JP2020070716A - 窓ステー - Google Patents

窓ステー Download PDF

Info

Publication number
JP2020070716A
JP2020070716A JP2019197013A JP2019197013A JP2020070716A JP 2020070716 A JP2020070716 A JP 2020070716A JP 2019197013 A JP2019197013 A JP 2019197013A JP 2019197013 A JP2019197013 A JP 2019197013A JP 2020070716 A JP2020070716 A JP 2020070716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame plate
window stay
fixed frame
selector
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019197013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7461731B2 (ja
Inventor
モリー,ブライス・アラン
Alan Molloy Bryce
ステンハウス,デイモン・ピーター
Peter Stenhouse Damon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Assa Abloy New Zealand Ltd
Original Assignee
Assa Abloy New Zealand Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Assa Abloy New Zealand Ltd filed Critical Assa Abloy New Zealand Ltd
Publication of JP2020070716A publication Critical patent/JP2020070716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461731B2 publication Critical patent/JP7461731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/32Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/32Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods
    • E05C17/34Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods with means for holding in more than one position
    • E05C17/345Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods with means for holding in more than one position using friction, e.g. friction hinge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/44Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes with pivoted arms and vertically-sliding guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/04Hinges adjustable relative to the wing or the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/04Hinges adjustable relative to the wing or the frame
    • E05D7/0415Hinges adjustable relative to the wing or the frame with adjusting drive means
    • E05D7/0423Screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof characterised by the type of wing
    • E05Y2900/148Windows

Abstract

【課題】調整とロックを可能にするセレクタを備えた窓ステーを提供する。【解決手段】窓ステーであって:窓枠に取り付けるための固定枠板;上記固定枠板に取り付けるための摺動式枠板;調整部材であって、上記調整部材の回転によって、上記固定枠板に対する上記摺動式枠板の運動が引き起こされるよう構成された、調整部材;及び上記調整部材が回転できる調整モードと、上記調整部材が所定の位置にロックされるロックモードとを有する、セレクタを備える、窓ステー。窓ステーであって:窓枠に取り付けるための固定枠板;上記固定枠板に取り付けるための摺動式枠板;上記摺動式枠板と係合するねじ;上記ねじを受承するよう構成されたねじチャンバを備え、上記ねじを上記ねじチャンバ内で回転させることにより、上記固定枠板に対する上記摺動式枠板の運動が引き起こされる、窓ステー。【選択図】図2

Description

本発明は、窓ステーに関する。
窓は窓サッシを有してよく、上記窓サッシは、上記窓を開放できるようにするために、窓枠に対して移動する。
場合によっては、上記窓サッシは、1つ以上の窓ステーによって支持される。窓ステーは、上記窓枠に取り付けるための枠板、上記窓サッシに取り付けるためのサッシ板、及び上記枠板と上記サッシ板とを連結する1つ以上のアームを有してよい。上記アームの移動により、上記窓サッシは上記窓枠に対して移動できる。
時折、上記窓枠に対する上記窓サッシの位置を調整する必要がある場合がある。例えば、上記窓の上記サッシが時間と共にたわむ場合がある。これにより、望ましくないことに上記窓サッシが上記窓枠の外側面に当接する場合があるため、上記窓の完全な閉鎖が妨げられる場合がある。
この調整を達成するには、上記窓ステーの再配置が必要となり得るが、これは不便なものであり得、またこれによってきめ細かな調整を達成するのは困難であり得る。
第1の例示的実施形態では、窓ステーが提供され、上記窓ステーは:窓枠に取り付けるための固定枠板;上記固定枠板に取り付けるための摺動式枠板;調整部材であって、上記調整部材の回転によって、上記固定枠板に対する上記摺動式枠板の運動が引き起こされるよう構成された、調整部材;及び上記調整部材が回転できる調整モードと、上記調整部材が所定の位置にロックされるロックモードとを有するセレクタを備える。
第2の例示的実施形態では、窓ステーが提供され、上記窓ステーは:窓枠に取り付けるための固定枠板;上記固定枠板に取り付けるための摺動式枠板;上記摺動式枠板と係合するねじ;上記ねじを受承するよう構成されたねじチャンバを備え、上記ねじを上記ねじチャンバ内で回転させることにより、上記固定枠板に対する上記摺動式枠板の運動が引き起こされる。
