JP2015141473A - サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム - Google Patents

サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015141473A
JP2015141473A JP2014012801A JP2014012801A JP2015141473A JP 2015141473 A JP2015141473 A JP 2015141473A JP 2014012801 A JP2014012801 A JP 2014012801A JP 2014012801 A JP2014012801 A JP 2014012801A JP 2015141473 A JP2015141473 A JP 2015141473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
client
url
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014012801A
Other languages
English (en)
Inventor
内田 貴之
Takayuki Uchida
貴之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014012801A priority Critical patent/JP2015141473A/ja
Priority to US14/604,527 priority patent/US9164707B2/en
Priority to DE102015101062.3A priority patent/DE102015101062B4/de
Publication of JP2015141473A publication Critical patent/JP2015141473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet

Abstract

【課題】 クラウド上に保存された文書を印刷するシステムにおいて、クライアント環境に依存することなく、文書生成サーバが文書変換せずに文書をプレビューできるようにする。【解決手段】 ブラウザのUserAgentからクライアント環境を判定するステップ(S907)と、文書のコンテントタイプを判定するステップ(S913)と、文書のコンテントタイプがOffice文書やイメージ文書である場合に、クラウドプラットフォームサービス302上の文書のページにアクセスするためのURLを生成するステップ(S914)と、ユーザによるプレビュー操作指定時のリンク先URLを前記生成したURLとするページを生成するステップ(S912、S915)と、を備える。【選択図】 図9

Description

本発明は、クラウド上に保存された文書を取得するサーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラムに関する。
クラウドプラットフォーム上で業務データや文書を管理、各種処理を行う形態が普及し始めている。クラウドプラットフォームの代表例として、Salesforce.com社のSalesforce CRM(R)がある。ユーザは、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットを介してクラウドプラットフォームのWebページにアクセスする。そして、そのWebページを介して文書印刷指示が行われると、ブラウザは文書生成サーバにリダイレクトされ、ユーザは文書生成サーバから返される画面にてユーザが印刷したい文書を選択する。そして、文書生成サーバがクラウドプラットフォーム上にある文書を取得して、文書を文書生成サーバに送信する。ユーザは、文書を実際に印刷指示する前に文書の内容を確認(プレビュー)することが可能である。クラウド上で扱う文書フォーマットはPDF(Portable Document Format)がデファクトスタンダードである。PDF文書をプレビューするには、文書生成サーバから返される画面でユーザがプレビューを指示する必要がある。文書生成サーバはクライアントコンピュータのブラウザにPDF文書をダウンロードさせ、クライアントコンピュータにインストールされたPDFビューアーアプリケーションがPDF文書をプレビューする。
また、クラウドプラットフォーム上にはPDF以外の文書を保存可能であり、それら文書も印刷したいという要望がある。クラウドプラットフォーム上に保存できる文書には、例えば、Microsoft(R)WordやPowerPoint(R)等のOffice文書、JPEGやPNG等のイメージ文書等が挙げられる。
従来のクラウドプラットフォームは、保存された文書の内容をブラウザでプレビューするプレビュー表示機能を提供している。例えば、Microsoft(R)WordやPowerPoint(R)の文書が保存されたクラウドプラットフォームのWebページにブラウザでアクセスすると、ブラウザ上でプレビュー可能に表示される。このとき、クラウドプラットフォームが自動的に文書をFLASH形式、PNG形式等のブラウザ上でプレビュー可能な形式に変換した文書が表示される。
一方、iPad(R)やiPhone(R)、Android(R)に代表されるタブレットやスマートフォン等のモバイルが急速に普及しており、ユーザがモバイル環境を利用してクラウドプラットフォームにアクセスし文書印刷することが多くなってきている。Office文書をプレビューする場合、クライアント環境にOfficeアプリケーションがインストールされている必要がある。しかしながら、特にモバイル環境においては、Officeアプリケーションがインストールされているとは限らない。そこで、クライアント環境に依らず文書をプレビュー可能に表示させる従来方法として、特許文献1がある。特許文献1には、文書を所定の形式(イメージファイル)に変換したうえでブラウザに表示させるようにすることが開示されている。
特開2003−015837号公報
しかしながら従来の方法には以下の問題があった。すなわち、プレビューするためのリクエストを受け付けるたびに文書を所定の形式に変換する必要があり、同時に複数のプレビューリクエストを受けると文書生成サーバの負荷が大きくなってしまう。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、クラウド上に保存された文書を印刷するシステムにおいて、クライアントの環境に依存することなく、文書生成サーバが文書変換せずにブラウザにて文書をプレビューさせるようにすることを目的とする。
本発明の一実施例に係るサーバーシステムは、外部サーバから取得したデータに所定の処理を施すサービスであって、前記サービスにおける1つの機能として前記データのプレビュー表示機能をクライアントへ提供するサービスを有するサーバーシステムであって、前記サービスにより所定の処理が施される前記データのタイプを判定する判定手段と、前記判定手段により判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えると判定された場合は、前記外部サーバから取得した前記データが保存される前記サーバーシステム内の特定の保存場所のURLを設定し、前記判定手段により判定された前記データのタイプの判定を基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合は、前記外部サーバのURLから成る前記データをプレビューすることが可能なURLを設定する設定手段と、前記データをプレビューする指示を受け付けるプレビュー指示部に対し前記設定手段によりURLが設定されたデータ操作画面を前記クライアントへ送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、クラウド上に保存された文書を印刷するシステムにおいて、クライアントの環境に依存することなく、文書生成サーバが文書変換せずにブラウザにて文書をプレビューさせることが可能になる。
