JP2020097727A - ゲル状組成物および吸水防止剤 - Google Patents

ゲル状組成物および吸水防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020097727A
JP2020097727A JP2019196798A JP2019196798A JP2020097727A JP 2020097727 A JP2020097727 A JP 2020097727A JP 2019196798 A JP2019196798 A JP 2019196798A JP 2019196798 A JP2019196798 A JP 2019196798A JP 2020097727 A JP2020097727 A JP 2020097727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
group
parts
water absorption
gel composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019196798A
Other languages
English (en)
Inventor
青木 俊司
Shunji Aoki
俊司 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2019196798A priority Critical patent/JP2020097727A/ja
Publication of JP2020097727A publication Critical patent/JP2020097727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】多孔質材料表面に優れた吸水防止性を与えることができる吸水防止剤の提供。【解決手段】(A)下記式(1)で示されるオルガノアルコキシシランおよび/または該オルガノアルコキシシランの部分加水分解縮合物100質量部;R1aSi(OR2)4−a(1)(式中、R1は、互いに独立に、炭素数1〜20の1価炭化水素基であり、R2は、互いに独立に、炭素数1〜8の1価炭化水素基であり、aは1、2または3である)(B)下記式(2)で示されるジカルボン酸アルミニウム0.3〜20質量部;(R3COO)2Al(OH)(2)(式中、R3は、互いに独立に、炭素数1〜25の1価炭化水素基である)、及び(C)炭素数6〜24の脂肪酸0.3〜20質量部を含有するゲル状組成物、及び該ゲル状組成物からなる吸水防止剤を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、オルガノアルコキシシランを含有するゲル状組成物に関する。また、本発明は、該ゲル状組成物から得られる吸水防止剤に関する。
建築用材、土木構造材として用いられる無機質の多孔質材料は、屋外の構造物に使用されると、降雨にさらされ吸水することによる劣化、低温化での凍害や海岸付近での塩害などによるひび割れ、カビ・藻類の付着などによる外観の低下が生じる。そこで、構造物の寿命を延ばすための対策が求められている。
無機質の多孔質材料としては、コンクリート、軽量コンクリート、軽量気泡コンクリート(ALC)、モルタル、種々のセメント板、石膏ボード、ケイ酸カルシウム板、レンガ、瓦、タイル、及び石などがある。これら多孔質材料の劣化を抑制するために、吸水防止剤を基材表面に塗布及び含浸させて基材の表層を疎水化し、水分や塩分が基材表面に浸透するのを抑制することがおこなわれている。該吸水防止剤としてシリコーン系の組成物が知られている。
従来、シリコーン系の吸水防止剤としては、アルキルアルコキシシラン化合物を有機溶剤に希釈した溶剤型吸水防止剤があった。しかし、該吸水防止剤は、アルキルアルコキシシランの濃度が低く、また粘度が低いため、一回の塗布で十分な量のアルキルアルコキシシランを基材表面に含浸させることができず、また、基材表面に十分な厚みの疎水層を形成することができなかった。また、溶剤型吸水防止剤は塗布時に有機溶剤からVOC(揮発性有機物)を発生し、作業環境の低下や環境問題を生じていた。従って、近年は非溶剤系の吸水防止剤が望まれている。
例えば、特許文献1〜5には、アルキルアルコキシシラン、界面活性剤(乳化剤)、水からなる水性エマルション組成物を吸水防止剤として使用することが記載されている。しかし、該水性エマルション組成物は、界面活性剤が塗布後の基材表面に残留するため、基材の表面を十分に疎水化できない。そのため、降雨時に基材の表面が部分的に濡れ色となって外観が低下するという問題や、十分な撥水性が得られないという問題がある。
また、水性エマルションを基材表面に厚く塗布する場合や垂直面に塗布する場合、水性エマルションが流れ出てしまうという問題がある。そこで特許文献6には、アルキルアルコキシシラン、乳化剤、及び水からなる水性クリーム(ペースト状の含水組成物)を吸水防止剤として使用することが記載されている。しかし、該吸水防止剤はクリーム状であるため、基材表面に厚く塗布することは可能であるが、塗布後まもなくエマルションが破壊され低粘度であるアルキルアルコキシシランが分離してしまう。このため、傾斜面、垂直面、または下向き面に塗布した場合には、液だれが生じて有効成分(アルキルアルコキシシラン)が流失し、基材の表面に十分に含浸させることができない。
