JP2020080460A - システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム - Google Patents

システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020080460A
JP2020080460A JP2018212495A JP2018212495A JP2020080460A JP 2020080460 A JP2020080460 A JP 2020080460A JP 2018212495 A JP2018212495 A JP 2018212495A JP 2018212495 A JP2018212495 A JP 2018212495A JP 2020080460 A JP2020080460 A JP 2020080460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifest file
system control
control device
video
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018212495A
Other languages
English (en)
Inventor
隆文 奥山
Takafumi Okuyama
隆文 奥山
裕之 北田
Hiroyuki Kitada
裕之 北田
洋思 井上
Hiroshi Inoue
洋思 井上
遠藤 乾一
Kanichi Endo
乾一 遠藤
土屋 利明
Toshiaki Tsuchiya
利明 土屋
安川 正祥
Masanaga Yasukawa
正祥 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018212495A priority Critical patent/JP2020080460A/ja
Priority to US17/292,562 priority patent/US11463745B2/en
Priority to PCT/JP2019/044161 priority patent/WO2020100821A1/ja
Publication of JP2020080460A publication Critical patent/JP2020080460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】マニフェストファイルをもとに映像データを取得する映像配信プロトコルを採用する映像配信システムにおいて、適切なマニフェストファイルを効率的に生成し、送信する。【解決手段】ネットワークを介して映像データの配信を行うシステムにおいて、視聴クライアントに対し、映像データの取得に必要な情報を記述したマニフェストファイルを送信するシステム制御装置において、所定の制御方針に従って、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つに基づいてマニフェストファイルを生成する生成手段と、前記生成手段により生成されたマニフェストファイルを前記視聴クライアントに送信する送信手段とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、映像配信に関するシステム制御を行う技術に関するものである。
映像配信を行うコンテンツプロバイダー(CP)は、サービスの競争力強化のために、映像品質と配信費用のバランスを考慮しつつエンゲージメント(視聴時間)を高める必要があり、視聴者が有する属性(視聴者属性)、ネットワーク/システム状態、時間帯に合わせて最適な映像内容(コンテンツ、広告)を動的に構成し、最適な映像配信サーバから適切な画質で配信を行う制御が重要である。
従来、映像配信を制御するために用いる技術は、DNS(Domain Name System)方式(非特許文献1)、視聴クライアントへの直接指示方式が存在する。DNS方式では、視聴クライアントが映像配信プロトコル外の通信で映像配信サーバの名前解決をする際に、選択した映像配信サーバのIPアドレスを返し、視聴クライアントのリクエストを選択した映像配信サーバへ誘導する。視聴クライアントへの直接指示方式では、視聴クライアントに映像内容のカスタマイズ情報や接続する映像配信サーバや取得する画質を映像配信プロトコル外の通信で指示する。
RFC 1794 DNS Support for Load Balancing April 1995
上記のように、映像配信を制御することが可能な技術は存在するが、制御を行う機構や指示メッセージを送受信する通信手段を映像配信プロトコルとは別に制御目的毎(最適な映像内容を動的に構成、最適な映像配信サーバを選択、適切な画質を選択)にそれぞれ構築する必要がある。そのため、例えば、余計なコストがかかったり、処理が遅延することがある。すなわち、従来技術では、視聴クライアントが映像の再生に必要な情報を記述したマニフェストファイルをもとに映像データを取得する映像配信プロトコルを採用する映像配信システムにおいて、効率的に制御できないという課題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、視聴クライアントが映像の再生に必要な情報を記述したマニフェストファイルをもとに映像データを取得する映像配信プロトコルを採用する映像配信システムにおいて、適切なマニフェストファイルを生成し、送信することで効率的に制御することを可能とする技術を提供することを目的とする。
開示の技術によれば、ネットワークを介して映像データの配信を行うシステムにおいて、視聴クライアントに対し、映像データの取得に必要な情報を記述したマニフェストファイルを送信するシステム制御装置であって、
所定の制御方針に従って、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つに基づいてマニフェストファイルを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成されたマニフェストファイルを前記視聴クライアントに送信する送信手段と
を備えることを特徴とするシステム制御装置が提供される。
