されてもよい。
いくつかの実施形態では、光透過性コーティング2230は、織物複合層2220の上
に配設されてもよい。このような実施形態では、光透過性コーティング2230の外側表
面2236は、ゴルフクラブヘッドの外側表面(例えば、ゴルフクラブヘッド10の外側
表面90)の最も小さい一部を画定してもよい。このような実施形態では、ゴルフクラブ
ヘッドの外側表面は、ゴルフクラブヘッドの周囲の環境に曝されるゴルフクラブヘッドの
最外側表面であり得る。いくつかの実施形態では、外側表面2236は、クラウン又はソ
ールインサートの外側表面(例えば、クラウンインサート1800、第1のソールインサ
ート2010、及び第2のソールインサート2050それぞれの外側表面1820、20
30、及び2070)を画定し得る。いくつかの実施形態では、光透過性コーティング2
230の内側表面2234は、織物複合層2220の外側表面2226と直接接触してい
てもよい。
光透過性コーティング2230は、内側表面2234から外側表面2236まで測定さ
れた、0.01mm〜0.06mmの範囲(部分範囲を含む)の厚さ2232を有し得る
。例えば、厚さ2232は、0.01mm、0.015mm、0.02mm、0.025
mm、0.03mm、0.035mm、0.04mm、0.045mm、0.05mm、
0.055mm、若しくは0.06mm又はこれらの値の任意の2つを終点として有する
範囲であり得る。いくつかの実施形態では、光透過性コーティング2230は、光透過性
ポリマー材料、例えば、ポリカーボネート又はポリウレタン(であるが、これらに限定さ
れない)から構成されてもよい。いくつかの実施形態では、光透過性コーティング223
0は無色でもよい。
いくつかの実施形態では、層構造2200は、0.10mm〜1.20mmの範囲(部
分範囲を含む)の、全体厚さ2202を有し得る。例えば、厚さ2202は、0.10m
m、0.15mm、0.20mm、0.25mm、0.30mm、0.35mm、0.4
0mm、0.45mm、0.50mm、0.55mm、0.60mm、0.65mm、0
.70mm、0.75mm、0.80mm、0.85mm、0.90mm、0.95mm
、1.0mm、1.05mm、1.10mm、1.15mm、若しくは1.20mm又は
これらの値の任意の2つを終点として有する範囲であり得る。いくつかの実施形態では、
層2200は、0.50〜1.0mmの範囲の全体厚さ2202を有し得る。いくつかの
実施形態では、層構造2200は、0.25mm〜0.8mmの範囲の全体厚さ2202
を有し得る。
いくつかの実施形態では、クラウンインサート1800、第1のソールインサート20
10、第2のソールインサート2050、及び/又はフェースインサート4510用の層
構造は、染料クリア層を含んでもよい。いくつかの実施形態では、層構造2200は、染
料クリア層(例えば、染料クリア層2340)を含んでもよい。このような実施形態では
、染料クリア層は、層構造の金属/着色繊維の色及び/又は明るさを向上させるのに役立
ち得る。いくつかの実施形態では、少なくとも最外側一方向性プライ2212oは、薄く
着色した繊維(例えば、ガラス繊維又はKevlar(登録商標)繊維)を含んでもよく
、染料クリア部は、繊維色の明るさを向上させることができる。いくつかの実施形態では
、本明細書で検討された層構造は、様々な度合いの輝きを有する染料クリア層を含んでも
よい。例えば、本明細書で検討された層構造は、層構造の第1の部分の上に配設された比
較的ツヤのある染料クリア層と、層構造の第2の部分の上に配設された比較的鈍い染料ク
リア層とを含んでもよい。異なる染料クリア層についての異なる度合いの輝きにより、異
なる視覚的外観を有する異なる領域を有する層構造を生成することができる。例えば、比
較的鈍い染料クリア層は、下の着色繊維の色を視覚的に暗くすることができ、一方、比較
的ツヤのある染料クリア層は、下の着色繊維の色を視覚的に明るくすることができる。い
くつかの実施形態では、比較的ツヤのある染料クリア層は、光沢のある染料クリア層と呼
ぶことができ、比較的鈍い染料クリア層は、ツヤ消し染料クリア層と呼ぶことができる。
染料クリア層のこれらの異なる部分は、連続層の一部であってもよく、又は、共に染料ク
リア層を画定する別々の層であってもよい。
図23は、いくつかの実施形態による染料クリア層を含む層構造2300を示す。層構
造2300は、複数の一方向性繊維複合プライ2312を含む、不織複合層2310(す
なわち、不織複合積層材)を含んでもよい。不織複合層2310は、例えば、2つのプラ
イ、3つのプライ、4つのプライ、5つのプライ、6つのプライ、又は7つのプライなど
の任意の好適な数の一方向性繊維複合プライ2312を含んでもよい。図24及び以下の
表1に、一方向性繊維複合プライ2312についての可能な積層材の例を提供する。いく
つかの実施形態では、不織複合層2310は、単一の一方向性繊維複合プライ2312で
もよい。このような実施形態では、単一のプライ2312は、0.60mm+/−0.0
5mmの厚さを有してもよい。
いくつかの実施形態では、層構造2300は、複数の織物複合層2320及び/又は複
数の不織複合層2310を含んでもよい。いくつかの実施形態では、層構造2300は、
織物複合層2320を含まなくてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、フェースイ
ンサート(例えば、フェースインサート4510)は、織物複合層2320を含まない層
構造2300により構成されてもよい。いくつかの実施形態では、不織複合層2310は
、細長ストリップの1つ以上の「クラスター」、例えば、図49〜図52を参照して記載
されたような細長ストリップ4626のクラスター4624a〜4624gを含んでもよ
い。いくつかの実施形態では、不織複合層2310における一方向性繊維複合プライ23
12の全部又は一部は、着色/金属コーティング繊維を含んでもよい。
不織複合層2210と同様に、不織複合層2310は、不織複合層2310の内側表面
2314から外側表面2316まで測定された、0.55mm〜1.0mmの範囲(部分
範囲を含む)の厚さ2318を有し得る。例えば、厚さ2318は、0.55mm、0.
60mm、0.65mm、0.70mm、0.75mm、0.80mm、0.85mm、
0.90mm、0.95mm、若しくは1.0mm又はこれらの値の任意の2つを終点と
して有する範囲であり得る。
織物複合層2320は、不織複合層2310の外側表面2316の上に配設されてもよ
い。いくつかの実施形態では、織物複合層2320の内側表面2324は、不織複合層2
310の外側表面2316と直接接触していてもよい。いくつかの実施形態では、織物複
合層2320の繊維は、マトリクス材料に埋め込まれていてもよい。いくつかの実施形態
では、マトリックス材料は、光透過性であってもよい。いくつかの実施形態では、マトリ
ックス材料は無色でもよい。いくつかの実施形態では、織物複合層2320の繊維は、着
色/金属コーティング繊維でもよい。
織物複合層2220と同様に、織物複合層2320は、織物複合層2320の内側表面
2324から外側表面2326まで測定された、0.05mm〜0.15mmの範囲(部
分範囲を含む)の厚さ2322を有し得る。例えば、厚さ2322は、0.05mm、0
.06mm、0.07mm、0.08mm、0.09mm、0.10mm、0.11mm
、0.12mm、0.13mm、0.14mm、若しくは0.15mm又はこれらの値の
任意の2つを終点として有する範囲であり得る。織物複合層2320は、織物複合層22
20について上記で検討されたパターンが挙げられるが、これらに限定されない任意の好
適な織りパターンに織られた繊維を含んでもよい。いくつかの実施形態では、織物複合層
2320は、好適な編みパターンに編まれた繊維を含む編物複合層でもよい。
いくつかの実施形態では、層構造2300は、織物複合層2320の上に配設された塗
装プライマー層2330を含んでもよい。いくつかの実施形態では、塗装プライマー層2
330の内側表面2334は、織物複合層2320の外側表面2326と直接接触してい
てもよい。いくつかの実施形態では、塗装プライマー層2330は、光透過性であっても
よい。いくつかの実施形態では、塗装プライマー層2330は無色でもよい。塗装プライ
マー層2330は、塗装プライマー層2330の内側表面2334から外側表面2336
まで測定された、0.003mm〜0.01mmの範囲(部分範囲を含む)の厚さ233
2を有し得る。例えば、厚さ2332は、0.003mm、0.004mm、0.005
mm、0.006mm、0.007mm、0.008mm、0.009mm、若しくは0
.01mm又はこれらの値の任意の2つを終点として有する範囲であり得る。
染料クリア層2340は、塗装プライマー層2330の上に配設されてもよい。いくつ
かの実施形態では、染料クリア層2340の内側表面2344は、塗装プライマー層23
30の外側表面2336と直接接触していてもよい。染料クリア層2340は、有色透明
なポリマー層でもよい。染料クリア層2340に好適なベース材料は、ポリウレタンであ
るが、これに限定されない。
染料クリア層2340は、染料により着色されていてもよい。染料クリア層2340の
色は、レッド、クリムゾン、マロン、マゼンタ、ピンク、オレンジ、イエロー、ゴールド
、シャルトルーズ、グリーン、ブルー、ネイビー、アクア、ティール、セルリアン、イン
ジゴ、バイオレット、パープル、ブラウン、ブラック、グレイ、ホワイト、ベージュ、シ
ルバー、トープ、及びこれらの色の様々な濃淡であり得るが、これらに限定されない。い
くつかの実施形態では、染料クリア層2340の色は、シルバー金属色、例えば、メタリ
ックレッド、メタリックピンク、メタリックオレンジ、メタリックイエロー、メタリック
ゴールド、メタリックグリーン、メタリックブルー、メタリックティール、メタリックパ
ープル、メタリックブラウン、メタリックブラック、メタリックグレイ、メタリックホワ
イト、メタリックシルバー、及びこれらの色の様々な濃淡であり得るが、これらに限定さ
れない。
染料クリア層2340は、染料クリア層2340の内側表面2344から外側表面23
46まで測定された、0.01mm〜0.10mmの範囲(部分範囲を含む)の厚さ23
42を有し得る。例えば、厚さ2342は、0.01mm、0.02mm、0.03mm
、0.04mm、0.05mm、0.06mm、0.07mm、0.08mm、0.09
mm、若しくは0.10mm又はこれらの値の任意の2つを終点として有する範囲であり
得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の要素が、染料クリア層2340の内側表面2
344及び/又は外側表面2346上にパッド印刷されてもよい。このような要素として
は、位置合せ機構、ロゴ、ブランド名、製品名、及び美的なパターンが挙げられるが、こ
れらに限定されない。
いくつかの実施形態では、染料クリア層2340は、淡色層であり得る。いくつかの実
施形態では、染料クリア層2340は、光る外観として提供するための反射性顔料を含ん
でもよい。反射性顔料は、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、クロム(Cr)、亜鉛(Zn
)、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、マグネシウム
(Mg)、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、スズ
(Sn)、タングステン(W)等の金属、又はこれらの金属のうちの1つ以上の合金であ
るが、これらに限定されない金属で製造された金属フレークであり得るが、これらに限定
されない。
いくつかの実施形態では、染料クリア層2340は、異なる色、色合い、及び/又は顔
料を有する異なる部分を含んでもよい。染料クリア層2340のこれらの異なる部分は、
連続層の一部であってもよく、又は、共に染料クリア層2340を共に画定する別々の層
であってもよい。例えば、染料クリア層2340は、第1の色、顔料、及び/又は色合い
を有する第1の部分と、第2の色、顔料、及び/又は色合いを有する(又は、色、顔料、
及び/若しくは色合いを有さない)第2の部分とを含んでもよい。染料クリア層2340
の異なる部分についての異なる色、顔料、及び/又は色合いにより、異なる視覚的外観を
有する異なる領域を有する層構造2300を生成することができる。例えば、いくつかの
実施形態では、染料クリア層2340は、着色染料を含む第1の部分と、着色染料を含ま
ない第2の部分とを有してもよい。このような実施形態では、着色染料は、下の着色繊維
の色を視覚的に暗くすることができ、一方、染料クリア層2340の非染色部分は、下の
着色繊維の外観を実質的に変化させないままとすることができる。別の例として、いくつ
かの実施形態では、染料クリア層2340は、第1の着色染料を含む第1の部分と、第1
の着色染料とは異なる第2の着色染料を含む第2の部分とを有してもよい。いくつかの実
施形態では、異なる色、色合い、及び/又は顔料を有する染料クリア層2340の部分は
、同じ度合いの光沢を有してもよい。いくつかの実施形態では、異なる色、色合い、及び
/又は顔料を有する染料クリア層2340の部分は、異なる度合いの光沢を有してもよい
。例えば、いくつかの実施形態では、染料クリア層2340は、第1の着色染料を含む第
1の光沢のある部分と、第2の着色染料を含む第2のツヤ消し部分とを有してもよい。
いくつかの実施形態では、層構造2300は、染料クリア層2340の上に配設された
光透過性コーティング2350を含んでもよい。このような実施形態では、光透過性コー
ティング2350の外側表面2356は、ゴルフクラブヘッドの外側表面(例えば、ゴル
フクラブヘッド10の外側表面90)の最も小さい一部を画定してもよい。このような実
施形態では、ゴルフクラブヘッドの外側表面は、ゴルフクラブヘッドの周囲の環境に曝さ
れるゴルフクラブヘッドの最外側表面であり得る。いくつかの実施形態では、外側表面2
356は、クラウン又はソールインサートの外側表面(例えば、クラウンインサート18
00、第1のソールインサート2010、及び第2のソールインサート2050それぞれ
の外側表面1820、2030、及び2070)を画定し得る。いくつかの実施形態では
、光透過性コーティング2350の内側表面2354は、染料クリア層2340の外側表
面2346と直接接触していてもよい。
光透過性コーティング2350は、光透過性コーティング2350の内側表面2354
から外側表面2356まで測定された、0.01mm〜0.06mmの範囲(部分範囲を
含む)の厚さ2352を有し得る。例えば、厚さ2352は、0.01mm、0.015
mm、0.02mm、0.025mm、0.03mm、0.035mm、0.04mm、
0.045mm、0.05mm、0.055mm、若しくは0.06mm又はこれらの値
の任意の2つを終点として有する範囲であり得る。いくつかの実施形態では、光透過性コ
ーティング2350は無色でもよい。
いくつかの実施形態では、層構造2300は、不織複合層2310と織物複合層232
0との間の不織複合層2310の上に配設された染料クリア層2360を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、染料クリア層2360の内側表面2364は、不織複合層23
10の外側表面2316と直接接触していてもよい。いくつかの実施形態では、染料クリ
ア層2360の外側表面2366は、織物複合層2320の内側表面2324と直接接触
していてもよい。染料クリア層2360を含む実施形態では、染料クリア層2360は、
織物複合層2320の繊維間の任意の視覚的に知覚できる間隙を隠すのに役立ち得る。
染料クリア層2360は、内側表面2364から外側表面2366まで測定された、0
.01mm〜0.10mmの範囲(部分範囲を含む)の厚さ2362を有し得る。例えば
、厚さ2362は、0.01mm、0.02mm、0.03mm、0.04mm、0.0
5mm、0.06mm、0.07mm、0.08mm、0.09mm、若しくは0.10
mm又はこれらの値の任意の2つを終点として有する範囲であり得る。染料クリア層23
60は、染料クリア層2340と同じ(複数の)材料及び(複数の)染料から構成されて
もよい。
いくつかの実施形態では、層構造2300は、0.10mm〜1.40mmの範囲(部
分範囲を含む)の全体厚さ2302を有し得る。例えば、厚さ2302は、0.10mm
、0.15mm、0.20mm、0.25mm、0.30mm、0.35mm、0.40
mm、0.45mm、0.50mm、0.55mm、0.60mm、0.65mm、0.
70mm、0.75mm、0.80mm、0.85mm、0.90mm、0.95mm、
1.0mm、1.05mm、1.10mm、1.15mm、1.20mm、1.25mm
、1.30mm、1.35mm、若しくは1.40mm又はこれらの値の任意の2つを終
点として有する範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブシャフトは、層構造2200又は層構造230
0を含む材料により全体的又は部分的に画定された外側表面(クラブシャフト102の外
側表面103)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、ゴルフクラブシャフトの外側
表面は、ゴルフクラブシャフトの周囲の環境に曝されるゴルフクラブシャフトの最外側表
面であり得る。
図24に、いくつかの実施形態による層構造2400の分解図を示す。層構造2400
は、マトリクス材料2414に埋め込まれた織布繊維2412を含む織物複合層2410
を含んでもよい。繊維2412は、織物複合層2220について上記で検討されたパター
ンが挙げられるが、これらに限定されない任意の好適な織りパターンに織られてもよい。
いくつかの実施形態では、マトリクス2414の材料は、光透過性あってもよい。いくつ
かの実施形態では、マトリクス2414の材料は無色でもよい。
層構造2400はまた、4つの一方向性繊維複合プライ2420、2430、2440
、及び2450を含む。一方向性繊維複合プライ2420、2430、2440、及び2
450は、所望の方向に配向された繊維を含んでもよい。例えば、図24に示されたよう
に、第1の一方向性繊維複合プライ2450は、マトリクス材料2454に埋め込まれ、
0度の角度で配向された繊維2452を含んでもよく、第2の一方向性繊維複合プライ2
440は、マトリクス材料2444に埋め込まれ、90度の角度で配向された繊維244
2を含んでもよく、第3の一方向性繊維複合プライ2430は、マトリクス材料2434
に埋め込まれ、+45度の角度で配向された繊維2432を含んでもよく、第4の一方向
性繊維複合プライ2420は、マトリクス材料2424に埋め込まれ、−45度の角度で
配向された繊維2422を含んでもよい。
プライ2420、2430、2440、及び2450の順序、これらのプライ内の繊維
の配向、並びにマトリクス2424、2434、2444、及び2454の材料は、層構
造2400に所望の構造特性(例えば、弾性率、ポアソン比、及びせん断弾性係数値)を
提供するように適合されてもよい。いくつかの実施形態では、マトリクス2424、24
34、2444、及び2454の材料は、光透過性であってもよい。いくつかの実施形態
では、マトリクス2424、2434、2444、及び2454の材料は無色でもよい。
いくつかの実施形態では、層構造2400は、スクリム層2460を含んでもよい。い
くつかの実施形態では、スクリム層2460は、繊維鎖が連続しており、互いに90度に
2つの方向に横たわっているガラス繊維強化材の構造形態であり得る。スクリム層246
0のガラス繊維は、マトリクス材料に埋め込まれてもよい。スクリム層2460は、層構
造2400のための構造的強化又は結合強度についての粗さを改善するためのブラスティ
ング中の保護を提供することができる。
図25及び図26は、いくつかの実施形態によるコーティング繊維2500を示す。コ
ーティング繊維2500は、繊維コア2510及び繊維コア2510上にコーティングさ
れたコーティング層2520を含む着色/金属コーティング繊維であり得る。コーティン
グ層2520は、繊維コア2510の周囲、例えば、繊維コア2510の外側表面全体の
周囲にコーティングされてもよい。いくつかの実施形態では、繊維コア2510は、非金
属繊維コア、例えば、Kevlar(登録商標)(アラミド繊維)コアでもよい。いくつ
かの実施形態では、繊維コア2510は、炭素繊維でもよい。いくつかの実施形態では、
繊維コア2510は、ガラス繊維でもよい。いくつかの実施形態では、繊維コア2510
は、ポリマー系繊維(例えば、例えば、Kevlar(登録商標)繊維などのアラミド繊
維、又は例えば、Mylar(登録商標)繊維)などのポリエステル繊維でもよい。いく
つかの実施形態では、繊維コア2510は、鋼、ニッケル、アルミニウム、チタン、タン
グステン、銅、クロム、亜鉛、金、銀、コバルト、マグネシウム、プラチナ、パラジウム
、鉄、スズ、タングステン等又はこれらの材料のうちの1つ以上の合金であるが、これら
に限定されない金属材料で製造された金属コアであってもよい。繊維コア2510は、5
マイクロメートル〜15マイクロメートルの範囲の直径2512を有してもよい。いくつ
かの実施形態では、直径2512は、5マイクロメートル〜10マイクロメートルの範囲
であり得る。
いくつかの実施形態では、コーティング層2520は、金属コーティング層でもよい。
コーティング層2520に好適な金属材料としては、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、ク
ロム(Cr)、亜鉛(Zn)、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、コバル
ト(Co)、マグネシウム(Mg)、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、鉄(Fe
)、チタン(Ti)、スズ(Sn)、タングステン(W)、及びこれらの材料のうちの1
つ以上を含む合金が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、コ
ーティング層2520は、ポリマーコーティング層でもよい。いくつかの実施形態では、
コーティング層2520は、着色コーティング層でもよい。このような実施形態では、着
色コーティング層2520は、繊維コア2510と色が異なってもよい。
いくつかの実施形態では、コーティング層2520は、コーティングされる繊維コアの
直径の1%〜5%に相当する厚さ2522を有してもよい。いくつかの実施形態では、コ
ーティング層2520の厚さ2522は、コーティングされる繊維コアの直径の1%〜3
%に相当し得る。いくつかの実施形態では、コーティング層2520の厚さ2522は、
コーティングされる繊維コアの直径の0.2%〜3%に相当し得る。いくつかの実施形態
では、コーティング層2520の厚さ2522は、コーティングされる繊維コアの直径の
0.2%〜1%に相当し得る。いくつかの実施形態では、厚さ2522は、0.0.02
マイクロメートル〜1.0マイクロメートルの範囲(部分範囲を含む)にあり得る。例え
ば、厚さ2522は、0.02マイクロメートル、0.03マイクロメートル、0.04
マイクロメートル、0.05マイクロメートル、0.06マイクロメートル、0.07マ
イクロメートル、0.08マイクロメートル、0.09マイクロメートル、0.10マイ
クロメートル、0.20マイクロメートル、0.30マイクロメートル、0.40マイク
ロメートル、0.50マイクロメートル、0.60マイクロメートル、0.70マイクロ
メートル、0.80マイクロメートル、0.90マイクロメートル、若しくは1.0マイ
クロメートル又はこれらの値の任意の2つを終点として含む範囲であり得る。これらの厚
さはまた、織物繊維シートの表面に適用された繊維トウ又はコーティング層の周囲にコー
ティングされたコーティング層にも適用し得る。例えば、図27Bに示された着色/金属
コーティング2720の厚さ2722は、厚さ2522について上述された値若しくは範
囲のいずれかに等しい値、又は、上述された値若しくは範囲のいずれかの範囲内の値を有
し得る。
図27Bには、平織りパターン2700の上面にコーティングされたコーティング27
20が示されているが、コーティング2720は、代替的に又は付加的に、平織りパター
ン2700の下面にコーティングされてもよい。また、図27Aの平織りパターン270
0は、織りパターンの表面上に配設されたコーティングを例示するために使用されている
が、コーティングは、任意の織りパターン、例えば、本明細書で検討された織りパターン
の表面上に類似する様式で配設されてもよい。
いくつかの実施形態では、コーティング繊維2500は、コーティング層2520上に
コーティングされたサイジング層2530を含んでもよい。サイジング層2530は、コ
ーティング繊維2500とコーティング繊維2500が埋め込まれているマトリクス材料
との間の接着を容易にするように構成され得る。サイジング層2530はまた、コーティ
ング層2520における任意の視覚的不具合(例えば、孔)を隠す際にも役立ち得る。サ
イジング層2530は、1つ又は複数のポリマー成分、カップリング剤、滑材、及び一定
範囲の添加剤(界面活性剤、可塑剤、帯電防止剤、接着促進剤、消泡剤、レオロジー改質
剤)を含んでもよい。この混合物は、典型的には、5%〜15%の固形分を含む幾分希釈
された水性形態で繊維に塗布される。サイジング層2530に好適なポリマー材料として
は、エポキシ、ポリウレタン、ポリアミド、Gabriel Performance
Products製のポリ(ヒドロキシエーテル)/フェノキシ(商標)、及びK−90
ポリ(ビニルピロリドン)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、サイジング層2530は、コーティングされる繊維コアの直
径の1%〜1.5%に相当する厚さ2532を有してもよい。いくつかの実施形態では、
サイジング層の厚さ2532は、0.10マイクロメートル〜0.50マイクロメートル
の範囲であり得る。繊維表面周囲が均一にコーティングされていると仮定すると、サイジ
ング層の厚さは、下記等式を使用して算出され得る。
Figure 2020103942