さらに、特許文献7には、アルキルアルコキシシランとシクロデキストリンを水中に分散してなる吸水防止剤が記載されている。該吸水防止剤は、塗布後の基材表面に水溶性高分子であるシクロデキストリンが残留するため、基材の外観が低下したり、十分な撥水性が得られない。
特許文献8には、アルキルアルコキシシランとシリカからなる吸水防止剤が記載されている。該組成物は、塗布後の表面に白色のシリカが残留し外観を損ねるため、ブラシなどでそれを除去する必要があり、広い面積に塗布した場合、その除去作業に要する負担は大きなものであった。
特許文献9には、アルキルアルコキシシランと揺変剤からなる吸水防止剤が記載されている。通常、市販されている揺変剤はキシレン、ミネラルスピリット(ミネラルターペン)、ベンジルアルコール、エタノール、イソプロパノールなどの有機溶剤に溶解されているため、これを用いた吸水防止剤は有機溶剤を含有することになる。有機溶剤を含有しない揺変剤そのものは粉体であるためアルキルアルコキシシランに分散させることは困難であった。
特開昭62−197369号公報 特開平4−111979号公報 特開平6−313167号公報 特開平9−208938号公報 特開2004−315631号公報 特開平10−81824号公報 特開2009−155641号公報 特開2009−35704号公報 特開2012−241100号公報
本発明は、上記事情に鑑み、多孔質材料表面に優れた吸水防止性を与えることができる吸水防止剤を提供することを目的とする。特には、オルガノアルコキシシランを含有する吸水防止剤であって、塗布時に液だれを生じず、多孔質材料表面から有効成分(オルガノアルコキシシラン)を深く浸透させることができ、また外観を損なうことなく吸水防止性を付与することができる吸水防止剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、ジカルボン酸アルミニウムと脂肪酸の併用が、オルガノアルコキシシランを良好にゲル化できることを見出した。また、ジカルボン酸アルミニウム、脂肪酸、及びオルガノアルコキシシランを含むゲル状組成物は、基材に塗布した後に基材表面でオルガノアルコキシシランがゲル状組成物から遊離することがなく、またゲル状組成物の粘度が低くなることもない。そのため、該ゲル状組成物を多孔質材料表面に塗布すると、ゲル状態での粘度を保ったままオルガノアルコキシシランが徐々に多孔質材料の細孔に吸収される。さらに、傾斜面や垂直面に塗布する場合において、ゲル状組成物が液だれせずオルガノアルコキシシランが流出しないため、多孔質材料の表面から深くまでオルガノアルコキシシランを含浸することができることを見出した。
即ち、本発明は、
(A)下記式(1)で示されるオルガノアルコキシシランおよび/または該オルガノアルコキシシランの部分加水分解縮合物 100質量部
Si(OR4−a (1)
(式中、Rは、互いに独立に、炭素数1〜20の1価炭化水素基であり、Rは、互いに独立に、炭素数1〜8の1価炭化水素基であり、aは1、2または3である)
(B)下記式(2)で示されるジカルボン酸アルミニウム 0.3〜20質量部
(RCOO)Al(OH) (2)
(式中、Rは、互いに独立に、炭素数1〜25の1価炭化水素基である)、及び
(C)炭素数6〜24の脂肪酸 0.3〜20質量部
を含有するゲル状組成物、及び該ゲル状組成物からなる吸水防止剤を提供する。さらに本発明は、該吸水防止剤を多孔質材料表面に塗布して吸水防止性を付与する方法、並びに該吸水防止剤で表面処理された多孔質材料を提供する。
本発明のゲル状組成物を多孔質材料の表面に塗布すると、有効成分(オルガノアルコキシシラン)が基材表面から深く浸透することができ、外観を損ねることなく多孔質材料表面に吸水防止性(撥水性)を付与することができる。従って、本発明のゲル状組成物は吸水防止剤として良好に使用することができる。さらに、本発明のゲル状組成物は水および有機溶剤を含有しない無溶剤型の形態とすることができる。無溶剤型のゲル状組成物は塗布時に有機溶剤によるVOC(揮発性有機物)が生じない。そのため、本発明のゲル状組成物は、特に建築用または土木用の無機質多孔質材料のための吸水防止剤として有用である。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
(A)成分は、下記式(1)で示されるオルガノアルコキシシランおよび/またはその部分加水分解縮合物である。
Si(OR4−a (1)
は互いに独立に、炭素数1〜20、好ましくは3〜20、さらに好ましくは6〜10の一価炭化水素基である。該一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、イソオクチル基(2,4,4−トリメチルペンチル基を含む炭素数8のアルキル基)、デシル基、ドデシル基、ノルボルニル基、などのアルキル基、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基、などのアルケニル基があげられる。上記Rで示される基は、直鎖状、分岐状、または環状のいずれでもよい。さらに、フェニル基などのアリール基、スチリル基などのアラルキル基、3−アミノプロピル基、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基などのアミノ基含有アルキル基、3−グリシドキシプロピル基などのエポキシ基含有アルキル基、トリフロロメチル基、3,3,3−トリフロロプロピル基などのフッ素含有基、などが例示できる。中でも、炭素数3以上のアルキル基が好ましく、炭素数6〜10のアルキル基がさらに好ましい。
