JP2020077296A - プラント点検計画最適化装置及び方法 - Google Patents

プラント点検計画最適化装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020077296A
JP2020077296A JP2018211303A JP2018211303A JP2020077296A JP 2020077296 A JP2020077296 A JP 2020077296A JP 2018211303 A JP2018211303 A JP 2018211303A JP 2018211303 A JP2018211303 A JP 2018211303A JP 2020077296 A JP2020077296 A JP 2020077296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
plant
deterioration
probability distribution
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018211303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7251950B2 (ja
Inventor
和夫 武藤
Kazuo Muto
和夫 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018211303A priority Critical patent/JP7251950B2/ja
Priority to US16/575,534 priority patent/US20200150639A1/en
Publication of JP2020077296A publication Critical patent/JP2020077296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251950B2 publication Critical patent/JP7251950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41885Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31465Determine which variables of the system to be monitored
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37448Inspection process planner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】プラントの未来の運転状況の不確定性を考慮して、予測モデルによる劣化状態の不確かさを定量化し、それを考慮した上で機器が故障した時のリスク、予測モデル精度向上、点検コストの観点から点検箇所・方法を最適化するプラント点検計画最適化装置及び方法を提供する。【解決手段】プラントの操業のバラツキを予測するプラント操業予測部と、プラントの操業のバラツキと、前回点検における劣化状態と予測モデルのパラメータの確率分布を用いて、プラントの複数の点検予定個所の劣化の確率分布を予測する劣化確率分布予測部と、複数の点検予定個所の劣化の確率分布を用いて、選択指標に応じて点検予定個所の中から選択した点検個所を選択する点検箇所最適化部と、選択した点検個所及び点検手法を提示する出力部とを備えていることを特徴とするプラント点検計画最適化装置。【選択図】図2

Description

本発明は、発電、製薬、化学などの各種プラントの操業を支援することに係り、特にプラントの劣化を予測するモデルを用いて、点検計画を最適化するプラント点検計画最適化装置及び方法に関する。
化学・石油プラントや、発電プラントなどの大規模なプラントでは、定期点検を行う箇所が数千〜数万あり点検に伴うコストが大きい。また、点検を行う際はプラントを一時的に止めたりする必要があるため、点検期間のプラント停止に伴う損失額も大きい。したがって、定期点検のコストや工数を低減することが求められている。
これに対して、特許文献1では、プラントを構成する各機器の使用実績情報および更新実績情報に基づき、検査・更新時期を機器毎に設定する方法が提案されている。
また、特許文献2では、プラントを構成する各機器の故障確率分布を点検データにより修正し、機器の点検や更新をする時期を最適化している。
特開2014−139774号公報 特開2004−191359号公報
特許文献1、特許文献2ともに、過去の実績データや公開情報に基づき、機器の劣化や余寿命の確率分布を予測するモデルを構築し、検査・更新の計画を最適化している。
ここで、劣化や余寿命の確率分布の予測を行う際は、プラントの未来の運転状況の不確定性を考慮する必要あるが、特許文献1、特許文献2に記載されている方法では考慮ができていない。
