JP2020103331A - 超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波装置 - Google Patents

超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020103331A
JP2020103331A JP2018242015A JP2018242015A JP2020103331A JP 2020103331 A JP2020103331 A JP 2020103331A JP 2018242015 A JP2018242015 A JP 2018242015A JP 2018242015 A JP2018242015 A JP 2018242015A JP 2020103331 A JP2020103331 A JP 2020103331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ultrasonic
ultrasonic probe
piezoelectric
piezoelectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018242015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6739510B2 (ja
Inventor
洋 磯野
Hiroshi Isono
洋 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Priority to JP2018242015A priority Critical patent/JP6739510B2/ja
Priority to CN201911307290.3A priority patent/CN111380960B/zh
Priority to US16/724,559 priority patent/US20200206778A1/en
Publication of JP2020103331A publication Critical patent/JP2020103331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739510B2 publication Critical patent/JP6739510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/067Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface which is used as, or combined with, an impedance matching layer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/0674Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface and a low impedance backing, e.g. air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/0677Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface and a high impedance backing

Abstract

【課題】超音波画像を取得する部位、超音波画像の観察対象及び観察目的などに応じて、より適切な音響特性を実現することができる超音波プローブの積層構造体を提供する。【解決手段】超音波プローブの積層構造体2は、被検体に対して超音波を放射する圧電層4と、圧電層4における前記被検体側とは反対側の面に設けられた背面層5であって、圧電層4の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%の範囲の差を有する音響インピーダンスを有する背面層5と、を有する。背面層5を構成する材料には、圧電材料又は黄銅が含まれる。背面層5における圧電層4とは反対側の面には、バッキング層6が設けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波プローブを有する超音波装置に関する。
従来から、圧電層と音響整合層とバッキング層とを有する超音波プローブがある。音響整合層は、圧電層における被検体への超音波の放射面側に設けられ、被検体との音響インピーダンス整合をとる。また、バッキング層は、超音波トランスデューサにおける被検体とは反対側の背面側に設けられて不要な背面エコーを吸収し、被検体方面に効率よく超音波が送信されるようになっている。この構造では、圧電セラミックスなどの圧電材料で構成される圧電層は、圧電材料より低い音響インピーダンスを持つ素材に挟まれるため両面が開放端となる1/2波長共振が励起される。
一方、バッキング層の代わりに、音響インピーダンスが圧電層よりも高いデマッチング(dematching)層を背面側に設けることにより、背面側で熱消費される超音波を排除して超音波の送信効率を高めるデマッチング構造を有する超音波プローブもある(例えば、特許文献1参照)。この構造では圧電層の背面は高音響インピーダンスのデマッチング層により固定端となり1/4波長共振が励起される。
米国特許第6,685,647号明細書
デマッチング構造においては、バッキング層による熱吸収機構がなくなり、超音波は音響整合の取れた披検体方向のみに放射される。このため、デマッチング層を有しない上述の1/2波長共振のバッキング構造と比較して、送信効率が改善され超音波のパルス送信における感度と比帯域が大幅に改善される。しかし、デマッチング構造においては、比帯域が改善される一方でパルスエコーのループゲインがフラットな周波数応答を示し、上述のバッキング構造と比較して、実時間波形の収束性が悪化する。このように、比帯域の改善と実時間波形の収束性との間にはトレードオフの関係があるので、とくにBモード画像などでの距離分解能を高めるためには周波数帯域幅とパルス収束性の適切な選択が求められる。
