JP2020084979A - 連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法 - Google Patents

連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020084979A
JP2020084979A JP2019134624A JP2019134624A JP2020084979A JP 2020084979 A JP2020084979 A JP 2020084979A JP 2019134624 A JP2019134624 A JP 2019134624A JP 2019134624 A JP2019134624 A JP 2019134624A JP 2020084979 A JP2020084979 A JP 2020084979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cvvd
value
target
variable valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019134624A
Other languages
English (en)
Inventor
永 圭 呉
Young Kyu Oh
永 圭 呉
榮 晋 南
Yeong Jin Nam
榮 晋 南
容 錫 金
Yong Suk Kim
容 錫 金
世 根 金
Se Geun Kim
世 根 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2020084979A publication Critical patent/JP2020084979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/004Aiding engine start by using decompression means or variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34409Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear by torque-responsive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1015Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/11Sensors for variable valve timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/102Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの燃費及びバッテリーのSOCを改善できるエンジンの制御方法を提供する。【解決手段】運転手による要求トルクを補正し、前記補正された要求トルクが、エンジンの駆動が要求される条件を満たせば、ハイブリッド制御機はエンジン制御機側に始動信号を伝達し、前記補正された要求トルクに対応する吸気連続可変バルブデュレーション装置の作動のためのターゲットCVVD値を決め、前記ターゲットCVVD値に対応するターゲット電流値を決め、前記エンジンの現在状態がクランキング区間以内であれば、前記ターゲットCVVD値を同期化CVVD値に可変し、前記同期化CVVD値は、前記エンジンの始動RPMが自動変速器のRPM及び/またはモータジェネレータのRPMと同期化するように設定されることを特徴とする。【選択図】 図3

Description

本発明は、連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法に関し、より詳しくは、連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンのクランキング区間(完爆区間)内でエンジンの始動回転数のターゲットCVVD値を変更することにより、燃費及びバッテリーの充電状態(state of charge)を改善できる連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法に関する。
内燃機関(Internal Combustion Engine)は、燃料と空気が設定された割合で混合された混合器を、設定された点火方式で燃消させることで、爆発圧力を用いて動力を発生させる。この際、爆発圧力によるシリンダーの直線運動を回転運動へ転換するクランクシャフト(Crank shaft)と連結するタイミングベルトにより、カムシャフト(Cam shaft)が作動され、吸気バルブ(Intake valve)及び排気バルブ(Exhaust valve)が作動され、吸気バルブが開いている間に燃焼室への空気の吸入が行われ、排気バルブが開いている間に燃焼室で燃焼したガスの排出が行われる。
このような吸気バルブ及び排気バルブは、開閉時点及び開放時間をエンジンの回転速度や負荷などの運転条件によって調節しなければ、最適なエンジン性能を発揮させることができない。吸気バルブ及び排気バルブの開放デュレーションを調節する連続可変バルブデュレーション装置(continuous variable valve duration apparatus、CVVD apparatus)が開発されている。
最近では、連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンが、HEV(Hybrid Electric Vehicle)又はPHEV(Plug−in Hybrid Electric Vehicle)といった様々なハイブリッド車に適用されている。
ハイブリッド車は、モータジェネレータの駆動力だけで走行するEVモード、エンジンの駆動力及びモータジェネレータの駆動力で走行するHEVモード、又はエンジンの駆動力だけで走行するエンジン駆動モードのうちのいずれか1つの走行モードで走行することができる。エンジンの駆動が要求される運転条件(HEVモード又はエンジン駆動モード)では、運転手による要求トルクに対応するCVVD値を決定し、決まったCVVD値によって連続可変バルブデュレーション装置を駆動することによってエンジンを始動させる。
