JP2020100403A - 照明装置および車両 - Google Patents

照明装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020100403A
JP2020100403A JP2020066241A JP2020066241A JP2020100403A JP 2020100403 A JP2020100403 A JP 2020100403A JP 2020066241 A JP2020066241 A JP 2020066241A JP 2020066241 A JP2020066241 A JP 2020066241A JP 2020100403 A JP2020100403 A JP 2020100403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coherent light
region
illuminated
light
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020066241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6924425B2 (ja
Inventor
牧夫 倉重
Makio Kurashige
牧夫 倉重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JP2020100403A publication Critical patent/JP2020100403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924425B2 publication Critical patent/JP6924425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/125Coloured light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コヒーレント光を用いて前照灯の配光規格に適合する領域および配光規格外の領域の両方を照明することができるとともに各領域内の配光を細かく制御することができる照明装置を提供する。【解決手段】照明装置は、第1コヒーレント光および第2コヒーレント光を発光するコヒーレント光源と、第1コヒーレント光を拡散させて第1被照明領域を照明し、かつ第2コヒーレント光を拡散させて第2被照明領域を照明する光学素子と、第1コヒーレント光および第2コヒーレント光の光学素子への入射タイミング、または第1被照明領域および第2被照明領域の照明タイミングを個別に制御するタイミング制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、コヒーレント光を用いて所定の照明範囲を照明する照明装置および車両に関する。
近年、車両の走行状態に応じて自動的に前照灯の配光を変更することができる配光可変型前照灯が提案されている。このような配光可変型前照灯として、LEDと液晶シャッタとを組み合わせたものが公知である。しかしながら、LEDと液晶シャッタとを組み合わせた照明装置では、LEDが面積の大きい拡散光源であることから、屈折・反射の光学系では配光を細かく制御することができず、また、遠方まで光をとどけることが困難である。さらに、LEDは、従来のランプ光源に比べて発光強度が低いため、前照灯として大きな光量を得るためにはLEDを多数並べる必要があり、高コストであるとともに、広い設置スペースが必要となる。また、高光量のLEDを多数並べる構成では放熱対策も必要となってくる。
特許文献1には、コヒーレント光を発光する光源と、コヒーレント光が照射されることで再生される回折光が所定光度分布の車両灯具用配光パターンを形成するように計算されたホログラムパターンが記憶されたホログラム素子と、を備えた車両用灯具が開示されている。
特開2012−146621号公報
コヒーレント光を発光するレーザ光源は、一般に、LEDに比べて発光強度が高く、また、レーザ光源から発光された光はコヒーレントであることから、配光を細かく制御できるとともに、遠方まで光をとどけることができるという利点がある。一方で、コヒーレント光が道路表面などの散乱反射面に当たると、散乱反射面の各部で反射したコヒーレント光が互いに干渉して、スペックルが発生するという問題がある。特許文献1のように車両用灯具としてコヒーレント光を用いる場合、運転者の視界にスペックルが発生することで、運転者の注意力がそがれるおそれがある。
また、特許文献1では、光源から発光されたコヒーレント光を所定の照明領域の全域に一辺に拡散させるため、所定の照明領域内の配光を細かく制御すること、たとえば所定の照明領域内の一部の領域のみを照明する(または非照明にする)ことができない。
また、車両の走行状態に応じて前照灯の配光規格外を照明したいという要請があり得る。前照灯の配光規格外に位置する歩行者や交通標識を照明することができれば、それらに対して運転者の注意を喚起させることにより、夜間の運転の安全性を向上させることができる。
さらに、車両用の照明装置に限らず、種々の照明装置において、被照明領域内の照明態様を必要に応じて変更できるのが望ましい。
本発明は、このような点を考慮してなされたものである。本発明の目的は、被照明領域内の照明態様を変更できるようにした照明装置および車両を提供することにある。
本発明の一態様による照明装置は、第1コヒーレント光および第2コヒーレント光を発光するコヒーレント光源と、
前記第1コヒーレント光を拡散させて第1被照明領域を照明し、かつ前記第2コヒーレント光を拡散させて第2被照明領域を照明する光学素子と、
前記第1コヒーレント光および前記第2コヒーレント光の前記光学素子への入射タイミング、または前記第1被照明領域および前記第2被照明領域の照明タイミングを個別に制御するタイミング制御部と、を備え、
前記光学素子は、前記第1コヒーレント光が入射される第1拡散領域と、前記第2コヒーレント光が入射される第2拡散領域と、を有し、
前記第1拡散領域は、入射された第1コヒーレント光の拡散により、前記第1被照明領域を照明可能であり、
前記第2拡散領域は、入射された第2コヒーレント光の拡散により、前記第1被照明領域とは少なくとも一部が異なる前記第2被照明領域を照明可能であり、
前記第1拡散領域は、複数の第1要素拡散領域を有し、前記複数の第1要素拡散領域のそれぞれは、入射された第1コヒーレント光の拡散により、前記第1被照明領域内の対応する第1部分領域を照明し、前記複数の第1要素拡散領域のそれぞれによって照明される前記第1部分領域の少なくとも一部は、それぞれ相違しており、
前記第2拡散領域も、複数の第2要素拡散領域を有し、前記複数の第2要素拡散領域のそれぞれは、入射された第2コヒーレント光の拡散により、前記第2被照明領域内の対応する第2部分領域を照明し、前記複数の第2要素拡散領域のそれぞれによって照明される前記第2部分領域の少なくとも一部は、それぞれ相違している。
前記第1拡散領域は、入射された第1コヒーレント光の拡散により、前照灯の配光規格に適合する前記第1被照明領域を照明可能であってもよく、
前記第2拡散領域は、入射された第2コヒーレント光の拡散により、前記配光規格外の前記第2被照明領域を照明可能であってもよい。
前記コヒーレント光源からの前記第1コヒーレント光および前記第2コヒーレント光を前記光学素子上で走査させる走査部をさらに備えていてもよい。
前記走査部は、前記コヒーレント光源で発光された前記第1コヒーレント光および前記第2コヒーレント光の進行方向を周期的に変化させる光走査部材を有していてもよい。
前記タイミング制御部は、前記第2被照明領域の照明態様が周期的または一時的に変化するように、前記光走査部材による前記第1コヒーレント光および前記第2コヒーレント光の走査タイミングに同期させて、前記第2コヒーレント光の前記光学素子への入射タイミング、または前記第2被照明領域の照明タイミングを制御してもよい。
前記第1拡散領域および前記第2拡散領域は、それぞれ、一軸方向に延びる細長形状を有し、前記一軸方向に対して直交する方向に隣り合って配置されていてもよい。
前記第2被照明領域内に存在する対象物を検出する対象物検出部をさらに備え、
前記発光タイミング制御部は、前記対象物検出部により検出された対象物を照明するように、前記第2コヒーレント光の前記光学素子への入射タイミング、または前記第2被照明領域の照明タイミングを制御してもよい。
前記対象物検出部は、
前記第2被照明領域内を撮像する撮像装置と、
前記撮像装置の撮像結果を画像処理して、前記第2被照明領域内の対象物を認識する画像処理部と、を有していてもよい。