開示の技術によれば、視聴クライアントが映像の再生に必要な情報を記述したマニフェストファイルをもとに映像データを取得する映像配信プロトコルを採用する映像配信システムにおいて、適切なマニフェストファイルを効率的に生成し、送信することで効率的に制御することが可能となる。
実施の形態におけるシステム構成図である。 装置のハードウェア構成の例を示す図である。 第1の実施の形態における視聴者属性と識別情報の対応関係を示すテーブルである。 第1の実施の形態におけるシステム制御装置の配信開始に関する動作を説明するためのフローチャートである。 第1の実施の形態におけるシステム制御装置のマニフェストファイル要求受付に関する動作を説明するためのフローチャートである。 第1の実施の形態における制御方針のルールを示すテーブルである。 第1の実施の形態におけるシステム制御装置の処理手順の例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係るシステム制御装置の配信開始、及び、マニフェストファイル生成後の状況変化に関する動作を説明するためのフローチャートである。 第2の実施形態に係るシステム制御装置のマニフェストファイル要求受付に関する動作を説明するためのフローチャートである。 第2の実施の形態におけるシステム制御装置のマニフェストファイル候補の生成と選択を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。以下、第1の実施の形態と第2の実施の形態を説明する。第2の実施の形態については主に第1の実施の形態と異なる点を説明する。
[第1の実施の形態]
(システムの全体構成)
図1に、第1の実施の形態における映像配信システムの全体構成を示す。図1は、装置間の情報入出力の流れも示している。図1に示すように、本映像配信システムは、システム制御装置100、サービスサイト200、映像配信サーバ300、視聴クライアント400を備え、これらがネットワーク500に接続されている。ネットワーク500を介してマニフェストファイルや映像データ等の各種情報の送受信が行われる。この映像配信システムは、視聴クライアントが映像の再生に必要な情報を記述したマニフェストファイルをもとに映像データを取得する映像配信プロトコルを採用する映像配信システムの一例である。なお、本実施の形態における配信形態はオンデマンド配信、ライブ配信、リニア配信を想定するが、本発明は特定の配信形態に限定されるわけではない。
システム制御装置100は、視聴クライアント400からのマニフェストファイルの要求に基づいて、マニフェストファイルを生成し、生成したマニフェストファイルを視聴クライアント400に送信する装置である。システム制御装置100の詳細については後述する。
サービスサイト200は、CP(映像コンテンツ配信事業者)のサービス提供を行うウェブサイト(Webサーバ)であり、利用ユーザが視聴可能な映像コンテンツを確認できる機能を有している。
映像配信サーバ300は、映像データ(セグメントファイル、チャンク等)を蓄積しており、視聴クライアント400からの映像データの要求に応じて映像データを送信する。また、映像配信サーバ300は、ネットワーク500上に複数存在し(例えば地域別に存在)、映像コンテンツの同一データが複数の映像配信サーバ300に存在する場合や、映像コンテンツを分割したデータが複数の映像配信サーバ300に分かれて存在する場合等がある。
視聴クライアント400は、映像配信サービスの利用ユーザが用いるPC、スマートホン、タブレット等の端末である。
(ハードウェア構成例)
第1の実施の形態(第2の実施の形態も同様)における映像配信システムを構成する各装置は、例えば、コンピュータに、実施の形態で説明する処理内容を記述したプログラムを実行させることにより実現可能である。なお、この「コンピュータ」は、クラウドサービスにより提供される仮想マシンであってもよい。仮想マシンを使用する場合、ここで説明する「ハードウェア」とは仮想的なハードウェアである。
当該装置は、コンピュータに内蔵されるCPUやメモリ等のハードウェア資源を用いて、当該装置で実施される処理に対応するプログラムを実行することによって実現することが可能である。上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(可搬メモリ等)に記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、上記プログラムをインターネットや電子メール等、ネットワークを通して提供することも可能である。
図2は、本実施の形態における上記コンピュータのハードウェア構成例を示す図である。図2のコンピュータは、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置1000、補助記憶装置1002、メモリ装置1003、CPU1004、インタフェース装置1005、表示装置1006、及び入力装置1007等を有する。
当該コンピュータでの処理を実現するプログラムは、例えば、CD−ROM又はメモリカード等の記録媒体1001によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体1001がドライブ装置1000にセットされると、プログラムが記録媒体1001からドライブ装置1000を介して補助記憶装置1002にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体1001より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置1002は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置1003は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置1002からプログラムを読み出して格納する。CPU1004は、メモリ装置1003に格納されたプログラムに従って、映像配信システムにおける該当装置に係る機能を実現する。インタフェース装置1005は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置1006はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置1007はキーボード及びマウス、ボタン、又はタッチパネル等で構成され、様々な操作指示を入力させるために用いられる。
