JP2020102420A - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020102420A JP2020102420A JP2018241433A JP2018241433A JP2020102420A JP 2020102420 A JP2020102420 A JP 2020102420A JP 2018241433 A JP2018241433 A JP 2018241433A JP 2018241433 A JP2018241433 A JP 2018241433A JP 2020102420 A JP2020102420 A JP 2020102420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- value
- power generation
- recovery process
- cathode gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 133
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 108
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 37
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 30
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 75
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 19
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 102100035042 Histone-lysine N-methyltransferase EHMT2 Human genes 0.000 description 5
- 101000877312 Homo sapiens Histone-lysine N-methyltransferase EHMT2 Proteins 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04895—Current
- H01M8/0491—Current of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04395—Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04865—Voltage
- H01M8/0488—Voltage of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04223—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/043—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04544—Voltage
- H01M8/04552—Voltage of the individual fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04574—Current
- H01M8/04582—Current of the individual fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04776—Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04791—Concentration; Density
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
図1は、車両に搭載された燃料電池システム1の構成図である。燃料電池システム1は、ECU(Electronic Control Unit)3、燃料電池(以下、FCと称する)4、二次電池(以下、BATと称する)8、カソードガス供給系10、アノードガス供給系20、電力制御系30、及び冷却系40を含む。尚、燃料電池システム1は、FC4に冷却水を循環させて冷却する不図示の冷却系を含む。また、車両には、走行用のモータ50や、車輪5、アクセル開度センサ6を備えている。FC4は、カソードガスとアノードガスの供給を受けて発電する燃料電池であり、固体高分子電解質型の単セルを複数積層して構成されている。
ECU3は、FC4への要求出力が予め定められた所定値以下となった場合には、FC4の発電を一時的に休止してFC4の開放電圧を目標範囲内に維持する間欠運転を実行する。FC4への要求出力が所定値以下となる場合とは、例えば車両が停車中であって、車両用の補機が要求する電力量も小さい場合である。間欠運転では、具体的には、一旦アノードガスがFC4に十分に供給されてからアノードガスの供給が停止され、FC4のカソード極での酸素濃度が通常発電時よりも低くなるようにFC4へ供給されるカソードガスの流量が調整される。この状態では、所謂クロスリークによりFC4のカソード極の酸素濃度が時間経過と共に徐々に低下して、FC4の開放電圧も徐々に低下する。クロスリークとは、水素がアノード極側から電解質膜を介してカソード極側に透過する現象であり、これによりカソード極側で水素と酸素とが反応して水が生成され、カソード極側での酸素濃度が低下する。カソード極側での酸素濃度が低下すると、FC4の開放電圧は低下する。開放電圧が目標範囲の下限値以下となると、FC4へ供給されるカソードガスの流量が増大され、FC4のカソード極での酸素濃度が上昇して開放電圧も上昇する。開放電圧が目標範囲の上限値以上となると、FC4へ供給されるカソードガスの流量が再び減少され、FC4の開放電圧は低下する。
