JP2020084251A - 基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020084251A
JP2020084251A JP2018218509A JP2018218509A JP2020084251A JP 2020084251 A JP2020084251 A JP 2020084251A JP 2018218509 A JP2018218509 A JP 2018218509A JP 2018218509 A JP2018218509 A JP 2018218509A JP 2020084251 A JP2020084251 A JP 2020084251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
raw material
source
gas supply
supply source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018218509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7259281B2 (ja
Inventor
栄一 小森
Eiichi Komori
栄一 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018218509A priority Critical patent/JP7259281B2/ja
Priority to TW108140391A priority patent/TWI831863B/zh
Priority to KR1020190147703A priority patent/KR102282693B1/ko
Priority to US16/688,628 priority patent/US11286563B2/en
Priority to CN201911139478.1A priority patent/CN111206235A/zh
Publication of JP2020084251A publication Critical patent/JP2020084251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259281B2 publication Critical patent/JP7259281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover

Abstract

【課題】処理容器内に載置した基板に原料ガスを供給して処理を行う基板処理装置において、装置のフットプリントを小さく、処理容器に原料ガスを安定して供給する技術を提供すること。【解決手段】基板に形成される膜の原料を含む原料ガスを前記基板に供給して基板処理を行う基板処理装置において、内部に基板が載置される処理容器と、前記原料を収容し、前記処理容器に向けて原料ガスを供給するための原料ガス供給源と、前記原料ガス供給源から受け入れた原料ガスを一時的に貯留するバッファタンクと、前記バッファタンクに貯留された原料ガスの処理容器への給断を行う給断バルブが配置されるバルブ配置部と、を備え、前記処理容器の上方に、前記バルブ配置部、バッファタンク及び原料ガス供給源が、下方側からこの順に設けられている。【選択図】図5

Description

本開示は、基板を処理する技術に関する。
半導体デバイスの製造工程においては、例えば処理容器内に基板を載置し、原料ガス供給源から基板に形成する膜の原料を含む原料ガスを供給して基板に処理を行う基板処理装置が知られている。
例えば特許文献1には、減圧雰囲気中にて、チャンバ(処理容器)内に載置した基板に原料ガスを供給して処理を行う減圧処理装置において、チャンバリッド(処理容器蓋部)の上方に、チャンバに供給される原料を収容する原料容器(原料ガス供給源)が配置されることが好ましいと記載されている。これにより原料容器とチャンバとの距離を短く構成できると共に専有面積を増加させることなく配管径を大きく構成できると記載されている。
特開2004−265917号公報
本開示はこのような事情の下になされたものであり、処理容器内に載置した基板に原料ガスを供給して処理を行う基板処理装置において、装置のフットプリントを小さく、処理容器に原料ガスを安定して供給する技術を提供する。
本開示の真空処理装置は、基板に形成される膜の原料を含む原料ガスを前記基板に供給して基板処理を行う基板処理装置において、
内部に基板が載置される処理容器と、
前記原料を収容し、前記処理容器に向けて原料ガスを供給するための原料ガス供給源と、
前記原料ガス供給源から受け入れた原料ガスを一時的に貯留するバッファタンクと、
前記バッファタンクに貯留された原料ガスの処理容器への給断を行う給断バルブが配置されるバルブ配置部と、を備え、
前記処理容器の上方に、前記バルブ配置部、バッファタンク及び原料ガス供給源が、下方側からこの順に設けられた。
本開示によれば、処理容器内に載置した基板に原料ガスを供給して処理を行う基板処理装置において、装置のフットプリントを小さくし、処理容器に原料ガスを安定して供給することができる。
一実施の形態に係る真空処理システムを示す斜視図である。 前記真空処理システムを示す平面図である。 処理モジュールのガス供給系を示す系統図である。 前記処理モジュールの斜視図である。 前記処理モジュールの側面図である。 前記処理モジュールのメンテナンスの実施態様を示す説明図である。 処理モジュールの他の例を示す構成図である。
