JP2020093883A - エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法 - Google Patents

エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020093883A
JP2020093883A JP2018232178A JP2018232178A JP2020093883A JP 2020093883 A JP2020093883 A JP 2020093883A JP 2018232178 A JP2018232178 A JP 2018232178A JP 2018232178 A JP2018232178 A JP 2018232178A JP 2020093883 A JP2020093883 A JP 2020093883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
call
elevator
security
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018232178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6687713B1 (ja
Inventor
祐輝 曽根
Yuki Sone
祐輝 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2018232178A priority Critical patent/JP6687713B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687713B1 publication Critical patent/JP6687713B1/ja
Publication of JP2020093883A publication Critical patent/JP2020093883A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティ機能により保護された階床を行先階とする自走式の移動体と、当該階床への入場が許可されていない利用者とが同時にエレベータを利用する際に、当該階床のセキュリティを確保しつつ利用者へのサービスを低下させないようにエレベータを運転させるためのエレベータシステムを提供する。【解決手段】実施形態によればエレベータシステムは、自走式の移動体と、セキュリティ階を有する建物に設置され移動体に無線接続されたエレベータとを備える。移動体は、乗りかごに乗り込んだときに予め記憶された利用階を行先階とする第1かご呼びの登録要求情報を生成してエレベータに無線送信する。エレベータは、移動体から、第1かご呼びの登録要求情報を取得したことを検知した場合には、乗りかご内に、セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、第1かご呼びを登録する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法に関する。
建物内に、一般利用者の入場を制限し、セキュリティ機能により保護された階床(以下、「セキュリティ階」と記載する)が設けられている場合がある。このようなセキュリティ階床に対しては、なるべく人を入場させずに、当該階床での作業を自走式の移動体であるロボット装置に実施させることで、当該階床の安全性を確保することができる。
特許第5556831号公報 特許第5449952号公報
自走式のロボット装置が、セキュリティ階床に入場するためにエレベータを利用する場合、一般利用者と乗り合わせることがある。そのときに、一般利用者の行先階よりもロボット装置の行先階に先に着床すると、当該一般利用者がセキュリティ階床に降車可能になり、セキュリティ上の問題が発生してしまう。
この問題を解決するため、乗りかごに一般利用者が乗車していない場合にのみロボット装置を乗車可能とすることが考えられるが、一般利用者の乗車を検知するためのセンサ等の設置が新たに必要となるという問題があった。また、このような制御を行うと、エレベータのサービス効率が低下するという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、セキュリティ機能により保護された階床を有する建物で、当該階床を行先階とする自走式の移動体と、当該階床への入場が許可されていない利用者とが同時にエレベータを利用する際に、当該階床のセキュリティを確保しつつ、利用者へのサービスを低下させないようにエレベータを運転させるためのエレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するための実施形態によればエレベータシステムは、自走式の移動体と、セキュリティ階を有する建物に設置され移動体に無線接続されたエレベータとを備える。移動体は、乗りかごに乗り込んだときに予め記憶された利用階を行先階とする第1かご呼びの登録要求情報を生成してエレベータに無線送信する。エレベータは、移動体から、第1かご呼びの登録要求情報を取得したことを検知した場合には、乗りかご内に、セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、第1かご呼びを登録する。
第1〜第4実施形態によるエレベータシステムの構成を示す全体図。 第1〜第4実施形態によるエレベータシステムの構成を示すブロック図。 第1実施形態によるエレベータシステムで利用するエレベータ制御装置の動作を示すフローチャート。 第2実施形態によるエレベータシステムで利用するエレベータ制御装置の動作を示すフローチャート。 第3実施形態によるエレベータシステムで利用するエレベータ制御装置の動作を示すフローチャート。 第4実施形態によるエレベータシステムで利用するエレベータ制御装置の動作を示すフローチャート。
《第1実施形態》
〈第1実施形態によるエレベータシステムの構成〉
本発明の第1実施形態によるエレベータシステムの構成について、図1および図2を参照して説明する。本実施形態によるエレベータシステム1Aは、一般利用者の入場が制限されたセキュリティ階を有する建物内に設置されたエレベータ10と、エレベータ10と無線通信を行いつつエレベータ10を利用して当該建物内の異なる階床に移動する自走式の移動体であるロボット装置20とを備える。
ロボット装置20は、利用階情報記憶部21と、ロボット無線通信部22と、呼び登録要求部23とを有する。利用階情報記憶部21は、予め設定された、当該建物内におけるロボット装置20の利用階の情報を記憶する。ロボット無線通信部22は、エレベータ制御装置9Aとの無線通信を行う。呼び登録要求部23は、ロボット装置20が乗りかご5に乗り込んだときに、利用階情報記憶部21に記憶された利用階を行先階とする第1かご呼びの登録要求情報を生成して、ロボット無線通信部22を介してエレベータ10に無線送信する。
エレベータ10は、昇降路2の上部に設置された巻上げ機3と、巻上げ機3にかけ渡されたメインロープ4に吊り下げられた乗りかご5と、当該建物のエレベータ乗場6に設置された乗場呼び登録装置7と、巻上げ機3および乗場呼び登録装置7に信号線で接続されるとともに、乗りかご5にテールコード8を介して接続され、昇降路2の上部に設置されたエレベータ制御装置9Aとを有する。乗りかご5には、乗りかご5内を撮影するかご内カメラ装置51と、乗りかご5内にいる利用者が行先階を指定操作するための行先階登録ボタン52aを有するかご内操作盤52とが設置されている。乗場6の乗場呼び登録装置7には、利用者が該当する階床の乗場呼びを登録操作するための乗場呼び登録ボタン71が設置されている。
エレベータ制御装置9Aは、乗りかご5にテールコード8で接続され、巻上げ機3に信号線で接続されるとともに、ロボット装置20に無線接続される。またエレベータ制御装置9Aは、セキュリティ階情報記憶部91と、制御装置無線通信部92と、かご内利用者判定部93と、呼び登録部94Aと、運転制御部95とを有する。
セキュリティ階情報記憶部91は、当該建物内で、セキュリティ機能により保護され、入場可能者が制限されているセキュリティ階の情報を記憶する。制御装置無線通信部92は、ロボット装置20との無線通信を行う。かご内利用者判定部93は、かご内カメラ装置51で撮影された撮像情報に基づいて、乗りかご5に、セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいるか否かを判定する。
呼び登録部94Aは、乗りかご5内の利用者により行先階登録ボタン52aが操作されると、該当する階床のかご呼びを登録する。また呼び登録部94Aは、乗場6の利用者により乗場呼び登録ボタン71が操作されると、該当する階床の乗場呼びを登録する。また呼び登録部94Aは、ロボット装置20から制御装置無線通信部92を介して第1かご呼びの登録要求情報を取得したときに、当該第1かご呼びを登録する。その際に、該当する行先階がセキュリティ階である場合には、かご内利用者判定部93で判定された情報に基づいて、乗りかご5内に、セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、当該第1かご呼びを登録する。また、呼び登録部94Aは、第1かご呼びを登録した後、乗りかご5が第1かご呼びの行先階に着床する前に、当該第1かご呼びの行先階と乗りかご5の現在位置との間の階床で乗場呼び登録操作が行われたことを検知すると、当該乗場呼びを登録するとともに第1かご呼びをキャンセルし、当該乗場呼びへの応答後に、乗りかご5内に、セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、第1かご呼びを再登録する。
運転制御部95は、呼び登録部94Aに登録された呼びに応答するように、エレベータ10内の機器を運転させる。また運転制御部95は、乗りかご5内の行先階登録ボタン52aの点灯/消灯を制御するボタン照明制御機能を有する。
〈第1実施形態によるエレベータシステム1Aの動作〉
次に、本実施形態によるエレベータシステム1Aの動作について説明する。本実施形態において、セキュリティ階への入場はロボット装置20のみに許可され、一般利用者には許可されていないものとする。
まず、ロボット装置20がいる階床に乗りかご5が着床して戸開し、当該ロボット装置20がエレベータ10を利用するために乗りかご5に乗り込むと、ロボット装置20の呼び登録要求部23により、利用階情報記憶部21から利用階の情報が取得され、当該利用階を行先階とするかご呼び登録を要求するための第1かご呼びの登録要求情報が生成される。生成された第1かご呼びの登録要求情報は、ロボット無線通信部22を介してエレベータ制御装置9Aに送信される。
ロボット装置20から送信された第1かご呼びの登録要求情報が取得されたときに、エレベータ制御装置9Aで実行される処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。エレベータ制御装置9Aでは、ロボット装置20から送信された第1かご呼びの登録要求情報が、制御装置無線通信部92を介して呼び登録部94Aで取得される(S1の「YES」)。