前記対象物検出部は、
車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、
対象物の位置情報を記憶する記憶部と、
前記位置情報取得部により取得された車両の位置情報と、前記記憶部に記憶された対象物の位置情報とに基づいて、前記第2被照明領域内の対象物を認識する情報処理部と、
を有していてもよい。
前記光学素子は、ホログラム記録媒体であってもよく、
前記第1拡散領域の前記複数の第1要素拡散領域のそれぞれは、それぞれ相違する干渉縞パターンが形成された要素ホログラム領域であってもよく、
前記第2拡散領域の前記複数の第2要素拡散領域のそれぞれも、それぞれ相違する干渉縞パターンが形成された要素ホログラム領域であってもよい。
前記光学素子は、複数のレンズアレイを有するレンズアレイ群であってもよく、
前記第1拡散領域の複数の第1要素拡散領域のそれぞれは、レンズアレイを有してもよく、
前記第2拡散領域の複数の第2要素拡散領域のそれぞれも、レンズアレイを有してもよい。
また、本発明の一態様による車両は、前記照明装置を備えている。
本発明によれば、コヒーレント光を用いて被照明領域内の照明態様を変更することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態による照明装置の概略構成を示す図である。 図2Aは、光走査部材により第1コヒーレント光が光学素子上を走査される様子を示す図である。 図2Bは、光走査部材により第2コヒーレント光が光学素子上を走査される様子を示す図である。 図3Aは、光学素子により拡散された第1コヒーレント光が第1被照明領域に入射される様子を示す図である。 図3Bは、光学素子により拡散された第2コヒーレント光が第2被照明領域に入射される様子を示す図である。 図4Aは、第1コヒーレント光の発光タイミングの制御により、第1被照明領域内の任意の領域を照明する例を示す図である。 図4Bは、第2コヒーレント光の発光タイミングの制御により、第2被照明領域内の任意の領域を照明する例を示す図である。 図5は、第1ホログラム領域と第2ホログラム領域とをホログラム記録媒体の入射面に沿って隣接配置する図である。 図6は、第1ホログラム領域と第2ホログラム領域とを積層方向に配置する図である。 図7は、本発明の第2の実施の形態による照明装置の概略構成を示す図である。 図8は、本発明の第3の実施の形態による照明装置の概略構成を示す図である。 図9は、第1被照明領域のうちハイビームの規格に適合する領域を照明する例を示す図である。 図10は、第1被照明領域のうちロービームの規格に適合する領域を照明する例を示す図である。 図11は、第2被照明領域内の対象物を照明する例を示す図である。
以下に、添付の図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本明細書に添付する図面においては、図示の理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
また、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件ならびにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。
図1は、本発明の第1の実施の形態による照明装置1の概略構成を示す図である。
図1に示すように、本実施の形態による照明装置1は、光学素子3と、第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2を発光するコヒーレント光源4と、タイミング制御部5と、走査部6と、を備えている。
光学素子3は、コヒーレント光源4からの第1コヒーレント光L1を拡散させて第1被照明領域10aを照明し、かつコヒーレント光源4からの第2コヒーレント光L2を拡散させて第2被照明領域10bを照明する。
タイミング制御部5は、第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2の光学素子3への入射タイミング、または第1被照明領域10aおよび第2被照明領域10bの照明タイミングを個別に制御する。タイミング制御部5は、コヒーレント光源4からの発光タイミングを制御してもよいし、光学素子3に入射される第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の入射タイミングを制御してもよいし、あるいは、光学素子3で拡散された第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2が第1被照明領域10aと第2被照明領域10bを照明する照明タイミングを制御してもよい。
コヒーレント光源4からの発光タイミングを制御するには、例えば、コヒーレント光源4の点灯/消灯のタイミングを制御すればよい。コヒーレント光源4からの発光タイミングを制御することで、光学素子3への入射タイミングを制御でき、かつ、第1被照明領域10aおよび第2被照明領域10bの照明タイミングを制御できる。
コヒーレント光源4からの発光タイミングを変えずに光学素子3への入射タイミングや、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの照明タイミングを制御するには、例えば、第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2を透過させるか遮断するかを切替可能な光シャッタを設ければよい。あるいは、第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の光路を変更可能な光路切替部材を設けてもよい。
このように、タイミング制御部5は、コヒーレント光源4の発光タイミングを制御したり、光シャッタや光路切替部材等の切替をタイミング制御することで、光学素子3への入射タイミングを制御したり、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの照明タイミングを制御することができる。以下では、タイミング制御部5がコヒーレント光源4からの発光タイミングを制御する例を主に説明する。
コヒーレント光源4は、第1コヒーレント光L1を発光する第1光源部4aと、第2コヒーレント光L2を発光する第2光源部4bと、を有している。第1光源部4aおよび第2光源部4bとしては、たとえば半導体レーザ光源が用いられ得る。第1光源部4aおよび第2光源部4bは、別個の基板上に独立して設けられていてもよいし、共通の基板上に第1光源部4aおよび第2光源部4bが並べて配置された光源モジュールであってもよい。また、発光強度を高めるために、第1光源部4aおよび第2光源部4bが複数個ずつ設けられていてもよい。第1コヒーレント光L1の発光波長域と第2コヒーレント光L2の発光波長域とは、同じであってもよいし、互いに相違していてもよい。
タイミング制御部5は、第1光源部4aおよび第2光源部4bからコヒーレント光L1、L2を発光させる発光タイミングを、各光源部4a、4bごとに制御する。
具体的には、たとえば、タイミング制御部5は、各光源部4a、4bからコヒーレント光L1、L2を発光させるか否か、すなわち発光のオン/オフを制御する。
本実施形態では、光源部4aからの第1コヒーレント光L1を用いて第1被照明領域10aの照明を行い、光源部4bからの第2コヒーレントL2を用いて第2被照明領域10bの照明を行っている。このような照明を行う具体的な光学構成の一例として、図1に示すように、光源部4a,4bからの第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の進行方向を変化させる走査部6と、走査部6からの第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2とを拡散させて第1被照明領域10aと第2被照明領域10bを照明する光学素子3とを設けることが考えられる。
あるいは、走査部6を省略して、発光部4a,4bにて第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の進行方向を可変させて、光学素子3に入射してもよい。あるいは、光学素子3で拡散された第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の進行方向を、走査部6とは別個の光学部材にて変更させて、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bを照明してもよい。以下では、図1のように走査部6を設ける例を中心に説明する。
走査部6は、コヒーレント光源4からの第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2を光学素子3上で走査させる。走査部6は、コヒーレント光源4を移動させて第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2を光学素子3上で走査させてもよいし、光学素子3を移動させて第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2を光学素子3上で走査させてもよいし、光源部7からのレーザ光の進行方向を変化させる光走査部材6aを設けて、第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2を光学素子3上で走査させてもよい。
以下では、走査部6が光走査部材6aを有する例を主に説明する。タイミング制御部5は、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの照明態様が周期的または一時的に変化するように、光走査部材6aによる第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の走査タイミングに同期させて、第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の光学素子3への入射タイミング、または第2被照明領域10bの照明タイミングを制御する。
光走査部材6aは、コヒーレント光源4からの第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2の進行方向を経時的に変化させ、第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2の進行方向が一定にならないようにする。この結果、光走査部材6aを出射した第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2は、光学素子3の入射面3s上を走査するようになる。
光走査部材6aは、たとえば図2Aおよび図2Bに示すように、互いに交差する方向に延在される2つの回転軸11、12回りに回転可能な反射デバイス13を有する。この反射デバイス13の反射面13sに入射されたコヒーレント光源4からのコヒーレント光L1、L2は、反射面13sの傾斜角度に応じた角度で反射されて、光学素子3の入射面3sの方向に進行する。反射デバイス13を2つの回転軸11、12回りに回転させることで、コヒーレント光L1、L2は光学素子3の入射面3s上を2次元的に走査することになる。反射デバイス13は、たとえば一定の周期で2つの回転軸11、12回りに回転する動作を繰り返すため、この周期に同期して、光学素子3の入射面3s上をコヒーレント光L1、L2は繰り返し2次元走査する。
本実施の形態では、光走査部材6aが一つだけ設けられた態様が想定されており、コヒーレント光源4で発光された第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2は、いずれも、共通の光走査部材6aに入射されて、この光走査部材6aにより進行方向が経時的に変化させられて、光学素子3上を走査する。ただし、光走査部材6aの態様としては、これに限定されず、第1コヒーレント光L1に対応する光走査部材と第2コヒーレント光L2に対応する光走査部材とが別個に設けられていてもよい。
光学素子3は、第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2が入射される入射面3sを有し、この入射面3sに入射された第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2を拡散させて、所定範囲を照明する。より具体的には、光学素子3により拡散された第1コヒーレント光L1は、第1被照明領域10aを通過した後、実際の照明範囲である所定範囲を照明する。一方、光学素子3により拡散された第2コヒーレント光L2は、第1被照明領域10aとは少なくとも一部が異なる第2被照明領域10bを通過した後、実際の照明範囲である所定範囲を照明する。以下では、具体的な一例として、第1被照明領域10aは、各国の交通法規等により規定される車両の前照灯の配光規格に適合する照明範囲とし、第2被照明領域10bは、前照灯の配光規格外の照明範囲とする。また、配光規格としては、日本ではJIS D5500等の規格や「自動車用配光可変型前照灯システム(AFS)の認可に関する統一規定」、米国ではSAE(Society of Automotive Engineers)規格、欧州ではECE(Economic Commission for Europe)規格が挙げられるが、これらに限られない。
ここで、被照明領域10a、10bは、光学素子3内の拡散領域14a、14bによって照明されるニアフィールドの被照明領域である。ファーフィールドの照明範囲は、実際の被照明領域の寸法よりも、角度空間における拡散角度分布として表現されることが多い。本明細書における「被照明領域」という用語は、実際の被照射面積(照明範囲)に加え、角度空間における拡散角度範囲も包含するものとする。したがって、図1の照明装置1によって照明される所定範囲は、図1に示すニアフィールドの被照明領域10a、10bよりもはるかに広い領域となり得る。
本実施の形態では、図2Aおよび図2Bに示すように、第1拡散領域14aおよび第2拡散領域14bは、それぞれ、一軸方向(たとえば左右方向)に延びる細長形状を有しており、一軸方向に対して直交する方向(たとえば上下方向)に隣り合って配置されている。
本実施の形態による照明装置1の通常の使用態様としては、前照灯の配光規格に適合する領域を照明するための第1拡散領域14aは、ほぼ全域が点灯している一方で、配光規格外を照明するための第2拡散領域14bは、ほぼ全域が消灯しているという態様が想定され得る。細長形状を有する第1拡散領域14aおよび第2拡散領域14bが一軸方向に隣り合って配置されている場合、全体形状が更に細長くなるため、車両のフロントフェイスにおける設置スペースの確保が難しくなるとともに、照明装置1の通常の使用時に細長形状の一側半分が点灯していながら他側半分が消灯していることになって、意匠性が悪くなる。
一方、本実施の形態のように、細長形状を有する第1拡散領域14aおよび第2拡散領域14bが一軸方向に対して直交する方向に隣り合って配置されていれば、設置スペースの問題および意匠性の問題の両方が解消され得る。
図3Aは、光学素子3により拡散された第1コヒーレント光L1が第1被照明領域10aに入射される様子を示す図である。また、図3Bは、光学素子3により拡散された第2コヒーレント光L2が第2被照明領域10aに入射される様子を示す図である。光学素子3は、第1コヒーレント光L1に対応する第1拡散領域14aと、第2コヒーレント光L2に対応する第2拡散領域14bと、を有している。各拡散領域14a、14bには、それぞれ対応するコヒーレント光L1、L2が入射される。第1拡散領域14aは、入射された第1コヒーレント光L1を拡散させて、全体として第1被照明領域10aの全域を照明する。一方、第2拡散領域14bは、入射された第2コヒーレント光L2を拡散させて、全体として第2被照明領域10bの全域を照明する。
図3Aに示すように、第1拡散領域14aは、複数の第1要素拡散領域15aを有している。各第1要素拡散領域15aは、入射された第1コヒーレント光L1を拡散させて、第1被照明領域10a内の対応する第1部分領域19aを照明する。第1部分領域19aの少なくとも一部は、要素拡散領域15aごとに相違している。
また、図3Bに示すように、第2拡散領域14bは、複数の第2要素拡散領域15bを有している。各第2要素拡散領域15bは、入射された第2コヒーレント光L2を拡散させて、第2被照明領域10b内の対応する第2部分領域19bを照明する。第2部分領域19bの少なくとも一部は、要素拡散領域15bごとに相違している。
具体的には、たとえば、光学素子3は、ホログラム記録媒体16を用いて構成され得る。ホログラム記録媒体16は、たとえば図3Aおよび図3Bに示すように、第1ホログラム領域17aおよび第2ホログラム領域17bを有する。第1ホログラム領域17aは、第1コヒーレント光L1に対応して設けられている。第2ホログラム領域17bは、第2コヒーレント光L2に対応して設けられている。第1ホログラム領域17aに入射されて拡散された第1コヒーレント光L1は、第1被照明領域10aを照明する。第2ホログラム領域17bに入射されて拡散された第2コヒーレント光L2は、第2被照明領域10bを照明する。
図3Aに示すように、第1ホログラム領域17aは、複数の第1要素ホログラム領域18aを有している。複数の第1要素ホログラム領域18aのそれぞれは、入射された第1コヒーレント光L1を拡散させることにより、第1被照明領域10a内の対応する第1部分領域19aを照明する。各第1要素ホログラム領域18aが照明する第1部分領域19aの少なくとも一部は、第1要素ホログラム領域18aごとに相違している。すなわち、異なる第1要素ホログラム領域18aが照明する第1部分領域19a同士は、少なくとも一部が相違している。
また、図3Bに示すように、第2ホログラム領域17bは、複数の第2要素ホログラム領域18bを有している。複数の第2要素ホログラム領域18bのそれぞれは、入射された第2コヒーレント光L2を拡散させることにより、第2被照明領域10b内の対応する第2部分領域19bを照明する。各第2要素ホログラム領域18bが照明する第2部分領域19bの少なくとも一部は、第2要素ホログラム領域18bごとに相違している。すなわち、異なる第2要素ホログラム領域18bが照明する第2部分領域19b同士は、少なくとも一部が相違している。
各要素ホログラム領域18a、18bには干渉縞パターンが形成されている。よって、各要素ホログラム領域18a、18bに入射されたコヒーレント光L1、L2は、干渉縞パターンによって回折されて、被照明領域10a、10b内の対応する部分領域19a、19bを照明する。干渉縞パターンを種々に調整することで、各要素ホログラム領域18a、18bにより回折すなわち拡散されるコヒーレント光L1、L2の進行方向を変えることができる。
このように、各要素ホログラム領域18a、18b内の各点に入射されたコヒーレント光L1、L2は、被照明領域10a、10b内の対応する部分領域19a、19bを照明する。また、光走査部材6aは、各要素ホログラム領域18a、18b内をコヒーレント光L1、L2で走査させることで、各要素ホログラム領域18a、18bに入射されるコヒーレント光L1、L2の入射位置および入射角度を経時的に変化させる。一つの要素ホログラム領域18a、18b内に入射されたコヒーレント光L1、L2は、その要素ホログラム領域18a、18b内のどの位置に入射されても、共通の部分領域19a、19bを照明する。これはすなわち、部分領域19a、19bの各点に入射されるコヒーレント光L1、L2の入射角度が経時的に変化することを意味する。この入射角度の変化は、人間の目で分解不可能な速さであり、結果として、人間の目には、相関のないコヒーレント光L1、L2の散乱パターンが多重化されて観察される。したがって、各散乱パターンに対応して生成されたスペックルが重ねられて平均化され、観察者に観察されることになる。これにより、被照明領域10a、10bでは、スペックルが目立ちにくくなる。また、光走査部材6aからのコヒーレント光L1、L2は、ホログラム領域17a、17bの各要素ホログラム領域18a、18bを順に走査するため、各要素ホログラム領域18a、18b内の各点で回折されたコヒーレント光L1、L2はそれぞれ異なる波面を有し、これらの回折されたコヒーレント光L1、L2が被照明領域10a、10b上に独立に重ね合わされることで、被照明領域10a、10bではスペックルの目立たない均一な照度分布が得られる。
図3Aでは、各第1要素ホログラム領域18aが、第1被照明領域10a内のそれぞれ異なる第1部分領域19aを照明する例を示しているが、第1部分領域19aの一部は隣接する第1部分領域19aと重なっていてもよい。また、第1部分領域19aのサイズは、第1要素ホログラム領域18aごとに相違していてもよい。さらに、第1要素ホログラム領域18aの配列順序に従って、対応する第1部分領域19aが第1被照明領域10a内で配列されている必要はない。すなわち、第1ホログラム領域17a内での第1要素ホログラム領域18aの配列順序と、第1被照明領域10a内での対応する第1部分領域19aの配列順序とは、必ずしも一致している必要はない。
同様に、図3Bでは、各第2要素ホログラム領域18bが、第2被照明領域10b内のそれぞれ異なる第2部分領域19bを照明する例を示しているが、第2部分領域19bの一部は隣接する第2部分領域19bと重なっていてもよい。また、第2部分領域19bのサイズは、第2要素ホログラム領域18bごとに相違していてもよい。さらに、第2要素ホログラム領域18bの配列順序に従って、対応する第2部分領域19bが第2被照明領域10b内で配列されている必要はない。すなわち、第2ホログラム領域17b内での第2要素ホログラム領域18bの配列順序と、第2被照明領域10b内での対応する第2部分領域19bの配列順序とは、必ずしも一致している必要はない。
次に、ホログラム記録媒体16の構造について詳しく説明する。
ホログラム記録媒体16は、たとえば実物の散乱板からの散乱光を物体光として用いて作製することができる。より具体的には、ホログラム記録媒体16の母体であるホログラム感光材料に、互いに干渉性を有するコヒーレント光からなる参照光と物体光とを照射すると、これらの光の干渉による干渉縞パターンがホログラム感光材料に形成されて、ホログラム記録媒体16が作製される。参照光としては、コヒーレント光であるレーザ光が用いられ、物体光としては、たとえば安価に入射可能な等方散乱板の散乱光が用いられる。
ホログラム記録媒体16を作製する際に用いた参照光の焦点位置からホログラム記録媒体16に向けてコヒーレント光を照射することで、ホログラム記録媒体16を作製する際に用いた物体光の元となる散乱板の配置位置に、散乱板の再生像が生成される。ホログラム記録媒体16を作製する際に用いた物体光の元となる散乱板が均一的な面散乱をしていれば、ホログラム記録媒体16により得られる散乱板の再生像も、均一な面照明となり、この散乱板の再生像が生成される領域が被照明領域10a、10bとなる。
本実施の形態では、光学素子3を用いて、被照明領域内の一部だけ照明しないような照明制御を行うことができるようにしている。このような照明制御をホログラム記録媒体16を用いて行うには、各要素ホログラム領域18a、18bに形成される干渉縞パターンが複雑になる。このような複雑な干渉縞パターンは、現実の物体光と参照光とを用いて形成する代わりに、予定した再生照明光の波長や入射方向、および再生されるべき像の形状や位置等に基づいて計算機を用いて設計することが可能である。このようにして得られるホログラム記録媒体16は、計算機合成ホログラム(CGH:Computer Generated Hologram)とも呼ばれる。また、各要素ホログラム領域18a、18b上の各点における拡散角度特性が同じであるフーリエ変換ホログラムを計算機合成により形成してもよい。さらに、被照明領域10a、10bの光軸後方側にレンズなどの光学部材を設けて、実際の照明範囲のサイズおよび位置を設定してもよい。
光学素子3としてホログラム記録媒体16を設けることによる利点の一つは、コヒーレント光L1、L2の光エネルギー密度を拡散により低下できることである。また、別の利点の一つは、ホログラム記録媒体16が指向性の面光源として利用可能になるため、従来のランプ光源(点光源)と比較して、同じ照度分布を達成するために必要な光源面上の輝度を低下できることである。これにより、コヒーレント光の安全性向上に寄与でき、被照明領域10a、10bを通過したコヒーレント光L1、L2を人間の目で直視しても、単一点光源を直視する場合に比べ、人間の目に悪影響を与えるおそれが少なくなる。
図1〜図3Bに示した例では、第1ホログラム領域17aおよび第2ホログラム領域17bは、図5に示すように、各ホログラム領域17a、17bの入射面に沿って隣接配置されている。
このように、第1ホログラム領域17aおよび第2ホログラム領域17bが入射面に沿って隣接配置される以外に、図6に示すように、第1ホログラム領域17aおよび第2ホログラム領域17bが積層方向に配置されてもよい。この場合、各ホログラム領域17a、17bの干渉縞パターンは、各ホログラム領域17a、17bの層に形成される。光走査部材6aからのコヒーレント光L1、L2が入射されるホログラム記録媒体16の表面から奥の方にあるホログラム領域までコヒーレント光L1、L2ができるだけロス無く到達するように、各ホログラム領域17a、17bの可視光透過率をできるだけ高くすることが好ましい。また、積層方向に重なる位置に干渉縞パターンを形成すると、表面から奥の方の層にはコヒーレント光L1、L2が届きにくくなるため、図6に示すように、積層方向にずらして各層に干渉縞パターンを形成することが望ましい。
図1では、光走査部材6aからのコヒーレント光L1、L2が光学素子3を透過して拡散する例を示したが、光学素子3は、コヒーレント光L1、L2を拡散反射させるものでもよい。たとえば、光学素子3としてホログラム記録媒体16を用いる場合、ホログラム記録媒体16は反射型でも透過型でもよい。一般に、反射型のホログラム記録媒体16(以下、反射型ホロ)は、透過型のホログラム記録媒体16(以下、透過型ホロ)に比べて、波長選択性が高い。すなわち、反射型ホロは、異なる波長に対応した干渉縞パターンを積層させても、所望の層のみで所望の波長のコヒーレント光を回折させることができる。また、0次光の影響を除去しやすい点でも、反射型ホロは優れている。一方、透過型ホロは、回折可能なスペクトルが広く、コヒーレント光源4の許容度が広いが、異なる波長に対応した干渉縞パターンを積層させると、所望の層以外の層でも所望の波長のコヒーレント光が回折されてしまう。よって、一般には、透過型ホロは、積層構造にすることが困難である。
また、ホログラム記録媒体16の具体的な形態としては、フォトポリマーを用いた体積型ホログラム記録媒体でもよいし、銀塩材料を含む感光媒体を利用して記録するタイプの体積型ホログラム記録媒体でもよい。あるいは、レリーフ型(エンボス型)のホログラム記録媒体でもよい。
本実施の形態では、光走査部材6aは、コヒーレント光源4からの第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2を、光学素子3の入射面3s上で周期的に走査させるようになっており、タイミング制御部5は、光走査部材6aによる第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2の走査タイミングに同期させて、第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2の発光タイミングを個別に制御する。
各第1要素ホログラム領域17aに第1コヒーレント光L1を照射するか否かをタイミング制御部5により制御することで、図4Aに示すように、第1被照明領域10a内の任意の領域を選択的に照明することができる。この際、選択された領域の各第1部分領域19aは、人間の目では同時に照明されているかのような速度で、第1コヒーレント光L1により順に照明されていく。
また、各第2要素拡散領域15bに第2コヒーレント光L2を照射するか否かをタイミング制御部5により制御することで、図4Bに示すように、第2被照明領域10b内の任意の領域を選択的に照明することができる。この際、選択された領域の各第2部分領域19bは、人間の目では同時に照明されているかのような速度で、第2コヒーレント光L2により順に照明されていく。
次に、図9〜図12を参照して、このような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
図9に示すように、第1被照明領域10a内に前方を走行する車両や対向車両が存在しない場合、タイミング制御部5は、ハイビーム(走行用前照灯とも呼ばれる)の規格に適合する領域(図示された例では、第1被照明領域10aの全域)を照明するように、第1コヒーレント光L1の発光タイミングを制御する。
具体的には、たとえば、タイミング制御部5は、第1ホログラム領域17aの全域に第1コヒーレント光L1が照射されるように、第1コヒーレント光L1の発光タイミングを制御する。これにより、図9に示すように、第1被照明領域10aの全域が照明され、前方を歩行する歩行者31等を視認することができる。
一方、図10に示すように、第1被照明領域10a内に前方を走行する車両33や対向車両が存在する場合、タイミング制御部5は、ロービーム(すれ違い前照灯とも呼ばれる)の規格に適合する領域(たとえば、第1被照明領域10aのうち水平面より下方の領域)を照明するように、第1コヒーレント光L1の発光タイミングを制御する。
具体的には、たとえば、タイミング制御部5は、第1被照明領域10a内の複数の第1部分領域19aのうち、ロービームの規格に適合する領域に対応する部分領域19を特定し、特定された部分領域19に対応する第1要素ホログラム領域18aには第1コヒーレント光L1が照射されるが、他の第1要素ホログラム領域18aには第1コヒーレント光L1が照射されないように、第1コヒーレント光L1の発光タイミングを制御する。これにより、図10に示すように、第1被照明領域10aのうちロービームの規格に適合する領域が照明され、第1被照明領域10a内の他の領域が非照明となる。これにより、第1コヒーレント光L1が前方を走行する車両33や対向車両の運転者を眩惑してしまうことを防止できる。
また、図11に示すように、第1被照明領域10a内に前方を走行する車両33や対向車両が存在するとともに、前照灯の配光規格外の第2被照明領域10bに歩行者31や交通標識32等の対象物が存在する場合、タイミング制御部5は、ロービーム(すれ違い前照灯とも呼ばれる)の規格に適合する領域(たとえば、第1被照明領域10aのうち水平面より下方の領域)を照明するように、第1コヒーレント光L1の発光タイミングを制御するとともに、第2被照明領域10b内の対象物31、32を照明するように、第2コヒーレント光L2の発光タイミングを制御する。
具体的には、たとえば、タイミング制御部5は、図10に示した例と同様に、第1被照明領域10a内の複数の第1部分領域19aのうち、ロービームの規格に適合する領域に対応する第1部分領域19aを特定し、特定された第1部分領域19aに対応する第1要素ホログラム領域18aには第1コヒーレント光L1が照射されるが、他の第1要素ホログラム領域18aには第1コヒーレント光L1が照射されないように、第1コヒーレント光L1の発光タイミングを制御する。これにより、図12に示すように、第1被照明領域10aのうちロービームの規格に適合する領域が照明され、第1被照明領域10a内の他の領域が非照明となる。
また、タイミング制御部5は、第2被照明領域10b内の複数の第2部分領域19bのうち、対象物31、32と少なくとも一部が重なる第2部分領域19bを特定し、特定された第2部分領域19bに対応する第2要素ホログラム領域18bには第2コヒーレント光L2が照射されるが、他の第2要素ホログラム領域18bには第2コヒーレント光L2が照射されないように、第2コヒーレント光L2の発光タイミングを制御する。これにより、図12に示すように、第2被照明領域10bのうち対象物31、32と少なくとも一部が重なる領域が照明され、第2被照明領域10b内の他の領域が非照明となる。これにより、配光規格外に位置する歩行者31や交通標識32に対して運転者の注意を喚起させることができるとともに、配光規格外を照明するための第2コヒーレント光L2が対向車両の運転者を眩惑してしまうことを防止できる。
以上のような本実施の形態によれば、第1拡散領域14aを走査する第1コヒーレント光L1と第2拡散領域14bを走査する第2コヒーレント光L2とが光学素子3に入射されるタイミング、または第1拡散領域14aで拡散された第1コヒーレント光L1と第2拡散領域14bで拡散された第2コヒーレント光L2とを第1被照明領域10aと第2被照明領域10bとに照射するタイミングをタイミング制御部5で制御することにより、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの照明態様を任意に変更することができる。具体的な一例として、本実施形態によれば、第1拡散領域14aにおける第1コヒーレント光L1の拡散により、前照灯の配光規格に適合する第1被照明領域10aが照明可能であるとともに、第2拡散領域14bにおける第2コヒーレント光L2の拡散により、配光規格外である第2被照明領域10bを照明可能であるため、前照灯の配光規格に適合する領域10aおよび配光規格外の領域10bの両方を照明することができる。
また、本実施の形態によれば、第1拡散領域14aは複数の第1要素拡散領域15aを有し、各第1要素拡散領域15aは第1被照明領域10a内の対応する第1部分領域19aを照明するため、各第1要素拡散領域15aに第1コヒーレント光L1を照射するか否かをタイミング制御部5により制御することで、第1被照明領域10a内の任意の領域を選択的に照明することができる。これにより、第1被照明領域10a内のハイビームの規格に適合する領域とロービームの規格に適合する領域とを容易に切り替えて照明することが可能であり、第1被照明領域10a内に前方を走行する車両33や対向車が存在する場合に、第1コヒーレント光L1が前方を走行する車両33や対向車の運転者を眩惑してしまうことを防止できる。