しかし、運転手による要求トルクに対応したCVVD値によってエンジンが始動する間にエンジンの始動回転数が相対的に高くなり得て、これによりエンジンの回転数が自動変速器の回転数及び/又はモータジェネレータの回転数と同期化することが難しくなり得る。
この背景技術の部分に記載された事項は、発明の背景に関する理解を増進するために作成されたものであって、この技術が属する分野において通常の知識を有する者に既に知られている従来の技術でない事項を含み得る。
特開2010−43602号公報
本発明は、前記のような点を考慮して案出されたものであって、連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンのクランキング区間にエンジンの始動回転数を低くするようにターゲットCVVD値を可変させることにより、燃費及びバッテリーの充電状態(state of charge、SOC)を改善できる連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法を提供することにその目的がある。
前記のような目的を達成するための本発明の実施例による連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法は、ハイブリッド制御機が、運転手による要求トルクを補正し、補正された前記要求トルクがエンジンの駆動が要求される条件を満たせば、エンジン制御機側に始動信号を伝達し、前記補正された要求トルクに対応する吸気連続可変バルブデュレーション装置の作動のためのターゲットCVVD値を決め、前記ターゲットCVVD値に対応するターゲット電流値を決め、前記エンジンの現在状態がクランキング区間以内であれば、前記ターゲットCVVD値を同期化CVVD値に変更し、前記同期化CVVD値は、前記エンジンの始動回転数が自動変速器の回転数及び/又はモータジェネレータの回転数と同期化するよう設定されたCVVD値であり得る。
前記同期化CVVD値に対応する同期化電流値に変更し、前記同期化電流値を前記吸気連続可変バルブデュレーション装置の駆動モーターに印加し得る。
前記同期化CVVD値は、前記ターゲットCVVD値より高く設定され得る。
前記エンジンの現在状態が前記クランキング区間から脱すれば、前記ターゲットCVVD値に対応するターゲット電流値を前記吸気連続可変バルブデュレーション装置の駆動モーターに印加し得る。
前記運転手による要求トルクを、車の走行モード、ギア変速段、エンジンオイルの温度、冷却水の温度、及び吸入空気量を用いて補正し得る。
補正された前記要求トルクをCVVDマップに代入することによって前記ターゲットCVVD値を決め、前記CVVDマップは、エンジン回転数及びエンジントルクによってマッピングされた前記ターゲットCVVD値を含み得る。
前記ターゲットCVVD値を電流マップに代入することによってターゲット電流値を決め、前記電流マップは、前記ターゲットCVVD値によってマッピングされた電流値を含み得る。
本発明によれば、連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンのクランキング区間にエンジンの始動回転数を低くするようにターゲットCVVD値を変化させることにより、エンジンの始動回転数を自動変速器の回転数及び/又はモータジェネレータの回転数と正確に同期化することができ、これによって始動トルクを増大させ、燃費及びバッテリーの充電状態を改善できる。
本発明の実施例によるハイブリッド車の構成を示した図である。 本発明の実施例によるエンジンの制御システムの構成を示した図である。 本発明の実施例による吸気連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法を示したフローチャートである。 ターゲットCVVD値によってエンジンを始動する際、燃料量及びエンジン回転数の特性を示したグラフである。 同期化CVVD値によってエンジンを始動する際、燃料量及びエンジン回転数の特性を示したグラフである。 本発明の実施例による吸気連続可変バルブデュレーション装置によるバルブプロファイルを例示したグラフである。
以下、本発明の一部の実施例を、例示的な図面を通じて詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付けるに際し、同じ構成要素については、たとえ他の図面上に表示されていても、なるべく同じ符号を付すようにしていることに留意しなければならない。また、本発明の実施例を説明するにあたって、関連の公知の構成又は機能に関する具体的な説明が、本発明の実施例に関する理解を妨害すると判断される場合には、その詳細な説明は略する。
本発明の実施例の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用できる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのみに用いられるものであって、その用語によって当該構成要素の本質や順番又は手順などが限定されるものではない。
また、技術的や科学的な用語を含め、ここで使われるすべての用語は、他の定義がない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般に理解されるものと同じ意味を持つ。一般に使われる辞書に定義されているものと同じような用語は、関連技術の文脈上の意味と一致する意味を有するものとして解釈すべきであり、本出願で明白に定義しない限り、理想的又は過度に形式的な意味に解釈されない。
本発明の制御方法は、少なくとも1つの制御機によって実行され得る。制御機という用語は、メモリーと、アルゴリズム構造に解釈される1つ以上の段階を実行するようになっているプロセッサと、を含むハードウェア装置を言及する。前記メモリーは、アルゴリズム段階を保存するようになっており、プロセッサは、下記の1つ以上のプロセスを遂行するために、前記アルゴリズム段階を特別に実行ようになっている。