式中、tはサイジング厚さであり、Rは繊維半径であり、ρは繊維密度であり、
ρはサイジング密度であり、wは繊維表面に存在する重量分率サイジングである。
繊維、例えば、コーティング繊維2500を織る際、繊維は、複数の繊維を含むトウ(
例えば、1K又は3Kトウ)に配置されてもよく、トウは、本明細書で検討された織りパ
ターンに織られてもよい。繊維トウは、位置合せ機構、ロゴ、ブランド名、製品名、及び
美的パターンが挙げられるが、これらに限定されない、ゴルフクラブの所望の視覚的特徴
を生成するパターンに織られてもよい。いくつかの実施形態では、異なる色を有する着色
コーティング繊維から構成されたトウは、所望の視覚的特徴を生成するために利用され得
る。いくつかの実施形態では、非コーティング繊維のトウ及び着色コーティング繊維のト
ウは、所望の視覚的特徴を生成するために利用され得る。
いくつかの実施形態では、上述されたように、織物複合層(例えば、織物複合層222
0及び2320)の金属繊維は、織物複合層の音響特性、及びそれ故に、ゴルフクラブヘ
ッドなどのゴルフクラブの構成要素の音響特性に影響を及ぼす場合がある。このような実
施形態では、金属繊維は、金属繊維トウであってもよい。金属繊維トウは、金属繊維から
全体的に構成されるトウ又は金属繊維から部分的に構成されるトウであり得る。いくつか
の実施形態では、金属繊維は、金属材料によりコーティングされた非金属コアを含んでも
よい。このような実施形態では、コア繊維上の金属コーティングの厚さは、織物複合層に
ついての音響特性に影響を及ぼす場合がある。一般的には、金属コーティングの厚さが大
きいほど、織物複合層の減衰比は、金属材料により類似することとなる。したがって、十
分に厚い(着色されていてもよい)金属コーティング層を有するコーティング非金属繊維
は、織物複合層の音響特性に影響を及ぼす場合がある。いくつかの実施形態では、金属繊
維は、個々の金属繊維であり得る。いくつかの実施形態では、金属繊維は、金属テープで
あり得る。いくつかの実施形態では、金属繊維は、コア繊維(フィラメント)の周囲に巻
かれた金属テープであり得る。本明細書で使用するとき、「金属テープ」は、その幅より
実質的に大きい長さを有し、その長さに対して垂直な断面領域がその高さより少なくとも
1.5倍大きい幅を有する金属材料を意味する。いくつかの実施形態では、金属テープは
、(着色されていてもよい)金属コーティングによりコーティングされたテープであり得
る。
いくつかの実施形態では、金属コーティングの厚さの制御は、炭素鋼、ステンレス鋼(
例えば、17−4PHステンレス鋼)、合金鋼、ニッケル系合金鉄、鋳鉄、アルミニウム
合金、マグネシウム合金、銅合金、チタン合金、及びタングステン合金に正規化された、
2〜10、2〜20、2〜50、2〜100、2〜200、3〜10、3〜20、3〜5
0、3〜100、3〜200、10〜20、10〜50、10〜100、又は10〜20
0の範囲の減衰比を達成するために選択されてもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層の音響特性に影響を与えるのに利用される金属コ
ーティング層の厚さは、1.0マイクロメートル〜10マイクロメートルの範囲(部分範
囲を含む)にあり得る。例えば、このような金属コーティング層の厚さは、1.0マイク
ロメートル、2.0マイクロメートル、3.0マイクロメートル、4.0マイクロメート
ル、5.0マイクロメートル、6.0マイクロメートル、7.0マイクロメートル、8.
0マイクロメートル、9.0マイクロメートル、若しくは10マイクロメートル又はこれ
らの値の任意の2つを終点として含む範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、全体又は一部が金属繊維から構成されるトウは、織物複合層
の音響特性に影響を及ぼすために利用され得る。いくつかの実施形態では、これらのトウ
は、織物複合層のベース繊維のトウと織り交ぜられてもよい。いくつかの実施形態では、
ベース繊維のトウは、非金属繊維のトウであってもよい。いくつかの実施形態では、ベー
ス繊維のトウは、(着色されていてもよいし又は着色されていなくてもよい)金属コーテ
ィング層によりコーティングされた非金属コアを含む繊維トウであり得る。非限定的な例
として、織物複合層は、着色コーティング炭素繊維と、着色コーティング炭素繊維と織り
交ぜられた金属繊維とを含んでもよい。
図27Aに、いくつかの実施形態による、ベース繊維トウ2712と織り交ぜられた金
属繊維トウ2710を含む平織りパターン2700を図示する。金属繊維トウ2710は
、全体又は一部が金属繊維から構成されるトウである。例えば、金属繊維トウ2710は
、全体又は一部が金属繊維から構成される1K又は3K繊維トウであり得る。ベース繊維
トウ2712は、ベース繊維から構成されるトウである。例えば、ベース繊維トウ271
2は、ベース繊維から構成される1K又は3K繊維トウであり得る。いくつかの実施形態
では、ベース繊維トウ2712と織り交ぜられた金属繊維トウ2710は、全体が1つ以
上の金属材料で製造された繊維から構成される繊維トウであり得る。いくつかの実施形態
では、金属繊維トウ2710の金属繊維は、非着色金属繊維であり得る。いくつかの実施
形態では、金属繊維トウ2710の金属繊維は、金属材料内にコーティングされた非金属
繊維コアを含んでもよい。いくつかの実施形態では、金属繊維トウ2710の金属繊維は
、金属材料によりコーティングされた金属繊維コアを含んでもよい。いくつかの実施形態
では、金属繊維トウ2710の金属繊維は、非金属コーティング、例えば、ポリマーコー
ティングでコーティングされた金属繊維コアを含んでもよい。
織り交ぜられた金属繊維トウ2710を含む実施形態では、金属繊維トウ2710は、
織物繊維複合層における繊維の総重量の、5wt%〜95wt%の範囲(部分範囲を含む
)の重量%で存在してもよい。例えば、金属繊維トウ2710は、5wt%、10wt%
、15wt%、20wt%、25wt%、30wt%、35wt%、40wt%、45w
t%、50wt%、55wt%、60wt%、65wt%、70wt%、75wt%、8
0wt%、85wt%、90wt%、若しくは95wt%又はこれらの値の任意の2つを
終点として有する範囲の重量%で存在してもよい。金属繊維トウ2710のwt%は、織
物複合層に対して所望の減衰比及び音響特性を達成するために選択され得る。いくつかの
実施形態では、金属繊維トウの重量%は、2500Hz超、3000Hz超、又は330
0Hz超の自然周波数を有するように、インパクトによるゴルフクラブヘッドの音響周波
数を大きくするために利用され得る。一般的には、金属繊維トウの重量%が大きいほど、
織物複合層の減衰比は、金属材料により類似するであろう。
いくつかの実施形態では、金属繊維トウ2710の金属繊維の直径は、5マイクロメー
トル〜15マイクロメートルの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、金属繊維トウ
2710の金属繊維の直径は、5マイクロメートル〜10マイクロメートルの範囲であり
得る。金属繊維トウ2710の金属繊維の直径は、織物複合層に対して所望の減衰割当量
及び音響特性を達成するために選択され得る。いくつかの実施形態では、金属繊維の直径
及び/又は(複数の)材料は、2500Hz超、3000Hz超、又は3300Hz超の
自然周波数を有するように、インパクトによるゴルフクラブヘッドの音響周波数を大きく
するために利用され得る。
図27Aの平織りパターン2700は、金属繊維トウの織りパターンへの組込みを例示
するために使用されているが、金属繊維トウは、任意の織りパターン、例えば、本明細書
で検討された織りパターンに、織りパターン2700に関して検討されたような類似する
様式で組み込まれてもよい。
いくつかの実施形態では、織物複合層(例えば、層2220又は2320)は、部分的
に着色された織物複合層でもよい。このような実施形態では、織物複合層の1つ以上の部
分が、着色織りパターンにより画定されてもよく、織物複合層の1つ以上の部分が、非着
色織りパターンにより画定されてもよい。この説明の目的で、着色織りパターンは、少な
くとも1つのセットの着色織布繊維/繊維トウを含む織りパターンである。着色織りパタ
ーンは、100%着色された繊維/繊維トウを含むことを必要としない。例えば、着色織
りパターンは、非着色セットの繊維/繊維トウと織り交ぜられた着色セットの繊維/繊維
トウを含んでもよい。例えば、図27Aにおける垂直配向繊維トウ2710は非着色でも
よく、図27Aにおける水平配向繊維トウ2710は着色されていてよく、あるいはその
逆でもよい。
図53及び図54A〜図54Dに、織物複合層5311の上面5312の一部を画定す
る着色部分5320と、織物複合層5311の上面5312の一部を画定する非着色部分
5330とを有する織物複合層5311を有するクラウンインサート5310を有するゴ
ルフクラブヘッド5300を示す。例示の目的で、図54A〜図54Dの断面図に、クラ
ウンインサート5310の織物複合層5311のみを示す。ただし、クラウンインサート
5310は、本明細書で記載されたような他の層を含んでもよい。更に、図53及び図5
4A〜図54Dに、着色及び非着色部分を有するクラウンインサートを示す。本明細書で
検討された他のゴルフクラブの構成要素(例えば、ソールインサート及びフェースインサ
ート)は、図53及び図54A〜図54Dを参照して記載された着色及び非着色部分を含
んでもよい。
着色部分5320は、図53において矩形ストリップとして図示されている。ただし、
着色部分5320は、任意の所望の形状及びサイズを有し得る。更に、図53には、単一
の着色部分5320が示されているが、織物複合層5311は、任意の好適な数の着色部
分5320を含んでもよい。いくつかの実施形態では、(複数の)着色部分5320は、
織物複合層5311の上面5312の5%以上、10%以上、20%以上、30%以上、
40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以
上、又は95%以上を画定し得る。いくつかの実施形態では、(複数の)着色部分532
0は、織物複合層5311の上面5312の50%以下、例えば、織物複合層5311の
上面5312の50%、40%、30%、20%、10%、5%、若しくは1%又はこれ
らの値の任意の2つを終点として有する範囲で規定し得る。いくつかの実施形態では、(
複数の)着色部分5320は、上面5312において、クラウンインサート5310の周
縁部の少なくとも一部を画定し得る。いくつかの実施形態では、着色部分5320の織り
パターン及び非着色部分5330の織りパターンは同じでもよい。いくつかの実施形態で
は、着色部分5320の織りパターン及び非着色部分5330の織りパターンは(例えば
、織り種、織り密度、織り材料等の1つ以上において)異なってもよい。
いくつかの実施形態では、着色部分5320は、非着色部分5330と直接織り交ぜら
れてもよい。このような実施形態では、織物複合層5311は、着色繊維/繊維トウを使
用して着色部分5320を織り、非着色繊維/繊維トウを使用して非着色部分5330を
織るように織られている。このような実施形態では、着色部分5320及び非着色部分5
330は、部分5320と部分5330との間の画定された縁部を有さない単一の織物複
合層を画定する。図54Aは、非着色部分5330と直接織り交ぜられた着色部分532
0を有する織物複合層5311の断面図である。いくつかの実施形態では、上面5312
及び5314は、図54Aにおける着色部分5320及び非着色部分5330により画定
された平滑でシームレスな表面であり得る。
いくつかの実施形態では、着色部分5320は、非着色部分5330を画定する1つ以
上の非着色織物層に結合している別々の織物層でもよい。このような実施形態では、織物
複合層5311は、プリプレグ着色織物層とプリプレグ非着色織物層とを積層し、プリプ
レグ層を共に結合することにより製造されてもよい。
いくつかの実施形態では、プリプレグ着色層は、1つ以上の非着色織物層に隣接して積
層される。図54Bに、非着色部分5330を画定する非着色織物層に隣接して配設され
た着色部分5320を画定する着色織物層を含む、織物複合層5311の断面図を示す。
このような実施形態では、着色部分5320の縁部5322は、非着色部分5330の縁
部5332に結合していてもよい。いくつかの実施形態では、上面5312及び5314
は、図54Bにおける着色部分5320及び非着色部分5330により画定される平滑面
であり得る。
図54Cに、非着色部分5330を画定する非着色織物層の上部に配設された着色部分
5320を画定する着色織物層を含めた、織物複合層5311の断面図を示す。いくつか
の実施形態では、図54Cに示されたように、着色部分5320の縁部5322は、着色
部分5320と非着色部分5330との結合中に(例えば、成型/形成プロセス中に)非
着色部分5330内に押し込まれてもよい。このような実施形態では、上面5312は、
着色部分5320及び非着色部分5330により画定される平滑面であり得る。また、下
面5314は、着色部分5320に対応する位置に突出部を有してもよい。いくつかの実
施形態では、着色部分5320は、上面5312に突出部を画定し、下面5314が平滑
であり得る(すなわち、図54Cの反対)ように非着色部分5330の上部に位置しても
よい。図54Cの実施形態では、クラウンインサート5310を成形するために使用され
る成形型キャビティは、対向する平滑面を形成するために、下面5314又は上面531
2上の突出部に対応する凹部を含んでもよい。
図54Dに、非着色部分5330を画定する非着色織物層の上部に配設され、非着色織
物層と重なる着色部分5320を画定する着色織物層を含む、織物複合層5311の断面
図を示す。いくつかの実施形態では、図54Dに示されたように、着色部分5320の縁
部5322は、着色部分5320と非着色部分5330との結合中に(例えば、成型/形
成プロセス中に)非着色部分5330内に押し込まれてもよい。このような実施形態では
、上面5312は、着色部分5320及び非着色部分5330により画定された平滑面で
あり得る。また、下面5314は、不織部分5330の縁部5332により画定された突
出部を含んでもよい。図54Dの実施形態では、クラウンインサート5310を成形する
ために使用される成形型キャビティは、平滑な上面5312を形成するために、図54D
の下面5314の形状に対応する表面を含んでもよい。このような実施形態では、上面5
312は、上面5312と接触する成形型キャビティの形状をとってもよい。また、成形
型の下面を外すことにより、樹脂の不要なはみ出しを防止することができ、これにより、
成形されたインサートが着色部分と非着色部分との間で重なった位置で乾燥することを防
止することができる。すなわち、このような成形型キャビティは、成形中にインサートに
わたる等しい圧力を維持することにより、成形されたインサートにわたる樹脂及び繊維の
比を容易に一貫させ/所望どおりにすることができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されているゴルフクラブヘッドは、ロフト角
、ライ角、若しくはフェース角を互いに組み合わせて又は互いとは無関係にのいずれかで
、調節することが可能な、1つ又は2つ以上の調節可能なロフト角、ライ角、又はフェー
ス角システムを含んでもよい。例えば、ホーゼルインサート22の一部及びゴルフクラブ
シャフト(例えば、クラブシャフト102)は、組み立てられたゴルフクラブのホーゼル
軸91(例えば、図2を参照のこと)を集合的に画定する。ホーゼルインサート22の一
部は、クラブシャフトをアセンブリの長手方向軸線に沿って支持するために効果的であり
得、同長手方向軸線は、オフセット角だけ、ホーゼル軸91からオフセットされている。
ホーゼルインサート22は、0.25度の増分で0度〜4度であり得る、単一のオフセッ
ト角を提供し得る。例えば、オフセット角は、1.0度、1.25度、1.5度、1.7
5度、2.0度、2.25度、2.5度、2.75度、又は3.0度であり得る。いくつ
かの実施形態では、ホーゼルインサート22は、ホーゼル部分20及び/又はクラブシャ
フト102に取り外し可能に結合され得る。いくつかの実施形態では、ホーゼルインサー
ト22は、ゴルフクラブヘッド10のロフト角、ライ角、又はフェース角を調節するよう
に配置されることが可能であってよい。いくつかの実施形態では、ホーゼルインサート2
2は、全体が参照により本明細書に援用されている、2012年11月6日に特許を受け
た米国特許第8,303,431号に記載されている、ロフト角、ライ角、又はフェース
角のうちの少なくとも1つの調節を可能にするように構成され得る。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッド10は、ゴルフクラブヘッド10の本体
11のソール部分17に位置する後部ウェイトトラック30(又は後方ウェイトトラック
30又は前後部ウェイトトラック30)を含んでもよい。後部ウェイトトラック30は、
ウェイト32(又はウェイトアセンブリ32)が摺動可能に搭載されるトラックを画定す
る。いくつかの実装では、ウェイト32は、後部ウェイトトラック30に締結手段、例え
ば、ねじ34により摺動可能に搭載される。いくつかの実装では、ウェイト32は、マル
チピース設計を有する。例えば、ウェイト32は、ウェイト32を形成するために共に結
合している第1及び第2のウェイト構成要素32a、32bを有してもよい。いくつかの
実装では、ウェイト32は、締結手段が張力下、すなわち、張力系に置かれるように、ト
ラックの一部、例えば、少なくとも1つのレッジをクランプすることにより後部ウェイト
トラック30に固定され得る。付加的に又は代替的に、ウェイト32は、締結手段が圧縮
下、すなわち、圧力系に置かれるように、トラックの一部に対して圧縮することにより後
部ウェイトトラック30に固定され得る。ただし、ウェイト32は、例えば、シングルピ
ース設計などの図示以外の形態をとることができ、図示された以外の方法で後部ウェイト
トラック30に移動可能に搭載されることができる。後部ウェイトトラック30により、
ウェイト32が、ウェイトトラックに沿って前方及び後方に摺動可能な調節のために選択
的に緩められ、締められることが可能となり、前方−後方方向におけるゴルフクラブヘッ
ド10の有効な重心(CG)を調節することができる。ゴルフクラブヘッド10のCGを
前方又は後方に調節することにより、ゴルフクラブヘッド10のパフォーマンス特性が調
節される。同調節により、ゴルフクラブヘッド10により打たれたゴルフボールの飛行特
性、例えば、ゴルフボールのトップスピン及びバックスピン特性に対する調節が促進され
る。
以下でより詳細に検討されるように、後部ウェイトトラック30は、ユーザに更なる調
節性を提供する。打面のより近くにウェイトを移動させることにより、より低く、より前
方のCGとなることに起因して、より低いスピンボールを生じ得る。これにより、ユーザ
は、一般的には、より高いロフトのクラブは、打つのが「より容易」になると考えられる
、クラブヘッドのロフトを上げることも可能であると考えられる。クラブの後方に向かっ
て後方にウェイトを移動させることにより、慣性モーメント(MOI)を大きくし、より
高いスピンボールが可能となる。より高いMOIを有するクラブは、一般的には、打つの
が「より容易」であると考えられる。したがって、後部ウェイトトラック30により、ス
ピン及びMOI調節の少なくとも両方が可能となる。
示されたように、後部ウェイトトラック30は、後部ウェイトトラック30に沿う様々
な位置、例えば、前方又は後方のいずれかにおいて、少なくとも1つのウェイトアセンブ
リを含んでもよい。2つ以上のウェイトが様々な位置の任意の一ヵ所に使用されてもよく
、かつ/又は、クラブヘッド本体に戦略的に配置された複数のウェイトポートが存在して
もよい。例えば、ゴルフクラブヘッド10は、トウウェイトポート及びヒールウェイトポ
ートを含んでもよい。その後、ユーザは、ドロー又はフェードバイアスのいずれか一方を
促進するために、トウ又はヒールのいずれか一方に、より多くのウェイトを移動させるこ
とができると考えられる。加えて、前方位置と後方位置との間で任意のウェイトを分割す
ることにより、より高いMOIクラブとなる一方、すべてのウェイトをクラブの前方部分
に移動させることにより、低い前方CGを有するゴルフクラブとなる。したがって、ユー
ザは、「寛大」でより高いMOIクラブ又はより低いスピンボールを生じさせるクラブの
間で選択することができると考えられる。
例えば、図3を参照して、本体11のフレーム24は、前方領域12において、本体1
1のソール部分17に沿って、フレーム24と一体的に形成された前方又は側方ウェイト
トラック36(又は前方若しくは側方チャネル36)を含んでもよい。側方ウェイトトラ
ック36は、ゴルフクラブヘッド10のフェース部分42に対して概ね平行に延在するが
、フェース部分42からオフセットされ、ウェイトトラック30に対して概ね垂直である
。側方ウェイトトラック36は、少なくとも1つのウェイトが摺動可能に搭載され得るト
ラック又はポートを画定する。一例において、図2に示されたように、ウェイトは、2つ
のピース38a、38bを有する第1のウェイト38(又はウェイトアセンブリ38)と
、2つのピース39a、39bを有する第2のウェイト39(又はウェイトアセンブリ3
9)とを含む。第1及び第2のウェイト38、39はそれぞれ、締結手段、例えば、各ね
じ40a、40bにより、側方ウェイトトラック36に締結されている。いくつかの実装
では、第1及び第2のウェイト38、39は、後部ウェイトトラック30に、締結手段が
張力下に置かれる、すなわち、張力系であるように、このトラックの一部、例えば、少な
くとも1つのリッジをクランプすることにより固定され得る。付加的に又は代替的に、第
1及び第2のウェイト38、39は、後部ウェイトトラック30に、締結手段が圧力下に
置かれる、すなわち、圧力系であるように、このトラックの一部に対して圧力を加えるこ
とにより固定され得る。第1及び第2のウェイト38、39は、示された以外の他の形状
をとることができ、他の方法で搭載されることができ、シングルピースデザイン又はマル
チピースデザイン(例えば、3つ以上のピース)をとることができる。
別の例によれば、例えば、図1及び図3に示されたように、1つのウェイト41(又は
ウェイトアセンブリ41)のみが、側方ウェイトトラック36に摺動可能に搭載されても
よい。ウェイト41は、1つのウェイト構成要素のみ、2つのウェイト構成要素(例えば
、ねじ40cにより互いに締結された2つの積層ウェイト構成要素41a、41b)、又
は3つ以上のウェイト構成要素を含んでもよい。