は互いに独立に、炭素数1〜8、好ましくは1〜6、さらに好ましくは1〜4の一価炭化水素基である。該一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、などのアルキル基が例示できる。中でも、メチル基、エチル基が特に好ましい。
aは1、2、または3であり、特には1であることが好ましい。
上記オルガノアルコキシシランとしては、トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、イソオクチルトリメトキシシラン、イソオクチルトリエトキシシラン、2−エチルヘキシルトリメトキシシラン、2−エチルヘキシルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、トリフロロメチルトリメトキシシラン、3,3,3−トリフロロプロピルトリメトキシシラン、などが例示できる。これらのうち、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、イソオクチルトリメトキシシラン、イソオクチルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、及びプロピルトリエトキシシランが好適である。上記オルガノアルコキシシランは、1種単独でも2種以上の混合物でもよい。
本発明の(A)成分として、上記オルガノアルコキシシランが有するアルコキシ基の一部を加水分解させ、分子間で縮合反応させて得られたオリゴマーやポリマー(以下、部分加水分解縮合物という)を使用してもよい。また、上記オルガノアルコキシシランと、該オルガノアルコキシシランの部分加水分解縮合物とを混合して使用してもよい。オルガノアルコキシシランの部分加水分解縮合物は、酸触媒またはアルカリ触媒の存在下でオルガノアルコキシシランを加水分解及び縮合反応させて合成することができる。
(B)成分は下記式(2)で示されるジカルボン酸アルミニウムである。
(RCOO)Al(OH) (2)
上記式(2)中、Rは互いに独立に、炭素数1〜25、好ましくは3〜19の一価炭化水素基である。該一価炭化水素基は特にはアルキル基またはアルケニル基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、などのアルキル基、これらの基の一部に不飽和結合を有するアルケニル基などを例示できる。該Rで示される基は、直鎖状、分岐状、または環状のいずれでもよい。中でも、1−エチルペンチル基が好ましい。
上記式(2)で示されるジカルボン酸アルミニウムとしては、例えば、ジオクチル酸アルミニウム、ジステアリン酸アルミニウム、ジラウリン酸アルミニウム、及びジカプリン酸アルミニウムなどのアルミニウム石けん類が挙げられる。本発明においてジカルボン酸アルミニウムは1種単独であっても2種以上の混合物でもよい。
特には、ジカルボン酸アルミニウムは、上記式(2)においてRが1−エチルペンチル基であるジ(2−エチルヘキサン酸)アルミニウム(すなわち、ジオクチル酸アルミニウム)であるのが好ましい。該ジ(2−エチルヘキサン酸)アルミニウムは、式(RCOO)Al(OH)で示されるジソープを主成分とし、式(RCOO)Alで示されるトリソープ、および式(RCOO)Al(OH)で示されるモノソープを含んでいてもよい(上記式中、RCOOは2−エチルヘキサン酸残基を示す)。その場合、上記トリソープ及び/又はモノソープの含有量は、(B)成分の合計100質量%中に合計20質量%までとするのがよい。
(B)成分の量は(A)成分100質量部に対して0.3〜20質量部、好ましくは0.5〜10質量部、特に好ましくは1〜8質量部とするのがよい。(B)成分の量が上記下限値未満では得られる組成物がゲル状にならなかったり、ゲル状になった後に経時で液相が分離したりすることがある。また、(B)成分の量が上記上限値超では、得られるゲルが硬くなりすぎて取扱いが困難になるため好ましくない。
(C)成分は炭素数6〜24の脂肪酸であり、好ましくは炭素数6〜22の脂肪酸である。炭素数が6未満では得られる組成物がゲル状にならなかったり、液状のままで粘度が不足したり、液相が分離して良好なゲル状にならない。また、炭素数が24を超えると脂肪酸の融点が高くなり、配合時に高温で溶解させる必要があるなどの不都合がある。炭素鎖の形状は、直鎖状、分岐状、及び環状のいずれでもよい。また、該脂肪酸は、飽和カルボン酸であっても不飽和カルボン酸であってもよい。
該脂肪酸としては、例えば、カプロン酸(炭素数6)、カプリル酸(炭素数8)、2−エチルヘキサン酸(炭素数8)、カプリン酸(炭素数10)、ラウリン酸(炭素数12)、ミリスチン酸(炭素数14)、パルミチン酸(炭素数16)、イソパルミチン酸(炭素数16)、ステアリン酸(炭素数18)、イソステアリン酸(炭素数18)、オレイン酸(炭素数18)、リノール酸(炭素数18)、α−リノレン酸(炭素数18)、アラキジン酸(炭素数20)、ベヘン酸(炭素数22)、及びリグノセリン酸(炭素数24)を挙げることができる。上記脂肪酸は1種単独でも2種以上を混合して使用してもよい。
上記のうち、特には直鎖のものが好適であり、カプロン酸(炭素数6)、カプリル酸(炭素数8)、カプリン酸(炭素数10)、ラウリン酸(炭素数12)、ミリスチン酸(炭素数14)、パルミチン酸(炭素数16)、ステアリン酸(炭素数18)、オレイン酸(炭素数18)、リノール酸(炭素数18)、α−リノレン酸(炭素数18)、アラキジン酸(炭素数20)、及びベヘン酸(炭素数22)がより好ましい。