更に、本発明の制御ロジックは、プロセッサ、制御機、又はこれと類似するものによって実行される実行可能なプログラム命令を含む、コンピューターが読み取り可能な手段上の、一時的でなくコンピューターが読み取り可能な媒体に具現され得る。
コンピューターが読み取り可能な手段の例としては、これに限定されないが、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、フラッシュドライブ、スマートカード、及び光学データ保存装置を含む。コンピューターが読み取り可能な再生媒体は、ネットワークで連結されているコンピューターシステムに分散し、例えば、テレマティクスサーバーやCAN(Controller Area Network)によって分散方式に保存され、実行され得る。
図1は、本発明の実施例によるハイブリッド車の構成を示した図である。
図1に示す通り、本発明の実施例によるハイブリッド車のハイブリッドパワートレーン1は、エンジン2と、モータジェネレータ3と、自動変速器4とを有する。
ハイブリッド車は、HEV又はPHEVであってよい。
後述の通り、吸気連続可変バルブデュレーション装置40、吸気連続可変バルブタイミング装置45、及び排気連続可変バルブタイミング装置55は、エンジン2に連結されてよく、エンジン2は、エンジン制御機(ECU)5によって制御されてよい。エンジン2は、エンジン制御機5が制御命令をスロットルバルブ(図示省略)、燃料インジェクタ(図示省略)、吸気連続可変バルブタイミング装置45、排気連続可変バルブタイミング装置55、及び吸気連続可変バルブデュレーション装置40などに伝送することによって、制御され得る。
モータジェネレータ3は、回転子に永久磁石を備え、固定子に固定子コイルを備える同期型モータジェネレータであってよく、モータジェネレータ3は、モーター制御機6によって制御されてよい。モーター制御機6が制御命令をモータジェネレータ3に伝送することによって、モータジェネレータ3の作動が制御され得る。
クラッチ9は、エンジン2及びモータジェネレータ3の間に装着されてよく、クラッチ9の接続(engagement)又は切断(disengagement)によってエンジン2がモータジェネレータ3と接続又は切断されてよい。
自動変速器4は、運転手の命令(車速、加速ペダルの開度など)によって変速段を切り替えるようになっていてよい。自動変速器4は、変速器制御機(TCU)7によって制御されてよい。
エンジン制御機5、モーター制御機6、変速器制御機7は、ハイブリッド制御機8に接続されてよく、ハイブリッド制御機8は、車全体の消費エネルギーを管理し、車を最高効率で走行させるように制御してよい。
ハイブリッド制御機8は、エンジン制御機5の制御命令による連続可変バルブデュレーション装置を備えるエンジン2の作動制御、モーター制御機6の制御命令によるモータジェネレータ3の作動制御、クラッチ9の接続及び切断の制御、並びに変速器制御機7の制御命令を通じた変速器4の変速などを制御してよい。
一方、図1には、エンジン2及びモータジェネレータ3がクラッチ9によって接続されたTMED方式のハイブリッド車を例示したが、本発明は、これに限定されず、FMED方式のハイブリッド車、動力分岐式ハイブリッド車などの様々な方式のハイブリッド車に適用し得る。
図2は、本発明の実施例によるエンジンの制御システムの構成を示した図である。
図2に示す通り、エンジン2の制御システムは、データ検出部10、カムシャフト位置センサー20、エンジン制御機5、吸気連続可変バルブデュレーション装置(intake continuous variable valve duration apparatus)40、吸気連続可変バルブタイミング装置(intake continuous variable valve timing apparatus)45、及び排気連続可変バルブタイミング装置(exhaust continuous variable valve timing apparatus)55を含む。
データ検出部10は、吸気連続可変バルブデュレーション装置40、吸気連続可変バルブタイミング装置45、及び排気連続可変バルブタイミング装置55を制御するため、現在の車の走行状態に関するデータを検出するように構成される。
データ検出部10は、車速センサー11、エンジン速度センサー12、オイル温度センサー13、冷却水温度センサー16、空気流量センサー14、及び加速ペダル位置センサー15を含む。
車速センサー11は、車のホイールなどに装着され得て車の速度を測定し、当該信号をエンジン制御機5に伝達する。
エンジン速度センサー12は、クランクシャフトの位相変化又はカムシャフトの位相変化によりエンジンの速度を測定し、当該信号をエンジン制御機5に伝達する。
オイル温度センサー(oil temperature sensor)13は、エンジンオイルの温度を測定し、当該信号をエンジン制御機5に伝達する。
冷却水温度センサー(coolant temperature sensor)16は、エンジンを冷却する冷却水の温度を測定し、当該信号をエンジン制御機5に伝達する。
空気流量センサー14は、吸気マニホールドに吸入される空気量を測定し、当該信号をエンジン制御機5に伝達する。
加速ペダル位置センサー(APS、Accelerator Position Sensor)15は、運転手が加速ペダルを押圧した程度を測定し、これにより、加速ペダル位置センサー15によって加速ペダルの位置の値が決まり得る。例えば、加速ペダルが完全に押圧した場合には加速ペダルの位置の値が100%であり、加速ペダルが押されていない場合には加速ペダルの位置の値が0%であり得る。
他の例によれば、加速ペダル位置センサー15の代りに吸気通路に装着されたスロットルバルブ開度センサー(TPS、Throttle Position Sensor)が用いられてもよく、加速ペダルの位置の値はスロットルバルブの開度によって決まり得る。
カムシャフト位置センサー20は、カムシャフトの角度の変化を検出し、当該信号をエンジン制御機5に伝達する。