システム構成を示すブロック図である。 ハードウェア構成を示すブロック図である。 文書印刷システムの全体構成を示す図である。 クラウドプラットフォームサービスのソフトウェアモジュール構成図である。 Webサーバ303のソフトウェアモジュール構成図である。 文書送信モジュール304のソフトウェアモジュール構成図である。 実施例1における文書印刷システムが行う処理シーケンスを示す図である。 実施例1における文書一覧画面作成処理を示すフローチャートである。 実施例1における文書操作画面作成処理を示すフローチャートである。 文書一覧画面の例である。 文書操作画面の例である。 実施例2における文書操作画面作成処理を示すフローチャートである。 クラウドプラットフォームサービスのカスタムボタンの定義情報例である。 クエリ情報テーブルのテーブル構造を示す図である。 クエリ情報レコードに登録されたクエリコマンドの例である。 実施例2における文書一覧画面作成処理を示すフローチャートである。 実施例3における文書一覧画面作成処理を示すフローチャートである。 実施例3における文書操作画面作成処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例のシステム構成を示すブロック図である。101は、後述するクラウドプラットフォームサーバ102および後述する文書生成サーバ103に対してリクエストを発行するクライアント装置101である。102はクラウドプラットフォームサーバであり、クライアント装置101や文書生成サーバ103からのリクエストに応じて、保持する文書の表示や送信を行う。103は、文書生成サーバ103であり、クライアント装置101からリクエストを受信してクラウドプラットフォームサーバ102から文書一覧を取得、または文書取得、または不図示の文書生成サーバへ文書送信を行う。
また、上記各構成要素はネットワーク100により通信可能に接続されている。ネットワークは、例えば、インターネット等のLAN、WAN、電話回線、専用デジタル回線、ATMやフレームリレー回線、ケーブルテレビ回線、データ放送用無線回線等のいずれである。また、これらの組み合わせにより実現される、いわゆる通信ネットワークである。ネットワークは、データの送受信が可能であればよい、そしてクライアント装置101からクラウドプラットフォームサーバ102、および文書生成サーバ103への通信手段、文書生成サーバ103からクラウドプラットフォームサーバ102への通信手段、および各サーバ間の通信手段が異なっていてもよい。なお、図1では各装置とも1台ずつ図示されているが、夫々の装置は複数から構成されていても良い。また、クラウドプラットフォームサーバ102、および文書生成サーバ103は複数台のサーバから構成され、ロードバランサーを介しリクエストを分散させるクラウドシステムが好適であるが1台であっても良い。よって、サーバーシステムと称した場合は、1台のサーバまたは複数台から構成されるサーバ群の何れも含むものとする。
図2は、図1のクライアント装置101、クラウドプラットフォームサーバ102、文書生成サーバ103のハードウェア構成を示すブロック図である。201は内部バスで接続される各デバイス(後述のROM、RAM他)を直接或いは間接的に制御し、本発明を実現するためのプログラムを実行するCPUである。202はBIOSが格納してあるROMである。203はCPU201のワーク領域として利用されたり、本発明を実現するためのソフトウェアモジュールをロードするための一時記憶として利用されたりするRAM(直接記憶装置)である。204は基本ソフトウェアであるOSやソフトウェアモジュールが記憶されているHDD(ハードディスクドライブ)、もしくはSSD(ソリッドステートドライブ)などの間接記憶装置である。また、サーバーシステム内の特定の保存場所にデータを保存する際の記憶領域ともなる。205は入力装置であり不図示のキーボードやポインティングデバイスなどである。206は出力装置でありディスプレイが接続される。207はネットワーク100に接続するためのI/Fである。
これらハードウェアでは、起動後CPU201によりBIOSが実行されOSがHDD204からRAM203に実行可能にロードされる。CPU201はOSの動作に従って後述する各種ソフトウェアモジュールをHDD204からRAM203に随時、実行可能にロードする。各種ソフトウェアモジュールは上記各デバイスの協調によりCPU201によって実行され動作する。また、I/F207はネットワーク100に接続されており、OSの動作に従ってCPU201により制御され、上述した通信手段による通信を実現している。
図3は、本発明の実施の形態に係る文書印刷システムの全体構成を示す図である。クライアント装置101はユーザインタフェースアプリケーションとしてWebブラウザ301を備えている。クラウドプラットフォームサーバ102は、サービスを使用するユーザの管理、文書管理、後述する文書生成サーバ103へのリダイレクトを行うための設定を管理する機能を有する。他にも、クラウドプラットフォームサーバ102は、保存された文書の内容をブラウザでプレビューするプレビュー表示機能を提供する。また、クラウドプラットフォームサーバ102は、複数の企業・組織から使用されることが前提であり(一般的にマルチテナントと呼ばれる)、使用する企業・組織毎に前述のユーザ管理、文書管理等が行われる。
クラウドプラットフォームサーバ102から取得したデータに所定の処理を施すサービス(図4に示す)を備える文書生成サーバ103は、Webサーバ303、および、文書送信モジュール304を備える。Webサーバ303はいわゆるWebアプリケーションの機能を有するよう構成されており、クライアント101からはWebブラウザ301を介してアクセスする事が出来る。Webサーバ303はWebブラウザ301からのリクエストに対してユーザインタフェース情報を返答する。Webブラウザ301はWebサーバ303から得られたユーザインタフェース情報をレンダリングし表示する。表示されたユーザインタフェース情報には、例えば、後述する文書生成サーバ103がクラウドプラットフォームサーバ102から取得する文書の一覧、および文書をリクエストするためのインタフェース等が含まれている。また、Webサーバ303はWebブラウザ301から文書取得リクエストを受信すると、クラウドプラットフォームサーバ102から文書を取得し、文書送信モジュール304に対して文書とともに文書送信のリクエストを送信する。文書送信モジュール304は、送信されてきた文書を文書生成サーバに送信する。
図4は、クラウドプラットフォームサーバ102上で動作するソフトウェアモジュールの構成図であり、クラウドプラットフォームサービス302はこれらのソフトウェアモジュールから構成される。なお各ソフトウェアモジュールは図2で示したHDD204に記憶されており、前述したようにCPU201によってRAM203にロードされ実行される。
401はクライアント装置101のWebブラウザ301、および文書生成サーバ103のWebサーバ303との通信を処理する送受信部である。402は、受け付けたリクエストに従って処理を実行する制御部である。403は、Webブラウザ301に返すWebページを生成するページ生成部403である。405は、ログイン要求してきたユーザを認証する認証部である。404は、認証部405にて認証に成功したユーザのセッション情報を管理するセッション管理部である。406は、文書をDB408に保持し要求に応じてDB408から文書の取得あるいは更新を行うデータ管理部である。407は、文書生成サーバ103へのリダイレクトを行うための設定を保持する設定管理部である。クラウドプラットフォームサービス302はこれら各構成要素の協調により、後述する処理を実行する。
また、408は管理ユーザデータや文書を格納するDB408であり、図2で示したHDD204に記憶されている。管理ユーザデータや文書は、企業・組織(以降、組織と表記)毎に管理される。組織には組織IDが自動的に割り当てられ、組織IDとともに各データが管理される。ユーザ認証時、ユーザが所属する組織の組織IDを取得しセッション管理部404に保存する。以降のデータ取得等の処理は組織IDをもとに行われ、組織IDの一致するデータのみを参照することが可能となっている。また、DB408には、文書生成サーバ103へのリダイレクトを行うための設定も格納される。DB408に格納された文書や文書生成サーバ103へリダイレクトを行うための設定は、Webブラウザ301を介して、ユーザ(管理者)により任意のタイミングで設定更新が行われる。
図5は、文書生成サーバ103のWebサーバ303上で動作するソフトウェアモジュールの構成図である。なお各ソフトウェアモジュールは図2で示したHDD204に記憶されており、前述したようにCPU201によってRAM203にロードされ実行される。Webサーバ303は、クライアント装置101のWebブラウザ301、クラウドプラットフォームサービス302、文書送信モジュール304との通信を処理する送受信部501を有する。また、受け付けたリクエストに従って処理を実行する制御部502、Webブラウザ301に返すWebページを生成するページ生成部503、クラウドプラットフォームサービス302から文書一覧の取得や文書の取得を行うデータアクセス部504を有する。さらに、後述のクエリ情報テーブルを管理するクエリ情報管理部505、Webブラウザ301のセッション情報を管理するセッション管理部506にて構成される。Webサーバ303はこれら各構成要素の協調により、後述する処理を実行する。
図6は、文書生成サーバ103の文書送信モジュール304上で動作するソフトウェアモジュールの構成図である。なお各ソフトウェアモジュールは図2で示したHDD204に記憶されており、前述したようにCPU201によってRAM203にロードされ実行される。文書送信モジュール304は、601はWebサーバ303からの文書送信リクエストを受け付ける要求受信部601、受け付けたリクエストに従って処理を実行する制御部602から構成される。更に、送信先情報を管理する送信先情報管理部603、Webサーバ303から送信された文書を不図示の文書生成サーバに送信する文書送信部604を有する。
図13は、クラウドプラットフォームサービス302の設定管理部407で保持する文書生成サーバ103へのリダイレクトを行うための設定の例を示す図である。図13では、カスタムボタンが「商談」タブに定義されており、「商談」タブに表示するカスタムボタンの設定情報には、ボタン表示名1303、および、文書生成サーバ103へリダイレクトを行うためのパラメータ情報が格納されている。
パラメータ1304は、文書生成サーバ103のURIを「http://〜」の形式で指定した文書生成サーバURI1304である。パラメータ1305は、ログインしたユーザのセッションIDを取得して文字列「sid=<セッションID>」をURLパラメータに付加する設定である。パラメータ1306は、文書生成サーバ103がクラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURLを取得して文字列「srv_url=<クラウドプラットフォームサービスURL>」をURLパラメータに付加する設定である。クラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURLは組織毎に固有であり、ユーザ認証時に、制御部502が、ユーザが所属する組織に応じたURLを取得してセッション管理部404に保存する。パラメータ1307は、クラウドプラットフォームサービス302から文書一覧を取得するためのクエリ情報を一意に識別するクエリID1307である。パラメータ1308は、クラウドプラットフォームサービス302から文書を取得するためのクエリ情報を一意に識別するクエリID1308である。
図14は、Webサーバ303のクエリ情報管理部505が保持するクエリ情報テーブルのテーブル構造を示す図である。クエリ情報レコード1402は、レコードの所有者である組織を識別する組織ID1403、クエリ情報レコードを一意に識別するクエリID1404、クラウドプラットフォームサービス302から文書一覧取得や文書取得するためのクエリを記述したクエリコマンド1405で構成される。
次に、本発明の実施例1における文書印刷システムを用いた文書プレビューについて、図を参照しながら詳細に説明する。なお、以降の図では、クラウドプラットフォームサービスをCPSと略して表記している。図7は、本発明の実施例1における文書印刷システムが行う処理の流れを示している。なお、ユーザは不図示のログイン画面にてクラウドプラットフォームサービス302にログイン済とし、Webブラウザ301にはクラウドプラットフォームサービス302の画面が表示されており、予め、図13の設定がなされた文書印刷ボタンが表示されている。
始めに、ユーザによりクライアント装置101のWebブラウザ301に表示された画面の文書印刷ボタンが押下される(S701)。そして、クラウドプラットフォームサービス302は、図13の設定をもとに文書生成サーバ103にリダイレクトするためのURLを作成しブラウザにレスポンスを返す。
クラウドプラットフォームサービス302により返されたレスポンスをWebブラウザ301が受信すると、Webブラウザ301は、クラウドプラットフォームサービス302のセッションID(「sid=<セッションID>」)、クラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURL(「srv_url=<URL>」)、文書一覧取得用クエリID1306(「list=<クエリID>」)、文書取得用クエリID1307(「content=<クエリID>」)を文書生成サーバ103のWebサーバ303に送信する(S702)。Webブラウザ301からのリクエストを受信したWebサーバ303は、S703において、クラウドプラットフォームサービス302から文書一覧を取得する。
図8は、図7のS702、S703において、Webサーバ303の文書一覧画面作成処理を示すフローチャートである。制御部502は、本明細書では、CPU、RAM、ROM、HDD等からなり、フローチャートで示す手順が制御部502のRAM、ROM、HDDのいずれかの記憶手段に記憶され、CPU201により実行される。
制御部502は、Webブラウザ301からのリクエストを受信する(S801)と、S802において、送信されてきたパラメータから、クラウドプラットフォームサービス302のセッションID、クラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURL、文書一覧取得用クエリID1306(「list=<クエリID>」)、文書取得用クエリID1307(「content=<クエリID>」)を取得してRAM203に記憶する。また、制御部502は、前記クラウドプラットフォームサービス302のセッションID、前記クラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURLと前記文書取得用クエリID1307をセッション管理部506に保存する。
次に、制御部502は、S803において、クエリ情報テーブルを検索し、送信されてきたパラメータ中の文書一覧取得用クエリID1306に一致するクエリID1404を持つクエリ情報レコードを取得する。次に、制御部502は、S804において、S802においてRAM203に記憶したクラウドプラットフォームサービス302のセッションID、クラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURLを用いて、クラウドプラットフォームサービス302に接続する。そして、前記取得したクエリ情報レコードのクエリコマンド1405を実行する。次に、制御部502は、S805において、前記クエリコマンド実行結果から文書ID(Id)、文書名(Title)を取得して、ページ生成部503に対して文書一覧画面1001を生成するよう要求し、生成された文書一覧画面1001をWebブラウザ301に返す(S806、S807)。以上の処理により、Webサーバ303は文書一覧画面作成処理を実行する。なお、S803において、送信されてきたパラメータ中の文書一覧取得用クエリID1306がクエリ情報テーブルに存在しない場合は、エラーとなるようにすることも可能である。また、S805において、クエリコマンド実行結果の取得件数が0件の場合にはエラーとなるようにしてもよい。
図10は、S806において生成した文書一覧画面1001の例である。クラウドプラットフォームサービス302に保存されている文書のファイル名が表示されており、また、文書をユーザが選択し印刷指示するための文書印刷ボタン1003が表示されている。
図7において、Webブラウザ301に返された文書一覧画面1001にて、ユーザが文書を選択し、文書印刷ボタン1003を押下する。それに応じて、Webブラウザ301からWebサーバ303に対して、前記選択された文書のIdとともに文書操作画面取得リクエストが送信される(S704)。S704において、Webサーバ303が文書操作画面取得リクエストを受信すると、Webサーバ303は後述の文書取得処理を行う。
図9は、図7のS704〜S706において、Webサーバ303の文書操作画面作成処理を示すフローチャートである。制御部502は、本明細書では、CPU、RAM、ROM、HDD等からなり、フローチャートで示す手順が制御部502のRAM、ROM、HDDのいずれかの記憶手段に記憶され、CPU201により実行される。
制御部502は、Webブラウザ301からのリクエストを受信する(S901)と、S902において、送信されてきたパラメータから選択文書のIdを取得してRAM203に記憶する。また、制御部502は、セッション管理部506からクラウドプラットフォームサービス302のセッションID、クラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURL、および文書取得用クエリID1307を取得する。次に、制御部502は、S903において、クエリ情報テーブルを検索し、前記取得した文書取得用クエリID1307に一致するクエリID1404を持つクエリ情報レコードを取得する。そして、前記取得したクエリ情報レコードのクエリコマンド1405と前記取得した選択文書のIdをもとに文書取得クエリを作成する。次に、制御部502は、S904において、S902において取得したクラウドプラットフォームサービス302のセッションIDとクラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURLを用いて、クラウドプラットフォームサービス302に接続し、前記作成した文書取得クエリを実行する。
図15は、クエリ情報テーブル1401のクエリ情報レコード1402に登録されたクエリコマンド1405の例、および、作成されるクエリの例を示している。図15(a)は、文書一覧を取得するクエリコマンド1405の例である。本例では、ContentVersionテーブル1505から、レコードID(Id1501)、文書名(Title1502)、コンテントタイプ(FileType1503)、ファイルサイズ(ContentSize1504)を取得するよう定義されている。図15(b)は、文書を取得するクエリコマンド1405の例である。本例では、ContentVersionテーブル1507から、レコードID(Id1505)、文書データ(VersionData1506)を取得するよう定義されている。また、「‘Id’」は実行時にパラメータIdで指定された値に置換されることを示している。図15(c)は、パラメータIdの値が「12345」の場合に、S904において作成される文書取得クエリの例である。
次に、制御部502は、S905において、S904で取得した文書をセッション管理部506に保存する。その後、制御部502は、S906において、リクエストヘッダーのUser−Agentを取得し、S907において、クライアント環境がモバイルであるかどうかを判定する。クライアントがモバイルでないと判定された場合(S907のNo)、即ち、クライアントの環境がモバイルではないため所定のタイプのデータをプレビューすることができる環境であると判定された場合、制御部502は、S908において、前記取得した文書のコンテントタイプを判定する。S908において、コンテントタイプがOffice文書またはイメージ文書と判定された場合、制御部502は、文書をWebブラウザ301にダウンロードするためのURLを生成する。このURLは、S905において保存した文書をセッション管理部506から取得してWebブラウザ301に返すURLである。このURLは外部サーバのサービスであるクラウドプラットフォームサービス302から取得した文書を保存したセッション管理部506のURLから成る、その文書を取得するためのURLである。そして、生成したURLをプレビューボタンのURLに設定するよう指定してページ生成部503に対して文書操作画面を生成するよう要求し、生成された文書操作画面をWebブラウザ301に返す(S910〜S912)。
コンテントタイプがPDFと判定された場合、制御部502は、ページ生成部503に対して文書操作画面を生成するよう要求し、生成された文書操作画面をWebブラウザ301に返す(S909)。S909における文書操作画面を生成する処理は上述したS910〜S912と同様の処理となる。異なるのは、S909は取得する文書がPDFであるという点である。何れにせよ、クライアントの環境がモバイルでないのであれば文書のタイプに依らずプレビューすることが可能であるとの判断の基、CPS102から文書取得し、文書生成サーバ103から文書のプレビュー機能をWebブラウザ301へ提供する。
クライアントがモバイルであると判定された場合(S907のYes)、制御部502は、S913において、前記取得した文書のコンテントタイプを判定する。コンテントタイプがPDFであるため、と判定された場合、制御部502は、ページ生成部503に対して文書操作画面を生成するよう要求し、生成された文書操作画面をWebブラウザ301に返す(S909)。
S913においてコンテントタイプがOffice文書またはイメージ文書であると判定された場合、クライアントの環境はモバイルであるため文書をプレビューできないとの判断の基、制御部502はクラウドプラットフォームサービス302上の文書のページにアクセスするためのURLを生成する(S914)。この時、制御部502は、S902において取得したクラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURLと、RAM203に記憶した選択文書のIdから、クラウドプラットフォームサービス302上の文書のページにアクセスするためのURLを生成する。そして、制御部502は、S915において、前記生成したURLをプレビューボタンのURLに設定するよう指定してページ生成部503に対して文書操作画面を生成するよう要求し、生成された文書操作画面をWebブラウザ301に返す。
クラウドプラットフォームサービス302にアクセスするURLのFQDN(ユーザが所属する組織ごとに可変)がna1.salesforse.comであり、クラウドプラットフォーム102上に保存されたMicrosoft(R)Word文書のIdが「12345」である場合、文書の詳細ページのURLはhttps://na1.salesforse.com/12345となる。文書の詳細ページでは、文書をダウンロードせずに表示する、ファイルの所有者や更新日時を確認する、等が可能である。Webブラウザ301で文書の詳細ページhttps://na1.salesforse.com/12345にアクセスすると、Microsoft(R)Word文書がWebブラウザ301でプレビュー可能に表示される。このとき、クラウドプラットフォーム102がFLASH形式、PNG形式等に変換した文書がWebブラウザ301に表示される。クライアント装置101にはOfficeアプリケーションがインストールされている必要はない。
S902において取得するクラウドプラットフォームサービス302にアクセスするためのURLは、例えば、https://na1.salesforse.com/services/Soap/u/19.0/<組織ID>である。このURLのFQDNや<組織ID>の部分はユーザが所属する組織ごとに可変である。
S914において、制御部502は、S902において取得したURLの文字列から「https://na1.salesforse.com/」の部分を取り出し、取り出した文字列の末尾にRAM203に記憶した選択文書のId(識別情報)を結合した文字列を生成する。そして、生成した文字列をクラウドプラットフォームサービス302上の文書のページにアクセスするためのURLとする。生成された文書操作画面のプレビューボタンにそのURLが設定されることで関連付けられ、例えば、「<button type=“button” onclick=“window.open(‘https://na1.salesforse.com/12345’)”>プレビュー</button>」となる。以上の処理により、Webサーバ303は文書操作画面作成処理を実行する。
図11は、S913において生成した文書操作画面1101である。選択した文書のファイル名が表示されており、また、文書をプレビューするためのプレビュー指示部の1例であるプレビューボタン1103、印刷指示するための印刷ボタン1104、および、文書一覧画面1001に戻るための戻るボタン1105が表示されている。無論、文書を例に操作画面を開示したが文書に限られるものではなくデータ全般に対応するので、データ操作画面と称した場合より上位の操作画面である。
図7において、Webブラウザ301に返された文書操作画面1101にて、ユーザがプレビューボタン1103を押下する。それに応じて、クライアント環境がモバイルであり、かつ、選択された文書がOffice文書あるいはイメージ文書の場合、クラウドプラットフォームサービス302上の文書のページにアクセスしWebブラウザ301に文書がプレビュー表示される(S707)。
以上、本実施例では、クライアント環境がモバイルで、かつ選択された文書がOffice文書あるいはイメージ文書の場合、プレビューボタン1103を押下されるとWebブラウザ301はクラウドプラットフォームサービス302上の文書のページにアクセスする。そして、文書をプレビューする。それ以外の場合は文書をWebブラウザ301にダウンロードして文書をプレビュー表示する。以上により、クライアント環境に依らず、文書生成サーバ102がプレビュー表示のために文書変換することなくOffice文書やイメージ文書をプレビューすることができる。
なお、本実施例では、モバイルでない環境であり、かつOffice文書またはイメージ文書をプレビューする場合、文書生成サーバ103はCPS102から文書を取得した。しかし、ダウンロードするのではなくクラウドプラットフォームサービス上のページにアクセスしてプレビューすることも可能である。例えば、文書のファイルサイズが一定サイズ以上の場合クラウドプラットフォームサービス上のページにアクセスしてプレビューするようにしてもよい。また、Office文書である場合はモバイルかどうかに関係なくクラウドプラットフォームサービス上のページにアクセスしてプレビューするようにしてもよい。
次に、本発明を実施するための第2の形態について図面を用いて説明する。なお第1の実施の形態と共通の部分については説明を省略し、以下では差異部分のみ説明する。Webブラウザ301に文書操作画面を表示後、ユーザは文書一覧画面に戻り別の文書を選択し直すことがある。実施例1では、文書一覧画面にて文書を選択し文書印刷ボタンを押下すると、文書生成サーバは選択された文書をクラウドプラットフォームサービスから取得し、その後に文書操作画面を表示していた。その理由は、文書生成サーバが印刷できない文書を文書生成サーバに送信しないようにするためである。例えば、文書生成サーバはパスワードが付加されたPDF文書を印刷できない。そのため、文書生成サーバはPDF文書を解析し、PDF文書にパスワードが付加されていない場合に文書操作画面に印刷ボタンを表示する。文書を取得するにはクラウドプラットフォームサービスのAPIを使用する。クラウドでは一般的にガバナ制限があり、ガバナ制限は、例えばAPIコール数の制限がある。本実施例では、文書操作画面表示後に文書一覧画面に戻って別の文書を選択する場合でも、できる限りAPIコール数を消費しないようにすることを目的とする。
図16は、本実施の第2の形態に係る、Webサーバ303の文書一覧画面作成処理を示すフローチャートである。なお、図8と同様のフローにおいては、同じ符号を付与しており、以下、差異部分のみ説明する。S1601において、制御部502は、S804のクエリコマンド実行結果から文書ID(Id)、文書名(Title)とコンテントタイプ(FileType)を取得する。そして、ページ生成部503に対して文書一覧画面1001を生成するよう要求し、生成された文書一覧画面1001をWebブラウザ301に返す。以上の処理により、Webサーバ303は文書一覧画面作成処理を実行する。実施例1とは、文書生成サーバ103がCPS102から文書を取得しない点が異なる。
図12は、本実施の第2の形態に係る、文書生成サーバ103のWebサーバ303の文書操作画面作成処理を示すフローチャートである。なお、図9と同様のフローにおいては、同じ符号を付与しており、以下、差異部分のみ説明する。制御部502は、Webブラウザ301からのリクエストを受信する(S901)と、S1201において、送信されてきたパラメータから、選択文書のIdとFileTypeを取得してRAM203に記憶する。制御部502は、S907においてクライアントがモバイルでないと判定された場合(S907のNo)、S1202において、文書を取得する。S907においてクライアントがモバイルであると判定された場合(S907のYes)、制御部502は、RAM203に記憶したコンテントタイプ(FileType)を取得し、前記取得したコンテントタイプを判定する(S1203)。即ち、制御部502は、クライアントの環境がモバイルと判定された場合、文書は取得しない。
S1203においてコンテントタイプがPDFと判定された場合、制御部502は、S1204において、文書を取得する。S1203においてコンテントタイプがOffice文書またはイメージ文書と判定された場合には文書の取得は行わない。本実施の第2の形態によれば、クライアント環境がモバイルで、かつ、選択された文書がOffice文書あるいはイメージ文書の場合、文書取得をスキップして文書操作画面1101を表示する。ユーザがプレビューボタン1103を押下すると、クラウドプラットフォームサービス302上の文書のページにアクセスし文書をプレビューする。ユーザが印刷ボタン1104を押下した時点でOffice文書あるいはイメージ文書の取得が行われる。
以上により、クライアント環境および文書のコンテントタイプに応じて、文書を取得するタイミングを切り替えることができる。モバイル環境でOffice文書やイメージ文書のプレビュー時は文書を取得することなく印刷実行の時点で文書を取得するため、クラウドプラットフォームサービスのAPIコール数を不必要に消費することがなくなる。