また、計測データにより劣化や余寿命の確率分布は修正しているが、予測モデルの更新はされておらず、予測モデルの精度が悪いと、正確な劣化や余寿命の確率分布の予測ができない。
以上の理由により、特許文献1、特許文献2に記載の方法では、未来の劣化や余寿命の確率分布が精度良く予測できない。
本発明はこのような事情を鑑みてなされたもので、プラントの未来の運転状況の不確定性を考慮して、予測モデルによる劣化状態の不確かさを定量化し、それを考慮した上で機器が故障した時のリスク、予測モデル精度向上、点検コストの観点から点検箇所・方法を最適化するプラント点検計画最適化装置及び方法を提供するものである。そして、その点検から得られた計測データを用いて予測モデルの精度向上を行なう。
以上のことから本発明においては「プラントの操業のバラツキを予測するプラント操業予測部と、プラントの操業のバラツキと、前回点検における劣化状態と予測モデルのパラメータの確率分布を用いて、プラントの複数の点検予定個所の劣化の確率分布を予測する劣化確率分布予測部と、複数の点検予定個所の劣化の確率分布を用いて、選択指標に応じて点検予定個所の中から選択した点検個所を選択する点検箇所最適化部と、選択した点検個所及び点検手法を提示する出力部とを備えていることを特徴とするプラント点検計画最適化装置」としたものである。
また本発明においては「プラントの操業のバラツキを予測し、プラントの操業のバラツキと、前回点検における劣化状態と予測モデルのパラメータの確率分布を用いて、プラントの複数の点検予定個所の劣化の確率分布を予測し、複数の点検予定個所の劣化の確率分布を用いて、選択指標に応じて点検予定個所の中から選択した点検個所を選択し、選択した点検個所及び点検手法を提示することを特徴とするプラント点検計画最適化方法」としたものである。
本発明によれば、プラントの未来の運転状況の不確定性を考慮した予測に基づいた点検計画としているので、さらに高精度のプラント点検コストおよび工数の低減を図ることができる。
本発明によるプラント点検最適化装置の構成例を示す図。 演算処理部103における各処理機能間の接続、処理関係を示す図。 点検最適化手段107内の詳細構成例を示す図。 図2、図3に具体構成例を示したプラント点検最適化装置100における全体的な処理を示すフローチャート。 トレードオフ調整パラメータの設定を行う表示画面の一例を示す図。 点検計画最適化部107により最適化された点検箇所と方法の結果を表示する表示画面の一例を示す図。
次に、本発明の実施例について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明によるプラント点検計画最適化装置の構成例を示す図である。なお、本発明のプラント点検計画最適化装置は、その機能により点検員による点検計画決定を支援する情報を提供するものであるので、プラント点検計画最適化装置自体がプラント操業支援装置ということができる。
プラント点検計画最適化装置100は計算機システムにより構成されるので、ハード構成的には入力部101、出力部102、演算処理部103、記憶部104から構成されている。
このうち入力部101は、キーボード、マウス等の種々の入力装置であり、プラント点検計画最適化装置100の利用者である例えば点検員がプラント点検計画最適化装置100に対して何らかのデータを入力する時や、プラントの制御器などで取得されているセンサデータなどをプラント点検計画最適化装置100に入力するために使われる。
出力部102は、ディスプレイ装置等の出力デバイスであり、演算処理部103による処理の過程や結果、あるいはプラント点検計画最適化装置100の利用者のための対話的な処理のための画面を表示する。
記憶部104は具体的には、ハードディクスなどの記憶手段であり、観測モデルデータベースDB1などを備えている。観測モデルデータベースDB1には、点検方法・点絵箇所に応じた観測モデルデータが格納されている。ここで、観測モデルとは、特定の点検方法・点検箇所における計測データと、プラントの劣化状態との関連を表す数学モデルである。したがって、観測モデルデータベースDB1は点検個所ごとに準備された観測モデル群とその計測データにより構成されている。
演算処理部103は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)であり、プラント点検計画最適化装置100における情報処理を実行する。演算処理部102における処理内容を機能的に表すと図1に示すように、プラント操業予測部105、劣化確率分布予測部106、点検計画最適化部107、パラメータ修正部108、観測モデル選択部109により構成されている。
図2は、演算処理部103における各処理機能間の接続、処理関係を示す図であるので、以降は図2を用いて各機能とそのつながりについて説明する。なお図2に示す機能は、最適なプラント計画を提案するプラント点検計画最適化部100aと点検計画を修正して最適化するプラント点検計画最適化修正部100bとで構成され、全体としてプラント点検計画最適化装置100を構成したものということができる。
プラント点検計画最適化部100aは、プラント操業予測部105と劣化確率分布予測部106と点検計画最適化部107により構成されている。