(システムの全体動作例)
次に、図1に示すステップ番号に沿って、第1の実施の形態(第2の実施の形態も同様)における映像配信システムの全体動作について説明する。
S1において、視聴クライアント400がサービスサイト200に対して映像の指定を行う。S2において、サービスサイト200は、指定された映像に対するマニフェストファイルのアドレスと、視聴クライアント400の視聴者属性に関する識別情報を返す。
視聴者属性に関する識別情報は、視聴クライアント400のネットワークアドレス、映像配信サービスを提供するウェブサイトのログイン状態、サービス会員種別、視聴クライアント400が動作する端末の機種、視聴者の性別/年齢/利用地域等であるが、これらに限定はされない。
また、識別情報は、CPにより、図3に示すように事前に他の手段で入手した視聴者属性と識別情報の対応関係を用いて生成され、暗号化されていても良い。図3の例では、視聴者の利用地域の視聴者属性をAとし、視聴者が東京在住の場合はA=1、大阪在住の場合はA=2という識別情報としている。同様に視聴者の性別の視聴者属性をBとし、男性の場合はB=1、女性の場合はB=2という識別情報としている。
図1のS3において、視聴クライアント400は、システム制御装置100に対し、識別情報を付与したマニフェストファイル要求を送信する。システム制御装置100は、当該要求に基づいてマニフェストファイルを生成し(又は選択し)、S4においてマニフェストファイルを視聴クライアント400に送信する。なお、S4においては、マニフェストファイル自体を送信するだけでなく、マニフェストファイルの場所を示す識別子(URL、アドレスなど)を視聴クライアント400に送信し、視聴クライアント400が受信した識別子の情報を基にマニフェストファイルを要求し、取得してもよい。
S5において、視聴クライアント400は、システム制御装置100から取得したマニフェストファイルに基づいて映像配信サーバ300へ映像データを要求する。S6において、映像配信サーバ300は、要求された映像データを視聴クライアント400に送信し、視聴クライアント400は当該映像データを再生する。
S10として示されるように、映像配信サーバ300、及び、ネットワーク500は、それらを構成する装置のリソース状態や正常性(これらを「ネットワーク/システム状態」と呼ぶ)を把握し、システム制御装置100に送信することができる。システム制御装置100は、例えば所定時間間隔で上記のリソース状態や正常性を取得する。
(システム制御装置の構成、動作)
図1に示すように、システム制御装置100は、判断部110、生成送信部120、データ記憶部130を有する。以下、図4、図5のフローチャートの手順に沿って、図1に示す各部の動作を詳細に説明する。なお、図1に示すシステム制御装置100の構成(機能区分)は一例に過ぎない。例えば、「判断部110+生成送信部120」におけるマニフェストファイルの内容決定及び生成のための機能を生成部(生成手段)とし、「生成送信部120」におけるマニフェストファイル送信の機能を送信部(送信手段)としてもよい。
<図4のS101>
図4のS101において、ある映像の配信を開始する際に、当該映像の制御方針とマニフェストファイルがCPにより判断部110に入力され、判断部110は制御方針とマニフェストファイルをデータ記憶部130に保存する。入力されるマニフェストファイルは、市中のエンコーダなどから出力された一般的なマニフェストファイルを想定する。なお、当該映像の制御方針とマニフェストファイルを判断部110に入力する手段として、外部のシステムからの入力やシステム内に保存された情報を参照する形態などが考えられるが、これらに限られるものではない。また、ライブ配信、リニア配信の場合は、当該映像の配信の開始時だけでなく、配信中もマニフェストファイルは定期的に判断部110に入力され、判断部110はマニフェストファイルをデータ記憶部130に保存してもよい。
<図5のS201、S201、S203>
判断部110は、視聴クライアント400から識別情報を付与したマニフェストファイルの要求を受信すると、S201において、データ記憶部130に保存されている制御方針とマニフェストファイルを検索して(S201)、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報の組合せに対応する映像配信サーバ、映像内容、及び映像品質を確認する(S202)。識別情報が暗号化されている場合は復号化して確認する。また、時間帯は、例えば、マニフェストファイルの要求を受信した時刻が属する時間帯である。そして、判断部110は、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報の組合せに対応する映像配信サーバ、映像内容、及び映像品質をマニフェストファイル生成内容である映像配信サーバ、映像内容、映像品質として決定する。併せて、検索されたマニフェストファイルをマニフェストファイル生成内容として決定する(S203)。
なお、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報の組合せを用いることは一例である。例えば、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報の3つの情報のうちの少なくとも1つの情報を用いて、映像配信サーバ、映像内容、及び映像品質を決定してもよい。なお、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報の3つの情報のうちの少なくとも1つの情報を用いることは、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報のいずれかと、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報のいずれとも異なる情報との組み合わせを用いる場合を含む。また、映像配信サーバ、映像内容、及び映像品質は、映像データを取得するために必要な情報の一例である。また、「ネットワーク/システム状態」について、ネットワークもシステムに含まれると考えることで、「ネットワーク/システム状態」をシステムの状態と言い換えてもよい。