本実施の形態に係る基板処理装置を適用した真空処理システムについて説明する。図1、図2に示すように、この真空処理システムには、基板である半導体ウエハ(以下「ウエハ」という)Wの搬送容器であるキャリアCを載置するため載置台99を備えた3台の搬入出ポート91が設けられ、当該搬入出ポート91は、常圧搬送室92に接続されている。
以後、搬入出ポート91側を前方、常圧搬送室92側を後方として説明する。なお図2中の符号91Aは、キャリアCの蓋部と共に開放されるドアである。
常圧搬送室92は、左右方向に伸びる矩形の常圧搬送室92を備え、その内部はクリーンエアのダウンフローが形成された常圧雰囲気(空気の場合には大気雰囲気ということもできる)となっている。
また図2に示すように常圧搬送室92内には、搬入出ポート91上のキャリアCに対して常圧雰囲気下でウエハWの受け渡しを行う常圧搬送機構94が設けられている。常圧搬送機構94は、回転自在の関節アームとして構成されている。また、常圧搬送機構94は、常圧搬送室92の底部に常圧搬送室92の長さ方向に設けられた図示しないガイドレールに沿って進退自在に構成されている。
常圧搬送室92の後方側には、ゲートバルブ93Aを介して、2台のロードロックモジュール93が左右に並べて設けられている。各ロードロックモジュール93は、各々図示しないウエハWの載置部を備えると共に、内部雰囲気が常圧雰囲気と真空雰囲気とで切り替え自在に構成されている。
ロードロックモジュール93の後方側には、ゲートバルブ93Bを介して、内部を真空雰囲気とした真空搬送室90が接続されている。本例の真空搬送室90は前後方向に伸びる概略矩形に構成され、前方側から見て真空搬送室90の右側に処理モジュール1が4台前後方向に並べて設けられ、真空搬送室90の左側に処理モジュール1が3台前後方向に並べて設けられている。処理モジュール1は、本実施の形態の基板処理装置に相当する。
また、図2に示すように真空搬送室90内には、各処理モジュール1と、ロードロックモジュール93との間で真空雰囲気下にてウエハWの受け渡しを行う真空搬送機構95が設けられている。真空搬送機構95は、真空搬送室90の底面に設けられた図示しないガイドレールに沿って前後方向に移動自在に設けられた関節アームによって構成されている。
続いて基板処理装置である処理モジュール1について説明する。本例の処理モジュール1は、処理容器10を備え、処理容器10内に載置されたウエハWに原料ガスであるトリメチルアルミニウム(TMA)ガスと、アンモニア(NH)ガス及びシラン(SiH)ガスの混合ガスと、を交互に繰り返し供給してAlN膜を成膜する成膜装置として構成されている。図3は、処理モジュール1におけるガス供給系を示す系統図である。
図2に示すように処理容器10は、ウエハWを載置する載置台11を備えている。載置台11には、ウエハWを加熱する図示しない加熱部が埋設されている。また処理容器10の天井面にはシャワーヘッド14が設けられ、載置台11に載置されたウエハWの対向面からウエハWに各ガスを供給できるように構成されている。なおシャワーヘッド14は、高周波電流が印加される上部電極として構成され、載置台11内に埋設された下部電極との間で高周波電界を形成できるように構成されていてもよい。これにより処理容器10内に供給されたNHガスや後述するNガスといった処理容器10に供給されるガスをプラズマ化できる。また処理容器10には、排気管12の一端が接続され、排気管12の他端は真空排気部13に接続されている。なお図3中のV12は排気管12を開閉する開閉バルブである。
処理モジュール1は、原料であるTMAを収容し、処理容器10に向けて原料ガスを供給するための原料ガス供給源であるTMA供給源40を備えている。TMAは、常温常圧(25℃、1気圧)で液体であり、例えば外部の主原料貯留部42に貯留されたTMAがTMA供給路420を介してTMA供給源40に供給できるように構成されている。TMA供給源40の周囲は、例えばマントルヒータなどで構成された加熱部41により覆われており、TMA供給源40に貯留されたTMAを、TMAが気化する温度、例えば60℃に加熱できるように構成されている。TMA供給源40の天井部には、気化したTMAを送出する原料ガス供給路400の一端が接続されている。
原料ガス供給路400に設けられた符号400Cは、流量調整部(MFC)である。原料ガス供給路400の他端側は、TMAガス供給源40から受け入れたTMAガスを一時的に貯留するバッファタンク5Aを介して、後述のバルブ装置6内の給断バルブV1に接続されている。TMA供給源40、MFC400C、加熱部41は、後述する原料ボックス4内に収納されている。なお原料ガス供給路400は、図示しないテープヒータに覆われ、TMAガスが液化しない温度に加熱されている。
また処理モジュール1は、処理容器10に反応ガスであるNH及びシランSiHを供給するためのNHガス供給源31と、SiHガス供給源32とを備えている。NHガス供給源31には、反応ガス供給路300の一端が接続され、他端側はMFC300C、及びバッファタンク5Bを介して後述のバルブ装置6内の給断バルブV4に接続されている。
またSiHガス供給源32には、SiHガス供給路301の一端が接続され、SiHガス供給路301の他端側は、MFC301Cを介して反応ガス供給路300に合流している。NHガス供給源31と、SiHガス供給源32と、は、後述のプロセスガスボックス3に配置されている。