本発明を、本発明の様々な好ましい実施形態を示す図面を参照して、例示的に説明する。しかしながら、これらの図面は例示のみを目的として提供されており、本発明は、これらの図面及び対応する説明の特定の細部に限定されない。
図1は、第1の実施形態による、完全閉鎖位置の窓ステーを示す。 図2は、完全開放位置の、第1の実施形態の窓ステーを示す。 図3は、線Bを通る、第1の実施形態の窓ステーの断面図を示す。 図4Aは、第1の状態における第1の実施形態の窓ステーを示す。 図4Bは、第1の状態における第1の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図5Aは、第2の状態における第1の実施形態の窓ステーを示す。 図5Bは、第2の状態における第1の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図6Aは、第3の状態における第1の実施形態の窓ステーを示す。 図6Bは、第3の状態における第1の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図7Aは、第4の状態における第1の実施形態の窓ステーを示す。 図7Bは、第4の状態における第1の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図8Aは、第5の状態における第1の実施形態の窓ステーを示す。 図8Bは、第5の状態における第1の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図9Aは、第6の状態における第1の実施形態の窓ステーを示す。 図9Bは、第6の状態における第1の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図10は、第1の状態における第2の実施形態による窓ステーの部分透視図を示す。 図11は、第2の状態における第2の実施形態による窓ステーの部分透視図を示す。 図12は、第3の状態における第2の実施形態による窓ステーの部分透視図を示す。 図13は、第4の状態における第2の実施形態による窓ステーの部分透視図を示す。 図14は、第3の実施形態による窓ステーを示す。 図15は、セレクタがロックモードである、第3の実施形態の窓ステーの断面図を示す。 図16は、セレクタが調整モードである、第3の実施形態の窓ステーの断面図を示す。 図17は、第1の状態における第3の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図18は、第2の状態における第3の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図19は、第3の状態における第3の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図20は、第4の実施形態による窓ステーの断面図を示す。 図21は、第4の実施形態の窓ステーの端面図を示す。 図22は、第1の状態における第4の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図23は、第2の状態における第4の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。 図24は、第3の状態における第4の実施形態の窓ステーの部分透視図を示す。
いくつかの実施形態では、窓ステーは、窓枠に取り付けるための固定枠板、及び上記固定枠板に取り付けるための摺動式枠板を有する。調整部材を回転させることにより、上記摺動式枠板を上記固定枠板に対して移動させることができる。上記窓ステーは、上記調整部材が回転できる調整モードと、上記調整部材が所定の位置にロックされるロックモードとを有するセレクタを有することができる。これにより、上記窓枠に対する窓サッシの位置を、窓ステーを取り外すことなく調整でき、その後上記セレクタを用いてこの調整を所定の位置にロックできる、窓ステーが提供される。
第1の実施形態
図1、2は、第1の実施形態による窓ステーの例を示す。
上記窓ステーは、例えば固定孔102を通る締結具(ねじ又はリベット等)を用いて窓枠に取り付けられる固定枠板100を有する。固定孔102の周りには、皿穴104、106を設けてよい。摺動式枠板200を上記固定枠板に接続する。固定枠板100及び摺動式枠板200は、少なくとも長手方向において(即ち軸Aに対して平行な方向において)、互いに対して移動可能である。摺動式枠板200のチャネル202を、固定孔102へのアクセスのために設けてよい。
場合によっては、固定枠板100及び/又は摺動式枠板200は停止機構を有する。これは、固定枠板100と摺動式枠板200との間の相対移動を制限するために使用できる。
サッシ板300は、窓サッシに取り付けられる。サッシ板300は、ショートアーム400及びロングアーム500によって摺動式枠板200に接続される。ショートアーム400は、取付具402によって摺動式枠板200に、そして取付具404によってサッシ板300に固定される。取付具402及び取付具404は枢動点であり、即ちショートアーム400は、取付具402及び取付具404の周りで回転することによって、それぞれ摺動式枠板200及びサッシ板300に対して枢動する。ロングアーム500は、取付具502によって摺動式枠板200に、そして取付具504によってサッシ板300に固定される。取付具502及び取付具504は枢動点であり、即ちロングアーム500は、取付具502及び取付具504の周りで回転することによって、それぞれ摺動式枠板200及びサッシ板300に対して枢動する。
従ってサッシ板300は、摺動式枠板200及び固定枠板100に対して移動できる。これにより、上記窓サッシを上記窓枠に対して移動させることができる。
図1は、完全閉鎖位置の上記窓ステーを示し、この完全閉鎖位置では、サッシ板300は摺動式枠板200及び固定枠板100と整列される。これは、窓が閉鎖された状態に対応する。図2は、完全開放位置の上記窓ステーを示し、この完全開放位置では、サッシ板300は摺動式枠板200及び固定枠板100に対して垂直である。これは、窓が完全に開放された状態に対応する。完全閉鎖位置と完全開放位置との間の複数の中間位置も可能である。
調整部材600は、摺動式枠板200の外側から(即ち摺動式枠板200の、固定枠板100とは反対を向いた側部から)、調整部材アパーチャ204を通してアクセス可能である。調整部材600を回転させることにより、摺動式枠板200は、固定枠板100に対して長手方向に移動する。
セレクタ650は、摺動式枠板200の外側からアクセス可能である。セレクタ650は、調整部材600が所定の位置にロックされ、従って回転が妨げられるロックモードと、調整部材600が所定の位置にロックされない調整モードとを有する。
使用時、ユーザは、セレクタ650を調整モードへと動かすことができる。次にユーザは調整部材600を回転させて、固定枠板100に対する摺動式枠板200の位置を調整できる。適切なレベルの調節を実施した後、セレクタ650をロックモードに移動させて、固定枠板100に対する摺動式枠板200の位置を固定できる。
これにより、固定枠板100(従って窓枠)に対するサッシ板300(従って窓サッシ)の位置を調整できる。これは、窓が完全閉鎖位置にあるときに、窓サッシが窓枠とより良好に係合することを意味し得る。