プラント点検計画最適化部100aのうち、プラント操業予測部105では、プラントの制御器などで取得されているプラント操業に関わるセンサデータから、前回の点検以降のプラントの操業状態とそのバラツキを操業バラツキ推定値として予測する。操業状態とそのバラツキは、確率分布として表す。
劣化確率分布予測部106では、プラント操業予測部105からの操業バラツキ推定値のほかに、劣化予測モデルからの情報(劣化予測モデルのパラメータの確率分布)と、事前分布の情報(前回の点検時のプラント劣化状態)を入力している。劣化確率分布予測部106は、前回の点検時のプラント劣化状態と劣化予測モデルのパラメータの確率分布と、プラントの操業状態とそのバラツキを表す操業状態の確率分布から、劣化状態を予測モデルを用いて、劣化状態の確率分布を予測して劣化確率分布予測値とする。なお、初回点検時前など、前回点検時のプラントの劣化状態やパラメータの確率分布が取得できない場合は、設計データや類似機種データなどによりプラントの劣化状態やパラメータの確率分布(事前分布)を設定する。
なお劣化確率分布予測部106は、後述するプラント点検計画最適化修正部100b内のパラメータ修正部109からパラメータ修正値を入手して、劣化確率分布予測値の修正に利用している。
点検計画最適化部107では、劣化確率分布予測部106からの劣化確率分布予測値以外に、点検方法ごとのコスト、機器ごとの故障影響度、トレードオフ調整パラメータの情報を予め入手している。点検計画最適化部107は、プラントの劣化状態の確率分布の予測から、点検方法のコスト、点検対象となるプラントを構成する機器が故障した場合の影響度、物理モデルの精度向上ためのデータ取得をどれだけ重要視するかを表すトレードオフ調整パラメータに基づき、点検箇所・点検方法を最適化し、最適化した点検箇所・点検方法の情報を出力部102であるディスプレイ装置等に表示して点検員に提示する。
プラント点検計画最適化装置100の利用者である例えば点検員は、プラント点検計画最適化部100aが提示した点検個所と点検方法を参照して実際に点検を実行し、その結果である点検データをプラント点検計画最適化装置100に入力する。
プラント点検計画最適化修正部100bは、観測モデル選択部108と観測モデルデータベースDB1とパラメータ修正部109により構成されている。
プラント点検計画最適化修正部100bのうち、観測モデル選択部108は、点検計画最適化部107から出力された点検箇所と方法に基づき、観測モデルデータベースDB1から適切な観測モデルを選択する。つまり、点検個所ごとに準備された観測モデル群とその計測データにより構成された観測モデルデータベースDB1から、指定された点検個所に対応する観測モデルとその計測データを選択する。
パラメータ修正部109では、点検員が与える点検データと、観測モデル選択部108からの観測モデルと、劣化確率分布予測部106からの劣化確率分布予測値を入力とし、これらに基づき、劣化予測モデルのパラメータや劣化確率分布の修正を行うためのパラメータ修正値や劣化確率分布修正値を算出する。なおパラメータ修正値や劣化確率分布修正値は、プラント点検計画最適化部100a内の劣化確率分布予測部106に与えられて、パラメータや劣化確率分布の修正を行う。パラメータや劣化確率分布の修正は、例えばベイズ推定を用いる。
点検計画最適化部107の詳細構成例を図3に示す。点検計画最適化部107は、最適化部301、リスク計算部302、モデル改善度計算部303、コスト計算部304から構成されている。
計画最適化部301は、リスク計算部302が計算するリスクと、モデル改善度計算部302が計算するモデル改善の指標と、コスト計算部304が計算する点検コストと、並びにあらかじめ設定されたトレードオフ調整パラメータの情報に基づき点検箇所と点検方法を最適化し、その値を出力する。
計画最適化部301における上記の機能は、想定した複数の点検個所について、その全てを点検対象として点検員に提示するのではなく、点検しなかったときのリスクと、点検に要するコストの観点からその両方を満足する組み合わせの点検個所・方法を選択して提示するものであるということができる。さらにはモデル改善の指標も、点検個所・方法を選択する際の要素としたものである。
計画最適化部301の出力は点検員に対して可視的に提示されるために使用され、また点検個所の情報は、リスク計算部302、モデル改善度計算部302、コスト計算部304における処理のために提供され、点検方法の情報はモデル改善度計算部302、コスト計算部304における処理のために提供される。
リスク計算部302は、プラントを構成する機器が故障した際の故障影響度(例えば外部から予め設定された情報)と、その機器に対する劣化確率分布(劣化確率分布予測部106の出力)から計算される故障確率の積を計算することによりリスクを計算する。またリスクを計算する際に、計画最適化部301で求めた点検個所の情報を利用する。なお配管の肉厚が薄くなっており、次回点検までの破断の可能性が高いなどのハイリスクの点検個所は次回点検の必然性は高いが、肉厚が十分にある個所では次回の点検の必要性は低いということができる。
モデル改善度計算部303は、計画最適化部301から与えられた点検箇所・方法から、モデルの精度がどれだけ改善するかの指標(モデル改善度)を計算する。例えば、与えられた点検箇所の劣化確率分布の分散の和を指標とする。なお点検箇所・方法によっては、モデル改善度が高まる場合と、モデル改善度に構成しない場合とが考えられる。モデル改善度計算にあたり、点検方法ごとの精度(例えば外部から予め設定された情報)と、その機器に対する劣化確率分布(劣化確率分布予測部106の出力)の情報を利用する。
コスト計算部304では、計画最適化部301から与えられた点検箇所・方法から、点検に必要なコストを計算する。点検個所によっては、特殊な点検手法を採用する必要があり、時間や費用の面で高コストになる場合があり、あるいは一般的な簡便な手法で低コストで実現できる場合もある。コスト計算にあたり、点検個所、方法ごとのコスト(例えば外部から予め設定された情報)の情報を利用する。
図4は、図2、図3に具体構成例を示したプラント点検最適化装置100における全体的な処理を示すフローチャートである。
このフローチャートを用いた説明においては、具体的なプラントを例示し、各種物理量や数式を用いて具体的に説明を行う。ここでは具体的なプラントとして、発電、化学、製薬などの産業用プラントにおける配管の点検を想定する。産業用プラントの配管の点検箇所は数百から数万箇所点におよび、その点検コストは非常に大きい。また、点検中はプラントを停止する必要があるので、プラント停止に関わるロスコストも発生することになる。したがって、配管の点検箇所数を減らすことは重要である。
配管の点検計画の最適化を考えるにあたり、配管の主な劣化の原因は腐食による減肉である。そこで、本適用事例では、プラントの運用状態から配管の残存肉厚を予測できるモデルが与えられた時に、その不確かさを考慮して配管の点検計画を最適化するプラント点検計画最適化装置を考える。
本適用事例では、t回目の点検を最適化することを考える。ここで、t−1回目の点検時の配管の残存肉厚をxt−1として、xt−1=[xt−1(ξ),xt−1(ξ),・・・xt−1(ξ)]で表す。ここでx(ξ)は位置ξにおける配管の残存肉厚で、ξは、複数の配管点検個所の位置を示している。またt−1回目からt回目の点検間の運転条件ut−1:tが与えられた時に、t回目の点検における、配管の残存肉厚をxt−1として、x=[x(ξ),x(ξ),・・・x(ξ)]を予測するモデルx=f(x,ut−1:t,θ)が与えられたとする。θは物理モデルθのパラメータである。
上記適用事例の前提において、図4のフローチャートでは処理ステップS401に示すように、まずプラント操業予測部105が前回点検以降のプラントの操業状態を予測し、その確率分布を出力する。
本適用事例では、まず、プラント操業予測部105が、t−1回目からt回目の点検の間の、プラント制御器などで取得されるセンサデータなどから運用条件ut−1:tの確率分布p(ut−1:t)を計算する。また、過去のセンサデータから、t回目からt+1回目の点検の間の、未来の運用条件ut:t+1の確率分布p(ut:t+1)を予測する。以下、p(ut−1:t)とp(ut:t+1)を合わせて、p(ut−1:t+1)と記す。
プラント操業予測部105における処理は、要するに配管の残存肉厚に影響を与えた過去(t−1回目からt回目の点検間)の運用条件ut−1:tが、未来においても同様に適用されると仮定したとしても、実際には未来の次回点検までの期間(t回目からt+1回目の点検間)にそのまま適用されるとは限らないことから、未来の運用条件のバラツキの範囲を想定することにしたものである。運用条件のバラツキとは、例えば単位時間(例えば1か月)当たりの操業時間の変化、運転温度、圧力、負荷などのプロセス量の変化に代表される運転条件の変化、プラント構成機器の交換、メンテなどによる機器特性変更などであり、未来の運用条件ut:t+1の確率分布p(ut:t+1)とは、これらの変動要因によるプラント操業のバラツキを求めたものということができる。
図4のフローチャートでは処理ステップS402に示すように、次に劣化確率分布予測部106において、前回点検時に推定された劣化(図2の事前分布)と劣化予測モデルのパラメータの確率分布と、プラント操業推定予測部105で予測されたプラントの操業状態の確率分布(図2の操業バラツキ推定値)から、次回以降の点検におけるプラントの劣化確率分布を予測する。
なお、具体事例によれば、前回点検時に推定された劣化(図2の事前分布)とはt−1回目の点検時における残存肉厚とパラメータ予測値の確率分布p(xt−1,θ/yt−1)であり、劣化予測モデルのパラメータの確率分布とは物理モデルx=f(xt−1,ut−1:t,θ)であり、プラント操業推定予測部105で予測されたプラントの操業状態の確率分布(図2の操業バラツキ推定値)とは確率分布p(ut−1:t+1)を意味している。
処理ステップS402に対応する劣化確率分布予測部106の処理においては、確率分布p(ut−1:t+1)と、物理モデルx=f(xt−1,ut−1:t,θ)と、t−1回目の点検時における残存肉厚とパラメータ予測値の確率分布p(xt−1,θ/yt−1)から、t回目の点検時、t−1回目の点検時における残存肉厚の確率分布p(xt,|yt−1)、p(xt+1,|yt−1)をそれぞれ計算する。
ここで、ytはt回目の点検時の計測データであり、上記の確率分布p(A|B)はB(ここではyt)が与えられた時のA(ここではx)の条件付確率を表している。具体的には、(1)式の積分を計算する。
Figure 2020077296
そして、p(xt,|yt−1)、p(xt+1,|yt−1)を、それぞれ(2)、(3)式で計算する。
Figure 2020077296
Figure 2020077296
ここで、(1)式のp(xt,t+1|θ,xt−1,t−1:t+1)は物理モデルから構築される確率モデルである。例えば、p(xt,|xt−1,ut−1:t,θ)が(4)式のように物理モデルを使って書けるとする。
Figure 2020077296
ここで、Nn(μ,V)は平均μ,分散Vのn次元多変量正規分布を,Inはn×nの単位行列を表している。(4)式を繰り返し実行すると、(5)式のようになる。
Figure 2020077296
ここで、ut−1:t=[u t−1:t,u t+1:t]の関係を用いた。なおTはベクトルの転置を表す。
図4のフローチャートでは処理ステップS403に示すように、次に点検計画最適化部107が、プラント劣化確率分布の予測から、次回以降の点検で点検を行う箇所と方法を出力部102から出力する。
具体的には例えば、点検計画最適化部107が残存肉厚の確率分布p(xt,|yt−1)、p(xt+1,|yt−1)を与えているので、配管の複数個所における残存肉厚が既に推定されている。
したがって次段階では、理想的には全ての点検予定の配管個所(点検予定個所)に対して、推定値を検証すべく実プラントにおける点検を実行することを提案すればよいが、すべての点検個所の検証を提案するのではなく、より現実的には最適な選択された点検個所の検証を提案することが望ましい。
この場合の選択の観点の一つは、コストとリスクというトレードオフの関係にある要素に関して、いずれを重視した点検とするのかをトレードオフ調整パラメータに基づいて決定するものである。また他の選択の観点は、予測モデルの予測精度の向上が期待できる個所を点検個所として点検するというものである。点検個所を選択する上での上記観点であるコストとリスクのトレードオフの関係にある要素、あるいは予測モデルの予測精度の要素は、選択個所の選択指標であるということができる。選択指標はあらかじめ設定可能であり、そのいずれか、あるいは双方により選択個所を選択することができる。
このため点検計画最適化部107は、点検方法毎のコスト、配管のリークが発生した場合のプラント操業に対する影響、トレードオフ調整パラメータに基づき、最適な点検をする位置ξj1,ξj2,・・・ξjnと、その方法ζj1,ζj2,・・・ζjmを計算する。ここで、m≦nである。また同様に点検計画最適化部107は、点検の結果予測モデルの予測精度の向上が期待できる点検個所を選択する。なお、トレードオフの観点からの選択と予測精度の観点からの選択は、いずれかを採用してもよいし、双方を同時に選択要素とするものであってもよい。
本適用事例の場合、点検方法毎のコスト、配管リークが発生した場合のプラント操業に対する影響は事前に分かるので、点検計画最適化部107にあらかじめ入力しておいても良い。トレードオフ調整パラメータに関しては、点検のたびに、利用者が設定をしても良い。
点検計画最適化部107において、コストやリスクを考慮して最終的に選択された点検個所、方法は、プラント点検計画最適化装置100に付属する出力部(例えばディスプレイ装置)102に表示される。また出力部102には、利用者である点検員が予め設定しておく各種の情報も例えば選択的に表示されており、これらの事前設定情報を入力部101(例えばキーボード、あるいはタッチパネル)の操作によりプラント点検計画最適化装置100に入力する。
図5には、事前設定情報の一例としてトレードオフ調整パラメータの設定を行う表示画面の一例を示している。図5ではスライドバー501で、トレードオフ調整パラメータを1〜5の間で調整する画面の例を示している。なおトレードオフ調整パラメータが2とは、コストが20%、リスクが80%の重みで点検個所を評価することを意味しており、リスク重視で点検個所を選択することを意味している。
図6には、点検計画最適化部107により最適化された点検箇所と方法の結果を表示する表示画面の一例を示している。この例では、点検対象となる配管pipe(pipe1からpipe9)のうち選択された配管pipe3、5,9−11が、配管図上でハイライト表示(図示の例では濃度が高く表示)されるようになっている。また、選択された配管には吹き出しで点検方法が指定されている。
図4の処理ステップS404に戻る。処理ステップS404では、出力部102に出力された点検箇所・方法に従い、点検員が点検を行い、点検データy=[y(ξj1),y(ξj2),・・・y(ξjn)]を取得する。
続いて、処理ステップS405に示すように、取得した点検データを、点検員が入力部101を介して、パラメータ修正部108に入力する。
そのうえで図4のフローチャートでは処理ステップS406に示すように、観測モデル選択部109は、点検計画最適化部107が出力した点検箇所・方法に対応する観測モデルy=g(x,θ)を観測モデルデータベースDB1から選択する。
そして処理ステップS407に示すように、パラメータ修正部108が点検データyと観測モデルy=g(x,θ)に基づき、残存肉厚の修正値p(x|y)とパラメータの確率分布の修正値p(θ|y)を計算する。具体的には、まず、ベイズの定理を用いてp(x,θ|y)を(6)式を用いて計算する。
Figure 2020077296
次に、p(x,θ|y)から残存肉厚の修正値p(x|y)とパラメータの確率分布の修正値p(θ|y)を(7)(8)式を用いて計算する。
Figure 2020077296
Figure 2020077296
ここで、p(y|x,θ)は観測モデルから構築される確率モデルであり、例えば(9)式のようなモデルが考えられる。
Figure 2020077296
以上の一連の処理により、図2の劣化確率分布予測部106における予測精度は向上され、次回の予測時の精度向上に貢献することができる。上記を通じて、本発明によればプラントの未来の運転状況の不確定性を考慮した予測に基づいた点検計画としているので、さらに高精度のプラント点検コストおよび工数の低減を図ることができる。
100:プラント点検計画最適化装置
100a:プラント点検計画最適化部
100b:プラント点検計画最適化修正部
101:入力部
102:出力部
103:演算処理部
104:記憶部
105:プラント操業予測部
106:劣化確率分布予測部
107:点検計画最適化部
108:パラメータ修正部
109:観測モデル選択部
DB1:観測モデルデータベース
301最適化部
302:リスク計算部
303:モデル改善度計算部
304:コスト計算部

Claims (8)

  1. プラントの操業のバラツキを予測するプラント操業予測部と、前記プラントの操業のバラツキと、前回点検における劣化状態と予測モデルのパラメータの確率分布を用いて、プラントの複数の点検予定個所の劣化の確率分布を予測する劣化確率分布予測部と、前記複数の点検予定個所の劣化の確率分布を用いて、選択指標に応じて前記点検予定個所の中から選択した点検個所を選択する点検箇所最適化部と、選択した前記点検個所及び点検手法を提示する出力部とを備えていることを特徴とするプラント点検計画最適化装置。
  2. 請求項1に記載のプラント点検計画最適化装置であって、
    前記プラント操業予測部は、プラントのセンサデータを用いてプラントの操業のバラツキを予測することを特徴とするプラント点検計画最適化装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプラント点検計画最適化装置であって、
    前記点検箇所最適化部は、前記複数の点検予定個所の劣化の確率分布を用いて、前記点検予定個所における点検実施時のコスト並びに点検対象となるプラントを構成する機器が故障した場合の影響度を求め、前記選択指標は前記コストと前記影響度のトレードオフ調整パラメータであることを特徴とするプラント点検計画最適化装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプラント点検計画最適化装置であって、
    前記点検箇所最適化部は、前記複数の点検予定個所の劣化の確率分布を用いて、前記予測モデルの予測精度を求め、前記選択指標は前記予測精度であり予測精度の向上がの向上が期待できる点検予定個所を点検個所として選択することを特徴とするプラント点検計画最適化装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプラント点検計画最適化装置であって、
    前記出力部に提示された前記点検個所及び点検手法に応じて点検員が実施した点検結果を入力する入力部と、前記出力部に提示された前記点検個所の特性を表す観測モデルと、前記入力部からの点検結果とを用いて前記劣化確率分布予測部を調整するパラメータ修正部を備えていることを特徴とするプラント点検計画最適化装置。
  6. 請求項5に記載のプラント点検計画最適化装置であって、
    前記パラメータ修正部は、前記劣化確率分布予測部における劣化の確率分布やパラメータの確率分布を修正することを特徴とするプラント点検計画最適化装置。
  7. プラントの操業のバラツキを予測し、前記プラントの操業のバラツキと、前回点検における劣化状態と予測モデルのパラメータの確率分布を用いて、プラントの複数の点検予定個所の劣化の確率分布を予測し、前記複数の点検予定個所の劣化の確率分布を用いて、選択指標に応じて前記点検予定個所の中から選択した点検個所を選択し、選択した前記点検個所及び点検手法を提示することを特徴とするプラント点検計画最適化方法。
  8. 請求項7に記載のプラント点検計画最適化方法であって、
    前記提示された前記点検個所及び点検手法に応じて点検員が実施した点検結果と、前記提示された前記点検個所の特性を表す観測モデルとを用いて前記劣化の確率分布を修正することを特徴とするプラント点検計画最適化方法。
JP2018211303A 2018-11-09 2018-11-09 プラント点検計画最適化装置及び方法 Active JP7251950B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211303A JP7251950B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 プラント点検計画最適化装置及び方法
US16/575,534 US20200150639A1 (en) 2018-11-09 2019-09-19 Plant inspection planning optimization apparatus and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211303A JP7251950B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 プラント点検計画最適化装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077296A true JP2020077296A (ja) 2020-05-21
JP7251950B2 JP7251950B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=70551424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211303A Active JP7251950B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 プラント点検計画最適化装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200150639A1 (ja)
JP (1) JP7251950B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475978B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-30 株式会社日立製作所 保全改善支援装置及び保全改善支援方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778022A (ja) * 1993-06-30 1995-03-20 Toshiba Corp 構造部品の劣化・損傷予測装置
JP2008191900A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toshiba Corp プラントの信頼性重視保全運用支援システム及び運用支援方法
JP2016004523A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社日立ビルシステム エレベータ保守支援システムおよびエレベータ保守支援方法
JP2016177682A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 設備評価装置、設備評価方法、コンピュータプログラム
JP2017081685A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 株式会社サイバー・ラボ 点検案内システム
JP2017187900A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 三菱電機株式会社 情報処理装置、保守システム、情報処理方法及び情報処理プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778022A (ja) * 1993-06-30 1995-03-20 Toshiba Corp 構造部品の劣化・損傷予測装置
JP2008191900A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toshiba Corp プラントの信頼性重視保全運用支援システム及び運用支援方法
JP2016004523A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社日立ビルシステム エレベータ保守支援システムおよびエレベータ保守支援方法
JP2016177682A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 設備評価装置、設備評価方法、コンピュータプログラム
JP2017081685A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 株式会社サイバー・ラボ 点検案内システム
JP2017187900A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 三菱電機株式会社 情報処理装置、保守システム、情報処理方法及び情報処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475978B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-30 株式会社日立製作所 保全改善支援装置及び保全改善支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7251950B2 (ja) 2023-04-04
US20200150639A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12007227B2 (en) Failure prediction and analysis techniques
Zio et al. Particle filtering prognostic estimation of the remaining useful life of nonlinear components
Gomes et al. Optimal inspection and design of onshore pipelines under external corrosion process
US20170003667A1 (en) Equipment maintenance management system and equipment maintenance management method
US10330018B2 (en) Integrating design and field management of gas turbine engine components with a probabilistic model
Castro et al. Age-based preventive maintenance for passive components submitted to stress corrosion cracking
Compare et al. Development of a Bayesian multi-state degradation model for up-to-date reliability estimations of working industrial components
US20190317459A1 (en) Predictive reactor effluent air cooler maintenance
JP2020160528A (ja) 劣化推定装置、学習装置、劣化推定方法、学習方法、劣化推定プログラム、および、学習プログラム
Di Francesco et al. Consistent and coherent treatment of uncertainties and dependencies in fatigue crack growth calculations using multi-level Bayesian models
JP7251950B2 (ja) プラント点検計画最適化装置及び方法
US20210398087A1 (en) Planning device, planning method, and program
WO2021034901A1 (en) Localized metal loss estimation across piping structure
Roh et al. Steam trap maintenance-prioritizing model based on big data
US20200065695A1 (en) Multi-source modeling with legacy data
JP2020077119A (ja) 管路ネットワークの管理システム、および、その管理方法
JP2004302709A (ja) 弁の保全管理方法及びその支援システム
EP3428755B1 (en) Plant evaluation device and plant evaluation method
WO2019124292A1 (ja) 資産管理装置および資産管理方法
JP2021140332A (ja) 管路事故リスク評価方法
Di Francesco et al. Bayesian multi-level modelling for improved prediction of corrosion growth rate
WO2023286445A1 (ja) 腐食管理システム、推定方法及びプログラム
Nwadinobi et al. Improved Markov stable state simulation for maintenance planning
WO2023286659A1 (ja) 故障予測装置、故障予測方法、及びプログラム
JP7466788B2 (ja) 機器保守支援装置及びその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150