さらに処理モジュール1は、処理容器10に処理容器10内の雰囲気を置換するための置換ガスを供給する置換ガス供給源21、22、及びカウンターガスを供給するカウンターガス供給源23、24を備えている。カウンターガスは、原料ガスや反応ガスの供給停止時に配管内へ他のガスが進入することを防ぐ役割を果たす。この例では、置換ガス及びカウンターガスは、不活性ガスである窒素(N)ガスを用いている。置換ガス供給源21、22には、夫々置換ガス供給路201、202の一端が接続され、置換ガス供給路201、202の他端側はフラッシュパージ用のバッファタンク51を介して後述のバルブ装置6内の給断バルブV5に接続されている。
カウンターガス供給源23、24には、夫々カウンターガス供給路203、204の一端が接続され、カウンターガス供給路203、204の他端側は後述のバルブ装置6内の給断バルブV3、V6に接続されている。置換ガス供給路201、202及びカウンターガス供給路203、204には、夫々MFC201C〜204Cが設けられている。置換ガス供給源21、22、カウンターガス供給源23、24、MFC201C〜204Cは、後述の不活性ガスボックス2に配置されている。
なおこの例では、不活性ガスボックス2内に置換ガス供給源21、22、カウンターガス供給源23、24を設けているが、不活性ガスボックス2にMFC201C〜204Cが設けられ、外部から不活性ガスボックス2に置換ガス及びカウンターガスが送られる構成でも良い。そのような構成の場合には、MFC201C〜204Cに置換ガス、カウンターガスを供給する配管が置換ガス供給源、カウンターガス供給源に相当する。
バルブ装置6には、TMAガス、NHガス及びSiHガスの混合ガス、置換ガス、カウンターガスの各ガスの処理容器10への給断を行う給断バルブV1〜V6が集合配置されている。バルブ装置6には、バルブ装置6からシャワーヘッド14にTMAガスを供給するための原料ガス供給管15Aと、NHガス及びSiHガスの混合した反応ガスを供給する反応ガス供給管15Bと、が接続されている。この例では、バルブ装置6は、給断バルブV1〜V6が配置されるバルブ配置部に相当する。
続いて処理モジュール1における各部位の配置について図4の斜視図、図5の側面図を参照して説明する。処理モジュール1は、棚状に構成された支持部材9により各部が支持されたタワー状に構成されている。なお図4、図5では、記載が煩雑になることを避けるためにTMAガスが通流される配管部15、400を除き、他の配管の記載を省略している。
タワー状に構成される処理モジュール1の中段あたりには、真空搬送室90にゲートバルブ10Aを介して接続される処理容器10が配置されている。既述のように処理モジュール1は、真空搬送室90の左右側面に夫々複数台設けられる。この観点で真空搬送室90は、上面側から見て互いに対向する側面を備え、前記複数の処理容器10は、各側面に沿って複数台ずつ並べて設置されていると言える。なお真空搬送室90は下方が底面に設けられた図示しない支持部に支持され、処理容器10と同じ高さに固定されている。
また処理容器10の側面における、真空搬送室90に接続された面とは反対側の面には、排気管12の一端が接続されている。そして処理容器10のシャワーヘッド14の上面には、原料ガス供給管15A及び反応ガス供給管15Bを含む配管部15が接続され、配管部15に接続されるバルブ装置6が、処理容器10の上方に配置されている。
さらにバルブ装置6の上方には、バッファタンク5A、5Bを備えたバッファタンク部5が配置されている。
さらにまたバッファタンク部5の上方には、原料ボックス4、不活性ガスボックス2、プロセスガスボックス3及び電気設備8が配置されている。従って、原料ガスの供給系統に着目すると、処理容器10の上方に、バルブ配置部であるバルブ装置6、バッファタンク5A及びTMA供給源40が、下方側からこの順に設けられていると言える。
処理容器10やバッファタンク部5の上方側に配置された原料ボックス4、不活性ガスボックス2、プロセスガスボックス3及び電気設備8は、棚状の支持部材9に支持され、図4、図5に示すように、側方から見て2組ずつ上下2段にまとめて配置されている。
図4、図5において、処理容器10から見て真空搬送室90が設けられている方向を内側、その反対の方向を外側と呼ぶと、1段目の内側に原料ボックス4、外側に不活性ガスボックス2、2段目の内側に電気設備8、外側にプロセスガスボックス3が各々配置されている。上記構成において、不活性ガスボックス2とプロセスガスボックス3とは、本例のガスボックスを構成している。
原料ボックス4には、真空搬送室90側からTMA供給源40にアクセスするためのアクセス面が設けられている。アクセス面には、例えば開閉可能な原料ボックス4の開閉扉(不図示)が配置される。
また真空搬送室90から見て原料ボックス4の向こう側(外側)に設けられた不活性ガスボックス2には、置換ガス供給源21、22、カウンターガス供給源23、24、MFC201〜204などが収納されている。なお、置換ガス供給源21、22、カウンターガス供給源23、24を不活性ガスボックス2内に設けず、設備側の不活性ガス供給源からMFC201〜204に配管を接続し、不活性ガスを供給する構成としてもよい。さらに図5中に破線で示してあるように、真空搬送室90側から見て不活性ガスボックス2の側方には、図3に示した置換ガスを一時的に貯留するためのバッファタンク51が設けられている。
また2段目の外側(真空搬送室90とは反対側)に設けられたプロセスガスボックス3には、プロセスガスの供給源やMFCなどが収納される。一方、2段目の内側(真空搬送室90側)に設けられた電気設備8は、例えば処理モジュール1を駆動する電力を供給するための機器が設置されている。