誤解を避けるために、この文脈における「窓サッシに対する窓枠の位置を調整すること」は、窓を開放することによって(即ち窓ステーを閉鎖位置と開放位置との間で移動させることによって)上記位置を調整することを意味しないことに留意されたい。
図3は、線Bを通る上記窓ステーの断面図を示す。
摺動式枠板200は、チャネル218を形成するロールエッジ216を有してよい。固定枠板100は、チャネル218に嵌合するリップ112を有してよい。これにより、固定枠板100と摺動式枠板200とを連結できる。更に、これにより、固定枠板100と摺動式枠板200との間の横方向の移動の低減が支援される。
代替実施形態では、この連結を反転させてよい。例えば、摺動式枠板200が、固定枠板のロールエッジによって形成されたチャネルに嵌合するリップを有してよい。
支持表面114は、固定枠板100のインデント116内に配置されていてよく、固定枠板100と摺動式枠板200との間に挟まれていてよい。支持表面114は、窓ステーの部品に対する補強を提供できる。例えば、支持表面114を窓ステーのショートアーム400に隣接して配置することにより、窓ステーが使用時に歪むリスクを低減できる。支持表面114は、ポリテトラフルオロエチレン等の耐摩耗性材料で形成してよい。
調整部材
調整部材600は頭部602を有し、これは、組み立てたときに、摺動式枠板200の外側面と概ね面一となることができる。上記頭部は、ねじ頭部(例えばフィリップス型ねじ頭部)を形成するための凹部又は突出部を有することができる。従って調整部材600は、例えばドライバー等の好適な工具を用いて回転させることができる。ドライバーの先端をねじ頭部に挿入し、ドライバーを回転させることにより、調整部材600の回転を実現する。
頭部602の外周の少なくとも一部の周りには歯604が分布し、これらは、頭部602の外周全体の周りに分布していてもよい。歯604は等間隔に分布していてよい。これらは、頭部602が摺動式枠板200の調整部材アパーチャ204に係合しているときに、歯604が調整部材アパーチャ204を通過しないよう、頭部602の下部のみに存在してよい。歯604は、摺動式枠板200の底面と当接してよく、又は離間していてよい。隣接する歯604のペアは、凹部606を形成する。凹部606は、セレクタ650の一部を受承するためのサイズ及び形状を有してよい。
歯604の端部は、セレクタ650が凹部606と整列されていない場合であっても、セレクタ650の一部を凹部606内へと案内するよう成形されていてよい。
上記調整部材は、固定枠板100と摺動式枠板200との間に閉じ込められていてよい。例えば、歯604は、調整部材600が調整部材アパーチャ204を介して取り外されるのを防止でき、また調整部材600の寸法は、固定枠板100と摺動式枠板200との間から取り外されない程度に大きくすることができ、これにより、固定枠板100と摺動式枠板200とが連結される。
ポスト608は、頭部602の底部から突出しており、これは頭部602と一体として形成されていてよい。ポスト608は、調整部材600の回転軸からオフセットされている。ポスト608は、固定枠板100のスロット108に嵌合する。スロット108は、固定枠板100を横方向に横断するよう(即ち軸Aに対して垂直に)配向される。ポスト608は、スロット108のカプセル状断面の円形端部に一致するような、円形断面を有してよい。ポスト608は、スロット108の幅(即ち軸Aに沿った距離)と同一の、又はこれよりごくわずかに小さい、直径を有してよく、これにより、スロット108内でのポスト608の長手方向運動が最小化される。
使用時、調整部材600が回転するに従って、ポスト608は、スロット108を横方向に横断するように移動する。これにより、調整部材600と、これに伴って摺動式枠板200とを、固定枠板100に対して長手方向に移動させる。
セレクタ
セレクタ650はピン652を有し、これは固定枠板100のチャネル110内において、セレクタ650のロックモードに対応するロック位置と、セレクタ650の調整モードに対応する調整位置との間で移動可能である。
ロック位置では、ピン652は、調整部材600の比較的近傍にある。使用時、ピン652の端部654は凹部606内で静止でき、凹部606のいずれの側の1つ以上の歯604に当接してよい。これにより、調整部材600の回転を防止できる。
調整位置では、ピン652の端部654は凹部606内になく、従って調整部材600の回転を防止しない。
ピン652は、ロック位置へと付勢される。これは、ピン652の一部分658の周りに位置するばね656によって実施できる。ばね656は、ピン652の端部654とは反対側のチャネル110の端部に押し付けられる。
セレクタ650はハンドル660を有し、これはピン652を移動させるために使用でき、またピン652と一体であってよい。ハンドル660は、摺動式枠板200内のL字型チャネル206によって拘束される。チャネル206の長手方向部分(spine)208は、ばね656の付勢方向に配設され、また上記チャネルの横方向部分(limb)210は、長手方向部分208に対して垂直に続いている。ピン652がロック位置にあるとき、ハンドル660は、調整部材600に比較的近接した、長手方向部分208の端部212に当接するか、又は少なくともその付近に位置する。ピン652が調整位置にあるとき、ハンドル660は、横方向部分210内へと移動される。横方向部分210の壁214は、ばね656の付勢に耐えて、ピン652を調整位置に保持する。ロック位置と調整位置との間を移動するピン652は、長手方向部分208に沿った長手方向移動と、ハンドル660を横方向部分210内へと移動させるための回転とを伴うことができる。
セレクタ650は、ハウジング662内に配設してよい。ハウジング662は、セレクタ650の構成部品を窓ステーに単一のアセンブリとして固定できることを保証できる。ハウジング662は更に、例えばピン652を調整部材600の凹部606と整列させることによって、セレクタ650の配置を支援できる。
使用
図4A〜9Bは、使用に対応する様々な状態における窓ステーを示す。図4B、5B、6B、7B、8B、9Bは、それぞれ内部構成部品の動作を示す図4A、5A、6A、7A、8A、9Aの窓ステーの部分透視形態を示す。
図4A、4Bは、第1の状態の窓ステーを示す。
セレクタ650はロックモードである。よってピン652の端部654は、調整部材600の凹部606内に位置する。これにより、調整部材600の回転が防止され、従って摺動式枠板200が固定枠板100に対して所定の位置にロックされる。
ポスト608は、スロット108の一方の端部に位置する。これは、ポスト608が、頭部602の中心軸と概ね一直線に配向されていること(上記中心軸が、スロット108の横方向延長に対して平行であること)に対応する。
図5A、5Bは、第2の状態の窓ステーを示す。上記窓ステーは、ユーザの行為によって、第1の状態から第2の状態へと移動する。ユーザは、ハンドル660を作動させて、ピン652をロック位置から調整位置へと移動させる。これによりセレクタ650はロックモードから調整モードへと移動する。よって、ピン652の端部654はここで調整部材600の凹部606から取り外され、従って調整部材600の回転を防止する。
図6A、6Bは、第3の状態の窓ステーを示す。上記窓ステーは、ユーザの行為によって、第2の状態から第3の状態へと移動する。ユーザは、例えばドライバーを用いて、調整部材600を回転させる。この場合、調整部材600は反時計回りに90°回転されている。
この回転はポスト608を、スロット108を通して横方向に移動させ、ポスト608はここではスロット108の略中央にある。その結果、摺動式枠板200は、固定枠板100に対して第1の方向に、長手方向に移動されている。使用時、これにより、窓枠に対する窓サッシの位置が調整される。
図7A、7Bは、第4の状態の窓ステーを示す。上記窓ステーは、ユーザの行為によって、第3の状態から第4の状態へと移動する。ユーザは、ハンドル660を作動させて、ピン652を調整位置からロック位置へと移動させる。これによりセレクタ650は調整モードからロックモードへと移動する。よって、ピン652の端部654はここでは、調整部材600の凹部606に係合する。従って、調整部材600は、ピン652と上記凹部のいずれの側の歯604との間の当接により、回転できなくなる。
このように、第1の状態から、第2の状態、第3の状態を経て第4の状態へと移動することにより、固定枠板100及び摺動式枠板200の(従って窓枠と窓サッシとの間の)相対位置を調整できる。
図8A、8Bは、第5の状態の窓ステーを示す。上記窓ステーは、ユーザの行為によって、第2の状態から第5の状態へと移動する。ユーザは、例えばドライバーを用いて、調整部材600を回転させる。この場合、調整部材600は時計回りに90°回転されている。従ってこれは、調整部材600の回転方向によって図6A、6Bと区別される。
この回転はポスト608を、スロット108を通して横方向に移動させ、ポスト608はここではスロット108の略中央にある。その結果、摺動式枠板200は、固定枠板100に対して第2の方向に、長手方向に移動されている。使用時、これにより、窓枠に対する窓サッシの位置が調整される。
図9A、9Bは、第6の状態の窓ステーを示す。上記窓ステーは、ユーザの行為によって、第5の状態から第6の状態へと移動する。ユーザは、ハンドル660を作動させて、ピン652を調整位置からロック位置へと移動させる。これによりセレクタ650は調整モードからロックモードへと移動する。よって、ピン652の端部654はここでは、調整部材600の凹部606に係合する。従って、調整部材600は、ピン652と上記凹部のいずれの側の歯604との間の当接により、回転できなくなる。
第6の状態は、固定枠板100及び摺動式枠板200の相対位置によって、第4の状態と区別される。
このように、第1の状態から、第2の状態、第3の状態を経て第4の状態へと、あるいは第1の状態から、第2の状態、第5の状態を経て第6の状態へと移動することにより、固定枠板100及び摺動式枠板200の(従って窓枠と窓サッシとの間の)相対位置を調整できる。
調整部材600の回転により、多数の凹部606が、チャネル110と整列した状態を通過し、従ってセレクタ650によって係合される可能性のある状態を通過する。2つの隣接する凹部間の移動は、摺動式枠板200と固定枠板100との間の、約3mm未満の相対長手方向移動をもたらし得る。これにより、摺動式枠板200及び固定枠板100の、従って窓枠と窓サッシとの間の、相対位置の微調整が可能となる。
第2の実施形態
図10は、第2の実施形態による窓ステーを示す。
第2の実施形態は、固定枠板1100及び摺動式枠板1200を有する。これらは、第1の実施形態の固定枠板100及び摺動式枠板200と同一であってよい。
第2の実施形態と第1の実施形態との間の1つの差異は、調整部材1600及びセレクタ1650の構成である。これらは、調整部材600及びセレクタ650に代えて使用できる。その他の点では、第2の実施形態は第1の実施形態と同一であってよい。
調整部材
調整部材1600は頭部1602を備え、これは摺動式枠板1200の凹部1218内にある。頭部1602はボス1610を有してよく、これはねじ頭部1612(例えば六角レンチ用ねじ頭部)を形成する凹部を画定する。従って調整部材1600は、六角レンチ等の好適な工具を用いて回転させることができる。ボス1610は、摺動式枠板1200のアパーチャ1204に嵌合する。これにより、摺動式枠板1200の外側面からねじ頭部1612にアクセスできる。
頭部1602の外周の少なくとも一部の周り、例えば上記外周の約半分の周りには、歯1604が分布する。歯1604はこの部分の周りに等間隔に分布していてよい。歯1604は、摺動式枠板1200の底面と当接してよく、又は離間していてよい。隣接する歯1604のペアは、凹部1606を形成する。凹部1606は、セレクタ1650の一部を受承するためのサイズ及び形状を有してよい。
調整部材1600は、固定枠板1100と摺動式枠板1200との間に閉じ込められていてよい。例えば、歯1604は、調整部材1600がアパーチャ1204を介して取り外されるのを防止できる。
ポスト1608は、頭部1602の底部から突出しており、これは頭部1602と一体として形成されていてよい。ポスト1608は、調整部材1600の回転軸からオフセットされている。ポスト1608は、固定枠板1100のスロット1108に嵌合する。スロット1108は、固定枠板1100を横方向に横断するよう(即ち軸Cに対して垂直に)配向される。ポスト1608は、スロット1108のカプセル状断面の円形端部に一致するような、円形断面を有してよい。ポスト1608は、スロット1108の幅(即ち軸Cに沿った距離)と同一の、又はこれよりごくわずかに小さい、直径を有してよく、これにより、スロット1108内でのポスト1608の長手方向運動が最小化される。
使用時、調整部材1600が回転するに従って、ポスト1608は、スロット1108を横方向に横断するように移動する。これにより、調整部材1600と、これに伴って摺動式枠板1200とを、固定枠板1100に対して横方向に移動させる。
セレクタ
セレクタ1650は、固定枠板1100の凹部1110内において、セレクタ1650のロックモードに対応するロック位置と、セレクタ1650の調整モードに対応する調整位置との間で移動可能である。
ロック位置では、セレクタ1650のピン1652は、調整部材1600の比較的近傍にある。使用時、ピン1652は凹部1606内で静止でき、凹部1606のいずれの側の1つ以上の歯1604に当接してよい。これにより、調整部材1600の回転を防止できる。
調整位置では、ピン1652は凹部1606内になく、従って調整部材1600の回転を防止しない。
セレクタ1650はハンドル1660を有し、これはピン1652を移動させるために使用でき、またピン1652と一体であってよい。ハンドル1660は、摺動式枠板1200内の長手方向チャネル1206によって拘束される。セレクタ1650の底部の更なる突出部が、固定枠板1100の更なる長手方向チャネル内にあってもよい。
セレクタ1650は、ロック位置又は調整位置に向かって付勢される。これは、セレクタ1650のいずれの側の2つのデテント1664の形態の付勢手段によって実施される。デテント1664は歯1666を有し、これはセレクタ1650上の膨張部1668と整列される。デテント1664は、各膨張部1668を、各歯1666を通過するように移動させて、これにより、セレクタ1650をロック位置と調整位置との間で移動させるために、所定の閾値を超える力をハンドル1660に印加することが必要となるように、構成できる。セレクタ1650がロック位置と調整位置との間の中途位置で停止した場合、デテント1664はセレクタ1650をこれらの位置のうちの一方に向かって付勢する。