また、上述のバッキング構造においては、1/2波長共振が励起されるために、圧電層の厚さは、送信される超音波の波長の概ね1/2の厚さとなっている。一方、デマッチング構造においては、1/4波長共振が励起されるために、圧電層の厚さは、送信される超音波の波長の概ね1/4の厚さとなっている。従って、同じ周波数の超音波が送信されるとすると、デマッチング構造における圧電層の厚さは、バッキング構造における圧電層の厚さよりも薄くなっている。ここで、圧電層が圧電単結晶材料で構成されている場合、圧電層に印可しても滅極を起こさない最大の電圧(限界電圧)は、圧電層が薄くなるほど低くなる。従って、このように電圧信頼性に制限のある圧電単結晶材料で圧電層が構成されている場合、デマッチング構造における限界電圧は、デマッチング層を有さないバッキング構造における圧電層の限界電圧と比較して半分の電圧になる。このため、デマッチング構造を有する超音波プローブから送信される超音波パルスの音圧は、デマッチング層を有さない構造の超音波プローブから送信される超音波パルスの音圧よりも低下する。
このように、デマッチング構造を有する超音波プローブとデマッチング層を有しない構造の超音波プローブとでは音響特性において一長一短がある。従って、超音波画像を取得する部位、超音波画像の観察対象及び観察目的などに応じて、より適切な音響特性を実現できることが望まれる。
上述の課題を解決するためになされた一の観点の発明は、被検体に対して超音波を放射する圧電層と、前記圧電層における前記被検体側とは反対側の面に設けられた背面層であって、前記圧電層の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%の範囲の差を有する音響インピーダンスを有する背面層と、を有する超音波プローブの積層構造体である。
前記圧電層の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%という範囲の差を有する音響インピーダンスは、公知のバッキング層を構成する材料の音響インピーダンスと、公知のデマッチング構造におけるデマッチング層を構成する材料の音響インピーダンスの間の音響インピーダンスであり、なおかつ圧電層4の音響インピーダンスと比較的近い音響インピーダンスである。比較的近いとは、バッキング層を構成する材料の音響インピーダンス及びデマッチング層を構成する材料の音響インピーダンスよりも、圧電層を構成する材料の音響インピーダンスに近いという意味である。
上記一の観点の発明によれば、前記圧電層の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%の範囲の差を有する音響インピーダンスを有する背面層を有することにより、特に比帯域、パルス収束性及び音圧に関し、超音波画像を取得する部位、超音波画像の観察対象及び観察目的などに応じて、より適切な音響特性を実現することができる。また、前記背面層における前記圧電層とは反対側に、バッキング層を設ける構造とし、従来のデマッチング層を設けない構造とすれば、前記圧電層において1/4波長共振が励起されない。従って、圧電層の厚みを、概ね1/4波長よりも厚くすることができるので、圧電層を圧電単結晶材料で構成した場合の滅極リスクを低減することができる。
実施形態の超音波診断装置の一例を示すブロック図である。 実施形態の超音波プローブにおける積層構造体の一例を示す図である。 実施形態の超音波プローブにおける積層構造体の一例を示す図である。 圧電層と背面層の厚さを説明する図である。 超音波パルスエコーのループゲインの周波数特性を示す図である。 超音波パルスエコーの実時間波形の収束性を示す図である。 圧電単結晶材料で構成された圧電層の滅極が起きない最大の電界で送信された超音波パルスの音圧の周波数特性を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1に示す超音波診断装置100は、本発明に係る超音波装置の実施の形態の一例であり、診断等を目的として被検体の超音波画像を表示する。
超音波診断装置100は、超音波プローブ1とこの超音波プローブ1が接続される装置本体101を有している。前記装置本体101は、送信回路102、受信回路103、制御回路104、表示デバイス105、入力デバイス106、記憶回路107を備える。超音波診断装置1は、コンピュータ(computer)としての構成を備えている。
送信回路102は、超音波プローブ1による超音波の送信を制御する。具体的には、送信回路102は、制御回路104からの制御信号に基づいて、超音波プローブ1を駆動させて所定の送信パラメータ(parameter)を有する前記各種の超音波パルスを送信させる。
受信回路103は、超音波プローブ1から被検体に送信され、被検体内で反射して超音波プローブ1で受信された超音波のエコー信号について、整相加算処理等の信号処理を行なう。受信回路103は、制御回路104からの制御信号に基づいて信号処理を行なう。
送信回路102及び受信回路103は、ハードウェアによって構成されてもよい。ただし、超音波診断装置100は、このようにハードウェアとしての送信回路102及び受信回路103を備える代わりに、送信回路102及び受信回路103の機能を、ソフトウェアによって実現するようになっていてもよい。すなわち、制御回路104が記憶回路107に記憶されたプログラムを読み出して上述した送信回路102及び受信回路103の機能を実行するようになっていてもよい。
制御回路104は、超音波診断装置の各部を制御し、各種の信号処理や画像処理などを行なう。例えば、制御回路104は、受信回路103から出力されたエコーデータに対し、超音波画像を作成するための処理を行なう。超音波画像を作成するための処理は、例えば対数圧縮処理、包絡線検波処理等のBモード処理を行ってBモードデータを作成する処理である。また、制御回路104は、Bモードデータ等のローデータ(raw data)をスキャンコンバータ(Scan Converter)によって走査変換して超音波画像データを作成し、この超音波画像データに基づく超音波画像を表示デバイス105に表示させる。
