JP2020096377A - ユーザ装置の方法、ユーザ装置、第1の基地局の方法、及び第1の基地局 - Google Patents
ユーザ装置の方法、ユーザ装置、第1の基地局の方法、及び第1の基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020096377A JP2020096377A JP2020043431A JP2020043431A JP2020096377A JP 2020096377 A JP2020096377 A JP 2020096377A JP 2020043431 A JP2020043431 A JP 2020043431A JP 2020043431 A JP2020043431 A JP 2020043431A JP 2020096377 A JP2020096377 A JP 2020096377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- communication
- wireless communication
- base station
- cellular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 56
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 456
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims abstract description 175
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 claims description 138
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1215—Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0808—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/12—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
- H04W88/10—Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
Description
1.はじめに
2.セルラーシステムの概略的な構成
3.各装置の構成
3.1.基地局の構成
3.2.端末装置の構成
4.処理の流れ
5.第1の変形例
6.第2の変形例
7.応用例
7.1.基地局に関する応用例
7.2.端末装置に関する応用例
8.まとめ
まず、図1及び図2を参照して、周波数帯域の共用、無線LAN規格に従った無線通信の技術、及びセルラーシステムの無線通信の技術を説明する。
セルラーシステムの無線通信に使用可能なさらなる周波数帯域が求められている。例えば、セルラーシステムの無線通信(以下、「セルラー通信」と呼ぶ)に使用する周波数帯域として、5GHz帯が考えられる。
図1を参照して、無線LAN規格に従った無線通信の技術として、IEEE 802.11のフレームフォーマットを説明する。図1は、IEEE 802.11のフレームフォーマットを説明するための説明図である。
(a)フレームフォーマット
図2を参照して、LTEのフレームフォーマットを説明する。図2は、LTEのフレームフォーマットを説明するための説明図である。
−コンポーネントキャリア
リリース10のキャリアアグリゲーションでは、最大で5つのコンポーネントキャリア(CC)が束ねられて、UE(User Equipment)により使用される。各CCは、最大20MHz幅の帯域である。キャリアアグリゲーションでは、周波数方向で連続するCCが使用される場合と、周波数方向で離れたCCが使用される場合とがある。キャリアアグリゲーションでは、使用されるCCをUE毎に設定することが可能である。
キャリアアグリゲーションでは、UEにより使用される複数のCCのうちの1つが特別なCCである。当該1つの特別なCCは、PCC(Primary Component Carrier)と呼ばれる。また、上記複数のCCのうちの残りは、SCC(Secondary Component Carrier)と呼ばれる。PCCは、UEによって異なり得る。
UEの接続が最初に確立され、UEの状態が、RRC(Radio Resource Control) IdleからRRC Connectedに遷移する場合には、UEが接続の確立の際に使用するCCが、当該UEにとってのPCCとなる。より具体的には、接続確立(Connection Establishment)の手続きを通じて接続が確立される。その際に、UEの状態は、RRC IdleからRRC Connectedに遷移する。また、上記手続きに使用されるCCが、上記UEにとってのPCCとなる。なお、上記手続きは、UE側から開始される手続きである。
上述したように、SCCは、PCCに追加される。その結果、SCCは、PCCに付随する。換言すると、SCCは、PCCに従属する。SCCの追加は、接続再構成の手続きを通じて行われることが可能である。なお、当該手続きは、ネットワーク側から開始される手続きである。
上述したように、SCCは、削除されることができる。SCCの削除は、接続再構成の手続きを通じて行われることが可能である。具体的には、メッセージの中で指定される特定のSCCが削除される。なお、上記手続きは、ネットワーク側から開始される手続きである。
接続確立の手続き、NAS(Non-Access Stratum)シグナリングの送受信、及び物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)でのアップリンク制御信号の送受信は、SCCでは行われず、PCCのみで行われる。
例えば、SCCのダウンリンク信号に対するACK(Acknowledgement)は、PCCのPUCCHで送信される。上記ACKは、eNB(evolved Node B)によるデータの再送に使用されるので、上記ACKの遅延は許容されない。したがって、UEにとってのPCCであるCCを使用する第1のeNBと、UEにとってのSCCであるCCを使用する第2のeNBとが異なる場合には、当該第1のeNBと当該第2のeNBとの間のバックホールでの遅延はせいぜい10ms程度であることが望まれる。
続いて、図3〜図5を参照して、本開示の実施形態に係るセルラーシステム1の概略的な構成を説明する。図3は、本開示の実施形態に係るセルラーシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図3を参照すると、システム1は、基地局100及び端末装置200を含む。セルラーシステム1は、例えば、LTE、LTE−Advanced、又はこれらに準ずる通信規格に準拠したシステムである。
基地局100は、セルラーシステム1の無線通信(セルラー通信)を行う。即ち、基地局100は、端末装置200との無線通信を行う。例えば、基地局100は、基地局100の通信エリアであるセル10内に位置する端末装置200との無線通信を行う。具体的には、例えば、基地局100は、端末装置200へのダウンリンク信号を送信し、端末装置200からのアップリンク信号を受信する。
端末装置200は、セルラーシステムの無線通信(セルラー通信)を行う。
セルラーシステム1の無線通信(即ち、セルラー通信)には、セルラーシステム1用の周波数帯域(以下、「セルラー帯域」と呼ぶ)が使用される。当該セルラー帯域は、例えば、セルラーシステム1の事業者に割当てられた帯域であり、ライセンスバンドと呼ばれ得る。
セル10内には、無線LANの通信エリアが存在し得る。即ち、セル10と無線LANの通信エリアとが重なり得る。以下、この点について図4及び図5を参照して具体例を説明する。
続いて、図6〜図14を参照して、本開示の実施形態に係る各装置の構成を説明する。
まず、図6を参照して、本開示の実施形態に係る基地局100の構成の一例を説明する。図6は、本開示の実施形態に係る基地局100の構成の一例を示すブロック図である。図6を参照すると、基地局100は、アンテナ部110、無線通信部120、ネットワーク通信部130、記憶部140及び処理部150を備える。
アンテナ部110は、無線通信部120により出力される信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部110は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部120へ出力する。
無線通信部120は、信号を送受信する。例えば、無線通信部120は、セル10内に位置する端末装置200へのダウンリンク信号を送信し、セル10内に位置する端末装置200からのアップリンク信号を受信する。
ネットワーク通信部130は、他のノードと通信する。例えば、ネットワーク通信部130は、コアネットワークノード(例えば、MME、S−GW及びP−GWなど)と通信する。また、例えば、ネットワーク通信部130は、他の基地局100と通信する。
記憶部140は、基地局100の動作のためのプログラム及びデータを一時的にまたは恒久的に記憶する。
処理部150は、基地局100の様々な機能を提供する。処理部150は、情報取得部151及び通信制御部153を含む。なお、処理部150は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。
情報取得部151は、セルラー通信と無線LAN通信との間で共用される周波数帯域(即ち、共用帯域)を使用してセルラー通信を行う装置候補である端末装置200を示す情報(以下、「装置候補情報」)を取得する。
(a)装置候補の通知
通信制御部153は、端末装置200が上記装置候補であることを当該端末装置200に通知する。
例えば、通信制御部153は、セルラー通信に上記共用帯域が使用される前に、端末装置200が上記装置候補であることを当該端末装置200に通知する。これにより、例えば、上記装置候補である端末装置200に、セルラー通信に上記共用帯域を使用するための事前の動作を行わせることが可能になる。
例えば、通信制御部153は、セルラー帯域を使用して、端末装置200が上記装置候補であることを当該端末装置200に通知する。
例えば、通信制御部153は、情報取得部151により取得される装置候補情報に基づいて、上記装置候補である端末装置200に、当該端末装置200が上記装置候補であることを通知する。より具体的には、例えば、通信制御部153は、上記装置候補情報に識別情報が含まれる端末装置200に、当該端末装置200が上記装置候補であることを通知する。
一例として、通信制御部153は、システム情報ブロック(System Information Block:SIB)の中で、端末装置200が上記装置候補であることを、当該端末装置200に通知する。
別の例として、通信制御部153は、上記装置候補である端末装置200への個別のシグナリングにより、端末装置200が上記装置候補であることを、当該端末装置200に通知してもよい。
例えば、通信制御部153は、基地局100が上記共用帯域をセルラー通信に使用する前に、上記共用帯域をセルラー通信に使用するかを判定する。
例えば、通信制御部153は、セルラー通信に上記共用帯域が使用される前に、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレームが上記共用帯域を使用して送信されるように、基地局100による当該フレームの送信を制御する。
例えば、上記フレームは、持続時間(Duration)フィールドを有し、当該持続時間フィールドの中に上記持続時間情報を含む。
上述したように、上記持続時間情報は、NAVを設定するための情報である。例えば、上記持続時間情報は、持続時間を示す。また、当該持続時間は、上記フレームの送信後の期間であって、上記共用帯域を使用してセルラー通信が行われる当該期間をカバーする。例えば、当該持続時間は、通信制御部153により決定される。
上記フレームは、例えば、上記共用帯域を使用して信号が送信されない期間がDIFS及びバックオフ時間の和になるタイミングで送信される。例えば、通信制御部153は、このように上記フレームが送信され始めるように制御を行う。
例えば、処理部150(通信制御部153又は他の構成要素)は、上記共用帯域についてのキャリアセンスを行う。そして、上記共用帯域を使用して信号が送信されない期間がDIFS及びバックオフ時間の和になると、通信制御部153は、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレームの送信をトリガする。すると、処理部150(通信制御部153又は他の構成要素)は、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレームを生成する。また、例えば、処理部150(通信制御部153又は他の構成要素)スクランブリング、符号化、インターリービング、シンボルマッピング及び/又は変調などにより、上記フレームの物理レイヤの信号を生成し、当該信号を無線通信部120に送信させる。
例えば、通信制御部153は、セルラー通信に上記共用帯域が使用される前に、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレームを上記共用帯域を使用して送信するように、上記装置候補である端末装置200に指示する。
例えば、上記フレームは、持続時間フィールドを有し、当該持続時間フィールドの中に上記持続時間情報を含む。
−−第1の例:セルラー帯域を使用した指示
第1の例として、通信制御部153は、セルラー帯域を使用して、上記共用帯域を使用して上記フレームを送信するように上記端末装置200に指示する。
例えば、通信制御部153は、上記フレームを送信するタイミングを特定するための情報(以下、「タイミング情報」と呼ぶ)を、上記端末装置200に提供する。
また、例えば、通信制御部153は、上記フレームに含まれる上記持続時間情報を、端末装置200に提供する。あるいは、通信制御部153は、当該持続時間情報を特定するための情報を、上記端末装置200に提供する。
第2の例として、通信制御部153は、上記端末装置200による上記フレームの送信をトリガする他のフレームにより、上記共用帯域を使用して上記フレームを送信するように上記端末装置200に指示してもよい。
例えば、通信制御部153は、セルラーシステム1の無線通信(即ち、セルラー通信)を制御する。
以下、図7〜図13を参照して、上記共用帯域を使用したセルラー通信の例を説明する。
図7は、本開示の実施形態に係るセルラー通信の第1の例を説明するための説明図である。図7を参照すると、まず、基地局100は、共用帯域を使用してRTSフレームを送信する。また、基地局100は、セルラー帯域を使用して、タイミング情報及び持続時間情報を含むフレーム送信指示メッセージを端末装置200へ送信する。端末装置200は、上記タイミング情報により示されるタイミングで、上記共用帯域を使用して、上記持続時間情報を含むCTSフレームを送信する。そして、当該CTSフレームの送信(又は受信)の終了時点からSIFSが経過した時点で、基地局100は、上記共用帯域を使用して端末装置200とのセルラー通信を開始する。なお、基地局100は、RTSフレームに応じて設定されるNAVの期間(又はCTSフレームに応じて設定されるNAVの期間)の経過前に、セルラー通信を終了する。
図8は、本開示の実施形態に係るセルラー通信の第2の例を説明するための説明図である。図8を参照すると、まず、基地局100は、共用帯域を使用してRTSフレームを送信する。すると、端末装置200は、当該RTSフレームの受信に応じて、上記共用帯域を使用してCTSフレームを送信する。そして、当該CTSフレームの送信(又は受信)の終了時点からSIFSが経過した時点で、基地局100は、上記共用帯域を使用して端末装置200とのセルラー通信を開始する。なお、基地局100は、RTSフレームに応じて設定されるNAVの期間(又はCTSフレームに応じて設定されるNAVの期間)の経過前に、セルラー通信を終了する。
図9は、本開示の実施形態に係るセルラー通信の第3の例を説明するための説明図である。図9を参照すると、基地局100は、セルラー帯域を使用して、タイミング情報及び持続時間情報を含むフレーム送信指示メッセージを端末装置200へ送信し、端末装置200は、上記タイミング情報により示されるタイミングで、上記共用帯域を使用して、上記持続時間情報を含むCTSフレームを送信する。そして、当該CTSフレームの送信(又は受信)の終了時点からSIFSが経過した時点で、基地局100は、上記共用帯域を使用して端末装置200とのセルラー通信を開始する。なお、基地局100は、CTSフレームに応じて設定されるNAVの期間の経過前に、セルラー通信を終了する。
図10は、本開示の実施形態に係るセルラー通信の第4の例を説明するための説明図である。図10を参照すると、基地局100は、共用帯域を使用してRTSフレームを送信する。そして、当該RTSフレームの送信(又は受信)の終了時点からSIFSが経過した時点で、基地局100は、上記共用帯域を使用して端末装置200とのセルラー通信を開始する。なお、基地局100は、RTSフレームに応じて設定されるNAVの期間の経過前に、セルラー通信を終了する。
セルラーシステム1では、複信方式としてTDD(Time Division Duplex)又はFDD(Frequency Division Duplex)が採用される。即ち、セルラーシステム1の複信方式は、TDD又はFDDである。
第1の例として、セルラーシステム1では、複信方式としてTDDが採用される。即ち、セルラーシステム1の複信方式は、TDDである。この場合に、上記共用帯域は、セルラーシステム1においてダウンリンク及びアップリンクの両方のための帯域として使用される。以下、図11を参照して、TDDが採用される場合のセルラー通信の一例を説明する。
第2の例として、セルラーシステム1では、複信方式としてFDDが採用される。即ち、セルラーシステム1の複信方式は、FDDである。
次に、図14を参照して、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を説明する。図14は、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を示すブロック図である。図14を参照すると、端末装置200は、アンテナ部210、無線通信部220、記憶部230及び処理部240を備える。
アンテナ部210は、無線通信部220により出力される信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部210は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部220へ出力する。
無線通信部220は、信号を送受信する。例えば、無線通信部220は、端末装置200がセル10内に位置する場合に、基地局100からのダウンリンク信号を受信し、基地局100へのアップリンク信号を送信する。
記憶部230は、端末装置200の動作のためのプログラム及びデータを一時的にまたは恒久的に記憶する。
処理部240は、端末装置200の様々な機能を提供する。処理部240は、認識部241及び通信制御部243を含む。なお、処理部240は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。
認識部241は、端末装置200が、セルラー通信と無線LAN通信との間で共用される共用帯域を使用してセルラー通信を行う装置候補であることを、基地局100による通知を通じて認識する。
通信制御部243は、端末装置200が上記装置候補である場合に、セルラー通信に上記共用帯域を使用するための制御を行う。
例えば、セルラー通信に上記共用帯域を使用するための上記制御は、端末装置200によるキャリアセンスの結果を基地局100に報告することを含む。即ち、通信制御部243は、端末装置200が上記装置候補である場合に、端末装置200によるキャリアセンスの結果を基地局100に報告する。
例えば、セルラー通信に上記共用帯域を使用するための上記制御は、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレームが上記共用帯域を使用して送信されるように端末装置200による当該フレームの送信を制御することを含む。即ち、通信制御部243は、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレームが上記共用帯域を使用して送信されるように、端末装置200による当該フレームの送信を制御する。
例えば、上記フレームは、持続時間フィールドを有し、当該持続時間フィールドの中に上記持続時間情報を含む。
例えば通信制御部243は、基地局100による指示に応じて、上記フレームが上記共用帯域を使用して送信されるように、端末装置200による当該フレームの送信を制御する。
第1の例として、基地局100は、セルラー帯域を使用して、上記共用帯域を使用して上記フレームを送信するように端末装置200に指示する。そして、通信制御部243は、この指示に応じて、上記フレームが上記共用帯域を使用して送信されるように、端末装置200による当該フレームの送信を制御する。
第2の例として、基地局100は、端末装置200による上記フレームの送信をトリガする他のフレームにより、上記共用帯域を使用して上記フレームを送信するように端末装置200に指示する。そして、通信制御部243は、上記他のフレームの受信に応じて、上記フレームが上記共用帯域を使用して送信されるように、端末装置200による当該フレームの送信を制御する。
例えば、通信制御部243は、端末装置200によるセルラー通信を制御する。
続いて、図15〜図17を参照して、本開示の実施形態に係る処理の例を説明する。
図15は、本開示の実施形態に係る処理の概略的な流れの第1の例を示すシーケンス図である。
図16は、本開示の実施形態に係る処理の概略的な流れの第2の例を示すシーケンス図である。当該第2の例は、端末装置200によりキャリアセンスの結果が報告されない場合の例である。
図17は、本開示の実施形態に係る処理の概略的な流れの第3の例を示すシーケンス図である。当該第3の例は、端末装置200によりフレーム(例えば、CTSフレーム)が送信されない場合の例である。
続いて、図18及び図19を参照して、本開示の実施形態の第1の変形例を説明する。
第1の変形例では、基地局100は、共用帯域を使用した無線通信と、セルラー帯域を使用した無線通信とを同期させる。また、端末装置200は、セルラー帯域についての同期の獲得(achieve)の結果に基づいて、上記共用帯域についての同期を獲得(achieve)する。
(e)セルラー通信
第1の変形例では、通信制御部153は、セルラー帯域を使用した無線通信と、上記共用帯域を使用した無線通信とを同期させる。
(c)セルラー通信
第1の変形例では、通信制御部243は、セルラー帯域についての同期の獲得の結果に基づいて、上記共用帯域についての同期を獲得する。
図19は、本実施形態の第1の変形例に係る処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該処理は、端末装置200の処理である。
続いて、図20を参照して、本開示の実施形態の第2の変形例を説明する。
第2の変形例では、基地局100は、共用帯域を使用してセルラー通信が行われる期間を、1つ以上の端末装置200に通知する。当該1つ以上の端末装置200は、上記共用帯域を使用してセルラー通信を行う装置候補に限られない。これにより、例えば、端末装置200は、上記共用帯域についての測定を行うことが可能になる。
(f)共用帯域を使用してセルラー通信が行わる期間の通知
第2の変形例では、通信制御部153は、上記共用帯域を使用してセルラー通信が行われる期間を、1つ以上の端末装置200に通知する。当該1つ以上の端末装置200は、上記共用帯域を使用してセルラー通信を行う装置候補に限られない。
例えば、基地局100は、上記共用帯域についてのキャリアセンスの後に、上記共用帯域を使用して、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレーム(例えば、RTSフレーム)を送信する。すると、上記共用帯域を使用してセルラー通信が行われる期間が決まる。そして、通信制御部153は、当該期間を1つ以上の端末装置200に通知する。
例えば、通信制御部153は、上記共用帯域がセルラー通信に使用可能になった後に、上記期間を1つ以上の端末装置200に通知する。
一例として、通信制御部153は、上記期間の終了時点の通知により、上記期間を1つ以上の端末装置200に通知する。別の例として、通信制御部153は、上記期間の長さの通知により、上記期間を1つ以上の端末装置200に通知してもよい。
一例として、通信制御部153は、1つ以上の端末装置200の各々への個別のシグナリング(例えば、RRCシグナリング)により、上記期間を1つ以上の端末装置200に通知する。この場合に、例えば、通信制御部153は、基地局100と上記1つ以上の端末装置200の各々との間のセルラー通信に使用されるセルラー帯域を使用して、上記個別のシグナリングにより、上記期間を1つ以上の端末装置200に通知する。
例えば、第2の変形例では、通信制御部153は、上記1つ以上の端末装置の少なくとも一部による上記共用帯域についての測定の結果に基づいて、上記装置候補(即ち、共用帯域を使用してセルラー通信を行う装置候補)を決定する。
第2の変形例では、認識部241は、上記共用帯域を使用してセルラー通信が行われる期間を、基地局100による通知を通じて認識する。
(d)測定
第2の変形例では、通信制御部243は、上記共用帯域を使用してセルラー通信が行われる期間において、上記共用帯域についての測定を行う。
図20は、本実施形態の第2の変形例に係る処理の概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。
本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、基地局100は、マクロeNB又はスモールeNBなどのいずれかの種類のeNB(evolved Node B)として実現されてもよい。スモールeNBは、ピコeNB、マイクロeNB又はホーム(フェムト)eNBなどの、マクロセルよりも小さいセルをカバーするeNBであってよい。その代わりに、基地局100は、NodeB又はBTS(Base Transceiver Station)などの他の種類の基地局として実現されてもよい。基地局100は、無線通信を制御する本体(基地局装置ともいう)と、本体とは別の場所に配置される1つ以上のRRH(Remote Radio Head)とを含んでもよい。また、後述する様々な種類の端末が一時的に又は半永続的に基地局機能を実行することにより、基地局100として動作してもよい。
(第1の応用例)
図21は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。eNB800は、1つ以上のアンテナ810、及び基地局装置820を有する。各アンテナ810及び基地局装置820は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。
図22は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。eNB830は、1つ以上のアンテナ840、基地局装置850、及びRRH860を有する。各アンテナ840及びRRH860は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。また、基地局装置850及びRRH860は、光ファイバケーブルなどの高速回線で互いに接続され得る。
(第1の応用例)
図23は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912、1つ以上のアンテナスイッチ915、1つ以上のアンテナ916、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
図24は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、1つ以上のアンテナスイッチ936、1つ以上のアンテナ937及びバッテリー938を備える。
ここまで、図1〜図24を参照して、本開示の実施形態に係る装置及び各処理を説明した。
(1)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補である端末装置を示す情報を取得する取得部と、
前記端末装置が前記装置候補であることを前記端末装置に通知する制御部と、
を備える装置。
(2)
前記制御部は、前記セルラーシステムの無線通信に前記周波数帯域が使用される前に、前記端末装置が前記装置候補であることを前記端末装置に通知する、前記(1)に記載の装置。
(3)
前記制御部は、前記セルラーシステム用の他の周波数帯域を使用して、前記端末装置が前記装置候補であることを前記端末装置に通知する、前記(1)又は(2)に記載の装置。
(4)
前記制御部は、システム情報ブロックの中で、又は、前記端末装置への個別のシグナリングにより、前記端末装置が前記装置候補であることを前記端末装置に通知する、前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の装置。
(5)
前記制御部は、前記セルラーシステムの無線通信に前記周波数帯域が使用される前に、NAV(Network Allocation Vector)を設定するための持続時間情報を含むフレームを前記周波数帯域を使用して送信するように前記端末装置に指示する、前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の装置。
(6)
前記制御部は、前記セルラーシステム用の他の周波数帯域を使用して、前記周波数帯域を使用して前記フレームを送信するように前記端末装置に指示する、前記(5)に記載の装置。
(7)
前記制御部は、前記フレームを送信するタイミングを特定するための情報を、前記端末装置に提供する、前記(6)に記載の装置。
(8)
前記制御部は、前記持続時間情報、又は前記持続時間情報を特定するための情報を、前記端末装置に提供する、前記(6)又は(7)に記載の装置。
(9)
前記制御部は、前記端末装置による前記フレームの送信をトリガする他のフレームにより、前記周波数帯域を使用して前記フレームを送信するように前記端末装置に指示する、前記(5)に記載の装置。
(10)
前記制御部は、前記端末装置による上記周波数帯域についてのキャリアセンスの結果に基づいて、前記周波数帯域を前記セルラーシステムの無線通信に使用するかを判定する、前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の装置。
(11)
前記制御部は、前記セルラーシステム用の他の周波数帯域を使用した無線通信と、前記周波数帯域を使用した無線通信とを同期させる、前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の装置。
(12)
前記制御部は、前記周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの無線通信を行う1つ以上の端末装置に通知する、前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の装置。
(13)
前記制御部は、前記1つ以上の端末装置の少なくとも一部による前記周波数帯域についての測定の結果に基づいて、前記装置候補を決定する、前記(12)に記載の装置。
(14)
前記装置は、前記セルラーシステムの基地局、当該基地局のための基地局装置、又は当該基地局装置のためのモジュールである、前記(1)〜(13)のいずれか1項に記載の装置。
(15)
端末装置が、セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補であることを、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識する認識部と、
前記端末装置が前記装置候補である場合に、前記セルラーシステムの無線通信に前記周波数帯域を使用するための制御を行う制御部と、
を備える装置。
(16)
前記制御は、NAVを設定するための持続時間情報を含むフレームが前記周波数帯域を使用して送信されるように前記端末装置による当該フレームの送信を制御することを含む、前記(15)に記載の装置。
(17)
前記制御は、前記端末装置によるキャリアセンスの結果を基地局に報告することを含む、前記(15)又は(16)に記載の装置。
(18)
前記制御部は、前記セルラーシステム用の他の周波数帯域についての同期の獲得の結果に基づいて、前記周波数帯域についての同期を獲得する、前記(15)〜(17)のいずれか1項に記載の装置。
(19)
前記認識部は、前記周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記基地局による通知を通じて認識し、
前記制御部は、前記期間において、前記周波数帯域についての測定を行う、
前記(15)〜(18)のいずれか1項に記載の装置。
(20)
前記装置は、前記端末装置、又は前記端末装置のモジュールである、前記(15)〜(19)のいずれか1項に記載の装置。
(21)
前記セルラーシステムの複信方式は、FDD(Frequency Division Duplex)であり、
前記周波数帯域は、前記セルラーシステムにおいてダウンリンク帯域として使用される、
前記(1)〜(20)のいずれか1項に記載の装置。
(22)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補である端末装置を示す情報を取得することと、
プロセッサにより、前記端末装置が前記装置候補であることを前記端末装置に通知することと、
を含む方法。
(23)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補である端末装置を示す情報を取得することと、
前記端末装置が前記装置候補であることを前記端末装置に通知することと、
をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(24)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補である端末装置を示す情報を取得することと、
前記端末装置が前記装置候補であることを前記端末装置に通知することと、
をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
(25)
端末装置が、セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補であることを、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識することと、
前記端末装置が前記装置候補である場合に、前記セルラーシステムの無線通信に前記周波数帯域を使用するための制御をプロセッサにより行うことと、
を含む方法。
(26)
端末装置が、セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補であることを、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識することと、
前記端末装置が前記装置候補である場合に、前記セルラーシステムの無線通信に前記周波数帯域を使用するための制御を行うことと、
をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(27)
端末装置が、セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補であることを、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識することと、
前記端末装置が前記装置候補である場合に、前記セルラーシステムの無線通信に前記周波数帯域を使用するための制御を行うことと、
をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
(28)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの無線通信を行う1つ以上の端末装置に通知する制御部、
を備える装置。
(29)
プロセッサにより、セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの無線通信を行う1つ以上の端末装置に通知すること、
を含む方法。
(30)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの無線通信を行う1つ以上の端末装置に通知すること、
をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(31)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの無線通信を行う1つ以上の端末装置に通知すること、
をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
(32)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識する認識部と、
前記期間において、前記周波数帯域についての測定を行う制御部と、
を備える装置。
(33)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識することと、
プロセッサにより、前記期間において、前記周波数帯域についての測定を行うことと、
を含む方法。
(34)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識することと、
前記期間において、前記周波数帯域についての測定を行うことと、
をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(35)
セルラーシステムの無線通信と無線LAN規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を、前記セルラーシステムの基地局による通知を通じて認識することと、
前記期間において、前記周波数帯域についての測定を行うことと、
をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
10 セル
30 アクセスポイント
40 通信エリア
50 端末装置
100 基地局
151 情報取得部
153 通信制御部
200 端末装置
241 認識部
243 通信制御部
Claims (8)
- 端末装置であって、
前記端末装置が、セルラーシステムの無線通信と無線LAN(Local Area Network)規格に従った無線通信との間で共用される周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信を行う装置候補であることを示す情報を、前記セルラーシステムの基地局による通知を介して受信し、
前記周波数帯域を使用して前記セルラーシステムの無線通信が行われる期間を特定する持続時間情報を、前記セルラーシステムの基地局による通知を介して受信し、
前記持続時間情報により特定される期間の少なくとも一部において前記周波数帯域のキャリアセンスを行い、
前記キャリアセンスの結果を前記基地局に報告する制御部を備え、
前記周波数帯域は、前記セルラーシステムの前記無線通信におけるセカンダリーコンポーネントキャリアとして使用され、セルラー通信用の他の周波数帯域が前記セルラーシステムの前記無線通信におけるプライマリーコンポーネントキャリアとして使用される、端末装置。 - 前記制御部は、前記周波数帯域を使用した信号の送信が行われない期間がDIFS及びバックオフ時間の和になるタイミングで前記基地局からRTS(Request To Send)フレームを受信し、
前記基地局は、前記端末装置から報告された前記結果に基づいて前記周波数帯域を使用するかを判定し、前記RTSフレームを前記端末装置に送信するよりも前に前記周波数帯域のキャリアセンスを行う、請求項1に記載の端末装置。 - 前記制御部は、前記周波数帯域を使用した前記セルラーシステムの前記無線通信が行われる期間において前記周波数帯域のキャリアセンスを行う、請求項1に記載の端末装置。
- 前記周波数帯域についてのRSRP(Reference Signal Received Power)又はRSRQ(Reference Signal Received Quality)が測定される、請求項3に記載の端末装置。
- 前記制御部は、前記キャリアセンスの前記結果を前記基地局に報告し、
前記結果は、前記周波数帯域を使用して信号が送信されるか否かを示す、請求項1に記載の端末装置。 - 前記セカンダリーコンポーネントキャリアは、追加又は削除されることが可能である、請求項1に記載の端末装置。
- 前記プライマリーコンポーネントキャリア及び前記セカンダリーコンポーネントキャリアは、前記セルラーシステムの前記無線通信のために使用される、請求項1に記載の端末装置。
- 前記端末装置が前記装置候補であることを示す情報は、前記基地局により割り当てられた無線リソースを使用して通知される、請求項1に記載の端末装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014055144 | 2014-03-18 | ||
JP2014055144 | 2014-03-18 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019054898A Division JP6677331B2 (ja) | 2014-03-18 | 2019-03-22 | 端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020096377A true JP2020096377A (ja) | 2020-06-18 |
Family
ID=54144273
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016508575A Active JP6547737B2 (ja) | 2014-03-18 | 2015-01-29 | 装置 |
JP2019054898A Active JP6677331B2 (ja) | 2014-03-18 | 2019-03-22 | 端末装置 |
JP2020043431A Pending JP2020096377A (ja) | 2014-03-18 | 2020-03-12 | ユーザ装置の方法、ユーザ装置、第1の基地局の方法、及び第1の基地局 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016508575A Active JP6547737B2 (ja) | 2014-03-18 | 2015-01-29 | 装置 |
JP2019054898A Active JP6677331B2 (ja) | 2014-03-18 | 2019-03-22 | 端末装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10212698B2 (ja) |
EP (2) | EP3122089B1 (ja) |
JP (3) | JP6547737B2 (ja) |
KR (2) | KR101939890B1 (ja) |
CN (2) | CN109862569B (ja) |
AU (1) | AU2015232856B2 (ja) |
CA (1) | CA2941444A1 (ja) |
MX (1) | MX362724B (ja) |
PH (1) | PH12016501778A1 (ja) |
RU (2) | RU2690698C2 (ja) |
SG (1) | SG11201607462YA (ja) |
WO (1) | WO2015141293A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109862569B (zh) | 2014-03-18 | 2020-06-16 | 索尼公司 | 基站或用于基站的模块及终端设备或用于终端设备的模块 |
US9794821B2 (en) * | 2014-04-28 | 2017-10-17 | Intel IP Corporation | Channel reservation for operation in an unlicensed spectrum |
US20160014610A1 (en) * | 2014-07-10 | 2016-01-14 | Shin Horng Wong | Licensed Band Feedback for Unlicensed Band Communication |
CN111031150B (zh) * | 2015-07-30 | 2021-12-03 | 华为终端有限公司 | 终端及终端的通信方法 |
US9877344B2 (en) * | 2015-10-12 | 2018-01-23 | Qualcomm Incorporated | Techniques for downlink scheduling and uplink scheduling in a shared radio frequency spectrum band |
KR102508402B1 (ko) * | 2016-10-19 | 2023-03-10 | 주식회사 윌러스표준기술연구소 | 네트워크 얼로케이션 벡터를 사용하는 무선 통신 방법 및 이를 사용하는 무선 통신 단말 |
JP7131405B2 (ja) * | 2019-01-23 | 2022-09-06 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信装置および無線通信制御方法 |
US11770462B2 (en) * | 2019-09-03 | 2023-09-26 | The Regents Of The University Of California | Techniques for virtual time slotting of communications packets |
JP7342657B2 (ja) * | 2019-11-28 | 2023-09-12 | 株式会社デンソー | 通信システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007507022A (ja) * | 2003-06-23 | 2007-03-22 | オーエムエックス テクノロジー アクチーボラゲット | コンピュータ化金融システムおよび金融システム構成方法 |
US20080186882A1 (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-07 | Contigo Mobility, Inc. | Providing easy access to radio networks |
WO2013161135A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 日本電気株式会社 | 無線端末、無線局、無線通信システム、及びこれらに実装される方法 |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070005587A (ko) | 2004-02-02 | 2007-01-10 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 무선 네트워크 및 무선 통신 방법 |
US20060040666A1 (en) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | Murali Narasimha | Mobile assisted handoff in wireless local area network |
JP2006094001A (ja) | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システムおよび周波数帯割当装置ならびに周波数帯割当方法 |
KR101115129B1 (ko) * | 2004-10-20 | 2012-03-13 | 콸콤 인코포레이티드 | 무선 네트워크에서의 다중-주파수 대역 동작 방법 |
WO2010098264A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 制御装置、無線ネットワーク制御装置及び基地局装置並びに通信制御方法 |
CN103053189B (zh) | 2010-07-09 | 2016-04-06 | Lg电子株式会社 | 在共存方案中的代表性设备选择方法 |
KR101699023B1 (ko) | 2010-07-14 | 2017-01-23 | 주식회사 팬택 | 다중 요소 반송파 시스템에서 핸드오버의 수행장치 및 방법 |
US8565178B2 (en) | 2010-12-03 | 2013-10-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for wireless communication on multiple spectrum bands |
KR102358812B1 (ko) * | 2010-12-06 | 2022-02-08 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 허가 면제 스펙트럼에서의 무선 동작을 가능케 하는 방법 |
US9198188B2 (en) * | 2011-03-01 | 2015-11-24 | Broadcom Corporation | Operating a wireless system in an unlicensed band |
WO2012148443A1 (en) | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Intel Corporation | System and method of rank adaptation in mimo communication system |
CN103765824B (zh) * | 2011-07-14 | 2017-03-22 | 美国博通公司 | 用于在系统的未许可频带上提供灵活时间共享方案的方法和装置 |
JP5944004B2 (ja) * | 2011-10-03 | 2016-07-05 | インテル・コーポレーション | デバイスツーデバイス通信(d2d通信)メカニズム |
US20150043520A1 (en) * | 2011-11-17 | 2015-02-12 | Broadcom Corporation | Methods and Apparatuses for Provision of Reference Signal Design for Downlink Tracking in Occupied Shared Band |
GB2497556B (en) * | 2011-12-14 | 2014-02-12 | Broadcom Corp | Method and apparatus for communications on an unlicensed band |
GB2498773A (en) * | 2012-01-27 | 2013-07-31 | Renesas Mobile Corp | Mapping control channels to hop in the frequency domain while user data channels use opportunistically other parts of the same total band |
GB2498988B (en) * | 2012-02-02 | 2014-08-06 | Broadcom Corp | Communications apparatus and methods |
CN104335661B (zh) * | 2012-03-26 | 2018-04-20 | 诺基亚技术有限公司 | 用于认知lte系统中的带外感应的方法、设备和计算机可读存储介质 |
US9184886B2 (en) * | 2012-08-10 | 2015-11-10 | Blackberry Limited | TD LTE secondary component carrier in unlicensed bands |
JP2014049931A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システムにおける基地局 |
GB2506422B (en) * | 2012-09-28 | 2017-05-10 | Broadcom Corp | Methods, apparatus and computer programs for operating a wireless communications device |
US8938240B2 (en) * | 2012-11-02 | 2015-01-20 | Fujitsu Limited | Systems and methods for spectrum handoff management in white spaces |
US9473179B2 (en) * | 2013-01-14 | 2016-10-18 | Nokia Technologies Oy | Methods and apparatuses for LTE signal detection and classification by a Wi-Fi receiver |
KR102057949B1 (ko) * | 2013-03-19 | 2020-02-07 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 데이터 통신 수행 방법 및 장치 |
US9900029B2 (en) * | 2013-08-07 | 2018-02-20 | Qualcomm Incorporated | Intra-frequency and inter-RAT receiver |
US10326577B2 (en) * | 2013-08-13 | 2019-06-18 | Qualcomm Incorporated | Harq design for LTE in unlicensed spectrum utilizing individual ACK/NACK |
US11431459B2 (en) * | 2013-08-13 | 2022-08-30 | Qualcomm Incorporated | Group ACK/NACK for LTE in unlicensed spectrum |
WO2015030845A1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Intel IP Corporation | Measurement triggers for customer care in a wireless network |
US20150063151A1 (en) * | 2013-09-04 | 2015-03-05 | Qualcomm Incorporated | Opportunistic supplemental downlink in unlicensed spectrum |
US9282463B2 (en) * | 2013-09-13 | 2016-03-08 | Fujitsu Limited | Spectrum sharing in white space bands using joint power control and channel assignment |
JP6356793B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2018-07-11 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | データスケジューリング方法、データスケジューリング装置、基地局、および端末装置 |
US20150195849A1 (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-09 | Intel IP Corporation | Systems, methods and devices for multiple signal co-existence in multiple-use frequency spectrum |
US10516569B2 (en) * | 2013-12-19 | 2019-12-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Configuration of network nodes |
KR101750845B1 (ko) * | 2013-12-25 | 2017-07-11 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 주파수 스펙트럼의 사용을 지시하고 결정하는 방법, 및 장치 |
JP6388768B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2018-09-12 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
US9532243B2 (en) * | 2014-01-20 | 2016-12-27 | Apple Inc. | WLAN and LTE coexistence in unlicensed radio frequency bands |
US10117246B2 (en) * | 2014-01-20 | 2018-10-30 | Qulacomm Incorporated | Techniques for identifying secondary serving cells operating in shared access radio frequency spectrum |
CN105379337B (zh) * | 2014-01-24 | 2020-01-31 | 华为技术有限公司 | 一种测量方法、配置方法、相关设备及系统 |
JP6356973B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2018-07-11 | 株式会社Nttドコモ | 移動端末、基地局及び通信制御方法 |
US9537642B2 (en) | 2014-02-03 | 2017-01-03 | Apple Inc. | Method and apparatus for frequency hopping coexistence in unlicensed radio frequency bands for mobile devices |
US20150223077A1 (en) * | 2014-02-05 | 2015-08-06 | Qualcomm Incorporated | Methods for inter-operator coexistence on shared spectrum or unlicensed bands |
US9867070B2 (en) * | 2014-02-26 | 2018-01-09 | Qualcomm Incorporated | Techniques for reporting channel state information (CSI) for an unlicensed radio frequency spectrum band |
CN109862569B (zh) | 2014-03-18 | 2020-06-16 | 索尼公司 | 基站或用于基站的模块及终端设备或用于终端设备的模块 |
RU2658801C2 (ru) * | 2014-03-24 | 2018-06-22 | Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) | Способы управления прерываниями при множестве деактивированных scell |
US9531494B2 (en) * | 2014-03-28 | 2016-12-27 | Qualcomm Incorporated | Techniques for acquiring measurements of a shared spectrum and performing channel selection for access points using the shared spectrum |
US9445278B2 (en) * | 2014-04-11 | 2016-09-13 | Qualcomm Incorporated | Classification-based adaptive transmission in unlicensed spectrum |
KR20170003597A (ko) * | 2014-04-29 | 2017-01-09 | 엘지전자 주식회사 | 비면허 대역을 지원하는 무선 접속 시스템에서 전송기회구간에 대한 채널상태정보를 보고하는 방법 및 이를 지원하는 장치 |
KR101838840B1 (ko) * | 2014-05-09 | 2018-03-14 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 무선 통신 시스템, 기지국 및 단말기 |
US10194324B2 (en) * | 2014-08-14 | 2019-01-29 | Spectrum Effect Inc. | Carrier aggregation using shared spectrum |
EP3179780B1 (en) * | 2014-08-26 | 2019-11-13 | Huawei Technologies Co. Ltd. | Network communication method and apparatus |
US20170222763A1 (en) * | 2014-10-04 | 2017-08-03 | Lg Electronics Inc. | Method for managing soft buffer in wireless communication system and apparatus for performing same |
-
2015
- 2015-01-29 CN CN201910111921.8A patent/CN109862569B/zh active Active
- 2015-01-29 KR KR1020167021854A patent/KR101939890B1/ko active IP Right Grant
- 2015-01-29 CA CA2941444A patent/CA2941444A1/en not_active Abandoned
- 2015-01-29 JP JP2016508575A patent/JP6547737B2/ja active Active
- 2015-01-29 CN CN201580012922.7A patent/CN106105289B/zh active Active
- 2015-01-29 AU AU2015232856A patent/AU2015232856B2/en not_active Ceased
- 2015-01-29 MX MX2016011704A patent/MX362724B/es active IP Right Grant
- 2015-01-29 EP EP15764922.9A patent/EP3122089B1/en active Active
- 2015-01-29 WO PCT/JP2015/052585 patent/WO2015141293A1/ja active Application Filing
- 2015-01-29 SG SG11201607462YA patent/SG11201607462YA/en unknown
- 2015-01-29 RU RU2016136386A patent/RU2690698C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2015-01-29 RU RU2019111364A patent/RU2701205C2/ru active
- 2015-01-29 US US15/122,361 patent/US10212698B2/en active Active
- 2015-01-29 EP EP18211661.6A patent/EP3471448B1/en active Active
- 2015-01-29 KR KR1020187034928A patent/KR102127880B1/ko active IP Right Grant
-
2016
- 2016-09-09 PH PH12016501778A patent/PH12016501778A1/en unknown
-
2018
- 2018-07-18 US US16/038,443 patent/US10306622B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-11 US US16/297,730 patent/US10638472B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2019-03-22 JP JP2019054898A patent/JP6677331B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-12 JP JP2020043431A patent/JP2020096377A/ja active Pending
- 2020-03-26 US US16/830,293 patent/US11224038B2/en active Active
-
2021
- 2021-10-04 US US17/492,696 patent/US20220030564A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007507022A (ja) * | 2003-06-23 | 2007-03-22 | オーエムエックス テクノロジー アクチーボラゲット | コンピュータ化金融システムおよび金融システム構成方法 |
US20080186882A1 (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-07 | Contigo Mobility, Inc. | Providing easy access to radio networks |
WO2013161135A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 日本電気株式会社 | 無線端末、無線局、無線通信システム、及びこれらに実装される方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6677331B2 (ja) | 端末装置 | |
JP6515994B2 (ja) | 装置及び方法 | |
JP6496938B2 (ja) | 装置 | |
JP6705378B2 (ja) | 装置及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211109 |