側方ウェイトトラック36により、1つ以上のウェイトがヒール−トウ方向におけるゴ
ルフクラブヘッド10の有効なCGを調節するため、ヒール−トウ方向において側方に摺
動可能な調節のために選択的に緩められ、締められることが可能となる。ゴルフクラブヘ
ッド10のCGを側方に調節することにより、ゴルフクラブヘッド10のパフォーマンス
特性が調節される。同調節により、ゴルフクラブヘッド10により打たれたゴルフボール
の飛行特性、例えば、ゴルフボールのサイドスピン特性に対する調節が促進される。特に
、互いに独立して調節可能な2つのウェイト(例えば、第1及び第2のウェイト38、3
9)の使用により、ウェイト間の調節及び相互作用が可能となる。例えば、両ウェイトは
、トウ領域14に完全に、ヒール領域16に完全に、互いに最長距離で離れて、一方のウ
ェイトがトウ領域14に完全に、他方のウェイトがヒール領域16に完全に位置し、両方
が側方ウェイトトラック36の中心若しくは中間位置に又は他のウェイト位置パターンに
位置し得る。付加的に又は代替的に、第1及び第2のウェイト38、39は、後部ウェイ
トトラック30に位置する2つ以上のウェイトが存在するように、後部ウェイトトラック
30に固定され得る。付加的に又は代替的に、第1及び第2のウェイト38、39はそれ
ぞれ、ウェイト32と互換的であってもよい。
いくつかの実施形態では、側方ウェイトトラック又は前方チャネル36は、フェース部
分42から、約5mm〜約50mm、例えば、約5mm〜約35mm、例えば、約5mm
〜約30mm、例えば、約5mm〜約20mm、又は例えば、約5mm〜約15mmの、
前方チャネルオフセット距離(同距離は、フェース部分42の打面43の中心を通過する
第1の垂直面と打面43の中心と同じx軸座標における前方チャネル36との間の最短距
離である)によりオフセットされる。同様に、後方トラック30は、フェース部分42か
ら、約5mm〜約50mm、例えば、約5mm〜約40mm、例えば、約5mm〜約30
mm、又は例えば、約10mm〜約30mmの、後方トラックオフセット距離(同距離は
、打面43の中心を通過する第1の垂直面と打面43の中心と同じx軸座標における後方
トラック30との間の最短距離である)によりオフセットされる。
特定の実施形態では、前方チャネル36及び後方トラック30は両方とも、特定のチャ
ネル/トラック幅を有する。チャネル/トラック幅は、第1のチャネル壁と第2のチャネ
ル壁との間の水平距離として測定され得る。前方チャネル36及び後方トラック30の両
方について、これらの幅は、約5mm〜約20mm、例えば、約10mm〜約18mm、
又は例えば、約12mm〜約16mmであり得る。いくつかの実施形態によれば、チャネ
ル又はトラックの深さ(すなわち、底部チャネル壁とチャネルの前及び後縁部に隣接する
ソールの領域を含む仮想面との間の垂直距離)は、約6mm〜約20mm、例えば、約8
mm〜約18mm、又は例えば、約10mm〜約16mmであり得る。
加えて、前方チャネル36及び後方トラック30は両方とも、特定のチャネル/トラッ
ク長を有する。チャネル/トラック長は、第3のチャネル壁と第4のチャネル壁との間の
水平距離として測定され得る。前方チャネル36及び後方トラック30の両方について、
それらの長さは、約30mm〜約120mm、例えば、約50mm〜約100mm、又は
例えば、約60mm〜約90mmであり得る。付加的に又は代替的に、前方チャネル36
の長さは、打面長の割合として表わされてもよい。例えば、前方チャネル36は、打面長
の約30%〜約100%、例えば、打面長の約50%〜約90%又は例えば、約60%〜
約80%であり得る。
いくつかの例では、前方チャネル36は、摺動性ウェイトを保持してもよく、又は、フ
ェースにわたる反発係数(COR)を改善及び/又は向上させる機構であってもよい。C
OR機構に関して、チャネルは、以下でより詳細に記載されるであろうように、様々な形
態、例えば、チャネル又はスルースロットをとり得る。
本明細書で開示されたゴルフクラブヘッドはそれぞれ、クラブヘッド本体の容積測定置
換に等しい容積を有し得る。すなわち、1つ以上のウェイトポートをヘッド内に有するゴ
ルフクラブヘッドについて、ウェイトポートは、存在しないか、又は、規則正しい仮想面
により「覆われる」かのいずれかであると推定される。これにより、クラブヘッド容積は
、ポートの存在又は不存在により影響を受けない。本願のゴルフクラブヘッドは、約11
0cm〜約600cmのヘッド容積を有するように構成され得る。より特定の実施形
態では、ヘッド容積は、約250cm〜約500cmであり得る。更により具体的な
実施形態では、ヘッド容積は、約300cm〜約500cm、約300cm〜約3
60cm、約300cm〜約420cm、又は約420cm〜約500cm
あり得る。
ドライバーの場合には、ゴルフクラブヘッドは、約300cm〜約460cmの容
積と、約145g〜約245gの総重量とを有してもよい。ウェアフェイウッドの場合に
は、ゴルフクラブヘッドは、約100cm〜約250cmの容積と、約145g〜約
260gの総重量とを有してもよい。ユーティリティ又はハイブリッドクラブの場合には
、ゴルフクラブヘッド10は、約60cm〜約150cmの容積と、約145g〜約
280gの総重量を有してもよい。
一実施形態によれば、ソールインサート28より多くの三次元機構を有するより複雑な
形状を有し得るウェイトトラック30は、後部ウェイトトラック30が後部ウェイトトラ
ック30及びソールインサート28同士を結合するためにソールインサート28上に射出
成型され、オーバーモールドされ、又はインサート成形され得るように、ソールインサー
ト28と同じ、類似する、又は少なくとも適合可能な材料で製造され得る。一例において
、クラウンインサート26、ソールインサート28、及び後部ウェイトトラック30は、
互いに十分に結合可能な適合材料、例えば、共通のマトリクス若しくはベース又は少なく
とも補完的なマトリクスを有するポリマー材料で製造される。例えば、クラウンインサー
ト26及び/又はソールインサート28は、熱成形に十分適した連続繊維複合材料で製造
されることができ、一方、ウェイトトラック30は、射出成型(インサート成形及びオー
バーモールドを含む)に十分適した短い繊維複合材料(それぞれ共通のマトリクスを有す
る)で製造されることができる。射出成形に好適な材料の一例は、ポリウレタンスルフィ
ド(PPS)ベース又はマトリクス中にショートチョップ繊維を有する熱可塑性炭素繊維
複合材料である。例えば、後部ウェイトトラック30の材料は、PPSマトリクスを強化
する、約1/10インチの長さを有する30体積%の短い炭素繊維を含んでもよい。後部
ウェイトトラック30に使用され得る市販材料の別の例は、RTP Companyによ
り製造されるRTP1385UPである。他の例としては、ナイロン、RTP285、R
TP4087UP、及びRTP1382UPが挙げられる。
一例において、ソールインサート28及び後部ウェイトトラック30同士は、ソールイ
ンサート28を成形型に置き、ソールインサート28上にトラック30を射出成形するこ
とにより結合される。射出成形プロセスにより、ソールインサート28と後部ウェイトト
ラック30との間に、その材料適合性による強力な融合様結合が形成される。
ソールインサート28が熱硬化性材料を使用して形成され得る代替的な例で、ソールイ
ンサート28及び後部ウェイトトラック30は、適合性材料ではなく、処理しないままで
は十分に結合しないであろう。したがって、射出成形、インサート成形、又はオーバーモ
ールド工程の前に、ソールインサート28は、好ましくは、熱活性化接着剤、例えば、A
kron Coating & Adhesive,Inc.により製造されるACA3
0−114等によりコーティングされ得る。ACA30−114は、エポキシ樹脂誘導体
と非極性粘着剤から設計された粘着促進剤と共に飽和ポリウレタンを有する熱活性化水性
接着剤である。他の種類の熱活性化接着剤も使用され得ることが理解されるであろう。コ
ーティング工程後に、ついで、ソールインサート28が、成形型に置かれ、後部ウェイト
トラック30の材料が、上記されたようにソールインサート28上にオーバーモールドさ
れ(又は射出成形され)得る。射出成形工程中に、熱により、ソールインサート28上の
接着剤コーティングが活性され、ソールインサート28と後部ウェイトトラック30との
間の結合が促進される。
ソールインサート28及び後部ウェイトトラック30同士が接着され、クラウンインサ
ート26が形成された後に、それらは、市販のゴルフクラブに期待される通常の圧力、付
加、並びに摩耗及び引裂きに堪えるように採用された強力な一体化構造を形成する様式で
、フレーム24に結合される。例えば、ソールインサート28及びクラウンインサート2
6はそれぞれ、フレーム24にエポキシ接着剤を使用して結合され得る。ここで、クラウ
ンインサート26は、クラウン開口62に固定されかつクラウン開口62を覆い、ソール
インサート28は、ソール開口60に固定されかつソール開口60を覆う。代替的な取付
け方法としては、ボルト、リベット、スナップフィット、接着剤、及び他の公知の結合方
法が挙げられ、又は、これらの任意の組み合わせが、クラウンインサート26及びソール
インサート28をフレーム24と結合するために使用され得る。
図4に、クラウンインサート26が取り外されたヘッドを示し、上部からのヘッドの中
空内部の視野を提供する。加えて、図4に、後部ウェイトトラック30がどのようにして
、内部リブ、支持体、及びソールインサート28上にオーバーモールドされた他の機構を
含むのかを図示する。例えば、後部ウェイトトラック30は、ソールインサートの中心リ
ッジ28aの上に巻いている様々な支持体、リッジ28aの上部に沿う前後支持リブ、及
び中心リッジ28aから外向きに延在する側方リブを含んでもよい。オーバーモールドプ
ロセスにより、ウェイトトラック並びに他の複雑な機構及びディテールを、ゴルフクラブ
ヘッド10の設計に組み込むことが可能となることが分かる。例えば、ウェイトトラック
30により提供される性能上の利益に加えて、図4に示された様々なリブ及び機構は、ゴ
ルフクラブヘッド10のための構造的支持及び更なる剛性を提供することができ、ゴルフ
クラブヘッド10の音響特性も修飾し、更に微調整することができる。ボールを打った際
にゴルフクラブヘッド10により発せられる音及び音階周波数は、ゴルファーの感覚的経
験に非常に重要であり、ボールのインパクトが打面43上で生じる箇所(及びボールが十
分に打たれるかどうかについての機能的なフィードバックを提供する。
図5に、後部ウェイトトラック30がオーバーモールドされる前の、その中心リブ又は
リッジ28aを含むソールインサート28を示す。リッジ28aは、ソールインサート上
の中心に位置してもよく、更なる構造支持をゴルフクラブヘッドのソールに提供するため
に、概ね前から後ろに延在している。リッジ28aは、前後ウェイトトラック30が固定
されたその外側表面上に細長いウェイト凹部又はポートも提供する。ソールインサートは
、射出成形工程中に射出成形溶融物のための流動経路を提供し、ソールインサート28と
オーバーモールドされたウェイトトラック30との間の機械的なインターロックを形成す
ることにより、ソールインサートユニットを形成するために、様々な位置に複数のスルー
ホール50を含んでもよい。
図6に、ソールインサート28に結合したオーバーモールドされた後部ウェイトトラッ
ク30を有するソールインサート28をより詳細に示す。後部ウェイトトラック30が、
ソールインサート28の両側(内部及び外部)の周囲を覆っていることが、(特に他の図
面に関して)分かる。ソールインサート28の外側表面にオーバーモールドされたウェイ
ト取付けチャネル48及び周縁リッジ(又はレール)46に加えて、後部ウェイトトラッ
ク30は、好ましくは、1つ以上のリブ及び他の機構もソールインサートの内部表面に含
む。例えば、図6に、リッジ28aの対向端上に覆われた強化支持体30a、30b、リ
ッジ28aの上部に沿って辿る平行な前後延在リブ30c、30d、リブ30c、30d
を繋ぐクロスリブ30e、並びに様々な側方及び他のリブ30f、30g、30h、30
i、30j、30k、30l、30m、30n、30o、30p、及び30qを示す。こ
れらはすべて、ソールインサート28及びゴルフクラブヘッド10を強化するために、支
持リブ及び支持体の強化ネットワーク又マトリクスを形成するように相互接続されている
。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのウェイト部材の後部ウェイトトラック30
内での移動により、少なくとも1つのウェイト部材の調節範囲全体を通して、約0.5m
m〜約2.0mm未満(例えば、約1.0mm)のゴルフクラブヘッドの重心のヘッドを
原点とするz軸座標における変化が生じる。
リブが射出成形されるため、それらは、ゴルフクラブヘッドの音響特性を調節し、微調
整するために、広い各種の形状、サイズ、配向、及びソールインサート上での位置を有し
得る。図6において、リブネットワークにより、側方及び長手方向の両方に剛性が加えら
れていることにより、ゴルフクラブヘッドに戦略的に配置された剛性が付与されているこ
とが分かる。これに関して、いくつかのリブ、例えば、リブ30j、30k、30l、3
0m、30o、30p、及び30qは、フレーム24上に構造的な構成要素を嵌合するこ
とにより、ソールインサート28をフレーム24に取り付けるために位置合わせし、かつ
、ソールインサート28ユニットとフレーム24との間の強力な機械的結合を提供するた
めのフォーク状端部を有する。
図7を参照して、フレーム24は、好ましくは、クラウンインサート26を固定するた
めの、クラウン開口62周囲に延在する窪んだシート又はリッジ52aを含む。同様に、
フレーム24は、ソールインサート28を受容するための、ソール開口60周囲にシート
又はリッジ52bを含む。ウェイト32のウェイト構成要素32a、32bは、その各チ
ャネルに据えられ、レール46により分離されて示されている。ウェイト構成要素32a
、32bは、ねじ34を受容するように位置合わせされた孔を有して示されている(例え
ば、図1及び2を参照のこと)。ウェイト構成要素32aの孔は、ねじ34を緩めること
により、ウェイトトラック30内で前方及び後方に摺動運動可能なようにウェイト構成要
素を分離する一方、ねじ34を締めることにより、ゴルフコースでのプレイ中での摺動運
動を防止するように、ウェイトが共にレール46との係止係合状態になるようにねじ状で
あり得る。
図8に示されたように、後部ウェイトトラック30及び(ウェイト構成要素32a、3
2bを有する)2ピースウェイト32は、ウェイトトラック36及び(ウェイト構成要素
41a、41bを含む)2ピースウェイト41に類似する。
上記で言及されたのと同様に、いくつかの実施形態では、チャネル又は摺動ウェイトト
ラックの幅(すなわち、第1のリッジ及び第2のリッジの位置に隣接する第1のチャネル
壁と第2のチャネル壁との間の距離)は、約8mm〜約20mm、例えば、約10mm〜
約18mm、又は例えば、約12mm〜約16mmであり得る。また、上記言及されたも
のに則して、特定の実施形態では、チャネルの深さ(すなわち、底部チャネル壁とチャネ
ルのリッジに隣接するソールの領域を含む仮想面との間の垂直距離)は、約6mm〜約2
0mm、例えば、約8mm〜約18mm、又は例えば、約10mm〜約16mmであり得
る。上記言及されたものに加えて、いくつかの実施形態によれば、チャネルの長さ(すな
わち、チャネルの第1の端部とチャネルの第2の端部との間の水平距離)は、約30mm
〜約120mm、例えば、約50mm〜約100mm、又は例えば、約60mm〜約90
mmであり得る。
いくつかの実施形態によれば、ゴルフクラブヘッド(例えば、図1〜図8に示されたゴ
ルフクラブヘッド10)の調節可能なウェイトシステムを使用するために、ユーザは、ツ
ール(例えば、トルクレンチ)の係合端を使用して、ウェイトアセンブリの締結ボルトを
緩めることとなる。締結ボルトが緩められと、ウェイトアセンブリは、ウェイトアセンブ
リをチャネルにおいて摺動させることによるか、又は、ウェイトアセンブリをクラブヘッ
ド上の異なる位置に再位置付けすることによるかのいずれか一方により調節され得る。ウ
ェイトアセンブリが所望の位置にあると、締結ボルトは、ウェイトアセンブリがクラブヘ
ッドに固定されるまで締められ得る。摺動性ウェイトの場合には、ウェイト締結ボルトは
、ウェイトトラック又はチャネルの前方リッジ及び/又は後方リッジ上でのウェイトシス
テムのワッシャーとマス部材との間のクランプ力がウェイトアセンブリを適所に保持する
ために十分になるまで締められ得る。いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、
前方リッジ及び/又は後方リッジ上に位置する係止突起部と、ワッシャーとマス部材とに
より提供される係止力を大きくするために協同するワッシャー上に位置する係止ノッチと
を含んでもよい。他の実施形態では、ゴルフクラブヘッドは、前方リッジ及び/又は後方
リッジ上に位置する位置合せ突起部と、ワッシャー上に位置する位置合せノッチとを含ん
でもよい。位置合せ突起部又はバンプは、外側ウェイト部材又はワッシャーにおけるノッ
チ又は凹部の幅より小さい幅を有するようにサイズ決めされ、これにより、外側ウェイト
部材は、バンプの一方の上に置かれた際に、移動量が制限され得る。この様式では、突起
部又はバンプは、ウェイトアセンブリの位置をチャネルに沿って位置合わせするために役
立つが、有意な係止機能を行わないマーカー又は指標として機能する。代わりに、ウェイ
トアセンブリは、ボルトを締めることにより、チャネルに沿う選択された位置に係止され
得る。
示された実施形態では、ウェイトアセンブリは、3つの構成要素、すなわち、内側部材
、外側部材、及び締結ボルトを含む。外側部材は、内部チャネルの体積の外側部分の中に
位置し、リッジの外向きに面する表面と係合し得る。内側部材は、内部チャネルの体積の
内側部分の中に位置し、リッジの内向きに面する表面と係合し得る。締結ボルトは、外側
部材の中央開口を通って延在し、マス部材の中央開口に位置する噛合するねじと係合する
、ねじ状シャフトを有する。これは、ウェイトアセンブリを固定するための張力系である
。代替的に、ワッシャーは、中央開口に噛合するねじ山を有することができ、締結ボルト
は、マス部材の中央開口を通って進み、ボルトの露出した外側表面でドライバーにより締
結されることができると考えられる。この実施形態では、ボルトのヘッドは、締結中にヘ
ッドを適所に保持しているマス部材の内側表面に捕捉されると考えられる。
いくつかの実施形態では、ワッシャーは、マス部材より重くてもよく、その逆でもよい
。あるいは、ワッシャー及びマス部材は、類似する重量を有してもよい。マス部材より重
いワッシャーを製造する利点は、更に低いCGである。ワッシャー及び/又はマス部材は
、1g〜50gの範囲の重量を有し得る。
本明細書における様々な実施形態に開示された複合ソール及びウェイトトラックは、チ
タン又は他の金属ウェイトトラックを有する従来のクラブヘッドに関連する製造上の課題
を克服し、比較的重いウェイトトラックを軽量な複合材料により置き換える(ゴルフクラ
ブヘッド内のどこかに戦略的に割り当てられ得る任意の重量を解放する)。例えば、更な
るリブは、ゴルフクラブヘッドの中空内部に戦略的に加えられることにより、ヘッドの音
響特性を改善し得る。リブは、ヘッド内部における選択位置を強化し、同位置に剛性を加
えるために、戦略的に配置され得る。(摺動性ウェイト機構により任意の更なるCG調節
が可能になるのとは別に)有効なCGを前後、トウ向き、若しくはヒール向き又は両方に
移動させるために、リブ又は他の機構の形態における任意の重量もまた内部に戦略的に配
置され得る。加えて、複合ソールインサート及びクラウンインサート28、26は、構造
的支持及び剛性をゴルフクラブヘッド10に提供し、かつ、ゴルフクラブヘッド10のど
こかに割り当てられ得る任意の重量を解放する。
いくつかの実施形態によれば、本開示のゴルフクラブヘッド10は、ゴルフクラブヘッ
ド10の本体11のソール部分に位置する、少なくとも1つの反発係数(COR)機構を
含む。ゴルフクラブヘッド10のCORは、ゴルフボールがゴルフクラブヘッド10によ
り打たれた際の、ゴルフクラブヘッド10とゴルフボールとの間でのエネルギー損失又は
保持の測定値である。望ましくは、ゴルフクラブヘッド10のCORは、ボールとのイン
パクト中に、ゴルフクラブヘッド10からボールへのエネルギーの効率的な移動を促進す
るために高くなる。したがって、ゴルフクラブヘッド10のCOR機構により、ゴルフク
ラブヘッド10のCORの増大が促進される。
ゴルフクラブヘッド10のいくつかの実装では、COR機構は、チャネル、スロット、
又はゴルフクラブヘッド10のCORを増大させるように構成されているいくつかの他の
部材のうちの1つ以上である。一般的には、例えば、チャネル又はスロットなどのCOR
機構は、ゴルフクラブヘッド10の打面43の周辺柔軟性を増大又は向上させることによ
りゴルフクラブヘッド10のCORを増大させる。特定の実装によれば、CRO機構は、
本体11のソール部分17の前方領域12において、ソール部分17の最前方縁部に隣接
し又は同縁部の近くに位置してもよい。
ゴルフクラブヘッド10のCOR機構のチャネルに関する更なる詳細は、その全体が参
照により本明細書に組み込まれている、2011年12月27日、2012年5月10日
、及び2013年3月14日にそれぞれ出願された米国特許出願第13/338,197
号、同第13/469,031号、同第13/828,675号に見出すことができる。
ゴルフクラブヘッド10のCOR機構のスロットに関する更なる詳細は、その全体が参照
により本明細書に組み込まれている、2013年3月15日に出願された米国特許出願第
13/839,727号に見出すことができる。ゴルフクラブヘッド10のCOR機構に
関するより更なる詳細は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、2010
年6月1日に出願された米国特許第8,235,844号、2011年12月13日に出
願された同第8,241,143号、2011年12月14日に出願された同第8,24
1,144号に見出すことができる。
本開示のゴルフクラブヘッド10は、ゴルフクラブヘッド10のパフォーマンス特性を
促進する他の機構を備えてもよい。例えば、ゴルフクラブヘッド10は、いくつかの実装
では、米国特許第6,773,360号、同第7,166,040号、同第7,452,
285号、同第7,628,707号、同第7,186,190号、同第7,591,7
38号、同第7,963,861号、同第7,621,823号、同第7,448,96
3号、同第7,568,985号、同第7,578,753号、同第7,717,804
号、同第7,717,805号、同第7,530,904号、同第7,540,811号
、同第7,407,447号、同第7,632,194号、同第7,846,041号、
同第7,419,441号、同第7,713,142号、同第7,744,484号、同
第7,223,180号、同第7,410,425号、及び同第7,410,426号に
おいてより詳細に記載されている機構に類似する、移動可能なウェイト機構を含む。それ
ぞれの文献の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
特定の実装では、例えば、ゴルフクラブヘッド10は、米国特許第7,775,905
号及び同第8,444,505号、2013年5月20日に出願された米国特許出願第1
3/898,313号、2013年10月7日に出願された米国特許出願第14/047
,880号、2012年9月18日に出願された米国特許出願第61/702,667号
、2013年3月15日に出願された米国特許出願第13/841,325号、2013
年7月19日に出願された米国特許出願第13/946,918号、2015年7月1日
に出願された米国特許出願第14/789,838号、2014年7月3日に出願された
米国特許出願第62/020,972号、2014年10月17日に出願された特許出願
第62/065,552号、及び2015年3月31日に出願された特許出願第62/1
41,160号においてより詳細に記載された機構に類似する、摺動可能なウェイト機構
を含む。それぞれの文献の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
いくつかの実装によれば、ゴルフクラブヘッド10は、その全体の内容が参照により本
明細書に組み込まれている米国特許出願公開第2013/0123040(A1)号にお
いてより詳細に記載された機構に類似する、空気力学的形状機構を含む。
更にいくつかの実装によれば、ゴルフクラブヘッド10は、その全体の内容が参照によ
り本明細書に組み込まれている、米国特許第8,025,587号、同第8,235,8
31号、同第8,337,319号、米国特許出願公開第2011/0312437(A
1)号、同第2012/0258818(A1)号、同第2012/0122601(A
1)号、同第2012/0071264(A1)号、及び米国特許出願第13/686,
677号においてより詳細に記載された機構に類似する、調節可能なロフト/ライ機構を
含む。
加えて、いくつかの実装では、ゴルフクラブヘッド10は、その全体の内容が参照によ
り本明細書に組み込まれている、米国特許第8,337,319号、米国特許出願公開第
2011/0152000(A1)号、同第2011/0312437(A1)号、同第
2012/0122601(A1)号、及び米国特許出願第13/686,677号にお
いてより詳細に記載された機構に類似する、調節可能なソール機構を含む。
特定の実装によれば、ゴルフクラブヘッド10は、その全体が参照により本明細書に組
み込まれている、米国特許出願第12/006,060号並びに米国特許第6,997,
820号、同第6,800,038号、及び同第6,824,475号においてより詳細
に記載された機構に類似する、可変厚さのフェース部分要素を含む。
いくつかの実装では、ゴルフクラブヘッド10は、その全体が参照により本明細書に組
み込まれている、米国特許出願第11/998,435号、同第11/642,310号
、同第11/825,138号、同第11/823,638号、同第12/004,38
6号、同第12/004,387号、同第11/960,609号、同第11/960,
610号、及び米国特許第7,267,620号においてより詳細に記載された機構に類
似する、複合フェース部分要素を含む。
一実施形態によれば、例えば、ゴルフクラブヘッド10などのゴルフクラブを製造する
方法は、下記工程:(1)ソール開口を有するフレームを形成し、複合積層ソールインサ
ートを形成し、熱可塑性複合ヘッド構成要素をソールインサートの上に射出成形して、ソ
ールインサートユニットを生成し、ソールインサートをフレームに接合させる工程、(2
)1つ以上の摺動性ウェイトを支持可能なウェイトトラックである複合ヘッド構成要素を
提供する工程、(3)ソールインサートを、ウェイトラックと結合するために適合可能な
マトリクスを有する熱可塑性複合材料から形成する工程、(4)ソールインサートを、ガ
ラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択
され、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアミド、ポリプロピレン、熱可塑性ポ
リウレタン、熱可塑性ポリウレア、ポリアミド−アミド(PAI)、ポリエーテルアミド
(PEI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、及びこれらの任意の組み合わせ
からなる熱可塑性マトリクスを有する、連続繊維を有する連続繊維複合材料から形成する
工程、(5)ソールインサート及びウェイトトラックの両方を、適合性マトリクスを有す
る熱可塑性複合材料から形成する工程、(6)ソールインサートを、熱可塑性材料から形
成し、ソールインサートを、熱活性化接着剤によりコーティングし、ウェイトトラックを
、コーティング工程後のソールインサートの上に射出成形可能な熱可塑性材料から形成す
る工程、(7)フレームを、チタン、1つ以上のチタン合金、アルミニウム、1種以上の
アルミニウム合金、鋼、1種以上の鋼合金、及びこれらの任意の組み合わせからなる群か
ら選択される材料から形成する工程、(8)クラウン開口を有するフレームを形成し、ク
ラウンインサートを、複合積層材料から形成し、クラウンインサートがクラウン開口を覆
うように、クラウンインサートをフレームに接合させる工程、(9)複合ヘッド構成要素
を、ヘッドを強化する1つ以上のリブ、ヘッドの音響特性を調整する1つ以上のリブ、ゴ
ルフクラブヘッドのソール部分における固定ウェイトを受容する1つ以上のウェイトポー
ト、摺動性ウェイトを受容する1つ以上のウェイトトラック、及びこれらの組み合わせか
らなる群から選択する工程、(10)ソールインサート及びクラウンインサートを、連続
炭素繊維複合材料から形成する工程、(11)ソールインサート及びクラウンインサート
を、熱硬化に好適な材料を使用する熱硬化により形成し、ソールインサートを熱活性化接
着剤によりコーティングする工程、(12)フレームを、チタン、チタン合金、又はこれ
らの組み合わせから、クラウン開口を有するように形成し、ソールインサート及びウェイ
トトラックを、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアミド、ポリプロピレン、熱
可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリウレア、ポリアミド−アミド(PAI)、ポリエーテ
ルアミド(PEI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、及びこれらの任意の組
み合わせからなる群から選択されるマトリクスを有する熱可塑性炭素繊維材料から形成す
る工程、並びに(13)クラウン開口を有するフレームを形成し、クラウンインサートを
、熱可塑性複合材料から形成し、クラウンインサートがクラウン開口を覆うように、クラ
ウンインサートをフレームに接合させる工程のうちの1つ以上を含む。
付加的に又は代替的に、本体11及び/又はフレーム24は、下記材料:炭素鋼、ステ
ンレス鋼(例えば、17−4PHステンレス鋼)、合金鋼、Fe−Mn−Al合金、ニッ
ケル系合金鉄、鋳鉄、超合金鋼、アルミニウム合金、マグネシウム合金、銅合金、チタン
合金、又はこれらの混合物で製造され得る。ソールインサート、クラウンインサート、及
び/又は摺動性ウェイトトラックは、例えば、約1g/cm〜約2g/cmなどの約
2g/cm未満の密度を有する非金属材料で形成され得る。非金属材料は、好ましくは
、ポリマー又はポリマー強化複合材から構成され得る。ポリマーは、熱硬化性又は熱可塑
性のいずれか一方であることができ、非晶性、結晶性、及び/又は半結晶性構造であるこ
とができる。ポリマーは、例えば、結晶性若しくは半結晶性エンジニアリングプラスチッ
ク又は非晶性エンジニアリングプラスチックなどのエンジニアリングプラスチックで形成
されてもよい。可能性のあるエンジニアリングプラスチックの候補としては、ポリフェニ
レンスルフィドエーテル(PPS),ポリエーテルイミド(PEI)、ポリカーボネート
(PC)、ポリプロピレン(PP)、アクリロニトリル−ブタジエンスチレンプラスチッ
ク(ABS)、ポリオキシメチレンプラスチック(POM)、ナイロン6、ナイロン6−
6、ナイロン12、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリフェニレンオキシド(
PPO)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリスルホン(PSU)、ポリエー
テルスルホン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、又はこれらの混合
物が挙げられる。それ以外にも、ソールインサート、クラウンインサート、及び/又は摺
動性ウェイトトラックを形成する間に、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、又は金属繊維な
どの有機短繊維が、ソールインサート、クラウンインサート、及び/又は摺動性ウェイト
トラックの構造的強度を向上させるために、エンジニアリングプラスチックに加えられ得
る。ただし、好ましくは、強化材は、短繊維ではなく、連続長繊維である。最も好ましい
熱硬化性材料は、連続長繊維グラファイトエポキシ複合材であると考えられる。最も好ま
しい熱可塑性材料は、連続長繊維グラファイト強化材を有するPPS又はPSUポリマー
のいずれか一方であると考えられる。エポキシ及びPSUの利点の1つは、両者が比較的
低減衰でありながら比較的剛性であり、これにより、過減衰する場合がある他のポリマー
と比較して、より良好な音又はより大きい金属音を生成する。加えて、PSUは、最終的
に仕上がったゴルフクラブヘッドを達成するための仕上げ又は塗装を必要としない点で、
後処理をほとんど必要としない。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドを製造する方法は、クラウンインサート
又はソールインサートを形成することを含んでもよく、インサートの形成は、下記工程:
(1)着色コーティング炭素繊維を形成するために炭素繊維をコーティングする工程、(
2)複数のプリプレグ一方向性繊維複合プライを積層して、プリプレグ繊維複合層を形成
する工程であって、複数のプリプレグ一方向性繊維複合プライが、最内側プリプレグ一方
向性繊維複合プライ及び最外側プリプレグ一方向性繊維複合プライを含む、工程、(3)
着色炭素繊維を含む織物複合層を形成する工程、(4)プリプレグ繊維複合層及び織物複
合層を硬化させる工程、(5)織物複合層を、最外側プリプレグ一方向性繊維複合プライ
に直接又は間接的に接着させる工程、並びに(6)織物複合層の最外側表面を、光透過性
コーティングによりコーティングする工程のうちの1つを含む。工程(1)において、炭
素繊維は、電気メッキプロセス、CVDプロセス、PVDプロセス、又は陽極酸化プロセ
スを使用してコーティングされてもよい。いくつかの実施形態では、工程(2)において
、最外側プリプレグ一方向性繊維複合プライは、着色コーティング炭素繊維を含んでもよ
い。いくつかの実施形態では、工程(5)において、プリプレグ繊維複合層及び織物複合
層は共に硬化されて、織物複合層を、最外側プリプレグ一方向性繊維複合プライに直接接
着させ得る。いくつかの実施形態では、ソールインサート及び/又はクラウンインサート
は、熱形成を含むプロセスにより製造されてもよい。
いくつかの実施形態では、炭素繊維をコーティングすることは、個々の繊維をコーティ
ングすることを含んでもよい。いくつかの実施形態では、炭素繊維をコーティングするこ
とは、炭素繊維の個々のトウをコーティングすることを含んでもよい。いくつかの実施形
態では、炭素繊維をコーティングすることは、織物炭素繊維のシート及び/又は炭素繊維
トウをコーティングすることを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブヘッドを製造する方法は、クラウンインサート
又はソールインサートを形成することを含んでもよく、インサートの形成は、下記工程:
(1)炭素繊維を織って、織りパターンを形成する工程、(2)複数のプリプレグ一方向
性繊維複合プライを積層して、プリプレグ繊維複合層を形成する工程、(3)織りパター
ンを金属/着色コーティングする工程、(4)織物繊維パターンをマトリクス材料に埋め
込む工程、(5)プリプレグ繊維複合層及び/又は織物複合層を硬化させる工程、(6)
織物複合層を最外側プリプレグ一方向性繊維複合プライに直接又は間接的に接着させる工
程、並びに(7)織物複合層の最外側表面を光透過性コーティングによりコーティングす
る工程のうちの1つ以上を含む。工程(3)において、コーティングすることは、電気メ
ッキプロセス、CVDプロセス、PVDプロセス、又は陽極酸化プロセスを使用して適用
されてもよい。いくつかの実施形態では、工程(2)において、最外側プリプレグ一方向
性繊維複合プライは、着色コーティング炭素繊維を含んでもよい。いくつかの実施形態で
は、工程(5)において、プリプレグ繊維複合層及び織物複合層は共に硬化されて、織物
複合層を、最外側プリプレグ一方向性繊維複合プライに直接接着させ得る。いくつかの実
施形態では、ソールインサート及び/又はクラウンインサートは、熱形成を含むプロセス
により製造されてもよい。
いくつかの実施形態では、所望の形状の織物炭素繊維材料は、ゴルフクラブの構成要素
に加工するために、織物シートから切断されてもよい。所望の形状が切断される織物シー
トは、硬化したマトリクス材料に埋め込まれた織物繊維材料のシートであり得る。
いくつかの実施形態では、ゴルフクラブの構成要素を製造する方法は、最小織り密度を
有するあるパターンの炭素繊維(例えば、織物炭素繊維材料のシート)を織ることを含ん
でもよい。本明細書で検討された織りパターンのいずれかが、本明細書で検討された最小
織り密度(例えば、織りパターン1平方メートル当たり50〜650グラム(g/m
の範囲の最小織り密度)を有するように織られてもよい。いくつかの実施形態では、パタ
ーン状に織られた繊維は、着色/金属コーティング繊維でもよい。いくつかの実施形態で
は、パターン状に織られた繊維は、着色/金属コーティングされなくてもよい。いくつか
の実施形態では、好適な織り密度を有する織物繊維パターンを織った後に、織物繊維パタ
ーンは、マトリクス材料に埋め込まれて、織布繊維複合材を形成し得る。炭素繊維及び/
又は炭素繊維トウの織りパターンが着色/金属コーティングされている実施形態では、着
色/金属コーティングは、織りパターンをマトリクス材料に埋め込む前に適用され得る。
着色/金属コーティングは、織りパターンの上面及び/又は織りパターンの下面に適用さ
れてもよい。
本明細書に記載された実施形態について例示的なポリマーとしては、合成及び天然ゴム
、熱硬化性ポリマー、例えば、熱硬化性ポリウレタン又は熱硬化性ポリウレア、並びに、
熱可塑性エラストマーを含む熱可塑性ポリマー、例えば、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑
性ポリウレア、メタロセン触媒ポリマー、単峰性エチレン/カルボン酸コポリマー、単峰
性エチレン/カルボン酸/カルボキシレートターポリマー、二峰性エチレン/カルボン酸
コポリマー、二峰性エチレン/カルボン酸/カルボキシレートターポリマー、ポリアミド
(PA)、ポリケトン(PK)、コポリアミド、ポリエステル、コポリエステル、ポリカ
ーボネート、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、環状オレフィンコポリマー(COC
)、ポリオレフィン、ハロゲン化ポリオレフィン[例えば、塩素化ポリエチレン(CPE
)]、ハロゲン化ポリアルキレン化合物、ポリアルケナマー、ポリフェニレンオキシド、
ポリフェニレンスルフィド、ジアリルフタレートポリマー、ポリイミド、塩化ポリビニル
、ポリアミド−アイオノマー、ポリウレタンアイオノマー、ポリビニルアルコール、ポリ
アリレート、ポリアクリレート、ポリフェニレンエーテル、耐衝撃性改質ポリフェニレン
エーテル、ポリスチレン、高耐衝撃性ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−ス
チレンコポリマー、スチレン−アクリロニトリル(SAN)、アクリロニトリル−スチレ
ン−アクリロニトリル、スチレン−無水マレイン酸(S/MA)ポリマー、スチレン−ブ
タジエン−スチレン(SBS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン(SEBS)
、及びスチレン−エチレン−プロピレン−スチレン(SEPS)を含むスチレンブロック
コポリマー、スチレンターポリマー、ヒドロキシル化、官能化スチレンコポリマー及びタ
ーポリマーを含む官能化スチレンブロックコポリマー、セルロースポリマー、液晶ポリマ
ー(LCP)、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、エチレン−酢
酸ビニルコポリマー(EVA)、エチレン−プロピレンコポリマー、プロピレンエラスト
マー(例えば、全内容が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第6,525,
157号(Kim et al)に記載されたもの)、エチレン酢酸ビニル、ポリウレア
、及びポリシロキサン並びにこれらの任意及びすべての組み合わせを挙げることができる
が、これらに限定されない。
これらの中でも、ポリアミド(PA)、ポリフタルイミド(PPA)、ポリケトン(P
K)、コポリアミド、ポリエステル、コポリエステル、ポリカーボネート、ポリフェニレ
ンスルフィド(PPS)、環状オレフィンコポリマー(COC)、ポリフェニレンオキシ
ド、ジアリルフタレートポリマー、ポリアリレート、ポリアクリレート、ポリフェニレン
エーテル、及び耐衝撃性改質ポリフェニレンエーテルが好ましい。本発明のゴルフクラブ
ヘッドに使用するために特に好ましいポリマーは、高温での靱性及び安定性が知られてい
るいわゆる高性能エンジニアリング熱可塑性プラスチックのファミリーである。これらの
ポリマーとしては、ポルスルホン、ポリエーテルイミド、及びポリアミド−イミドが挙げ
られる。これらの中でも、ポリスルホンが最も好ましい。
芳香族ポリスルホンは、4,4’−ジクロロジフェニルスルホン自体又は1つ以上の二
価フェノールとの縮重合から生成されるポリマーのファミリーである。芳香族ポリスルホ
ンとしては、ポリエーテルスルホンと呼ばれる場合がある熱可塑性プラスチックが挙げら
れ、その繰返し単位の一般的な構造は、−アリーレン−SO2−アリーレン−として表わ
され得るジアリールスルホン構造を有する。これらの単位同士は、熱安定性の熱可塑性ポ
リマーを形成するために、炭素−炭素結合、炭素−酸素−炭素結合、炭素−硫黄−炭素結
合により、又は、短いアルキレン架橋を介して連結され得る。このファミリーにおけるポ
リマーは、完全に非晶性であり、高いガラス転移点を示し、高温においても高い強度及び
剛性を提供し、工業用途の要求に有用である。ポリマーはまた、良好な延性及び靱性も有
し、その完全な非晶性のためにその通常の状態において透明である。更なる重要な属性と
しては、熱水/蒸気による加水分解に対する抵抗性並びに酸及び塩基に対する優れた抵抗
性が挙げられる。ポリスルホンは、完全に熱可塑性であり、最も標準的な方法、例えば、
射出成形、押出し成形、及び熱形成による加工が可能である。それらは、広い範囲の高温
工業用途も有している。
3つの市販の重要なポリスルホンは、a)ポリスルホン(PSU)、b)ポリエーテル
スルホン(PES,PESUとも呼ばれる)、及びc)ポリフェニレンスルホン(PPS
U)である。
特に重要で、好ましい芳香族ポリスルホンは、構造−C6H4SO2−C6H4−O−
(式中、C6H4は、m−又はp−フェニレン構造を表わす)の繰返し単位から構成され
るものである。ポリマー鎖はまた、−C6H4−、C6H4−O−、−C6H4−(低級
アルキレン)−C6H4−O−、−C6H4−O−C6H4−O−、C6H4−S−C6
H4−O−等の繰返し単位及びエンジニアリング熱可塑性プラスチックの技術分野におい
て公知の他の熱安定性で実質的に芳香族二官能基も含み得る。個々の芳香環が1つ以上の
置換基において更に置換されている、いわゆる、改質ポリスルホンも含まれる。同改質ポ
リスルホンとしては、下記が挙げられる。
Figure 2020103942
(式中、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、若しくは炭化水素基、又
はこれらの組み合わせである。)ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ
素原子が挙げられる。炭化水素基としては、例えば、C1〜C20アルキル基、C2〜C
20アルケニル基、C3〜C20シクロアルキル基、C3〜C20シクロアルケニル基、
及びC6〜C20芳香族炭化水素基が挙げられる。これらの炭化水素基は、1つ以上ハロ
ゲン原子により部分的に置換されていてもよいし、又は、1つ以上のハロゲン原子以外の
1つ以上の極性基により部分的に置換されていてもよい。C1〜C20アルキル基の具体
的な例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、アミル基、ヘキシル
基、オクチル基、デシル基、及びドデシル基に言及され得る。C2〜C20アルケニル基
の具体的な例として、プロペニル基、イソプロぺピル基、ブテニル基、イソブテニル基、
ペンテニル基、及びヘキセニル基に言及され得る。C3〜C20シクロアルキル基の具体
的な例として、シクロペンチル基及びシクロへキシル基に言及され得る。C3〜C20シ
クロアルケニル基の具体的な例として、シクロペンテニル基及びシクロヘキセニル基に言
及され得る。芳香族炭化水素基の具体的な例として、フェニル基及びナフチル基又はこれ
らの組み合わせに言及され得る。
個々の好ましいポリマーとしては、(a)塩基の存在下でのビスフェノールAと4,4
’−ジクロロジフェニルスルホンとの縮重合により製造され、主な繰返し構造
Figure 2020103942

