JP2020076984A - 三次元画像表示装置 - Google Patents

三次元画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020076984A
JP2020076984A JP2019192647A JP2019192647A JP2020076984A JP 2020076984 A JP2020076984 A JP 2020076984A JP 2019192647 A JP2019192647 A JP 2019192647A JP 2019192647 A JP2019192647 A JP 2019192647A JP 2020076984 A JP2020076984 A JP 2020076984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
display
image
processing module
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019192647A
Other languages
English (en)
Inventor
金際▲遠▼
Chi-Yuan Chin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Touch Tech Inc
Original Assignee
Silicon Touch Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Touch Tech Inc filed Critical Silicon Touch Tech Inc
Publication of JP2020076984A publication Critical patent/JP2020076984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/322Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using varifocal lenses or mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/54Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels the 3D volume being generated by moving a 2D surface, e.g. by vibrating or rotating the 2D surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/393Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume the volume being generated by a moving, e.g. vibrating or rotating, surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof

Abstract

【課題】本発明は、画像表示モジュールと、前記画像表示モジュールに電気的に接続される処理モジュールとを含む三次元画像表示装置を開示している。【解決手段】画像表示モジュール10Aは、複数の三次元表示素子12を含み、三次元表示素子毎に、光信号を出力するための画素表示部120と、可変焦点レンズ121とが備えられる。可変焦点レンズは、光信号が可変焦点レンズに通して可変焦点レンズにおける焦点位置の1つに集光するように、画素表示部に配置される。処理モジュール20がコマンドを受信した場合、処理モジュールは、時間帯内において三次元画像に対応する複数の画像ブロックを周期的に示し、かつ、複数の画像ブロックの表示サイクルが人間の目の視覚的な持続性の応答時間を下回るように、撮像情報に基づいて、画素表示部毎における光信号及び可変焦点レンズの焦点位置を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は三次元画像表示装置に関し、特に容積式三次元画像表示装置に関する。
従来の立体表示技術では、人間の目の両眼視差を利用して立体効果を生成する。具体的には、異なる画像を視聴者の左目と右目でそれぞれ受信し、人間の脳で分析および収束することにより、視聴者に奥行き知覚を与え、したがって画像を三次元で知覚させることができる。
従来の三次元立体表示技術は、一般に、ヘッドギアまたはメガネを使用した立体表示技術と裸眼立体ディスプレイ技術に分類されている広く使用されている裸眼立体ディスプレイ技術には、パララックスバリアタイプの立体視技術とレンチキュラーレンズタイプの立体視技術があり、その原理は、ディスプレイの前に複数のバリアまたはレンズ装置を配置して、ディスプレイ上で隣接する画像によって表される異なる表示画像を、バリアまたはレンズを介して視聴者の左目と右目にそれぞれ送信し、それにより立体効果を生成する。
しかし、ほとんどの裸眼立体ディスプレイ装置では、視聴者の視野角は制限されている。つまり、視聴者は、より理想的な立体効果を体験するために特定の距離で特定の位置にいる必要がある。そのため、従来の裸眼立体ディスプレイ技術は、マルチビューアーまたは多数人で見る状況に適用される可能性は低い。