第2の実施形態の構成は、ステーをロックモードと調整モードとの間で移動させることができる機構を提供する。
使用
図10は、第1の状態の、第2の実施形態の窓ステーを示す。セレクタ1650はロック位置にある。これは、セレクタ1650のピン1652が、調整部材1600の2つの歯1604の間の凹部1606内にあることを意味している。ピン1652は、調整部材1600の回転を防止する。
図11は、第2の状態の、第2の実施形態の窓ステーを示す。セレクタ1650は調整位置に移されている。これは、ユーザが、デテント1664の抵抗に打ち勝つために十分な力をハンドル1660に印加することによって実現される。これにより、セレクタ1650のピン1652が凹部1606から引き出される。ピン1652は調整部材1600の回転を妨げない。
図12は、第3の状態の、第2の実施形態の窓ステーを示す。窓ステーは、ユーザが好適な工具を用いて調整部材1600を反時計回りに回転させることによって、第2の状態から第3の状態へと移動する。これにより、ポスト1608はスロット1108内で横方向に移動する。そしてこれにより、摺動式枠板1200は固定枠板1100に対して移動する。次にセレクタ1650は、ロック位置へと移されている。これは、ユーザが、デテント1664の抵抗に打ち勝つために十分な力をハンドル1660に印加することによって実現できる。これにより、セレクタ1650のピン1652が、調整部材1600の凹部1606に挿入される。これは、調整部材1600の更なる回転を妨げ、従って固定枠板1100及び摺動式枠板1200の相対位置をロックする。
図13は、第4の状態の、第2の実施形態の窓ステーを示す。セレクタ1650は調整モードのままである。窓ステーは、ユーザが好適な工具を用いて調整部材1600を時計回りに回転させることによって、第2の状態から第4の状態へと移動する。これにより、ポスト1608はスロット1108内で横方向に移動する。そしてこれにより、摺動式枠板1200は固定枠板1100に対して移動する。次にセレクタ1650は、ロック位置へと移されている。これは、ユーザが、デテント1664の抵抗に打ち勝つために十分な力をハンドル1660に印加することによって実現できる。これにより、セレクタ1650のピン1652が、調整部材1600の凹部1606に挿入される。これは、調整部材1600の更なる回転を妨げ、従って固定枠板1100及び摺動式枠板1200の相対位置をロックする。
これにより、摺動式枠板1200及び固定枠板1100の、従って窓枠と窓サッシとの間の、相対位置の微調整が可能となる。
第3の実施形態
図14は、第3の実施形態による窓ステーの外面図を示す。図15、16は、軸Dを通る上記窓ステーの部分断面図を示す。
第3の実施形態は、固定枠板2100及び摺動式枠板2200を有する。これらは、第1の実施形態の固定枠板100及び摺動式枠板200、又は第2の実施形態の固定枠板1100及び摺動式枠板1200と同一であってよい。
第3の実施形態と第1及び第2の実施形態との間の1つの差異は、調整部材2600及びセレクタ2650の構成である。これらは、第1の実施形態の調整部材600及びセレクタ650、又は第2の実施形態の調整部材1600及びセレクタ1650に代えて使用できる。その他の点では、第3の実施形態は第1又は第2の実施形態と同一であってよい。
固定枠板2100と摺動式枠板2200との間に、中間プレート2150を設けてよい。中間プレート2150は、摺動式枠板2200に形成された凹部に嵌合してよい。
調整部材
調整部材2600は頭部2602を備え、これは摺動式枠板2200の凹部2218内にある。頭部2602の中央アパーチャ2614は、セレクタ2650を受承するように成形されている。調整部材2600は、中間プレート2150と摺動式枠板2200との間に閉じ込められていてよい。
ポスト2608は、頭部2602の底部から突出しており、これは頭部2602と一体として形成されていてよい。ポスト2608は、調整部材2600の回転軸からオフセットされている。ポスト2608は、中間プレート2150のアパーチャ2152を通過し、固定枠板2100のスロット2108に嵌合する。スロット2108は、固定枠板2100を横方向に横断するよう(即ち軸Dに対して垂直に)配向される。ポスト2608は、スロット2108のカプセル状断面の円形端部に一致するような、円形断面を有してよい。ポスト2608は、スロット2108の幅(即ち軸Dに沿った距離)と同一の、又はこれよりごくわずかに小さい、直径を有してよく、これにより、スロット2108内でのポスト2608の長手方向運動が最小化される。
使用時、調整部材2600が回転するに従って、ポスト2608は、スロット2108を横方向に横断するように移動する。これにより、調整部材2600と、これに伴って摺動式枠板2200及び中間プレート2150とを、固定枠板2100に対して横方向に移動させる。
セレクタ
セレクタ2650は肩部2652を有し、これは、調整部材2600の頭部2602の中央アパーチャ2614に嵌合するよう、成形及びサイズ設定される。この嵌合は、肩部2652が中央アパーチャ2614内で自由で回転できないようにするものである。即ち、肩部2652を窓ステーに対して回転させるために、調整部材2600も窓ステーに対して回転する必要がある。肩部2652及び中央アパーチャ2614はいずれも、六角形等の多角形断面を有してよい。
ネック2654は、肩部2652から延在し、肩部2652より大幅に小さな直径を有する。ネック2654は、ねじ頭部(例えば六角レンチ用ねじ頭部)を形成する凹部を画定する。従って調整部材2600は、六角レンチ等の好適な工具2700を用いて回転させることができる。
ネック2654は、摺動式枠板2200のセレクタアパーチャ2204に嵌合するよう、成形及びサイズ設定される。セレクタアパーチャ2204により、上記ねじ頭部へのアクセスが可能となる。
この嵌合は、ネック2654がセレクタアパーチャ2204内で自由に回転できないようにするものである。よって、ネック2654がセレクタ2650内にあるとき、ネック2654は窓ステーに対して回転できない。ネック2654及びセレクタアパーチャ2204はいずれも、六角形等の多角形断面を有してよい。上記多角形断面の辺の数は、調整の所望のインクリメントに基づいて調整してよい。辺の数が多いほど、微細な調整を可能とすることができる。
図15は、ロックモードの窓ステーを示し、ここではネック2654はセレクタアパーチャ2204内にある。これはセレクタ2650のロック位置である。ネック2654とセレクタアパーチャ2204との間の嵌合により、セレクタ2650は、窓ステーに対して回転できない。そしてこれにより、肩部2652と中央アパーチャ2614との間の滑り嵌めによって、調整部材2600の回転が防止される。
図16は、調整モードの窓ステーを示し、ここではネック2654はセレクタアパーチャ2204の下方にある。これはセレクタ2650の調整位置である。ネック2654は、完全に中央アパーチャ2614内にあってよい。中央アパーチャ2614はネック2654より大幅に大きいため、ネック2654の回転が防止される。よってユーザはセレクタ2650を回転させることができる。これは調整部材2600の回転へと変換され、これにより、固定枠板2100に対する摺動式枠板2200の横方向移動が引き起こされる。