真空処理システムは、図2に示すように真空処理システム内におけるウエハWの搬送、処理モジュール1における成膜処理のプロセスなどを制御する制御部100を備えている。制御部100は例えば図示しないCPUと記憶部とを備えたコンピュータからなる。この記憶部には処理モジュール1における給断バルブV1〜V6の開閉による各ガスの給断を含む成膜処理のレシピや、当該真空処理システムにおいて、常圧搬送機構94及び真空搬送機構95によるウエハWの搬送行うためのステップ(命令)群が組まれたプログラムが記録されている。このプログラムは、例えばハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリカードなどの記憶媒体に格納され、そこからコンピュータにインストールされる。
続いて上述の実施の形態の作用について説明する。ウエハWを収容したキャリアCが搬入出ポート91上に載置されると、当該キャリアC内のウエハWが、常圧搬送機構94によって取り出され→ロードロック室93→真空搬送室90の経路で搬送される。さらにウエハWは、真空搬送機構95により各処理モジュール1の処理容器10に搬送される。
処理モジュール1においては、先ず給断バルブV1〜V6が閉じられた状態で、真空搬送機構95によりウエハWが処理容器10内に搬送されて、載置台11に載置される。真空搬送機構95が処理容器10内から退避した後、ゲートバルブ13が閉じられる。さらに載置台11の加熱部によりウエハWが例えば450℃に加熱される。また真空排気部13により処理容器10内の圧力が調整される。
そして給断バルブV3、V6が開かれ、キャリアガス供給源23、24から夫々原料ガス供給管15A、反応ガス供給管15Bにキャリアガス(Nガス)が供給される。その一方で、TMA供給源41を加熱し、バッファタンク5Aに、TMAガスを貯留する。またNHガス供給源31及びSiHガス供給源32から供給されるNHガス及びSiHガスがバッファタンク5Bに貯留される。然る後、給断バルブV1が開かれ、バッファタンク5Aに貯留されたTMAガスが、シャワーヘッド14を介して処理容器10内に供給される。これにより処理容器10内に供給されたTMAガスがウエハWに吸着する。
この処理容器10内のウエハWへのTMAガスの供給に並行して、置換ガスをバッファタンク51に貯留しておく。その後給断バルブV1が閉じられると共に給断バルブV2、V5が開かれる。これにより処理容器10内へのTMAガスの供給が停止すると共に、バッファタンク51に各々貯留された置換ガスが処理容器10内に吐出される。この結果ウエハWに吸着したが反応せずに残るTMAガスなど、処理容器10内に残るTMAガスが除去される。
続いて、給断バルブV2、V5が閉じられると共に給断バルブV4が開かれる。それにより、原料ガス供給管15A、反応ガス供給管15Bへの置換ガスの供給が停止すると共に、バッファタンク5Bに貯留されたNHガスと、SiHガスと、が処理容器10内に供給される。結果、ウエハWの面内において均一性高く吸着されたTMAガスの窒化反応が進行し、反応生成物としてAlNの薄層が形成される。
この後同様にバッファタンク51に貯留された置換ガスを処理容器10内に供給して、処理容器10内の雰囲気を置換する。このようにウエハWにTMAガス、置換ガス、NHガスとSiHガスとの混合ガス、置換ガス、の順番で供給するサイクルを一つのサイクルとすると、このサイクルが繰り返し行われ、AlNの薄層がウエハWの表面に堆積し、AlN膜が成膜される。そして、所定の回数のサイクルが実行されると、処理容器10内への搬入時とは逆の手順でウエハWが処理容器10から搬出される。
ここでTMA供給源40を処理容器10よりも下方に配置する場合を考えると、比較的比重の大きなTMAガスを上昇させて供給することになり、重力に抗して供給するための圧力エネルギーが必要になる。さらには、処理容器10の下方側から、その側方を通ってシャワーヘッド14が配置されている処理容器10の上面側まで、原料ガスを供給するための原料ガス供給路400を引き回す必要があるため、原料ガス供給路400の圧力損失が大きくなる。このため、処理容器10への原料ガスの供給が不安定になったり、圧力損失を減らすべく、より太い配管を配置する必要が生じ、配管の配置スペースが増大するなどの問題がある。
さらには、原料ガス供給路400内を通流する間に、原料ガスの温度が低下して再液化してしまわないように、長い原料ガス供給路400を保温・加熱する機構が必要になると、機器コストの上昇要因ともなる。
本開示に係る処理モジュール1においては、バッファタンク5A、給断バルブV1の順に下降して処理容器10に供給される。そのためTMAガスが重力に逆らって供給されることがほとんどなく、圧力損失が小さくなり処理容器10への供給が安定する。なお図5に示す例では、原料ガス供給路400はTMA供給源40の上面に接続され、TMAガスを一旦、上向きに抜き出した後、下方側へと流下させるように引き回されている。しかしながら、既述のように処理容器10の下方側にTMA供給源40を配置する場合に比べれば、TMAガスを上向きに流れる距離は、ごく短い範囲に限定することができる。
また、処理モジュール1の操作性の観点に着目すると、真空処理システムを使用しているうちに、例えばガスの供給源などのメンテナンスを行う必要がある。中でもTMAガスなどの原料ガスは、その供給流量の精度が十分に高い必要がある。そのため原料ボックス4は、他の不活性ガスボックス2、プロセスガスボックス3及び電気設備8などに比べてメンテナンスの高い精度が求められ、メンテナンスの頻度が高くなる場合がある。
