JP2020093506A - 射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法 - Google Patents

射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020093506A
JP2020093506A JP2018234861A JP2018234861A JP2020093506A JP 2020093506 A JP2020093506 A JP 2020093506A JP 2018234861 A JP2018234861 A JP 2018234861A JP 2018234861 A JP2018234861 A JP 2018234861A JP 2020093506 A JP2020093506 A JP 2020093506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
price
injection molding
molding machine
inspection target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018234861A
Other languages
English (en)
Inventor
今朝明 峰村
Kesaaki Minemura
今朝明 峰村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018234861A priority Critical patent/JP2020093506A/ja
Priority to EP19210492.5A priority patent/EP3667284A1/en
Priority to CN201911224120.9A priority patent/CN111319208A/zh
Publication of JP2020093506A publication Critical patent/JP2020093506A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス時期の決定を支援する射出成形機の情報提示装置を提供する。【解決手段】射出成形機の検査対象部の劣化状態を診断する診断部3と、診断部3の診断結果に基づいて、検査対象部のメンテナンス価格を算出する価格算出部7と、算出されたメンテナンス価格を提示する価格提示部8と、を備える射出成形機の情報提示装置。【選択図】図2

Description

本発明は、射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法に関する。
特許文献1には、射出成形機と、点検用携帯端末と、情報管理装置と、備え、情報管理装置は、射出成形機に不具合が生じているか否かを判定する不具合判定手段と、不具合判定手段により特定された不良部品の補修費用に関する見積書を作成する見積書作成手段と、を備える、射出成形機の点検システムが開示されている。
特開2012−35553号公報
しかしながら、上述の方法では、不具合が発生してからのメンテナンスとなり、射出成形機の稼働率が低下するおそれがあるという課題があった。
そこで、本発明は、メンテナンス時期の決定を支援する射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法を提供することを目的とする。
実施形態の一態様の射出成形機の情報提示装置は、射出成形機の検査対象部の劣化状態を診断する診断部と、前記診断部の診断結果に基づいて、前記検査対象部のメンテナンス価格を算出する価格算出部と、算出された前記メンテナンス価格を提示する価格提示部と、を備える。
本発明によれば、メンテナンス時期の決定を支援する射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法を提供することができる。
一実施形態に係る射出成形機システムの構成図。 一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置の機能ブロック図。 一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置によって表示される表示画面の一例。 一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置によって表示される表示画面の他の一例。 一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置によって表示される表示画面のさらに他の一例。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
<射出成形機システム>
一実施形態に係る射出成形機システムについて、図1を用いて説明する。図1は、一実施形態に係る射出成形機システムの構成図である。
射出成形機システムは、複数(図1の例では2台)の射出成形機11〜12と、射出成形機11〜12を管理する管理装置20と、情報通信端末30と、メンテナンスサーバ40と、を備えている。射出成形機11〜12と管理装置20とは、例えばLAN(Local Area Network)やシリアル通信等で、通信可能に接続される。管理装置20、情報通信端末30、メンテナンスサーバ40間は、例えばインターネット網等の通信ネットワーク50を介して、通信可能に接続されている。なお、射出成形機11〜12と管理装置20とは、通信ネットワーク50を介して、通信可能に接続されていてもよい。
<射出成形機>
ここで、射出成形機11〜12について説明する。なお、射出成形機11〜12は、同様の構成を有している。このため、射出成形機11について説明し、重複する射出成形機12についての説明は省略する。
射出成形機11は、型締装置100と、エジェクタ装置200と、射出装置300と、移動装置400と、制御装置700と、フレーム900とを有する。フレーム900の内部空間に、制御装置700が配置される。以下、射出成形機11の各構成要素について説明する。
(型締装置)
型締装置100は、金型装置800の型閉、昇圧、型締、脱圧および型開を行う。金型装置800は、固定金型810と可動金型820とを含む。型締装置100は例えば横型であって、型開閉方向が水平方向である。型締装置100は、固定プラテン110、可動プラテン120、トグルサポート130、タイバー140、トグル機構150、型締モータ160、運動変換機構170、および型厚調整機構180を有する。
固定プラテン110は、フレーム900に対し固定される。固定プラテン110における可動プラテン120との対向面に固定金型810が取付けられる。可動プラテン120は、フレーム900に対し型開閉方向に移動自在に配置される。可動プラテン120における固定プラテン110との対向面に可動金型820が取付けられる。固定プラテン110に対し可動プラテン120を進退させることにより、金型装置800の型閉、昇圧、型締、脱圧、および型開が行われる。トグルサポート130は、固定プラテン110と間隔をおいて配設され、フレーム900上に型開閉方向に移動自在に載置される。タイバー140は、固定プラテン110とトグルサポート130とを型開閉方向に間隔をおいて連結する。
トグル機構150は、可動プラテン120とトグルサポート130との間に配置され、トグルサポート130に対し可動プラテン120を型開閉方向に移動させる。トグル機構150は、クロスヘッド151、一対のリンク群などで構成される。トグルサポート130に対しクロスヘッド151を進退させると、リンク群が屈伸し、トグルサポート130に対し可動プラテン120が進退する。型締モータ160は、トグルサポート130に取付けられており、トグル機構150を作動させる。運動変換機構170は、例えば、ボールねじで構成され、型締モータ160の回転運動をクロスヘッド151の直線運動に変換して、トグル機構150を作動させる。また、型締モータ160には、負荷検出器161が設けられている。負荷検出器161は、例えば、電流検出器であってよい。負荷検出器161は、型締モータ160の電流を検出し、その電流を示す信号を制御装置700に出力する。型締モータ160の電流は、型締モータ160の負荷(例えば、トルク)を表す。
型締装置100は、制御装置700による制御下で、型閉工程、昇圧工程、型締工程、脱圧工程、および型開工程などを行う。
型閉工程では、型締モータ160を駆動してクロスヘッド151を設定移動速度で型閉完了位置まで前進させることにより、可動プラテン120を前進させ、可動金型820を固定金型810にタッチさせる。
昇圧工程では、型締モータ160をさらに駆動してクロスヘッド151を型閉完了位置から型締位置までさらに前進させることで型締力を生じさせる。
型締工程では、型締モータ160を駆動して、クロスヘッド151の位置を型締位置に維持する。型締工程では、昇圧工程で発生させた型締力が維持される。型締工程では、可動金型820と固定金型810との間にキャビティ空間801が形成され、射出装置300がキャビティ空間801に液状の成形材料を充填する。充填された成形材料が固化されることで、成形品が得られる。
脱圧工程では、型締モータ160を駆動してクロスヘッド151を型締位置から型開開始位置まで後退させることにより、可動プラテン120を後退させ、型締力を減少させる。型開開始位置と、型閉完了位置とは、同じ位置であってよい。
型開工程では、型締モータ160を駆動してクロスヘッド151を設定移動速度で型開開始位置から型開完了位置まで後退させることにより、可動プラテン120を後退させ、可動金型820を固定金型810から離間させる。その後、エジェクタ装置200が可動金型820から成形品を突き出す。
金型装置800の交換や金型装置800の温度変化などにより金型装置800の厚さが変化しても、型締時に所定の型締力が得られるように、型厚調整が行われる。型厚調整機構180は、固定プラテン110とトグルサポート130との間隔を調整することで、型厚調整を行う。なお、型厚調整のタイミングは、例えば成形サイクル終了から次の成形サイクル開始までの間に行われる。
(エジェクタ装置)
エジェクタ装置200は、可動プラテン120に取り付けられ、可動プラテン120と共に進退する。エジェクタ装置200は、制御装置700による制御下で、突き出し工程を行う。突き出し工程では、駆動機構220によりエジェクタロッド210を設定移動速度で待機位置から突き出し位置まで前進させることにより、可動部材830を前進させ、成形品を突き出す。その後、駆動機構220によりエジェクタロッド210を設定移動速度で後退させ、可動部材830を元の待機位置まで後退させる。
(射出装置)
射出装置300は、金型装置800に対し進退自在に配置される。射出装置300は、金型装置800にタッチし、金型装置800内のキャビティ空間801に成形材料を充填する。射出装置300は、制御装置700による制御下で、計量工程、充填工程および保圧工程などを行う。充填工程と保圧工程とをまとめて射出工程とも呼ぶ。計量工程では、所定量の液状の成形材料を蓄積する。充填工程では、計量工程で蓄積された液状の成形材料を金型装置800内のキャビティ空間801に充填させる。保圧工程では、成形材料の保持圧力を設定圧に保つ。
(移動装置)
移動装置400は、金型装置800に対し射出装置300を進退させる。
(制御装置)
制御装置700は、例えばコンピュータで構成され、図1に示すようにCPU(Central Processing Unit)701と、メモリなどの記憶媒体702と、入力インターフェース703と、出力インターフェース704とを有する。制御装置700は、記憶媒体702に記憶されたプログラムをCPU701に実行させることにより、各種の制御を行う。また、制御装置700は、入力インターフェース703で外部からの信号を受信し、出力インターフェース704で外部に信号を送信する。
制御装置700は、計量工程、型閉工程、昇圧工程、型締工程、充填工程、保圧工程、冷却工程、脱圧工程、型開工程、および突き出し工程などを繰り返し行うことにより、成形品を繰り返し製造する。成形品を得るための一連の動作、例えば計量工程の開始から次の計量工程の開始までの動作を「ショット」または「成形サイクル」とも呼ぶ。また、1回のショットに要する時間を「成形サイクル時間」または「サイクル時間」とも呼ぶ。
一回の成形サイクルは、例えば、計量工程、型閉工程、昇圧工程、型締工程、充填工程、保圧工程、冷却工程、脱圧工程、型開工程、および突き出し工程をこの順で有する。ここでの順番は、各工程の開始の順番である。充填工程、保圧工程、および冷却工程は、型締工程の間に行われてもよい。型締工程の開始は充填工程の開始と一致してもよい。脱圧工程の終了は型開工程の開始と一致してもよい。
尚、成形サイクル時間の短縮を目的として、同時に複数の工程を行ってもよい。
尚、一回の成形サイクルは、計量工程、型閉工程、昇圧工程、型締工程、充填工程、保圧工程、冷却工程、脱圧工程、型開工程、および突き出し工程以外の工程を有してもよい。
制御装置700は、操作装置750や表示装置760と接続されている。操作装置750は、ユーザによる入力操作を受け付け、入力操作に応じた信号を制御装置700に出力する。表示装置760は、制御装置700による制御下で、操作装置750における入力操作に応じた表示画面を表示する。
表示画面は、射出成形機11の設定などに用いられる。表示画面は、複数用意され、切換えて表示されたり、重ねて表示されたりする。ユーザは、表示装置760で表示される表示画面を見ながら、操作装置750を操作することにより射出成形機11の設定(設定値の入力を含む)などを行う。
操作装置750および表示装置760は、例えばタッチパネルで構成され、一体化されてよい。尚、本実施形態の操作装置750および表示装置760は、一体化されているが、独立に設けられてもよい。また、操作装置750は、複数設けられてもよい。
<管理装置>
管理装置20は、射出成形機11〜12の管理装置として機能する。管理装置20は、例えば、射出成形機11〜12を運用するユーザの事業所や管理センタ等に設置されるコンピュータであり、射出成形機11〜12が送信する情報を保存し且つ管理する。管理装置20は、CPU21と、メモリなどの記憶媒体22と、入力インターフェース23と、出力インターフェース24と、表示部25と、を有する。
<情報通信端末>
情報通信端末30は、管理装置20に保存された情報を参照可能な装置であり、例えば、スマートフォン、タブレット端末(スレート端末)、ノートPC(ラップトップPC)等で構成され、CPU、メモリなどの記憶媒体、入力インターフェース、出力インターフェース、表示部等を有する。
<サーバ>
メンテナンスサーバ40は、射出成形機11〜12のメンテナンスサービスを提供するサービスプロバイダの事業所に設置される。メンテナンスサーバ40は、CPU41と、メモリなどの記憶媒体42と、入力インターフェース43と、出力インターフェース44と、を有する。
<射出成形機の情報提示装置>
次に、射出成形機システムに用いられる射出成形機の情報提示装置1について、図2を用いて説明する。図2は、一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置1の機能ブロック図である。
情報提示装置1は、射出成形機11〜12の検査対象部のメンテナンス価格を算出して、算出されたメンテナンス価格を提示部8に提示する装置である。情報提示装置1は、情報処理部2と、提示部8と、を備えている。情報処理部2は、状態監視・診断部3と、稼働データ記憶部4と、メンテナンス履歴記憶部5と、メンテナンス情報記憶部6と、メンテナンス価格決定部7と、を有している。
ここで、検査対象部とは、例えば、射出成形機11〜12の検査の対象となる部品や、メンテナンスの対象となる射出成形機11〜12の部品である。検査対象部としては、例えば、運動変換機構170のボールねじ、トグル機構150のブッシュ(摩耗部品)、駆動機構220のボールねじ、射出装置300のスクリュを軸方向に駆動するボールねじ、フレーム900等がある。以下の説明においては、検査対象部は、運動変換機構170のボールねじであるものとして説明する。この場合、運動変換機構170のボールねじを駆動する型締モータ160に設けられた負荷検出器161によって、検査対象部の負荷を検出する。
情報提示装置1は、例えば、図1に示すように管理装置20に設けられる。状態監視・診断部3、メンテナンス価格決定部7は、例えば、管理装置20のCPU21がプログラムを実行することにより実現される。また、稼働データ記憶部4、メンテナンス履歴記憶部5、メンテナンス情報記憶部6は、例えば、管理装置20の記憶媒体22に設けられる。また、提示部9は、例えば、管理装置20のCPU21がプログラムを実行することにより実現され、管理装置20の表示部25に検査対象部のメンテナンス価格を提示する画面を表示させる。
稼働データ記憶部4は、射出成形機11〜12の制御装置700から送信された検査対象部の稼働データが記憶される。検査対象部の稼働データには、例えば、稼働時間、使用ショット数、負荷検出器161の検出値等の情報が含まれていてもよい。
メンテナンス履歴記憶部5は、射出成形機11〜12の制御装置700から送信された検査対象部のメンテナンス履歴が記憶される。メンテナンス履歴には、例えば、検査対象部ごとのメンテナンスが行われた日時等の情報が含まれていてもよい。
状態監視・診断部3は、検査対象部の劣化状態を監視し診断する。ここで、検査対象部の劣化状態とは、例えば、疲労、劣化、摩耗、故障、異常等を含む。状態監視・診断部3は、例えば、検査対象部の累積稼働時間、検査対象部の累積ショット数、検査対象部の累積負荷、のうち少なくとも1つに基づいて、検査対象部の劣化状態を診断する。
例えば、検査対象部が運動変換機構170のボールねじである場合、状態監視・診断部3は、稼働データ記憶部4に記憶された負荷検出器161の検出値に基づいてボールねじの累積負荷を算出する。そして、状態監視・診断部3は、ボールねじの累積負荷に基づいて、ボールねじの劣化状態を診断する。なお、運動変換機構170のボールねじに設けられた歪センサ(図示せず)の検出値が稼働データ記憶部4に記憶されてもよい。状態監視・診断部3は、歪センサの検出値に基づいてボールねじの累積負荷を算出し、ボールねじの劣化状態を診断してもよい。また、検査対象部を有する射出成形機の成形条件から、検査対象部の負荷を推定してもよい。
また、状態監視・診断部3は、稼働データ記憶部4及びメンテナンス履歴記憶部5に記憶された情報に基づいて、検査対象部ごとの累積稼働時間を算出してもよい。例えば、状態監視・診断部3は、メンテナンス履歴記憶部5のメンテナンス履歴から検査対象部のメンテナンスが一度も行われていないと判定した場合、稼働データ記憶部4の稼働データに基づいて、稼働開始から現在までの稼働時間の累積を検査対象部の累積稼働時間として算出する。また、状態監視・診断部3は、メンテナンス履歴記憶部5のメンテナンス履歴から検査対象部のメンテナンスが行われたと判定した場合、稼働データ記憶部4の稼働データに基づいて、メンテナンス後から現在までの稼働時間の累積を検査対象部の累積稼働時間として算出する。また、検査対象部のメンテナンスが行われた際には、累積稼働時間をリセットし、その後の稼働時間の累積を検査対象部の累積稼働時間として算出する。そして、状態監視・診断部3は、算出された累積稼働時間に基づいて、検査対象部の劣化状態を診断する。例えば、状態監視・診断部3は、累積稼働時間と劣化状態を対応付けしたテーブルを有しており、このテーブルに基づいて劣化状態を診断する。
また、状態監視・診断部3は、検査対象部が射出成形機に取り付けられてからの射出成形機の累積稼働時間に基づいて、検査対象部の劣化状態を診断してもよい。例えば、状態監視・診断部3は、稼働データ記憶部4及びメンテナンス履歴記憶部5に記憶された情報に基づいて、検査対象部が射出成形機に取り付けられてからの射出成形機の累積稼働時間を算出してもよい。そして、状態監視・診断部3は、算出された射出成形機の累積稼働時間に基づいて、検査対象部の劣化状態を診断する。ここで、射出成形機の累積稼働時間と検査対象部の累積稼働時間とは、比例関係を有する。このため、例えば、射出成形機の累積稼働時間と検査対象部の劣化状態を対応付けしたテーブルに基づいて検査対象部の劣化状態を診断することができる。
同様に、状態監視・診断部3は、稼働データ記憶部4及びメンテナンス履歴記憶部5に記憶された情報に基づいて、検査対象部ごとの累積ショット数を算出してもよい。また、状態監視・診断部3は、稼働データ記憶部4及びメンテナンス履歴記憶部5に記憶された情報に基づいて、検査対象部の累積負荷を算出してもよい。なお、累積負荷は、1ショットにおける負荷と累積ショット数を乗じることで算出してもよい。なお、1ショットにおける負荷は、予め求められていてもよい。
メンテナンス情報記憶部6は、メンテナンスサーバ40から送信された情報が記憶される。ここで、メンテナンスサーバ40には、例えば、メンテナンスプロバイダの繁忙期情報、検査対象部ごとの部品代、作業費、作業時間、作業人員等のメンテナンス価格を決定するのに用いる情報が記憶されている。これらの情報は、メンテナンスサーバ40から情報提示装置1に送信され、メンテナンス情報記憶部6に記憶される。
メンテナンス価格決定部7は、状態監視・診断部3の診断結果と、メンテナンス情報記憶部6に記憶された情報と、に基づいて、検査対象部のメンテナンス価格を決定する。
メンテナンス価格決定部7は、メンテナンスの際に交換する検査対象部の部品代、検査対象部をメンテナンスする際の工賃、及び、重み付け係数に基づいて、メンテナンス価格を決定する。
一例では、状態監視・診断部3は、検査対象部の累積稼働時間、検査対象部の累積ショット数、検査対象部の累積負荷のうち少なくとも1つに基づいて、検査対象部の残存寿命(劣化状態の一例)を診断する。メンテナンス価格決定部7は、検査対象部の残存寿命に基づいて、重み付け係数を決定する。ここで、検査対象部の残存寿命に基づく重み付け係数は、残存寿命が長いほど重み付け係数が小さくなり、残存寿命が短いほど重み付け係数が大きくなるように設定してもよい。これにより、メンテナンス価格決定部7は、残存寿命が長いほどメンテナンス価格を下げ、残存寿命が短いほどメンテナンス価格を上げる。
また、一例では、メンテナンス価格決定部7は、メンテナンス計画に基づいて、重み付け係数を決定する。例えば、検査対象部のメンテナンスを依頼する日時と、実際に検査対象部のメンテナンスを行う日時との間の期間が長いほど重み付け係数が小さくなり、期間が短いほど重み付け係数を大きくなるように設定してもよい。これにより、メンテナンス価格決定部7は、期間が長いほどメンテナンス価格を下げ、期間が短いほどメンテナンス価格を上げる。また、検査対象部のメンテナンスを行う時期に幅を持たせるほど重み付け係数が小さくなり、メンテナンスを行う時期の幅が狭いほど重み付け係数が大きくなるように設定してもよい。これにより、メンテナンス価格決定部7は、幅を持たせるほどメンテナンス価格を下げ、幅が狭いほど残存寿命が短いほどメンテナンス価格を上げる。
また、一例では、メンテナンス価格決定部7は、メンテナンスを依頼する際の台数や項目数の大小に応じて、重み付け係数を決定する。例えば、複数のメンテナンスを同時に依頼する場合、個別に依頼する場合よりも重み付け係数が小さくなるように設定してもよい。これにより、メンテナンス価格決定部7は、複数のメンテナンスを同時に依頼する場合、個別に依頼する場合よりもメンテナンス価格を下げる。
また、一例では、メンテナンス価格決定部7は、メンテナンスプロバイダの繁忙期情報に基づいて、重み付け係数を決定する。ここでは、メンテナンスサーバ40からメンテナンスプロバイダの繁忙期情報がメンテナンス価格決定部7に送信される。メンテナンス価格決定部7は、繁忙期情報に基づいて、重み付け係数を決定する。なお、メンテナンスサーバ40からメンテナンス価格決定部7に重み付け係数が送信されてもよい。例えば、検査対象部のメンテナンスを行う日時が閑散期の場合、繁忙期の場合よりも重み付け係数が小さくなるように設定してもよい。これにより、メンテナンス価格決定部7は、検査対象部のメンテナンスを行う日時が閑散期の場合、繁忙期の場合よりもメンテナンス価格を下げる。
また、一例では、メンテナンス価格決定部7は、メンテナンスプロバイダの人員、交換部品の在庫に基づいて、重み付け係数を決定する。ここでは、メンテナンスサーバ40からメンテナンスプロバイダの情報がメンテナンス価格決定部7に送信される。メンテナンス価格決定部7は、報に基づいて、重み付け係数を決定する。なお、メンテナンスサーバ40からメンテナンス価格決定部7に重み付け係数が送信されてもよい。例えば、検査対象部のメンテナンスを行う日時において人員や交換部品の在庫数に余裕がある場合、人員や交換部品の在庫数に余裕がない場合よりも重み付け係数が小さくなるように設定してもよい。これにより、メンテナンス価格決定部7は、人員や交換部品の在庫数に余裕がある場合、余裕がない場合よりもメンテナンス価格を下げる。
提示部8は、メンテナンス価格決定部7で決定されたメンテナンス価格を提示する。
なお、情報提示装置1は、管理装置20に設けられるものとして説明したが、これに限られるものではない。情報提示装置1は、射出成形機11〜12に設けられてもよく、情報通信端末30に設けられてもよく、メンテナンスサーバ40に設けられてもよく、限定されるものではない。また、情報提示装置1の各部が異なる装置に分散して実現されていてもよい。
また、提示部8は、管理装置20の表示部25に検査対象部のメンテナンス価格を提示する画面を表示させるものとして説明したが、これに限られるものではない。提示部8は、射出成形機11〜12の表示装置760、管理装置20の表示部25、情報通信端末30の表示部のうち少なくとも1つに検査対象部のメンテナンス価格を提示する画面を表示させてもよい。また、提示部8によるメンテナンス価格の提示方法は、画面表示に限られるものではなく、その他の提示方法であってもよい。例えば、音声出力によりメンテナンス価格を提示してもよい。
次に、射出成形機の情報提示装置1によって表示される表示画面の一例について図3から図5を用いて説明する。図3は、一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置1によって表示される表示画面の一例である。
表示画面80は、例えば、管理装置20の表示部25に表示される。表示画面80は、価格推移表示部81と、内訳表示部82と、を備えている。
価格推移表示部81には、横軸を累積ショット数とし、縦軸をメンテナンス価格として、過去、現在、未来のメンテナンス価格が価格線83としてグラフで表示される。これにより、メンテナンス価格のショット数による推移(時間推移)を表示して、メンテナンスの実施時期による価格の変動を可視化することができる。なお、価格推移表示部81は、累積ショット数とメンテナンス価格の関係を表示するものとして説明したが、累積稼働時間とメンテナンス価格の関係を表示してもよく、累積負荷とメンテナンス価格の関係を表示してもよい。
なお、価格線83は連続線であるものとして図示しているが。これに限られるものでなく、所定の累積ショット数に達するとステップ状に上昇させるように非連続的な線でもよい。この場合、メンテナンス価格が上昇するタイミングに近づくと、事前にアラートを表示するようにしてもよい。
また、価格推移表示部81には、現在の累積ショット数とメンテナンス価格を示すシンボル84が表示されている。なお、図3の例では、シンボル84は現在の累積ショット数に対応する価格線83上の黒丸として表示されている。
また、価格推移表示部81には、ショット数の閾値を示すシンボル85が表示されている。なお、図3の例では、シンボル85はショット数の閾値に対応する位置に表示された縦方向に伸びる破線として表示されている。ここでショット数の閾値とは、例えば故障するおそれがあると判定するための閾値であり、メンテナンスの目安となるショット数である。
価格線83に示すように、メンテナンス価格決定部7において累積ショット数が増加するに応じてメンテナンス価格も増加するようにメンテナンス価格が決定されている。また、累積ショット数が閾値未満の領域においては、緩やかに上昇する。一方、累積ショット数が閾値以上の領域においては、累積ショット数が閾値未満の領域と比較して、急に上昇する。また、累積ショット数が所定値以上大きくなると、メンテナンス価格の傾きが小さく、または、一定となってもよい。
また、価格推移表示部81には、閾値価格を示すシンボル86が表示されている。なお、図3の例では、シンボル86は閾値価格に対応する位置に表示された横方向に伸びる一点鎖として表示されている。ここで閾値価格とは、メンテナンス依頼者が任意に設定できる価格である。例えば、現在のメンテナンス価格が閾値価格に到達した場合、アラートを表示するようにしてもよい。
内訳表示部82は、ショット数表示欄87と、価格表示欄88と、内訳表示欄89と、を有している。ショット数表示欄87には、現在の累積ショット数が表示される。なお、ショット数表示欄87に代えて、累積稼働時間を表示する表示欄、累積負荷を表示する表示欄を設けてもよい。価格表示欄88には、現在のメンテナンス価格が表示される。内訳表示欄89には、メンテナンス価格の根拠の情報として、現在の時点でメンテナンスを行う際に交換する部品の内訳、作業内容、作業日数等が表示される。
また、表示画面80には、メンテナンスを依頼する操作ボタン90が表示されている。メンテナンスを依頼する依頼者がポインティングデバイス等で操作ボタン90を選択操作すると、管理装置20のCPU21はメンテナンスサーバ40にメンテナンスの依頼を送信する。この際、射出成形機の情報を送信できるようにしてもよい。また、操作ボタン90を選択操作した際、例えば、間もなくメンテナンス価格が低下する場合(例えば、閑散期によりメンテナンス価格が低下する場合)には、アラートを表示するようにしてもよい。
図4は、一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置1によって表示される表示画面の他の一例である。なお、図4では、例えば、繁忙期情報に基づいてメンテナンス価格が変動される例を示す。例えば、シンボル84で示す現在より日付が経過すると、閑散期となってメンテナンス価格が現在のメンテナンス価格よりも下がり、更に日付が経過すると、再び繁忙期となって、メンテナンス価格が上昇する場合を一例を示す。
表示画面80Aは、例えば、管理装置20の表示部25に表示される。表示画面80は、価格推移表示部81Aと、平均価格表示部82Aと、を備えている。
価格推移表示部81Aには、横軸を日付とし、縦軸をメンテナンス価格として、過去、現在、未来のメンテナンス価格が価格線83Aとしてグラフで表示される。シンボル84は、現在の日付とメンテナンス価格を示す。また、価格推移表示部81Aには、最低価格を示すシンボル91が表示されている。なお、図4の例では、シンボル91は白抜き矢印として表示されている。
平均価格表示部82Aには、所定期間ごとのメンテナンス価格の平均価格を表示する価格表示欄92a〜92cを有している。
このように、情報提示装置1は、表示画面80Aを表示することにより、メンテナンスを依頼する依頼者がメンテナンス価格が安い時期を容易に把握することを支援することができる。
図5は、一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置1によって表示される表示画面のさらに他の一例である。例えば、図3に示す表示画面80において、ポインティングデバイス等で価格表示欄88を選択操作すると、図5に示す表示画面80Bに切り替わる。
表示画面80Bにおいて、検査対象部となる複数の部品の部品名93がそれぞれ表示される。ここでは、「ボールねじ」「モータ」「パワーモジュール」「リレー」「バッテリ」等が表示される。また、検査対象部と対応して、検査対象部の残寿命を示すバー94及び数値表示欄95が表示される。なお、バー94及び数値表示欄95の値は、検査対象部の未使用時(メンテナンス直後)を0%とし、検査対象部の寿命終了時を100%とする。即ち、バー94の長さが長いほど、数値表示欄95の値が大きいほど、検査対象部の残寿命が少ないことを示す。なお、検査対象部の残寿命は、状態監視・診断部3で算出される。また、バー94の長さに応じて、色を変えて表示してもよい。図5ではハッチングパターンを変えて図示している。これにより、検査対象部のメンテナンスの準備(例えば、見積もり依頼)を行う目安とすることができる。また、寿命終了後も検査対象部を使用し続けた場合、数値表示欄95の値は、100%以上の値が表示される。これにより、検査対象部が寿命をどれだけ超えて使用されているかを把握することができる。なお、表示されるバー94の長さは寿命終了時(100%時)の長さのままとしてもよい。また、検査対象部と対応して、メンテナンス日時表示欄96が設けられている。メンテナンス日時表示欄96には、メンテナンス履歴記憶部5のメンテナンス履歴に基づいて、その検査対象部において最後にメンテナンスが行われた日時が表示される。
このように、情報提示装置1は、表示画面80Bで複数の検査対象部の残寿命を一覧表示することにより、メンテナンスを依頼する依頼者がメンテナンスを行う検査対象部を容易に把握することを支援することができる。
以上、一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置によれば、検査対象部をメンテナンスする際のメンテナンス価格を提示することができる。これにより、メンテナンスを依頼する依頼者が検査対象部のメンテナンス時期を選択する際の、選択支援を行うことができる。
ここで、従来の方法では、射出成形機の使用状況によらず部品代と工賃によりメンテナンス価格が決定されていた。このため、検査対象部の劣化状態の進行にかかわらず、例えば、検査対象部が損傷してからの交換となっていたため、メンテナンスの作業員の確保等により射出成形機の停止期間が長くなり、射出成形機の稼働率が低下するおそれがあった。
これに対し、一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置によれば、検査対象部の劣化状態(例えば、疲労、劣化、摩耗、故障、異常等)に基づいて、メンテナンス価格を提示する。これにより、メンテナンスを依頼する依頼者に対して、早期の交換を促すことができる。よって、射出成形機の停止期間を短くして、射出成形機の稼働率の低下を抑制することができる。
以上、射出成形機の実施形態等について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
一実施形態に係る射出成形機の情報提示装置は、図3等の表示画面80を表示部25等に表示することにより、メンテナンス価格を提示するものとして説明したが、これに限られるものではない。射出成形機の情報提示装置は、音声を併用してメンテナンス価格を提示してもよい。また、音声のみでメンテナンス価格を提示してもよい。
また、表示画面80の価格推移表示部81には、グラフにより価格を表示するものとして説明したが、これに限られるものではない。例えば、所定の価格幅ごとに色分けされており、メンテナンス価格の推移をカラーバーで簡易的に提示してもよい。
また、射出成形機の情報提示装置は、メンテナンス価格を提示するものとして説明したが、検査対象部の保証期間を提示してもよい。射出成形機の情報提示装置は、例えば、検査対象部を有する射出成形機の稼働状態に基づいて、検査対象部の保証期間を決定し、提示してもよい。
また、一例では、メンテナンス価格決定部7は、メンテナンスプロバイダの繁忙期情報に基づいて、重み付け係数を決定するものとして説明したが、これに限られるものではない。例えば、射出成形機を運用する事業者における繁忙期情報に基づいて、重み付け係数を決定してもよい。換言すれば、射出成形機の稼働率が上がり、急なメンテナンスの依頼が発生する期間の重み付け係数を大きくする。これにより、繁忙期前のメンテナンスを促すことができ、射出成形機の稼働率の低下を抑制することができる。
1 情報提示装置
2 情報処理部
3 状態監視・診断部(診断部)
4 稼働データ記憶部
5 メンテナンス履歴記憶部
6 メンテナンス情報記憶部
7 メンテナンス価格決定部(価格算出部)
8 提示部(価格提示部)
11〜12 射出成形機
20 管理装置
25 表示部(価格提示部)
30 情報通信端末(価格提示部)
40 メンテナンスサーバ
50 通信ネットワーク
80 表示画面
81 価格推移表示部
82 内訳表示部
83 価格線
84〜86 シンボル
87 ショット数表示欄
88 価格表示欄
89 内訳表示欄
90 操作ボタン
760 表示装置(価格提示部)

Claims (6)

  1. 射出成形機の検査対象部の劣化状態を診断する診断部と、
    前記診断部の診断結果に基づいて、前記検査対象部のメンテナンス価格を算出する価格算出部と、
    算出された前記メンテナンス価格を提示する価格提示部と、を備える射出成形機の情報提示装置。
  2. 前記診断部は、
    前記検査対象部の累積稼働時間、累積ショット数、累積負荷のうち少なくとも1つに基づいて、前記検査対象部の劣化状態を診断する、
    請求項1に記載の射出成形機の情報提示装置。
  3. 前記価格提示部は、
    前記メンテナンス価格の時間推移を表示する、
    請求項1または請求項2に記載の射出成形機の情報提示装置。
  4. 前記価格算出部は、
    前記検査対象部の劣化状態が進むほど大きくなる重み付け係数に基づいて、前記検査対象部の前記メンテナンス価格を算出する、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の射出成形機の情報提示装置。
  5. 前記価格算出部は、
    繁忙期情報に基づいて、前記検査対象部の前記メンテナンス価格を算出する、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の射出成形機の情報提示装置。
  6. 射出成形機の検査対象部の劣化状態を診断し、
    診断結果に基づいて、前記検査対象部のメンテナンス価格を算出し、
    算出された前記メンテナンス価格を提示する、射出成形機の情報提示方法。
JP2018234861A 2018-12-14 2018-12-14 射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法 Withdrawn JP2020093506A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234861A JP2020093506A (ja) 2018-12-14 2018-12-14 射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法
EP19210492.5A EP3667284A1 (en) 2018-12-14 2019-11-21 Information presentation device for injection molding machine and information presentation method for injection molding machine
CN201911224120.9A CN111319208A (zh) 2018-12-14 2019-12-04 注射成型机的信息提示装置及注射成型机的信息提示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234861A JP2020093506A (ja) 2018-12-14 2018-12-14 射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020093506A true JP2020093506A (ja) 2020-06-18

Family

ID=68887196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234861A Withdrawn JP2020093506A (ja) 2018-12-14 2018-12-14 射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3667284A1 (ja)
JP (1) JP2020093506A (ja)
CN (1) CN111319208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095350A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 ファナック株式会社 射出成形機の管理装置および射出成形機の管理方法
WO2024084741A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 株式会社日本製鋼所 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114429625A (zh) * 2020-10-29 2022-05-03 株式会社松井制作所 管理系统及运算方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035553A (ja) 2010-08-10 2012-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の点検システム
JP6244165B2 (ja) * 2013-10-25 2017-12-06 東洋機械金属株式会社 成形条件診断装置
CN104766162A (zh) * 2014-10-29 2015-07-08 上海电机学院 一种考虑固定维修费用不同的机会维修方法
JP6747894B2 (ja) * 2016-07-08 2020-08-26 ファナック株式会社 ネットワークを利用した診断サービスシステム及び診断方法
CN106326658B (zh) * 2016-08-25 2019-05-17 石家庄铁道大学 一种电力变压器全寿命周期成本效能评估方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095350A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 ファナック株式会社 射出成形機の管理装置および射出成形機の管理方法
WO2024084741A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 株式会社日本製鋼所 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111319208A (zh) 2020-06-23
EP3667284A1 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020093506A (ja) 射出成形機の情報提示装置及び射出成形機の情報提示方法
DE202007019440U1 (de) Vorbeugendes Instandhaltungssystem
JP6702297B2 (ja) プロセスの異常状態診断方法および異常状態診断装置
JP6526545B2 (ja) 射出成形用情報管理装置、射出成形機、および射出成形用情報管理方法
DE102020122814A1 (de) Spritzgussinformationenverwaltung-unterstützungsvorrichtung und spritzgussmaschine
JP3645762B2 (ja) プレス機械の診断方法及びその装置
JP6947654B2 (ja) プレス装置及びプレス装置の診断方法
JP7196696B2 (ja) 機械学習装置及び機械学習方法
JP4364828B2 (ja) 成形機監視装置、方法及びプログラム
JP2021053772A (ja) 工作機械のツール摩耗診断装置
CN110962315B (zh) 状态判定装置以及状态判定方法
JP2019013976A (ja) 鍛造プレス及びその故障予測方法
JP7348022B2 (ja) 射出成形機管理装置及び射出成形機
US20220011764A1 (en) Predictive maintenance device, method, and system for industrial machine
JP4263661B2 (ja) 成形機の監視表示方法
WO2021220719A1 (ja) 成形システム、異常予測装置、異常予測方法、プログラム及び学習済みモデル
US20230367293A1 (en) State determination device and state determination method
JP7533148B2 (ja) 射出成形機管理システムおよびコンピュータープログラム
JP7237551B2 (ja) 射出成形機システム
JP7495514B2 (ja) 状態判定装置及び状態判定方法
JP7424192B2 (ja) 成形システム、異常予測装置、異常予測方法、プログラム及び学習済みモデル
JP2023151551A (ja) 射出成形の表示装置、射出成形機、及び射出成形の管理装置
JP2024063488A (ja) 情報処理装置、射出成形機およびプログラム
JP7391737B2 (ja) 射出成形機、産業機械
JP7084270B2 (ja) プレス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720