(C)成分の量は、(A)成分100質量部に対して0.3〜20質量部、好ましくは0.5〜10質量部、更に好ましくは0.5〜8質量部とするのがよい。(C)成分の量が上記下限値未満では、得られる組成物がゲル状にならない場合があり、また、ゲル状にするために60℃以上の高温や長時間を要する場合があるため好ましくない。また、(C)成分の量が上記上限値を超えると、得られるゲルが柔らかくなる場合や、得られる組成物が液状のままでゲル状にならない場合があるため好ましくない。
本発明のゲル状組成物は上記(A)〜(C)成分に加え、さらに(D)シロキサン単位の合計数に対するジメチルシロキサン単位の個数が20%以上、好ましくは40%以上であるポリオルガノシロキサンを含有することができる。該(D)成分は、ゲル状組成物の撥水性を向上させる働きをする。
該ポリオルガノシロキサンとしては、下記式(3)で表される化合物が挙げられる。
(R SiO0.5(R SiO)(RSiO1.5(SiO(3)
上記式中、p、r、及びsは0以上の整数であり、qは1以上の整数であり、p+q+r+sの値は、上記ポリオルガノシロキサンの重量平均分子量が5,000以下、好ましくは 3,000以下となるような数であればよい。重量平均分子量が上記上限値を超えると、吸水防止剤の基材への含浸性が低下したり、基材表面が濡れ色に着色してしまう場合がある。なお、本発明において重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)分析によるポリスチレン換算の重量平均分子量である。上記ポリオルガノシロキサンは1種単独でも2種以上を併用してもよい。
上記式(3)中、Rは互いに独立に、水素原子、または置換又は非置換の、炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜8の、酸素原子を有していても良い一価炭化水素基である。該一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、デシル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、イソプロペニル基等のアルケニル基;フェニル基、キシリル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基、及びこれらの炭化水素基の水素原子の一部又は全部が塩素、フッ素、臭素等のハロゲン原子で置換されたクロロメチル基、ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換一価炭化水素基等を挙げることができる。また、アルキル基の水素原子の一部が、ポリエーテル基、アミノ基、エポキシ基、カルボキシル基またはこれらの基を含有する有機基で置換された基でもよい。
また、上記式(3)で示される化合物中、Rで示される基の一部が、炭素数1〜6のアルコキシ基、水酸基、または水素原子であってもよい。特には、上記ポリオルガノシロキサンは、ケイ素原子に結合したアルコキシ基、又は水酸基を含有していることが好ましい。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、及びイソプロポキシ基などが挙げられる。ただし、上記式(3)において、Rで示される基の合計個数のうち40%以上がメチル基であることが好ましい。但し、本発明において上記式(3)で示されるポリオルガノシロキサンは、R SiO(4−n)/2(nは0〜3の整数)で示されるシロキサン単位の合計数に対しジメチルシロキサン単位((CHSiO)の個数が20%以上、好ましくは40%以上である。
上記の通り、本発明において上記式(3)で示されるポリオルガノシロキサンは、その分子中にケイ素原子に結合した水酸基またはアルコキシ基を有するシロキサン単位を有していてもよい。該シロキサン単位としては、例えば、(RO)R SiO0.5単位,(RO)RSiO単位、(RO)SiO1.5単位があげられる。Rとしては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、水素原子などがあげられる。ポリオルガノシロキサンが水酸基またはアルコキシ基を有する場合、その含有量は、ポリオルガノシロキサンの質量に対して好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下であるのがよい。水酸基またはアルコキシ基の含有量の下限は特に限定されない。ポリオルガノシロキサン中の水酸基またはアルコキシ基の含有量が上記上限値を超えると、ゲルの生成率が低下するため、好ましくない。
(D)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して0.1〜50質量部の範囲であり、好ましくは0.5〜30質量部である。(D)成分の量が上記上限値を超えると、得られる吸水防止剤の基材への含浸性が低下したり、基材表面が濡れ色に着色してしまう場合がある。
本発明のゲル状組成物は、さらにその他の添加剤を含有することができる。該添加剤としては、吸水防止剤に使用される公知の添加剤を使用することができ、例えば、防カビ剤、防藻剤、紫外線吸収剤、顔料、増粘剤、溶剤、ワックス、及び上述したアルミニウム石鹸以外の金属石けんなどが挙げられる。さらに、シリカ、アルミナ、チタニアなどの無機充填剤、モンモリロナイト、ベントナイトなどの無機増粘剤などを配合することもできる。該添加剤の配合量は、従来の方法に従い、本発明の効果を損ねない範囲で適宜調整すればよい。