本発明が解決しようとする1つの課題は、視聴者眼鏡を使用せずに異なる位置で立体効果を体験できるように三次元画像表示装置の視角制限を下げる三次元画像表示装置を如何に提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明に採用された技術的方法の1つは、画像表示モジュールと、画像表示モジュールに電気的に接続される処理モジュールとを含む三次元画像表示装置を提供することである。画像表示モジュールは、複数の三次元表示素子を含み、三次元表示素子毎に、光信号を出力するための画素表示部と、可変焦点レンズとが含まれている。可変焦点レンズは、画素表示部に配置され、光信号が可変焦点レンズを通して可変焦点レンズにおける焦点位置の1つに集光させる。処理モジュールがコマンドを受信した場合、処理モジュールは、撮像情報を基づいて、画素表示部毎の光信号を制御して可変焦点レンズの焦点位置を調整し、それにより、特定の時間帯内周期的に三次元画像に対応する複数の画像ブロックを表示させ、かつ、複数の画像ブロックにおける時間帯のいずれも人間の目の視覚的な持続性の応答時間を下回る。
本発明による有益な効果としては、本発明に提供される三次元画像表示装置は、「異なる時点での画素表示部毎の光信号を制御して可変焦点レンズの焦点位置を調整することにより、特定の時間帯内三次元画像に対応する複数の画像ブロックを周期的に表示させることができる。複数の画像ブロックを表示する時間帯のいずれも人間の目の視覚的な持続性の応答時間を下回る。」といった技術的方法により、多数人がそれぞれマルチ視野角から観るのに適した三次元画像を作成することができる。
本発明の実施形態に係る三次元画像表示装置を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像表示モジュールを示す斜視模式図である。 本発明の実施形態に係る複数の画像ブロックの表示サイクルを示す。 本発明による別の実施形態に係る三次元表示装置を示す機能ブロック図である。 本発明による別の実施形態に係る画像表示モジュールが駆動部材と連携して作動することを示す斜視模式図である。 本発明によるさらに別の実施形態に係る画像表示モジュールが駆動部材と連携して作動することを示す斜視模式図である。 本発明によるさらに別の実施形態に係る画像表示モジュールが駆動部材と連携して作動することを示す斜視模式図である。
本発明の特徴及び技術内容がより一層分かるように、以下本発明に関する詳細な説明と添付図面を参照する。しかし、提供される添付図面は参考と説明のために提供するものに過ぎず、本発明の特許請求の範囲を制限するためのものではない。
図1及び図2を参照する。図1は、本発明における1つの実施形態に係る三次元画像表示装置を示す機能ブロック図であり、図2は、本発明の実施形態に係る画像表示モジュールを示す斜視模式図である。
本発明の実施形態に係る三次元画像表示装置1は、画像表示モジュール10A、及び画像表示モジュール10Aに電気的に接続される処理モジュール20を含む。
図2を参照する。本実施形態において、画像表示モジュール10Aは、基板11及び基板11に配置される複数の三次元表示素子12が含まれる。本実施形態において、三次元表示素子12は、基板11に二次元配列に配置される。また、三次元表示素子12毎は、画素表示部120及び可変焦点レンズ121が含まれる。
画素表示部120毎は、光信号Lnを出力するために用いられる。特定の実施形態において、画素表示部120毎に光ビームを生成するための少なくとも1つの照明部材、例えば:発光ダイオードを含む。なお、光ビームは単色ビームであっても、複合ビームであってもよい。
別の実施形態において、画素表示部120は、赤色発光ダイオード、青色発光ダイオード、緑色発光ダイオードなど、異なる色の光をそれぞれ生成するための3つの発光部材を含むことができ、色相、明度、彩度が異なる複数の着色光を合成することができる。そのため、画素表示部120毎の表示駆動信号を調整することにより、光信号Ln色相、明度または彩度を変更することができる。表示駆動信号は、画素表示部120に加する電流値または電圧値とすることができる。
図2に示すように、複数の可変焦点レンズ121はそれぞれ複数の画素表示部120に配置されることにより、画素表示部120から出力した光信号Lnを三次元空間における所定の位置に投射することができる。
さらに言えば、可変焦点レンズ121は、電気的に調整可能な集束レンズ(liquid crystal lens)、液晶レンズ、弾性膜レンズ(elasto−metic membrane lens)、エレクトロウェッティングレンズ(electrowetting lens)、または誘電泳動レンズ(dielectrophoretic lens)とすることができる。本実施形態では、各可変焦点レンズ121は液晶レンズである。液晶レンズに印加される電圧が変化すると、それに応じて液晶レンズの液晶分子の屈折率が変化するため、液晶レンズの焦点距離が変化する。異なる時点で液晶レンズが異なる電圧にさらされると、それらの異なる時点での電圧の変化に応じてその焦点距離が変化する。
そのため、各可変焦点レンズ121の焦点距離は、最大値と最小値を有することになる。また、可変焦点レンズ121の焦点位置は、可変焦点レンズ121の焦点距離の変化に基づいて光軸に沿って変化する場合がある。可変焦点レンズ121の焦点距離が最大値を有する場合、可変焦点レンズユニット121は、基板11から最も遠い焦点位置を有する。可変焦点レンズ121の焦点距離が最小値を有する場合、可変焦点レンズ121は、基板11から最も近い焦点位置を有する。
また、例示の目的で、本実施形態では、複数の三次元表示素子12はXY平面上に二次元配列に配置されている。言い換えれば、複数の三次元表示素子12がX方向に沿って複数の行(row)に整列され、Y方向に沿って複数の列(column)に整列されている。また、各可変焦点レンズ121の光軸はZ方向に平行であるため、異なる位置に位置する複数の画素表示部120と、それぞれに対応する複数の可変焦点レンズ121との協働により、光信号Lnを三次元空間に投影することができる。