ECU3は、車両の減速時や降坂時には、モータ50は発電機として運転して車両への制動力を得ると共に、発生した回生電力の少なくとも一部をBAT8に充電する。ここで、回生電力が所定値以上の場合には、ECU3は、FC4の発電は一時的に休止すると共にFC4へ供給されるカソードガスの流量を制限した状態で、回生電力の少なくとも一部をエアコンプレッサ14の駆動により消費する、回生運転を実行する。具体的には、上述したようにバイパス弁15及び背圧弁17の開度を制御してカソードガスがFC4に供給されずに外部へと排出されるようにしつつ、エアコンプレッサ14の回転速度を最大回転速度に設定する。これにより、余剰電力をエアコンプレッサ14により消費して、BAT8に充電される回生電力が大きすぎることに伴うBAT8の過充電を防止できる。尚、回生運転の実行中においても、FC4の発電が休止されてカソードガスは供給されないため、上述したクロスリークにより開放電圧は徐々に低下する。
ECU3は、触媒の性能が低下することによるFC4の発電性能の低下から回復させるための回復処理を実行可能である。回復処理は、ECU3のCPU、ROM、RAMにより機能的に実現される。回復処理は、FC4の電圧を、FC4の電極触媒に還元反応が生じる電圧値である目標値にまで低下させることにより、FC4の触媒の付着した被毒物や酸化被膜を除去してFC4の発電性能を回復させる処理である。詳しくは後述するが、回復処理では、FC4に供給されるカソードガスの流量が制限されつつFC4の電圧が目標値にまで低下される。
ECU3は、FC4に供給されるカソードガスの流量を制御することにより、FC4の電流−電圧特性(以下、IV特性と称する)を変更することができる。詳細には、FC4に供給されるカソードガスの流量を変更することによりカソードストイキ比を変更でき、この結果、FC4のIV特性を変更できる。「ストイキ比」は、要求される発電量に基づく理論上の反応ガス量に対する供給される反応ガス量の比を示す。通常発電状態では、カソードストイキ比及びアノードストイキ比は共に十分高い状態となるようにカソードガス及びアノードガスの流量が調整され、高い効率で発電がなされる。アノードガスの流量は、所謂水素欠が発生しないように、カソードストイキ比の大きさに関わらずにアノードストイキ比が十分に高い状態に維持されるように制御されている。
図3A〜図3Dは、比較例での回復処理の説明図である。比較例の回復処理では、アイドル運転状態にある動作点D1から、FC4の発電を継続しながらカソードガスの流量を低下させることによりカソードストイキ比を低下させ、動作点D2、D3、D4の順に移行する。掃引する電流値は、アイドル電流値A1から電流値A4へと徐々に低下させている。図3A〜図3Dのそれぞれは、動作点D1〜D4でのFC4の発電量H1及び発熱量H2を示している。動作点D1での発電量H1は、動作点D1でのアイドル電流値A1と電圧値とを乗算して得ることができる。動作点D1での発熱量H2は、理論起電圧E0から動作点D1での電圧値を減算した値に、動作点D1での電流値を乗算して得ることができる。同様に、動作点D2での発電量H1は、動作点D2での電流値と電圧値とを乗算して得ることができる。動作点D2での発熱量H2は、理論起電圧E0から動作点D2での電圧値を減算した値に、動作点D2での電流値を乗算して得ることができる。動作点D3での発電量H1は、動作点D3での電流値と電圧値とを乗算して得ることができる。動作点D3での発熱量H2は、理論起電圧E0から動作点D3での電圧値を減算した値に、動作点D3での電流値を乗算して得ることができる。動作点D4での発電量H1は、動作点D4での電流値と電圧値とを乗算して得ることができる。動作点D4での発熱量H2は、理論起電圧E0から動作点D4での電圧値を減算した値に、動作点D4での電流値を乗算して得ることができる。
図4A及び図4Bは、本実施例の回復処理の説明図である。本実施例では、FC4の発電が休止した状態である動作点E1から、FC4へ供給されるカソードガスの流量を制御することによりIV特性を低下させて、動作点E4で発電を再開して動作点D4へ移行する。動作点E1から動作点E4への移行は、FC4の発電が休止された状態でカソードガスの流量を低減することによって生じる上述したクロスリークにより実現できる。ここで、FC4の発電が休止した状態では、当然に発電量H1及び発熱量H2は発生しない。図4Bに示すように、FC4の開放電圧が動作点E4での閾値β以下となると、FC4の発電が再開されて動作点E4から動作点D4へと移行する。本実施例の回復処理では、動作点D4では発電量H1及び発熱量H2が発生する。本実施例においても、回復処理の実行に伴う発電電力は、BAT8に充電される。
次に、ECU3が実行する制御について具体的に説明する。図5は、本実施例の制御の一例を示したフローチャートである。この制御は、繰り返し実行される。最初に、ECU3は、回復処理の実行要求(以下、回復要求と称する)があるか否かを判定する(ステップS1)。例えば、FC4の所定の電流密度における電圧値が閾値未満の場合や、前回の回復処理の実行からの経過時間が所定時間以上の場合、前回の回復処理の実行からのFC4の運転時間が所定時間以上の場合、前回の回復処理の実行からの車両の走行距離が所定の距離以上の場合、の少なくとも一つを満たす場合に、回復要求があると判断される。ステップS1でNoの場合には、本制御は終了する。
図6は、間欠運転中に回復処理が実行される場合でのタイミングチャートである。図6には、FC4への要求出力、間欠運転の実行状態、FC4へ供給されるカソードガスの流量、FC4の電圧及び電流、回復処理の実行状態を示している。また、図6には、間欠運転による開放電圧の目標範囲の上限値V1及び下限値V2を示している。
図7は、回生運転中に回復処理が実行される場合でのタイミングチャートである。図7には、車速、回生発電量、回生運転の実行状態、FC4へ供給されるカソードガスの流量、FC4の電圧及び電流、回復処理の実行状態を示している。
次に、回復処理の複数の変形例について説明する。図8は、第1変形例の回復処理の説明図である。図8には、IV曲線C5、動作点E5及びD5、閾値βa、及び出力電流値A5を示している。IV曲線C5は、IV曲線C4よりも更に発電効率が低下したIV曲線である。動作点E5は、出力電流値がゼロの場合でのIV曲線C5上の動作点を示している。動作点D5は、出力電圧が目標値αとなる場合でのIV曲線C5上の動作点を示している。出力電流値A5は、IV曲線C5に基づいて定まる、出力電圧が目標値αの場合での出力電流値である。閾値βaは、動作点E5での開放電圧値であり、上述した閾値βよりも小さい値である。第1変形例では、動作点E1からE5に移行して、開放電圧が閾値βa以下に低下してから、発電が再開されて動作点D5に移行して回復処理が実行される。このため、本実施例よりも第1変形例の方が、発電量H1及び発熱量H2を低減できる。