この点、本例の処理モジュール1においては、処理容器10より上方側に原料ボックス4を配置しているところ、処理容器10より下方側に配置する場合に比べると高所での作業が必要となる。さらに当該原料ボックス4を真空搬送室90とは反対側(既述の「外側」)に設ける場合には、脚立などの足場を設置してメンテナンスを行う必要が生じる。
そこで本実施の形態に係る真空処理システムにおいては、原料ボックス4を真空搬送室90に対向する位置(既述の「内側」)に設けている。この配置を採用することにより図6に示すように原料ガスボックス4のメンテナンスを行うにあたっては、作業者101は真空搬送室90上に乗って作業を行うことができる。これにより交換等のメンテナンスの頻度が高く手間のかかる原料ボックス4のメンテナンスを行うにあたって、脚立102などを設置する必要がない。また固定して設置され、十分な強度を有する真空搬送室90上に乗って作業をすることができるため、脚立102などに比べて安定した状態でメンテナンスを行うことができる。更に、複数の処理モジュールの原料ガスボックス4のメンテナンスを行うにあたっては、原料ガスボックス4は内側に設けられているため、外側に設けられている場合に比べ作業動線を短くできる。その結果、メンテナンス時間を短縮することができ、装置稼働率向上に繋げることができる。
上述の処理モジュール1によれば、原料であるTMAを気化させて処理容器10に供給して処理を行うにあたって、処理容器10の上方に、バルブ装置6と、バッファタンク部5と、TMA供給源40とを、下方側からこの順に設けている。そのためバルブ装置6と、バッファタンク部5と、TMA供給源40を処理容器10の上方領域に配置できるため装置のフットプリントを小さくすることができる。さらにTMAガスを上方から下方に向かって重力により下降させて供給することができるため、TMAガスの圧損が少なくなり、処理容器10にTMAガスを安定して供給することができる。またTMA供給源40から処理容器10までの距離が短くなり、TMAガスが冷えにくくなると共に、原料ガス供給路400にテープヒータなどの加熱機構を設ける場合であっても、その設置範囲を短くすることができる。
またTMA供給源40を備えた原料ボックス4を処理容器10の上方における真空搬送室90側に設けることで、作業者101は真空搬送室90の上方に乗って原料ボックス4内のメンテナンスを行うことができる。そのためメンテナンスの手間が大きい原料ボックス4のメンテナンスの際に脚立102などを準備する必要もなく安定した足場でメンテナンスを行うことができる。
また原料ガス供給源には、例えばWCl、WClなどの固体原料が収容され、固体原料を気化させて得た原料ガスが処理容器10に供給されても良い。さらにTiCl等の液体原料を用いるにあたって、原料ガス供給源に貯留された原料を加熱して気化させてもよく、液体原料に例えばNガスを吹き込むことで気化させる構成でも良い。
また原料ガス供給源から処理容器10までの配管が長くなると圧力損失が大きくなると共に原料ガスが冷えやすくなる。その場合、処理容器10の原料ガスが導入される高さ位置と、原料ガス供給源に収容された前記固体原料または液体原料の表面の高さ位置と、の高低差は、600mm〜1200mmの範囲内であることが好ましい。
原料ガス供給源に気体状態の原料ガスが収容され、当該原料ガスは前記原料ガス供給源にて加熱された後、処理容器に供給されてもよい。例えばWFは、気体状態の原料であるが、原料ガスを加熱して処理容器10に供給する場合がある。このようなガスを適用するにあたっては、原料ガス供給源に原料ガスの加熱機構などを設ける必要がある。このように加熱機構を設けると、装置のメンテナンスに手間がかかる。そのためこのような原料ガス供給源を原料ボックス4に設けても効果を得ることができる。
また、従来の真空処理システムには、平面形状が多角形の真空搬送室9の各辺に、処理モジュール1を接続する方式の物がある。この場合、各処理モジュール1の横には、処理容器10にガスを供給するガス供給系などを設けるスペースが空いている場合がある。
一方で、図2を用いて説明したように、真空搬送室9の互いに対向する側面に、各々、隙間を詰めて複数の処理モジュール1を配置する場合には、上述のガス供給系を設けるスペースの確保が問題となる。この点、真空搬送室90から見て処理モジュール1よりも外側に原料供給系などを設ける場合には、真空処理システムの小型化を実現することができない。一方、既述のように、処理容器10の下方側にガス供給系を設ける問題点は、既に説明した通りである。
この点、本開示に係る構成の処理モジュール1は処理容器10の上方側にガス供給系を設けている。この結果、図2に示すように真空搬送室90の側壁面に沿って左右に複数の処理モジュール1を並べた場合にも、ガス供給系などを設けるスペースの拡大による装置の大型化を避けることができる。
ここで、ガス供給系のバリエーションについて述べると、プロセスガスボックス3に処理容器10内のクリーニングを行うためのクリーニングガスや、燃焼ガス、支燃ガスなどの供給源を配置してもよい。また図7に示すように不活性ガスボックス2に、原料ガス供給源40Aに、原料ガスと共に処理容器20に供給されるキャリアガスであるNガスを供給するキャリアガス供給源25を配置してもよい。本例では原料ガス供給源40Aにキャリアガス供給源25からキャリアガスを供給するキャリアガス供給路401が接続されている。また原料ガス供給路403には、オフセットガス供給源26からオフセットガスであるNガスが供給されるオフセットガス供給路402が接続されている。キャリアガス流路401及びオフセットガス流路402には、夫々MFC401A、402Aが設けられている。なお原料ガス供給路403に設けられた符号403Aは、マスフローメータ(MFM)である。