別の態様から、画素表示部120によって出力される光信号Lnは、対応する可変焦点レンズ121を通過し、可変焦点レンズ121の焦点位置に投影されることができる。なお、焦点位置は、可変焦点レンズ121の光軸に位置される。
そのため、各画素表示部120の光信号Lnが3次元空間に投射される位置は、対応する可変焦点レンズ121の最も遠い焦点位置と最も近い焦点位置との間である。言い換えれば、各画素表示部120の光信号Lnの投射範囲は、光軸上であり、可変焦点レンズ121の最も遠い焦点位置と最も近い焦点位置とによって規定される範囲内にある。
図1を再び参照する。処理モジュール20は、焦点距離駆動回路21、表示駆動回路22、メモリー部23、及びプロセッサ24を含む。プロセッサ24は焦点距離駆動回路21、表示駆動回路22及びメモリー部23に電気的に接続される。
焦点距離駆動回路21は、三次元表示素子12のそれぞれにおける可変焦点レンズ121に電気的に接続される。焦点距離駆動回路21は可変焦点レンズ121に対して個別に焦点距離駆動信号を入力することができる。それにより、可変焦点レンズ121の焦点距離の長さを個別に制御することができる。前記焦点距離駆動信号は例えば電圧信号である。また、焦点距離駆動回路21はプロセッサ24により制御されることができ、所定の順序で複数の可変焦点レンズ121に対してそれぞれ同一または異なる複数の焦点距離駆動信号を出力することができる。
表示駆動回路22は三次元表示素子12毎における画素表示部120と全て電気的に接続される。焦点距離駆動回路21と同様に、表示駆動回路22は画素表示部120に個別に表示駆動信号を出力することができ、それにより各画素表示部120から生成した光信号Lnを独立に制御することができる。前記表示駆動信号は、例えば電流信号である。
即ち、画素表示部120が生成した光信号Lnに含まれる色相、明度または彩度は、受信した表示駆動信号に関連している。そのため、表示駆動回路22は、画素表示部120に出力される表示駆動信号を変更することにより、画素表示部120が生成する光信号Lnを変更し、即ち、光信号Lnに含まれる色相、明度または彩度を変更することができる。また、表示駆動回路22はプロセッサ24により制御され、複数の表示駆動信号を複数の画素表示部120にそれぞれ所定の順序で出力することができる。
プロセッサ24は、プログラマブルコントローラ、マイクロプロセッサ、読み取り専用メモリ、およびランダムアクセスメモリを含むことができるが、これらに限定されず、内蔵する少なくとも1つの表示アプリケーション240を実行するために使用できる。特定の実施形態では、プロセッサ24は、表示アプリケーション240を実行するための入力インターフェース(図示せず)を介してユーザから命令を受け取ることができる。
プロセッサ24は、表示アプリケーション240の実行により、表示駆動回路22を制御して所定のディスプレイ駆動信号を各画素表示部120に出力すると共に、焦点距離駆動回路21を制御して所定の焦点距離駆動信号を各画素表示部120に出力する。それで、処理モジュール20は、三次元空間内の所定の位置で特定の光信号Lnを生成して、さらに二次元画像または三次元画像を表示するために三次元表示素子12のそれぞれを制御することができる。
図2に示すように、処理モジュール20は、異なる位置に位置される複数の三次元表示素子12のそれぞれが同じ時点(例えば:時点t1)で、三次元空間でそれぞれ複数の光信号Lnを生成するように、複数の三次元表示素子12のそれぞれを制御することができる。それにより、それらの光信号Lnは空間中で画像ブロックP1を構成することができる。
なお、本実施形態では、三次元画像Pは、可変焦点レンズの光軸に沿って複数の画像ブロックP1〜Pnに分割されており、各画像ブロックPnは可変焦点レンズ121の焦点距離f(n)と対応している。
詳しく言えば、本実施形態では、時点t1において、プロセッサ24は、焦点距離駆動回路21を介して画像ブロックP1を表示するための三次元表示素子12における可変焦点レンズ121を制御することができる。それにより、複数の可変焦点レンズ121〜121は、同じ焦点距離f(1)を有する。
同時に(時点t1で)、プロセッサ24は、表示駆動回路22を介して、各三次元表示素子12の画素表示部120を制御して、異なる位置にある複数の光信号Lnを出力することができる。これらの光信号Lnは、画像ブロックP1の複数の部分にそれぞれ対応しており、画像ブロックP1の異なる部分は、表示される立体画像に応じて異なる色相、明度および彩度を有することができる。
同様に、次の時点t2で、プロセッサ24は、焦点距離駆動回路21を通して画像ブロックP2を表示するための各三次元表示素子12における可変焦点レンズ121を制御することにより、複数の可変焦点レンズ121のいずれも同じ焦点距離f(2)を持たせる。同時に(時点t2)、プロセッサ24は、表示駆動回路22により、各三次元表示素子12における画素表示部120を制御し、異なる位置にある複数の光信号Lnを出力し、かつ、それらの光信号Lnはそれぞれ画像ブロックP2における複数の部分に対応している。言い換えれば、処理モジュール20が複数の三次元表示素子12を制御して、それぞれ異なる時点t1〜tnで複数の異なる画像ブロックP1〜Pnを周期的に表示するように連続的に切り替わると、人間の目の視覚の持続性と連接して、視聴者は、これらの画像ブロックP1〜Pnで構成される次元画像Pを見ることができる。
本実施形態では、三次元画像Pに対応する撮像情報230は、処理モジュール20のメモリー部23に格納される。撮像情報230は、各画像ブロックに対応する焦点距離f(n)と各画像ブロックに対応する複数の光信号Lnを含むことができる。さらに、撮像情報230は、複数の画像ブロックP1〜Pnの表示順序、サイクル数および表示サイクル、ならびに各画像ブロックPnの表示時間長さを含むことができる。それにより、処理モジュール20は、入力インタフェースを介してコマンドを受信した場合、処理モジュール20は、撮像情報230を取得し表示アプリケーション240を行って、画素表示部120毎の光信号Lnの制御及び可変焦点レンズ121の焦点距離の調整を行うとができる。それにより、特定の時間帯内、三次元画像Pに対応する複数の画像ブロックP1〜Pnを周期的に表示することができる。
図3を参照する。図3は、本発明の実施形態に係る複数の画像ブロックの表示サイクルを示す。なお、図3は、1つの実施形態として複数の画像ブロックの表示方法を具体的に説明に過ぎなく、本発明を制限するものではない。
図3に示すように、三次元画像Pを示す時間帯には複数回のサイクルが含まれてもよい。処理モジュール20は、複数の三次元表示素子12を制御して、各表示サイクルTにおける異なる時点t1〜tnで、表示順序に従って異なる画像ブロックP1〜Pnを表示する。
図3に示すように、表示サイクルTとは、一群の画像ブロックP1〜Pnを表示する度の総時間となる。本発明において、表示サイクルTは人間の目の視覚的な持続性の応答時間を下回ることが注意されたい。特定の実施形態において、表示サイクルTは、0.1秒以下となるため、複数回のサイクルを経て全ての画像ブロックP1〜Pnが表示された場合、人間の目の視覚的な持続性と連携することにより、視聴者は、それらの画像ブロックP1〜Pnからなる三次元画像Pをすることができる。
そのように、表示サイクルTのそれぞれにおいて、複数の画像ブロックP1〜Pnは可変焦点レンズ121の光軸(Z方向)に沿って、異なる時点t1〜tnに従い、下から上へ三次元空間で表示される。
なお、別の実施形態において、表示サイクルTのそれぞれに、複数の画像ブロックP1〜Pnは、上から下へ順序で表示されてもよいし、ランダムで表示されてもよい。即ち、表示サイクルTは人間の目の視覚的な持続性を下回る限り、複数の画像ブロックP1〜Pnの表示順序は本発明では制限されない。
また、画像ブロックPnのそれぞれが表示される時間間隔は表示時間Tnと定義される。即ち、画像ブロックP1の表示時間はT1である場合、T1=t2−t1となる。なかでも、t1は画像ブロックP1の表示を始める時点となり、t2は画像ブロックP1の表示を終える時点となる。
別の実施形態において、2つの画像ブロックP2とP1を示すための三次元表示素子12が同じでない場合、複数の画像ブロックを同じ時点で表示することができる。
図4及び図5を参照する。図4は、本発明の別の実施形態による三次元表示装置を示す機能ブロック図である。図5は、本発明の別の実施形態による画像表示モジュールが駆動部材と連携するように作動することを示す斜視模式図である。本実施形態と前の実施形態比べて、同じ素子では同じ素子番号が付けられており、同じ部分については説明を繰り返さない。
図4及び図5に示すように、前の実施形態と異なる部分では、三次元表示装置1’は基板11に連結した駆動部材30をさらに含み、かつ、処理モジュール20は駆動部材30に電気的に接続される。処理モジュール20は、特定の移動パターンに従い前記駆動部材30を制御し、前記基板と複数の前記三次元表示素子とを共に特定の移動サイクルで移動させる。
駆動部材30は、例えば線形モーター又は回転モーターであり、かつ、移動パターンは、周期性の回転パターン又は周期性の線形移動パターンである。詳しく言えば、図4に示すように、プロセッサ24は駆動部材30に電気的に接続され、コマンドを受信した後、内蔵した表示アプリケーション240を行いことにより、駆動部材30に脈波信号を出力し、画像表示モジュール10Bの線形往復移動または周期的な回転を制御する。
図5に示すように、本実施形態において、移動パターンは周期性の回転パターンである。処理モジュール20は駆動部材30を通して、基板11を複数の三次元表示素子12とともに、相對於一回転軸Z1に対して周期的に回転させるように駆動する。また、回転軸Z1は、可変焦点レンズ121の光軸に平行に配置されてもよい。
また、処理モジュール20は、駆動部材30を介して、画像表示モジュール10Bの回転速度を制御し、それにより、画像表示モジュール10Bの移動周期、即ち、1周回転するのに要する時間は、前記画像ブロックPn毎の表示時間Tnを下回るとなる。
図3を参照する。例えば、特定の画像ブロックPnの表示時間をTn、画像表示モジュール10Bの移動周期をSとすれば、TnとSは関係式Tn>Sを満たすことになる。別の実施形態では、表示時間Tnは複数の移動周期Sに対応するようになり、即ち、Tn=mSとなり、なかでも、mは1よりも大きい整数である。
基板11が複数の三次元表示素子12とともに移動しているとき、処理モジュール20は、撮像情報230に基づいて、移動周期Sの各時点ですべての可変焦点レンズ121の焦点位置を同じように、各可変焦点レンズ121を制御する。また、処理モジュール20は、動周期Sのすべての時点で、対応した光信号を出力するように、さらに撮像情報230に基づいて、前記画素表示部120をそれぞれ制御する。それにより、画像表示モジュール10Bが周期的にm回目回転された後、人間の目の視覚的な持続性の応答時間と連携して、視聴者は、特定の画像ブロックPnを見ることができる。
画像ブロックPnに対応した複数の可変焦点レンズ121の焦点距離と複数の画素表示部120の光信号Lnを制御することにより、各表示サイクルTでは、複数の画像ブロックP1〜Pnを可変焦点レンズ121の光軸(Z方向)に沿って、異なる時点t1〜tnに従って上から下へ三次元空間で表示されることができ、さらに人間の目の視覚的な持続性の応答時間と連携して、視聴者は、三次元画像Pを見ることができる。また、複数の三次元表示素子12は、基板11にストライプ配列に整列されている。本実施形態では、基板11はストライプ基板であり、複数の三次元表示素子12は、ストライプ基板の長尺方向に従い配列されている。なお、別の実施形態では、基板11は、図2に示した基板11に形成されてもよく、複数の三次元表示素子12は、基板11にストライプ配列または一次元配列に配置されている。前記ストライプ配列は、配列の行数が列数よりも大きいか、列数が行数よりも大きいことを意味し、単一の行または単一の列を持つ配列に限定されない。
図6を参照する。図6は、本発明にかかるさらに別の実施形態にかかる画像表示モジュールと駆動部材と連携して作動したことを示す斜視模式図である。本実施形態の画像表示モジュール10Cにおいて、複数の三次元表示素子12は、回転軸Z1を中心として複数の列に放射状に配置されている。
前の実施形態と同様に、移動パターンは周期性の回転パターンとなる。処理モジュール20は、駆動部材30を介して、基板11を複数の三次元表示素子12とともに回転軸Z1に対して周期的に回転させるように駆動する。
詳しくは、処理モジュール20のプロセッサ24は、画像表示モジュール10Cと対応した別の表示アプリケーション240を予めに内蔵していてもよい。その内蔵した表示アプリケーション240を実行することにより、プロセッサ24は、駆動部材30に対して脈波信号を出力して、画像表示モジュール10Cの移動周期S’を制御することができる。本実施形態では、三次元表示モジュール10Cの移動周期S’は、依然としていずれの画像ブロックPnの表示時間Tnよりも短い。
図7を参照する。図7は、本発明のさらに別の実施形態にかかる画像表示モジュールと駆動部材と連携して作動することを示す斜視模式図である。本実施形態において、移動パターンは周期性の線形パターンとなる。処理モジュール20は、駆動部材30を介して、基板11を複数の三次元表示素子12とともに、第1の方向D1を従い周期的に往復に移動させるように駆動する。本実施形態では、処理モジュール20が駆動部材30を介して、画像表示モジュール10Dをレールに沿って往復移動させるように駆動するが、本発明はそれに制限されない。
処理モジュール20のプロセッサ24は画像表示モジュール10Dに対応した別の表示アプリケーション240を予めに内蔵してもよい。内蔵した表示アプリケーション240を行うことにより、プロセッサ24は駆動部材30に対して脈波信号を出力することにより、画像表示モジュール10Dの移動周期S”を制御できる。本実施形態では、画像表示モジュール10Dの移動周期S”は、画像表示モジュール10Dが一回往復に必要な時間となる。また、移動周期S”は、依然として、いずれの画像ブロックPnの表示時間Tnよりも短い。本実施形態では、複数の三次元表示素子12は、基板11に第1の方向と異なる第2の方向に沿って、ストライプ配列に整列されている。
基板11を複数の三次元表示素子12とともに移動するとき、処理モジュール20は、撮像情報230に基づいて、画像ブロックPnに対応した可変焦点レンズ121を制御することにより、移動周期S” の各時点において各可変焦点レンズ121の焦点位置を同じようにする。また、処理モジュール20は、撮像情報230に基づいて、画像ブロックPnに対応した画素表示部120を制御することにより、移動周期S”の各時点にて対応する光信号を出力する。そのため、画像表示モジュール10Dが周期的にm回目移動されると、人間の目の視覚的な持続性の応答時間と連携して、視聴者は、特定の画像ブロックPnを見ることができる。そして、画像ブロックPnに対応する複数の可変焦点レンズ121の焦点距離及び複数の画素表示部120の光信号Lnを制御することにより、各表示サイクルTにおいて、複数の画像ブロックP1〜Pnは可変焦点レンズ121の光軸(Z方向)に沿って、異なる時点t1〜tnに従い下から上へ三次元空間に表示されることができる人間の目の視覚的な持続性の応答時間と連携して、視聴者は、三次元画像Pを見ることができる。そのため、図5乃至図7の実施形態において、異なる時点で可変焦点レンズ121の焦点距離及び画素表示部120の光信号Lnを調整し、さらに画像表示モジュール10B〜10Dの移動及び人間の目の視覚的な持続性との連携により、一次元画像を三次元画像に転換することができる。
上記を纏め、本発明による有益な効果としては、本発明が提供する三次元画像表示装置1、1’は、「処理モジュール20が異なる時点での各画素表示部120の光信号を制御することと、可変焦点レンズ121の焦点位置を調整することと、特定の時間帯に周期的に三次元画像に対応した複数の画像ブロックP1〜Pn,を表示して、かつ複数の画像ブロックP1〜Pnの表示サイクルTが人間の目の視覚的な持続性の応答時間を下回ることと」により、多数の人または多数人がそれぞれマルチ視野角から観るのに適した三次元画像を作成することができる。
また、画像表示モジュール10B〜10Dの複数の三次元表示素子12は、ストライプ配列に整列されてもよい。処理モジュール20は、駆動部30により画像表示モジュール10B〜10Dを制御して、移動周期で移動させ(往復移動または回転させる)、さらに人間の目の視覚的な持続性と連携することにより、視聴者が三次元画像Pを見ることができる。そのようにして、より少ない三次元表示素子12により三次元画像を生成できるため、省コスト化も果たせる。
以上に開示される内容は本発明の好ましい実施可能な実施例に過ぎず、これにより本発明の特許請求の範囲を制限するものではないので、本発明の明細書及び添付図面の内容に基づき為された等価の技術変形は、全て本発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
三次元画像表示装置 1、1’
画像表示モジュール 10A〜10D
基板 11
三次元表示素子 12
画素表示部 120
可変焦点レンズ 121
光信号 Ln
処理モジュール 20
焦点距離駆動回路 21
表示駆動回路 22
メモリー部 23
撮像情報 230
プロセッサ 24
表示アプリケーション 240
駆動部材 30
画像ブロック P1〜Pn
三次元画像 P
焦点距離 f(1)〜f(n)
時点 t1〜t2n
表示サイクル T
表示時間 T1〜Tn
回転軸 Z1
第1の方向 D1
第2の方向 D2

Claims (14)

  1. 画像表示モジュール及び処理モジュールを備える三次元画像表示装置であって、
    前記画像表示モジュールは、複数の三次元表示素子を含み、前記三次元表示素子は、
    光信号を出力するための画素表示部と、
    前記画素表示部に配置される可変焦点レンズと、
    を含み、
    前記光信号は、前記可変焦点レンズを介して、前記可変焦点レンズにおける何れか1つの焦点位置に投射され、
    前記処理モジュールは、前記画像表示モジュールに電気的に接続し、
    前記処理モジュールにコマンドが受信された場合、前記処理モジュールは、撮像情報に基づいて、各前記画素表示部の前記光信号を制御すると共に、前記可変焦点レンズの焦点距離を調整することにより、三次元画像に対応する複数の画像ブロックを時間帯で周期的に表示し、かつ、複数の前記画像ブロックの表示サイクルは、人間の目の視覚的な持続性の応答時間を下回る、ことを特徴とする、三次元画像表示装置。
  2. 前記処理モジュールは各前記三次元表示素子を制御することにより、各前記表示サイクルにおいて、特定の表示順序で複数の前記画像ブロックを表示する、請求項1に記載の三次元画像表示装置。
  3. 前記処理モジュールは、各前記三次元表示素子を制御することにより、各前記表示サイクルにおいて、前記可変焦点レンズの光軸に沿って、複数の前記画像ブロックを順序に表示する、請求項1に記載の三次元画像表示装置。
  4. 前記画像表示モジュールは、基板をさらに含み、複数の前記三次元表示素子は、前記基板に配置される、請求項1に記載の三次元画像表示装置。
  5. 前記三次元画像表示装置は前記基板に接続された駆動部材をさらに含み、
    前記処理モジュールは、前記駆動部材に電気的に接続し、特定の移動パターンに従い前記駆動部材を制御することにより、前記基板を複数の前記三次元表示素子とともに特定した移動周期で移動させるように駆動する、請求項4に記載の三次元画像表示装置。
  6. 前記移動周期は、各前記画像ブロックの表示時間よりも短く、かつ、前記表示時間は複数の前記移動周期に対応する、請求項5に記載の三次元画像表示装置。
  7. 前記基板が複数の前記三次元表示素子とともに移動するとき、前記処理モジュールは、前記撮像情報に基づいて、各前記画素表示部を制御することにより、前記移動周期における各時点で前記光信号をそれぞれ出力する、請求項5に記載の三次元画像表示装置。
  8. 前記基板が複数の前記三次元表示素子とともに移動するとき、前記処理モジュールは、前記撮像情報に基づいて、各前記可変焦点レンズを制御することにより、各前記移動周期における各前記時点で前記可変焦点レンズの前記焦点位置が同様となる、請求項7に記載の三次元画像表示装置。
  9. 前記移動パターンは、周期性の回転パターンであり、前記処理モジュールは、前記駆動部材を介して、前記基板を複数の前記三次元表示素子とともに回転軸に対して周期性に回転させる、請求項5に記載の三次元画像表示装置。
  10. 複数の前記三次元表示素子は、前記回転軸を中心として複数の列に放射状に配置されている、請求項9に記載の三次元画像表示装置。
  11. 前記移動パターンは周期性の線形移動パターンであり、前記処理モジュールは、前記駆動部材を介して、前記基板を複数の前記三次元表示素子とともに駆動し、第1の方向に沿って、周期的に往復移動する、請求項5に記載の三次元画像表示装置。
  12. 複数の前記三次元表示素子は、前記基板で前記第1の方向と異なる第2の方向に沿って一次元配列に整列される、請求項11に記載の三次元画像表示装置。
  13. 複数の前記三次元表示素子は、前記基板で、ストライプ配列に整列される、請求項5に記載の三次元画像表示装置。
  14. 画像表示モジュール及び処理モジュールを備える、三次元画像表示装置であって、
    前記画像表示モジュールは、画像信号を生成するための複数の三次元表示素子を含み、
    前記三次元表示素子は、
    光信号を出力するための画素表示部と、
    前記画素表示部に配置される可変焦点レンズと、
    を含み、
    前記光信号が前記可変焦点レンズを介して所定の位置に生成され、
    前記処理モジュールは、前記画像表示モジュールに電気的に接続し、各前記三次元表示素子の前記光信号及び前記所定位置をそれぞれ制御し、
    前記処理モジュールは、撮像情報を格納し、前記撮像情報は、三次元画像に対応する複数の画像ブロックと、複数の前記画像ブロックの表示順序と、各前記画像ブロックを表示するための少なくとも1つの前記三次元表示素子の位置と、各前記画像ブロックを表示するための少なくとも1つの前記三次元表示素子の前記光信号と前記焦点距離駆動信号とを含み、
    前記処理モジュールにコマンドが受信された場合、前記処理モジュールは前記撮像情報に基づいて、各前記三次元表示素子が出力する前記光信号と前記焦点距離駆動信号を制御することにより、時間帯において前記表示順序に従い複数の前記画像ブロックを表示し、前記三次元画像を生成する、ことを特徴とする、三次元画像表示装置。
JP2019192647A 2018-11-07 2019-10-23 三次元画像表示装置 Pending JP2020076984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107139522A TW202019168A (zh) 2018-11-07 2018-11-07 立體影像顯示裝置
TW107139522 2018-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020076984A true JP2020076984A (ja) 2020-05-21

Family

ID=70459696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019192647A Pending JP2020076984A (ja) 2018-11-07 2019-10-23 三次元画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200142207A1 (ja)
JP (1) JP2020076984A (ja)
CN (1) CN111163307A (ja)
DE (1) DE102019128224A1 (ja)
TW (1) TW202019168A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11153556B1 (en) * 2020-03-31 2021-10-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Volumetric accessing of a volumetric display
CN112526763B (zh) * 2020-11-20 2022-09-27 亿信科技发展有限公司 一种光场3d显示装置及其驱动方法
JP2022102698A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 武漢天馬微電子有限公司 立体画像表示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287886A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 今川 孝仁 立体ディスプレイ
JPH10268796A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Oki Data:Kk 三次元像表示装置
JP2000261833A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Oki Data Corp 3次元表示装置
JP2000287225A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Tec Corp 三次元表示装置
JP2001133918A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体表示装置
US6278419B1 (en) * 1997-06-26 2001-08-21 Light Spin Ltd. Moving display
JP2003216071A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Noritsu Koki Co Ltd 回転型表示装置
JP2007264316A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Oki Data Corp 3次元表示装置
CN102466888A (zh) * 2010-10-31 2012-05-23 点晶科技股份有限公司 用来显示立体影像的光学系统及其相关方法
WO2014058187A2 (ko) * 2012-10-10 2014-04-17 한국과학기술원 가변 초점 렌즈, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
US20170223344A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Magic Leap, Inc. Display for three-dimensional image

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754147A (en) * 1993-08-18 1998-05-19 Tsao; Che-Chih Method and apparatus for displaying three-dimensional volumetric images
EP1405264A4 (en) * 2000-11-03 2005-08-17 Actuality Systems Inc THREE DIMENSIONAL DISPLAY SYSTEMS
WO2006134793A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 投影装置
US8411235B1 (en) * 2010-03-16 2013-04-02 Rockwell Collins, Inc. Displays for three-dimensional imaging
TWI537604B (zh) * 2013-08-02 2016-06-11 財團法人工業技術研究院 顯示裝置、可變視差屏障模組及顯示方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287886A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 今川 孝仁 立体ディスプレイ
JPH10268796A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Oki Data:Kk 三次元像表示装置
US6278419B1 (en) * 1997-06-26 2001-08-21 Light Spin Ltd. Moving display
JP2000261833A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Oki Data Corp 3次元表示装置
JP2000287225A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Tec Corp 三次元表示装置
JP2001133918A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体表示装置
JP2003216071A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Noritsu Koki Co Ltd 回転型表示装置
JP2007264316A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Oki Data Corp 3次元表示装置
CN102466888A (zh) * 2010-10-31 2012-05-23 点晶科技股份有限公司 用来显示立体影像的光学系统及其相关方法
WO2014058187A2 (ko) * 2012-10-10 2014-04-17 한국과학기술원 가변 초점 렌즈, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
US20170223344A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Magic Leap, Inc. Display for three-dimensional image

Also Published As

Publication number Publication date
US20200142207A1 (en) 2020-05-07
TW202019168A (zh) 2020-05-16
CN111163307A (zh) 2020-05-15
DE102019128224A1 (de) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3248052B1 (en) Visual display with time multiplexing
US9613559B2 (en) Displays with sequential drive schemes
KR101680771B1 (ko) 입체 영상 디스플레이 장치 및 방법
US8675125B2 (en) Minimized-thickness angular scanner of electromagnetic radiation
KR101269631B1 (ko) 3차원 영상표시장치 및 이것에서 수행되는 3차원 영상표시 방법
US20180182174A1 (en) Switchable virtual reality and augmented/mixed reality display device, and light field methods
JP2020076984A (ja) 三次元画像表示装置
JP5176718B2 (ja) 空間像表示装置
NZ764950A (en) Methods and system for creating focal planes in virtual and augmented reality
KR20190043999A (ko) 눈 위치를 사용하는 삼차원 무안경 광 필드 디스플레이
KR101660411B1 (ko) 초다시점 3차원 영상 디스플레이 장치
US20110001804A1 (en) Apparatus for Displaying 3D Images
CN1910937A (zh) 体显示器
US20130194252A1 (en) Autostereoscopic three-dimensional image display device using extension of viewing zone width
US8482584B2 (en) Three dimensional image display apparatus
JP2016531310A (ja) 自動立体視表示装置
US20170006279A1 (en) Single Person and Multiple Person Full Resolution 2D/3D Head Tracking Display
KR101626063B1 (ko) 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP7409641B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR20220058946A (ko) 렌티큘러 기반 조정가능한 백라이트를 사용한 멀티뷰 오토스테레오스코픽 디스플레이
JPH08334730A (ja) 立体像再生装置
KR102026361B1 (ko) 접안 디스플레이 장치
Kovacs et al. 3D display technologies and effects on the human vision system
TWM614471U (zh) 立體影像顯示裝置
JP2024512259A (ja) I個の視点のオートステレオスコピックイメージを表示するためのp個の視点のオートステレオスコピックディスプレイスクリーンおよびそのようなスクリーンを備える表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210601