セレクタ2650は、ばね2656等の付勢手段によって、ロック位置に向かって付勢される。ばね2656は、ネック2654がセレクタアパーチャ2204内となるように、セレクタ2650を付勢する。セレクタ2650を調整位置へと移動させるために、ユーザは、ばね2656の付勢に耐えるための力をセレクタ2650に印加する必要がある。この力を解放すると、ばね2656がセレクタ2650を、ロック位置へと戻るように移動させる。
このようにして、セレクタ2650を押し下げる工具をユーザが用いることによって、固定枠板2100及び摺動式枠板2200の相対位置を調整できる。続いてセレクタ2650は調整位置に入る。ユーザがセレクタ2650を回転させることにより、調整部材2600の回転が引き起こされる。調整部材2600の回転は、スロット2108を横断する、ポスト2608の横方向運動に変換される。そしてこれにより、固定枠板2100と摺動式枠板2200との間の相対長手方向移動が引き起こされる。
使用
図17は、第1の状態の、第3の実施形態の窓ステーを示す。この第1の状態では、ポスト2608は、スロット2108内の第1の位置にある。
図18は、第2の状態の、第3の実施形態の窓ステーを示す。窓ステーは、ユーザがセレクタ2650を回転押圧して調整位置へと移動させることにより、またセレクタ2650を時計回り方向に回転させることにより、第1の状態から第2の状態へと移動する。これにより、調整部材2600が反時計回りに回転し、これによってポスト2608がスロット2108内で横方向に移動する。そしてこれにより、摺動式枠板2200が固定枠板2100に対して移動する。
図19は、第3の状態の、第3の実施形態の窓ステーを示す。窓ステーは、ユーザがセレクタ2650を回転押圧して調整位置へと移動させることにより、またセレクタ2650を反時計回り方向に回転させることにより、第1の状態から第3の状態へと移動する。これにより、調整部材2600が時計回りに回転し、これによってポスト2608がスロット2108内で横方向に移動する。そしてこれにより、摺動式枠板2200が固定枠板2100に対して移動する。
セレクタ2650は、第2の状態又は第3の状態から、ロック位置に戻るように移動させることができる。これは、ユーザがセレクタ2650に対する圧力を解放することによって実施できる。続いてばね2656はセレクタ2650をロック位置へと動かし、このロック位置では、セレクタ2650のネック2654はセレクタアパーチャ2204内に係合する。これは、セレクタ2650、及びこれに伴って調整部材2600の、更なる回転を妨げ、従って固定枠板2100及び摺動式枠板2200の相対位置をロックする。
これにより、摺動式枠板2200及び固定枠板2100の、従って窓枠と窓サッシとの間の、相対位置の微調整が可能となる。
第4の実施形態
図20、21は、第4の実施形態による窓ステーを示す。
第4の実施形態の窓ステーは、窓枠に取り付けられた固定枠板3100と、上記固定枠板と連結した摺動式枠板3200とを有する。固定枠板3100及び摺動式枠板3200はそれぞれ、図1、2に示されている窓ステーの固定枠板100及び摺動式枠板200に取って代わることができる。
固定枠板3100は、チャネル3104を画定するロールエッジ3102を有する。摺動式枠板3200のリップ3202は、チャネル3104に嵌合する。摺動式枠板3200のリップ3202と固定枠板3100のチャネル3104との間の嵌合は、リップ3200が過度の抵抗なしにチャネル3104に沿って摺動できるように、十分な公差を有してよい。
ねじチャンバ3300は、固定枠板3100に設置される。この設置は、固定枠板3100から延在し、かつねじチャンバ3300を保持するよう構成されたアパーチャ3108を有する、1つ以上のフィン3106からなる。ねじチャンバ3300は、固定枠板3100に比較的強固に連結できる。ねじチャンバ3300は、ねじ3210と噛合するための内部ねじ山を有する。ねじチャンバ3300とねじ3210との間の嵌合は、ねじチャンバ3300内のねじ3210を回転させるために、ある閾値レベルのトルクが必要となるように構成できる。これにより、ユーザの介入なしに、ねじ3210がねじチャンバ3300内で回転するのを防止できる。
摺動式枠板3200はキャビティ3204を有し、これは、摺動式枠板3200の外側面から突出する外壁によって画定される。キャビティ3204は、摺動式枠板3200と固定枠板3100とが連結されているときに、1つ以上のフィン3106及びねじチャンバ3300を収容するよう、サイズ設定される。
アパーチャ3206は、摺動式枠板3200に、キャビティ3204内に向かって設けられる。アパーチャ3206は、ねじ3210を通過させることができるようにサイズ設定される。アパーチャ3206に隣接して設けられたブッシュ3208は、上記ねじを、摺動式枠板3200に閉じ込められた状態に保持する。ブッシュ3208はねじを、摺動式枠板3200に対して所定の位置に保持できる。
使用時、アパーチャ3206及びブッシュ3208は、ねじチャンバ3300と整列される。ねじは、上記ねじのシャフトがねじチャンバ3300と係合するように、アパーチャ3206内に位置できる。ユーザは、六角レンチ等の適切な工具を用いて、ねじ3210を作動させることができる。ねじ3210を、時計回り等の第1の角度方向に回転させることにより、ねじ3210は更にねじチャンバ3300内へと移動する。これは、ブッシュ3208と摺動式枠板3200との間の連結、及びねじチャンバ3300と固定枠板3100との間の連結により、摺動式枠板3200を、固定枠板3100に対して、第1の直線方向に(即ち軸Eに沿って)移動させる。反対に、ねじ3210を、反時計回り等の第2の角度方向に作動させると、ねじ3210はねじチャンバ3300から出るように移動する。これにより、摺動式枠板3200は、固定枠板3100に対して、反対方向の第2の直線方向に(軸Eに沿って)移動する。
使用
図22は、第1の状態の、第4の実施形態の窓ステーを示す。この第1の状態では、ねじ3210は、ねじチャンバ3300内において第1の位置にある。
図23は、第2の状態の、第4の実施形態の窓ステーを示す。この第2の状態では、ねじ3210は、ねじチャンバ3300内において、より深い第2の位置にある。窓ステーは、ユーザが好適な工具を用いてねじ3210を時計回り方向に回転させることにより、第1の状態から第2の状態へと移動する。これにより、ねじ3210のシャフトは更にねじチャンバ3300に入る。そしてこれにより、摺動式枠板3200は固定枠板3100に対して移動する。
図24は、第3の状態の、第4の実施形態の窓ステーを示す。この第3の状態では、ねじ3210は、ねじチャンバ3300内において、より浅い第3の位置にある。窓ステーは、ユーザが好適な工具を用いてねじ3210を反時計回り方向に回転させることにより、第1の状態から第3の状態へと移動する。これにより、ねじ3210のシャフトはねじチャンバ3300から部分的に引き抜かれる。そしてこれにより、摺動式枠板3200は固定枠板3100に対して移動する。
これにより、摺動式枠板3200及び固定枠板3100の、従って窓枠と窓サッシとの間の、相対位置の微調整が可能となる。
解釈
本発明について、本発明の実施形態の説明によって本発明を例示し、またこれらの実施形態を詳細に説明したが、これは、添付の請求項の範囲を上記詳細へと制限する、又はいずれの意味でも限定するものと解釈してはならない。当業者には、更なる利点及び修正が容易に明らかになるだろう。従って本発明は、そのより広い態様において、ここで図示及び説明されている特定の詳細、代表的な装置及び方法、並びに例示的な実施例に限定されない。従って、一般発明概念の精神又は範囲から逸脱しない限りにおいて、上述の詳細から逸脱してもよい。
特に、文脈によって不可能とされている場合を除いて、異なる複数の実施形態からの特徴を組み合わせてもよいことを理解されたい。即ち、様々な特徴が異なる複数の実施形態において説明及び図示されているが、これは単に簡潔さを目的としたものであり、明示的に説明又は図示されたこれらの特徴の組み合わせのみへの限定として解釈してはならない。
用語「備える(comprise、comprises、comprising)」は、様々な管轄の下で、排他的な意味にも包括的な意味にも解釈され得ることが知られている。本明細書の目的のために、これらの用語は特記しない限り包括的な意味を有し、即ちこれらの用語は、その使用が直接言及されている列挙された構成部品を含み、かつ場合によってはその他の明記されていない構成部品又は要素も含むことを意味するものと解釈される。
100 固定枠板
110 チャネル
112 リップ
114 支持表面
200 摺動式枠板
202 チャネル
210 横方向部分
218 チャネル
400 ショートアーム
500 ロングアーム
600 調整部材
606 凹部
608 ポスト
650 セレクタ
652 ピン
656 ばね
1100 固定枠板
1200 摺動式枠板
1204 アパーチャ
1600 調整部材
1606 凹部
1608 ポスト
1612 ねじ頭部
1650 セレクタ
1652 ピン
1664 デテント
2100 固定枠板
2200 摺動式枠板
2204 セレクタアパーチャ
2600 調整部材
2608 ポスト
2614 中央アパーチャ
2650 セレクタ
2654 ネック
3100 固定枠板
3104 チャネル
3106 フィン
3108 アパーチャ
3200 摺動式枠板
3202 リップ
3210 ねじ
3300 ねじチャンバ

Claims (33)

  1. 窓ステーであって:
    窓枠に取り付けるための固定枠板;
    前記固定枠板に取り付けるための摺動式枠板;
    調整部材であって、前記調整部材の回転によって、前記固定枠板に対する前記摺動式枠板の運動が引き起こされるよう構成された、調整部材;及び
    前記調整部材が回転できる調整モードと、前記調整部材が所定の位置にロックされるロックモードとを有する、セレクタ
    を備える、窓ステー。
  2. 前記セレクタは、前記ロックモードに向かって付勢される、請求項1に記載の窓ステー。
  3. 前記セレクタは、前記セレクタを前記ロックモードに向かって付勢するためのばねを備える、請求項2に記載の窓ステー。
  4. 前記セレクタはピンを備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の窓ステー。
  5. 前記ピンは、前記摺動式枠板のチャネル内を移動する、請求項4に記載の窓ステー。
  6. 前記チャネルはL字型である、請求項5に記載の窓ステー。
  7. 前記ピンは、前記ピンを前記チャネルの横方向部分内に配置することによって、前記調整モードに保持できる、請求項6に記載の窓ステー。
  8. 前記セレクタを前記ロックモード又は前記調整モードに向かって付勢するよう構成されたデテントを更に備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の窓ステー。
  9. 前記ロックモードでは、前記ピンは、前記調整部材の凹部内にある、請求項4〜8のいずれか1項に記載の窓ステー。
  10. 前記調整部材は、前記調整部材の外周の周りに複数の前記凹部を有する、請求項9に記載の窓ステー。
  11. 前記調整部材が第1の調整位置と第2の調整位置との間で回転することにより、前記摺動式枠板は、前記固定枠板に対して約3mmだけ移動する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の窓ステー。
  12. 前記第1の調整位置は、前記調整部材の第1の凹部に対応し、前記第2の調整位置は、前記調整部材の第2の凹部に対応し、前記第1の凹部及び前記第2の凹部は隣接する、請求項11に記載の窓ステー。
  13. 前記セレクタは、前記摺動式枠板のセレクタアパーチャ内にあるように構成されたネックを備え、
    前記アパーチャは、前記ネックと当接することによって、前記セレクタの回転を防止するよう構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の窓ステー。
  14. 前記調整モードでは、前記ネックは、前記摺動式枠板の前記セレクタアパーチャ内になく、
    前記ロックモードでは、前記ネックは、前記摺動式枠板の前記セレクタアパーチャ内にある、請求項13に記載の窓ステー。
  15. 前記セレクタは前記調整部材に連結される、請求項13又は14に記載の窓ステー。
  16. 前記セレクタは、前記セレクタを前記調整部材の中央アパーチャ内に配置することによって、前記調整部材に連結される、請求項15に記載の窓ステー。
  17. 前記調整部材は、前記調整部材の回転軸からオフセットされたポストを備える、請求項1〜16のいずれか1項に記載の窓ステー。
  18. 前記固定枠板は、前記固定枠板の一部を横断して横方向に延在するチャネルを備え、
    前記チャネルは、前記ポストを受承するよう構成される、請求項17に記載の窓ステー。
  19. 前記調整部材は、前記調整部材を回転させた場合に前記ポストが前記固定枠板の前記チャネル内を横方向に移動するように構成される、請求項18に記載の窓ステー。
  20. 前記ポストが、前記固定枠板の前記チャネル内を横方向に移動することにより、前記摺動式枠板は、前記固定枠板に対して長手方向に移動する、請求項18又は19に記載の窓ステー。
  21. 前記調整部材はねじ頭部を備える、請求項1〜20のいずれか1項に記載の窓ステー。
  22. 前記固定枠板は、前記摺動式枠板のチャネル内に配置されるよう構成されたリップを備える、請求項1〜21のいずれか1項に記載の窓ステー。
  23. 前記摺動式枠板は、前記固定枠板のチャネル内に配置されるよう構成されたリップを備える、請求項1〜21のいずれか1項に記載の窓ステー。
  24. 前記摺動式枠板は、前記窓ステーのショートアーム及び/又はロングアームに取り付けられるよう構成される、請求項1〜23のいずれか1項に記載の窓ステー。
  25. 前記固定枠板と前記摺動式枠板との間に位置する支持表面を更に備える、請求項1〜24のいずれか1項に記載の窓ステー。
  26. 前記支持表面は、前記窓ステーの前記ショートアームに隣接して配置されるよう構成される、請求項25に記載の窓ステー。
  27. 前記支持表面は、ポリテトラフルオロエチレンで形成される、請求項25又は26に記載の窓ステー。
  28. 窓ステーであって:
    窓枠に取り付けるための固定枠板;
    前記固定枠板に取り付けるための摺動式枠板;
    前記摺動式枠板と係合するねじ;
    前記ねじを受承するよう構成されたねじチャンバ
    を備え、
    前記ねじを前記ねじチャンバ内で回転させることにより、前記固定枠板に対する前記摺動式枠板の運動が引き起こされる、窓ステー。
  29. 前記ねじチャンバは前記固定枠板に設置される、請求項28に記載の窓ステー。
  30. 前記ねじチャンバは、1つ以上のフィンによって、前記固定枠板に設置される、請求項29に記載の窓ステー。
  31. 前記ねじは前記摺動式枠板に閉じ込められる、請求項28〜30のいずれか1項に記載の窓ステー。
  32. 前記固定枠板のチャネルは、前記摺動式枠板のリップを受承するよう構成される、請求項28〜31のいずれか1項に記載の窓ステー。
  33. 前記リップは、前記固定枠板の前記チャネルと、摺動可能に係合するよう構成される、請求項32に記載の窓ステー。
JP2019197013A 2018-10-30 2019-10-30 窓ステー Active JP7461731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ74782318 2018-10-30
NZ747823 2018-10-30
NZ749003 2018-12-05
NZ74900318 2018-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020070716A true JP2020070716A (ja) 2020-05-07
JP7461731B2 JP7461731B2 (ja) 2024-04-04

Family

ID=70495463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019197013A Active JP7461731B2 (ja) 2018-10-30 2019-10-30 窓ステー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7461731B2 (ja)
CN (1) CN111119621B (ja)
AU (1) AU2019257383A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB365026A (en) * 1931-09-02 1932-01-14 James Douglas Brown Improvements in and relating to fittings for window sash frames which slide vertically up and down and swing open on a vertical axis
GB1576485A (en) * 1978-02-28 1980-10-08 Stanmore Springs Ltd Door hinge
DE3738596A1 (de) * 1987-11-13 1989-06-08 Hautau Gmbh W Verdeckt im falz angeordneter beschlag fuer schwenklager, insb. kipp-schwenklager, fuer fluegel von fenstern, tueren oder dgl.
GB2303172B (en) * 1995-07-12 1999-03-17 Cotswold Architect Prod A slider for a stay
JP3122384B2 (ja) 1997-02-28 2001-01-09 三菱重工業株式会社 箱詰めシステム
JP4994102B2 (ja) 2007-05-02 2012-08-08 株式会社Lixil 開閉窓
US8646819B2 (en) * 2011-10-31 2014-02-11 Alcoa Inc. Rotary-handle latch
CN202831940U (zh) * 2012-08-01 2013-03-27 许姜德 一种新型的可调节的调节上轮
JP3180477U (ja) * 2012-10-10 2012-12-20 中西金属工業株式会社 窓ステー
JP6643801B2 (ja) * 2014-03-28 2020-02-12 エイエスエスエイ・アブロイ・ニュージーランド・リミテッド 窓ステー
CN204238717U (zh) * 2014-08-15 2015-04-01 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种侧滑动门上走轮臂
WO2018101845A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Assa Abloy New Zealand Limited Window stays
CN107747445A (zh) * 2017-11-10 2018-03-02 李祖应 滑轮调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111119621B (zh) 2023-08-15
JP7461731B2 (ja) 2024-04-04
CN111119621A (zh) 2020-05-08
AU2019257383A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557909B2 (en) Mortise lock
US11828088B2 (en) Door latch
CA2591460C (en) Door lock having an unlockxng mechanism for simultaneously unlatching latch-bolt and deadbolt mechanisms
US20110289987A1 (en) Door lock assembly having push/pull handles
JP5991812B2 (ja) ヒンジ構造
US7222890B2 (en) Multiple backset latch
US20210404231A1 (en) Adjustable Hinge
US10982474B2 (en) Adjustable fitting for a door
GB2554725B (en) Shoot bolt guide device
JP2020070716A (ja) 窓ステー
RU2643125C2 (ru) Дверной замок
KR920004286Y1 (ko) 소켓렌치
EP2921632B1 (en) Sash
CN114008285B (zh) 凸轮装置
KR200346760Y1 (ko) 창문의 열림각도 조절장치
WO2010012741A1 (en) Device for adjusting the trim of a chain-type actuator for automating doors or windows
JPH10205209A (ja) 二次元調整戸車
GB2588900A (en) A locking mechanism
JP2005042506A (ja) ラッチング錠前装置
JP3860481B2 (ja) ヒンジ装置
JP4440434B2 (ja) 調整蝶番
JP5341384B2 (ja) 引戸などのガイド装置
JP2008088706A (ja) 折戸用蝶番装置
JP3245340B2 (ja) 家具等の取手装置
AU2013222013B2 (en) Bolt for a Latch or a Lock

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150