この例では、原料ガス供給源40Aにおける原料の残量が減少すると、キャリアガスの単位流量あたりの原料ガスのピックアップ量が減少し原料ガスの濃度が減少する。そのため、原料ガスのピックアップ量に合わせてMFC401Aの流量を調整して、キャリアガスの流量を調整することで原料ガスの供給量が調整できるように構成されている。またキャリアガスの流量に合わせてMFC402Aを調整し、オフセットガスの流量を調整して、バッファタンク5Aに供給されるガスの総流量を一定にするように構成されている。
このような処理モジュール1においては、原料の残量に合わせてキャリアガスの流量を調整するため、キャリアガスの流量が10cc程度に減少することがある。キャリアガスの供給源から原料ガス供給源40Aまでのキャリアガス供給管401の長さが長いと、キャリアガスを原料ガス供給源40Aに供給するまでの時間が長くなる。またキャリアガスの給断や流量調整を行った時に実際に原料ガス供給源40Aに流れ込むキャリアガスの流量が変更されるまでの応答時間が長くなる。このときキャリアガスの流量が少ないと、キャリアガスの流量の誤差の割合が大きくなる。
従って本開示の処理モジュール1のようにキャリアガスボックス2と、ソースボックス3とを隣接し設けることで、キャリアガス供給管401を短くすることができる。この結果、キャリアガスの流量等の調整時における原料ガス供給源40Aにおけるキャリアガスの流量の応答性が良くなる。これによりキャリアガスの流量が少ない場合にも、キャリアガスの流量の誤差が少なくなる。
以上に説明した実施の形態においては、ALDである真空処理を実施する処理モジュール1において処理容器10の上方側に原料ガス供給源(本例ではTMA供給源40)を設けた例を説明した。但し、当該構成を適用可能な真空処理はALDに限定されるものではなく、原料ガスの連続供給を行うCVD(Chemical Vapor Deposition)であってもよい。この場合には、原料ガス供給源と処理容器10との間のバッファタンク5A、5Bの設置を省略してもよい。
以上に検討したように、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、プロセスガスの供給源をプロセスガスボックス内に設置する構成を開示したが、これらの供給源を工場等の設備側のものを利用する構成としてもよい。この場合、設備側の供給源とプロセスガスボックス内に設置されたMFCとを配管で接続する構成となる。
1 処理モジュール
4 原料ボックス
5 バッファタンク部
6 バルブ装置
10 処理容器
40 原料ガス供給源
V1〜V6 給断バルブ
W ウエハ

Claims (10)

  1. 基板に形成される膜の原料を含む原料ガスを前記基板に供給して基板処理を行う基板処理装置において、
    内部に基板が載置される処理容器と、
    前記原料を収容し、前記処理容器に向けて原料ガスを供給するための原料ガス供給源と、
    前記原料ガス供給源から受け入れた原料ガスを一時的に貯留するバッファタンクと、
    前記バッファタンクに貯留された原料ガスの処理容器への給断を行う給断バルブが配置されるバルブ配置部と、を備え、
    前記処理容器の上方に、前記バルブ配置部、バッファタンク及び原料ガス供給源が、下方側からこの順に設けられた、基板処理装置。
  2. 前記原料ガス供給源には、固体原料または液体原料が収容され、前記固体原料または液体原料を気化させて得た原料ガスが前記処理容器に供給される、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記原料ガス供給源には気体状態の原料ガスが収容され、当該原料ガスは前記原料ガス供給源にて加熱された後、前記処理容器に供給される、請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記処理容器に原料ガスが導入される高さ位置と、前記原料ガス供給源に収容された前記固体原料または液体原料の表面の高さ位置と、の高低差は、600mm〜1200mmの範囲内である、請求項1または2に記載の基板処理装置。
  5. 前記基板処理は、真空雰囲気にて基板に対し、前記原料ガスと、原料ガスと反応して反応生成物を生成する反応ガスと、を交互に繰り返し供給して反応生成物の膜を成膜する処理であって、
    前記処理容器の上方に設けられ、当該処理容器に向けて前記反応ガスを供給するための反応ガス供給源と、
    前記処理容器の上方に設けられ、当該処理容器に向けて、前記反応ガスまたは原料ガスと置換される置換ガスを供給するための置換ガス供給源と、を備え、
    前記バルブ配置部には、前記反応ガス供給源から供給される反応ガスの給断を行う給断バルブ、及び前記置換ガス供給源から供給される置換ガスの給断を行う給断バルブが配置された、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  6. 前記基板の搬送容器が搬入出される搬入出ポートと、
    前記搬入出ポート上の搬送容器に対して常圧雰囲気下で基板の受け渡しを行う常圧搬送機構が配置された常圧搬送室と、
    側面側から、前記処理容器が複数接続されると共に、常圧雰囲気と真空雰囲気とを切り替えるロードロックモジュールを介して前記常圧搬送室に接続され、前記処理容器及びロードロックモジュールとの間で真空雰囲気下にて基板の受け渡しを行う真空搬送機構が配置された真空搬送室と、