次に、本発明を実施するための第3の形態について図面を用いて説明する。なお第1および第2の実施の形態と共通の部分については説明を省略し、以下では差異部分のみ説明する。
クラウドプラットフォームサービスのページでプレビューする機能には、プレビュー可能なファイルサイズに制限がある。文書サイズが制限超えている場合、クラウドプラットフォームサービス上の文書のページにアクセスしてもプレビューできない(プレビューできないことを通知するメッセージを含む画面が表示される)。本実施例では、文書サイズが大きい場合はクラウドプラットフォームサービスのページにアクセスしないようにすることを目的とする。
図17は、本実施の第3の形態に係る、Webサーバ303の文書一覧画面作成処理を示すフローチャートである。なお、図8と同様のフローにおいては、同じ符号を付与しており、以下、差異部分のみ説明する。S1701において、制御部502は、S804のクエリコマンド実行結果から文書ID(Id)、文書名(Title)、コンテントタイプ(FileType)およびファイルサイズ(ContentSize)を取得する。そして、ページ生成部503に対して文書一覧画面1001を生成するよう要求し、生成された文書一覧画面1001をWebブラウザ301に返す。以上の処理により、Webサーバ303は文書一覧画面作成処理を実行する。
図18は、本実施の第3の形態に係る、文書生成サーバ103のWebサーバ303の文書操作画面作成処理を示すフローチャートである。なお、図9および図12と同様のフローにおいては、同じ符号を付与しており、以下、差異部分のみ説明する。S1203においてコンテントタイプがOffice文書またはイメージ文書と判定された場合、制御部502は、リクエストで送信されてきたパラメータから、選択文書のサイズ情報を取得する(S1801)。次に、制御部502は、S1802において、前記取得したサイズ情報を基に文書のサイズが閾値以下かどうかを判定する。閾値は、制御部502が文書生成サーバ102のプレビュー設定管理部(不図示)から取得する。閾値はクラウドプラットフォームサービスのページでプレビュー可能な文書サイズの上限値以下となっている。
S1802において前記取得した文書のサイズが閾値を超えると判定された場合(S1802のNo)、制御部502は、S1803において、プレビューボタンを無効とするよう指定してページ生成部503に対して文書操作画面を生成するよう要求する。なお、S1803においては、プレビューボタンを無効化する以外にも、例えば、文書操作画面にメッセージを表示してユーザに通知することも可能である。本実施の第3の形態によれば、クライアント環境がモバイルで、かつ、選択された文書がOffice文書あるいはイメージ文書であり、さらに選択された文書のサイズが閾値を超える場合、プレビューボタンが無効化された文書操作画面1101を表示する。以上により、文書サイズが大きい場合はクラウドプラットフォームサービスのページにアクセスしなくなる。
本実施例では、文書のサイズが閾値を超える場合にはプレビューできないようにしているが、閾値を超える場合であってもコンテントタイプがイメージ文書の場合は、プレビューボタンを有効化して文書操作画面を表示してもよい。このときプレビューボタンを押下するとイメージ文書をWebブラウザ301にダウンロードしてもよい。その場合は、S1802において文書のサイズが閾値を超えると判定された場合、制御部502は、RAM203に記憶したコンテントタイプを取得し、コンテントタイプがイメージ文書である場合に制御部502は文書を取得する。次に、前記取得した文書をWebブラウザ301にダウンロードするためのURLを生成する。そして、制御部502は、前記生成したURLをプレビューボタンのURLに設定するよう指定してページ生成部503に対して文書操作画面を生成するよう要求する。
(その他の実施形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(または単数のCPU、複数のCPU、MPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (10)

  1. 外部サーバから取得したデータに所定の処理を施すサービスであって、前記サービスにおける1つの機能として前記データのプレビュー表示機能をクライアントへ提供するサービスを有するサーバーシステムにおいて、
    前記サービスにより所定の処理が施される前記データのタイプを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えると判定された場合は、前記外部サーバから取得した前記データが保存される前記サーバーシステム内の特定の保存場所のURLを設定し、
    前記判定手段により判定された前記データのタイプの判定を基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合は、前記外部サーバのURLから成る前記データをプレビューすることが可能なURLを設定する設定手段と、
    前記データをプレビューする指示を受け付けるプレビュー指示部に対し前記設定手段によりURLが設定されたデータ操作画面を前記クライアントへ送信する送信手段と、を有するサーバーシステム。
  2. 前記判定手段は、更に、前記クライアントの環境を判定し、
    前記設定手段は、更に、前記判定手段により判定された前記クライアントの環境を基に前記クライアントは所定のタイプのデータをプレビューすることができない環境であると判定された際に、前記判定手段により判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えると判定された場合は、前記外部サーバから取得した前記データが保存される前記サーバーシステム内の特定の保存場所のURLを設定し、
    前記判定手段により判定された前記データのタイプの判定を基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合は、前記外部サーバのURLから成る前記データをプレビューすることが可能なURLを設定することを特徴とする請求項1に記載のサーバーシステム。
  3. 前記判定手段により判定された前記クライアントの環境を基に前記クライアントは所定のタイプのデータをプレビューすることができる環境であると判定された場合、前記設定手段は、前記データのタイプに依らず、前記外部サーバから取得した前記データが保存される前記サーバーシステム内の特定の保存場所のURLを設定することを特徴とする請求項2に記載のサーバーシステム。
  4. 前記外部サーバから前記データを取得する取得手段を有し、
    前記取得手段は、前記クライアントの環境が判定されるまで前記外部サーバから前記データを取得せず、前記判定手段により判定された前記クライアントの環境を基に前記クライアントは所定のタイプのデータをプレビューすることができる環境であると判定された場合、または前記判定手段により判定された前記クライアントの環境を基に前記クライアントは所定のタイプのデータをプレビューすることができない環境であると判定されたが、前記判定手段により判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えると判定された場合に前記データを前記外部サーバから取得することを特徴とする請求項2または3に記載のサーバーシステム。
  5. 前記取得手段は、前記判定手段により判定された前記クライアントの環境を基に前記クライアントは所定のタイプのデータをプレビューすることができない環境と判定され、かつ前記判定手段により判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合は前記データを前記外部サーバから取得せず、
    前記設定手段は、前記外部サーバのURLから成る前記データをプレビューすることが可能なURLを設定することを特徴とする請求項4に記載のサーバーシステム。
  6. 前記判定手段は、前記判定手段により判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合、前記データのサイズ情報を前記外部サーバから取得し、取得された前記サイズ情報を基に前記データのサイズが閾値以下であるか否かを判定し、
    前記送信手段は、前記データのサイズが閾値以下であると判定された場合は、前記プレビュー指示部を介してプレビューの指示が行えない前記データ操作画面を前記クライアントへ送信し、前記データのサイズが閾値以下でないと判定された場合は、前記設定手段により設定されたURLが前記データをプレビューする指示を受け付けるプレビューボタンに関連付けられたデータ操作画面を前記クライアントへ送信することを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載のサーバーシステム。
  7. 前記設定手段は、前記判定手段により前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合は、前記外部サーバのURLに前記データを識別するための識別情報を付加した前記外部サーバにおける詳細ページのURLを設定し、前記詳細ページのURLは前記データを前記クライアントのWebブラウザにて表示が可能な形式に変換した前記データをプレビューするための前記外部サーバにおけるサービスのURLであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のサーバーシステム。
  8. 所定のタイプのデータをプレビューすることができない環境とはモバイル環境であり、前記クライアントが前記データのプレビューを行えないデータとはOffice文書であることを特徴とする請求項2乃至7の何れか1項に記載のサーバーシステム。
  9. 外部サーバから取得したデータに所定の処理を施すサービスであって、前記サービスにおける1つの機能として前記データのプレビュー表示機能をクライアントへ提供するサービスを有するサーバーシステムを制御する制御方法であって、
    判定手段は、前記サービスにより所定の処理が施される前記データのタイプを判定し、
    設定手段は、前記判定手段により判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えると判定された場合は、前記外部サーバから取得した前記データが保存される前記サーバーシステム内の特定の保存場所のURLを設定し、
    前記判定手段により判定された前記データのタイプの判定を基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合は、前記外部サーバのURLから成る前記データをプレビューすることが可能なURLを設定し、
    送信手段は、前記データをプレビューする指示を受け付けるプレビュー指示部に対し前記設定手段によりURLが設定されたデータ操作画面を前記クライアントへ送信することを特徴とする制御方法。
  10. 外部サーバから取得したデータに所定の処理を施すサービスであって、前記サービスにおける1つの機能として前記データのプレビュー表示機能をクライアントへ提供するサービスを有するサーバーシステムで実行されるプログラムであって、
    前記サービスにより所定の処理が施される前記データのタイプを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにて判定された前記データのタイプを基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えると判定された場合は、前記外部サーバから取得した前記データが保存される前記サーバーシステム内の特定の保存場所のURLを設定し、
    前記判定ステップにて判定された前記データのタイプの判定を基に前記クライアントは前記データのプレビューを行えないと判定された場合は、前記外部サーバのURLから成る前記データをプレビューすることが可能なURLを設定する設定ステップと、
    前記データをプレビューする指示を受け付けるプレビュー指示部に対し前記設定ステップにてURLが設定されたデータ操作画面を前記クライアントへ送信する送信ステップとから構成されるプログラム。
JP2014012801A 2014-01-27 2014-01-27 サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム Pending JP2015141473A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012801A JP2015141473A (ja) 2014-01-27 2014-01-27 サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム
US14/604,527 US9164707B2 (en) 2014-01-27 2015-01-23 Server system, method for controlling server system, and storage medium
DE102015101062.3A DE102015101062B4 (de) 2014-01-27 2015-01-26 Serversystem, Verfahren zur Steuerung eines Serversystems und Speichermedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012801A JP2015141473A (ja) 2014-01-27 2014-01-27 サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015141473A true JP2015141473A (ja) 2015-08-03

Family

ID=53523096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012801A Pending JP2015141473A (ja) 2014-01-27 2014-01-27 サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9164707B2 (ja)
JP (1) JP2015141473A (ja)
DE (1) DE102015101062B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220291886A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 Xerox Corporation Methods and systems for directly printing multiple documents stored over multiple/different cloud locations
DE112022001112T5 (de) 2021-02-16 2024-02-22 Teijin Limited Stoßdämpfungselement

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9743415B2 (en) * 2015-01-23 2017-08-22 S-Printing Solution Co., Ltd. Method of outputting content through network, and apparatus and system for performing the method
US10025758B2 (en) * 2015-04-27 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Support for non-native file types in web application environment
JP7134645B2 (ja) * 2018-02-28 2022-09-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法、そのプログラム
CN111124657B (zh) * 2018-10-31 2024-03-08 北京金山云网络技术有限公司 资源管理方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015837A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Canon Inc 情報処理装置およびフォーム情報処理方法および記憶媒体
US20040073705A1 (en) 2002-10-15 2004-04-15 Madril Robert John Print preview with edit hyperlink
JP4650677B2 (ja) * 2005-03-14 2011-03-16 ソニー株式会社 関連情報連続出力方法、関連情報連続提供方法、関連情報連続出力装置、関連情報連続提供装置、関連情報連続出力プログラム及び関連情報連続提供プログラム
CA2779729A1 (en) * 2009-11-07 2011-05-12 Fluc Pty Ltd System and method of advertising for objects displayed on a webpage
US9195636B2 (en) 2012-03-07 2015-11-24 Box, Inc. Universal file type preview for mobile devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022001112T5 (de) 2021-02-16 2024-02-22 Teijin Limited Stoßdämpfungselement
US20220291886A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 Xerox Corporation Methods and systems for directly printing multiple documents stored over multiple/different cloud locations
US11934729B2 (en) * 2021-03-11 2024-03-19 Xerox Corporation Methods and systems for directly printing multiple documents stored over multiple/different cloud locations

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015101062B4 (de) 2019-05-16
US9164707B2 (en) 2015-10-20
US20150212765A1 (en) 2015-07-30
DE102015101062A1 (de) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101850582B1 (ko) 정보 처리 단말, 정보 처리 단말의 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기억 매체
US8482778B2 (en) Print intermediary server and print intermediary method
US10637953B2 (en) Apparatus, system and method for cache management
US20170103047A1 (en) Mechanisms to Compose, Execute, Save, and Retrieve Hyperlink Pipelines in Web Browsers
JP2015141473A (ja) サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム
US8521849B2 (en) Transmission control device and computer program controlling transmission of selected content file
US9497190B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, storage medium and information processing system
US20170094101A1 (en) Communication system including management system, image processing device, and terminal device
JP2012008731A (ja) 文書生成装置、文書生成システム、文書アップロード方法及びプログラム
JP2016072839A (ja) 画像読取装置、および、コンピュータプログラム
JP2014115895A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10469709B2 (en) Devices, systems, and methods for controlling a link with a storage server
US11036819B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US9684662B2 (en) Systems, apparatuses and methods configured for document cabinet creation
US10552094B2 (en) Printing apparatus and method of connecting to remote print service
JP5530217B2 (ja) 文書閲覧システム及びドキュメント変換サーバ
US9753903B2 (en) Information processing terminal, processing apparatus, and control method
JP2007108878A (ja) 定型文書提供システム及びサーバ
US10762275B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium
US10769235B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
KR101170322B1 (ko) 웹을 기반으로 하는 개인 컴퓨터를 이용한 클라우드 컴퓨팅 서비스 제공 방법 및 장치
US10079873B2 (en) Information processing apparatus and method
US10586078B2 (en) Document system, control method, and storage medium
JP2015138305A (ja) 文書印刷システム
JP7141211B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム