JP2020100339A - 電流遮断システム - Google Patents

電流遮断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020100339A
JP2020100339A JP2018240947A JP2018240947A JP2020100339A JP 2020100339 A JP2020100339 A JP 2020100339A JP 2018240947 A JP2018240947 A JP 2018240947A JP 2018240947 A JP2018240947 A JP 2018240947A JP 2020100339 A JP2020100339 A JP 2020100339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shunt resistor
battery
unit
current
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018240947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7209530B2 (ja
Inventor
建二 村上
Kenji Murakami
建二 村上
昭夫 麦島
Akio Mugishima
昭夫 麦島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncall Corp
Original Assignee
Suncall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncall Corp filed Critical Suncall Corp
Priority to JP2018240947A priority Critical patent/JP7209530B2/ja
Priority to EP19903684.9A priority patent/EP3878697A4/en
Priority to PCT/JP2019/047853 priority patent/WO2020137451A1/ja
Publication of JP2020100339A publication Critical patent/JP2020100339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7209530B2 publication Critical patent/JP7209530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H39/00Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
    • H01H39/006Opening by severing a conductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H39/00Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
    • H01H2039/008Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current using the switch for a battery cutoff
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】パイロスイッチを用いて、バッテリの配線をより安全に切断することができる電流遮断システムを提供する。【解決手段】バッテリBからモータMへ流れる電流値を計測するシャント抵抗器100と、シャント抵抗器100にて計測された電流値が予め設定された閾値を超えた否かを検出する閾値検出部10と、閾値検出部10が、閾値を超えたことを検出すると、シャント抵抗器100を切断するパイロスイッチ200と、を有してなる。【選択図】図1

Description

本発明は、電流遮断システムに関し、特に、電気自動車(EV車)、ハイブリット車(HV車)、プラグインハイブリット車(PHV車)等で使用される高電圧用途のバッテリからモータへ流れる電流経路の電流値を計測する際に用いられるシャント抵抗器を、所定条件に基づき、パイロスイッチにて切断する電流遮断システムに関する。
回路内で短絡または過電流が検出されたときに回路を遮断するパイロスイッチというものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のパイロスイッチは、電気自動車(EV車)、ハイブリット車(HV車)、プラグインハイブリット車(PHV車)等の車両内にも設けられている。
この点、従来のシステムを、図4を参照して具体的に説明する。図4(a)に示すように、車両内に設けられているバッテリBとモータMとの間には、バッテリBからモータMへ流れる電流Iの電流値を計測する際に用いられるシャント抵抗器100が接続されている。このシャント抵抗器100は、抵抗体101と、銅等の金属からなる母材102(所謂バスパー)と、で主に構成されている。しかして、このようなシャント抵抗器100の母材102上には、図4(a)に示すように、パイロスイッチ200が設けられている。このパイロスイッチ200は、車両の事故時に衝突を検出して動作するエアバック制御装置からの信号を受信するヒータ点火部201と、ヒータ点火部201の発動によって爆発する火薬202と、爆発した火薬202によって、図4(b)に示すように、シャント抵抗器100の母材102を切断する切断部203と、で構成されている。なお、ヒータ点火部201には、ヒータ点火部201を動作させるための電源Vが接続されている。
かくして、このように、車両内にパイロスイッチ200を設けておくことにより、車両の事故時に衝突を検出して動作するエアバック制御装置からの信号を契機として、バッテリBの配線を安全に切断することができることとなる。すなわち、車両の事故時、車両の変形の結果としてバッテリBの配線の切断やショート等の毀損が生じると、大電流が流れ、配線やバッテリBの発熱・発火等の2次的被害の恐れが高まることとなる。しかしながら、このように、パイロスイッチ200を設け、シャント抵抗器100の母材102を切断することにより、このような恐れを防止することが可能となる。
特表2003−534523号公報
しかしながら、車両の事故時に衝突を検出して動作するエアバック制御装置からの信号を契機として、シャント抵抗器100の母材102を切断するようにすると、車両の事故時、バッテリBの配線の切断やショート等の毀損が生じていなくとも、エアバック制御装置からの信号を受信すると、パイロスイッチ200が動作してしまい、もって、シャント抵抗器100の母材102を切断してしまうこととなる。これにより、バッテリBから供給される全電源の喪失により、モータM等に電力が供給されなくなることによって、例えば、車両のドアが開かなくなり、もって、車両外に出られないという問題があった。
また、車両の事故時、エアバック制御装置からの信号が毀損してしまい、もって、パイロスイッチ200が動作しなくなり、バッテリBの配線を安全に切断することができないという問題があった。
さらに、ヒータ点火部201とエアバック制御装置からの信号との配線に断線が生じていると、エアバック制御装置からの信号を受信することができないため、パイロスイッチ200が動作せず、もって、バッテリBの配線を安全に切断することができないという問題があった。また、そのような状態を検出することができないという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑み、パイロスイッチを用いて、バッテリの配線をより安全に切断することができる電流遮断システムを提供することを目的としている。
上記本発明の目的は、以下の手段によって達成される。なお、括弧内は、後述する実施形態の参照符号を付したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
請求項1の発明によれば、バッテリ(B)から負荷部(例えば、モータM)へ流れる電流値を計測するシャント抵抗器(100)と、
前記シャント抵抗器(100)にて計測された電流値が予め設定された閾値を超えた否かを検出する閾値検出部(10)と、
前記閾値検出部(10)が、前記閾値を超えたことを検出すると、前記シャント抵抗器(100)を切断するパイロスイッチ(200)と、を有してなることを特徴としている。
また、請求項2の発明によれば、上記請求項1に記載の電流遮断システムにおいて、前記閾値検出部(10)と、前記パイロスイッチ(200)との電気的な接続状態を監視する監視部(11)と、
前記監視部(11)にて監視された内容を車両ECUに送信する送信部(例えば、CAN通信部12)と、をさらに有してなることを特徴としている。
次に、本発明の効果について、図面の参照符号を付して説明する。なお、括弧内は、後述する実施形態の参照符号を付したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
請求項1に係る発明によれば、バッテリ(B)から負荷部(例えば、モータM)へ流れる電流値を計測するシャント抵抗器(100)にて計測された電流値が予め設定された閾値を超えた否かを閾値検出部(10)にて検出し、閾値を超えたことを検出すると、パイロスイッチ(200)にてシャント抵抗器(100)を切断するようにしている。これにより、バッテリ(B)の配線の切断やショート等の毀損が生じていない場合に、パイロスイッチ(200)を動作させてしまうことが無くなり、もって、バッテリ(B)からモータ(M)の電力が得られなくなることによって、車両のドアが開かなくなり、車両外に出られないという問題を解決することができる。さらに、閾値検出部(10)がシャント抵抗器(100)にて計測した電流値が閾値を超えたことを検出するため、閾値検出部(10)がシャント抵抗器(100)の近傍に位置し、パイロスイッチ(200)にてシャント抵抗器(100)を切断する関係上、パイロスイッチ(200)がシャント抵抗器(100)の近傍に位置する。それゆえ、閾値検出部(10)がパイロスイッチ(200)の近傍に、設けられることとなる。これにより、シャント抵抗器(100)にて計測した電流値が閾値を超えたことを示す信号配線が、パイロスイッチ(200)の近傍に位置することとなる。それゆえ、従来のように、車両の事故時、エアバック制御装置からの信号が毀損してしまう事態を低減することができる。
しかして、本発明によれば、パイロスイッチを用いて、バッテリの配線をより安全に切断することができる。
また、請求項2に係る発明によれば、監視部(11)にて、閾値検出部(10)と、パイロスイッチ(200)との電気的な接続状態を監視し、送信部(例えば、CAN通信部12)にて、その監視内容を車両ECUに送信するようにしている。これにより、電気的な接続状態を常に監視することができるため、断線が生じているか否かを確認することができる。それゆえ、従来のように、断線が生じていることに気付かず、パイロスイッチ(200)が動作しないという問題を解決することができ、もって、バッテリ(B)の配線をより安全に切断することができる。また、車両の各部を制御する車両ECUに監視内容を送信することにより、車両ECUにて断線が発生していることを早期に検出することができ、もって、不具合が生じていることを早期に報知することができる。
本発明の一実施形態に係るシステムを示す概念ブロック図である。 (a)は同実施形態に係るシステムの一部を示し、特に、パイロスイッチが動作した後の状態を示す概念ブロック図、(b)は、同実施形態に係るシステムの一部を示し、特に、パイロスイッチが動作した後に発生するエネルギーを抑制する方法を説明する概念ブロック図である。 同実施形態に係るシステムの一使用例を示すフローチャート図である。 従来のシステムを示し、(a)はパイロスイッチが動作する前の状態を示し、(b)はパイロスイッチが動作した後の状態を示す概念ブロック図である。
以下、本発明に係るシステムの一実施形態を、図面を参照して具体的に説明する。なお、以下の説明において、上下左右の方向を示す場合は、図示正面から見た場合の上下左右をいうものとする。また、従来と同一の部材は同一の符号を付し、詳細な説明は省略することとする。
本実施形態に係るシステムは、図1に示すように、電流検出センサ1と、抑制部2と、バッテリBとモータMとの間に設けられ、バッテリBからモータMへ流れる電流Iの電流値を計測するシャント抵抗器100と、シャント抵抗器100の母材102上に設けられているパイロスイッチ200と、で構成されている。
電流検出センサ1は、図1に示すように、閾値検出部10と、監視部11と、CAN通信部12と、で構成されている。閾値検出部10は、シャント抵抗器100にて計測したバッテリBからモータMへ流れる電流Iの電流値を増幅する増幅器10aと、増幅器10aにて増幅された電流値が予め設定された閾値(例えば、2000A)を超えたか否かを検出する比較器10bと、で構成されている。なお、比較器10bの出力と、パイロスイッチ200のヒータ点火部201とは電気的に接続されている。また、パイロスイッチ200は、従来と異なり、予め設定された閾値(例えば、2000A)を超えたことによる信号を受信することによって、動作するようになっている。
一方、監視部11は、閾値検出部10(比較器10b)の出力と、パイロスイッチ200のヒータ点火部201との電気的な接続状態を監視するものである。具体的には、閾値検出部10(比較器10b)から出力される電流がヒータ点火部201に流れるか否かを監視するものである。これにより、閾値検出部10(比較器10b)の出力と、パイロスイッチ200のヒータ点火部201との配線に断線が生じているか否かを確認することができる。かくして、監視部11にて監視された内容は、監視部11からCAN通信部12に出力されることとなる。なお、閾値検出部10(比較器10b)から出力される電流は、ヒータ点火部201が発動しない程度の微小電流である。
一方、CAN通信部12は、CAN(Controller Area Network)を通信プロトコルとして用いた通信部であって、監視部11より出力された内容を受信するものである。そして、このCAN通信部12は、受信した内容を、車両の各部を制御する車両ECU(Electronic Control Unit)に送信されることとなる。
抑制部2は、パイロスイッチ200の切断部203にて、シャント抵抗器100の母材102が切断される(図2参照)ことによって発生するエネルギーを抑制するものである。具体的には、図1に示すように、抑制部2は、ダイオード20からなるもので、ダイオード20のカソード側20aが、シャント抵抗器100の母材102とモータMとの間に接続され、アノード側20bが、モータMに接続されている。
かくして、上記のように構成されるシステムは、次のように使用される。
図3に示すように、まず、閾値検出部10の比較器10bに閾値(例えば、2000A)が設定される(ステップS1)。
次いで、バッテリBからモータMへ電流I(図1参照)が流れると、シャント抵抗器100にて電流値が計測されることとなる(ステップS2)。
次いで、シャント抵抗器100にて計測した電流値を増幅器10aに増幅し、増幅した電流値が予め設定された閾値(例えば、2000A)を超えたか否かを比較器10bにて検出する(ステップS3)。
閾値を超えていなければ(ステップS3:NO)、閾値検出部10(比較器10b)の出力と、パイロスイッチ200のヒータ点火部201との電気的な接続状態を監視部11にて監視する(ステップS4)。そして、監視部11にて監視された内容は、監視部11からCAN通信部12に出力され、CAN通信部12にて受信されることとなる。これにより、監視された内容がCAN通信部12から車両ECUに送信されることとなる(ステップS5)。
しかして、このようにすれば、従来の問題点を解決することができる。すなわち、従来においては、図4に示すように、エアバック制御装置からの信号を契機として、パイロスイッチ200を動作させるようにしている。そのため、ヒータ点火部201とエアバック制御装置からの信号との配線に断線が生じていると、エアバック制御装置からの信号を受信することができないため、パイロスイッチ200が動作せず、もって、バッテリBの配線を安全に切断することができないという問題があった。また、そのような状態を検出することができないという問題があった。
この点、本実施形態に示すように、閾値検出部10(比較器10b)の出力と、パイロスイッチ200のヒータ点火部201との電気的な接続状態を監視部11にて監視し、CAN通信部12を介して、車両ECUに送信することにより、電気的な接続状態を常に監視することができる。それゆえ、閾値検出部10(比較器10b)の出力と、パイロスイッチ200のヒータ点火部201との配線に断線が生じているか否かを確認することができる。これにより、従来のように、断線が生じていることに気付かず、パイロスイッチ200が動作しないという問題を解決することができ、もって、バッテリBの配線をより安全に切断することができることとなる。また、車両の各部を制御する車両ECUに監視内容を送信することにより、車両ECUにて断線が発生していることを早期に検出することができ、もって、不具合が生じていることを早期に報知することができることとなる。
一方、閾値を超えていれば(ステップS3:YES)、閾値検出部10(比較器10b)より、閾値を超えたことを示す信号が出力され、もって、ヒータ点火部201にてその信号が受信されることとなる。これを受けて、ヒータ点火部201が発動することとなる。これにより、火薬202が爆発し、爆発した火薬202によって切断部203が動作することとなる(ステップS6)。切断部203が動作すると、図2(a)に示すように、切断部203にて、シャント抵抗器100の母材102が切断されることとなり、もって、バッテリBの配線が切断されることとなる(ステップS7)。
しかして、このように、シャント抵抗器100にて計測した電流値が閾値を超えたことにより、パイロスイッチ200を動作させるようにすれば、従来の問題点を解決することができる。すなわち、従来においては、図4に示すように、車両の事故時、バッテリBの配線の切断やショート等の毀損が生じていなくとも、エアバック制御装置からの信号を受信すると、パイロスイッチ200が動作してしまい、もって、シャント抵抗器100の母材102を切断してしまうこととなる。これにより、バッテリBから供給される全電源の喪失により、モータM等に電力が供給されなくなることによって、例えば、車両のドアが開かなくなり、もって、車両外に出られないという問題があった。
この点、本実施形態に示すように、シャント抵抗器100にて計測した電流値が閾値を超えたことにより、パイロスイッチ200を動作させるようにすれば、バッテリBの配線の切断やショート等の毀損が生じていない場合(バッテリBの配線の切断やショート等の毀損が生じていなければ、閾値(例えば、2000A)を超えることはない)に、パイロスイッチ200を動作させてしまうことが無くなり、もって、バッテリBから供給される全電源の喪失により、モータM等に電力が供給されなくなることによって、例えば、車両のドアが開かなくなり、車両外に出られないという問題を解決することができる。
また、本実施形態に示すように、電流検出センサ1(閾値検出部10)がシャント抵抗器100にて計測した電流値が閾値を超えたことを検出するため、電流検出センサ1(閾値検出部10)がシャント抵抗器100の近傍に位置し、パイロスイッチ200にてシャント抵抗器100を切断する関係上、パイロスイッチ200がシャント抵抗器100の近傍に位置することとなる。それゆえ、電流検出センサ1(閾値検出部10)がパイロスイッチ200の近傍に、設けられることとなる。これにより、シャント抵抗器100にて計測した電流値が閾値を超えたことを示す信号配線が、パイロスイッチ200の近傍に位置することとなるから、従来のように、車両の事故時、エアバック制御装置からの信号(図4参照)が毀損してしまう事態を低減することができる。それゆえ、従来のように、パイロスイッチ200が動作しなくなり、もって、バッテリBの配線を安全に切断することができないという事態を低減させることができる。
しかして、本実施形態によれば、パイロスイッチ200を用いて、バッテリBの配線をより安全に切断することができることとなる。
ところで、図4(b)に示すように、パイロスイッチ200によって、シャント抵抗器100の母材102を切断し、バッテリBの配線を切断すると、バッテリBの配線や部品の持つインダクタンスに蓄積されたエネルギーによって高電圧が発生し、もって、火花が生じて、バッテリBや周辺デバイスの破壊・焼損に至る場合があるという問題があった。
そこで、本実施形態においては、パイロスイッチ200の切断部203にて、シャント抵抗器100の母材102が切断される(図2参照)ことによって発生するエネルギーを抑制する抑制部2を設けている。すなわち、閾値検出部10(比較器10b)より出力された閾値を超えたことを示す信号を契機として、図2(a)に示すように、切断部203にて、シャント抵抗器100の母材102が切断されると、バッテリBの配線や部品の持つインダクタンスに蓄積されたエネルギーによってモータM側に高電圧が発生することとなる。それゆえ、モータM側に抑制部2を設けることにより、図2(b)に示すように、矢印Y1方向に電流が還流されることとなる。これにより、パイロスイッチ200の切断部203にて、シャント抵抗器100の母材102が切断される(図2参照)ことによって発生するエネルギーを抑制することができることとなる。しかして、本実施形態によれば、従来のように、バッテリBの配線や部品の持つインダクタンスに蓄積されたエネルギーによって高電圧が発生し、もって、火花が生じて、バッテリBや周辺デバイスの破壊・焼損に至るという事態を低減させることができる。これにより、本実施形態に示すシステム自体を保護することができる。
しかして、本実施形態によれば、パイロスイッチ200を用いて、バッテリBの配線を切断した際発生するエネルギーを、抑制することができることとなる。
また、抑制部2をダイオード20で構成することにより、ダイオード20のカソード側20aを、シャント抵抗器100の母材102とモータMとの間に接続し、アノード側20bを、モータMに接続するだけで良いため、簡易な回路構成で構成できることとなる。
なお、本実施形態において示した電流検出センサ1は、あくまで一例であり、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において種々の変形・変更が可能である。例えば、閾値検出部10として、増幅器10aと、比較器10bとで構成する例を示したが、それに限らず、比較器10bだけで構成しても良い。また、閾値検出部10は、シャント抵抗器100にて計測したバッテリBからモータMへ流れる電流Iの電流値と、予め設定された閾値(例えば、2000A)とを比較するものであれば、どのような回路構成でも良い。
また、本実施形態においては、シャント抵抗器100にてバッテリBからモータMへ流れる電流Iの電流値を計測する例を示したが、それに限らず、シャント抵抗器100にてバッテリBからモータM以外の他の負荷部へ流れる電流の電流値を計測するようにしても良い。
一方、電流検出センサ1とパイロスイッチ200とを、製造するにあたっては、別体で製造しても良いし、一体として製造しても良い。一体として製造すれば、コンパクトにすることができ、設置スペースを小さくするこができる。
また一方、本実施形態においては、パイロスイッチ200を動作させる契機として、予め設定された閾値(例えば、2000A)を超えたことによる信号を契機としたが、この信号と合わせて、エアバック制御装置からの信号を用いても良い。
また一方、抑制部2は、上記説明したシステム以外でも、図4に示す従来のシステムにも適用することが可能である。
1 電流検出センサ
2 抑制部
10 閾値検出部
11 監視部
12 CAN通信部(送信部)
20 ダイオード
20a カソード側
20b アノード側
100 シャント抵抗器
200 パイロスイッチ
B バッテリ
M モータ(負荷部)

Claims (2)

  1. バッテリから負荷部へ流れる電流値を計測するシャント抵抗器と、
    前記シャント抵抗器にて計測された電流値が予め設定された閾値を超えた否かを検出する閾値検出部と、
    前記閾値検出部が、前記閾値を超えたことを検出すると、前記シャント抵抗器を切断するパイロスイッチと、を有してなる電流遮断システム。
  2. 前記閾値検出部と、前記パイロスイッチとの電気的な接続状態を監視する監視部と、
    前記監視部にて監視された内容を車両ECUに送信する送信部と、をさらに有してなる請求項1に記載の電流遮断システム。


JP2018240947A 2018-12-25 2018-12-25 電流遮断システム Active JP7209530B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240947A JP7209530B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 電流遮断システム
EP19903684.9A EP3878697A4 (en) 2018-12-25 2019-12-06 POWER INTERLOCK SYSTEM
PCT/JP2019/047853 WO2020137451A1 (ja) 2018-12-25 2019-12-06 電流遮断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240947A JP7209530B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 電流遮断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100339A true JP2020100339A (ja) 2020-07-02
JP7209530B2 JP7209530B2 (ja) 2023-01-20

Family

ID=71127970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018240947A Active JP7209530B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 電流遮断システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3878697A4 (ja)
JP (1) JP7209530B2 (ja)
WO (1) WO2020137451A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190401A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 遮断制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312491A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Denso Corp 電力変換装置
JP2013091424A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電子制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10026329A1 (de) 2000-05-26 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Zündvorrichtung
JP2009120138A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nissan Motor Co Ltd 電源遮断制御システムおよび電源遮断制御方法
JP5270602B2 (ja) * 2010-03-23 2013-08-21 三菱電機株式会社 車両用電流制限装置
CN102823026A (zh) * 2010-04-02 2012-12-12 波士顿电力公司 电池组安全技术
DE102012214835A1 (de) * 2012-08-21 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Pyrotechnischer Schalter, Batterie mit pyrotechnischem Schalter und Verfahren zur Ansteuerung des pyrotechnischen Schalters
DE102012110236A1 (de) * 2012-10-26 2014-04-30 Still Gmbh Trennschaltvorrichtung für eine Energieversorgungseinheit eines Flurförderzeugs, Flurförderzeug sowie Steuerungsverfahren
EP2811548B1 (en) * 2013-06-07 2017-08-09 Autoliv Development AB Battery module disconnect arrangement
JP6394535B2 (ja) * 2015-08-20 2018-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線保護装置
DE102017203851B4 (de) * 2016-11-28 2018-06-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrische Sicherung, Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Sicherung und elektrisches Traktionsnetz
JP7152298B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-12 サンコール株式会社 保護システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312491A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Denso Corp 電力変換装置
JP2013091424A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020137451A1 (ja) 2020-07-02
EP3878697A1 (en) 2021-09-15
EP3878697A4 (en) 2022-06-08
JP7209530B2 (ja) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020137452A1 (ja) 保護システム
US10079483B2 (en) Assembly for electrically protecting a potential short-circuit or an overload in a direct current power network having a system-determined, variable source-internal resistance
US6239515B1 (en) Circuit for the protection of electrical devices
EP3767731B1 (en) Battery pack and charging bank
JP6277057B2 (ja) バッテリパック、バッテリシステム、及び放電方法
US20170187179A1 (en) Junction box
US8319377B2 (en) Fuse for disconnecting an inverter from a photovoltaic generator
CS277638B6 (en) Circuit arrangement for checking of a for power transistor switching state
WO2020137451A1 (ja) 電流遮断システム
US10627440B2 (en) Method and device for detecting arcs
JP6183863B2 (ja) 劣化警報機能付きspd
KR102555504B1 (ko) 지락 검출 장치 및 그 방법
JP2001037068A (ja) 車両の給電回路における漏電検知方法及び装置並びに漏電阻止方法及び装置
JP2011152003A (ja) 過電圧保護回路、及び過電圧保護方法
KR20180116625A (ko) 일체화 된 능동 퓨즈 모듈 및 이를 통한 과전압 방지 방법
KR20200025910A (ko) 불량 모드 감지를 통한 퓨즈 제어 시스템 및 방법
JP5389758B2 (ja) 車両用制御装置および故障検出方法
JPH1159293A (ja) 車両用電源装置及び車両用電源システム
JP2020124007A (ja) 電池回路
WO2024034325A1 (ja) 遮断システム
US12009679B2 (en) Method for operating an electrical energy store
JP2002137698A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
KR20200059460A (ko) 고전력 시스템의 릴레이 스위치 정상동작 검침 장치 및 방법
CN114784749A (zh) 断路器系统
JPH04105559A (ja) 異常電圧保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150