JP2020099067A - 車両端末、通信方法、及びv2xアプリケーションサーバ - Google Patents

車両端末、通信方法、及びv2xアプリケーションサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2020099067A
JP2020099067A JP2020018070A JP2020018070A JP2020099067A JP 2020099067 A JP2020099067 A JP 2020099067A JP 2020018070 A JP2020018070 A JP 2020018070A JP 2020018070 A JP2020018070 A JP 2020018070A JP 2020099067 A JP2020099067 A JP 2020099067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle terminal
base station
message
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020018070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7010315B2 (ja
Inventor
信吾 志賀
Shingo Shiga
信吾 志賀
信慈 大西
Shinji Onishi
信慈 大西
太介 水上
Taisuke Mizukami
太介 水上
一廣 江頭
Kazuhiro Eto
一廣 江頭
田村 利之
Toshiyuki Tamura
利之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2020099067A publication Critical patent/JP2020099067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010315B2 publication Critical patent/JP7010315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • H04W36/083Reselecting an access point wherein at least one of the access points is a moving node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Abstract

【課題】車両単位に必要な情報を配信する車両通信システムを提供する。【解決手段】車両通信システムは、車両関連サービスを受けるために車両に設置された車両端末(10)と無線通信を行う車両用基地局(20)と、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の車両用基地局を特定し、特定した車両用基地局へ、提供する車両関連サービスに関するメッセージを配信するサーバ装置(30)と、を備える。車両用基地局(20)は、サーバ装置(30)から送信されたメッセージを受信すると、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の車両端末(10)及び(11)のうち、メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末(10)へ、メッセージを送信する。【選択図】図1

Description

本発明は車両通信システム、基地局、サーバ装置、メッセージ送信方法、車両関連サービス提供方法及びプログラムに関し、例えば複数の車両端末へメッセージを送信する車両通信システム、基地局、サーバ装置、メッセージ送信方法、車両関連サービス提供方法及びプログラムに関する。
近年、多くのユーザは、スマートフォン及びタブレット型端末等を用いてモバイル通信を行っている。今後は、スマートフォン及びタブレット型端末等に加えて、センサーやマシンといった様々なデバイスがモバイル通信を行うために、モバイルネットワークへ接続すると予測される。センサーやマシン等を用いたサービスとしては、車両の自動運転、高度な運転補助及び交通情報のブロードキャスト配信等の、車両に関連するサービスが検討されている。車両に関連するサービスを実行するために、車両をモバイルネットワークへ収容することが検討されている。
非特許文献1には、車両をモバイルネットワークへ収容する際の要求条件、ネットワーク構成等が記載されている。
3GPP TR22.7de V0.1.0 (2015-02)S1-150286
自動運転及び高度な運転補助を行うための情報、さらに、交通情報等を、各車両へ配信する場合、現在の3GPP(3rd Generation Partnership Project)において規定されているCBS(Cell Broadcast Service)を用いることが考えらえる。ここで、車両に関連するサービスにおいては、サービス種別や契約情報等に応じて車両単位に必要な情報を配信する必要がある。しかし、CBSは、モバイルネットワーク側から、特定エリアの全ての通信端末へメッセージをブロードキャストするサービスである。そのため、CBSを用いて車両に関連するサービスを提供する場合、車両単位に必要な情報を配信することができないという問題がある。
本発明の目的は、車両単位に必要な情報を配信する車両通信システム、基地局、サーバ装置、メッセージ送信方法、車両関連サービス提供方法及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1の態様にかかる車両通信システムは、車両関連サービスを受けるために車両に設置された車両端末と無線通信を行う車両用基地局と、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の前記車両用基地局を特定し、特定した前記車両用基地局へ、提供する前記車両関連サービスに関するメッセージを配信するサーバ装置と、を備え、前記車両用基地局は、前記サーバ装置から送信されたメッセージを受信すると、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の前記車両端末のうち、前記メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末へ、前記メッセージを送信するものである。
本発明の第2の態様にかかる基地局は、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の車両用基地局を特定し、特定した前記車両用基地局へ、提供する前記車両関連サービスに関するメッセージを配信するサーバ装置から前記メッセージを受信すると、車両関連サービスを受けるために車両に設置された車両端末であって、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の前記車両端末の内、前記メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末を判定する判定部と、前記メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末へ、前記メッセージを送信する通信部と、を備えるものである。
本発明の第3の態様にかかるサーバ装置は、車両関連サービスを受けるために車両に設置された車両端末と無線通信を行う複数の車両用基地局の中から、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の前記車両用基地局を決定する配信先決定部と、決定した前記車両用基地局へ、提供する前記車両関連サービスに関するメッセージを配信するサーバ装置と、を備えるものである。
本発明の第4の態様にかかるメッセージ送信方法は、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の車両用基地局を特定し、特定した前記車両用基地局へ、提供する前記車両関連サービスに関するメッセージを配信するサーバ装置から前記メッセージを受信し、車両関連サービスを受けるために車両に設置された車両端末であって、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の前記車両端末の内、前記メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末を判定し、前記メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末へ、前記メッセージを送信するものである。
本発明の第5の態様にかかる車両関連サービス提供方法は、車両関連サービスを受けるために車両に設置された車両端末と無線通信を行う複数の車両用基地局の中から、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の前記車両用基地局を決定し、決定した前記車両用基地局へ、提供する前記車両関連サービスに関するメッセージを配信するものである。
本発明の第6の態様にかかるプログラムは、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の車両用基地局を特定し、特定した前記車両用基地局へ、提供する前記車両関連サービスに関するメッセージを配信するサーバ装置から前記メッセージを受信し、車両関連サービスを受けるために車両に設置された車両端末であって、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の前記車両端末の内、前記メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末を判定し、前記メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末へ、前記メッセージを送信することをコンピュータに実行させるものである。