    前記複数の処理容器の上方に各々設けられ、前記反応ガス供給源を含む、前記処理容器に供給されるガスの供給源が配置されたガスボックスと、を備え、
    前記ガスボックスには、真空搬送室側から前記原料ガス供給源にアクセスするためのアクセス面が設けられた、請求項1ないし5のいずれか一つに記載の基板処理装置を備えた基板処理システム。
  7. 前記ガスボックスには、前記原料ガス供給源に、原料ガスと共に処理容器に供給されるキャリアガスを供給するキャリアガス供給源が配置された請求項6に記載の基板処理システム。
  8. 前記基板処理は、真空雰囲気にて基板に対し、前記原料ガスと、原料ガスと反応して反応生成物を生成する反応ガスと、を交互に繰り返し供給して反応生成物の膜を成膜する処理であって、前記ガスボックスには、前記処理容器に向けて、前記反応ガスまたは原料ガスと置換される置換ガスを供給するための置換ガス供給源が配置された、請求項6または7に記載の基板処理システム。
  9. 前記真空搬送室は、上面側から見て互いに対向する側面を備え、前記複数の処理容器は、各側面に沿って複数台ずつ並べて設置された、請求項6ないし8のいずれか一つに記載の基板処理システム。
  10. 基板に膜の原料を含む原料ガスを供給して基板処理を行う基板処理方法において、
    処理容器内に基板を載置する工程と、
    前記原料ガス供給源からバッファタンクに原料ガスを受け入れて一時的に貯留する工程と、
    給断バルブを用い、前記バッファタンクに貯留された原料ガスを前記処理容器に供給する工程と、を含み、
    前記処理容器の上方に、前記給断バルブが配置されたバルブ配置部、バッファタンク及び原料ガス供給源が、下方側からこの順に設けられた、基板処理方法。
JP2018218509A 2018-11-21 2018-11-21 基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法 Active JP7259281B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218509A JP7259281B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法
TW108140391A TWI831863B (zh) 2018-11-21 2019-11-07 基板處理裝置、基板處理系統及基板處理方法
KR1020190147703A KR102282693B1 (ko) 2018-11-21 2019-11-18 기판 처리 장치, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
US16/688,628 US11286563B2 (en) 2018-11-21 2019-11-19 Substrate processing apparatus, substrate processing system, and substrate processing method
CN201911139478.1A CN111206235A (zh) 2018-11-21 2019-11-20 基片处理装置、基片处理系统和基片处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218509A JP7259281B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020084251A true JP2020084251A (ja) 2020-06-04
JP7259281B2 JP7259281B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=70727352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018218509A Active JP7259281B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11286563B2 (ja)
JP (1) JP7259281B2 (ja)
KR (1) KR102282693B1 (ja)
CN (1) CN111206235A (ja)
TW (1) TWI831863B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127792A (ja) * 2020-05-13 2020-08-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022086584A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 キヤノントッキ株式会社 成膜装置及び足場ユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102175089B1 (ko) * 2018-08-23 2020-11-06 세메스 주식회사 버퍼 유닛, 그리고 이를 가지는 기판 처리 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265917A (ja) * 2003-02-06 2004-09-24 Tokyo Electron Ltd チャンバ開閉機構及びこれを備えた減圧処理装置