次に、第2変形例の回復処理について説明する。図10は、第2変形例の回復処理の説明図である。第2変形例では、閾値βbは、上述した閾値βよりも大きい値に設定されており、動作点E2での開放電圧と同じ値に設定されている。第2変形例では、動作点E1、E2、D2、D3、D4の順に移行する。動作点E2から動作点D2への移行は、FC4の発電を再開してFC4への掃引電流をアイドル電流値A1未満の範囲で一旦増大させることにより実現できる。動作点D2から動作点D4への移行は、FC4への掃引電流を徐々に低下させることにより実現できる。第2変形例においても、FC4の発電が休止した状態でIV特性を低下させるため、図3に示した比較例よりも、発電量H1及び発熱量H2を低減できる。
状況に応じて、実行される本実施例、第1変形例、及び第2変形例の回復処理を切り替えてもよい。例えば、上述したように回復処理の実行に伴うFC4の発電電力はBAT8に充電されるが、BAT8の充電残量が所定値未満の場合には、本実施例の回復処理を実行し、所定値以上の場合には第1変形例の回復処理を実行してもよい。このように、BAT8の充電残量が比較的大きい場合に、第1変形例の回復処理を実行することにより、回復処理に伴う発電量をより低減して、BAT8の過充電を防止してもよい。
本実施例では、間欠運転中及び回生運転中の何れの場合にも回復処理が実行され得るが、何れか一方の場合にのみ回復処理が実行されていてもよい。
4 燃料電池
10 カソードガス供給系
14 エアコンプレッサ
50 モータ(発電機)
Claims (8)
- 燃料電池と、
前記燃料電池に供給されるカソードガスの流量を調整する供給装置と、
前記燃料電池の出力電圧を目標値にまで低下させることにより前記燃料電池の発電性能を回復させる回復処理を実行可能な制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記回復処理の実行要求がある場合に、前記燃料電池の発電が休止した状態で前記カソードガスの流量が制御されることにより前記燃料電池の開放電圧が前記目標値よりも高い閾値以下に低下した際に、前記燃料電池の発電を再開して、前記燃料電池の出力電流値をアイドル運転時の前記燃料電池の出力電流値であるアイドル電流値未満に制御しつつ前記回復処理を実行する、燃料電池システム。 - 前記閾値に対応した前記燃料電池の電流‐電圧特性により定められる、前記目標値に対応した前記燃料電池の出力電流値は、前記アイドル電流値未満である、請求項1の燃料電池システム。
- 前記制御装置は、前記燃料電池の発電を再開して前記燃料電池の出力電流を前記アイドル電流値未満となる範囲で一旦増大させ、その後に低下させることにより前記回復処理を実行する、請求項1の燃料電池システム。
- 前記制御装置は、前記カソードガスの流量を前記開放電圧が低下するカソードガスの流量以下に制限しつつ前記回復処理を実行する、請求項1乃至3の何れかの燃料電池システム。
- 前記制御装置は、前記カソードガスの流量をゼロにしつつ前記回復処理を実行する、請求項1乃至4の何れかの燃料電池システム。
- 前記制御装置は、前記燃料電池への要求出力が所定値以下の場合には、前記燃料電池の発電を休止して前記カソードガスの流量を増減制御することにより前記開放電圧が目標範囲内に収束させる間欠運転を実行し、
前記閾値は、前記目標範囲以内に含まれ、
前記制御装置は、前記回復処理の実行要求があり前記間欠運転中の場合には、前記開放電圧が前記閾値以下に低下した際に、前記間欠運転を停止して前記回復処理を実行する、請求項1乃至5の何れかの燃料電池システム。 - 前記制御装置は、前記燃料電池への要求出力が所定値以下の場合には、前記燃料電池の発電を休止して前記カソードガスの流量を増減制御することにより前記開放電圧が目標範囲内に収束させる間欠運転を実行し、
前記閾値は、前記目標範囲の下限値未満であり、
前記制御装置は、前記回復処理の実行要求があり前記間欠運転中の場合には、前記開放電圧が前記下限値にまで低下しても、前記開放電圧が上昇するように前記カソードガスの流量を増大させずに前記開放電圧が前記閾値以下に低下した際に、前記間欠運転を停止して前記回復処理を実行する、請求項1乃至5の何れかの燃料電池システム。 - 前記供給装置は、
前記燃料電池に前記カソードガスを供給するコンプレッサと、
前記コンプレッサからの前記カソードガスが前記燃料電池に供給される供給状態から前記燃料電池を迂回して前記燃料電池の外部へ排出される迂回状態に切り替え可能な切替機構と、を含み、
前記制御装置は、車両に搭載された発電機の回生電力量が所定値以上の場合に、前記発電機の回生電力を前記コンプレッサの駆動により消費しつつ前記燃料電池の発電を休止して前記供給状態から前記迂回状態に切替える回生運転を実行し、前記回復処理の実行要求があり前記回生運転中の場合には、前記開放電圧が閾値以下に低下した際に前記回生運転を継続しながら前記回復処理を実行する、請求項1乃至7の何れかの燃料電池システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241433A JP7156005B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 燃料電池システム |
KR1020190162418A KR102316963B1 (ko) | 2018-12-25 | 2019-12-09 | 연료 전지 시스템 |
EP19214927.6A EP3675259A1 (en) | 2018-12-25 | 2019-12-10 | Fuel cell system |
US16/718,402 US11094949B2 (en) | 2018-12-25 | 2019-12-18 | Fuel cell system |
CN201911323082.2A CN111384418B (zh) | 2018-12-25 | 2019-12-20 | 燃料电池系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241433A JP7156005B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020102420A true JP2020102420A (ja) | 2020-07-02 |
JP7156005B2 JP7156005B2 (ja) | 2022-10-19 |
Family
ID=68848106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018241433A Active JP7156005B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 燃料電池システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11094949B2 (ja) |
EP (1) | EP3675259A1 (ja) |
JP (1) | JP7156005B2 (ja) |
KR (1) | KR102316963B1 (ja) |
CN (1) | CN111384418B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023031954A (ja) * | 2021-08-26 | 2023-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池車 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200138475A (ko) * | 2019-05-29 | 2020-12-10 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 회복 제어 시스템 및 방법 |
CN112356678B (zh) * | 2020-11-10 | 2022-04-19 | 长城汽车股份有限公司 | 滑行扭矩的获取方法、装置、存储介质及计算机程序 |
JP7359791B2 (ja) * | 2021-01-25 | 2023-10-11 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011014465A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Toyota Motor Corp | 移動体用燃料電池システムおよびその制御方法 |
JP2014212018A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム、方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6399231B1 (en) * | 2000-06-22 | 2002-06-04 | Utc Fuel Cells, Llc | Method and apparatus for regenerating the performance of a PEM fuel cell |
JP5093555B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2012-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び移動体 |
JP5190749B2 (ja) | 2006-11-22 | 2013-04-24 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
WO2010144850A1 (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-16 | Idatech, Llc | Systems and methods for independently controlling the operation of fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same |
WO2012115605A1 (en) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Utc Power Corporation | Controlling pem fuel cell voltage during power transitions and idling |
JP5617696B2 (ja) | 2011-03-04 | 2014-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池の触媒性能回復方法 |
JP5395116B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2014-01-22 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システムおよびその制御方法 |
JP5769083B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2015-08-26 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池車両 |
JP5867360B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび方法 |
CN103137992B (zh) * | 2013-03-19 | 2015-09-23 | 中国东方电气集团有限公司 | 燃料电池系统的控制方法和装置 |
CN107078320B (zh) * | 2014-04-30 | 2018-12-21 | 日产自动车株式会社 | 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法 |
KR101601443B1 (ko) * | 2014-07-02 | 2016-03-22 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 시스템의 운전 제어 방법 |
JP2016096019A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよびそのセル電圧の復帰方法 |
JP6292405B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2018-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転制御方法 |
JP6164199B2 (ja) * | 2014-11-15 | 2017-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 |
JP6229642B2 (ja) * | 2014-11-15 | 2017-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 |
US10199668B2 (en) * | 2015-10-08 | 2019-02-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system and performance improvement method of fuel cell system |
-
2018
- 2018-12-25 JP JP2018241433A patent/JP7156005B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-09 KR KR1020190162418A patent/KR102316963B1/ko active IP Right Grant
- 2019-12-10 EP EP19214927.6A patent/EP3675259A1/en active Pending
- 2019-12-18 US US16/718,402 patent/US11094949B2/en active Active
- 2019-12-20 CN CN201911323082.2A patent/CN111384418B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011014465A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Toyota Motor Corp | 移動体用燃料電池システムおよびその制御方法 |
JP2014212018A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム、方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023031954A (ja) * | 2021-08-26 | 2023-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111384418A (zh) | 2020-07-07 |
KR102316963B1 (ko) | 2021-10-25 |
EP3675259A1 (en) | 2020-07-01 |
US11094949B2 (en) | 2021-08-17 |
US20200203739A1 (en) | 2020-06-25 |
KR20200079419A (ko) | 2020-07-03 |
JP7156005B2 (ja) | 2022-10-19 |
CN111384418B (zh) | 2023-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3719229B2 (ja) | 電源装置 | |
US10232853B2 (en) | Control device and control method for vehicle | |
US11069909B2 (en) | Fuel cell vehicle and method for controlling the same | |
US11094949B2 (en) | Fuel cell system | |
KR101151749B1 (ko) | 연료전지시스템 | |
KR101859803B1 (ko) | 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 운전 제어 방법 | |
JP4789018B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5233312B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US10107705B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
US8652699B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2020017420A (ja) | 燃料電池システム | |
KR101858809B1 (ko) | 연료 전지 시스템 | |
JP5818014B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US11165080B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5341955B2 (ja) | 燃料電池車両 | |
JP2016095985A (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2003187816A (ja) | 電源装置 | |
JP7196830B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220919 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7156005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |