JP2020097240A - 三次元の部材の製造の為の装置 - Google Patents

三次元の部材の製造の為の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020097240A
JP2020097240A JP2020017139A JP2020017139A JP2020097240A JP 2020097240 A JP2020097240 A JP 2020097240A JP 2020017139 A JP2020017139 A JP 2020017139A JP 2020017139 A JP2020017139 A JP 2020017139A JP 2020097240 A JP2020097240 A JP 2020097240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
flatness
continuously
planarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020017139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7004337B2 (ja
Inventor
ヘルツォーク・フランク
Herzog Frank
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2020097240A publication Critical patent/JP2020097240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004337B2 publication Critical patent/JP7004337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/37Process control of powder bed aspects, e.g. density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/224Driving means for motion along a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • B22F3/162Machining, working after consolidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/218Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/73Recycling of powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • B22F10/85Data acquisition or data processing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】レーザー線や電子線のようなバンドル放射による硬化可能な粉末状の構成材料の層の連続的な固結による三次元の部材の製造の為の方法、特にSLM方法、又はSLS方法であって、構成チャンバーの内部で高さ変更可能な、部材の担持の為のキャリア装置を有する装置が設けられて、又は先に形成された層の上に構成材料の層をもたらすための層形成装置を有し、そして、構成材料の層の固結のための、この層の領域的な放射の為の放射装置が設けられ、高速かつ、構成空間環境にできるだけ少ない影響で実施されることができ、そして除去が意図的に実施されることが可能であるよう形成すること。【解決手段】層塗布の前に、層形成すべき面部分が、その層形成すべき表面の平坦性について走査され、所定の公差を越える非平坦性の場合には、この非平坦性が除去される、又は滑らかにされることによって解決される。【選択図】図1

Description

本発明は、レーザー放射や電子放射のような電磁的な放射、特にバンドル放射によって硬化可能な粉末状の構造材料の層の連続的な固結による三次元の対象(物、物体)の製造の為の方法に関する。上述した方法において、構成材料の溶着の為の放射は、対照の各断面に相応する箇所へ向けられる。このため装置は、構成チャンバーの内部で高さを変更可能な、対象を担持するためのキャリア装置を有している。層形成装置を介して構成材料は、層から層へとキャリア装置上にもたらされ、そしてそれぞれ意図的に溶着され、冷却の後、材料は固形状の三次元体へと固まる。当該方法のために使用される装置の放射装置は、スキャナーを有する。これは、プロセス制御されてバンドル放射を、構成材料層の固結すべき箇所へと向ける。
上述したように、過程において層が一つづつ塗布され、そして固結される生成的構成過程は、しばしば極めて長い時間がかかる。構成過程の比較的後のフェーズで、固結エラー、又は層形成エラーが発生する。これらは、構成過程が、補正が行われることなく続けられ、そして仕上られると、製造される三次元の物体の不良へと通じるということが起こり得る。これは、例えば24時間の構成過程が、23時間順調に進んで、そして最後の1時間に固結する層の層形成エラー又は接合エラーが発生するということに通じ得る。特に接合エラーは、層のデラミネーションに通じる。つまり不十分な溶融解の結果、最後の層の領域が分解し(剥がれ)、これらが特に熱的な理由に基づいて高く盛り上がる結果、新たなる層の塗布は、構成過程の規定どおりの推移にとって薄すぎる層へと通じる。
特許文献1は、構成材料層形成装置の刃部装置に、せん断刃部を付設することが公知である。これによって、突き出した部分が、層形成すべき面から切り取られることが可能である。しかし、そのようなせん断刃部は、層形成すべき面から突き出した、材料の頂点部から生ずる部分を、後に続く層形成過程の邪魔とならないように切り取る、又は折り倒すということのみに適している。
基本的に特許文献2からも、層形成装置刃部の摩耗の防止の為に、研削装置を設けることが公知である。この研削装置によって構成ボリューム中に存在する形成体の処理面が完全に滑らかにされることが可能である。
ドイツ連邦共和国特許第103 00 959 C5号公報 ドイツ連邦共和国特許第DE 198 53 978 C1号公報
本発明の課題は、請求項1の上位概念に記載の特徴を有する方法を、高速かつ、構成空間環境にできるだけ少ない影響で実施されることができ、そして除去が意図的に実施されることが可能であるよう形成することである。この課題は、層塗布の前に、層形成すべき面部分が、その層形成すべき表面の平坦性について走査され、そして所定の公差を越える非平坦性の場合には、この非平坦性が除去される、又は滑らかにされることによって解決される。
よって当該方法は、まず、規則的に、つまり各層の塗布の後に、又は各第2、第3、第4の層の塗布の後に、層形成すべき面が実際に平らであるかどうかの検査を行うことを意図する。先行技術においては、上述したように、平滑化は、必要であるかどうかによらず、各層形成過程の前に実施される。これは構成領域の多大なる汚染に通じ、よってネガティブである。これに対して本発明は、層形成すべき領域の平滑化又は除去が本当に必要であるかを、意図的にチェックする。所定の公差を越えることが特定されたときのみ、平滑化過程、又は除去過程が導入され、そう出ないときは、平滑化が行わることなく層形成が行われる。
本発明の発展形においては、特定される非平坦性は、局所的に検出され、そしてまったくもって意図的にかつ局所的に制限されて、除去要素が使用される。次の一様な層塗布を妨害する非平坦性を除去する、又は滑らかにするためにである。その際、非平坦性座標がセンサーによって検出され、そして保管され、そしてこれを使って検出された非平坦性座標が、意図的な除去措置が行われる。
全体の層のいわば上研削又は除去が各新たな構成材料塗布の前に行われる成功技術における方法と反対に、本発明に係る方法では、まず一度、層を機械的な方法で、又は他の方法で滑らかにする処理がそもそも必要であるかの確認が行われる。この第一のステップの実施が肯定されると、エラー箇所座標の使用のもと、意図的に、除去過程が開始される。これは、本発明に係る方法は、先行技術における方法よりもはるかに高速に進行可能であるということを意味する。各回ごとに検索や他の方法での除去が行われれる必要がなく、常に、実際にエラー箇所が特定されたときのみ行われるからである。層は、全ての層領域にわたって処理されず、エラー箇所が特定されたところのみで処理されることが可能である。これは、構成空間環境をケアする。各層除去において、構成材料粒子が、例えば研削要素によって構成空間の保護ガス環境内へと飛ばされ、そしてそこで環境を汚染するからである。その上、構成中に存在する物体の機械的な、またが熱的な負荷が著しく防止される。本当に必要である箇所のみが機械的に処理され、そして常に面の全体の研削が行われるわけではないからである。
層形成すべき面の走査は、光学的に、例えば光学的なスキャナーによって行われる。このスキャナーは、つきだした部分、例えばデラミネーションを検出し、そして場所を特定することができる。この突き出した領域の座標は、正確に検出され、そして正確にそこで、かつ意図的に処理過程が開始される。しかしまた、面の走査は、音響的な方法、例えば超音波センサーでも行われることが可能である。これは、センサー高さと層の間の間隔を正確に検出することができる。検出された非平坦性は、局所的に機械的に除去を行われる。これとの関係で局所的にとは、例えばロボットアーム等を介して、比較的小さな面積の除去要素が、飛び出した層箇所へと案内され、そしてそこで除去過程が行われるということを意味する。エラーを有していない他の全ての層領域は、除去過程により影響を受けないままとなる。機械的な除去は、研磨ローラーによって行われることが可能である。これは例えば、ロボットアームの可動の自由端部に設けられている。その際、研削粒子のまったくもって意図的な吸引も行われることができる。しかしまた、特定された非平坦性を溶かす、又は層内に押し込む(独語:hineinwalzen)ことも可能である。このため、場合によっては非平坦性の局所的な加熱は目的に適っている。
層形成すべき表面の除去は、各層形成過程の前に行われることができる。当該方法を加速するために、層形成すべき面の除去が、発生する部材の縁部領域又は極限領域のみにおいて行うことは、十分であり得る。極限領域として、例えば部材壁部から突き出すリブ又はそのような比較的細い突出部が挙げられる。これらは、構成過程において比較的簡単にデラミネーションを起こしやすい。
更に、操作装置によって、前の除去過程において危機的であるとわかった層表面領域の局所的な後確認を行うことは有利であり得る。換言すると、新たな層形成過程および溶融過程の後に、場合によっては、すべての構成層が確認されず、先行する層形成過程及び溶融過程のうちの一つにおいてデラミネーションを起こしそうであった構成層領域のみが確認される。これもまた本方法を加速する。
検出の結果と処理について「記録をつける」、つまり特定された非平坦性をそのX座標及びY座標に関して品質マネジメントプロトコル(品質マネジメント記録)中に保持することはメリットを伴い可能である。その際、処理すべきであった層箇所の座標を記録するだけでなく、除去深さ又は除去過程の方式及び/又は除去面もまた保持することは目的に適っている。これによって部材の仕上のあとに、処理過程が仕上げられた部材の品質にネガティブな作用を有することが可能であったか検討されることが可能である。
本発明を図中の有利な実施例に基づき以下に詳細に説明する。
発明に係る方法が実施されることが可能である装置の簡略図 層形成すべき表面の品質マネジメントの実施の為の簡略シーケンス
図1に表された装置1は、ハウジング2を有する。この中にプロセスチャンバー3が設けられている。プロセスチャンバー底部4内には、特に粉末形状の構成材料の為の備蓄容器5高さ調整可能なキャリア7を有する構成チャンバー6及びが設けられている。構成材料9は、高さ調整可能な、調量チャンバー底部10によってわずかに上に向かって押さえられており、そして水平に走行可能な層形成装置12の刃部11によって、部分完成された部材14の層形成すべき表面13上にもたらされることができる。過剰の構成材料はオーバーフロー容器8内へと廃棄される。
プロセスチャンバー3の上、又はその上の領域内には、レーザー16とスキャナー17から成る放射装置15が設けられている。レーザー16の高エネルギーの放射18は、スキャナー17内へと導かれ、そしてそこでX方向及びY方向へと向けられ、意図的に部材14の表面上の粉末層へ照射され、これによって固結を行う。スキャナー17は、構成データによって制御される。構成データは、メモリ19内に保管されており、そしてプロセッサー出口21がスキャナー入口にスキャナー情報を提供することが可能であるよう、プロセッサー20内で処理される。
構成チャンバー16の上には更に、センサー31が設けられている。これは、特に部材14の層形成すべき表面13を層形成装置12による層形成過程の前にその平坦性に関して走査するように設けられ、および形成されている。走査は、センサー31が光学的なセンサー(このセンサー自体がセンサー放射を放出し、そして表面から戻されてくる情報を分析する、またはこの為にスキャナーの放射を使用する)として形成されているよう行われることが可能である。いずれにせよ、センサー31は、センサー操作過程の際に非平坦性座標を検出し、そして保管するのに適していることが必要である。層形成すべき表面に関するエラー箇所座標としても称されることが可能である非平坦性座標の保管は、メモリ32内で行われることが可能である。メモリ32内では、検出された非平坦性のX座標とY座標のみならず、更に層の番号も保管される。これは、部材データの為のメモリ19から伝達されることが可能である。しかしまた、センサー31は、例えば、エコーセンサー等の形式の超音波センサーとして形成されていることも可能である。
センサー31が、特に部材14の層形成すべき表面の非平坦性を特定すると、X,Y,及びZ座標(Z座標は層番号である)がメモリ32内に置かれ、そして、例えば研磨ローラー40の形式のリムーバーが稼働させられる。この研磨ローラーは、メモリ19,32によって制御されるロボットアーム41に取り付けられている。この研磨ローラー40によって、局所的な付勢と特定された非平坦箇所(これらに対して座標がメモリ32内に保管されている)の局所的な除去が行われる。しかしまた、特定された非平坦性を溶かすことも可能である、つまりレーザー16の放射18によって気化させることも可能であり、又は研磨ローラー40と同様に取り付けられているローラーによって表面内に押し込めることも可能である。
センサー31による表面13の走査は、其々の新しい層形成過程の前に行われる。しかしまた、情況によっては、第二、第三、又は第四の各層形成過程の後にのみ、チェックを行うことも十分である。更に走査は、部材の縁部領域及び極限領域においてのみ行われる。つまり薄いリブにおいて等、相対的に高い変形危険性が存在するところで行われる。
メモリ32内では、非平坦性が提示され(非平坦性が存在したこと)、そしてこれが除去されたことが保管されるのみならず、除去過程は、除去平面、除去深さ等に関して正確な記録も行う。というのは、これらから非平坦性はどのような形式であるかについてのリポートが行われ得る(…形式であるかについて把握可能である)からである。
図2には更に、層表面の特定と除去がどのように行われるかが、フローチャートで表されている。
第一の層では、構成材料によって層形成すべき表面が層形成される。このことは、上述したように層形成装置12と層形成装置刃部11によって行われることができる。そして第二のステップでは、スキャナー17の使用のもとレーザーの放射18によって層が意図的に、かつ局所的に固結される。その後、第三のステップでは、センサー31によって層が平らかどうか特定される。これが工程されると、ステップ1に従い再度、構成材料による層形成が行われる。非平坦性が特定されると、XY座標と層番号が保持され、そして保管される。その後、XY座標の使用のもと、局所的な除去が行われ、そしてその後、X,Y及びZ座標の使用のもと除去の深さと形式を保管する。
その後、除去結果の再度の局所的なチェックが行われることが可能である。これから、層がいずれにせよ非平坦であることがわかると、層がどこで非平坦であり、そして更なる局所的な除去がどこで行われる必要があるか再度確認されることが可能である。これと反対に層が平坦であるとわかると、構成材料による新たな層の塗布がステップ1に従い行われる。
真に平坦でかつ滑らかな処理結果を保証するために、除去する処理の面が、非平坦性の実際の面よりもわずかに大きいことは、更に意味があると思われる。この実際の除去座標は、後に品質マネージメントリポートを行うことができるように、例えば装置のメモリ32内に保持されることが可能である。
(付記)
以上の開示から、以下の付記が提案される。
<実施態様1>
部材(14)の各断面に相当する箇所における、電磁的な放射(18)、特に、レーザー線や電子線のようなバンドル放射による硬化可能な粉末状の構成材料(9)の層の連続的な固結による三次元の部材(14)の製造の為の方法、特にSLM(selective laser melting)方法、又はSLS(selective laser sintering)方法であって、構成チャンバー(6)の内部で高さ変更可能な、部材(14)の担持の為のキャリア装置(7)を有する装置が設けられており、キャリア装置、又は先に形成された層の上に構成材料(9)の層をもたらすための層形成装置(12)を有し、そして、構成材料(9)の層の固結のための、この層の領域的な放射の為の放射装置(15)が設けられている方法において、
新たな層塗布の前に、表面(13)の層形成すべき部分が、その平坦性に関して走査され、そして所定の公差領域を越える非平坦性の場合には、これら非平坦性が除去される、又は滑らかにされることを特徴とする方法。
<実施態様2>
表面の層形成すべき部分が、センサーによる非平坦性座標の検出のもと走査されることを特徴とする実施態様1に記載の方法。
<実施態様3>
局所的に検出された非平坦性が、検出された非平坦性座標の使用のもと、意図的に局所的に除去される、又は滑らかにされることを特徴とする実施態様2に記載の方法。
<実施態様4>
層形成すべき表面(13)の走査が光学的に行われることを特徴とする実施態様1から3のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様5>
表面(13)の走査が、音響的な方法、特に超音波法によって行われることを特徴とする実施態様1から4のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様6>
検出された非平坦性が、局所的に機械的に除去されることを特徴とする実施態様1から5のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様7>
機械的な除去が研磨ローラー(40)によって行われることを特徴とする実施態様6に記載の方法。
<実施態様8>
特定された非平坦性が溶かされることを特徴とする実施態様1から7のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様9>
機械的な非平坦性が平らにされることを特にプレートの実施態様1から8のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様10>
平坦化過程が非平坦性の局所的な加熱フェーズの後に行われることを特徴とする実施態様9に記載の方法。
<実施態様11>
層形成すべき表面(13)の走査が、各層形成過程の前に行われることを特徴とする実施態様1から10のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様12>
層形成すべき表面(13)の走査が、部材の縁部領域または張り出し領域のみにおいて行われることを特徴とする実施態様1から11のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様13>
走査によって、部材(14)のすでに固結された層のデラミネーションが検出されることを特徴とする実施態様1から12のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様14>
除去過程の間に複数の層形成過程があることを特徴とする実施態様1から13のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様15>
機械的なリムーバー(40,41)がX方向、及びY方向において除去すべき表面(13)にわたって制御可能であることを特徴とする実施態様1から14のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様16>
検出過程及び/又は除去過程が、非平坦として特定され、及び/又は部分除去される構造層に関してと、割り当てられたX座標及びY座標と層番号(部材内におけるZ座標)に関して、各部材(14)に対して作られる品質マネジメントプロトコル中に自動的に保存されることを特徴とする実施態様1から15のいずれか一項に記載の方法。
<実施態様17>
X座標とY座標の他に、除去の方法及び/又は除去深さが自動的に保存されることを特徴とする実施態様16に記載の方法。
1 装置
2 ハウジング
3 プロセスチャンバー
4 プロセスチャンバー底部
5 調量容器
6 構成チャンバー
7 キャリア
8 オーバーフロー容器
9 構成材料
10 調量チャンバー底部
11 刃部
12 層形成装置
13 表面
14 部材
15 放射装置
16 レーザー
17 スキャナー
18 16の放射
19 メモリ
20 プロセッサー
21 20の出口

31 センサー
32 メモリ

40 研磨ローラー
41 ロボットアーム

Claims (15)

  1. 三次元の物体を付加製造するための方法であって、
    粉末状の構成材料の連続的に塗布される複数の層の各層の少なくとも一部を溶融または焼結させるように構成された電磁放射源からの電磁放射により選択的に照射されることで、連続的に照射される複数の面の各層をもたらし、
    スキャナーからの走査入力の少なくとも一部に基づいて、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分でのデラミネーションを含む非平坦性を規定する非平坦性座標セットを決定し、
    前記スキャナーは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の少なくとも一部を走査し、
    前記非平坦性が閾値を超えるとき、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層を塗布する前に、
    平滑化ローラーを前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分に案内し、
    前記平滑化ローラーを用いて、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分から材料を、前記局所的な部分の外側の前記連続的に照射される複数の面の前記各層を乱すことなく機械的に平滑化し、
    前記非平坦性が前記閾値を下回るとき、前記非平坦性が決定されても、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層の塗布を可能にする、方法。
  2. 前記連続的に照射される複数の面の前記各層が、光学的に走査される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記連続的に照射される複数の面の前記各層が、音響的に走査される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記材料を機械的に平滑化することから生じる粒子が、吸引により除去される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記非平坦性が前記閾値を超えるとき、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層を塗布する前に、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の前記局所的な部分において、一部の材料を溶融することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記材料を機械的に平滑化することは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の前記局所的な部分において、材料を押し込めることを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記材料を機械的に平滑化することは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の前記局所的な部分において、加熱の後に押し込めることを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記スキャナーは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層に、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層を塗布する前に、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の少なくとも一部を走査する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記スキャナーは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の一つまたは複数の縁部領域または張り出し領域のみを操作する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記スキャナーが前記連続的に照射される複数の面の前記各層の少なくとも一部を走査する連続する過程の間に、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層が塗布され、選択的に照射される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分から材料を機械的に平滑化することは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層にわたってX方向およびY方向に前記平滑化ローラーを制御することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 各層番号および/またはZ座標に関連付けて、前記非平坦性座標セットおよび/またはXY座標セットを格納して、前記非平坦性座標セットにおいて前記材料を機械的に平滑化することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記非平坦性座標セットおよび/または前記XY座標セットに対応する除去および/または除去深さの形式に関するデータを格納することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 付加製造装置であって、
    電磁放射源と、スキャナーと、機械的除去要素を含み、
    前記付加製造装置は、さらにプロセッサーを含むか、またはプロセッサーと通信可能に接続され、前記プロセッサーは、前記付加製造装置に、三次元の物体を付加製造する方法を実行させるように構成され、
    前記方法は、
    粉末状の構成材料の連続的に塗布される複数の層の各層の少なくとも一部を溶融または焼結させるように構成された前記電磁放射源からの電磁放射により選択的に照射されることで、連続的に照射される複数の面の各層をもたらし、
    前記スキャナーからの走査入力の少なくとも一部に基づいて、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分でのデラミネーションを含む非平坦性を規定する非平坦性座標セットを決定し、
    前記スキャナーは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の少なくとも一部を走査し、
    前記非平坦性が閾値を超えるとき、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層を塗布する前に、
    前記機械的除去要素を前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分に案内し、
    前記機械的除去要素を用いて、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分から材料を、前記局所的な部分の外側の前記連続的に照射される複数の面の前記各層を乱すことなく機械的に平滑化し、
    前記非平坦性が前記閾値を下回るとき、前記非平坦性が決定されても、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層の塗布を可能にする方法である、付加製造装置。
  15. コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体であって、
    付加製造装置に通信可能に接続されたプロセッサーにより実行されると、前記付加製造装置に三次元の物体を付加製造する方法を実行させるコンピュータ実行可能指示を含み、
    前記方法は、
    粉末状の構成材料の連続的に塗布される複数の層の各層の少なくとも一部を溶融または焼結させるように構成された電磁放射源からの電磁放射により選択的に照射されることで、連続的に照射される複数の面の各層をもたらし、
    スキャナーからの走査入力の少なくとも一部に基づいて、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分でのデラミネーションを含む非平坦性を規定する非平坦性座標セットを決定し、
    前記スキャナーは、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の少なくとも一部を走査し、
    前記非平坦性が閾値を超えるとき、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層を塗布する前に、
    除去要素を前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分に案内し、
    前記除去要素を用いて、前記連続的に照射される複数の面の前記各層の局所的な部分から材料を、前記局所的な部分の外側の前記連続的に照射される複数の面の前記各層を乱すことなく機械的に平滑化し、
    前記非平坦性が前記閾値を下回るとき、前記非平坦性が決定されても、前記粉末状の構成材料の連続的に塗布される前記複数の層の次の層の塗布を可能にする方法である、記憶媒体。
JP2020017139A 2015-01-14 2020-02-04 三次元の部材の製造の為の装置 Active JP7004337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015000100.0 2015-01-14
DE102015000100.0A DE102015000100A1 (de) 2015-01-14 2015-01-14 Verfahren zur Hestellung von dreidimensionalen Bauteilen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537235A Division JP2018502748A (ja) 2015-01-14 2016-01-12 三次元の部材の製造の為の装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020097240A true JP2020097240A (ja) 2020-06-25
JP7004337B2 JP7004337B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=55085669

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537235A Pending JP2018502748A (ja) 2015-01-14 2016-01-12 三次元の部材の製造の為の装置
JP2020017139A Active JP7004337B2 (ja) 2015-01-14 2020-02-04 三次元の部材の製造の為の装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537235A Pending JP2018502748A (ja) 2015-01-14 2016-01-12 三次元の部材の製造の為の装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11370028B2 (ja)
EP (1) EP3245042B1 (ja)
JP (2) JP2018502748A (ja)
CN (1) CN107206679B (ja)
DE (1) DE102015000100A1 (ja)
WO (1) WO2016113255A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170355018A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Hamilton Sundstrand Corporation Powder deposition for additive manufacturing
DE102016226035A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Airbus Defence and Space GmbH Bauteil zur rotierbaren Lagerung sowie Verfahren zur Herstellung des Bauteils
CN106903314B (zh) * 2017-04-16 2019-03-29 吉林大学 超声选区叠层增材制造装置及方法
US20190134891A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 General Electric Company Dmlm build platform and surface flattening
US10759114B2 (en) * 2017-12-29 2020-09-01 Continuous Composites Inc. System and print head for continuously manufacturing composite structure
EP3517298B1 (en) * 2018-01-26 2022-12-07 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Build material application device
DE102018201255A1 (de) * 2018-01-29 2019-08-01 MTU Aero Engines AG Schichtbauverfahren und Schichtbauvorrichtung zum additiven Herstellen zumindest eines Bauteilbereichs eines Bauteils
JP7066597B2 (ja) * 2018-11-22 2022-05-13 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置
IT201800010598A1 (it) * 2018-11-27 2020-05-27 Milano Politecnico Dispositivo per la rimozione in situ di difetti durante la stampa additiva di parti metalliche
CN111703071A (zh) * 2020-06-17 2020-09-25 天津清研智束科技有限公司 一种增材制造装置及增材制造方法
CN112620654A (zh) * 2020-12-14 2021-04-09 合肥新杉宇航三维科技有限公司 一种金属3d打印的逐层选择性杂质清理装置及工艺
CN112643055A (zh) * 2020-12-16 2021-04-13 重庆机电增材制造有限公司 一种零件翘曲变形矫正装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002115004A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法及びその装置
JP2004277881A (ja) * 2003-02-25 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法及びその装置
US20070176312A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Daniel Clark Method and apparatus for examination of objects and structures
WO2012160811A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853978C1 (de) 1998-11-23 2000-05-25 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung für das selektive Laser-Schmelzen zur Herstellung eines Formkörpers
DE19905067A1 (de) * 1999-02-08 2000-08-10 Matthias Fockele Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch schichtweises Aufbauen aus pulverförmigem, insbesondere metallischem Werkstoff
SE521124C2 (sv) 2000-04-27 2003-09-30 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
TW506868B (en) * 2000-10-05 2002-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Method of and apparatus for making a three-dimensional object
DE10058748C1 (de) 2000-11-27 2002-07-25 Markus Dirscherl Verfahren zur Herstellung eines Bauteils sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6492651B2 (en) * 2001-02-08 2002-12-10 3D Systems, Inc. Surface scanning system for selective deposition modeling
EP1234625A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-28 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch selektives Laserschmelzen
SE524421C2 (sv) * 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
DE10300959C5 (de) 2003-01-14 2013-10-02 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Beschichtereinrichtung für eine Bauvorrichtung zur Erstellung von Formteilen aus Baumaterial
CN100377816C (zh) 2003-02-25 2008-04-02 松下电工株式会社 三维形状造型物的制造方法及制造装置
US20070295440A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-27 Stucker Brent E Surface roughness reduction for improving bonding in ultrasonic consolidation rapid manufacturing
JP2008194107A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Shiyoufuu:Kk 歯科用3次元上特性測定・表示装置
DE112010002686T5 (de) * 2009-06-23 2013-01-03 Panasonic Corporation Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Formgegenstands und mit diesem Verfahren hergestellter dreidimensionaler Formgegenstand
DE202010010771U1 (de) 2010-07-28 2011-11-14 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Laserschmelzvorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Bauteils
DE102011006941A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines Bauteils sowie Vorrichtung
FR2974316B1 (fr) 2011-04-19 2015-10-09 Phenix Systems Procede de fabrication d'un objet par solidification d'une poudre a l'aide d'un laser
DE102012012412A1 (de) * 2012-06-25 2014-03-20 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur Herstellung dreidimensionaler Objekte durch sukzessives Verfestigen von Schichten eines insbesondere pulverförmigen, mittels elektromagnetischer Strahlung oder Teilchenstrahlung verfestigbaren Aufbaumaterials
GB201313841D0 (en) 2013-08-02 2013-09-18 Rolls Royce Plc Method of Manufacturing a Component
EP3102390B1 (en) * 2014-02-05 2020-04-08 United Technologies Corporation A self-monitoring additive manufacturing system and method of operation
DE102014204528A1 (de) * 2014-03-12 2015-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum selektiven Laserschmelzen
CN106715007A (zh) * 2014-09-19 2017-05-24 穆格公司 用于增材制造期间逐层移除缺陷的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002115004A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法及びその装置
JP2004277881A (ja) * 2003-02-25 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法及びその装置
US20070176312A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Daniel Clark Method and apparatus for examination of objects and structures
WO2012160811A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3245042A1 (de) 2017-11-22
EP3245042B1 (de) 2021-04-07
JP7004337B2 (ja) 2022-02-10
CN107206679A (zh) 2017-09-26
US11370028B2 (en) 2022-06-28
CN107206679B (zh) 2021-07-27
JP2018502748A (ja) 2018-02-01
WO2016113255A1 (de) 2016-07-21
US20170368757A1 (en) 2017-12-28
DE102015000100A1 (de) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020097240A (ja) 三次元の部材の製造の為の装置
US10399146B2 (en) Contour scanning for additive manufacturing process
EP2832473B1 (en) Method of manufacturing a component
JP6961926B2 (ja) 付加製造プロセスのための音響モニタリング方法
EP3162474B1 (en) Imaging device, additive manufacturing system including an imaging device and method of operating such system
US7754135B2 (en) Three dimensional structure producing method and producing device
US10562288B2 (en) Additive manufacturing system with ultrasonic inspection and method of operation
US20180369961A1 (en) Treatment of solidified layer
US9687911B2 (en) Method for manufacturing three-dimensional shaped object
US11077463B2 (en) Method for the layered manufacturing of a structural component and device
KR102032888B1 (ko) 후처리 일체형 3d 프린터 장치
JP6943512B2 (ja) 構築表面マッピングのための装置および方法
US20170001379A1 (en) A self-monitoring additive manufacturing system and method of operation
US20180361509A1 (en) Powder-Bed-Based Additive Manufacturing Method With Surface Post-Treatment
JP3599059B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法及びその装置
JP5243935B2 (ja) 積層造形装置及び積層造形方法
JP6443300B2 (ja) 積層造形装置
JP2018035429A (ja) 三次元形状造形物の製造方法
EP3243635A1 (en) Three-dimensional lamination shaping device, method for controlling three-dimensional lamination shaping device, and program for controlling three-dimensional lamination shaping device
KR20170074595A (ko) 적층 가공 시스템 및 그 방법
JP6954963B2 (ja) 3次元積層造形方法及び3次元積層造形装置
US20200261977A1 (en) Scan field variation compensation
JP2009297725A (ja) 電子ビーム表面処理装置及び電子ビーム表面処理方法
US20210323093A1 (en) Systems and methods for additive manufacturing
JP6731642B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150