図2に示す本発明の一実施形態によれば、吸気連続可変バルブデュレーション装置(intake CVVD apparatus)40及び吸気連続可変バルブタイミング装置(intake CVVT apparatus)45がエンジン2の吸気側に装着されてよく、排気連続可変バルブタイミング装置(exhaust CVVT apparatus)55がエンジン2の排気側に装着されてよい。
吸気連続可変バルブデュレーション装置40は、エンジン制御機5の信号によってエンジンの吸気バルブの開放時間(opening duration)を調節し、吸気連続可変バルブデュレーション装置40は、駆動モーター41によって駆動される。吸気連続可変バルブタイミング装置45は、エンジン制御機5の信号によってエンジンの吸気バルブの開閉時期を調節するように制御されている。排気連続可変バルブタイミング装置55は、エンジン制御機5の信号によってエンジンの排気バルブの開閉時期を調節する。
エンジン制御機5は、データ検出部10及びカムシャフト位置センサー20の信号を基に、エンジンの速度と負荷とによって制御領域を複数の制御領域に区分し、当該複数の制御領域に対応して吸気連続可変バルブデュレーション装置40、吸気連続可変バルブタイミング装置45及び排気連続可変バルブタイミング装置55を制御する。
エンジン制御機5は、予め設定されたプログラムによって動作する1つ以上のプロセッサによって制御されてよく、当該設定されたプログラムは、本発明の実施例による連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンを制御するようにプログラムされたものであり得る。
本明細書に記載された様々な実施例は、例えば、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの組み合わせを用いて、コンピューター又はこれと類似する装置で読み取り可能な記録媒体内で具現され得る。
ハードウェア的な具現によれば、ここに説明される実施例は、ASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ(processors)、制御機(controllers)、マイクロコントローラー(micro−controllers)、マイクロプロセッサー(microprocessors)、その他の機能の遂行のための電気的なユニットのうち少なくとも1つを用いて具現され得る。
ソフトウェア的な具現によれば、別途のソフトウェアモジュールで具現され得る。前記ソフトウェアモジュールのそれぞれは、本明細書で説明される1つ以上の機能及び作動を遂行し得る。適切なプログラム言語で書かれたソフトウェアアプリケーションでソフトウェアコードが具現され得る。
図3は、本発明の実施例による連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法を示したフローチャートである。
図3に示す通り、本発明の一実施例による連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法は、運転手によって要求トルクがハイブリッド制御機8に入力されると、ハイブリッド制御機8が、車の走行モード、ギア変速段(gear position)、エンジンオイルの温度、冷却水の温度、吸入空気量などを用いて要求トルクを補正する(S1)。
ハイブリッド制御機8は、EVモード、HEVモード、及びエンジン駆動モードのうちいずれか1つのモードを選択するように設定されてよく、これによってハイブリッド車は、モータジェネレータの駆動力のみによって走行するEVモード、エンジンの駆動力及びモータジェネレータの駆動力によって走行するHEVモード、及びエンジンの駆動力のみによって走行するエンジン駆動モードのうちのいずれか1つの走行モードで走行し得る。
ハイブリッド制御機8は、モード選択マップによって補正された要求トルクが、エンジン2の駆動が要求される条件を満たすのか否かを判断する(S2)。ハイブリッド制御機8のメモリーは、モード選択マップを保存する。モード選択マップは、エンジントルク及びエンジン回転数によって、EVモード領域、HEVモード領域、及びエンジン駆動モード領域に分割されたマップであり得る。
S2段階で補正された要求トルクが、エンジン2の駆動が要求される条件を満たさなければ、ハイブリッド制御機8は、エンジン制御機5にエンジン2をオフさせ(S11)、モーター制御機6にモータジェネレータ3を制御させることによってEVモードを実行させる(S12)。
S2段階で補正された要求トルクが、エンジン2の駆動が要求される条件を満たせば、ハイブリッド制御機8は、エンジン制御機5にエンジン2を始動させるための始動信号を送信する(S3)。
ハイブリッド制御機8は、補正された要求トルクに対応する吸気連続可変バルブデュレーション装置40の作動による吸気バルブのデュレーションを決めるためのターゲットCVVD値(target CVVD value)を決める(S4)。ハイブリッド制御機8のメモリーは、CVVDマップを保存し、CVVDマップは、エンジン回転数及びエンジン負荷(トルク)によってマッピングされたターゲットCVVD値を含み得る。これにより、ハイブリッド制御機8は、補正された要求トルクをCVVDマップに代入することによってターゲットCVVD値を決め得る。
エンジン制御機5は、決められたターゲットCVVD値に対応するターゲット電流値を決める(S5)。ターゲット電流値が吸気連続可変バルブデュレーション装置40の駆動モーター41に印加されることによって、吸気連続可変バルブデュレーション装置40はターゲットCVVD値で駆動され得る。エンジン制御機5のメモリーは電流マップ(electric current map)を保存し、電流マップは、ターゲットCVVD値によってマッピングされた電流値を含み得る。従って、エンジン制御機5は、ターゲットCVVD値を電流マップに代入することによってターゲット電流値を決め得る。
次に、エンジン制御機5は、エンジン2の現在状態がエンジン2のオン/オフ以降の再始動のためのクランキング区間(完爆区間)内であるか否かを判断する(S6)。
例えば、エンジン速度センサーによって測定されたエンジン2の回転数が設定された完爆回転数未満であれば、エンジン2の現在状態がクランキング区間以内である(即ち、エンジン2の始動が完了していない)ものと判断することができ、エンジン速度センサーによって測定されたエンジン2の回転数が設定された完爆回転数以上であれば、エンジン2の現在状態がクランキング区間から脱した(即ち、エンジン2の始動が完了した)ものと判断することができる。
エンジン制御機5は、S6段階で、エンジン2の現在状態がクランキング区間以内であるものと判断すれば(即ち、エンジン2の始動が完了していなければ)、ターゲットCVVD値を一定範囲の同期化CVVD値(例えば、0〜55)に変更する(S7)。この同期化CVVD値は、エンジンの始動回転数が自動変速器4の回転数及び/又はモータジェネレータ3の回転数と同期化するのに適するように設定されたCVVD値である。
エンジン制御機5は、ターゲットCVVD値が同期化CVVD値に変更されたのに従って、同期化CVVD値を対応する同期化電流値に変更し(S8)、それによってエンジン制御機5は、同期化電流値を吸気連続可変バルブデュレーション装置40の駆動モーター41に印加することにより、吸気連続可変バルブデュレーション装置40を同期化CVVD値によって駆動する(S9)。同期化電流値が吸気連続可変バルブデュレーション装置40の駆動モーター41に印加されることにより、エンジン2の始動回転数が同期化に好適な回転数に調節され得る。
ハイブリッド車がHEVモードで走行する際、エンジン2の始動回転数がモータジェネレータ3の回転数及び自動変速器4の回転数と正確に同期化することができ、ハイブリッド車がエンジン駆動モードで走行する際、エンジン2の始動回転数が自動変速器4の回転数と正確に同期化し得る。
一方、エンジン2の始動回転数は、エンジン2の始動回転数が相対的に低いほど、自動変速器4の回転数及び/又はモータジェネレータ3の回転数と正確に同期化させ得る。
一実施例によれば、同期化CVVD値はターゲットCVVD値より高くてよく、これを通じてエンジン2のクランキング区間での始動回転数を従来の技術の始動回転数より相対的に低くすることにより、その同期化を容易に実現し、始動トルクを増加させ、燃費を改善し得る。
図4は、ターゲットCVVD値によってエンジンを始動する際、燃料量及びエンジン回転数の特性を示したグラフであり、図5は、同期化CVVD値によってエンジンを始動する際、燃料量及びエンジン回転数の特性を示したグラフである。
る。
図4に示すように、例えばターゲットCVVD値が226の場合に、ターゲットCVVD値に対応したターゲット電流値を吸気連続可変バルブデュレーション装置40の駆動モーター41に印加した状態でエンジン2を始動する場合には、始動回転数が1280になり得る。これについて、図5に示す通り、CVVD値を236(同期化CVVD値)に増加させる場合には、始動回転数が1220に低くすることができ、これを通じてその同期化が正確かつ容易に実現されるだけでなく、その燃費を改善し得る。
エンジン制御機5は、S6段階でエンジン2の現在状態がクランキング区間から脱したものと判断すれば(すなわち、エンジンの始動が完了すれば)、ターゲットCVVD値に対応したターゲット電流値を吸気連続可変バルブデュレーション装置40の駆動モーター41に印加することにより、吸気連続可変バルブデュレーション装置40をターゲットCVVD値によって駆動させる(S10)。
図6は、本発明の実施例による連続可変バルブデュレーション装置によるバルブプロファイルを例示したグラフである。
図6に例示するように、ターゲットCVVD値によって吸気連続可変バルブデュレーション装置40が作動することにより、吸気バルブのデュレーションが決まり得る。
以上の説明は、本発明の技術思想の例示的な説明に過ぎないものであって、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から脱しない範囲で、様々な修正及び変形が可能であると言える。
したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであって、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるわけではない。本発明の保護範囲は下記の特許請求の範囲によって解釈されなければならず、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
1 ハイブリッドパワートレーン
2 エンジン
3 モータジェネレータ
4 自動変速器
5 エンジン制御機
6 モーター制御機
7 変速器制御機
8 ハイブリッド制御機
9 クラッチ
10 データ検出部
11 車速センサー
12 エンジン速度センサー
13 オイル温度センサー
14 空気流量センサー
15 加速ペダル位置センサー
16 冷却水温度センサー
20 カムシャフト位置センサー
40 吸気連続可変バルブデュレーション装置
45 吸気連続可変バルブタイミング装置
55 排気連続可変バルブタイミング装置

Claims (7)

  1. ハイブリッド制御機は、
    運転手による要求トルクを補正し、
    補正された前記要求トルクがエンジンの駆動が要求される条件を満たせば、エンジン制御機側に始動信号を伝達し、
    前記補正された要求トルクに対応する吸気連続可変バルブデュレーション装置の作動のためのターゲットCVVD値を決め、
    前記ターゲットCVVD値に対応するターゲット電流値を決め、
    前記エンジンの現在状態がクランキング区間以内であれば、前記ターゲットCVVD値を同期化CVVD値に変更し、
    前記同期化CVVD値は、前記エンジンの始動回転数が自動変速器の回転数及び/又はモータジェネレータの回転数と同期化するように設定されたCVVD値であることを特徴とする連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法。
  2. 前記同期化CVVD値に対応する同期化電流値に変更し、前記同期化電流値を前記吸気連続可変バルブデュレーション装置の駆動モーターに印加することを特徴とする請求項1に記載の連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法。
  3. 前記同期化CVVD値は、前記ターゲットCVVD値より高く設定されることを特徴とする請求項1に記載の連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法。
  4. 前記エンジンの現在状態が前記クランキング区間から脱すれば、前記ターゲットCVVD値に対応するターゲット電流値を前記吸気連続可変バルブデュレーション装置の駆動モーターに印加することを特徴とする請求項1に記載の連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法。
  5. 前記運転手による要求トルクを、車の走行モード、ギア変速段、エンジンオイルの温度、冷却水の温度、及び吸入空気量を用いて補正することを特徴とする請求項1に記載の連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法。
  6. 前記補正された要求トルクをCVVDマップに代入することによって前記ターゲットCVVD値を決め、前記CVVDマップは、エンジン回転数及びエンジントルクによってマッピングされた前記ターゲットCVVD値を含むことを特徴とする請求項1に記載の連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法。
  7. 前記ターゲットCVVD値を電流マップに代入することによってターゲット電流値を決め、前記電流マップは、前記ターゲットCVVD値によってマッピングされた電流値を含むことを特徴とする請求項1に記載の連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法。
JP2019134624A 2018-11-14 2019-07-22 連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法 Pending JP2020084979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0140079 2018-11-14
KR1020180140079A KR102645044B1 (ko) 2018-11-14 2018-11-14 연속가변밸브듀레이션장치를 가진 엔진의 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020084979A true JP2020084979A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70469168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134624A Pending JP2020084979A (ja) 2018-11-14 2019-07-22 連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10662831B1 (ja)
JP (1) JP2020084979A (ja)
KR (1) KR102645044B1 (ja)
CN (1) CN111188691B (ja)
DE (1) DE102019211748A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058259A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toyota Motor Corp 車両用の制御装置
US20170362968A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Hyundai Kefico Corporation System for controlling continuously variable valve duration and operating method thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3652692B2 (ja) * 2003-07-04 2005-05-25 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3652693B2 (ja) * 2003-07-04 2005-05-25 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4442581B2 (ja) * 2006-04-07 2010-03-31 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
KR100980865B1 (ko) * 2007-12-14 2010-09-10 기아자동차주식회사 가변 밸브 타이밍 기구 제어 방법
US8365528B2 (en) 2009-01-06 2013-02-05 Ford Global Technologies, Llc Engine valve duration control for improved scavenging
JP2010163070A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
KR101326818B1 (ko) 2011-12-07 2013-11-11 현대자동차주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치
JP2015077867A (ja) 2013-10-16 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE102014107798A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Hyundai Motor Company Nockenwelle-in-Nockenwelle-Vorrichtung eines Systems mit variabler Ventilöffnungsdauer