を有し、PSFと省略され、商品名Udel(登録商標)、Ultrason(登録商
標)S、Eviva(登録商標)、RTP PSUで販売されているポリスルホン、(b
)塩基の存在下での4,4’−ジヒドロキシジフェニルと4,4’−ジクロロジフェニル
スルホンとの縮重合により製造され、主な繰返し構造
Figure 2020103942

を有し、PPSFと省略され、商品名RADEL(登録商標)樹脂で販売されているポ
リスルホン、及び(c)塩基の存在下での4,4’−ジクロロジフェニルスルホンで製造
され、主な繰返し構造
Figure 2020103942

を有し、PPSFと省略され、「ポリエーテルスルホン」と呼ばれる場合があり、商品
名Ultrason(登録商標)E、LNP(商標)、Veradel(登録商標)PE
SU、Sumikaexce、及びVICTREX(登録商標)樹脂で販売されている縮
合ポリマー、並びにこれらの任意及びすべての組み合わせが挙げられる。
複合繊維層に好適な例示的な複合材料は、以下のとおりである。各例示的な複合材料に
ついて、特に断らない限り、材料の特性は、材料の繊維に着色/金属コーティングを付加
していない、材料の特性である。ただし、十分に薄い着色/金属コーティングは、複合材
料の特性(例えば、機械的特性)を変化し得ない。例えば、炭素複合材などの好適な複合
材料は、繊維性材料(例えば、グラファイト又は乱層若しくはグラファイト状の炭素繊維
を含む炭素繊維、又はグラファイト状及び乱層部分の両方が存在するハイブリッド構造)
の複数のプライ又は層を含む複合材で製造され得る。メタルウッドゴルフクラブに使用す
るためのこれらの複合材料及びその加工法のいくつかの例は、参照により本明細書に組み
込まれている、米国特許出願第10/442,348号(現在、米国特許第7,267,
620号)、同第10/831,496号(現在、米国特許第7,140,974号)、
同第11/642,310号、同第11/825,138号、同第11/998,436
号、同第11/895,195号、同第11/823,638号、同第12/004,3
86号、同第12/004,387号、同第11/960,609号、同第11/960
,610号、及び同第12/156,947号に記載されている。複合材料は、全内容が
参照により本明細書に組み込まれている、少なくとも米国特許出願第11/825,13
8号に記載されている方法に従って製造され得る。
代替的に、先に参照されたポリマーの短又は長繊維強化配合物が使用され得る。例示的
な配合物としては、30%の炭素繊維が充填され、RTP Companyから商品名R
TP285で市販されている、ナイロン6/6ポリアミド配合物が挙げられる。この材料
は、ASTM D638により測定された、35000psi(241MPa)の引張強
度、ASTM D638により測定された、2.0〜3.0%の引張伸び、ASTM D
638により測定された、3.30×106psi(22754MPa)の引張弾性率、
ASTM D790により測定された、50000psi(345MPa)の曲げ強度、
及びASTM D790により測定された、2.60×106psi(17927MPa
)の曲げ弾性率を有する。
他の材料としては、40%の炭素繊維が充填され、RTP Companyから商品名
RTP4087UPで市販されている、ポリフタルアミド(PPA)配合物も挙げられる
。この材料は、ISO527により測定された、360MPaの引張強度、ISO527
により測定された、1.4%の引張伸び、ISO527により測定された、41500M
Paの引張弾性率、ISO178により測定された、580MPaの曲げ強度、及びIS
O178により測定された、34500MPaの曲げ弾性率を有する。
更に他の材料としては、30%の炭素繊維が充填され、RTP Companyから商
品名RTP1385UPで市販されている、ポリフェニレンスルフィド(PPS)配合物
が挙げられる。この材料は、ISO527により測定された、255MPaの引張強度、
ISO527により測定された、1.3%の引張伸び、ISO527により測定された、
28500MPaの引張弾性率、ISO178により測定された、385MPaの曲げ強
度、及びISO178により測定された、23,000MPaの曲げ弾性率を有する。
特に好ましい材料としては、20%の炭素繊維が充填され、RTP Companyか
ら商品名RTP983で市販されている、ポリスルホン(PSU)配合物が挙げられる。
この材料は、ISO527により測定された、124MPaの引張強度、ISO527に
より測定された、2%の引張伸び、ISO527により測定された、11032MPaの
引張弾性率、ISO178により測定された、186MPaの曲げ強度、及びISO17
8により測定された、9653MPaの曲げ弾性率を有する。
また、好ましい材料としては、30%の炭素繊維が充填され、RTP Company
から商品名RTP985で市販されている、ポリスルホン(PSU)配合物を挙げること
ができる。この材料は、ISO527により測定された、138MPaの引張強度、IS
O527により測定された、1.2%の引張伸び、ISO527により測定された、20
685MPaの引張弾性率、ISO178により測定された、193MPaの曲げ強度、
及びISO178により測定された、12411MPaの曲げ弾性率を有する。
更に好ましい材料としては、40%の炭素繊維が充填され、RTP Companyか
ら商品名RTP987で市販されている、ポリスルホン(PSU)配合物が挙げられる。
この材料は、ISO527により測定された、155MPaの引張強度、ISO527に
より測定された、1%の引張伸び、ISO527により測定された、24132MPaの
引張弾性率、ISO178により測定された、241MPaの曲げ強度、及びISO17
8により測定された、19306MPaの曲げ弾性率を有する。
2001年6月11日に出願された、その全体が参照により本明細書に組み込まれてい
る、発明の名称「METHOD FOR MANUFACTURING AND GOL
F CLUB HEAD」の米国特許第6,623,378号に詳細に記載されているよ
うに、ゴルフクラブヘッド10のクラウン又は外側シェルは、炭素繊維強化エポキシ、炭
素繊維強化ポリマー、又はポリマーなどの複合材料で製造され得る。加えて、米国特許出
願第10/316,453号及び同第10/634,023号には、軽量なクラウンを有
するゴルフクラブヘッドが記載されている。更に、米国特許出願第12/974,437
号(現在、米国特許第8,608,591号)には、軽量なクラウン及びソールを有する
ゴルフクラブヘッドが記載されている。
いくつかの実施形態では、クラウン及び/又はを構成するために使用される複合材料は
、広い温度範囲にわたって高い強度及び剛性並びに良好な耐摩耗性及び摩耗挙動を示し、
応力割れに抵抗性である必要がある。このような特性は、(1)約7ksi〜約330k
si、好ましくは、約8ksi〜約305ksi、より好ましくは、約200ksi〜約
300ksi、更により好ましくは、約250ksi〜約300ksiの室温での引張強
度(ASTM D638及び/又はASTM D3039により測定)、(2)約.4M
si〜約23Msi、好ましくは、約.46Msi〜約21Msi、より好ましくは、約
.46Msi〜約19Msiの室温での引張弾性率(ASTM D638及び/又はAS
TM D3039により測定)、(3)約13ksi〜約300ksi、約14ksi〜
約290ksi、より好ましくは、約50ksi〜約285ksi、更により好ましくは
、約100ksi〜約280ksiの室温での曲げ強度(ASTM D790により測定
)、及び(4)約.4Msi〜約21Msi、約.5Msi〜約20Msi、より好まし
くは、約10Msi〜約19Msiの室温での曲げ弾性率(ASTM D790により測
定)を含む。
特定の実施形態では、ゴルフクラブヘッド構成要素を製造するために有用な複合材料は
、繊維部分と樹脂部分とを含む。一般的には、樹脂部分は、繊維が所定の様式で埋め込ま
れる「マトリクス」として機能する。クラブヘッド用の複合材において、繊維部分は、樹
脂成分で含浸された複数の繊維層又はプライとして構成される。各層における繊維は、そ
れぞれの配向を有し、同配向は、典型的には、層ごとに異なり、正確に制御される。打面
に有用な数の層は、相当数、例えば、40以上である。ただし、ソール又はクラウンにつ
いて、層数は、例えば、3以上、4以上、5以上、6以上に、実質的に減らし得る。その
例は、以下で提供される。複合材料の加工中に、層(各層は、未硬化又は一部硬化した樹
脂に含浸されたそれぞれに配向した繊維を含み、このような各層は、「プリプレグ」層と
呼ばれる)は、「積層」様式で重ねて配置される。プリプレグ積層材を形成した後に、樹
脂は、剛性状態に硬化される。関心に応じて、比強度が、引張強度を材料の密度で割るこ
とにより算出され得る。これは、強度−重量比又は強度/重量比としても公知である。
特定のクラブヘッド構成に関する試験において、比較的低い繊維目付(FAW)を有す
るプリプレグプライで形成された複合部分により、複数の領域において、優れた性能、例
えば、耐衝撃性、耐久性、及びクラブ全体のパフォーマンスが提供されることが見出され
てきた。FAWは、所与量のプリプレグの繊維部分の重量(単位:g/m)である。ク
ラウン及び/又はソールパネルは、20g/m〜200g/mの繊維目付を有する複
合材料のプライで形成されてもよい。ただし、100g/mを下回る、より望ましくは
75g/m以下のFAW値が、特に効果的であり得る。プリプレグプライの製造に使用
するために特に好適な繊維材料は、上記された炭素繊維である。2つ以上の繊維材料が使
用され得る。ただし、他の実施形態では、70g/mを下回るFAW値及び100g/
を上回るFAW値を有するプリプレグプライが使用されてもよい。一般的には、コス
トは、70g/mを下回るFAW値を有するプリプレグプライにおける主な禁止要因で
ある。
特定の実施形態では、複数の低FAWプリプレグプライは、積層されることができ、積
層プライの厚さにわたって、繊維の比較的均一な分布をも有する。対照的に、比較可能な
樹脂含量(R/C単位:%)レベルにおいて、より高いFAWを有するプリプレグ材料の
積層プライは、低FAW材料の積層プライより相当樹脂を豊富に含む領域を、特に、隣接
するプライの界面に有する傾向がある。特に、ゴルフボールインパクトにより生じる力が
、繊維強化材の繊維の配向に対して概ね横向きであるため、樹脂を豊富に含む領域は、繊
維強化材の有効性を低下させる傾向がある。パネルを形成するために使用されるプリプレ
グプライは、望ましくは、例えば、エポキシなどの好適な樹脂で含浸された炭素繊維を含
む。例示となる炭素繊維は、234Gpa(34Msi)の引張弾性率及び4500Mp
a(650Ksi)の引張強度を有する、「34−700」炭素繊維(Grafil,S
acramento,Calif.から入手可能)である。使用され得る別のGrafi
l繊維は、240Gpa(35Msi)の引張弾性率及び4900Mpa(710ksi
)の引張強度を有する、「TR50S」炭素繊維である。好適なエポキシ樹脂は、タイプ
「301」及び「350」(Newport Adhesives and Compo
sites,Irvine,Calif.から入手可能)である。例示的な樹脂含量(R
/C)は、33%〜40%、好ましくは、35%〜40%、より好ましくは、36%〜3
8%である。
本願全体を通して検討されたゴルフクラブヘッド(例えば、ゴルフクラブヘッド10)
のいくつかの実施形態は、炭素繊維強化エポキシ、炭素繊維強化ポリマー、又はポリマー
のクラウン、ソール、及び/又はフェースなどの複合材であり得る、別々のクラウン、ソ
ール、及び/又はフェースを含んでもよい。代替的に、クラウン、ソール、及び/又はフ
ェースは、密度が小さい材料、例えば、チタン又はあるニウム等で製造されてもよい。ク
ラウンの一部分は、鋼(約7.8〜8.05g/cm)又はチタン(約4.43g/c
)のいずれか一方で鋳造され得るが、クラウンの大部分は、密度が小さい材料、例え
ば、約1.5g/cmの密度を有する材料又は約4.43g/cm未満の密度を有す
るいくつかの他の材料等で製造され得る。すなわち、クラウンは、いくつかの他の金属又
は複合材であり得ると考えられる。付加的に又は代替的に、フェースは、ソールの一部と
して、鋳造ではなく、適所に溶接されてもよい。
クラウン、ソール、及び/又はフェースを密度が小さい材料で製造することにより、ウ
ェイトを、クラウン、ソール、及び/又はフェースから、クラブヘッドの他の領域、例え
ば、低い前方及び/又は低い後方に、再分配させることができる。低い前方及び低い後方
は両方とも、前方から後方に摺動するウェイトトラックを包含するクラブヘッドにふさわ
しくあり得る。
その全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第8,163,119号に
は、複合材物品及び複合材物品を製造するための方法が開示されている。その全体が参照
により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2015/0038262号及び同
第2016/0001146号には、ゴルフクラブヘッドに使用され得る、様々な複合ク
ラウン構造が開示されている。米国特許第8,163,119号、米国特許出願公開第2
015/0038262号及び同第2016/0001146号に記載されている技術及
び積層材は、複合クラウンパネル、複合ソールパネル、ソール上に位置する複合トウパネ
ル、及び/又はソール上に位置する複合ヒールパネルを構成するために利用され得る。
米国特許第8,163,119号には、打面に有用な数の層は、相当数、例えば、50
以上であることが開示されている。ただし、当技術分野において、層を30〜50層に減
らすことができるような改善がなされてきた。加えて、ソール及び/又はクラウン上に位
置するパネルについて、層は、3、4、5、6、7以上の層に実質的に減らすことができ
る。
以下の表1に、可能性のある積層材の例を提供する。これらの積層材は、織布プライに
言及されることなく、一方向性プライを使用する可能性あるクラウン及び/又はソール構
造を示す。示された構造は、準等方性積層材についてのものである。単層プライは、約3
6%〜約40%の樹脂含量を有する70g/mの標準的なFAWについて、約0.06
5mm〜約0.080mmの範囲の厚さを有し得るが、クラウン及び/又はソールパネル
は、20g/m〜200g/mの繊維目付を有する複合材料のプライで形成され得る
。いくつかの実施形態では、インサートのプライは、0.065mm〜0.60mmの範
囲(部分範囲を含む)の厚さを有し得る。例えば、プライの厚さは、0.065mm、0
.10mm、0.20mm、0.30mm、0.40mm、0.50mm、0.60mm
、又はこれらの値の任意の2つを終点として有する範囲であり得る。各個々のプライの厚
さは、FAW又は樹脂含量のいずれか一方を調節することにより変更されてもよく、この
ため、積層材全体の厚さは、これらのパラメータを調節することにより変更されてもよい

Figure 2020103942
目付(AW)を密度と厚さとを掛けることにより算出する。複合材料で製造された、上
記で示されたプライについて、密度は、約1.5g/cmであり、チタンについて、密
度は、約4.5g/cmである。使用される材料及びプライ数に応じて、複合クラウン
及び/又はソールの厚さは、約0.195mm〜約0.9mm、好ましくは、約0.25
mm〜約0.75mm、より好ましくは、約0.3mm〜約0.65mm、更により好ま
しくは、約0.36mm〜約0.56mmの範囲にある。これらの範囲は、クラウン及び
ソールの両方に与えられるが、これらの範囲は、クラウン及びソールが同じ厚さを有し、
又は、同じ材料で製造されることとなることを必ずしも意味しないことを理解されたい。
特定の実施形態では、ソールは、チタン合金又は鋼合金のいずれか一方で製造され得る。
同様に、ゴルフクラブヘッド10の本体は、チタン合金又は鋼合金のいずれか一方で製造
され得る。チタンは、典型的には、0.4mm〜約0.9mm、好ましくは、0.4mm
〜約0.8mm、より好ましくは、0.4mm〜約0.7mm、更により好ましくは、0
.45mm〜約0.6mmの範囲となる。いくつかの例では、クラウン及び/又はソール
は、均一でない厚さを有してもよく、例えば、約0.45mm〜約0.55mmで厚さが
変化する。
特に、ゴルフクラブヘッド10の他の部品における肉薄のチタン構成(0.4mm〜0
.9mm)と組み合わせた場合、クラウン及び/又はソールに複合材料を使用することに
より相当量の任意の重量が解放され得る。肉薄のチタン構成は、製造の困難性を増大させ
、結局、時間当たりに鋳造される部品が少なくなる。過去には、100個超のゴルフクラ
ブヘッドが短時間に鋳造され得たが、より肉薄の構成により、高収率及び少ない材料の利
用の所望の組み合わせを達成するために、クラスター当たりに鋳造されるゴルフクラブヘ
ッドはより少なくなる。
より多くの任意の重量を得るのに重要な戦略は、ゴルフクラブヘッド10の壁厚を小さ
くすることである。460cmの体積(すなわち、ドライバー)及び100cmのク
ラウン面積を有する典型的なチタン合金「メタルウッド」のクラブヘッドについて、クラ
ウンの厚さは、典型的には、約0.8mmであり、クラウンの重量は、約36gである。
このため、壁厚を0.2mmだけ薄くすること(例えば、1mmから0.8mm)は、9
.0gの任意の重量の「節約」となり得る。
下記例は、チタン合金クラウンではなく、複合クラウンを製造することによる、可能性
ある任意の重量の「節約」を説明するために役立つであろう。例えば、材料の厚さを約0
.73mmに薄くすることにより、0.8mmのチタン合金クラウンより、約25.0g
の更なる任意の重量の「節約」となる。例えば、材料の厚さを約0.73mmに薄くする
ことにより、0.8mmのチタン合金クラウンより約25g又は1.0mmのチタン合金
クラウンより34gの更なる任意の重量の「節約」となる。加えて、0.6mmの複合ク
ラウンであれば、0.8mmのチタン合金クラウンより約27gの更なる任意の重量の「
節約」となる。更に、0.4mmの複合クラウンであれば、0.8mmのチタン合金クラ
ウンより約30gの更なる任意の重量の「節約」となる。クラウンは、更に高い重量の節
約を達成するためにも、例えば、約0.32mm厚、約0.26mm厚、約0.195m
m厚に更に薄く製造され得る。ただし、クラウンの厚さは、通常の使用及び誤使用中のク
ラウンの全体的な耐久性と釣り合わせる必要がある。例えば、保護されていないクラウン
、すなわち、ヘッドカバーをしていないクラウンは、ゴルフバッグ内の他のウッド又はア
イアンとの衝突により傷付くおそれがある。
例えば、クラウンは、20g/m〜200g/mの繊維目付を有する、複合材料の
プライで形成され得る。複合クラウンの重量は、本体の金属で形成された類似するサイズ
のピースの重量より、少なくとも20%少ない。複合クラウンは、単一テープの標準的な
弾性率グラファイトの少なくとも4つのプライで形成されてもよく、単一テープのプライ
は、0度、+45度、−45度、及び90度の任意の組み合わせで配向される。付加的に
又は代替的に、クラウンは、織物グラファイトクロスの最外側層を含んでもよい。
ゴルフクラブヘッド500の更なる実施形態を、図10〜図17に示す。図10及び図
11を参照して、ヘッド500は、前方フェース502、トウ504、トウ504の反対
側のヒール506、及びフェース502の反対側の前後セクション510を含む。ヘッド
はまた、クラブヘッドの下にソール512と、上にクラウン514とを含み、これらは、
トウ、ヒール、フェース、及び後セクション間に広がる表面積を生成し、概ね中空の内部
を有するゴルフクラブヘッドを形成する。図10〜図17に記載された実施形態は、中空
内部を有するメタルウッド型クラブヘッド、特に、ドライバー型クラブヘッドに十分適し
ている。クラブヘッド500の体積は、先に記載された範囲にあり、例えば、1つの好ま
しいドライバー型ヘッドは、例えば、約375cm〜500cmなどのメタルウッド
ドライバーの典型的な体積を有し得る。
図10に、クラウン514が、好ましくは、クラウンの表面積の実質的な部分、例えば
、クラウンの表面積の少なくとも40%、少なくとも60%、少なくとも70%、又は少
なくとも80%を覆うクラウンインサート516を含むことを更に図示している。クラウ
ンの外側境界は、クラウンがヘッドのソール又はフェースに移る際に、クラウン表面の曲
率半径が大きな変化を受ける箇所で概ね終了する。一例において、クラウンインサート5
16は、フェース502から後方へ置かれ、トウとヒールとの間に概ね延在する最前方縁
部を有し、フェース502に向かって突出している中心に位置するノッチ518を画定す
る。ヘッドは、ゴルフシャフトが取り付けられ得るヒール側にホーゼル520を更に含む
図12の下面斜視図に、先に記載されたような調節可能なFCT構成要素522a、5
22b(ホーゼルインサート)、前後ウェイトトラック530、及び側方ウェイトトラッ
ク536を有する一例におけるヘッドを示す。ウェイトトラック530、536は、好ま
しくは、鋳造、金属プレス加工、又はフレーム24に関して上記された他の公知のプロセ
スにより形成されたフレームの一体部品である。フレームは、フレーム24及び他の実施
形態に関して上記された材料でも製造され得るが、1つの好ましい実施形態では、金属材
料又は高い応力の領域においてクラブヘッドに強力な枠組みを提供する他の材料で製造さ
れ得る。図2の実施形態とは対照的に、図12に、フレームの一体(好ましくは鋳造)部
品であり得る、後部ウェイトトラック30のヒール側に、ソールがヒール側部分537を
有することを図示する。
上記されたように、側方ウェイトトラック536は、1つ以上の1ピース又はマルチピ
ース摺動性ウェイト541を搭載するためのフェース502に近接し、フェース502に
概ね平行なトラックを画定する。(複数の)ウェイトは、先に記載されたように、ヘッド
のパフォーマンス特性を変更するために、ヒール−トウ方向において横方向に調節されて
もよい。同様に、ウェイトトラック530は、1つ以上の1ピース又はマルチピース摺動
性ウェイト531を搭載するための前後ウェイトトラックを画定する。(複数の)ウェイ
ト531は、先に記載されたように、クラブヘッドのCGを前後方向に移動させるために
、前後に摺動可能に調節されることにより、ヘッドのパフォーマンス特性(特に、ヘッド
により発射されるゴルフボールのスピン特性及び高さ)を変更し得る。図12はまた、ソ
ール512が、ソールのトウ側及びウェイトトラック530の一方側に位置するソールイ
ンサート528を含むことも図示している。ソールインサート528(並びにクラウンイ
ンサート516)は、軽量な材料、例えば、上記されたポリマーのうちの1つ、及び1つ
の好ましい例では、ポリスルホン組成物のうちの1つで製造され得る。ソールインサート
は、ソールの表面積の一部、例えば、総ソール表面積の少なくとも10%、少なくとも2
0%、少なくとも40%、又は少なくとも50%を覆い、ウェイトトラック530の一方
側全体に位置し得る。
図13は、ヘッドのフレームから離れたクラウンインサート516及びソールインサー
ト528を示す、ヘッド500の分解図である。フレームは、ヘッドのフレーム又は骨格
支持構造の重量を小さくするソールにおける開口529を提供する。フレームは、開口5
29の周縁部に沿う窪んだリッジ542と、ソールインサート528を据え、支持するク
ロス支持体544とを含む。ソールインサート528は、開口529と適合可能な形状及
びサイズを有し、開口529を覆うように、フレームに、接着剤又は他の固定締結手法に
より固定され得る。リッジ542は、フレームにソールインサートを更に固定し、位置合
わせするために、ソールインサート528の下側に適合する突出部又はバンプを受容する
ための長さに沿う窪み546を備えてもよい。
図13に、FCT構成要素522aによりホーゼル520に固定される、FCT構成要
素522bのより詳細な図示を提供する。構成要素522bにより、ゴルフシャフトがヘ
ッドに搭載され、構成要素522bは、クラブヘッドの向きをゴルフシャフトの標準的な
アドレス位置に対して変化させるように調節可能に回転され得る。
図14は、クラウンインサート516が取り外された、ヘッドの平面図であり、ヘッド
及びそのフレームの内部構造の構成要素が明らかになっている。ソールと同様に、クラウ
ンもまた、フレームの重量を軽くし、一層顕著に、クラウンの重量を軽くする開口548
を有し、重量が重くなったヘッドの領域は、ヘッドのCGを(望ましくなく)上昇させる
のに最大の影響を有する。開口548の周縁部に沿って、フレームは、クラウンインサー
ト516を据え、支持するための窪んだリッジ550を含む。クラウンインサート516
(図28において図示せず)は、クラウン開口548と適合可能な形状及びサイズを有し
、開口548を覆うように、フレームに、接着剤又は他の固定締結手法により固定され得
る。リッジ550は、フレームにクラウンインサートを更に固定し、位置合わせするため
に、クラウンインサートの下側に、適合する突出部又はバンプを受容するための、その長
さに沿う窪み552を備えてもよい。ソールインサートと同様に、リッジ550は、代替
的に、クラウンインサート上に提供された窪みと適合する突出部を備えてもよい。
典型的には、リッジ550は、本体と同じ金属材料(例えば、チタン合金)で製造され
得るため、ゴルフクラブヘッド500に相当な重量を加え得る。いくつかの実施形態では
、ゴルフクラブヘッド500に対するリッジ550の重量の寄与を制御するために、リッ
ジ550の幅は、所望の重量の寄与を達成するように調節され得る。いくつかの実施形態
では、リッジ550がゴルフクラブ500に重過ぎる重量を加えてしまう場合、より軽量
な複合材料(例えば、炭素繊維又はグラファイト)で製造されたクラウンインサート51
6の軽量化利益を損なってしまう場合がある。いくつかの実施形態では、リッジ550の
幅は、約3mm〜約8mm、好ましくは、約4mm〜約7mm、より好ましくは、約5.
5mm〜約6.5mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、リッジの幅は、クラ
ウンインサートの厚さの少なくとも4倍の幅であり得る。いくつかの実施形態では、リッ
ジ550の厚さは、約0.4mm〜約1mm、好ましくは、約0.5mm〜約0.8mm
、より好ましくは、約0.6mm〜約0.7mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態
では、リッジ550の深さは、約0.5mm〜約1.75mm、好ましくは、約0.7m
m〜約1.2mm、より好ましくは、約0.8mm〜約1.1mmの範囲であり得る。リ
ッジ550は、クラウンインサート516とゴルフクラブヘッド500との間の界面境界
全体に沿って延在するか、又は存在することができるが、代替的な実施形態では、リッジ
550は、界面境界に沿って単に部分的に延在してもよい。
開口548の周縁部は、ヘッドのトウ側、後ろ側、及びヒール側におけるクラウンの周
縁部に近接し、同縁に密接に追従する。開口548のフェース側は、好ましくは、開口の
ヒール側、トウ側、及び後ろ側がヘッドのスカートから離れているより、フェース502
(すなわち、ヘッドの最前方領域)から遠くに離れている。このように、ヘッドは、更な
るフレーム重量及びフェース502のすぐ後方のクラウン領域における強化を有する。こ
の領域並びにトウ、ヒール、及びソールに沿うフェースに隣接する他の領域は、フェース
を支持し、フェース上での打球による最も高い衝撃負荷及び応力に供される。先に記載さ
れたように、フレームは、広い範囲の材料で製造され得る。同材料としては、高強度チタ
ン、チタン合金,又は他の金属が挙げられる。
開口548は、クラウン上にクラウンインサートを位置合わせし、固定するために役立
つクラウンインサートノッチ518に噛合的に対応するノッチ554を有する。
図14に、ソールインサート開口529、ソールインサート528の内部表面、クロス
支持体544、前後ウェイトトラック530の内部表面、及びヒール側ソール部分537
の内部表面も図示する。様々なリブ556a、b、c、d、e、fは、構造強化及び音響
構成構成要素を提供するために、ヘッドの内部に位置して示される。
図15は、クラウンインサートが取り外された側面図である。図15に、ソールとクラ
ウンとの間のスカート界面においてクラウン514と一致するために、ソールがどのよう
にしてヘッドのヒール側を覆うのかを図示する。クラウンインサート548は、クラウン
の表面積の実質的な部分、例えば、図示された例において、クラウンの表面積の50%を
十分に超える部分を包含して示される。
図16は、クラウンのレベルより下のクラブの水平断面であり、図14において明らか
であるが、より詳細に、内部構造の一部を示す。クロスリブ556は、トウからヒールま
でのヘッドの内側幅に及び、ウェイトトラック530を支えている。リブ556eは、前
後方向に延在しており、ウェイトトラック530の内部上面に固定されていてもよい。対
角線リブ556c、dは、ウェイトトラック530、536の対向端で固定されている。
更なるリブ556fは、ホーゼル520に片端で接合し、ウェイトトラック530に他端
で接合して示されている。
図17は、ソールインサートが取り外された、ヘッドの下面図である。図12及び図1
7を参照して、以下で更に説明されるように、本実施形態のソールは、2つの層又はドロ
ップソール構成であり、同構成において、ソールの一部分は、ソールの他の部分に対して
、見方に応じて、降下し又は上昇する。ウェイトトラック530のトウ側におけるソール
インサート528は、ソールのヒール側部分537に対して、(クラブヘッドがアドレス
位置にある時に)上昇する。ヒール側部分537は、同部分は、クラブヘッドがアドレス
位置にある時に、降下し、又は、地面により近くなるため、ソールのドロップソール部品
とも考えられ得る。ヒール側部分537は、は、ウェイトトラック530の一部の上に延
在し、又は同部分に重なる縁部すなわち部分558を有する。(複数の)前後ウェイトが
図17において示されていないが、重なり部分558が、ウェイトがウェイトトラックに
挿入され又は同ウェイトトラックから取り出される、狭い開口又はチャネルを提供するこ
とにより、ウェイトトラック530内の(複数の)ウェイトを捕捉するために役立つこと
が理解されるであろう。同時に、(複数の)ウェイトは、摺動可能に移動するように解放
されており、ウェイトトラックにおいて、ウェイトをウェイトトラックに固定する調節ね
じ(図12を参照のこと)を緩め、ついで、締めることにより再設定される。
2014年10月9日に公開され、その全体が参照により本明細書に組み込まれている
、米国特許出願公開第2014/0302946号(’946出願)に、本願全体を通し
て検討された様々なパラメータを測定するために使用されるアドレスポジションに類似す
る「参照位置」が記載されている。アドレス又は参照位置は、米国ゴルフ協会及びR&A
Rules Limited,「Procedure for Measuring
Club Head Size of Wood Clubs」改訂1.0.0(200
3年11月21日)に記載されている手順に基づいている。特に断らない限り、すべての
パラメータは、参照位置におけるクラブヘッドについて特定される。
図45に、いくつかの実施形態による、フェースインサート4510(エースプレート
、ストライクプレート、又はストライキングプレートとも呼ばれる)を含むメタルウッド
クラブヘッド4500を示す。フェースインサート4500は凸状であることができ、外
側(「打球」)面(フェース)4512を有する。クラブヘッド4500はまた、前方開
口4522を画定する本体4520を含む。フェース支持体4524は、フェースインサ
ート4510を本体4520に位置付け、保持するために、前方開口4522の周囲に配
設される。本体4520はまた、ヒール4530、トウ4532、ソール4534、上部
又はクラウン4536、及びホーゼル4538も有する。前方開口4522の周囲は、ヒ
ール4530、トウ4532、ソール4534、及びクラウン4536の各前方縁に沿っ
て延在する「移動ゾーン」4540である。移動ゾーン4540は、本体4520からフ
ェースインサート4510への移動に有効である。フェース支持体4524は、前方開口
4522の周囲に延在するリップ又はリムを含んでもよく、示されたように移動ゾーン4
540に対して窪んでいる。ホーゼル4538は、クラブシャフト(例えば、シャフト1
02)の遠位端を受容する開口4539を画定する。開口4522は、フェースインサー
ト4510を受容し、同受容により、再設定され、フェース支持体4524及び移動ゾー
ン4540に結合することにより、前方開口4522を囲む。移動ゾーン4540は、ソ
ールリップ領域4524d、クラウンリップ領域4524a、ヒール−リップ領域452
4c、及びトウ−リップ領域4524bを含んでもよい。これらの部分は、連続的であっ
てもよく、又は、これらの間に空間を有して断続的であり得る。
いくつかの実施形態では、フェースインサート4510の少なくとも一部は、硬化した
樹脂(例えば、エポキシ)に埋め込まれた繊維材料(例えば、グラファイト又は炭素繊維
)の複数のプライ又は層を含む複合材で製造され得る。例えば、フェースインサート45
10は、打面4512を形成する外側ポリマー層を有する複合構成要素(例えば、図46
〜48に示された構成要素4600)を含んでもよい。外側コーティング又はキャップを
形成するために使用され得る好適なポリマーの例は、以下に詳細に記載されている。代替
的に、フェースインサート4510は、その全体が参照により本明細書に組み込まれてい
る、米国特許第7,267,620号に記載されたようなフェースインサート4510の
外側打面4512を形成する外側金属キャップを有してもよい。いくつかの実施形態では
、フェースインサート4510は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、
2014年1月14日に発効された米国特許第8,682,434号に記載された、フェ
ースインサートであり得る。
フェースプレートの複合部分の例示的な厚さ範囲は、7.0mm以下である。いくつか
の実施形態では、フェースプレートの厚さは、7.0mm〜4.0mmの範囲であり得る
。いくつかの実施形態では、フェースプレートの厚さは、5.0mm+/−1.0mmで
あり得る。いくつかの実施形態では、フェースプレートの厚さは、中心領域において3.
0mm〜6.0mmであり、フェースプレートの周縁部において1.0mm〜4.0mm
であり得る。いくつかの実施形態では、フェースプレートの厚さは、中心領域において4
.0mm〜5.0mmであり、フェースプレートの周縁部において2.0mm〜3.0m
mであり得る。複合材は、望ましくは、衝撃力の効果的な分散及び全体的な耐久性を促進
するために、その厚さの断面にわたって強化繊維の比較的一致した分布を有するように構
成されている。加えて、フェースインサート4510の厚さは、ゴルフヘッド4500の
異なるパフォーマンス特性を達成し、及び/又は、ゴルフヘッド4500の耐久性を改善
するために、特定の領域において変化し得る。例えば、いくつかの実施形態では、フェー
スプレートの厚さは、中心領域において3.0mm〜6.0mmであり、フェースプレー
トの周縁部において1.0mm〜4.0mmであり得る。別の例として、いくつかの実施
形態では、フェースプレートの厚さは、中心領域において4.0mm〜5.0mmであり
、フェースプレートの周縁部において2.0mm〜3.0mmであり得る。フェースイン
サート4510は、クラブヘッド4500の所望の耐久性及びパフォーマンス全体に応じ
て、複合材料の複数のストリップを所定の様式で複合積層材に選択的に配置して、所望の
プロファイルを形成することにより、様々な断面プロファイルのいずれかを有して形成さ
れてもよい。
フェースインサート4510をクラブヘッド本体4520のフェース支持体4524に
取り付けることは、適切な接着剤(典型的には、エポキシ接着剤又はフィルム接着剤)を
使用して達成され得る。すべての複合フェースプレートとクラブヘッドの本体との接合部
における剥がれ及び層間剥離欠陥を防止するために、複合フェースプレートは、接合部に
おいて、金属本体の前方表面から窪んでいることができ、又は、同前方表面の面と実質的
に同一平面であることができる。望ましくは、フェースインサート4510は、複合構成
要素における強化繊維の端部が露出しないように十分窪んでいる。
フェースインサート4510の複合部分は、複数のプリプレグプライの積層材として製
造される。プライについて、繊維強化及び樹脂は、クラブヘッドの所望の耐久性及びパフ
ォーマンス全体を考慮して選択される。積層材の厚さを変化させるために、プリプレグプ
ライのいくつかは、1つ以上のセットのストリップに配置されたプリプレグ材料の細長ス
トリップを含む。各セットにおけるストリップは、以下でより詳細に更に記載されるよう
に、ストリップ同士が重なる領域において複合積層材に厚さを加えるように、十字に重な
ったパターンで配置される。ストリップは、望ましくは、仕上げられた複合部品にわたっ
て連続的に延在する。すなわち、ストリップの端部は、仕上げられた複合部品の周縁部に
ある。この様式では、ストリップの長手方向に延在する強化繊維も、繊維の端部が部品の
周縁部にあるように、仕上げられた複合部品にわたって連続的に延在し得る。その結果と
して、硬化プロセス中に、不具合が、複合積層材の周縁犠牲部分に向かって移動され得る
。同犠牲部分は、その後に、不具合をほとんど有していないか、又は不具合を有していな
い仕上げられた部品を提供するために除去され得る。更に、繊維の自由端が、インパクト
ゾーンから離れて、仕上げられた部品の周縁部にあるため、仕上げられた部品の耐久性は
向上する。
特定のクラブヘッド構造に関する試験において、比較的低い繊維目付(FAW)を有す
るプリプレグプライで形成された複合部分は、複数の領域において、例えば、耐衝撃性、
耐久性、及びクラブ全体の性能などの優れた性能を提供することが見出されてきた。(F
AWは、所与の量のプリプレグの繊維部分の重量(単位:g/m)である。)100g
/mを下回る、より望ましくは、70g/mを下回るFAW値が、特に効果的であり
得る。プリプレグプライの製造に使用するために特に好適な繊維材料は、炭素繊維である
。2種以上の繊維材料が使用され得る。いくつかの実施形態では、100g/mを上回
るFAW値を有するプリプレグプライが使用されてもよい。
特定の実施形態では、複数の低FAWプリプレグプライを積層することができ、積層プ
ライの厚さにわたって、繊維の比較的均一な分布をも有する。対照的に、比較可能な樹脂
含量(R/C単位:%)レベルにおいて、より高いFAWを有するプリプレグ材料の積層
プライは、低FAW材料の積層プライより相当樹脂を豊富に含む領域を、特に、隣接する
プライの界面に有する傾向がある。特に、ゴルフボールインパクトにより生じる力が、繊
維強化の繊維の配向に対して概ね横向きであるため、樹脂を豊富に含む領域は、繊維強化
の有効性を低下させる傾向がある。
図46〜図48に、複数のプリプレグプライ又は層から加工され、クラブヘッド(例え
ば、クラブヘッド10、500、又は4500)用のフェースインサートとして、又は、
クラブヘッド(例えば、クラブヘッド10、500、又は4500)用のフェースプレー
トの部品として使用するために所望の形状及びサイズを有する、仕上げられた複合構成要
素4600の例示的な実施形態を示す。複合構成要素4600は、前方表面4602と後
方表面4604とを有する。この例では、複合構成要素4600は、全体的に凸形状であ
り、大きくなる厚さの中央領域4606、及び、中央領域4606の周囲に延在する比較
的小さい厚さを有する周縁領域4608を有する。図示された例における中央領域460
6は、中心点4610(図47)においてその最も厚い部分を有し、全方向にその点から
周縁領域4608に向かって徐々に先細になる、後方表面4604上の突起部又は錐体の
形状にある。中心点4610は、フェースインサート(例えば、フェースインサート45
10)の「スイートスポット」(最適打球ゾーン)のほぼ中心を表わすが、フェースイン
サートの幾何中心である必要はない。より厚い中央領域4606は、フェースインサート
の中央領域4606に剛性を加え、フェースインサートにわたるより一貫した偏向が効果
的に提供される。特定の実施形態では、中央領域4606は、約5mm〜約7mmの厚さ
を有し、周縁領域4608は、約4mm〜約5mmの厚さを有する。
特定の実施形態では、複合構成要素4600は、まず、複数のプリプレグプライの大型
の積層材を形成し、ついで、硬化した積層材から犠牲部分を機械加工して、仕上げられた
部品を形成することにより作製され得る。図49は、複合構成要素4600が形成され得
る、積層材4620の一例の平面図である。図49における線4630は、複合構成要素
4600の外形を表わす。硬化させると、線4630周囲の部分は、複合構成要素460
0を形成するために除去され得る。図50は、積層材4620の分解図である。積層材4
620において、各プリプレグプライは、望ましくは、規定された繊維配向を有し、プラ
イは、繊維配向に関して規定された順序で積層される。いくつかの実施形態では、積層材
4620は、層構造2200及び2300における不織複合層2210又は2310の全
部又は一部をそれぞれ画定し得る。
図50に示されたように、積層材4620は、実質的に均一な厚さの1つ以上のプリプ
レグプライの複数のセット又はユニットグループ4622a〜4622kと、細長ストリ
ップ4646の形態の個々のプライの1つ以上のセット又はユニットグループ4624a
〜4624gとを含む。説明の目的で、1つ以上のプライの各セット4622a〜462
2kは、複合「パネル」と呼ぶことができ、各セット4624a〜4624gは、細長ス
トリップの「クラスター」と呼ぶことができる。細長ストリップ4626のクラスター4
624a〜4624gは、パネル4622a〜4622k間に重ねられ、複合構成要素4
600の厚さをその中央領域4606において大きくするように機能する。各パネル46
22a〜4622kは、所望の繊維配向を有する1つ以上の個々のプリプレグプライを含
む。各パネル4622a〜4622kを形成する個々のプライは、望ましくは、より小さ
い複合構成要素4600が実質的に不具合を含まずに形成され得る、硬化した積層材を形
成するために十分なサイズ及び形状のものである。ストリップ4626のクラスター46
24a〜4624gは、望ましくは、プリプレグ材料の多くの層間の接着を促進し、複合
コンポネント4600の断面にわたる繊維の効果的な分布を提供するために、2つの隣接
するパネル間に個々に位置付けられ、2つの隣接するパネルにより挟まれる(すなわち、
パネル4622a〜4622kは、ストリップのクラスター4624a〜4624gをそ
れぞれ分離する)。
いくつかの実施形態では、パネル4622a〜4622kの数は、9〜14個の範囲に
あることができ(11個のパネル4622a〜4622kが図示された実施形態に使用さ
れる)、クラスター4624a〜4624gの数は、1〜12個の範囲にあることができ
る(7個のクラスター4624a〜4624gが図示された実施形態に使用される)。た
だし、いくつかの実施形態では、パネル及びクラスターの数は、構成要素4600の所望
のプロファイル及び厚さに応じて変化し得る。
パネル4622a〜4622k及びクラスター4624a〜4624gを形成するため
に使用されるプリプレグプライは、望ましくは、例えば、エポキシなどの好適な樹脂で含
浸された炭素繊維を含む。例示となる炭素繊維は、234Gpa(34Msi)の引張弾
性率及び4500Mpa(650Ksi)の引張強度を有する、「34−700」炭素繊
維(Grafil(Sacramento,CA)から入手可能)である。使用され得る
別のGrafil繊維は、240Gpa(35Msi)の引張弾性率及び4900Mpa
(710ksi)の引張強度を有する、「TR50S」炭素繊維である。好適なエポキシ
樹脂は、タイプ「301」及び「350」(Newport Adhesives an
d Composites,Irvine,CAから入手可能)である。例示的な樹脂含
量(R/C)は40%である。
図51は、第1のパネル4622aの分解図である。参照の便宜上、各プライの(線4
640により示された)繊維配向は、クラブヘッドのフェース面の水平軸からプライにお
ける繊維と実質的に平行な線にまで測定される。図51に示されたように、図示された例
におけるパネル4622aは、+45度で配向された繊維を有する第1のプライ4628
a、0度で配向された繊維を有する第2のプライ4628b、−45度で配向された繊維
を有する第3のプライ4628c、及び90度で配向された繊維を有する第4のプライ4
628dを含む。このため、プライ4628a〜4628dのパネル4622aは、プリ
プレグ材料の「準等方性」パネルを形成する。いくつかの実施形態では、残りのパネル4
622b〜4622kは、パネル4622aと同じ数のプリプレグプライ及び繊維配向を
有し得る。いくつかの実施形態では、残りのパネル4622b〜4622kは、パネル4
622aとは異なる数のプリプレグプライ及び/又は繊維配向を有し得る。
いくつかの実施形態では、積層材4620は、1番目のパネル4622aに隣接する最
外側ガラス繊維プライ4650、11番目及び最後のパネル4622kに隣接する単一の
炭素繊維プライ4652、並びに単一のプライ4652に隣接する最内側ガラス繊維プラ
イ4654を含んでもよい。いくつかの実施形態では、単一のプライ4652は、90度
の繊維配向を有し得る。いくつかの実施形態では、ガラス繊維プライ4650、4654
は、0度及び90度で配向された繊維を有し得る。ガラス繊維プライ4650/4654
は、硬化した積層材4620が例えば、サンドブラストなどの表面仕上げに供され、部品
の外側表面を平滑にする時に、炭素繊維プライを保護する犠牲層として本質的に提供され
る。ガラス繊維プライ4650/4654は、スクリム層と呼ぶことができる。
図52は、クラスターが可変厚さを有するように、互いに対して配置されている細長プ
リプレグストリップの1番目のクラスター4624aの拡大平面図である。図示された例
におけるクラスター4624aは、第1のストリップ4626a、第2のストリップ46
26b、第3のストリップ4626c、第4のストリップ4626d、第5のストリップ
4626e、第6のストリップ4626f、及び第7のストリップ4626gを含む。ス
トリップは、重なり領域4660を画定するために、ストリップ同士が重なるように、十
字パターンに積層され、各ストリップの端部は、別のストリップの隣接する端部から角度
を有して離れている。したがって、クラスター4624aは、ストリップの端部にあるよ
り、重なり領域4660において厚い。各ストリップは、望ましくは、大型の積層材から
切断され又は他の方法で機械加工される複合構成要素4600にわたって連続的に延在す
るのに十分な長さであるが、ストリップは、同じか又は異なる長さ及び幅を有することが
でき、同長さ及び幅は、複合構成要素4600の所望の全体形状に応じて変化させること
ができる。
ストリップ4626a〜4626gは、等しい長さのものでもよく、クラスター462
4aの幾何中心点4662が各ストリップの中心に対応するように配置されてもよい。い
くつかの実施形態では、第1の3つのストリップ4626a〜4626cは、残り4つの
ストリップ56d〜56gの幅Wより広い幅Wを有してもよい。ストリップは、第2
のストリップ4626bの水平縁部とストリップ4626a及び4626cの隣接する縁
部との間の角度α、ストリップ4626bの縁部とストリップ4626d及び4626g
の最も近い縁部との間の角度μ、並びに、ストリップ4626bの縁部とストリップ46
26e及び4626fの最も近い縁部との間の角度θを画定する。いくつかの実施形態で
は、幅Wは、約20mmであることができ、幅Wは、約15mmであることができ、
角度αは、約24度であることができ、角度μは、約54度であることができ、角度θは
、約78度であることができる。
再度図50を参照して、各クラスター4624a〜4624gは、望ましくは、クラス
ターにおける各ストリップの端部が、隣接するクラスターのストリップの端部と整列しな
いように、わずかに回転され、又は、隣接するクラスターに対して角度を有してオフセッ
トされる。このように、クラスターは、複合構成要素4600の周縁領域4608におい
て実質的に均一な厚さを提供するように、積層材4620において互いに対して配置され
得る。いくつかの実施形態では、第1のクラスター4624aは、−18度の配向を有し
てもよく、これは、第2のストリップ4626bの「上側」縁部が隣接するユニットグル
ープ4622cの「上側」水平縁部に対して、−18度の角度で延在することを意味する
。次の連続的なクラスター4624bは、0度の配向を有し、これは、第2のストリップ
4626bが隣接するユニットグループ4622dの「上側」水平縁部に対して平行であ
ることを意味する。次の連続的なクラスター4624cは、+18度の配向を有し、これ
は、クラスター4624cの各第2のストリップ4626bの「下側」縁部が隣接するユ
ニットグループ4622eの「下側」縁部に対して、+18度の角度で延在することを意
味する。クラスター4624d、4624e、4624f、及び4624gは、0度、−
18度、0度、及び+18度の配向をそれぞれ有し得る。
積層材4620に積層される際に、クラスターの重なり領域4660は、複合構成要素
4600の中央領域4606の厚さを増大させるように、積層材4620の厚さ方向に整
列されるが、「スポーク」(ストリップ4626a〜46256g)同士が「扇形に広げ
られ」、又は、各クラスター内で、隣接するクラスターにおけるスポークに対して角度を
有して配置される。硬化/成形の前に、積層材4620は、積層材4620が平坦である
、すなわち、積層材4620が全体的に凸形状を有さないことを除いて、複合構成要素4
600に類似する断面プロファイルを有する。このため、プロファイルにおいて、積層材
4620の後方表面は、大きくなる厚さの中央領域を有し、中央領域を囲む実質的に均一
な厚さの相対的により厚い周縁領域まで徐々に先細になる。いくつかの実施形態では、積
層材4620は、中央領域4606の中心において約5mmの厚さ及び周縁領域4608
において約3mmの厚さを有する。ストリップのより多い又はより少ない数のパネル及び
/又はクラスターを使用して、積層材4620の中央領域及び/又は周縁領域における厚
さを変化させることができる。
1つの具体的なアプローチによれば、積層材4620を形成するために、パネル462
2a〜4622kが、各パネルの個々の予め切断されたプリプレグプライ4628a〜4
628dを積層することにより、まず形成され得る。パネルが形成された後、積層材46
20は、第1のパネル4622aの上部に第2のパネル4622bを積層し、ついで、第
2のパネル4622bの上部に第1のクラスター4624aを先に記載された様式で個々
のストリップ4626a〜4626gを積層することで形成することにより構築される。
ついで、残りのパネル4622c〜4622k及びクラスター4624b〜4624gが
、図50に示された順序で、続けて、1つのプライ4652が、積層材4620に加えら
れる。ついで、ガラス繊維プライ4650/4654は、積層材4620の前方及び後方
に加えられ得る。
ついで、完全に形成された積層材4620は、プライ間に捕捉された空気を除去及び/
又減少させるための「減量」又は圧縮工程(例えば、真空テーブルを使用)に供され得る
。ついで、積層材4620は、フェースインサートの所望のふくらみ及びロールを提供す
るように形成された成形型において硬化され得る。代替的に、フェースインサートの任意
の所望のふくらみ及びロールは、硬化前に行われる1つ以上の減量又は圧縮工程中に形成
されてもよい。ふくらみ又はロールを形成するために、減量工程が、最終的な所望のふく
らみ及びロールを有するダイパネルに対して行われ得る。いずれにしても、硬化後に、硬
化した積層材4620は、成形型から取り出され、複合構成要素4600を形成するため
に機械加工される。
いくつかの実施形態では、フェースインサート4510は、マトリクス材料に埋め込ま
れた金属コーティング繊維を含む、1つ以上の層/プライを含む複合材料から構成され得
る。いくつかの実施形態では、フェースインサート4510は、マトリクス材料に埋め込
まれた着色コーティング繊維を含む、1つ以上の層/プライを含む複合材料から構成され
得る。いくつかの実施形態では、繊維上の着色コーティングは、金属着色コーティングで
あり得る。いくつかの実施形態では、繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、又はポリマー系繊
維(例えば、Kevlar(登録商標)繊維などのアラミド繊維、又はMylar(登録
商標)繊維などのポリエステル繊維)でもよい。着色コーティング繊維を含む実施形態で
は、着色コーティングは、繊維自体の色とは異なる色であり得る。いくつかの実施形態で
は、着色/金属コーティング繊維は、マトリクス材料に埋め込まれた一方向性繊維であり
得る。いくつかの実施形態では、着色/金属コーティング繊維は、パターン状に織られた
繊維であってもよく、マトリクス材料に埋め込まれていてもよい。いくつかの実施形態で
は、パターン状に織られた着色/金属繊維は、マトリクス材料に埋め込まれていなくても
よく、層構造における他の層に結合し(例えば、接着され)ていてもよい。
着色コーティング繊維及び本明細書で検討された方法を使用して、カスタマイズされた
ゴルフクラブは、消費者の嗜好に基づいて製造することができる。例えば、ゴルフクラブ
ヘッドは、カスタマイズされたクラウンインサート、1つ以上のカスタマイズされたソー
ルインサート、及び/又はカスタマイズされたフェースインサートにより構成されてもよ
い。別の例として、ゴルフクラブシャフトは、消費者の嗜好に基づいてカスタマイズされ
てもよい。クラブヘッド又はクラブシャフトをカスタマイズする際に、カスタマイズされ
得るゴルフクラブヘッド又はシャフトの視覚的特徴としては、位置合わせ機構、ロゴ、ブ
ランド名、製品名、及び美的パターンが挙げられるが、これらに限定されない。カスタマ
イズされ得る視覚的要素の視覚的特徴としては、視覚的要素の(複数の)色、位置、及び
サイズが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、消費者は、カスタマイズされたゴルフクラブを作製又は選択
するために、ウェブサイトを訪れることができる。いくつかの実施形態では、ウェブサイ
トは、「ログイン」機構を含んでもよい。「ログイン」機構により、サーバは、ウェブサ
イトにおける特性のセッションを特定の消費者と関連付けることが可能となり得る。すな
わち、ログイン機構により、消費者は、ウェブサイトを使用するセッションの継続のため
に自身をサーバに対して特定させることが可能となる。いくつかの実施形態では、サーバ
は、その後、ウェブサイトにおけるその後のセッション中に情報を消費者と関連付けるこ
とができるように、セッション中に特定の消費者から得られた情報を関連付け、情報をデ
ータベースに記憶させることができる。消費者のアカウントと関連付けられ、保存された
データとしては、以前のビルド(build)、確立された測定値、及び個人情報(例えば、
身長、性別、及び利き手)を挙げることができるが、これらに限定されない。いくつかの
実施形態では、ログイン機構は、消費者に、氏名及びパスワードを入力させ、この情報を
サーバに提示するように促進することができる。いくつかの実施形態では、ウェブサイト
は、消費者に、新しいアカウントを作成するか、又は「ゲスト」として進むかの選択肢を
提供してもよい。
ゴルフクラブヘッドなどの製品をカスタマイズするために、消費者は、ウェブサイト上
にビルドコマンドボタンをアクティブ化させることができる。ビルドコマンドボタンをア
クティブ化した後に、サーバは、消費者のコンピュータデバイスに、カスタマイズするこ
とができる様々な製品に対応する様々なコマンドボタンを含むウェブページを提供する。
その後、これらのコマンドボタンのうちの1つのアクティブ化に応じて、サーバは、選択
された製品に対応する画像/リンクの組み合わせのすべてについてデータベースを検索す
るように(例えば、Java(登録商標)サーバページ技術を使用して)作動する。これ
らの画像/リンクの組み合わせが特定された場合、サーバは、これらの画像/リンクの組
み合わせの一部又は全部をウェブページに表示させる。
画像/リンクの組み合わせは、多様な情報を消費者に提供し得る。例えば、画像/リン
クの組み合わせは、ユーザに、製品名、製品画像、及び製品を特注製造するための価格を
提供し得る。消費者は、特注製造される様々な製品をレビューするためのウェブページを
利用することができる。
消費者が特注製造される製品(例えば、クラブヘッド)を選択した後に、ビルドプロセ
スページが表示されてもよい。ビルドプロセスページは、消費者からの選択情報又は特性
情報を受信し、その後、その情報に基づく画像を表示するための画像構成要素を含んでも
よい。例えば、消費者が製品を特注製造するために選択するための画像/リンクの組み合
わせをアクティブ化した場合、サーバは、この情報を画像構成要素に提供し、ついで、画
像構成要素は、選択された製品に対応する画像を生成又は検索する。ついで、この画像は
、製品を選択するための画像/リンクの組み合わせの消費者のアクティブ化に応じて、消
費者に送達されたウェブページのバージョンに挿入される。いくつかの実施形態では、構
成要素は、例えば、Java(登録商標)スクリプトページ技術又は当技術分野において
公知の他の類似する技術を使用して動作することができる。
ビルドプロセスページは、1つ以上のステップ又は特徴的構成要素を含んでもよい。各
ステップ又は特徴的構成要素は、消費者により指定され得る項目の属性又は特徴に対応し
てもよい。例えば、1つのステップ又は特徴的構成要素は、特注製造される製品のベース
色及び/又は特注製造される製品の主なアクセント色を指定するためのものであり得る。
消費者により選択される製品に基づいて、ステップ又は特徴的構成要素は、その特定の製
品に利用可能なベース色又は色の組み合わせを示す画像を生成又は検索してもよい。つい
で、この画像もまた、製品の消費者の選択に応じて、消費者に送達されたウェブページの
バージョンに挿入される。
ウェブページに含まれ得る様々なステップ又は特徴的構成要素としては、消費者の利き
手を指定するための構成要素、ゴルフクラブの名称、ロゴ、又はスローガンついてのデザ
インを指定するための構成要素、ゴルフクラブに表わされるテキストを指定するための構
成要素、ゴルフクラブ上のパターン(例えば、織りパターン)を指定するための構成要素
、ゴルフクラブの位置合わせ機構についてのデザインを指定するための構成要素、パター
ン、ロゴ、スローガン、テキスト、又は位置合わせ機構の位置を選択するための構成要素
、パターン、ロゴ、スローガン、テキスト、又は位置合わせ機構のサイズを選択するため
の構成要素、及びパターン、ロゴ、スローガン、テキスト、又は位置合わせ機構の色を選
択するための構成要素が挙げられるが、これらに限定されない。ステップ又は特徴的構成
要素を介して、消費者が選択する度に、ウェブページは、カスタマイズ製品を示す新しい
画像ファイルを含むように更新されてもよい。
消費者が製品(例えば、ゴルフクラブヘッド)についてのすべてのカスタマイズ可能な
特徴を指定すると、消費者は、例えば、「レビュー」又は「確認」と名付けられたリンク
をアクティブ化することにより、自身が選択した特徴をレビューすることができる。この
リンクがアクティブ化された際に、サーバは、消費者のコンピュータに、確認ウェブペー
ジを提供する。消費者が自身の選択に満足し、製品の購入を決定した場合、消費者は、消
費者の買い物カゴにこのビルドを加えるリンクをアクティブ化することができる。それに
応じて、サーバは、カスタマイズ製品の画像及び、物品を購入した場合、物品を受け取る
ことが予測され得る時期を消費者に示すメッセージを含むウェブページを消費者のコンピ
ュータデバイスに提供してもよい。最後に、ウェブページは、消費者に、カスタマイズ製
品を購入するためのリンクをアクティブ化する選択肢を提供してもよい。
図55に、実施形態又はその一部がコンピュータ読取可能コードとして実装され得る、
例示的なコンピュータシステム5500を図示する。例えば、1つ以上のゴルフクラブの
構成要素を消費者の嗜好にカスタマイズすることは、ハードウェア、ソフトウェア、ファ
ームウェア、そこに記憶された命令を有する有形のコンピュータ読取可能媒体、又はこれ
らの組み合わせを使用して、コンピュータシステム5500に実装されてもよく、1つ以
上のコンピュータシステム又は他の処理システムに実装されてもよい。
プログラマブルロジックが使用される場合、このようなロジックは、市販の処理プラッ
トホーム又は特定の目的のデバイス上で実行することができる。当業者であれば、開示さ
れた主題の実施形態が、マルチコアマルチコアプロセッサシステム、ミニコンピュータ、
及びメインフレームコンピュータ、分散された機能とリンクし又はクラスターされたコン
ピュータ、並びに、仮想的に任意のデバイスに埋め込まれ得る普及型又は小型コンピュー
タを含む、様々なコンピュータシステム構成により実行され得ることを理解することがで
きる。
例えば、少なくとも1つのプロセッサデバイス及びメモリは、上記された実施形態を実
行するために使用されてもよい。プロセッサデバイスは、単一のプロセッサ、複数のプロ
セッサ、又はこれらの組み合わせでもよい。プロセッサデバイスは、1つ以上のプロセッ
サ「コア」を有してもよい。
本発明の様々な実施形態は、この例となるコンピュータシステム5500に関して実行
されてもよい。この説明を読んだ後に、他のコンピュータシステム及び/又はコンピュー
タアーキテクチャを使用して、本発明の1つ以上を実行する方法が、当業者に明らかとな
るであろう。動作は連続的なプロセスとして記載され得るが、動作の一部は、実際に、平
行して、同時に、かつ/又は分散環境において実行されてもよく、シングル又はマルチプ
ロセッサマシンによるアクセスに対してローカルに又はリモートに記憶されたプログラム
コードにより実行されてもよい。加えて、いくつかの実施形態では、動作順序は、開示さ
れた主題の趣旨を逸脱することなく、再調整されてもよい。
プロセッサデバイス5504は、特定目的プロセッサデバイス又は汎用プロセッサデバ
イスでもよい。関連する当業者に理解されることとなるように、プロセッサデバイス55
04は、マルチコア/マルチプロセッサシステムにおけるシングルプロセッサであっても
よく、このようなシステムは、単独で又はクラスター若しくはサーバファームにおいて作
動するコンピュータデバイスのクラスターにおいて作動する。プロセッサデバイス550
4は、通信インフラストラクチャ5506、例えば、バス、メッセージキュー、ネットワ
ーク、又はマルチコアメッセージ通過スキームに接続される。
コンピュータシステム5500はまた、メインメモリ5508、例えば、ランダムアク
セスメモリ(RAM)も含み、二次メモリ5510をも含んでもよい。二次メモリ551
0は、例えば、ハードディスクドライブ5512又は取り外し可能な記憶ドライブ551
4を含んでもよい。取り外し可能な記憶ドライブ5514としては、フロッピーディスク
ドライブ、磁気テープドライブ、光学ディスクドライブ、フラッシュメモリ、ユニバーサ
ルシリアルバス(USB)ドライブ等を挙げることができる。取り外し可能な記憶ドライ
ブ5514は、周知の様式で、取り外し可能な記憶部5518から読み出し、かつ/又は
、取り外し可能な記憶部5518に書き込む。取り外し可能な記憶部5518としては、
フロッピーディスク、磁気テープ、光学ディス等を挙げることができ、これらは、取り外
し可能な記憶ドライブ5514により読み込まれ、書き込まれる。当業者に理解されるで
あろうように、取り外し可能な記憶部5518としては、コンピュータソフトウェア及び
/又はデータを記憶しているコンピュータ利用可能な記憶媒体が挙げられる。
コンピュータシステム5500は(場合により)、表示部5530に表示するためのグ
ラフィック、テキスト、及び他のデータを通信イントラストラクチャ5506から(又は
、図示されていないフレームバッファから)転送する(例えば、キーボード、マウス等の
入力及び出力デバイスを含み得る)表示インターフェース5502を含む。
代替的な実装では、二次メモリ5510としては、コンピュータプログラム又は他の命
令をコンピュータシステム5500にロード可能な他の類似する手段を挙げることができ
る。このような手段としては、例えば、取り外し可能な記憶部5522及びインターフェ
ース5520を挙げることができる。このような手段の例としては、ソフトウェア及びデ
ータを取り外し可能な記憶部5522からコンピュータシステム5500に伝送可能な、
プログラムカートリッジ及びカートリッジインターフェース(例えば、ビデオゲームデバ
イスに見出されるもの)、取り外し可能なメモリチップ(例えば、EPROM又はPRO
M)及び関連するソケット、並びに他の取り外し可能な記憶部5522及びインターフェ
ース5520を挙げることができる。
コンピュータシステム5500はまた、通信インターフェース5524を含んでもよい
。通信インターフェース5524は、ソフトウェア及びデータがコンピュータシステム5
500と外部デバイスとの間で伝送されることを可能にする。通信インターフェース55
24としては、モデム、ネットワークインターフェース(例えば、イーサネット(登録商
標)カード)、通信ポート、PCMCIAスロット、及びカード等を挙げることができる
。通信インターフェース5524を介して伝送されるソフトウェア及びデータは、シグナ
ルの形式にあってもよく、同シグナルは、電子的、電磁気的、光学的、又は通信インター
フェース5524により受信可能な他のシグナルであり得る。これらのシグナルは、通信
経路5526を介して、通信インターフェース5524に提供されてもよい。通信経路5
526は、シグナルを運び、ワイヤ又はケーブル、光ファイバ、電話回線、携帯電話リン
ク、RFリンク、又は他の通信チャネルを使用して実装されてもよい。
この文書において、「コンピュータプログラム媒体」又は「コンピュータ利用可能な媒
体」という用語は、一般的には、取り外し可能な記憶部5518、取り外し可能な記憶部
5522、及びハードディスクドライブ5512に取り付けられたハードディスク等の媒
体を指すのに使用される。コンピュータプログラム媒体及びコンピュータ利用可能な媒体
は、例えば、メインメモリ5508及び二次メモリ5510などのメモリを指すことがで
き、同メモリは、メモリ半導体(例えば、DRAM等)であり得る。
(コンピュータ制御ロジックとも呼ばれる)コンピュータプログラムは、メインメモリ
5508及び/又は二次メモリ5510に記憶される。コンピュータプログラムはまた、
通信インターフェース5524を介して受信されてもよい。このようなコンピュータプロ
グラムは、実行されると、コンピュータシステム5500が、本明細書で検討された実施
形態を実行することを可能にする。特に、コンピュータプログラムは、実行されると、プ
ロセッサデバイス5504が、ここで検討された実施形態の処理を実行することを可能に
する。したがって、このようなコンピュータプログラムは、コンピュータシステム550
0のコントローラを表わす。実施形態がソフトウェアを使用して実行される場合、ソフト
ウェアは、コンピュータプログラム製品に記憶され、取り外し可能な記憶ドライブ551
4、インターフェース5520、及びハードディスクドライブ5512、又は通信インタ
ーフェース5524を使用してコンピュータシステム5500にロードされ得る。
本発明の実施形態はまた、任意のコンピュータ使用可能媒体に記憶されたソフトウェア
を含むコンピュータプログラム製品も対象とすることができる。このようなソフトウェア
は、1つ以上のデータ処理デバイスにおいて実行されると、(複数の)データ処理デバイ
スに、本明細書で記載されたように動作をさせる。本発明の実施形態は、任意のコンピュ
ータ使用可能又は読取可能媒体を利用してもよい。コンピュータ使用可能媒体の例として
は、一次記憶デバイス(例えば、任意の種類のランダムアクセスメモリ)、二次記憶デバ
イス(例えば、ハードドライブ、フロッピーディスク、CD ROM、ZIPディスク、
テープ、磁気記憶デバイス、及び光学記憶デバイス、MEMS、ナノ技術記憶デバイス等
)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「実施形態」、又は類似する語への言及は、
実施形態に関して記載された特定の機構、構造、又は特徴が本開示の少なくとも1つの実
施形態に含まれることを意味する。本明細書全体を通して、「一実施形態において」、「
実施形態において」という表現、及び類似する語の出現はすべて、同じ実施形態を指して
もよいが、必ずしもそうでなくてもよい。同様に、「実装」という用語の使用は、本開示
の1つ以上の実施形態に関して記載される、特定の機構、構造、又は特徴を有する実装を
意味するが、何らかの方法で示すための明示的な関係を欠いて、実装は、1つ以上の実施
形態に関連してもよい。
上記記載において、特定の用語、例えば、「の上(up)」、「の下(down)」、「上の
(upper)」、「下の(lower)」、「水平の」、「垂直の」、「左の」、「右の」、「上
に(over)」、「下に(under)」等が使用されてもよい。これらの用語は、該当する場
合、相対的な関係を取り扱う際に、説明の幾らかの明確性を提供するために使用される。
ただし、これらの用語は、絶対的な関係、位置、及び/又は配向を意味することを意図し
ていない。例えば、物体に関して、「上」面は、その物体がひっくり返ることにより、単
純に、「下」面になり得る。それにもかかわらず、物体は、依然同じ物体である。更に、
「含む(including)」、「含む(comprising)」、「有する(having)」という用語、
及びこれらの変形例は、特に断らない限り、「含むが、これらに限定されない」を意味す
る。想定される項目の列記は、項目の任意又はすべてが、特に断らない限り、相互排他的
であり、かつ/又は、相互包含的であることを、意味するものではない。また、「a」、
「an」、及び「the」という用語は、特に断らない限り、「1つ以上」も意味する。
更に、「複数」という用語は、「少なくとも2つ」と定義され得る。いくつかの実施形態
では、「約」という用語は、所与の値の+/−5%内を意味するために定義され得る。
加えて、1つの構成要素が別の構成要素に「連結される」本明細書における例は、直接
的又は間接的な連結を含み得る。直接的な連結は、1つの構成要素が別の構成要素に連結
し、別の構成要素と幾らか接触していることと定義され得る。間接的な連結は、互いに直
接接触していないが、連結した構成要素間の1つ以上の更なる構成要素を有する、2つの
構成要素間の連結と定義され得る。更に、本明細書で使用するとき、1つの構成要素を別
の構成要素に固定することは、直接固定すること及び間接的に固定することを含み得る。
加えて、本明細書で使用するとき、「隣接する」は、接触を必ずしも指すものではない。
例えば、1つの構成要素は、その構成要素と接触することなく、別の構成要素に隣接し得
る。
本明細書で使用するとき、項目の列記について使用される場合の「のうちの少なくとも
1つ」という表現は、列記された項目のうちの1つ以上の異なる組み合わせが使用されて
もよく、列記における項目の1つのみが必要とされてもよいことを意味する。項目は、特
定の物体、事項、又は分類であり得る。言い換えれば、「のうちの少なくとも1つ」は、
項目の任意の組み合わせを意味し、又は、項目数は、列記から使用されてもよいが、列記
におけるすべての項目が必要とされるわけではない。例えば、「項目A、項目B、及び項
目Cのうちの少なくとも1つ」は、項目A;項目A及び項目B;項目B;項目A、項目B
、及び項目C;又は項目B及び項目Cを意味してもよい。いくつかの場合には、「項目A
、項目B、及び項目Cのうちの少なくとも1つ」は、例えば、2つの項目A、1つの項目
B、及び10個の項目C;4つの項目B及び7つの項目C;又はいくつかの他の好適な組
み合わせを意味してもよいが、これらに限定されない。
特に断らない限り、「第1の」、「第2の」等の用語は、本明細書において、単に標識
として使用され、これらの用語が言及する項目における順序、位置、階層の要求を強いる
ことを意図するものではない。更に、例えば、「第2の」の項目への言及は、例えば、「
第1の」若しくはそれ以下の番号の項目及び/又は、例えば、「第3の」若しくはそれ以
上の番号の項目の存在を要求せず又は排除しない。
本明細書で使用するとき、特定の機能を実行するように「構成されている」システム、
装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアは、更なる改変後の特定の機能を
実行する可能性のみを有する以外に、何ら変化することなく、この特定の機能を実行可能
であることを意図している。すなわち、特定の機能を実行するように「構成されている」
システム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアは、特定の機能を実行
する目的で、特別に選択され、生成され、実装され、利用され、プログラムされ、及び/
又は、設計される。本明細書で使用するとき、「ように構成されている」は、更なる改変
なしに、特定の機能を実行するシステム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハー
ドウェアを可能にする、システム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェ
アの既存の特徴を意味する。本開示の目的で、特定の機能を実行するように「構成されて
いる」として記載されたシステム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェ
アは、付加的に又は代替的に、その機能を実行するように「採用され」及び/又は「動作
する」ように記載され得る。
本主題は、その趣旨又は本質的な特徴を逸脱することなく、他の特定の形態に具現化さ
れてもよい。記載された実施形態は、すべての態様において、単に例示として、非限定的
に考慮される。特許請求の範囲の均等の意味及び範囲内に入るすべての変更が、これらの
範囲内に包含されることになる。
「発明の概要」及び「要約」のセクションではなく、「発明を実施するための形態」の
セクションは、特許請求の範囲を解釈するために使用されることが意図されていることを
理解されたい。「発明の概要」及び「要約」のセクションは、本発明者(ら)によって想
到されるような、本発明の1つ以上であるがすべてではない例示的な実施形態を示し得る
が、本発明及び添付の「特許請求の範囲」をいかようにも限定することを意図するもので
はない。
本発明は、特定の機能の実施及びこれらの関係を例示する機能的な基礎的要素を使って
、上記で説明してきた。これらの機能的な基礎的要素の境界は、説明の便宜上、本明細書
において任意に定義されている。特定の機能及びこれらの関係が適切に行われる限り、代
替の境界を定義することができる。
特定の実施形態の前述の説明により、本発明の一般的な性質が完全に明らかになり、不
特定者が、当業者の知識を適用することによって、過度の試行錯誤をすることなく、本発
明の一般的な概念を逸脱することなく、そのような特定の実施形態を様々な用途に容易に
修正及び/又は適合させることができる。したがって、そのような適合及び修正は、本明
細書に提示された教示及び指導に基づいて、開示された実施形態の等価物の意味及び範囲
内にあることが意図される。本明細書の表現法又は用語法は、本明細書の用語法又は表現
法が教示及び指針に照らして当業者によって解釈されるように、説明の目的のためであっ
て限定のためではないことを理解されたい。
本発明の広がり及び範囲は、上述の例示的な実施形態のいずれによっても限定されるべ
きではないが、下記「特許請求の範囲」及びこれらの均等物に従ってのみ規定されるべき
である。

Claims (24)

  1. ゴルフクラブであって、
    グリップと、
    ゴルフクラブシャフトと、
    ゴルフクラブヘッドと、を備え、
    前記ゴルフクラブヘッドの外側表面の少なくとも一部は、
    複数の一方向性繊維複合プライを含む不織複合層であって、前記一方向性繊維複合プ
    ライは、最内側一方向性繊維複合プライ及び最外側一方向性繊維複合プライを含む、不織
    複合層と、
    前記最外側一方向性繊維複合プライの上に配設され、着色コーティング繊維を含む、
    織物複合層と、
    前記織物複合層の上に配設された光透過性コーティングであって、前記ゴルフクラブ
    ヘッドの前記外側表面の最も小さい一部を画定する、光透過性コーティングと、を含む、
    層構造により画定されている、ゴルフクラブ。
  2. 前記織物複合層は、1平方メートル当たり200グラム以上の繊維目付を含む、請求項
    1に記載のゴルフクラブ。
  3. 前記ゴルフクラブヘッドは、前記層構造を含むクラウンインサートを含む、請求項1に
    記載のゴルフクラブ。
  4. 前記ゴルフクラブヘッドは、前記層構造を含むソールインサートを含む、請求項1に記
    載のゴルフクラブ。
  5. 前記ゴルフクラブヘッドは、前記層構造を含むフェースインサートを含む、請求項1に
    記載のゴルフクラブ。
  6. 前記織物複合層の前記着色コーティング繊維は、コア繊維と、前記コア繊維上にコーテ
    ィングされた金属コーティング層と、を含む、請求項1に記載のゴルフクラブ。
  7. 前記コア繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、又はポリマー系繊維のうちの少なくとも1つ
    を含む、請求項6に記載のゴルフクラブ。
  8. 前記金属コーティング層は、前記コア繊維とは色が異なる、請求項6に記載のゴルフク
    ラブ。
  9. 前記織物複合層の前記着色コーティング繊維は、ポリマーマトリクス材料に埋め込まれ
    ている、請求項1に記載のゴルフクラブ。
  10. 前記ポリマーマトリクス材料は、光透過性である、請求項9に記載のゴルフクラブ。
  11. 前記織物複合層の前記着色コーティング繊維は、コア繊維と、前記コア繊維上にコーテ
    ィングされたコーティング層と、前記コーティング層上にコーティングされ、前記着色コ
    ーティング繊維を前記ポリマーマトリクス材料に接着するように構成された、ポリマーサ
    イジング層と、を含む、請求項9に記載のゴルフクラブ。
  12. 前記織物複合層の前記着色コーティング繊維はそれぞれ、着色コーティング炭素繊維を
    含む、請求項1に記載のゴルフクラブ。
  13. 前記織物複合層は、平織りパターン、綾織りパターン、サテン織りパターン、ハーネス
    −サテン織りパターン、3軸パターン、ジャガードパターン、アクエリアスパターン、コ
    ンステレーションパターン、ギャラクシーパターン、ロックパターン、アトミックパター
    ン、ハチの巣パターン、ロズウェルパターン、ラビリンスパターン、バスケット織りパタ
    ーン、ドビー織りパターン、ピケ織りパターン、momie織りパターン、絡み織りパタ
    ーン、スワイベル織りパターン、二重織りパターン、パイル織りパターン、弛張織りパタ
    ーン、タペストリー織りパターン、スプレッドトウ織りパターン、うね織りパターン、及
    びオックスフォード織りパターンからなる群から選択される織りパターンを含む、請求項
    1に記載のゴルフクラブ。
  14. 前記層構造は、0.10mm〜1.20mmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の
    ゴルフクラブ。
  15. 前記層構造は、0.5mm〜1.0mmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載のゴル
    フクラブ。
  16. 前記層構造は、0.25mm〜0.8mmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載のゴ
    ルフクラブ。
  17. 前記織物複合層は、着色コーティング炭素繊維と、前記着色コーティング炭素繊維と織
    り交ぜられた金属繊維と、を含む、請求項1に記載のゴルフクラブ。
  18. 前記金属繊維は、着色コーティング金属繊維である、請求項16に記載のゴルフクラブ
  19. 前記ゴルフクラブヘッドの第1の位置から第2の位置へ移動するように構成された移動
    可能ウェイトを更に含む、請求項1に記載のゴルフクラブ。
  20. 前記ゴルフクラブシャフトに取り付けられたスリーブを受容するように構成されたホー
    ゼル部分を更に含み、前記スリーブは、前記ゴルフクラブヘッドのロフト角、ライ角、又
    はフェース角を調節するように配置されることが可能である、請求項1に記載のゴルフク
    ラブ。
  21. 前記織物複合層の前記着色コーティング繊維は、着色電気メッキ繊維を含む、請求項1
    に記載のゴルフクラブ。
  22. 前記最外側一方向性繊維複合プライは、着色コーティング繊維を含む、請求項1に記載
    のゴルフクラブ。
  23. ゴルフクラブヘッドであって、
    外側表面を備え、前記外側表面は、
    複数の一方向性繊維複合プライを含む内側複合層と、
    前記内側複合層の上に配設され、マトリクス材料に埋め込まれた着色コーティング繊
    維を含む、外側複合層と、を含む、層構造により画定された少なくとも一部を含む、ゴル
    フクラブヘッド。
  24. ゴルフクラブであって、
    グリップと、
    ゴルフクラブシャフトと、
    前記ゴルフクラブシャフトに取り付けられたスリーブを受容するように構成されたホー
    ゼル部分を含むゴルフクラブヘッドであって、前記スリーブは、前記ゴルフクラブヘッド
    のロフト角、ライ角、又はフェース角を調節するように配置されることが可能である、ゴ
    ルフクラブヘッドと、を備え、
    前記ゴルフクラブヘッドの外側表面の少なくとも一部は、
    複数の一方向性繊維複合プライを含む内側複合層と、
    前記内側複合層の上に配設され、マトリクス材料に埋め込まれた着色コーティング繊
    維を含む、外側複合層と、を含む、層構造により画定されている、ゴルフクラブ。
JP2020041467A 2017-07-20 2020-03-11 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法 Active JP7374024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023182640A JP2024001252A (ja) 2017-07-20 2023-10-24 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762535092P 2017-07-20 2017-07-20
US62/535,092 2017-07-20
US201762609027P 2017-12-21 2017-12-21
US62/609,027 2017-12-21
JP2018135438A JP6676107B2 (ja) 2017-07-20 2018-07-19 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135438A Division JP6676107B2 (ja) 2017-07-20 2018-07-19 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023182640A Division JP2024001252A (ja) 2017-07-20 2023-10-24 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020103942A true JP2020103942A (ja) 2020-07-09
JP2020103942A5 JP2020103942A5 (ja) 2020-10-15
JP7374024B2 JP7374024B2 (ja) 2023-11-06

Family

ID=65014643

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135438A Active JP6676107B2 (ja) 2017-07-20 2018-07-19 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法
JP2020041467A Active JP7374024B2 (ja) 2017-07-20 2020-03-11 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法
JP2023182640A Pending JP2024001252A (ja) 2017-07-20 2023-10-24 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135438A Active JP6676107B2 (ja) 2017-07-20 2018-07-19 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023182640A Pending JP2024001252A (ja) 2017-07-20 2023-10-24 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US10576335B2 (ja)
JP (3) JP6676107B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI812340B (zh) * 2022-07-11 2023-08-11 大田精密工業股份有限公司 高爾夫球桿頭

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9700764B2 (en) * 2006-08-03 2017-07-11 Vandette B. Carter Golf club with adjustable center of gravity head
US10016662B1 (en) * 2014-05-21 2018-07-10 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US11179608B2 (en) 2015-06-29 2021-11-23 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US10052530B2 (en) 2015-06-29 2018-08-21 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US10874914B2 (en) 2015-08-14 2020-12-29 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
JP6576398B2 (ja) * 2017-07-19 2019-09-18 ミズノ テクニクス株式会社 ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
US10576335B2 (en) * 2017-07-20 2020-03-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club including composite material with color coated fibers and methods of making the same
US20210268344A1 (en) * 2018-12-13 2021-09-02 Acushnet Company Golf club head with improved inertia performance
US11446555B2 (en) * 2018-12-13 2022-09-20 Acushnet Company Golf club head with improved inertia performance and removable aft body coupled by metal-composite joint
US20220134197A1 (en) * 2018-12-13 2022-05-05 Acushnet Company Golf club head with improved inertia performance
US10988243B2 (en) * 2019-03-15 2021-04-27 Bell Textron Inc. Tension-torsion strap
JP6680389B1 (ja) * 2019-04-26 2020-04-15 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US11219803B2 (en) 2019-08-30 2022-01-11 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US11306419B2 (en) 2019-11-18 2022-04-19 Dongguan Shichang Metals Factory Ltd. Woven fabric
US11376812B2 (en) 2020-02-11 2022-07-05 Helicoid Industries Inc. Shock and impact resistant structures
US20220016497A1 (en) * 2020-07-15 2022-01-20 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US11406880B1 (en) 2020-10-05 2022-08-09 Cobra Golf Incorporated Systems and methods for a variable thickness club head
JP2022063703A (ja) * 2020-10-12 2022-04-22 ヤマハ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US11766592B2 (en) * 2020-10-27 2023-09-26 Acushnet Company Multi-material golf club head
US11460370B2 (en) * 2021-02-16 2022-10-04 Raytheon Company Multi-axis vibration test system with solid aluminum cube mounting fixture
US11346499B1 (en) 2021-06-01 2022-05-31 Helicoid Industries Inc. Containers and methods for protecting pressure vessels
US11852297B2 (en) 2021-06-01 2023-12-26 Helicoid Industries Inc. Containers and methods for protecting pressure vessels
US20230181976A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Wilson Sporting Goods Co. Golf club head having a composite face
WO2024006078A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Helicoid Industries Inc. High impact-resistant, reinforced fiber for leading edge protection of aerodynamic structures

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300498A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Shimano Inc 筒状体
JP2005152225A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Mamiya Op Co Ltd 繊維強化合成樹脂成形品およびゴルフクラブ用シャフト
JP2005185577A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2005204727A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
JP2005296609A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
JP3120341U (ja) * 2006-01-12 2006-03-30 復盛股▲分▼有限公司 複合式の板体を有するゴルフクラブヘッド
JP2006181032A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2006247124A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2008194454A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Mizuno Corp ゴルフクラブヘッド
JP2014057832A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Taylor Made Golf Co Inc ゴルフクラブヘッド
US20160310806A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Nike, Inc. Dyeing of golf clubs

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3571901A (en) * 1969-06-13 1971-03-23 Union Carbide Corp Method of fabricating a carbon-fiber reinforced composite article
US3923945A (en) * 1972-05-17 1975-12-02 Bethlehem Steel Corp Method of making corrosion resistant metal fiber reinforced plastic composites
US4397901A (en) * 1979-07-31 1983-08-09 Warren James W Composite article and method of making same
US4282922A (en) * 1980-05-16 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lead coated alumina fiber and lead matrix composites thereof
US4418984A (en) * 1980-11-03 1983-12-06 Hughes Aircraft Company Multiply coated metallic clad fiber optical waveguide
JPS599279A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 東レ株式会社 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
US4535990A (en) * 1982-11-24 1985-08-20 Daiwa Golf Co., Ltd. Golf club head
JPS59102065U (ja) * 1982-12-24 1984-07-10 東邦レーヨン株式会社 ゴルフクラブのフエ−スインサ−ト
EP0149763A3 (en) 1983-11-29 1985-08-21 Toho Beslon Co., Ltd. Electroplating method for carbon fibers and apparatus therefor
JPH0446777Y2 (ja) * 1986-06-20 1992-11-04
JP2590325B2 (ja) * 1986-09-12 1997-03-12 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブセツト
US5035764A (en) * 1987-08-28 1991-07-30 Wasatch Fiber Group, Inc. Cohesive finishes for composite materials
JPH01159875U (ja) * 1988-04-27 1989-11-06
JPH03119038A (ja) 1989-09-29 1991-05-21 Sumitomo Chem Co Ltd 着色プリプレグ及び着色繊維強化樹脂成形体
US5242720A (en) * 1990-04-11 1993-09-07 Wasatch Fiber Group, Inc. Cohesive finishes for composite materials
FR2678843A1 (fr) * 1991-07-11 1993-01-15 Taylor Made Golf Co Tete de club de golf.
TW224494B (ja) * 1991-07-25 1994-06-01 Kuraray Co
US5162159A (en) * 1991-11-14 1992-11-10 The Standard Oil Company Metal alloy coated reinforcements for use in metal matrix composites
US5733390A (en) * 1993-10-18 1998-03-31 Ticomp, Inc. Carbon-titanium composites
JP2970997B2 (ja) * 1994-07-01 1999-11-02 株式会社クラレ ポリウレタン層を有する積層体
JP3522023B2 (ja) * 1994-10-03 2004-04-26 株式会社アクロス ゴルフ用クラブヘッド
US5916042A (en) * 1995-10-11 1999-06-29 Reimers; Eric W. Adjustable balance weighting system for golf clubs
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
US6435980B1 (en) * 1997-10-23 2002-08-20 Callaway Golf Company Face coating for a golf club head
JPH11241223A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Nissan Motor Co Ltd 発色性複合短繊維及びそれを結合した発色性構造体
US6623378B2 (en) 2001-06-11 2003-09-23 Taylor Made Golf Company, Inc. Method for manufacturing and golf club head
US6824475B2 (en) 2001-07-03 2004-11-30 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US6969563B1 (en) 2002-03-01 2005-11-29 Angstrom Power High power density fuel cell stack using micro structured components
US6997820B2 (en) 2002-10-24 2006-02-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club having an improved face plate
US6773360B2 (en) 2002-11-08 2004-08-10 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having a removable weight
US8758153B2 (en) 2009-12-23 2014-06-24 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US8900069B2 (en) 2010-12-28 2014-12-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Fairway wood center of gravity projection
US8235844B2 (en) 2010-06-01 2012-08-07 Adams Golf Ip, Lp Hollow golf club head
US7744484B1 (en) 2002-11-08 2010-06-29 Taylor Made Golf Company, Inc. Movable weights for a golf club head
US8876622B2 (en) 2009-12-23 2014-11-04 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US7186190B1 (en) 2002-11-08 2007-03-06 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having movable weights
US9662545B2 (en) 2002-11-08 2017-05-30 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club with coefficient of restitution feature
US8353786B2 (en) 2007-09-27 2013-01-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US8303431B2 (en) 2008-05-16 2012-11-06 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US7407447B2 (en) 2002-11-08 2008-08-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Movable weights for a golf club head
US8337319B2 (en) 2009-12-23 2012-12-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US7887431B2 (en) 2008-05-16 2011-02-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US7628707B2 (en) 2002-11-08 2009-12-08 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club information system and methods
US7419441B2 (en) 2002-11-08 2008-09-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head weight reinforcement
TWI277435B (en) * 2002-12-02 2007-04-01 Mizuno Kk Golf club head and method for producing the same
US20040116207A1 (en) 2002-12-11 2004-06-17 De Shiell Drew T. Golf club head and method of manufacture
US6969326B2 (en) * 2002-12-11 2005-11-29 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US20080149267A1 (en) 2006-12-26 2008-06-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Methods for fabricating composite face plates for use in golf clubs and club-heads for same
US8777776B2 (en) * 2003-05-21 2014-07-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having a composite face insert
US7874936B2 (en) 2007-12-19 2011-01-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Composite articles and methods for making the same
US7267620B2 (en) 2003-05-21 2007-09-11 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US20050071242A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Nike International Ltd. Method and system for custom-manufacturing footwear
TWI224019B (en) * 2003-11-04 2004-11-21 Fu Sheng Ind Co Ltd Golf club head and compound plates therefor
US8126559B2 (en) 2004-11-30 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation with avoidance of inappropriate stimulation
JP2005270215A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
US7140974B2 (en) 2004-04-22 2006-11-28 Taylor Made Golf Co., Inc. Golf club head
US8641554B1 (en) * 2004-11-17 2014-02-04 Callaway Golf Company Golf club with face angle adjustability
US6992029B1 (en) * 2004-12-20 2006-01-31 Hsiu Chou Woven fabric of composite material
US7497789B2 (en) * 2006-10-25 2009-03-03 Acushnet Company Metal wood club with improved moment of inertia
US7438645B2 (en) * 2006-09-22 2008-10-21 Hsin I Hsu Golf club with tilt adjustable mechanism
US8096897B2 (en) * 2006-12-19 2012-01-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club-heads having a particular relationship of face area to face mass
US7775905B2 (en) 2006-12-19 2010-08-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head with repositionable weight
US7500926B2 (en) 2006-12-22 2009-03-10 Roger Cleveland Golf Co., Inc. Golf club head
US7985146B2 (en) * 2007-06-27 2011-07-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head and face insert
US7790637B2 (en) 2007-10-31 2010-09-07 Apple Inc. Composite laminate having an improved cosmetic surface and method of making same
US20090163289A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Method of creating scorelines in club face insert
US7874937B2 (en) 2007-12-19 2011-01-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Composite articles and methods for making the same
US8628434B2 (en) * 2007-12-19 2014-01-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club face with cover having roughness pattern
US7789766B2 (en) * 2008-01-31 2010-09-07 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US9033821B2 (en) 2008-05-16 2015-05-19 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf clubs
US8858359B2 (en) 2008-07-15 2014-10-14 Taylor Made Golf Company, Inc. High volume aerodynamic golf club head
JP2010273804A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
EP2435891A4 (en) 2009-05-30 2015-09-16 Nike Innovate Cv ONLINE DESIGN OF CONSUMER PRODUCTS
JP5551386B2 (ja) * 2009-06-25 2014-07-16 三菱樹脂株式会社 繊維・樹脂複合化シート及びfrp成形体
US8460123B1 (en) * 2009-09-15 2013-06-11 Callaway Golf Company Golf club head with a compression-molded, thin-walled aft-body
US9033822B1 (en) * 2009-09-15 2015-05-19 Callaway Golf Company Golf club head with a compression-molded, thin-walled aft-body
US10046212B2 (en) 2009-12-23 2018-08-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US8608591B2 (en) 2009-12-30 2013-12-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US8888607B2 (en) 2010-12-28 2014-11-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Fairway wood center of gravity projection
US9220953B2 (en) 2010-12-28 2015-12-29 Taylor Made Golf Company, Inc. Fairway wood center of gravity projection
US9056230B2 (en) * 2011-11-30 2015-06-16 Acushnet Company Composite golf club head with improved sound
US9095751B2 (en) * 2012-02-14 2015-08-04 Peter Baumann Golf club putter
GB201308284D0 (en) 2013-05-08 2013-06-12 Gpfone Ltd Coloured Carbon-Fibre Composite Materials
CN103806042B (zh) 2014-01-20 2016-04-20 天津大学 碳纤维电镀铁镍合金的制备方法
US9757630B2 (en) * 2015-05-20 2017-09-12 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club heads
US9975011B1 (en) * 2014-05-21 2018-05-22 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club
US9868036B1 (en) * 2015-08-14 2018-01-16 Taylormade Golf Company, Inc. Golf club head
US10463927B2 (en) 2016-12-06 2019-11-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head
US10576335B2 (en) * 2017-07-20 2020-03-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club including composite material with color coated fibers and methods of making the same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300498A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Shimano Inc 筒状体
JP2005152225A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Mamiya Op Co Ltd 繊維強化合成樹脂成形品およびゴルフクラブ用シャフト
JP2005185577A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2005204727A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
JP2005296609A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
JP2006181032A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2006247124A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
JP3120341U (ja) * 2006-01-12 2006-03-30 復盛股▲分▼有限公司 複合式の板体を有するゴルフクラブヘッド
JP2008194454A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Mizuno Corp ゴルフクラブヘッド
JP2014057832A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Taylor Made Golf Co Inc ゴルフクラブヘッド
US20160310806A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Nike, Inc. Dyeing of golf clubs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI812340B (zh) * 2022-07-11 2023-08-11 大田精密工業股份有限公司 高爾夫球桿頭

Also Published As

Publication number Publication date
US20200197764A1 (en) 2020-06-25
US11213726B2 (en) 2022-01-04
JP6676107B2 (ja) 2020-04-08
JP2024001252A (ja) 2024-01-09
US11752403B2 (en) 2023-09-12
US10576335B2 (en) 2020-03-03
US20190022478A1 (en) 2019-01-24
US20220118323A1 (en) 2022-04-21
JP7374024B2 (ja) 2023-11-06
JP2019018019A (ja) 2019-02-07
US20240017135A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7374024B2 (ja) 着色コーティング繊維を有する複合材料を含むゴルフクラブ及びその製造方法
US11331547B2 (en) Golf club head
US11931631B2 (en) Golf club head
US11712606B2 (en) Golf club head
US10646755B1 (en) Golf club head
US10569144B2 (en) Golf club head
US10532255B2 (en) Golf club
US11642576B2 (en) Golf club
US20220184470A1 (en) Golf club head
US20240082652A1 (en) Golf club head

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150