JP2018145458A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、ガス供給方法及び成膜方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866898B2 (ja) * 2006-03-30 2012-02-01 三井造船株式会社 原子層成長装置
JP6446881B2 (ja) * 2014-07-17 2019-01-09 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置及びバルブ装置
JP5938506B1 (ja) 2015-09-17 2016-06-22 株式会社日立国際電気 基板処理システム、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP6948803B2 (ja) * 2017-03-02 2021-10-13 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、ガス供給方法及び成膜方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265917A (ja) * 2003-02-06 2004-09-24 Tokyo Electron Ltd チャンバ開閉機構及びこれを備えた減圧処理装置
JP2018145458A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、ガス供給方法及び成膜方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127792A (ja) * 2020-05-13 2020-08-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022086584A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 キヤノントッキ株式会社 成膜装置及び足場ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN111206235A (zh) 2020-05-29
US11286563B2 (en) 2022-03-29
TWI831863B (zh) 2024-02-11
JP7259281B2 (ja) 2023-04-18
KR102282693B1 (ko) 2021-07-27
TW202044471A (zh) 2020-12-01
KR20200060262A (ko) 2020-05-29
US20200157681A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102073485B1 (ko) 처리 장치 및 처리 방법
CN101814423B (zh) 衬底处理装置
KR102282693B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
KR101893360B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
US7883581B2 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
US9587314B2 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium
KR20160002855A (ko) 성막 장치
US10199268B2 (en) Film forming method and film forming system
JP2017069314A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム
KR101015985B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2019062091A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体
JP2006222265A (ja) 基板処理装置
JP2012172171A (ja) 基板処理装置及び薄膜成膜方法
JP2012015344A (ja) 半導体装置の製造方法
US20190221434A1 (en) Tungsten film forming method, film forming system and film forming apparatus
US20140038394A1 (en) Method and apparatus of forming compound semiconductor film
KR20230033558A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
JP7195190B2 (ja) 成膜方法および成膜装置
JP2012138530A (ja) 基板の製造方法、半導体デイバスの製造方法及び基板処理装置
KR102607054B1 (ko) 성막 방법 및 성막 장치
CN111560601A (zh) 基板处理方法和基板处理装置
KR101592250B1 (ko) 가스공급장치
US20210193455A1 (en) Deposition method
JP2021195595A (ja) シャワープレート及び成膜装置
KR20200020606A (ko) 성막 방법 및 성막 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150