KR101567225B1 (ko) * 2014-06-25 2015-11-06 현대자동차주식회사 이원적 중간위상 제어방법을 적용한 중간위상 연속 가변 밸브 제어 시스템
KR101766083B1 (ko) 2015-12-10 2017-08-07 현대자동차주식회사 엔진 시동 제어 장치 및 방법
KR101807027B1 (ko) 2015-12-10 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101855761B1 (ko) 2015-12-10 2018-05-09 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101807031B1 (ko) * 2015-12-10 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101655234B1 (ko) 2015-12-11 2016-09-07 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치 및 이를 포함하는 엔진

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058259A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toyota Motor Corp 車両用の制御装置
US20170362968A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Hyundai Kefico Corporation System for controlling continuously variable valve duration and operating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR102645044B1 (ko) 2024-03-08
US10662831B1 (en) 2020-05-26
CN111188691A (zh) 2020-05-22
KR20200056130A (ko) 2020-05-22
CN111188691B (zh) 2023-07-21
US20200149443A1 (en) 2020-05-14
DE102019211748A1 (de) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9150219B2 (en) Hybrid electric vehicle and method of starting engine
JP4519085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9976498B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine and control method therefor
CN105083261B (zh) 用于控制车辆加速度的系统和方法
US8347855B2 (en) Control system and method for improving engine stop-start response time
US20180251117A1 (en) Hybrid vehicle powertrain torque hole fill during transmission shift
CN103806998B (zh) 交通工具的动力系的能量控制系统和方法
US20120192826A1 (en) Starter control systems and methods for engine rockback
JP4876953B2 (ja) 車両およびその制御方法
US9127603B2 (en) Deceleration fuel cutoff control systems and methods
US10328925B2 (en) System and method for controlling lash crossing in a vehicle powertrain
US20150051821A1 (en) Method of controlling a tandem solenoid starter
US9815457B2 (en) Hybrid vehicle
JP5523523B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN105539442A (zh) 在车辆减速时提高燃料经济性并减少排放的系统和方法
JP2013154699A (ja) 車両用制御装置
JP2009215887A (ja) エンジン回転停止制御装置
KR101583971B1 (ko) 마일드 하이브리드 차량의 엔진 구동 제어 장치 및 방법
JP2020084979A (ja) 連続可変バルブデュレーション装置を有するエンジンの制御方法
US10151251B1 (en) Method and controller for engine torque control in a vehicle during a default throttle condition
CN105711583B (zh) 用于混合动力车辆中离合器平稳接合的发动机控制
US10343692B2 (en) Method and apparatus for preventing dieseling of engine for mild hybrid electric vehicle
JP6269426B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP7192659B2 (ja) ハイブリッド車両
KR102261286B1 (ko) Cvvd 장치의 위치 학습 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221227