例えば、時間帯、ネットワーク/システム状態、及び識別情報のうちの1つ、あるいはいずれか2つを用いて制御方針とマニフェストファイルを検索し、得られた情報をマニフェストファイル生成内容として決定してもよい。
データ記憶部130に保存される制御方針はルール化したテーブルであってもよいし、制御方針に沿う事前に決められた処理手順(ロジック)のテンプレートであってもよい。当該処理手順(ロジック)のテンプレートはプログラムであり、呼び出されて実行される。
図6に、制御方針をルール化したテーブルの例を示す。図6に示すテーブルは、時間帯別に、ネットワーク/システム状態、及び識別情報(視聴者属性)に対する映像配信サーバ、映像内容、映像品質を格納する。
例えば、ネットワーク/システム状態が「東京サーバ正常&大阪サーバ正常」であり、受信したマニフェストファイル要求に付加されていた識別情報が「A=1&B=1」(東京在住、男性)である場合、判断部110は、図6に示すテーブルから、マニフェストファイル生成内容として、映像配信サーバ=東京サーバ、映像内容=男性向けCM入りコンテンツ、映像品質=高を決定する。なお、図6は一例である。制御方針をルール化したテーブルとして、時間帯、システムの状態、識別情報のうちのいずれか1つ又はいずれか2つと、映像データの取得に必要な情報とを有するテーブルを用いてもよい。
図7に、処理手順のテンプレートに対応するフローチャートを示す。テンプレートは、呼び出し後にカスタマイズすることで適用が可能となるものであり、図7に示す例は、テンプレートの変数に、例としての具体的な値を入れたものを示している。当該フローチャートに沿った判断部110の処理を説明する。
マニフェストファイル要求を受信すると、判断部110は、まず、全サーバが正常がどうかを判断する(S11)。全サーバが正常である場合、S12において、判断部110は、Aの値を判断する。Aが1あるいはなしであればS13に進み、Aが2であればS14に進む。
判断部110は、S13において、映像配信サーバを東京サーバと決定し、S14において、映像配信サーバを大阪サーバと決定する。
S15において、判断部110は、Bの値を判断する。Bが1であればS16に進み、Bが2であればS17に進み、BがなしであればS20に進む。判断部110は、S16において、映像内容を男性向けCM入りコンテンツと決定し、S17において、映像内容を女性向けCM入りコンテンツと決定し、S20において、映像内容を一般向けCM入りコンテンツと決定する。
判断部110は、S16、S17から進むS18において、映像品質を高と決定し、S20から進むS21において映像品質を低と決定する。
S11において、例えば東京サーバが異常である場合、S19に進み、判断部110は、映像配信サーバを大阪サーバと決定し、S20において映像内容を一般向けCM入りコンテンツと決定し、S21において映像品質を低と決定する。
図7に示す処理手順の例は、ある映像配信サーバが故障した場合のシステムの縮退運転に関して、視聴クライアント400が他の正常な映像配信サーバから映像品質の低い映像データを取得するようマニフェストファイル生成内容を決定する処理手順を定めたものである。
<図5のS204、S205>
生成送信部120は、判断部110により決定されたマニフェストファイル生成内容に基づきマニフェストファイルを生成し(S204)、生成したマニフェストファイルを視聴クライアント400へ送信する(S205)。なお、S205においては、マニフェストファイル自体を送信するだけでなく、マニフェストファイルの場所を示す識別子(URL、アドレスなど)を視聴クライアント400に送信し、視聴クライアント400が受信した識別子の情報を基にマニフェストファイルを要求し、取得してもよい。マニフェストファイルを生成するとは、S203で決定された内容を、所定の映像配信プロトコルで規定されたフォーマットでファイル化することである。
なお、生成したマニフェストファイルをデータ記憶部130に保存することで、後に同じ内容でマニフェストファイルを生成する必要が生じた場合に当該マニフェストファイルをデータ記憶部130から読み出して利用することとしてもよい。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態におけるシステム構成、及び全体の処理の流れは第1の実施の形態と同じであり、図1を参照して説明したとおりである。第2の実施の形態では、システム制御装置100における判断部110と生成送信部120の処理が第1の実施の形態での処理と異なる。
第1の実施の形態では、制御方針とマニフェストファイルの検索とマニフェストファイル生成処理をマニフェストファイル要求受付時に毎回行うこととしていたのに対し、第2の実施の形態では、送信するマニフェストファイルの候補となる1つ又は複数のマニフェストファイルを予め作成し、要求を受けたら、1つ又は複数のマニフェストファイルから送信するマニフェストファイルを選択する。そのため、第2の実施の形態は、要求毎にマニフェストファイルの生成を行う第1の実施の形態と比べて計算処理量を低減することができる。
以下、図8、図9のフローチャートの手順に沿って、第2の実施の形態におけるシステム制御装置100の動作を詳細に説明する。
<図8のS301>
S301において、ある映像の配信を開始する際に、映像の制御方針とマニフェストファイルがCPにより判断部110に入力され、データ記憶部130に保存される。入力されるマニフェストファイルは、市中のエンコーダなどから出力された一般的なマニフェストファイルを想定する。制御方針とマニフェストファイル、及びこれらの入力手段に関しては第1の実施の形態と同じである。
<図8のS302、S303、S304>
S302において、判断部110は、データ記憶部130に保存されている制御方針とマニフェストファイルを検索して(S302)、識別情報の条件指定なしで、現在の時間帯、及びネットワーク/システム状態の組合せに対応する映像配信サーバ、映像内容、及び映像品質を確認(抽出)し(S303)、得られた1つ又は複数の「映像配信サーバ、映像内容、及び映像品質」と、検索されたマニフェストファイルを、送信する可能性のあるマニフェストファイルの生成内容候補として決定する(S303)。
<図8のS305>