また、本実施の形態によれば、第2拡散領域14bは複数の第2要素拡散領域15bを有し、各第2要素拡散領域15bは第2被照明領域10b内の対応する第2部分領域19bを照明するため、各第2要素拡散領域15bに第2コヒーレント光L2を照射するか否かをタイミング制御部5により制御することで、第2被照明領域10b内の任意の領域を選択的に照明することができる。これにより、配光規格外の第2被照明領域10bに位置する歩行者31や交通標識32を選択的に照明することで、それらに対して運転者の注意を喚起させることができるとともに、第2コヒーレント光L2が対向車両の運転者を眩惑してしまうことを防止できる。
また、本実施の形態によれば、光走査部材6aがコヒーレント光L1、L2を各要素拡散領域15a、15b内で走査し、各要素拡散領域15a、15b内の各点に入射されたコヒーレント光L1、L2は、対応する部分領域19a、19bの全域を照明するため、被照明領域10a、10b内の各部分領域19a、19bにおけるコヒーレント光L1、L2の入射角度が経時的に変化することになり、被照明領域10a、10bでのスペックルを目立ちにくくすることができる。
なお、上述した本実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、図面を参照しながら、変形例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した本実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。また、上述した実施の形態において得られる作用効果が変形例においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。
図9は、本発明の第2の実施の形態による照明装置1の概略構成を示す図である。
図9に示すように、第2の実施の形態による照明装置1は、第2被照明領域10b内に存在する対象物を検出する対象物検出部21を更に備えている。
対象物検出部21は、より詳しくは、第2被照明領域10b内を撮像する撮像装置22と、撮像装置22の撮像結果を画像処理して、第2被照明領域10b内の対象物を認識する画像処理部23と、を有している。
撮像装置22としては、たとえば、第2被照明領域10b内に存在する対象物から放射または反射された光を電気信号に変換するCCDが搭載された市販の撮像装置が用いられ得る。画像処理部23は、撮像装置22の撮像結果を画像処理して、第2被照明領域10b内に対象物が存在するか否かを判断し、存在すると判断した場合には、第2被照明領域10bのうち対象物の少なくとも一部と重なる第2部分領域19bを特定する。
タイミング制御部5は、対象物検出部21により検出された対象物を照明するように、第2コヒーレント光L2の発光タイミングを制御する。
具体的には、たとえば、タイミング制御部5は、画像処理部23により特定された第2部分領域19bに対応する第2要素ホログラム領域18bには第2コヒーレント光L2が照射されるが、他の第2要素ホログラム領域18bには第2コヒーレント光L2が照射されないように、第2コヒーレント光L2の発光タイミングを制御する。これにより、車両を運転する運転者が第2被照明領域10b内の照明すべき領域を手動で選択すること無く、第2被照明領域10b内の対象物を自動的に照明することができ、運転の安全性が向上し得る。
図10は、本発明の第3の実施の形態による照明装置1の概略構成を示す図である。
図10に示すように、第3の実施の形態では、対象物検出部21が、車両の位置情報を取得する位置情報取得部24と、対象物の位置情報を記憶する記憶部25と、位置情報取得部24により取得された車両の位置情報と、記憶部25に記憶された対象物の位置情報とに基づいて、第2被照明領域10b内の対象物を認識する情報処理部26と、を有している。
位置情報取得部24としては、たとえば全地球測位システム(GPS)を利用して車両の位置情報を取得する市販のGPS受信機が用いられ得る。記憶部25は、予め広域の地図データを記憶しているものであってもよいし、車両の現在位置の周囲の地図データのみを外部のデータベースから適宜読み出して記憶するものであってもよい。
情報処理部26は、位置情報取得部24により取得された車両の位置情報と、記憶部25に記憶された対象物の位置情報とに基づいて、第2被照明領域10b内に対象物が存在するか否かを判断し、存在すると判断した場合には、第2被照明領域10bのうち対象物の少なくとも一部と重なる第2部分領域19bを特定する。
このような第3の実施の形態によれば、悪天候などの理由により、撮像装置22が第2被照明領域内を明瞭に撮像できない場合であっても、記憶部25に記憶されている対象物であれば、それを適切に認識して照明することが可能である。
なお、光学素子3の具体的な形態は、ホログラム記録媒体16に限定されるものではなく、複数の要素拡散領域15a、15bに細かく分割することが可能な各種の拡散部材でもよい。たとえば、各要素拡散領域15a、15bをそれぞれ一つのレンズアレイとするレンズアレイ群を用いて光学素子3を構成してもよい。この場合、要素拡散領域15a、15bごとにレンズアレイが設けられ、第1拡散領域14a内の各レンズアレイが第1被照明領域10a内の対応する第1部分領域19aを照明し、第2拡散領域14b内の各レンズアレイが第2被照明領域10b内の対応する部分領域19bを照明するように各レンズアレイの形状が設計される。そして、第1被照明領域10a内の各第1部分領域19aは、少なくとも一部が相違しており、第2被照明領域10b内の各第2部分領域19bも、少なくとも一部が相違している。これにより、ホログラム記録媒体16を用いて光学素子3を構成した場合と同様に、第1コヒーレント光L1の発光タイミングを任意に調整することで、第1被照明領域10a内の任意の場所の照明態様を第1被照明領域10a内の他の部分の照明態様と相違させることができ、第2コヒーレント光L2の発光タイミングを任意に調整することで、第2被照明領域10b内の任意の場所の照明態様を第2被照明領域10b内の他の部分の照明態様と相違させることができる。
また、上述した実施の形態では、コヒーレント光源4からの第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2を、光走査部材6aを用いて光学素子3上で走査させるようになっていたが、これに限定されず、第1コヒーレント光L1を発光する第1レーザアレイと第2コヒーレント光L2を発光する第2レーザアレイとをコヒーレント光源4に設けて、第1レーザアレイからの第1コヒーレント光L1が光学素子3の第1拡散領域14aを照明するとともに、第2レーザアレイからの第2コヒーレント光L2が光学素子3の第2拡散領域14bを照明するように構成してもよい。この場合、光走査部材6aを省略することができ、装置構成が単純化する。ただし、スペックルの発生を抑制するためには、第1コヒーレント光L1および第2コヒーレント光L2を光走査部材6aにより光学素子3上で走査させる構成の方が好ましい。
また、上述した実施の形態では、第1コヒーレント光L1として単一発光波長域のコヒーレント光を用いていたが、これに限定されず、第1光源部4aとしてそれぞれ発光波長域が異なるコヒーレント光を発光する複数のレーザ光源を設けるとともに、光学素子3には、発光波長域が異なるコヒーレント光のそれぞれに対応する複数の第1拡散領域14aを設けることで、第1被照明領域10aでは、各第1拡散領域14aで拡散された発光波長域が異なるコヒーレント光が重ね合わされて照明されるようになっていてもよい。たとえば、第1コヒーレント光L1として、赤色のコヒーレント光と緑色のコヒーレント光と青色のコヒーレント光とを用いる場合、第1被照明領域10aは、これらの三色が混ざり合って、白色で照明されることになる。
同様に、上述した実施の形態では、第2コヒーレント光L2として単一発光波長域のコヒーレント光を用いていたが、これに限定されず、第2光源部4bとしてそれぞれ発光波長域が異なるコヒーレント光を発光する複数のレーザ光源を設けるとともに、光学素子3には、発光波長域が異なるコヒーレント光のそれぞれに対応する複数の第2拡散領域14bを設けることで、第2被照明領域10aでは、各第2拡散領域14aで拡散された発光波長域が異なるコヒーレント光が重ね合わされて照明されるようになっていてもよい。たとえば、第2コヒーレント光L2として、赤色のコヒーレント光と緑色のコヒーレント光と青色のコヒーレント光とを用いる場合、第2被照明領域10bは、これらの三色が混ざり合って、白色で照明されることになる。
上述した第1〜第3の実施形態では、車両の前照灯の配光規格に適合する第1被照明領域10aと配光規格外の第2被照明領域10bとを設ける例を説明したが、第1〜第3の実施形態による照明装置は、車両の前照灯の配光規格以外の用途にも適用可能である。例えば、コンサート会場のステージの照明を行う際に、ステージ上のメインの照明として第1被照明領域10aを用い、サブの照明として第2被照明領域10bを用いてもよい。ステージ上の人物を照明光で幻惑することがないよう、第1被照明領域10a内の一部の部分領域19については必要に応じて非照明にするのが望ましい。また、第1被照明領域10aはステージの中央部に設定し、第2被照明領域10bはステージの周囲に設定してもよい。これにより、ステージの中央にいる人物は第1被照明領域10aにて照明し、ステージの袖から現れた人物を第2被照明領域10bにて照明することができる。ステージ内で人物が移動しても、第1被照明領域10aおよび第2被照明領域10b内の各部分領域ごとに照明のオン/オフを切り替えることで、移動する人物を追尾して照明することができる。第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2が複数の波長域の光を含んでいる場合には、ステージの照明色を任意に変更することができる。
上述した第1〜第3の実施形態では、第1被照明領域10aを取り囲むように第2被照明領域10bを配置し、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの位置およびサイズが固定である例を示したが、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの少なくとも一方の位置およびサイズを任意に調整できるようにしてもよい。一例として、光学素子3上での第1コヒーレント光L1と第2コヒーレント光L2の少なくとも一方の走査範囲を走査部6にて調整できるようにすれば、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの少なくとも一方の位置およびサイズを調整可能となる。あるいは、走査部6とは別に、何らかの光学部材を追加して、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの少なくとも一方の位置およびサイズを調整してもよい。これにより、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの位置およびサイズや、第1被照明領域10aと第2被照明領域10bの重なり具合を事後的に調整可能となる。
なお、上述した個々の実施の形態により開示する発明が限定されるものではない。各実施の形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
1 照明装置
3 光学素子
3s 入射面
4 コヒーレント光源
4a 第1光源部
4b 第2光源部
5 タイミング制御部
6 走査部
6a 光走査部材
10a 第1被照明領域
10b 第2被照明領域
11、12 回転軸
13 反射デバイス
13s 反射面
14a 第1拡散領域
14b 第2拡散領域
15a 第1要素拡散領域
15b 第2要素拡散領域
16 ホログラム記録媒体
17a 第1ホログラム領域
17b 第2ホログラム領域
18a 第1要素ホログラム領域
18b 第2要素ホログラム領域
19a 第1部分領域
19b 第2部分領域
21 対象物検出部
22 撮像装置
23 画像処理部
24 位置情報取得部
25 記憶部
26 情報処理部
31 対象物(歩行者)
32 対象物(交通標識)
33 前方を走行する車両

Claims (1)

  1. 第1コヒーレント光および第2コヒーレント光を発光するコヒーレント光源と、
    前記第1コヒーレント光を拡散させて第1被照明領域を照明し、かつ前記第2コヒーレント光を拡散させて第2被照明領域を照明する光学素子と、
    前記第1コヒーレント光および前記第2コヒーレント光の前記光学素子への入射タイミング、または前記第1被照明領域および前記第2被照明領域の照明タイミングを個別に制御するタイミング制御部と、を備え、
    前記光学素子は、前記第1コヒーレント光が入射される第1拡散領域と、前記第2コヒーレント光が入射される第2拡散領域と、を有し、
    前記第1拡散領域は、入射された第1コヒーレント光の拡散により、前記第1被照明領域を照明可能であり、
    前記第2拡散領域は、入射された第2コヒーレント光の拡散により、前記第1被照明領域とは少なくとも一部が異なる前記第2被照明領域を照明可能であり、
    前記第1拡散領域は、複数の第1要素拡散領域を有し、前記複数の第1要素拡散領域のそれぞれは、入射された第1コヒーレント光の拡散により、前記第1被照明領域内の対応する第1部分領域を照明し、前記複数の第1要素拡散領域のそれぞれによって照明される前記第1部分領域の少なくとも一部は、それぞれ相違しており、
    前記第2拡散領域も、複数の第2要素拡散領域を有し、前記複数の第2要素拡散領域のそれぞれは、入射された第2コヒーレント光の拡散により、前記第2被照明領域内の対応する第2部分領域を照明し、前記複数の第2要素拡散領域のそれぞれによって照明される前記第2部分領域の少なくとも一部は、それぞれ相違している
    照明装置。
JP2020066241A 2014-11-07 2020-04-01 照明装置および車両 Active JP6924425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227403 2014-11-07
JP2014227403 2014-11-07
JP2016557829A JP6688486B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 照明装置および車両

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557829A Division JP6688486B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 照明装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100403A true JP2020100403A (ja) 2020-07-02
JP6924425B2 JP6924425B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=55909227

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557829A Active JP6688486B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 照明装置および車両
JP2020066241A Active JP6924425B2 (ja) 2014-11-07 2020-04-01 照明装置および車両

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557829A Active JP6688486B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 照明装置および車両

Country Status (6)

Country Link
US (4) US10023105B2 (ja)
EP (2) EP3575676B1 (ja)
JP (2) JP6688486B2 (ja)
CN (2) CN107074146B (ja)
BR (1) BR112017009499B1 (ja)
WO (1) WO2016072504A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230225B1 (en) * 2015-04-06 2022-01-25 Apple Inc. Exterior lighting
DE102016107307A1 (de) * 2016-04-20 2017-10-26 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
CN109415012B (zh) 2016-06-14 2022-07-29 大日本印刷株式会社 照明装置、全息元件和车辆控制方法
DE102018201533A1 (de) * 2018-02-01 2019-08-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
KR102523591B1 (ko) * 2018-11-15 2023-04-19 제트카베 그룹 게엠베하 차량용 램프
JP7260341B2 (ja) * 2019-03-06 2023-04-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の制御装置、車両用灯具の制御方法、車両用灯具システム
DE102019207706B4 (de) * 2019-05-27 2023-04-20 Audi Ag Fahrzeugscheinwerfer sowie Kraftfahrzeug mit einem Fahrzeugscheinwerfer
CZ2019768A3 (cs) 2019-12-12 2021-06-30 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Osvětlovací zařízení vozidla s laserovým zdrojem záření
JP7382241B2 (ja) * 2020-01-30 2023-11-16 スタンレー電気株式会社 照明装置及び車両用灯具
DE102020117013A1 (de) 2020-06-29 2021-12-30 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung und Beleuchtungsverfahren
DE102021117908A1 (de) * 2021-07-12 2023-01-12 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für Fahrzeuge

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256824A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
JP2009048786A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
US20110249460A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Takuya Kushimoto Vehicle headlight
WO2012033170A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 大日本印刷株式会社 投射装置および投射型映像表示装置
WO2012033175A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投写型映像表示装置
JP2013222058A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
GB2504330A (en) * 2012-07-26 2014-01-29 Sharp Kk Headlight system incorporating adaptive beam function
WO2014024385A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2014119622A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 大日本印刷株式会社 立体映像表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2194834Y (zh) * 1994-06-13 1995-04-19 王域 汽车摩斯场效应集成电路闪光器
US9039188B2 (en) * 2010-09-08 2015-05-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Illumination device, projection device, and projection-type image display device
EP3623874B1 (en) * 2010-09-08 2021-11-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Illumination device, projection apparatus and projection-type image display apparatus
JP5527310B2 (ja) * 2010-11-16 2014-06-18 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2012146621A (ja) 2010-12-20 2012-08-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2013047091A (ja) * 2011-07-25 2013-03-07 Sharp Corp 照明装置および当該照明装置を備えた車両用前照灯

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256824A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
JP2009048786A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
US20110249460A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Takuya Kushimoto Vehicle headlight
WO2012033170A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 大日本印刷株式会社 投射装置および投射型映像表示装置
WO2012033175A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投写型映像表示装置
JP2013222058A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
GB2504330A (en) * 2012-07-26 2014-01-29 Sharp Kk Headlight system incorporating adaptive beam function
WO2014024385A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2014119622A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 大日本印刷株式会社 立体映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10023105B2 (en) 2018-07-17
US20170341565A1 (en) 2017-11-30
US20190092224A1 (en) 2019-03-28
EP3216652A1 (en) 2017-09-13
JP6688486B2 (ja) 2020-04-28
CN111347967B (zh) 2023-06-16
CN111347967A (zh) 2020-06-30
EP3575676A1 (en) 2019-12-04
EP3216652A4 (en) 2018-05-16
US20180304799A1 (en) 2018-10-25
US10457194B2 (en) 2019-10-29
BR112017009499A2 (ja) 2018-02-06
JPWO2016072504A1 (ja) 2017-08-17
US10632900B2 (en) 2020-04-28
EP3216652B1 (en) 2019-12-25
CN107074146B (zh) 2020-02-21
US20190375328A1 (en) 2019-12-12
JP6924425B2 (ja) 2021-08-25
EP3575676B1 (en) 2023-07-12
US10166911B2 (en) 2019-01-01
CN107074146A (zh) 2017-08-18
BR112017009499B1 (pt) 2022-05-03
WO2016072504A1 (ja) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924425B2 (ja) 照明装置および車両
JP6849127B2 (ja) 照明装置
JP6813070B2 (ja) 照明装置
JP6839425B2 (ja) 移動体および照明装置
JP2016088393A (ja) 移動体および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150