呼び登録部94Aでは、取得された第1かご呼びの登録要求情報およびセキュリティ階情報記憶部91に記憶された情報に基づいて、当該第1かご呼びの行先階がセキュリティ階であるか否かが判定される(S2)。ここで、行先階がセキュリティ階であると判定されたときには(S2の「YES」)、かご内利用者判定部93で判定された最新の情報に基づいて、乗りかご5内に利用者がいるか否かが判定される(S3)。
ここで、乗りかご5内に利用者がいると判定されたときには(S3の「YES」)、この時点では未だ第1かご呼びは登録されず、当該利用者がいずれかの階床で降車して乗りかご5内に利用者がいなくなると(S3の「NO」)、第1かご呼びが登録される(S4)。ロボット装置20から送信された情報に基づいて第1かご呼びが登録された際には、対応する行先階の行先階登録ボタン52aは点灯されない。呼び登録部94Aに第1かご呼びが登録されると、運転制御部95により、当該第1かご呼びに応答するために、巻上げ機3等の各機器の制御が開始される。
次に、呼び登録部94Aに第1かご呼びが登録された後、当該第1かご呼びの行先階に乗りかご5が着床するまでの間に(S5の「NO」)、当該第1かご呼びの行先階と乗りかご5の現在位置との間の階床で乗場呼び登録操作が行われたことを検知すると(S6の「YES」)、呼び登録部94Aにおいて第1かご呼びの登録がキャンセルされ、当該乗場呼びが登録され応答される(S7)。そして、当該乗場呼びに応答したことにより当該乗場呼び操作階に乗りかご5が着床して戸開すると利用者が乗車し、かご呼び操作を行う。
呼び登録部94Aでは、かご内利用者判定部93で判定される情報に基づいて、当該利用者が乗りかご5内からいなくなったか否かが監視される(S8の「NO」)。そして、利用者の操作により登録されたかご呼びに応答して当該利用者が乗りかご5内からいなくなったと判定されると(S8の「YES」)、第1かご呼びが再登録される(S9)。ステップS9で第1かご呼びが再登録された後、第1かご呼びの行先階に乗りかご5が到着したとき(S5の「YES」)、または、ステップS6において乗場呼び登録操作が行われず(S6の「NO」)に第1かご呼びの行先階に乗りかご5が到着したとき(S5の「YES」)には、当該行先階で乗りかご5が戸開される(S10)。
また、ステップS2において第1かご呼びの行先階がセキュリティ階ではないと判定されたとき(S2の「NO」)には、当該第1かご呼びの登録要求情報の取得後、直ちに第1かご呼びが登録されて(S11)応答され、該当する行先階に乗りかご5が到着すると(S12の「YES」)、当該行先階で乗りかご5が戸開される(S10)。
以上の第1実施形態によれば、セキュリティ機能により保護された階床を有する建物で、当該階床を行先階とするロボット装置と、当該階床への入場が許可されていない利用者とが同時にエレベータを利用する際に、ロボット装置の行先階の登録よりも利用者の操作による乗場呼びの登録を優先させつつ同乗させることで、当該階床のセキュリティを確保するとともに、利用者へのサービスを低下させないようにエレベータを運転させることができる。
《第2実施形態》
〈第2実施形態によるエレベータシステムの構成〉
本発明の第2実施形態によるエレベータシステム1Bの構成は、第1実施形態で説明したエレベータシステム1Aの構成と同様であるため、同一機能を有する部分の詳細な説明は省略する。
本実施形態において、エレベータ制御装置9Bの呼び登録部94Bは、第1かご呼びを登録した後、乗りかご5が第1かご呼びの行先階に着床する前に、乗りかご5内のかご内操作盤52で第1かご呼びと異なる階床を指定した第2かご呼び操作が行われたことを検知すると、当該第2かご呼びが登録されるとともに第1かご呼びをキャンセルし、第2かご呼びへの応答後に第1かご呼びを再登録する。
〈第2実施形態によるエレベータシステム1Bの動作〉
本実施形態によるエレベータシステム1Bの動作について説明する。本実施形態において、ロボット装置20から第1かご呼びの登録要求情報が送信されたときに、エレベータ制御装置9Bで実行される処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。図4において、ステップS21〜S25で実行される処理は、第1実施形態で説明したステップS1〜S5の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS25において、呼び登録部94Bに第1かご呼びが登録された後、当該第1かご呼びの行先階に乗りかご5が着床するまでの間に(S25の「NO」)、新たに乗りかご5に乗り込んだ利用者により行先階登録ボタン52aでの行先階指定操作が行われると(S26の「YES」)、呼び登録部94Bにおいて、第1かご呼びの登録がキャンセルされ、新たな利用者の操作による第2かご呼びが登録され応答される(S27)。そして、当該第2かご呼びに応答したことにより当該第2かご呼びの行先階に乗りかご5が着床して戸開すると、当該利用者が降車する。
呼び登録部94Bでは、かご内利用者判定部93で判定される情報に基づいて、当該利用者が乗りかご5内からいなくなったか否かが監視される(S28の「NO」)。そして、当該利用者が乗りかご5内からいなくなったと判定されると(S28の「YES」)、第1かご呼びが再登録され(S29)、第1かご呼びへの応答が実行されて、該当する行先階で乗りかご5が戸開される(S25の「YES」→S30)。
以上の第2実施形態によれば、セキュリティ機能により保護された階床を有する建物で、当該階床を行先階とするロボット装置が乗車する乗りかごに、当該階床への入場が許可されていない利用者が後から乗り込んでかご呼び登録操作を行った場合等に、ロボット装置の行先階の登録よりも利用者の操作によるかご呼びの登録を優先させつつ同乗させることで、当該階床のセキュリティを確保するとともに、利用者へのサービスを低下させないようにエレベータを運転させることができる。
《第3実施形態》
〈第3実施形態によるエレベータシステムの構成〉
本発明の第3実施形態によるエレベータシステム1Cの構成は、第1実施形態で説明したエレベータシステム1Aの構成と同様であるため、同一機能を有する部分の詳細な説明は省略する。
本実施形態において、エレベータ制御装置9Cの呼び登録部94Cは、第1かご呼びを登録した後、乗りかご5が第1かご呼びの行先階に着床する前に、乗りかご5内のかご内操作盤52で第1かご呼びと異なる階床を指定した第3かご呼び操作が行われたことを検知すると、当該第3かご呼びを登録する。また運転制御部95は、当該第1かご呼びに応答して該当する行先階に着床するために、走行している乗りかご5の減速を開始した後に、呼び登録部94Cに第3かご呼びが登録されたことを検知すると、乗りかご5を第1かご呼びの行先階に一旦着床させて戸開させず、その後、第3かご呼びの行先階に着床させて戸開させる。
〈第3実施形態によるエレベータシステム1Cの動作〉
本実施形態によるエレベータシステム1Cの動作について説明する。本実施形態において、ロボット装置20から第1かご呼びの登録要求情報が送信されたときに、エレベータ制御装置9Cで実行される処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。図5において、ステップS41〜S45で実行される処理は、第1実施形態で説明したステップS1〜S5の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS45において、呼び登録部94Cに第1かご呼びが登録された後、当該第1かご呼びの行先階に乗りかご5が着床するまでの間に(S45の「NO」)、新たに乗りかご5に乗り込んだ利用者により行先階登録ボタン52aでの行先階指定操作が行われると(S46の「YES」)、呼び登録部94Cにおいて、新たな利用者の操作による第3かご呼びが登録される。
ここで、第3かご呼びが登録されたときに、運転制御部95において、当該第1かご呼びに応答して該当する行先階に着床するために、走行している乗りかご5の減速が開始されていないときには(S47の「NO」)、第2実施形態の場合と同様に、第1かご呼びの登録がキャンセルされ、第3かご呼びに応答される(S48)。また、第3かご呼びが登録されたときに、運転制御部95において、当該第1かご呼びに応答して該当する行先階に着床するために、走行している乗りかご5の減速が開始されているときには(S47の「YES」)、乗りかご5が第1かご呼びの行先階に一旦着床されて戸開されず、その後、第3かご呼びの行先階に着床されて戸開される(S49)。そして、当該第3かご呼びに応答したことにより当該第3かご呼びの行先階に乗りかご5が着床して戸開すると、当該利用者が降車する。
呼び登録部94Cでは、かご内利用者判定部93で判定される情報に基づいて、当該利用者が乗りかご5内からいなくなったか否かが監視される(S50の「NO」)。そして、当該利用者が乗りかご5内からいなくなったと判定されると(S50の「YES」)、第1かご呼びが再登録され(S51)、第1かご呼びへの応答が実行されて、該当する行先階で乗りかご5が戸開される(S45の「YES」→S52)。
以上の第3実施形態によれば、セキュリティ機能により保護された階床を有する建物で、当該階床を行先階とするロボット装置が乗車する乗りかごに、当該階床への入場が許可されていない利用者とが後から乗り込み、追加で行先階登録操作を行った場合に、ロボット装置の行先階の登録よりも利用者の操作によるかご呼びの登録を効率良く優先させつつ同乗させることで、当該階床のセキュリティを確保するとともに、利用者へのサービスを低下させないようにエレベータを運転させることができる。
《第4実施形態》
〈第4実施形態によるエレベータシステムの構成〉
本発明の第4実施形態によるエレベータシステム1Dの構成は、第1実施形態で説明したエレベータシステム1Aの構成と同様であるため、同一機能を有する部分の詳細な説明は省略する。
本実施形態において、エレベータ制御装置9Dの呼び登録部94Dは、第1かご呼びを登録してから所定期間が経過しても当該第1かご呼びへの応答が完了していないことを検知すると、利用者の操作による呼びの登録を所定期間禁止する。
〈第4実施形態によるエレベータシステム1Dの動作〉
本実施形態によるエレベータシステム1Dの動作について説明する。本実施形態において、ロボット装置20から第1かご呼びの登録要求情報が送信されたときに、エレベータ制御装置9Dで実行される処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。図6において、ステップS61〜S66で実行される処理は、第1実施形態で説明したステップS1〜S6の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS66において、呼び登録部94Dにおいて、第1かご呼びの行先階に乗りかご5が着床するまでの間に、当該第1かご呼びの行先階と乗りかご5の現在位置との間の階床で乗場呼び登録操作が行われたことを検知したときに(S66の「YES」)、第1かご呼びが登録されてから所定期間が経過しているか否かが判定される(S67)。ここで、第1かご呼びが登録されてから所定期間が経過していないと判定されたときに実行される処理(S67の「NO」→S68〜S71)は、第1実施形態で説明したステップS7〜S12と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS67において、第1かご呼びが登録されてから所定期間が経過していると判定されたとき(S67の「YES」)には、利用者の操作による呼びの登録は禁止され、当該乗場呼びの登録が保留される(S74)。その後、第1かご呼びへの応答が実行されて、該当する行先階で乗りかご5が戸開されると、保留された乗場呼びが登録され、応答される(S71)。
以上の第4実施形態によれば、セキュリティ機能により保護された階床を有する建物で、当該階床を行先階とするロボット装置と、当該階床への入場が許可されていない利用者とが同時にエレベータを利用する際に、利用者の操作による乗場呼びの登録を優先させつつ同乗させ、ロボット装置の行先階の登録に確実に応答させることで、当該階床のセキュリティを確保するとともに、利用者へのサービスを低下させないようにエレベータを運転させることができる。
上述した第1〜第4実施形態においては、乗りかご5に、セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいるか否かを、かご内カメラ装置51で撮影された撮像情報に基づいて判定する場合について説明したが、利用者が携帯する携帯端末から送信される当該利用者の識別情報に基づいて判断するようにしてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1A,1B,1C,1D…エレベータシステム、2…昇降路、3…巻上げ機、4…メインロープ、5…乗りかご、6…乗場、7…乗場呼び登録装置、8…テールコード、9A,9B,9C,9D…エレベータ制御装置、10…エレベータ、20…ロボット装置、21…利用階情報記憶部、22…ロボット無線通信部、23…呼び登録要求部、51…かご内カメラ装置、52…かご内操作盤、52a…行先階登録ボタン、71…乗場呼び登録ボタン、91…セキュリティ階情報記憶部、92…制御装置無線通信部、93…かご内利用者判定部、94A,94B,94C,94D…呼び登録部、95…運転制御部

Claims (8)

  1. 自走式の移動体と、入場可能者が制限されたセキュリティ階を有する建物に設置され、前記移動体に無線接続されたエレベータとを備え、
    前記移動体は、
    予め設定された、前記建物内における利用階の情報を記憶する利用階情報記憶部と、
    前記エレベータの乗りかごに乗り込んだときに、前記利用階情報記憶部に記憶された利用階を行先階とする第1かご呼びの登録要求情報を生成して、前記エレベータに無線送信する呼び登録要求部と
    を有し、
    前記エレベータは、
    前記セキュリティ階の情報を記憶するセキュリティ階情報記憶部と、
    前記エレベータの乗りかご内に、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいるか否かを判定するかご内利用者判定部と、
    前記セキュリティ階情報記憶部に記憶された情報に基づいて、前記移動体から、前記セキュリティ階を行先階とする第1かご呼びの登録要求情報を取得したことを検知した場合には、前記かご内利用者判定部で判定された情報に基づいて、前記乗りかご内に、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、前記第1かご呼びを登録する呼び登録部と
    を有することを特徴とするエレベータシステム。
  2. 入場可能者が制限されたセキュリティ階を有し、エレベータが設置された建物内における利用階の情報を記憶する利用階情報記憶部と、
    前記エレベータの乗りかごに乗り込んだときに、前記利用階情報記憶部に記憶された利用階を行先階とする第1かご呼びの登録を要求する呼び登録要求部と
    を有する自走式の移動体に無線接続され、
    前記セキュリティ階の情報を記憶するセキュリティ階情報記憶部と、
    前記エレベータの乗りかごに、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいるか否かを判定するかご内利用者判定部と、
    前記セキュリティ階情報記憶部に記憶された情報に基づいて、前記移動体から、前記セキュリティ階を行先階とする第1かご呼びの登録要求情報を取得したことを検知した場合には、前記かご内利用者判定部で判定された情報に基づいて、前記乗りかご内に、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、前記第1かご呼びを登録する呼び登録部と、
    前記呼び登録部に登録された呼びに応答するように、前記エレベータ内の機器を運転させる運転制御部と
    を有することを特徴とするエレベータ制御装置。
  3. 前記呼び登録部は、前記第1かご呼びを登録した後、前記乗りかごが前記第1かご呼びの行先階に着床する前に、当該第1かご呼びの行先階と前記乗りかごの現在位置との間の階床で乗場呼び登録操作が行われたことを検知すると、前記乗場呼びを登録するとともに前記第1かご呼びをキャンセルし、当該乗場呼びへの応答後に、前記乗りかご内に、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、前記第1かご呼びを再登録する
    ことを特徴とする請求項2に記載のエレベータ制御装置。
  4. 前記呼び登録部は、前記第1かご呼びを登録した後、前記乗りかごが前記第1かご呼びの行先階に着床する前に、前記乗りかご内のかご内操作盤で前記第1かご呼びと異なる階床を指定した第2かご呼び操作が行われたことを検知すると、前記第2かご呼びを登録するとともに前記第1かご呼びをキャンセルし、前記第2かご呼びへの応答後に前記第1かご呼びを再登録する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のエレベータ制御装置。
  5. 前記運転制御部は、前記第1かご呼びの行先階に着床するために、走行している前記乗りかごの減速を開始した後に、前記乗りかご内のかご内操作盤で前記第1かご呼びと異なる階床を指定した第3かご呼び操作が行われたことにより第3かご呼びが登録されたことを検知すると、前記乗りかごを前記第1かご呼びの行先階に一旦着床させて戸開させず、その後、前記第3かご呼びの行先階に着床させて戸開させる
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のエレベータ制御装置。
  6. 前記運転制御部は、前記第1かご呼びで登録された階床に対応する前記乗りかご内の行先階登録ボタンを点灯させないようにする
    ことを特徴とする請求項2〜5いずれか1項に記載のエレベータ制御装置。
  7. 前記呼び登録部は、前記第1かご呼びを登録してから所定期間が経過しても当該第1かご呼びへの応答が完了していないことを検知すると、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者の操作による呼びの登録を所定期間禁止する
    ことを特徴とする請求項2〜6いずれか1項に記載のエレベータ制御装置。
  8. 入場可能者が制限されたセキュリティ階を有し、エレベータが設置された建物内における利用階の情報を記憶する利用階情報記憶部と、
    前記エレベータの乗りかごに乗り込んだときに、前記利用階情報記憶部に記憶された利用階を行先階とする第1かご呼びの登録を要求する呼び登録要求部と
    を有する自走式の移動体に無線接続されたエレベータ制御装置が、
    前記セキュリティ階の情報を記憶するセキュリティ階情報記憶ステップと、
    前記エレベータの乗りかごに、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいるか否かを判定するかご内利用者判定ステップと、
    前記セキュリティ階情報記憶ステップで記憶された情報に基づいて、前記移動体から、前記セキュリティ階を行先階とする第1かご呼びの登録要求情報を取得したことを検知した場合には、前記かご内利用者判定ステップで判定された情報に基づいて、前記乗りかご内に、前記セキュリティ階への入場が許可されていない利用者がいないことを認識すると、前記第1かご呼びを登録する呼び登録ステップと、
    前記呼び登録ステップで登録された呼びに応答するように、前記エレベータ内の機器を運転させる運転制御ステップと
    を有することを特徴とするエレベータ制御方法。
JP2018232178A 2018-12-12 2018-12-12 エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法 Active JP6687713B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018232178A JP6687713B1 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018232178A JP6687713B1 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6687713B1 JP6687713B1 (ja) 2020-04-28
JP2020093883A true JP2020093883A (ja) 2020-06-18

Family

ID=70413713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018232178A Active JP6687713B1 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6687713B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7231096B1 (ja) 2022-06-14 2023-03-01 三菱電機株式会社 エレベーターシステム、中継装置、ビルシステム、中継方法、および中継プログラム
JP7323034B1 (ja) * 2022-10-13 2023-08-08 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 移動体制御装置、移動体、移動体制御サーバ、ビルシステム、移動体制御方法および移動体制御プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7426348B2 (ja) * 2021-01-28 2024-02-01 株式会社日立ビルシステム エレベーター制御方法およびエレベーター制御システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088392A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの制御装置およびエレベータシステム
JP2017154836A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 エレベータ制御システム
WO2018066057A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 三菱電機株式会社 エレベーター制御装置および自律移動体制御装置
WO2018066049A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
JP2018144943A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社日立ビルシステム エレベーター装置、エレベーターシステム、および、自律ロボットの制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088392A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの制御装置およびエレベータシステム
JP2017154836A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 エレベータ制御システム
WO2018066057A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 三菱電機株式会社 エレベーター制御装置および自律移動体制御装置
WO2018066049A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
JP2018144943A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社日立ビルシステム エレベーター装置、エレベーターシステム、および、自律ロボットの制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7231096B1 (ja) 2022-06-14 2023-03-01 三菱電機株式会社 エレベーターシステム、中継装置、ビルシステム、中継方法、および中継プログラム
JP2023182400A (ja) * 2022-06-14 2023-12-26 三菱電機株式会社 エレベーターシステム、中継装置、ビルシステム、中継方法、および中継プログラム
JP7323034B1 (ja) * 2022-10-13 2023-08-08 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 移動体制御装置、移動体、移動体制御サーバ、ビルシステム、移動体制御方法および移動体制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6687713B1 (ja) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619760B2 (ja) エレベーター装置、エレベーターシステム、および、自律ロボットの制御方法
JP6668520B1 (ja) エレベータ制御装置及びエレベータの運転方法
JP6696101B1 (ja) エレベータ制御装置
JP6687713B1 (ja) エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法
JP6687766B1 (ja) エレベータの制御システムおよび制御方法
KR102388495B1 (ko) 엘리베이터의 자동 호출 등록 시스템
JP2013056720A (ja) エレベータ運転制御方法、およびこれを用いたエレベータ運転制御装置、エレベータ運転制御システム
JP2005280906A (ja) 携帯端末およびエレベータシステム
JP6588140B1 (ja) エレベータシステム、これに利用する利用者端末、およびエレベータ制御方法
JP6702575B1 (ja) エレベータの運転方法および運転システム
JP6649663B1 (ja) エレベータシステム、エレベータ制御装置、およびエレベータ制御方法
KR101947570B1 (ko) 사용자 맞춤 동작을 수행하는 승강 시스템
JP2017220122A (ja) 移動ロボット
JP6480045B1 (ja) エレベータ制御方法およびエレベータ制御装置
JPWO2019180860A1 (ja) エレベーター乗場誘導装置
JPWO2019193718A1 (ja) エレベーターと自立走行車との連携運行システム
CN114867676A (zh) 用于检查的操作电梯的方法
JP2019167202A (ja) エレベーターシステム
JP6772344B1 (ja) エレベータ遠隔診断方法およびエレベータ遠隔診断装置
JP2020019589A (ja) エレベータおよびエレベータ制御方法
JP2016064910A (ja) 盲導犬の検出装置及び検出方法
KR102551809B1 (ko) 엘리베이터의 비상 연락 시스템
JPWO2019106756A1 (ja) エレベータの利用者検知装置
JP6542410B1 (ja) エレベータシステムおよびエレベータの群管理制御方法
US20230002188A1 (en) Method and an apparatus for transmitting an elevator call

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150