S305において、生成送信部120は、判断部110により決定されたマニフェストファイル生成内容候補に基づき、1つ又は複数のマニフェストファイルを候補として生成し、データ記憶部130に保存する。なお、配信形態がライブ配信、リニア配信の場合においては、マニフェストファイルを予め作成したものに当該配信形態を実現するための定期更新処理を追加で行うことを想定するが、本発明はこれに限定されない。
<状態変化時>
図8に示されるように、マニフェストファイルの候補を生成後に時間帯あるいはネットワーク/システム状態(又はこれら両方)が変化したことを判断部110が検知すると、判断部110は、再び制御方針とマニフェストファイルを参照し、時間帯、ネットワーク/システム状態を確認して、現在の時間帯、及びネットワーク/システム状態の組合せに対応する映像配信サーバ、映像内容、及び映像品質を抽出することで、マニフェストファイル生成内容候補を再決定する(S302〜304)。
また、送信生成部120は、マニフェストファイル生成内容候補が再決定された場合に、1つ又は複数のマニフェストファイルの候補を再生成して、データ記憶部130に保存する。
<図9の401、S402、S403>
次に、要求受付時の動作を図9のフローチャートの手順に沿って説明する。判断部110は、視聴クライアント400から識別情報が付加されたマニフェストファイル要求を受信すると、識別情報を確認し(S401)、識別情報に基づいてデータ記憶部130に保存されているマニフェストファイルの候補から適切なマニフェストファイルを選択する(S402)。識別情報が暗号化されている場合には復号化して利用する。生成送信部120は、判断部110により選択されたマニフェストファイルを視聴クライアント400へ送信する(S403)。なお、S403においては、マニフェストファイル自体を送信するだけでなく、マニフェストファイルの場所を示す識別子(URL、アドレスなど)を視聴クライアント400に送信し、視聴クライアント400が受信した識別子の情報を基にマニフェストファイルを要求し、取得してもよい。
S402における選択動作をより詳細に説明する。例えば、図10の(a)に示す情報が、マニフェストファイル候補の情報としてデータ記憶部130に格納されている。
S402において、判断部110は、受信した識別情報をキーにして当該マニフェストファイル候補を検索する。例えば、識別情報がA=1&B=1であるとすると、図10の(b)に示すように、マニフェストファイル候補1〜5のうち、A=1&B=1に該当するマニフェストファイル候補1が選択される。
(実施の形態のまとめ、効果等)
以上、説明したように、本発明の実施の形態では、システム制御装置100を備え、システム制御装置100が、制御方針とマニフェストファイルに基づいてマニフェストファイル生成内容を決定し、マニフェストファイル生成内容に基づきマニフェストファイルを生成して視聴クライアントへ送信することとした。
これにより、視聴クライアントが映像の再生に必要な情報を記述したマニフェストファイルをもとに映像データを取得する映像配信プロトコルを採用する映像配信システムにおいて、映像配信プロトコル外の制御機構や通信を不要にすることができ、適切なマニフェストファイルを生成し、送信することで効率的に制御することが可能となる。また、CPの制御方針とマニフェストファイルに従って視聴クライアントが要求するマニフェストファイルを動的に生成することができるので、映像配信を柔軟に制御することが可能となる。
本明細書には、少なくとも下記の事項が開示されている。
(第1項)
ネットワークを介して映像データの配信を行うシステムにおいて、視聴クライアントに対し、映像データの取得に必要な情報を記述したマニフェストファイルを送信するシステム制御装置であって、
所定の制御方針に従って、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つに基づいてマニフェストファイルを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成されたマニフェストファイルを前記視聴クライアントに送信する送信手段と
を備えることを特徴とするシステム制御装置。
なお、実施の形態で説明した判断部110及び生成送信部120からなる機能部は、生成手段の例であり、生成送信部120は、送信手段の例である。
(第2項)
前記生成手段は、前記視聴クライアントから、マニフェストファイルの要求とともに視聴者属性を示す識別情報を受信した場合に、当該識別情報と、時間帯、前記システムの状態、又は、時間帯及び前記システムの状態の両方とに基づいて、マニフェストファイルを生成する
ことを特徴とする第1項に記載のシステム制御装置。
(第3項)
前記生成手段は、送信するマニフェストファイルの候補として、1つ又は複数のマニフェストファイルを予め生成し、前記視聴クライアントから、マニフェストファイルの要求とともに視聴者属性を示す識別情報を受信した場合に、前記1つ又は複数のマニフェストファイルの中から、当該識別情報に該当するマニフェストファイルを選択する
ことを特徴とする第1項に記載のシステム制御装置。
(第4項)
前記生成手段は、前記時間帯又は前記システムの状態に変更が生じた場合に、前記候補となる1つ又は複数のマニフェストファイルを再度生成する
ことを特徴とする第3項に記載のシステム制御装置。
(第5項)
前記所定の制御方針は、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つと、映像データの取得に必要な情報とを含むテーブルとしてデータ記憶部に格納される
ことを特徴とする第1項ないし第4項のうちいずれか1項に記載のシステム制御装置。
(第6項)
前記所定の制御方針は、マニフェストファイルの内容を決定するための処理手順としてデータ記憶部に格納される
ことを特徴とする第1項ないし第4項のうちいずれか1項に記載のシステム制御装置。
(第7項)
ネットワークを介して映像データの配信を行うシステムにおいて、視聴クライアントに対し、映像データの取得に必要な情報を記述したマニフェストファイルを送信するシステム制御装置が実行するシステム制御方法であって、
所定の制御方針に従って、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つに基づいてマニフェストファイルを生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成されたマニフェストファイルを前記視聴クライアントに送信する送信ステップと
を備えることを特徴とするシステム制御方法。
(第8項)
コンピュータを、第1項ないし第6項のうちいずれか1項に記載の前記システム制御装置における各手段として機能させるためのプログラム。
以上、本実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100 システム制御装置
110 判断部
120 生成送信部
130 データ記憶部
200 サービスサイト
300 映像配信サーバ
400 視聴クライアント
500 ネットワーク
1000 ドライブ装置
1001 記録媒体
1002 補助記憶装置
1003 メモリ装置
1004 CPU
1005 インターフェース装置
1006 表示装置
1007 入力装置

Claims (8)

  1. ネットワークを介して映像データの配信を行うシステムにおいて、視聴クライアントに対し、映像データの取得に必要な情報を記述したマニフェストファイルを送信するシステム制御装置であって、
    所定の制御方針に従って、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つに基づいてマニフェストファイルを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成されたマニフェストファイルを前記視聴クライアントに送信する送信手段と
    を備えることを特徴とするシステム制御装置。
  2. 前記生成手段は、前記視聴クライアントから、マニフェストファイルの要求とともに視聴者属性を示す識別情報を受信した場合に、当該識別情報と、時間帯、前記システムの状態、又は、時間帯及び前記システムの状態の両方とに基づいて、マニフェストファイルを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム制御装置。
  3. 前記生成手段は、送信するマニフェストファイルの候補として、1つ又は複数のマニフェストファイルを予め生成し、前記視聴クライアントから、マニフェストファイルの要求とともに視聴者属性を示す識別情報を受信した場合に、前記1つ又は複数のマニフェストファイルの中から、当該識別情報に該当するマニフェストファイルを選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム制御装置。
  4. 前記生成手段は、前記時間帯又は前記システムの状態に変更が生じた場合に、前記候補となる1つ又は複数のマニフェストファイルを再度生成する
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム制御装置。
  5. 前記所定の制御方針は、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つと、映像データの取得に必要な情報とを含むテーブルとしてデータ記憶部に格納される
    ことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載のシステム制御装置。
  6. 前記所定の制御方針は、マニフェストファイルの内容を決定するための処理手順としてデータ記憶部に格納される
    ことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載のシステム制御装置。
  7. ネットワークを介して映像データの配信を行うシステムにおいて、視聴クライアントに対し、映像データの取得に必要な情報を記述したマニフェストファイルを送信するシステム制御装置が実行するシステム制御方法であって、
    所定の制御方針に従って、視聴者属性を示す識別情報、時間帯、及び前記システムの状態のうちの少なくとも1つに基づいてマニフェストファイルを生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにより生成されたマニフェストファイルを前記視聴クライアントに送信する送信ステップと
    を備えることを特徴とするシステム制御方法。
  8. コンピュータを、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の前記システム制御装置における各手段として機能させるためのプログラム。
JP2018212495A 2018-11-12 2018-11-12 システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム Pending JP2020080460A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212495A JP2020080460A (ja) 2018-11-12 2018-11-12 システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム
US17/292,562 US11463745B2 (en) 2018-11-12 2019-11-11 System control apparatus, system control method and program
PCT/JP2019/044161 WO2020100821A1 (ja) 2018-11-12 2019-11-11 システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212495A JP2020080460A (ja) 2018-11-12 2018-11-12 システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020080460A true JP2020080460A (ja) 2020-05-28

Family

ID=70730315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018212495A Pending JP2020080460A (ja) 2018-11-12 2018-11-12 システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11463745B2 (ja)