本発明により、車両単位に必要な情報を配信する車両通信システム、基地局、サーバ装置、メッセージ送信方法、車両関連サービス提供方法及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる車両通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかる車両通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかるV2X APLサーバ装置を用いたサービスの形態を説明する図である。 実施の形態2にかかるV2X APLサーバ装置を用いたサービスの形態を説明する図である。 実施の形態2にかかるV2X APLサーバ装置を用いたサービスの形態を説明する図である。 実施の形態2にかかるV2X APLサーバ装置を用いたサービスの形態を説明する図である。 実施の形態2にかかる車両端末の構成図である。 実施の形態2にかかるV2X eNBの構成図である。 実施の形態2にかかるMMEの構成図である。 実施の形態2にかかるHSSの構成図である。 実施の形態2にかかるV2X APLサーバ装置の構成図である。 実施の形態2にかかる管理テーブルを説明する図である。 実施の形態2にかかるV2X APL処理部が、イベントを検出する処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるV2X APL処理部が、イベントを検出する処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるサービス内容に応じて選択する配信エリアを説明する図である。 実施の形態2にかかるサービス内容に応じて選択する配信エリアを説明する図である。 実施の形態2にかかるサービス内容に応じて選択する配信エリアを説明する図である。 実施の形態2にかかるV2X eNBの初期設定時の処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるV2X eNBの初期設定時の処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるAttach処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかる複数のV2X APLサーバ装置と、APNとの関係を示す図である。 実施の形態2にかかる複数のV2X APLサーバ装置と、APNとの関係を示す図である。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる車両通信システムの構成例について説明する。車両通信システムは、車両端末10、車両端末11、車両用基地局20、車両用基地局21及びサーバ装置30を有している。車両端末10、車両端末11、車両用基地局20、車両用基地局21及びサーバ装置30は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。
車両端末10及び車両端末11は、例えば、車両に設置もしくは搭載されている通信端末である。車両端末10及び車両端末11は、車両関連サービスを受けるために用いられる。車両関連サービスは、例えば、車両の自動運転、高度な運転補助及び交通情報のブロードキャスト配信等であってもよい。
車両用基地局20及び車両用基地局21は、車両端末10及び車両端末11と無線通信を行う基地局である。車両用基地局20及び車両用基地局21は、車両端末とのみ無線通信を行う基地局であってもよく、車両端末に加えて、携帯電話端末、スマートフォン端末等の端末とも無線通信を行う基地局であってもよい。
車両用基地局20及び車両用基地局21は、例えば、3GPPにおいて無線通信方式として定められているLTE(Long Term Evolution)を利用して車両端末10及び車両端末11と無線通信を行ってもよい。
サーバ装置30は、提供する車両関連サービスに応じて、メッセージの配信先の車両用基地局と車両端末とを特定する。さらに、サーバ装置30は、特定した車両用基地局へ、提供する車両関連サービスに関するメッセージを配信する。例えば、サーバ装置30は、車両の自動運転を提供する場合にメッセージを配信する車両用基地局として、高度な運転補助を提供する場合にメッセージを配信する車両用基地局と異なる車両用基地局を特定してもよい。
もしくは、サーバ装置30は、配信する交通情報の内容に応じて、メッセージを配信する車両用基地局を変更してもよい。車両関連サービスに関するメッセージは、例えば、車両端末に配信する交通情報であってもよく、車両の動作内容を示すメッセージ等であってもよい。
車両用基地局20もしくは車両用基地局21は、サーバ装置30から送信されたメッセージを受信すると、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の車両端末のうち、メッセージに関する車両関連サービスを契約する車両端末へ、メッセージを送信する。つまり、車両用基地局20は、サーバ装置30から送信されたメッセージを、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の車両端末へブロードキャストするのではなく、該当する車両関連サービスを契約している車両端末のみに送信する。各車両端末が、車両関連サービスを契約しているか否かに関する情報、言い換えると、送信する車両端末に関する情報は、サーバ装置30から配信されるメッセージに含まれてもよく、車両用基地局20が保持してもよい。
以上説明したように、本発明の実施の形態1にかかる車両通信システムにおいては、車両用基地局20及び車両用基地局21は、自装置が形成する通信エリア内に位置する複数の車両端末のうち、サーバ装置30から送信されたメッセージに関する車両関連サービスを契約している車両端末のみにメッセージを送信することができる。また、車両端末10及び車両端末11は、サーバ装置30から配信される情報のうち、契約したサービスに関連した情報を受信することができる。これより、車両端末10及び車両端末11は、受信を希望しない情報を受信することがなくなる。そのため、車両端末10及び車両端末11における処理負担を軽減させ、さらに、車両端末10及び車両端末11のバッテリー消費の増加を抑えることができる。
(実施の形態2)
続いて、図2を用いて本発明の実施の形態2にかかる車両通信システムの構成例について説明する。図2の車両通信システムは、車両端末40、デバイス端末50、V2X(Vehicle to X:Xは、車両、歩行者、サーバ装置等) eNB(evolved NodeB)61、eNB62、MME(Mobility Management Entity)63、HSS(Home Subscriber Server)64、SCEF(Service Capability Exposure Function)65、GW(Gateway)67、PDN(Packet Data Network)68及びV2X APL(Application)サーバ装置69を有している。
車両端末40は、図1の車両端末10及び車両端末11に相当する。デバイス端末50は、例えば、携帯電話端末もしくはスマートフォン端末等であってもよい。また、デバイス端末50は、車両関連サービスを受けることのない端末であってもよい。また、車両関連サービスは、V2Xサービスと称されてもよい。
V2X eNB61は、図1の車両用基地局20及び車両用基地局21に相当する。V2X eNB61は、車両端末40とLTEを利用した無線通信を行う。また、V2X eNB61は、デバイス端末50ともLTEを利用した無線通信を行ってもよい。デバイス端末50は、eNB62とLTEを利用した無線通信を行う。
MME63は、車両端末40及びデバイス端末50に関する呼処理を制御するノード装置である。具体的には、MME63は、車両端末40及びデバイス端末50が通信を行う際の通信経路を設定する。また、MME63は、HSS64に格納されている車両端末40及びデバイス端末50の加入者情報を取得し、加入者情報を用いて呼処理を行う。また、MME63によって呼処理を制御する際に用いられるデータは、制御データもしくはC(Control)−Planeデータと称されてもよい。HSS64は、車両端末40及びデバイス端末50を含む複数のUEに関する加入者データを管理する。
V2X APLサーバ装置69は、図1のサーバ装置30に相当する。V2X APLサーバ装置69は、車両端末40へV2Xサービスを提供する。SCEF65は、モバイルネットワークと、V2X APLサーバ装置69との間の通信を制御する装置である。具体的には、SCEF65は、モバイルネットワークを管理する通信事業者と異なる事業者等が管理するV2X APLサーバ装置69等がV2Xサービスを実行する際に、V2X APLサーバ装置69に関する認証処理等を実行する装置であってもよい。モバイルネットワークは、例えば、V2X eNB61、eNB62、MME63、HSS64、SCEF65及びGW67によって構成されるネットワークであってもよい。
GW67は、V2X APLサーバ装置69とV2X eNB61との間において送信されるユーザデータを中継するゲートウェイ装置である。もしくは、GW67は、eNB62とPDN68との間において送受信されるユーザデータを中継するゲートウェイ装置である。ユーザデータは、U(User)−Planeデータと称されてもよい。また、GW67は、3GPPにおいてユーザデータを中継する装置として定められているS(Serving)−GW及びP(PDN)−GWであってもよい。もしくは、GW67は、モバイルネットワークにおけるユーザデータをオフロードするLGW(Local Gateway)であってもよい。LGWとして動作するGW67は、V2X eNB61が、V2X APLサーバ装置69へ送信するユーザデータをS−GW及びP―GWを経由することなく、V2X APLサーバ装置69へ送信する。また、LGWとして動作するGW67は、V2X APLサーバ装置69から送信されたユーザデータを、S−GW及びP―GWを経由することなく、V2X eNB61へ送信する。また、V2X APLサーバ装置69は、インターネットと接続され、車両端末40及びデバイス端末50にインターネットとの接続を提供してもかまわない。
PDN68は、GW67と接続する外部ネットワークである。外部ネットワークは、例えば、モバイルネットワークを管理する通信事業者と異なる事業者等が管理するネットワークであっても、インターネットであってもよい。
続いて、図3〜図6を用いて本発明の実施の形態2にかかるV2X APLサーバ装置69を用いたサービスの形態について説明する。なお、図3〜図6においては、図2の構成を簡略化して説明を行う。
図3においては、車両端末40_1からの情報配信要求もしくは車両端末40_1において発生したイベントに応じて、車両端末40_2及び車両端末40_3へ情報が配信されるサービスを示している。例えば車両端末40_1は、周辺において事故が発生したことを検知した場合、事故が発生したことを示す情報をV2X APLサーバ装置69へ送信してもよい。V2X APLサーバ装置69は、車両端末40_1から事故の発生を示す情報を受信した場合、事故が発生したエリアの周辺を走行中の車両端末40_2及び車両端末40_3へ、事故が発生したエリアを周知してもよい。
図4においては、V2X APLサーバ装置69が、車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3から収集した情報をデータベースに格納し、格納した情報を分析した結果を車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3へ配信するサービスを示している。例えば、V2X APLサーバ装置69は、車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3の速度情報等を分析し、渋滞情報を生成してもよい。V2X APLサーバ装置69は、分析した結果である渋滞情報を、車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3へ配信してもよい。
図5においては、V2X APLサーバ装置69が、車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3から収集した情報をデータベースに格納し、格納した情報を分析した結果を第三者組織へ提供するサービスを示している。第三者組織は、例えば、警察もしくは保険会社等であってもよい。
例えば、V2X APLサーバ装置69は、収集した情報を警察へ提供し、信号制御等に役立ててもらうことも可能である。また、V2X APLサーバ装置69は、収集した情報から、車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3における運転技術を分析し、分析した結果を保険会社へ提供してもよい。保険会社は、提供された情報を用いて保険料の算定等に用いてもよい。
図6においては、V2X APLサーバ装置69が、第三者組織から配信を要求された情報を車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3へ配信するサービスを示している。例えば、V2X APLサーバ装置69は、交通情報を配信する組織から、交通情報の配信を要求された場合に、配信を要求された交通情報を車両端末40_1、車両端末40_2及び車両端末40_3へ配信してもよい。
続いて、図7を用いて本発明の実施の形態2にかかる車両端末40の構成例について説明する。車両端末40は、無線通信部41、無線処理部42、V2Xアプリケーション43及びサービス情報記憶部44を有している。無線通信部41、無線処理部42、V2Xアプリケーション43及びサービス情報記憶部44は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。また、無線通信部41、無線処理部42及びサービス情報記憶部44は、回路等によって構成されてもよい。
無線通信部41は、V2X eNB61と通信する際のインタフェースとして用いられる。無線処理部42は、無線信号に関する信号処理を実行し、例えば、無線データの変調及び復調等を行う。
V2Xアプリケーション43は、V2X APLサーバ装置69が提供するV2Xサービスを実行する。例えば、V2Xアプリケーション43は、V2X APLサーバ装置69から配信されたメッセージを車両端末40の表示部等(図示せず)へ表示させてもよい。もしくは、V2Xアプリケーション43は、V2X APLサーバ装置69から配信された指示に従い車両端末40が設置されている車両の動作を制御してもよい。もしくは、V2Xアプリケーション43は、車両端末40において検知した情報を無線通信部41を介してV2X APLサーバ装置69へ送信してもよい。
サービス情報記憶部44は、車両端末40が実行するサービスを示す情報もしくはサービスを実行するために必要なパラメータ情報等が記憶されている。
続いて、図8を用いて本発明の実施の形態2にかかるV2X eNB61の構成例について説明する。V2X eNB61は、S1AP通信部101、S1AP呼処理部102、LTE処理部103、無線処理部104、GTP(General Packet Radio Service Tunneling Protocol)−U(S1)通信部105、GTP−U(S1)処理部106、Context記憶部107、GTP−U(X2)処理部108、GTP−U(X2)通信部109、X2AP処理部110、X2AP通信部111、ユニキャストパケット生成部112、V2X APL処理部113及びV2X APL通信部114を有している。
V2X eNB61は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。また、V2X eNB61を構成する各構成要素は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。また、V2X eNB61を構成する各構成要素は、回路によって構成されてもよい。
S1AP通信部101は、MME63と通信する際のインタフェースとして用いられる。S1AP呼処理部102は、Context記憶部107に記憶されている情報を用いて、MME63との間において呼処理を実行する。
S1AP呼処理部102は、S1AP通信部101を介してMME63との間において呼処理に関するメッセージを送受信する。また、S1AP呼処理部102は、Context記憶部107に記憶されている情報を用いて、呼処理を行うMMEを選択する。例えば、S1AP呼処理部102は、車両端末40がV2X eNB61と通信を行う場合、車両端末40が実行するV2Xサービスに関する呼処理制御を実行することが可能なMMEを選択する。
LTE処理部103は、車両端末40との間においてLTEを利用した通信を行う際に必要な制御データの生成もしくはユーザデータの生成等を行う。もしくはLTE処理部103は、車両端末40との間の接続状態を管理する処理を実行してもよい。無線処理部104は、車両端末40と無線通信する際のインタフェースとして用いられる。
GTP−U(S1)通信部105は、GW67と通信する際のインタフェースとして用いられる。GTP−U(S1)処理部106は、GTP−U(S1)通信部105を介して、GW67との間においてユーザデータの送受信を行う。
Context記憶部107は、車両端末40に関する呼処理を行う際に接続すべきMMEの情報等が記憶されている。
GTP−U(X2)通信部109は、他のV2X eNB61と通信する際のインタフェースとして用いられる。GTP−U(X2)処理部108は、GTP−U(X2)通信部109を介して、他のV2X eNB61との間においてユーザデータの送受信を行う。
X2AP通信部111は、他のV2X eNB61と通信する際のインタフェースとして用いられる。X2AP処理部110は、X2AP通信部111を介して、他のV2X eNB61との間において制御データの送受信を行う。
ユニキャストパケット生成部112は、車両端末40へ送信するV2Xサービスに関するメッセージを送信するためのユニキャストパケットを生成する。また、ユニキャストパケット生成部112は、V2X APLサーバ装置69から配信された情報を、ユニキャストパケットに変換してもよい。また、V2X APLサーバ装置69において、送信する車両端末40の数分のユニキャストパケットが生成された場合、ユニキャストパケット生成部112は、ユニキャストパケットを生成しなくてもよい。V2X APL通信部114は、LGWとして動作するGW67と通信する際のインタフェースとして用いられる。V2X APL処理部113は、V2X APL通信部114を介して、LGWとして動作するGW67へ、車両端末40から送信されたデータを送信する。
続いて、図9を用いて本発明の実施の形態2にかかるMME63の構成例について説明する。
MME63は、Diameter通信部121、S1AP通信部122、GTP−C通信部123、Context記憶部124及びMME呼処理部125を有している。
MME63は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。また、MME63を構成する各構成要素は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。また、MME63を構成する各構成要素は、回路によって構成されてもよい。
Diameter通信部121は、HSS64及びSCEF65との間のインタフェースとして用いられる。S1AP通信部122は、V2X eNB61及びeNB62との間のインタフェースとして用いられる。GTP−C通信部123は、GW67との間のインタフェースとして用いられる。
Context記憶部124は、Diameter通信部121を介してHSS64から送信された車両端末40及びデバイス端末50に関する加入者情報を記憶する。Context記憶部124は、例えば、MME63内のメモリであってもよく、MME63に装着された外部メモリ装置等であってもよい。
MME呼処理部125は、Context記憶部124に記憶されているContext情報を用いて呼処理を実行する。MME呼処理部125は、Diameter通信部121、S1AP通信部122もしくはGTP−C通信部123を介して、呼処理に関するメッセージをV2X eNB61、eNB62、HSS64もしくはGW67との間において送受信する。
続いて、図10を用いて本発明の実施の形態2にかかるHSS64の構成例について説明する。HSS64は、Diameter(S6a)通信部131、Diameter(Sh)通信部132、加入者情報処理部133及び加入者情報記憶部134を有している。
HSS64は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。また、HSS64を構成する各構成要素は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。また、HSS64を構成する各構成要素は、回路によって構成されてもよい。
Diameter(S6a)通信部131は、MME63との間のインタフェースとして用いられる。Diameter(Sh)通信部132は、SCEF65との間のインタフェースとして用いられる。
加入者情報記憶部134は、車両端末40及びデバイス端末50に関する加入者情報を記憶する。加入者情報処理部133は、加入者情報記憶部134に記憶されている加入者情報をDiameter(S6a)通信部131を介してMME63へ送信する。また、加入者情報処理部133は、Diameter(Sh)通信部132を介してSCEF65と、V2X APLサーバ装置69に関する認証処理等を実行してもよい。
続いて、図11を用いて本発明の実施の形態2にかかるV2X APLサーバ装置69の構成例について説明する。V2X APLサーバ装置69は、V2X APL処理部141、サービス情報記憶部142及びメッセージ通信部143を有している。
V2X APLサーバ装置69は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。また、V2X APLサーバ装置69を構成する各構成要素は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。また、V2X APLサーバ装置69を構成する各構成要素は、回路によって構成されてもよい。
サービス情報記憶部142は、例えば、図12に示すように、V2Xサービスを契約している車両端末の識別情報、それぞれの車両端末の地理情報もしくは位置情報、それぞれの車両端末のIPアドレス及びそれぞれの車両端末が契約しているサービス情報等を関連付けた管理テーブルを保持する。
V2X APL処理部141は、サービス情報記憶部142に保持されている管理テーブルを用いて、V2Xサービスに関連するメッセージの配信エリアを決定する。メッセージ通信部143は、GW67を介して、V2X APL処理部141において決定された配信エリアに属するV2X eNB61へ、V2Xサービスに関連するメッセージを配信する。メッセージ通信部143が配信するメッセージは、車両端末40等に表示させる配信情報、配信先の車両端末40を識別する情報もしくは、配信エリアを示す地理情報等を含んでもよい。
地理情報は、例えば、緯度もしくは経度によって指定される情報であってもよく、地理に関するその他の情報であってもよい。また、地理情報は、特定の車両端末40に対する相対的な位置情報等であってもよい。また、車両端末40を識別する情報は、例えば、車両端末40が属するサービスグループ等であってもよい。
また、V2X APL処理部141は、サービス情報記憶部142において記憶されている管理テーブルを更新するために、管理テーブルにおいて管理されている情報を収集する。例えば、V2X APL処理部141は、SCEF65を介してMME63もしくはHSS64から、車両端末40が接続しているV2X eNBに関する情報を収集してもよい。また、V2X APL処理部141は、SCEF65を介して、車両端末40に関するIPアドレス情報を収集してもよい。また、V2X APL処理部141は、3GPPにおいて規定されているLCS(Location Service)を活用して、車両端末40の地理情報もしくは位置情報を収集してもよい。
ここで、図13を用いて、V2X APLサーバ装置69が、SCEF65を介してMME63から、車両端末40が接続しているV2X eNBに関する情報を収集する際の詳細な処理について説明する。
はじめに、V2X APLサーバ装置69は、車両端末40が接続しているV2X eNBを検出するために、Monitoring RequestメッセージをSCEF65へ送信し、さらに、SCEF65も、HSS64へMonitoring Requestメッセージを送信する(S1)。次に、HSS64は、応答メッセージとしてMonitoring ResponseメッセージをSCEF65へ送信し、SCEF65もMonitoring ResponseメッセージをV2X APLサーバ装置69へ送信する(S2)。
次に、SCEF65は、車両端末40の監視内容として、例えば、車両端末40の接続するV2X eNBが変更されたか否か等を検出することを指示するSubmit RequestメッセージをMME63へ送信する(S3)。Submit RequestメッセージはHSS64からMME63へ送信してもよい。次に、MME63は、Submit Requestメッセージに対する応答として、Submit ResponseメッセージをSCEF65へ送信する(S4)。MME63は、Submit Requestメッセージが、HSS64から送信された場合、Submit ResponseメッセージをHSS64へ送信してもよい。
次に、MME63は、Submit Requestメッセージを受信すると、車両端末40の接続するV2X eNBの監視を開始する(S5)。MME63が、車両端末40の接続するV2X eNBの監視を開始することを、イベント測定開始と言い換えてもよい。
続いて、図14を用いて本発明の実施の形態2にかかるイベント検出処理の流れについて説明する。言い換えると、車両端末40が接続するV2X eNBが変更されたことを検出した場合の処理の流れについて説明する。はじめに、MME63は、車両端末40が接続するV2X eNBが変更されたとするイベントを検出する(S6)。次に、MME63は、イベントの検出結果を設定したEvent ReportメッセージをSCEF65へ送信する(S7)。MME63は、Event Reportメッセージを、HSS64を介してSCEF65へ送信してもよい。次に、SCEF65は、MME63から送信されたEvent ReportメッセージをV2X APLサーバ装置69へ送信する(S8)。このようにして、V2X APLサーバ装置69は、車両端末40が接続しているV2X eNBに関する情報を収集してもよい。
図11に戻り、V2X APL処理部141は、車両端末40に関する情報を収集する際に、車両端末40のIMSI(International Mobile Subscriber Identity)を指定して車両端末40に関する情報を収集してもよい。もしくは、V2X APL処理部141は、V2X APLサーバ装置69が保持する車両端末40の識別情報を用いて、車両端末40に関する情報を収集してもよい。この場合、SCEF65は、V2X APLサーバ装置69が保持する車両端末40の識別情報と車両端末40のIMSIとを関連付けて管理してもよい。
SCEF65は、V2X APLサーバ装置69から車両端末40に関する情報の収集を要求された場合に、車両端末40に関するIMSIを用いてMME63もしくはHSS64から指定された情報を収集してもよい。
また、V2X APL処理部141は、車両端末40に関する加入者情報を、V2Xサービスを管理するAAAサーバ等のデータベースから収集してもよい。
ここで、図15〜図17を用いてサービス内容に応じて選択する配信エリアの例について説明する。図15は、例えば、網掛けされているエリアに緊急車両が進入した場合の配信エリアについて示している。V2X APL処理部141は、網掛けされているエリアにおいて、緊急車両の進入を検出した場合、本図に示すように、網掛けされているエリアの周辺のエリアに位置する車両に対して、緊急車両の進入を示す情報を配信してもよい。
図16においては、例えば、V2X APL処理部141が、網掛けされているエリアにおいて、渋滞中の車両もしくはブレーキを踏んだ車両を検出した場合の配信エリアについて示している。V2X APL処理部141は、渋滞中の車両もしくはブレーキを踏んだ車両を検出した場合、検出された車両の後方に位置する車両に対して、渋滞中もしくはブレーキを踏んだ車両が存在することを示す情報を配信してもよい。渋滞中もしくはブレーキを踏んだ車両が存在することを示す情報は、後続車両の衝突事故の防止に利用することができる。
図17においては、例えば、V2X APL処理部141が、網掛けされているエリアに位置する車両から、事故が発生していることを通知された場合の配信エリアについて示している。この場合、V2X APL処理部141は、事故が発生したエリアへ所定時間経過後に進入すると想定される車両へ事故が発生していることを示す情報を配信してもよい。言い換えると、V2X APL処理部141は、事故が発生したエリアから後方の位置であって、事故が発生したエリアから所定の距離離れたエリアに位置する車両へ事故が発生していることを示す情報を配信してもよい。事故が発生していることを示す情報は、事故が発生しているエリアを迂回する際等に利用することができる。
続いて、図18を用いて本発明の実施の形態2にかかるV2X eNB61の初期設定時の処理の流れについて説明する。本図においては、既に設置されている既設V2X eNBの近傍に、V2X eNB61が設置される際の処理の流れについて説明する。
はじめに、V2X eNB61は、既設V2X eNBへ、X2 Setup Requestメッセージを送信する(S11)。V2X eNB61は、自装置が車両端末40と通信を行う車両用基地局であることを示すパラメータをX2 Setup Requestメッセージに設定する。自装置が車両端末40と通信を行う車両用基地局であることを示すパラメータは、例えば、V2X capability情報であってもよい。
次に、既設V2X eNBは、受信したX2 Setup Requestメッセージに設定されているV2X capability情報を保持する(S12)。次に、既設V2X eNBは、自装置が車両用基地局であることを示すV2X capability情報を設定したX2 Setup ResponseメッセージをV2X eNB61へ送信する(S13)。次に、V2X eNB61は、受信したX2 Setup Responseメッセージに設定されているV2X capability情報を保持する。V2X Capability情報は、より詳細なサービス種類や提供者、その他の属性情報を含んでもよい。X2 Setup Requestメッセージと異なるメッセージに設定されるV2X Capability情報も同様に、より詳細なサービス種類や提供者、その他の属性情報を含んでもよい。
また、ステップS12において、既設V2X eNBは、受信したX2 Setup RequestメッセージにV2X capability情報が設定されていない、またはV2X capability情報により通知された要求に応えられないと判定した場合、接続を拒否することを示すCause値を設定したメッセージをV2X eNB61へ送信してもよい。
続いて、図19を用いて本発明の実施の形態2にかかるV2X eNB61の初期設定時の処理の流れについて説明する。本図においては、V2X eNB61とMME63との間の初期設定時の処理について説明する。
はじめに、V2X eNB61は、MME63へ、S1 Setup Requestメッセージを送信する(S21)。V2X eNB61は、V2X capability情報をS1 Setup Requestメッセージに設定する。
次に、MME63は、受信したS1 Setup Requestメッセージに設定されているV2X capability情報を保持する(S22)。次に、MME63は、自装置が車両用基地局を収容することができるMMEであることを示すV2X capability情報を設定したS1 Setup ResponseメッセージをV2X eNB61へ送信する(S23)。次に、V2X eNB61は、受信したS1 Setup Responseメッセージに設定されているV2X capability情報を保持する。
また、ステップS22において、MME63は、受信したS1 Setup RequestメッセージにV2X capability情報が設定されていない、またはV2X capability情報により通知された要求に応えられないと判定した場合、接続を拒否することを示すCause値を設定したメッセージをV2X eNB61へ送信してもよい。
また、V2X eNB61は、既設V2X eNB及びMME63と初期設定が完了すると、自装置が形成する通信エリア内に位置する車両端末40及びデバイス端末50等の全ての端末へ、車両用基地局であることを示す報知情報を送信する。また、V2X eNB61は、初期設定が完了したV2X eNBのリストをNeighbor Cell Listとして報知情報とともに送信してもよい。
また、車両端末40は、ハンドオーバする際に、V2X eNB61から送信されたNeighbor Listの中から選択したV2X eNBに関するmeasurement reportをV2X eNB61へ送信してもよい。もしくは、車両端末40がハンドオーバする際に、V2X eNB61は、車両端末40がmeasurement reportにおいて測定した複数のV2X eNBの中から、要求されているV2Xサービスを実行することができるV2X eNBを選択し、選択したV2X eNBへ車両端末40をハンドオーバさせてもよい。
また、車両端末40は、V2X eNB61から他のV2X eNBへハンドオーバする。V2X eNB61は、X2インタフェースを介して接続している他のV2X eNBとの間において、車両端末40に関するユーザデータを送受信する。
続いて、図20を用いて本発明の実施の形態2にかかるAttach処理の流れについて説明する。はじめに、車両端末40は、V2X eNB61との間においてRRC(Radio Resource Control) Connectionを確立するためにRRC:RRC Connection RequestメッセージをV2X eNB61へ送信する(S31)。車両端末40は、自装置が車両端末であり、車両関連サービスを要求することを示す情報をRRC:RRC Connection Requestメッセージに設定する。車両関連サービスを要求することを示す情報は、例えば、V2X Service Request IE(Information Element)であってもよい。次に、V2X eNB61は、受信したRRC:RRC Connection RequestメッセージにV2X Service Request IEが設定されているか否かを判定する(S32)。V2X eNB61は、RRC:RRC Connection RequestメッセージにV2X Service Request IEが設定されていると判定すると、車両端末40へRRC:RRC Connection Setupメッセージを送信する(S33)。また、ステップS32において、V2X eNB61は、受信したRRC:RRC Connection RequestメッセージにV2X Service Request IEが設定されていない、またはV2X capability情報により通知された要求に応えられないと判定した場合、接続を拒否することを示すCause値を設定したメッセージを車両端末40へ送信してもよい。
次に、車両端末40は、RRC:RRC Connection Setupメッセージへの応答メッセージの送信及びAttach処理を実行するために、NAS(Non-Access Stratum):Attach Request/RRC:RRC Connection Setup CompleteメッセージをV2X eNB61へ送信する(S34)。車両端末40は、NAS:Attach Requestメッセージに、V2X Service Request IEを設定する。次に、V2X eNB61は、V2X Service Request IE を設定したNAS:Attach Request/S1AP:Initial UE MessageをMME63へ送信する(S35)。
次に、MME63は、受信したNAS:Attach RequestメッセージにV2X Service Request IEが設定されているか否かを判定する(S36)。MME63は、NAS:Attach RequestメッセージにV2X Service Request IEが設定されていると判定すると、HSS64へAuthentication Information Requestメッセージを送信する(S37)。また、ステップS36において、MME63は、受信したNAS:Attach RequestメッセージにV2X Service Request IEが設定されていない、またはV2X capability情報により通知された要求に応えられないと判定した場合、接続を拒否することを示すCause値を設定したメッセージをV2X eNB61へ送信してもよい。
次に、HSS64は、車両端末40に関する認証パラメータ等を設定したAuthentication Information AnswerメッセージをMME63へ送信する(S38)。
次に、MME63は、車両端末40との間において、NAS:Authentication Request/Responseメッセージを送受信することによって車両端末40に関する認証処理を行う(S39)。
MME63は、車両端末40に関する認証処理を完了すると、HSS64へUpdate Location Request(ULR)メッセージを送信する(S40)。次に、HSS64は、V2Xサービスに関する加入者情報を設定したUpdate Location Request Ack(ULA)メッセージをMME63へ送信する。
次に、MME63は、ULAメッセージに設定された加入者情報において車両端末40がV2Xサービスを受けることができる端末であるか否かを判定してもよい(S42)。MME63は、車両端末40がV2Xサービスを受けることができる端末であると判定した場合、V2X eNB61を介して車両端末40へNAS:Attach Acceptメッセージを送信する(S43)。MME63は、加入者情報において許可されているV2Xサービスの種別に関する情報をNAS:Attach Acceptメッセージに設定してもよい。また、MME63は、条件付きもしくは限定的なV2Xサービスのみを許容する場合、許容するV2Xサービスの内容をNAS:Attach Acceptメッセージに設定してもよい。
次に、車両端末40は、NAS:Attach Acceptメッセージ設定された、許可されたV2Xサービスの種別に関する情報を保持する(S44)。次に、車両端末40は、V2X eNB61を介してMME63へNAS:Attach Completeメッセージを送信する(S45)。
次に、MME63は、V2X eNB61が、GW67との間においてユーザデータを送受信するためのベアラの設定更新をするために、GW67へGTP-C:Modify Bearer Requestメッセージを送信する(S46)。次に、GW67は、応答として、GTP-C:Modify Bearer ResponseメッセージをMME63へ送信する(S47)。
以上説明したように、車両端末40は、Attach処理が完了した後に、確立したベアラを介してV2X APLサーバ装置69と通信を行う。この時、車両端末40は、要求するV2Xを実行可能なV2X APLサーバ装置69と通信を行うために、V2X APLサーバ装置69のIPアドレスを把握しなければならない。
ここで、車両端末40が、所望のV2X APLサーバ装置69と通信を行う方式として、DNS(Domain Name System)方式、Anycast方式及びPCO(Protocol Configuration Option)/DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)方式が挙げられる。
DNS方式は、所望のV2X APLサーバ装置69のFQDN(Fully Qualified Domain Name)を生成し、DNS解決によって所望のV2X APLサーバ装置69のホスト名を取得することである。また、車両端末40が、DNSサーバのIPアドレスを取得する方法としては、車両端末40は、Attach処理手順において、PCO(Protocol Configuration Option)を用いて、DNSサーバのIPアドレスを通知されてもよい。もしくは、車両端末40は、Attach処理完了後、デフォルトベアラを介してGW67からDHCPによってDNSサーバのIPアドレスを通知されてもよい。
Anycast方式は、V2X APLサーバ装置69には予め定められたAnycastアドレスが設定されていることを前提とし、車両端末40は、Attach処理完了後に、Anycastアドレスを指定してV2X APLサーバ装置69と通信を行ってもよい。
PCO/DHCP方式は、Attach時にPCOを用いて、車両端末40がGW67からV2X APLサーバ装置69のホスト名を取得してもよい。もしくは、車両端末40は、Attach処理完了後に、デフォルトベアラを介してGW67から、DHCPによってV2X APLサーバ装置69のホスト名を取得してもよい。
ここで、車両端末40が通信可能なV2X APLサーバ装置69は、図2に示すように複数存在してもよい。この場合、図21に示すように、複数のV2X APLサーバ装置69は、複数のAPN(Access Point Name)に分けて収容されてもよく、図22に示すように、単一のAPNに収容されてもよい。また、MME63が、V2Xサービスを提供することを決定した場合、MME63は、車両端末40が申告してきたAPN、もしくは、HSS64から提供されたデフォルトのAPNの前後に、V2Xサービスを示す文字列を付加してもよい。P−GWにおけるアドレス解決は、V2Xサービスを示す文字列が付加されたAPNを用いて行われてもよい。
以上説明したように、本発明の実施の形態2にかかる車両通信システムは、車両端末40が契約しているV2Xサービスに応じて、車両端末40単位に、メッセージが配信される。また、V2X APLサーバ装置69は、GW67としてLGWが用いられ、LGWがV2X eNB61の近傍に配置されている場合、V2X APLサーバ装置69もV2X eNB61の近傍に配置されることとなる。
そのため、V2X APLサーバ装置69が、V2X eNB61の近傍に配置された場合、V2X APLサーバ装置69から配信されるメッセージの遅延は、メッセージがモバイルネットワーク内のS−GW及びP−GW等を経由する場合と比較して小さくなる。そのため、車両端末40の自動運転等の即時性を要求されるV2Xサービスの厳しい要求条件も満たすことができる。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、車両端末40、V2X eNB61、MME及びV2X APLサーバ装置における処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2015年3月20日に出願された日本出願特願2015−058152を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 車両端末
11 車両端末
20 車両用基地局
21 車両用基地局
30 サーバ装置
40 車両端末
41 無線通信部
42 無線処理部
43 V2Xアプリケーション
44 サービス情報記憶部
50 デバイス端末
61 V2X eNB
62 eNB
63 MME
64 HSS
65 SCEF
67 GW
68 PDN
69 V2X APLサーバ装置
101 S1AP通信部
102 S1AP呼処理部
103 LTE処理部
104 無線処理部
105 GTP−U(S1)通信部
106 GTP−U(S1処理部)
107 Context記憶部
108 GTP−U(X2)処理部
109 GTP−U(X2)通信部
110 X2AP処理部
111 X2AP通信部
112 ユニキャストパケット生成部
113 V2X APL処理部
114 V2X APL通信部
121 Diameter通信部
122 S1AP通信部
123 GTP−C通信部
124 Context記憶部
125 MME呼処理部
131 Diameter(S6a)通信部
132 Diameter(Sh)通信部
133 加入者情報処理部
134 加入者情報記憶部
141 V2X APL処理部
142 サービス情報記憶部
143 メッセージ通信部

Claims (9)

  1. V2Xアプリケーションサーバと、基地局とを含む車両通信システムで用いられる車両端末であって、
    前記車両端末が実行するサービスを示す情報を記憶する記憶手段と、
    前記V2XアプリケーションサーバのFQDN(Fully Qualified Domain Name)を生成し、DNS(Domain Name System)解決に基づき前記V2XアプリケーションサーバのIPアドレスを取得する取得手段と、
    前記情報を前記基地局を介して、前記IPアドレスに従った前記V2Xアプリケーションサーバに送信する送信手段と、
    前記V2Xアプリケーションサーバから、V2Xサービスに関するメッセージを、前記基地局を介して、ユニキャストにて受信する受信手段と、を有する、
    車両端末。
  2. 前記V2Xアプリケーションサーバと前記基地局間に、伝送遅延を削減するため、前記基地局の近傍に配置されたLGW(Local Gateway)を設ける、
    請求項1記載の車両端末。
  3. 前記V2Xアプリケーションサーバは、前記車両端末の地理情報または位置情報に基づき、前記メッセージをユニキャストで送信する、
    請求項1記載の車両端末。
  4. 前記車両端末は、複数の前記V2Xアプリケーションサーバと通信する、請求項1記載の車両端末。
  5. V2Xアプリケーションサーバと、基地局とを含む車両通信システムで用いられる車両端末の通信方法であって、
    前記車両端末が実行するサービスを示す情報を記憶し、
    前記V2XアプリケーションサーバのFQDN(Fully Qualified Domain Name)を生成し、DNS(Domain Name System)解決に基づき前記V2XアプリケーションサーバのIPアドレスを取得し、
    前記情報を前記基地局を介して、前記IPアドレスに従った前記V2Xアプリケーションサーバに送信し、
    前記V2Xアプリケーションサーバから、V2Xサービスに関するメッセージを、前記基地局を介して、ユニキャストにて受信する、
    通信方法。
  6. 車両端末と、基地局とを含む車両通信システムで用いられるV2Xアプリケーションサーバであって、
    前記車両端末から、前記車両端末が実行するサービスを示す情報を、前記基地局を介して、受信する受信手段と、
    前記車両端末の地理情報または位置情報を入手する手段と、
    前記車両端末の地理情報または位置情報に基づき、V2Xに関するメッセージを、前記基地局を介して、前記車両端末にユニキャストにて送信する送信手段と、を有する、
    V2Xアプリケーションサーバ。
  7. 前記V2Xアプリケーションサーバと前記基地局間に、伝送遅延を削減するため、前記基地局の近傍に配置されたLGW(Local Gateway)を設ける、
    請求項6記載のV2Xアプリケーションサーバ。
  8. 前記車両通信システムは、複数の前記V2Xアプリケーションサーバを設ける、
    請求項6記載のV2Xアプリケーションサーバ。
  9. 車両端末と、基地局とを含む車両通信システムで用いられるV2Xアプリケーションサーバの通信方法であって、
    前記車両端末から、前記車両端末が実行するサービスを示す情報を、前記基地局を介して、受信し、
    前記車両端末の地理情報または位置情報を入手し、
    前記車両端末の地理情報または位置情報に基づき、V2Xに関するメッセージを、前記基地局を介して、前記車両端末にユニキャストにて送信する、
    通信方法。
JP2020018070A 2015-03-20 2020-02-05 車両端末、及び通信方法 Active JP7010315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058152 2015-03-20
JP2015058152 2015-03-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507479A Division JP6881297B2 (ja) 2015-03-20 2016-03-15 車両通信システム、mme、車両端末、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020099067A true JP2020099067A (ja) 2020-06-25
JP7010315B2 JP7010315B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=56978224

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507479A Active JP6881297B2 (ja) 2015-03-20 2016-03-15 車両通信システム、mme、車両端末、及び方法
JP2020018070A Active JP7010315B2 (ja) 2015-03-20 2020-02-05 車両端末、及び通信方法
JP2021077002A Active JP7147917B2 (ja) 2015-03-20 2021-04-30 基地局、基地局の通信方法、ノード装置、及びノード装置の通信方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507479A Active JP6881297B2 (ja) 2015-03-20 2016-03-15 車両通信システム、mme、車両端末、及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021077002A Active JP7147917B2 (ja) 2015-03-20 2021-04-30 基地局、基地局の通信方法、ノード装置、及びノード装置の通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US20180049088A1 (ja)
EP (1) EP3273708A4 (ja)
JP (3) JP6881297B2 (ja)
WO (1) WO2016152097A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106211332B (zh) * 2015-05-05 2021-08-17 中兴通讯股份有限公司 资源分配的方法和装置
EP3297358B1 (en) 2015-05-08 2021-04-21 LG Electronics Inc. Method for terminal for carrying out v2x communication in wireless communication system and terminal utilizing the method
JP6553806B2 (ja) * 2015-07-31 2019-07-31 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法および関連装置
US10142844B2 (en) * 2016-03-25 2018-11-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for authorizing pedestrian user equipment in wireless communication system
US11671907B2 (en) * 2016-07-26 2023-06-06 Apple Inc. Device for and method of radio access technology selection among multiple radio access technologies
EP3544325B1 (en) * 2016-11-15 2023-02-22 LG Electronics Inc. Signal transmission/reception method for v2x communication in wireless communication system and device therefor
DE102016226045B4 (de) * 2016-12-22 2023-06-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Umbuchung einer Mobilfunknetz-Teilnehmerstation bei einem Handover-Vorgang in einem Mobilfunknetz, sowie Mobilfunknetz-Teilnehmerstation und Mobilfunknetz-Verwaltungseinheit zur Verwendung bei dem Verfahren sowie Fahrzeug
CN110199533B (zh) 2016-12-23 2022-05-24 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中执行v2x通信的方法及其设备
DE102017218561A1 (de) * 2017-10-18 2019-04-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Auswerten von Verkehrsdaten, Computerprogramm, maschinenlesbares Speichermedium und Vorrichtung
EP3698586B1 (en) * 2017-10-25 2023-06-07 Huawei Technologies Co., Ltd. System, method and compuer prorgam for transforming user plane signaling from a remote sidelink control server into control plane signaling
CN110062349B (zh) * 2018-01-18 2021-12-03 华为技术有限公司 选择通信方式的方法、装置及车辆
US10880812B2 (en) * 2018-07-23 2020-12-29 Blackberry Limited Vehicle-to-everything (V2X) service access
WO2020030424A1 (en) * 2018-08-09 2020-02-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Reallocation and reservation of resources for high priority communications and qos feedback
US11570582B2 (en) * 2018-11-19 2023-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Geographical area message distribution
CN111586084B (zh) 2019-02-18 2023-04-07 瑞典爱立信有限公司 用于发现v2x通信的应用服务器和/或服务的方法、装置
CN112087737B (zh) * 2019-06-14 2022-02-11 华为技术有限公司 一种通信方法、装置及系统
KR102256269B1 (ko) * 2019-12-26 2021-05-26 영남대학교 산학협력단 중첩된 차량 네트워크에서의 스마트 핸드 오버 방법
KR20230043777A (ko) * 2020-07-28 2023-03-31 엘지전자 주식회사 로컬 서버를 이용한 v2x 서비스를 위한 기기
US20230292384A1 (en) * 2020-08-10 2023-09-14 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus for setting up interface
US20230199445A1 (en) * 2020-08-27 2023-06-22 Lg Electronics Inc. Server and road side unit for v2x service
JP7315751B2 (ja) * 2020-09-23 2023-07-26 ソフトバンク株式会社 サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム
WO2022209234A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日本電気株式会社 Ranノード、ue及び方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JP2001357007A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Ntt Advanced Technology Corp インタネット共通プラットフォームシステム
JP2004240761A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Fujitsu Ltd メッセージングシステム
US20140213238A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Moj.Io Inc. System and methods for mobile applications using vehicle telematics data
WO2015001795A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 日本電気株式会社 配信装置、通信端末、配信方法、受信方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319294B1 (ko) * 1998-09-14 2002-04-22 윤종용 쌍방향정보송/수신시스템및그서비스방법
JP2002261685A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Hitachi Ltd 路車間通信システム
JP4708074B2 (ja) * 2004-04-21 2011-06-22 友孝 橋本 車載器に情報を発行する方法及びシステム
US8437288B2 (en) * 2006-03-07 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Network selection by wireless terminals
BRPI0717423A2 (pt) * 2006-09-21 2013-11-12 Airsage Inc Método e sistema para um sistema de monitoramento e de notificação de tráfego do consumidor
JP2008177684A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Nec Corp 混雑情報提供システム、移動体端末、サーバー、混雑情報提供方法およびプログラム
US8306503B2 (en) * 2008-01-08 2012-11-06 Global Alert Network, Inc. Mobile alerting network
JP5355898B2 (ja) * 2008-01-21 2013-11-27 パイオニア株式会社 車載機器、機能設定方法、機能設定プログラム、および記録媒体
JP5163176B2 (ja) 2008-02-21 2013-03-13 株式会社Jvcケンウッド 情報提供システム、情報送受信用の端末および情報提供方法
CN102056265A (zh) 2009-11-10 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 限制mtc设备接入和通信的方法、移动管理单元及网关单元
JP5599900B2 (ja) 2010-01-06 2014-10-01 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート マシンタイプ通信システム
KR101659911B1 (ko) 2010-04-27 2016-09-26 삼성전자주식회사 다중 셀 그룹 내의 서빙 마이크로 기지국, 인접 마이크로 기지국, 매크로 기지국 및 차량 이동 단말의 통신 방법
KR102058954B1 (ko) * 2012-02-06 2019-12-26 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 small data를 효율적으로 전송하는 방법 및 장치
CN104350712A (zh) * 2012-05-31 2015-02-11 日本电气株式会社 网络系统、路径控制装置、路径控制方法和存储程序的非瞬时计算机可读介质
US9699692B2 (en) 2013-04-22 2017-07-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cellular network control of channel allocation for vehicle-to-vehicle communication
CN111641998B (zh) * 2014-03-14 2022-09-27 北京三星通信技术研究有限公司 一种支持ue接入控制的方法
US9293042B1 (en) * 2014-05-19 2016-03-22 Allstate Insurance Company Electronic display systems connected to vehicles and vehicle-based systems
WO2016007600A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Nokia Solutions And Networks Oy Apparatuses and methods to introduce flexible support for services
US10832327B1 (en) * 2014-07-21 2020-11-10 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Methods of providing insurance savings based upon telematics and driving behavior identification
CN107079353B (zh) * 2014-08-22 2021-02-09 诺基亚通信公司 新服务区中的低等待时间服务连接设立
US10440670B2 (en) * 2014-12-29 2019-10-08 Lg Electronics Inc. Method for performance device-to-device communication in wireless communication system and apparatus therefor
WO2016140069A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 京セラ株式会社 基地局、無線端末、及びモビリティ管理装置
WO2016144147A1 (ko) * 2015-03-12 2016-09-15 엘지전자 주식회사 V2x 통신 시스템에서 차량에 설치된 단말의 통신 방법 및 단말

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JP2001357007A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Ntt Advanced Technology Corp インタネット共通プラットフォームシステム
JP2004240761A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Fujitsu Ltd メッセージングシステム
US20140213238A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Moj.Io Inc. System and methods for mobile applications using vehicle telematics data
WO2015001795A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 日本電気株式会社 配信装置、通信端末、配信方法、受信方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016152097A1 (ja) 2016-09-29
JP7147917B2 (ja) 2022-10-05
US20190150046A1 (en) 2019-05-16
US10959145B2 (en) 2021-03-23
JPWO2016152097A1 (ja) 2018-01-11
US20220210712A1 (en) 2022-06-30
JP2021141590A (ja) 2021-09-16
US11330490B2 (en) 2022-05-10
EP3273708A4 (en) 2018-12-12
EP3273708A1 (en) 2018-01-24
JP6881297B2 (ja) 2021-06-02
JP7010315B2 (ja) 2022-01-26
US20180049088A1 (en) 2018-02-15
US20200329412A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010315B2 (ja) 車両端末、及び通信方法
JP6245327B2 (ja) 通信システム、通信方法、及び無線アクセスネットワークノード
US9271222B2 (en) Method and apparatus for implementing access to machine to machine (M2M) core network
KR102215406B1 (ko) 통신망에서 디스커버리 기법
US20220060947A1 (en) Radio communication network, mobility management entity, local gateway, and control plane node
US20190394712A1 (en) Network event reporting for pdn connectivity
KR20170132172A (ko) 다수의 병행 컨텍스트들 가상 진화된 세션 관리 (가상 esm)
US20160014630A1 (en) Processing method for minimization of drive tests, network device, and communications system
KR20110137652A (ko) 무선 통신 시스템 및 그의 사용자 단말기와 이동성 관리 엔티티 간 연결 방법
US20180270721A1 (en) Sdn based connectionless architecture with dual connectivity and carrier aggregation
US9667481B2 (en) Correlation identifier for user plane congestion and other use cases
US10645565B2 (en) Systems and methods for external group identification in wireless networks
EP2911427B1 (en) Method and system for differentiating subscriber
US9560583B2 (en) Gateway selection based on geographical location
EP2717546A1 (en) Method and device for acquiring destination ip address
CN107949013B (zh) 一种物联网络中的终端接入控制方法及装置
KR102244539B1 (ko) 라디오 유닛 단위 기반의 단말 위치정보 획득 방법 및 그 장치
US9350604B1 (en) Packet gateway assignment based on network connectivity
KR101598598B1 (ko) 지능적 서비스를 제공하는 통합 기지국 장치 및 그 방법
JP5882821B2 (ja) 発見情報の配信装置、モビリティ管理装置及びプログラム
WO2011082524A1 (zh) 机器到机器的数据传输方法、系统及移动性管理网元装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227