制御回路104は、例えば1つまたは複数のプロセッサを含むことができる。任意選択的に、制御回路104は、中央制御器回路(CPU)、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、グラフィック制御器回路(GPU)、または特定の論理命令に従って入力データを処理することができる他の任意の電子部品を含むことができる。制御回路104は、記憶回路107に格納されたプログラムを読み出して命令を実行することができる。ここにおける記憶回路107は、後述する有形の非一時的なコンピュータ可読媒体である。
表示デバイス105は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどである。
入力デバイス106は、操作者による指示の入力や情報の入力などの操作を受け付けるデバイスである。入力デバイス106は、操作者からの指示や情報の入力を受け付けるボタン及びキーボード(keyboard)などを含み、さらにトラックボール(trackball)等のポインティングデバイス(pointing device)などを含んで構成されている。ちなみに、ボタンには、ハードキーのほか、表示デバイス105に表示されるソフトキーも含まれる。また、入力デバイス106は、タッチパネルを含んでいてもよい。この場合、ボタンには、タッチパネルに表示されるソフトキーが含まれる。
記憶回路107は、フラッシュメモリ、ハードディスク、RAM、ROM、および/またはEEPROMなどの有形の非一時的又は一時的なコンピュータ可読媒体とすることができる。記憶回路107は、直ちに表示されるようにスケジュールされていない取得されたBモードデータ、Bモード画像データ及びカラー画像データ、その他表示デバイス105に表示される文字や図形及びその他のデータを格納するために使用することができる。
また、記憶回路107は、例えば、グラフィカルユーザインターフェース、1つまたは複数のデフォルト画像表示設定、ならびに/もしくは(例えば、制御回路104のための)プログラムされた命令などに対応するファームウェアもしくはソフトウェアを格納するために使用することができる。
本例の超音波プローブ1及び超音波プローブ1の積層構造体2について、図2及び図3に基づいて説明する。超音波プローブ1は、被検体に対して超音波を放射して、超音波のエコー信号を受信する。
超音波プローブ1は、音響整合層3、圧電層4、背面層5及びバッキング層6を含む積層構造体2を備えている。積層構造体2は、超音波プローブ1の筐体(図示省略)内に収容されている。積層構造体2は、音響整合層3、圧電層4、背面層5及びバッキング層6がY軸方向に積層されている。また、積層構造体2は、音響整合層3、圧電層4及び背面層5が積層されてなる複数の積層体7を有する。複数の積層体7は、積層方向であるY軸方向と直交するX軸方向に所要の間隔をあけて配列している。X軸方向に配列された複数の積層体7は、バッキング層6に設けられている。
音響整合層3は、圧電層4における一方の面に設けられ、背面層5及びバッキング層6は、圧電層4における音響整合層3が設けられた一方の面とは反対側の面に設けられている。圧電層4における音響整合層3が設けられた一方の面側が被検体側である。
音響整合層3における圧電層4とは反対側の面には、音響レンズ(図示省略)が設けられている。音響整合層3は、この音響レンズの音響インピーダンスと、圧電層4の音響インピーダンスとの間の音響インピーダンスを有している。積層構造体2は、音響整合層3として、複数の層を有していてもよい。
なお、超音波プローブ1は、音響レンズ及び積層体7の他にも、超音波プローブとして公知の図示しない構成を有している。
圧電層4は、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)などの圧電セラミックス材料で構成され、超音波パルスを放射する。また、圧電層4は、圧電単結晶材料で構成されていてもよい。圧電層4の音響インピーダンスは、例えばPZTの場合、28〜33MRaylである。
本例の積層構造体2では、従来のデマッチング構造とは異なり、圧電層4と背面層5を合わせた共振構造体が協同的に1/2波長共振を励起するため、背面層5の厚みを調整することにより、圧電層4の厚さを概ね1/4波長よりも厚くすることができる。圧電層4の厚さをt1とし、励起される超音波の波長をλとすると、概して以下の関係となる。
λ/4<t1<λ/2
また、背面層5の厚さをt2とする。この背面層の厚さt2と圧電層4の厚さt1とを合わせた厚さは、図4に示すように、概してλ/2となるように設定される。すなわち、
t1+t2=λ/2であるので、
t2=(λ/2)−t1
である。
背面層5は、圧電層4の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%の範囲の差を有する音響インピーダンスを有する材料で構成される。この圧電層4の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%という範囲の差を有する音響インピーダンスは、公知のバッキング層を構成する材料の音響インピーダンスと、公知のデマッチング構造におけるデマッチング層を構成する材料の音響インピーダンスの間の音響インピーダンスであり、なおかつ圧電層4の音響インピーダンスと比較的近い音響インピーダンスである。比較的近いとは、背面層5の上記音響インピーダンスが、バッキング層を構成する材料の音響インピーダンス及びデマッチング層を構成する材料の音響インピーダンスよりも、圧電層4を構成する材料の音響インピーダンスに近いという意味である。
ここで、公知のバッキング層を構成する材料の音響インピーダンスは、1MRayl〜10MRayl程度の間の音響インピーダンスであり、圧電層4の音響インピーダンスに対し、1/30〜1/3程度の音響インピーダンスである。また、公知のデマッチング層を構成する材料としてタングステンカーバイドがあり、その音響インピーダンスは、90MRayl程度であり、圧電層4の音響インピーダンスに対し3倍程度の音響インピーダンスである。
例えば、背面層5の材料としては、圧電材料や黄銅などが挙げられる。
バッキング層6は、公知のバッキング層を構成する材料と同様に、音響インピーダンスが1MRayl〜10MRayl程度である材料で構成される。
本例の積層構造体2の作用効果について、図5〜図7に基づいて説明する。図5は、超音波パルスエコーのループゲインの周波数特性を示す図である。この図5を用いて、圧電層の背面にデマッチング層を有する構造体(「デマッチング構造体」と云うものとする)を備えた超音波プローブと、圧電層の背面に、バッキング層が設けられ、背面層もデマッチング層も有さない構造体(「バッキング構造体」と云うものとする)を備えた超音波プローブとの比較において、圧電層4の背面側に背面層5を有する本例の積層構造体2の比帯域を説明する。
なお、デマッチング構造体は、圧電層において1/4波長共振が励起される公知の構造体であり、バッキング構造体は、圧電層において1/2波長共振が励起される公知の構造体である。図5において、実線Aは本例の積層構造体2、破線Bはデマッチング構造体、一点鎖線Cはバッキング構造体を示している。
図5に示すように、デマッチング構造体が最も帯域幅が広く、本例の積層構造体2は、デマッチング構造体の帯域幅とバッキング構造体の帯域幅の間の帯域幅となっている。しかし、デマッチング構造体は、他の構造体よりも周波数応答特性がフラットになっており、実時間波形の収束性が他の構造よりも悪化する。
実時間波形の収束性について、図6に基づいて説明する。図6は、本例の積層構造体2、デマッチング構造体及びバッキング構造体の各々における超音波パルスエコーの実時間波形の収束性を示す図である。各々の構造体と、実線A、破線B及び一点鎖線Cとの対応関係は、図5と同じである。実時間波形の収束性の良し悪しは、図6に示された実線A、破線B及び一点鎖線Cの波形の各々における複数のピークのうち、二つ目のピークのエコー強度Iによって判断される。エコー強度Iが大きいほど実時間波形の収束性が悪い。図示されるように、本例の積層構造体2のエコー強度I1、デマッチング構造体のエコー強度I2、バッキング構造体のエコー強度I3の大小関係は、I3<I1<I2である。従って、上述した通り、デマッチング構造体が最も実時間波形の収束性が悪い。一方で、本例の積層構造体2のエコー強度I2は、デマッチング構造体のエコー強度I2及びバッキング構造体のエコー強度I3の間になっている。
図7は、圧電単結晶材料で構成された圧電層の滅極が起きない最大の電界で送信された超音波パルスの音圧の周波数特性を示す図である。縦軸は、圧電層に前記最大の電界がかかっている状態で送信された超音波パルスの音圧を示している。本例の積層構造体2、デマッチング構造体及びバッキング構造体の各々と、実線A、破線B及び一点鎖線Cとの対応関係は、図5及び図6と同じである。図示されるように、デマッチング構造体の音圧は、他の構造体と比べて最小になっている。一方で、本例の積層構造体2の音圧は、デマッチング構造体の音圧及びバッキング構造体の音圧の間になっている。
背面層5の音響インピーダンスが、デマッチング層及びバッキング層の各々の音響インピーダンスの間であり、圧電層4の音響インピーダンスに比較的近い音響インピーダンス、すなわち圧電層4の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%の範囲の差を有する音響インピーダンスを有することにより、本例の積層構造体2における比帯域、パルス収束性及び音圧の各音響特性が、デマッチング構造体とバッキング構造体の間の特性を有する。すなわち、本例の積層構造体2において、比帯域は従来のバッキング構造体よりも良好であり、パルス収束性及び音圧は従来のデマッチング構造よりも良好である。従って、本例によれば超音波画像を取得する部位、超音波画像の観察対象及び観察目的などに応じて、より適切な音響特性を実現することができる。
例えば、超音波画像を取得する部位、超音波画像の観察対象及び観察目的などによっては、パルス収束性及び音圧が、デマッチング構造体の特性よりも良好であることが要求される一方で、比帯域はデマッチング構造体の特性ほどは要求されない場合もある。このような場合、本例の積層構造体2が用いられることで、要求にあった超音波プローブを提供することができる。
また、圧電層4の厚さを概ね1/4波長よりも厚くすることができるので、圧電層4を圧電単結晶材料で構成した場合の滅極リスクを、デマッチング構造体よりも低減することができる。
また、背面層5を加工性が良好な圧電材料で構成することにより、生産性を向上させることができる。
以上、本発明を上記実施形態によって説明したが、本発明はその主旨を変更しない範囲で種々変更実施可能なことはもちろんである。例えば、積層体7は、Y軸方向と直交し、なおかつ互いに直交するX軸方向及びZ軸方向に配列されて、2Dアレイ、1.75Dアレイ及び1.5Dアレイを構成していてもよい。
1 超音波プローブ
2 積層構造体
3 音響整合層
4 圧電層
5 背面層
6 バッキング層
7 積層体
100 超音波診断装置

Claims (8)

  1. 被検体に対して超音波を放射する圧電層と、
    前記圧電層における前記被検体側とは反対側の面に設けられた背面層であって、前記圧電層の音響インピーダンスに対して、−20%〜+20%の範囲の差を有する音響インピーダンスを有する背面層と、を有する超音波プローブの積層構造体。
  2. 前記背面層を構成する材料には、圧電材料又は黄銅が含まれる、請求項1に記載の超音波プローブの積層構造体。
  3. 前記圧電層を構成する圧電材料には、圧電単結晶材料が含まれる、請求項1又は2に記載の超音波プローブの積層構造体。
  4. 前記背面層における前記圧電層とは反対側の面に設けられたバッキング層を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の超音波プローブの積層構造体。
  5. 前記圧電層における前記被検体側の面に設けられた音響整合層を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の超音波プローブの積層構造体。
  6. 前記音響整合層、前記圧電層及び背面層が積層されて構成される複数の積層体を有し、
    該複数の積層体は、前記バッキング層における前記被検体側の面に設けられ、積層方向と直交する一方向又は積層方向と直交しなおかつ互いに直交する二方向に配列される、請求項5に記載の超音波プローブの積層構造体。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の超音波プローブの積層構造体を有する超音波プローブ。
  8. 請求項7に記載の超音波プローブを備える、超音波装置。
JP2018242015A 2018-12-26 2018-12-26 超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波装置 Active JP6739510B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242015A JP6739510B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波装置
CN201911307290.3A CN111380960B (zh) 2018-12-26 2019-12-17 超声波探头的层叠结构体、超声波探头和超声波装置
US16/724,559 US20200206778A1 (en) 2018-12-26 2019-12-23 Multilayer structure of ultrasonic probe, ultrasonic probe, and ultrasonic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242015A JP6739510B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020103331A true JP2020103331A (ja) 2020-07-09
JP6739510B2 JP6739510B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=71122718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242015A Active JP6739510B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200206778A1 (ja)
JP (1) JP6739510B2 (ja)
CN (1) CN111380960B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322394A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Terumo Corp 超音波探触子
JPH10285694A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Aloka Co Ltd 超音波探触子
JP2001276067A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Toshiba Corp 超音波探触子、その製造方法および超音波診断装置
US20040113524A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Baumgartner Charles E Backing material for micromachined ultrasonic transducer devices
JP2007134767A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Medical Corp 超音波探触子
US20090062656A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-05 Fujifilm Corporation Backing material, ultrasonic probe, ultrasonic endoscope, ultrasonic diagnostic apparatus, and ultrasonic endoscopic apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3419327B2 (ja) * 1998-11-04 2003-06-23 松下電器産業株式会社 磁器材料及び超音波探触子及び圧電振動子及びそれらの製造方法
US6685647B2 (en) * 2001-06-28 2004-02-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Acoustic imaging systems adaptable for use with low drive voltages
US7224104B2 (en) * 2003-12-09 2007-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
JP2006325954A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toshiba Corp 超音波プローブ及び超音波診断装置
US20150115773A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 General Electric Company Ultrasound transducer and method for manufacturing an ultrasound transducer
EP3384849B1 (en) * 2017-04-07 2022-06-08 Esaote S.p.A. Ultrasound probe with acoustic amplifier

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322394A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Terumo Corp 超音波探触子
JPH10285694A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Aloka Co Ltd 超音波探触子
JP2001276067A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Toshiba Corp 超音波探触子、その製造方法および超音波診断装置
US20040113524A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Baumgartner Charles E Backing material for micromachined ultrasonic transducer devices
JP2004188203A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 General Electric Co <Ge> 超微細加工超音波トランスデューサ装置用バッキング材
JP2007134767A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Medical Corp 超音波探触子
US20090062656A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-05 Fujifilm Corporation Backing material, ultrasonic probe, ultrasonic endoscope, ultrasonic diagnostic apparatus, and ultrasonic endoscopic apparatus
JP2009060501A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Fujifilm Corp バッキング材、超音波探触子、超音波内視鏡、超音波診断装置、及び、超音波内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6739510B2 (ja) 2020-08-12
CN111380960B (zh) 2024-03-22
CN111380960A (zh) 2020-07-07
US20200206778A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5575554B2 (ja) 超音波診断装置
US20130085396A1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic display device
JP2009061112A (ja) 超音波探触子および超音波撮像装置
WO2013145466A1 (ja) 超音波プローブおよびそれを備える超音波診断装置
JP2012015680A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2015062621A (ja) 超音波装置
JP2009213137A (ja) 超音波トランスジューサの感度を高めるための装置及び方法
WO2015029490A1 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
EP3787807B1 (en) Ultrasound transducer
US6532819B1 (en) Wideband piezoelecric transducer for harmonic imaging
JP6739510B2 (ja) 超音波プローブの積層構造体、超音波プローブ及び超音波装置
JP7275808B2 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
US6558331B1 (en) Apparatus and method for harmonic imaging using an array transducer operated in the k31 mode
KR20130123347A (ko) 초음파 트랜스듀서, 초음파 프로브, 및 초음파 진단장치
KR20160087212A (ko) 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법
US11413016B2 (en) Ultrasound probe and ultrasound diagnostic apparatus
JP7306042B2 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
CN208288392U (zh) 超声换能器及基于超声换能器的超声装置
JP5331839B2 (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
US20160143619A1 (en) Ultrasonic probe having a plurality of arrays connected in parallel structure and ultrasonic image diagnosing apparatus including same
CN108889589A (zh) 超声换能器及超声装置
CN106175823A (zh) 产生谐波图像的超声诊断装置和产生超声图像的方法
TWI597497B (zh) 超音波探頭及超音波系統
JP2011143047A (ja) 超音波診断装置
JP2012142880A (ja) 超音波振動子、超音波探触子ならびに超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250