JP (1) JP2020080460A (ja)
WO (1) WO2020100821A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331183A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Ntt Communications Kk 広告情報配信方法、広告情報配信システム、ホームサーバ、情報管理サーバ、ホームサーバ用プログラム及び情報管理サーバ用プログラム
JP2008022298A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告挿入式映像配信システム
JP2008529338A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プロダクトプレイスメントを含むトレイラの自動生成
WO2014010444A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 シャープ株式会社 コンテンツ送信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ送信装置の制御方法、コンテンツ再生装置の制御方法、データ構造、制御プログラムおよび記録媒体
WO2014112416A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 シャープ株式会社 映像供給装置、映像取得装置、およびプログラム
JP2015510161A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ ネットワーク開始コンテンツ・ストリーミング制御
JP2015170323A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社東芝 配信装置、及び配信方法
JP2016509811A (ja) * 2013-02-07 2016-03-31 トムソン ライセンシングThomson Licensing 的を絞ったコンテンツをビデオの画像フレーム中に提供する方法及び対応デバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8805963B2 (en) * 2010-04-01 2014-08-12 Apple Inc. Real-time or near real-time streaming
US8677428B2 (en) * 2010-08-20 2014-03-18 Disney Enterprises, Inc. System and method for rule based dynamic server side streaming manifest files
US8676952B2 (en) * 2011-09-13 2014-03-18 Ericsson Television Inc. User adaptive HTTP stream manager and method for using same
US9124947B2 (en) * 2013-09-04 2015-09-01 Arris Enterprises, Inc. Averting ad skipping in adaptive bit rate systems
US20150325268A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-12 Penthera Partners, Inc. Downloading videos with commercials to mobile devices
US10462505B2 (en) * 2014-07-14 2019-10-29 Sonos, Inc. Policies for media playback
US10084838B2 (en) * 2014-10-29 2018-09-25 DLVR, Inc. Generating and using manifest files including content delivery network authentication data
US9661050B2 (en) * 2015-04-03 2017-05-23 Cox Communications, Inc. Systems and methods for segmentation of content playlist and dynamic content insertion
US10701415B2 (en) * 2016-05-19 2020-06-30 Arris Enterprises Llc Method and apparatus for segmenting data
WO2018027237A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Sportscastr.Live Llc Systems, apparatus, and methods for scalable low-latency viewing of broadcast digital content streams of live events
US10432993B2 (en) * 2016-12-20 2019-10-01 Arris Enterprises Llc Output and playback control delivery for adaptive bitrate streaming
US10419786B1 (en) * 2018-07-20 2019-09-17 Fubotv Inc. Systems and methods for securely generating live previews

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331183A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Ntt Communications Kk 広告情報配信方法、広告情報配信システム、ホームサーバ、情報管理サーバ、ホームサーバ用プログラム及び情報管理サーバ用プログラム
JP2008529338A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プロダクトプレイスメントを含むトレイラの自動生成
JP2008022298A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告挿入式映像配信システム
JP2015510161A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ ネットワーク開始コンテンツ・ストリーミング制御
WO2014010444A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 シャープ株式会社 コンテンツ送信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ送信装置の制御方法、コンテンツ再生装置の制御方法、データ構造、制御プログラムおよび記録媒体
WO2014112416A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 シャープ株式会社 映像供給装置、映像取得装置、およびプログラム
JP2016509811A (ja) * 2013-02-07 2016-03-31 トムソン ライセンシングThomson Licensing 的を絞ったコンテンツをビデオの画像フレーム中に提供する方法及び対応デバイス
JP2015170323A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社東芝 配信装置、及び配信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
奥山隆文(外5名): "高精細・高臨場CDN技術", NTT技術ジャーナル, vol. 第30巻, 第6号, JPN6020002126, 1 June 2018 (2018-06-01), JP, pages 64 - 67, ISSN: 0004822964 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220007064A1 (en) 2022-01-06
WO2020100821A1 (ja) 2020-05-22
US11463745B2 (en) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3520358B1 (en) Request-based encoding for streaming content portions
US9633024B2 (en) Policy driven cloud storage management and cloud storage policy router
US9749202B1 (en) Remote session preview management
EP2788886B1 (en) Access to supplemental data based on identifier derived from corresponding primary application data
US9420066B2 (en) Automated content submission to a share site
US8893004B2 (en) User interface proxy method and system
EP3859546A1 (en) Recommending files for file sharing system
EP3702918A1 (en) Method and apparatus for cluster data processing
US20110246867A1 (en) Form creation apparatus, control method of form creation apparatus, data processing apparatus, control method of data processing apparatus, and storage medium
JP5638761B2 (ja) 画面生成方法、画面表示方法、画面生成装置、及びプログラム
JP2015141473A (ja) サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム
CN104869132A (zh) 基于互联网的媒体资源分享系统、方法及服务器组
WO2020100821A1 (ja) システム制御装置、システム制御方法、及びプログラム
JP2019527490A (ja) メッセージデータを選択的に適合して送信するための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品
KR20090006504A (ko) 아이피 멀티미디어 서브시스템에서 피투피 서비스 제공방법 및 장치
JP2000029751A (ja) ログ管理方法および装置
JP5573337B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、情報処理装置、サービス提供装置および情報処理システム
JP7363920B2 (ja) システム制御装置、及び原型マニフェストファイル取得方法
JP6128503B1 (ja) 電子マニュアルに関連するサービスを提供するためのプログラム、サーバおよびシステム
KR20130106049A (ko) 메타데이터를 이용하여 콘텐츠를 공유하는 장치와 그 방법
KR20180046135A (ko) 클라우드 셋톱박스 장치
JP2010245800A (ja) 無線通信システム、無線機器、サーバ
RU120259U1 (ru) Система мультимедийного интерактивного взаимодействия
JP6263984B2 (ja) 中継装置及びプログラム
JP6459605B2 (ja) 管理装置、CM(commercial message)配信装置、管理方法、CM配信方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230110