また、本発明のゲル状組成物には、ゲルの強度を調整する目的で、炭化水素化合物、パラフィン類などを添加してもよい。但し、沸点または引火点がオルガノアルコキシシランより高い化合物を添加することは好ましいが、沸点または引火点がオルガノアルコキシシランより低い溶剤類を添加することは好ましくない。
本発明のゲル状組成物は、上記各成分を混合することにより調製することができる。混合方法及び使用する装置は従来公知の方法に従えばよく、特に限定されるものでない。例えば、パドル型やプロペラ型の撹拌翼を備えたミキサー、アンカーミキサー、ディスパーミキサー、プラネタリーミキサー、ニーダー、などの回分式混合装置で用いられるミキサーや、スタチックミキサー、ラインミキサー、コロイドミルなどの連続式混合装置で用いられるミキサーを使用することができる。
混合温度は特に限定されないが、−10℃以上、使用するオルガノアルコキシシランの沸点以下であるのがよい。通常は、0〜80℃、10〜70℃とすればよい。必要に応じて30〜70℃に加熱してゲル化を促進させることができる。
本発明のゲル状組成物は吸水防止剤として使用できる。該吸水防止剤を多孔質材料表面に塗布することにより、基材表面に吸水防止性を付与することができる。該吸水防止剤を塗布する対象となる基材としては、コンクリート、軽量コンクリート、軽量気泡コンクリート(ALC)、モルタル、種々のセメント板、石膏ボード、ケイ酸カルシウム板、レンガ、瓦、タイル、石、などの無機質の多孔質材料があげられる。また、珪藻土、粘土、漆喰などを主材料とする壁や、紙、木、皮革などの有機質の多孔質材料にも使用することができる。
本発明の吸水防止剤を基材に塗布する量は特に制限されないが、例えば5〜1000g/mとすることができる。5g/m以下では吸水防止性が十分に発揮できない。1000g/m以上としても含浸深さが一定以上深くならず、乾燥に必要以上の時間を要してしまう。
本発明の吸水防止剤を基材に塗布する方法は特に制限されず従来公知の方法に従えばよい。例えば、ハケ、ローラー、ヘラ、コテ、スプレー、吹付け、などが使用できる。通常、一度で所定量を塗布できるが、必要に応じて重ね塗りしてもよい。塗布後の乾燥は常温で放置すればよいが、40〜80℃程度に加温してもよい。
本発明者らは、本発明において上記組成物がゲル化する機構を次のように考えている。例えば、種々の低極性の有機溶剤に、ジ(2−エチルヘキサン酸)アルミニウムを添加すると、ジ(2−エチルヘキサン酸)アルミニウムが有機溶媒中で高分子量の直鎖状の会合体を形成し、会合体どうしが絡み合い、その間隙に有機溶剤を取り込んでゲル化することができる。同様に、本発明の組成物においては、ジカルボン酸アルミニウムがオルガノアルコキシシラン中で会合体を形成し、その間隙にオルガノアルコキシシランが取り込まれていると考えられる。また、脂肪酸は、ジカルボン酸アルミニウムから形成される長鎖の会合体がオルガノアルコキシシランへ溶解することを助長する働きをしていると考えられる。本発明の組成物では、ジカルボン酸アルミニウムと脂肪酸とを併せてオルガノアルコキシシランに配合することにより、組成物をゲル化することができる。本発明の組成物において、ジカルボン酸アルミニウム及び脂肪酸のいずれか一方を含まないと、オルガノアルコキシシランをゲル化することができない。
本発明のゲル状組成物を多孔質材料に塗布すると、ゲル状態を保ったままオルガノアルコキシシランが細孔に吸収され基材表面から深く含浸することができる。その為、塗布時に液だれを起こすことなく、優れた吸水防止性(撥水性)を多孔質表面に付与することができる。ここで、ジカルボン酸アルミニウムは極性が低く水に対する親和性がないため、水に全く溶解せず、さらに分散もしない。また、脂肪酸も同様に極性が低いため、水に溶解しないか、ほとんど溶解しない。その為、オルガノアルコキシシランが基材中に含浸したのちも、水に親和性のある成分が基材表面に全く残留しないため、極めて良好な吸水防止性(撥水性)が得られる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、以下において、粘度は25℃においてBM型回転粘度計により測定した値である。
[実施例1]
オクチルトリエトキシシラン100質量部、オクトープアルミT((CH(CHCH(C)COO)Al(OH)で示されるジ(2−エチルヘキサン酸)アルミニウム、ホープ製薬株式会社製)4質量部、及びオレイン酸4質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例2]
オクチルトリエトキシシラン100質量部、オクトープアルミT 0.4質量部、及びオレイン酸0.4質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約8時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例3]
オクチルトリエトキシシラン100質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例4]
オクチルトリエトキシシラン100質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸0.7質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約6時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例5]
ヘキシルトリエトキシシラン90質量部、下記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部
(CH(HO)SiO[(CHSiO]10Si(CH(OH) (5)、
オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例6]
オクチルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例7]
プロピルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例8]
メチルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例9]
オクチルトリエトキシシラン98質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン2質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸0.7質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約6時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例10]
オクチルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びオレイン酸0.7質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約6時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例11]
ヘキシルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びカプロン酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例12]
ヘキシルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びカプリル酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例13]
ヘキシルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びステアリン酸(80℃で融解したもの)2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[実施例14]
ヘキシルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及びベヘン酸(80℃で融解したもの)2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約2時間混合したところ、無色透明のゲル状組成物が得られた。該ゲル状組成物50gを容量100mLの容器に入れて容器を逆さにしたところ、ゲル状組成物は流出しなかった。
[比較例1]
ヘキシルトリエトキシシラン100質量部、オクトープアルミT 0.2質量部、オレイン酸0.2質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約8時間混合したところ、液状のままでゲル状物は得られなかった。
[比較例2]
ヘキシルトリエトキシシラン100質量部、及びオクトープアルミT 2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約8時間混合したところ、液状のままでゲル状物は得られなかった。
[比較例3]
ヘキシルトリエトキシシラン100質量部、及びオレイン酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて50℃で約8時間混合したところ、液状のままでゲル状物は得られなかった。
[比較例4]
ヘキシルトリエトキシシラン90質量部、上記式(5)で示されるポリジメチルシロキサン10質量部、オクトープアルミT 2.5質量部、及び酪酸2.5質量部をプラネタリーミキサーを用いて常温で約2時間混合したところ増粘したが、2日後に液状に戻り、安定なゲル状物が得られなかった。
[比較例5]
アミノ基含有ポリジメチルシロキサン(粘度1600mPa・s、側鎖にN(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基を有する、アミン当量10000)8.5質量部に、ノニオン界面活性剤エマルゲン104P(花王株式会社製)0.14質量部、エマルゲン123P(花王株式会社製)0.79質量部、及び水4.6質量部を、ホモミキサーを用いて混合し乳化させた。ここに、ヘキシルトリエトキシシラン76.5質量部を少しずつ加えながら、さらにホモミキサーで混合した。ヘキシルトリエトキシシランの全量を加えたのち、さらにディスパーミキサーで混合した。次いで、水9.5質量部を添加して希釈し、粘度100,000mPa・s以上を有する、白色クリーム状のエマルション(シリコーン分85%)を得た。該エマルション組成物をテストピースに塗布したところ、顕著な液だれが発生し、一部が側面に流失した。
[比較例6]
ヘキシルトリエトキシシラン100質量部、アミノ基含有ポリジメチルシロキサン(粘度3700mPa・s。側鎖にN(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基を有する。アミン当量2000)6質量部、疎水性乾式シリカ(アエロジルR812、日本アエロジル株式会社製)12質量部を、ディスパーミキサーを用いて常温で約10分間混合し、均一なペーストを得た。このペースト状組成物をテストピースに塗布したところ、塗布表面にシリカが存在しているため、表面の外観は白色となった。
実施例1〜14及び比較例5及び6で得た各組成物の液だれ、外観、撥水性、及び含浸深さを、以下に記載する方法により評価した。結果を表1〜3に示す。尚、比較例1〜3で得た組成物はゲル状にならず、比較例4で得た組成物はゲル状態が安定しなかったため、下記の試験は行わなかった。
(1)液だれ
試験体としてJISR5201に準じて作成したモルタルテストピース(縦70mm×横70mm×高さ25mm)を使用した。該モルタルテストピースの縦70mm×横70mmを有する面上に、各組成物を200g/mとなる量で搭載し、ヘラを用いてなるべく均一になるように塗布した。塗布後すぐに、塗布面が垂直となるようにテストピースを静置し、塗布した組成物が流延するか否かを目視で観察した。
(2)外観
上記(1)と同様にしてモルタルテストピースに各組成物を塗布した。該テストピースを25℃、50%RHで7日間放置し、養生した。その後、組成物を塗布した面に残る濡れ色の割合を目視で観察し、以下の指標により評価した。
5:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が5%以下(即ち、組成物を塗布していないテストピースと同程度の外観を有する)。
4:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が5%超〜25%未満。
3:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が25%以上〜75%未満。
2:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が75%以上〜95%未満。
1:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が95%以上。
(3)撥水性
上記(1)と同様にしてモルタルテストピースに各組成物を塗布した。該テストピースを25℃、50%RHで7日間放置し、養生した。組成物を塗布した面にシャワーを用いて5分間流水をかけたのち、組成物を塗布した面の水のはじき度合及び濡れ色の割合を目視で観察し、以下の指標により評価した。
はじき 5:塗布面の全面積のうち、水をはじいた部分の面積が95%以上。
4:塗布面の全面積のうち、水をはじいた部分の面積が75%以上〜95%未満。
3:塗布面の全面積のうち、水をはじいた部分の面積が25%以上〜75%未満。
2:塗布面の全面積のうち、水をはじいた部分の面積が5%以上〜25%未満。
1:塗布面の全面積のうち、水をはじいた部分の面積が5%未満。
濡れ色 5:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が5%以下。
4:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が5%超〜25%未満。
3:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が25%以上〜75%未満。
2:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が75%以上〜95%未満。
1:塗布面の全面積のうち、濡れ色が残る部分の面積が95%以上。
(4)含浸深さ
上記(1)と同様にしてモルタルテストピースに各組成物を塗布した。該テストピースを25℃、50%RHで7日間放置し、養生した。組成物を塗布した面を2分割するようにテストピースを垂直に割裂し、割裂面に水を噴霧した。水を吸収せず濡れ色に着色しない部分の深さを測定し、含浸深さとした。
Figure 2020097727
Figure 2020097727
Figure 2020097727
Figure 2020097727
上記表1及び3に示す通り、ジカルボン酸アルミニウムと所定の脂肪酸とを併せてオルガノアルコキシシランに配合することにより、オルガノアルコキシシランを良好にゲル化することができる。一方、表2に示す通り、ジカルボン酸アルミニウム及び脂肪酸のいずれか一方を含まないと、オルガノアルコキシシランをゲル化することはできない。また、上記表1及び3に示す通り、本発明のゲル状組成物は垂直面に塗布した場合でも液だれを生じず、また外観を損ねることなく、多孔質材料表面から深く含浸することができ、優れた吸水防止性(撥水性)を多孔質材料表面に付与することができる。
本発明のゲル状組成物は、垂直面に塗布した場合でも液だれを生じることなく、オルガノアルコキシシランが多孔質材料の表面から深く浸透することができ、また外観を損ねることなく、基材表面に吸水防止性を付与することができる。さらに、本発明のゲル状組成物は水および有機溶剤を含有しない無溶剤型の形態とすることができる。無溶剤型のゲル状組成物は塗布時に有機溶剤によるVOC(揮発性有機物)が発生しない。そのため本発明のゲル状組成物は、建築用または土木用の無機質多孔質材料のための吸水防止剤として特に有用である。

Claims (7)

  1. (A)下記式(1)で示されるオルガノアルコキシシランおよび/または該オルガノアルコキシシランの部分加水分解縮合物 100質量部
    Si(OR4−a (1)
    (式中、Rは、互いに独立に、炭素数1〜20の1価炭化水素基であり、Rは、互いに独立に、炭素数1〜8の1価炭化水素基であり、aは1、2または3である)
    (B)下記式(2)で示されるジカルボン酸アルミニウム 0.3〜20質量部
    (RCOO)Al(OH) (2)
    (式中、Rは、互いに独立に、炭素数1〜25の1価炭化水素基である)、及び
    (C)炭素数6〜24の脂肪酸 0.3〜20質量部
    を含有するゲル状組成物。
  2. (D)シロキサン単位の合計数に対するジメチルシロキサン単位の個数が20%以上であるポリオルガノシロキサンを(A)成分100質量部に対して0.1〜50質量部となる量で更に含有する、請求項1記載のゲル状組成物。
  3. 水および有機溶剤を含有しない、請求項1または2に記載のゲル状組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のゲル状組成物からなる吸水防止剤。
  5. 請求項4に記載の吸水防止剤を多孔質材料の表面に塗布して吸水防止性を付与する方法。
  6. 多孔質材料が無機質である請求項5記載の方法。
  7. 請求項4に記載の吸水防止剤で表面処理された多孔質材料。
JP2019196798A 2019-10-29 2019-10-29 ゲル状組成物および吸水防止剤 Pending JP2020097727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196798A JP2020097727A (ja) 2019-10-29 2019-10-29 ゲル状組成物および吸水防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196798A JP2020097727A (ja) 2019-10-29 2019-10-29 ゲル状組成物および吸水防止剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212555A Division JP2018076503A (ja) 2017-11-02 2017-11-02 ゲル状組成物および吸水防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020097727A true JP2020097727A (ja) 2020-06-25

Family

ID=71106240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196798A Pending JP2020097727A (ja) 2019-10-29 2019-10-29 ゲル状組成物および吸水防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020097727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8354480B2 (en) Aqueous silicone emulsion for imparting water repellency
JP6012546B2 (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
JP6087929B2 (ja) コンクリート用撥水剤
US20120015108A1 (en) Composition Containing A Silicon-Containing Compound
JP5158935B2 (ja) 土木建築用吸水防止剤組成物
JP4083323B2 (ja) 有機ケイ素化合物系エマルジョンの製造方法
EP3453746B1 (en) Gel-form composition and water absorption inhibitor
JP6053029B2 (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
JP3853212B2 (ja) 加水分解性シランエマルション及びその調製法
JP7033124B2 (ja) 無機多孔性材料用吸収防止材、コンクリートの改質方法およびコンクリート
JP2020097727A (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
US9080020B2 (en) Water-dispersible silicone resins
JP2018076503A (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
JP2017025181A (ja) コンクリート処理用のシラン/シロキサン系エマルジョン
JP2017008320A (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
US9029472B2 (en) Gel composition and a use thereof
JP2020189941A (ja) オルガノアルコキシシラン含有組成物及び吸水防止剤
JP2004338980A (ja) コンクリート処理用のシラン/シロキサン系エマルジョン
WO2023063032A1 (ja) オルガノアルコキシシラン含有組成物及びその製造方法、並びに吸水防止剤
CN118103455A (zh) 含有有机烷氧基硅烷的组合物及其制备方法、以及抗吸水剂
JPH08199066A (ja) 防水剤組成物
JPH0827166A (ja) 反応性乳化剤および水性組成物
JP2011101873A (ja) 土木建築構造物の吸水防止方法