JP2020058136A - 車両の電力制御装置および電力制御方法 - Google Patents

車両の電力制御装置および電力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020058136A
JP2020058136A JP2018187242A JP2018187242A JP2020058136A JP 2020058136 A JP2020058136 A JP 2020058136A JP 2018187242 A JP2018187242 A JP 2018187242A JP 2018187242 A JP2018187242 A JP 2018187242A JP 2020058136 A JP2020058136 A JP 2020058136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
upper limit
value
traveling
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018187242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7231371B2 (ja
Inventor
史之 守屋
Fumiyuki Moriya
史之 守屋
渡辺 健
Takeshi Watanabe
健 渡辺
良平 星
Ryohei Hoshi
良平 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018187242A priority Critical patent/JP7231371B2/ja
Priority to CN201910794493.3A priority patent/CN110978939B/zh
Priority to US16/557,661 priority patent/US11059385B2/en
Publication of JP2020058136A publication Critical patent/JP2020058136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7231371B2 publication Critical patent/JP7231371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04037Electrical heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04947Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】走行用電力と温度調整用電力のうち少なくとも一方の使用可能範囲を拡大する、車両の電力制御装置および電力制御方法を提供する。【解決手段】車両の電力制御装置は、電池5aと、電池5aからの走行用電力の供給を受けて車両の駆動力を発生する電動機9と、電池5aから温度調整用電力の供給を受けて車室内と電池5aの少なくとも一方の加熱または冷却を行う温度調整装置7を備える。電力制御装置は、電池5aが出力可能な電力のうち、電動機9と温度調整装置7の少なくとも一方が使用可能な電力の上限値を総電力上限値とする時、走行用電力と温度調整用電力のうち、一方の電力の上限値を、総電力上限値以下であって他方の電力によって制限されない所定値に設定し、また、他方の電力の上限値と一方の電力との合計が総電力上限値以下となるように、他方の電力の上限値を設定する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の電力制御装置に関する。
従来、電池から走行用電力の供給を受けて車両の駆動力を発生可能な電動機と、電池から温度調整用電力の供給を受けて車室内の温度調整を行うことが可能な温度調整装置と、を備える車両の電力を制御するための装置が知られている。例えば、特許文献1に記載の電気自動車の制御装置は、電動機を駆動するための電力と、車室内空調装置の消費可能な電力との和が、蓄電器の最大許容出力以下となるように、電力を制御する。そして、電動機を駆動するための電力を基に、走行中にドライバより要求された駆動力を得られるように、電動機の出力を制御する。
特許文献1に記載の制御装置は、蓄電器の最大許容出力の減少に伴い、当初は、電動機を駆動するための電力を略一定の走行パワー確保電力に維持しつつ、車室内空調装置の消費可能な電力を最大電力から最低保障電力に向かって減少させることで、車両の走行性能を優先させる。次いで、車室内空調装置の消費可能な電力が最低保障電力に到達すると、この車室内空調装置の消費可能な電力を最低保障電力に維持しつつ、電動機を駆動するための電力を走行パワー確保電力より減少させることで、車室内空調装置の作動を優先させる。
特開2012−44849号公報
しかし、上記特許文献1に記載された技術では、電動機の駆動用の電力と、車室内空調装置の消費用の電力のうち、一方の電力の大きさは、他方の電力の上限値によって予め制限されている。例えば、電動機の駆動用電力の大きさは、蓄電器の最大許容出力から、車室内空調装置の消費用電力の上限値である上記「車室内空調装置の消費可能な電力」を減じた値以下に、予め制限されている。よって、各電力の使用可能範囲をそれ以上拡大することができず、駆動用電力を用いた電動機による車両の動力性能または走行性能と、消費用電力を用いた車室内空調装置による温度調整性能とを、高次元で両立することが困難である。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、走行用電力と温度調整用電力のうち少なくとも一方の使用可能範囲を拡大することが可能な、新規かつ改良された車両の電力制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、電池が出力可能な電力のうち、電動機と温度調整装置の少なくとも一方が使用可能な電力の上限値を総電力上限値とするとき、走行用電力と温度調整用電力のうち一方の電力の上限値を、総電力上限値以下であって、走行用電力と温度調整用電力のうち他方の電力によって制限されない所定値に設定するように構成されている、車両の電力制御装置が提供される。
車両の電力制御装置は、上記他方の電力の上限値と上記一方の電力との合計が総電力上限値以下となるように、上記他方の電力の上限値を設定するように構成されていてもよい。
また、上記他方の電力の上限値と上記一方の電力との合計が総電力上限値よりも小さくなるように、上記他方の電力の上限値を設定するように構成されていてもよい。
また、上記他方の電力の上限値と上記一方の電力との合計と、総電力上限値との差を、上記一方の電力の最大許容増加速度に応じて設定するように構成されていてもよい。
また、上記他方の電力の上限値と上記一方の電力との合計と、総電力上限値との差を、上記他方の電力の制御応答性に応じて設定するように構成されていてもよい。
また、上記一方の電力は走行用電力であり、上記他方の電力は温度調整用電力であり、走行用電力の上限値を総電力上限値に設定するように構成されていてもよい。
また、上記一方の電力は温度調整用電力であり、上記他方の電力は走行用電力であり、温度調整用電力の上限値を温度調整装置の定格出力の値に設定するように構成されていてもよい。
また、本発明の別のある観点によれば、走行用電力と温度調整用電力のうち一方の電力の上限値を、総電力上限値以下であって、走行用電力と温度調整用電力のうち他方の電力によって制限されない所定値に設定する、車両の電力制御方法が提供される。
以上説明したように本発明によれば、走行用電力と温度調整用電力のうち少なくとも一方の使用可能範囲を拡大することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る電動車両の電力システムの概略構成を示す模式図である。 同実施形態に係るEVコントロールユニットの機能ブロック図である。 同実施形態に係る走行優先モード時の各変数の推移を示すタイムチャートである。 同実施形態に係る温度調整優先モード時の各変数の推移を示すタイムチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係る電力制御装置の概略構成について説明する。電力制御装置は、電動車両、例えば電気自動車に搭載される。図1に示すように、電動車両は、高圧バッテリ5a、低圧バッテリ5b、モータ9、温度調整装置7および補機8を備える。
高圧バッテリ5aは、二次電池であり、モータ9および温度調整装置7の電源として機能する。高圧バッテリ5aは、電源線31,32,33を介してそれぞれインバータ6、温度調整装置7およびDC/DCコンバータ50に接続されている。高圧バッテリ5aの電力はDC/DCコンバータ50によって降圧されて低圧バッテリ5bへ供給される。なお、高圧バッテリ5aは、一次電池または燃料電池等であってもよい。
モータ9は、電動機であり、例えば三相の同期モータである。モータ9には、電源線35を介してインバータ6が接続されている。また、モータ9には、減速ギアおよび駆動軸等を介して車輪90が連結されている。高圧バッテリ5aは、放電することで、インバータ6を介してモータ9に走行用電力を供給する。モータ9は、力行時、走行用電力の供給を受けて、車輪90を駆動するための動力、すなわち車両の駆動力を生成する駆動モータとして機能する。モータ9は、発電機(ジェネレータ)としても機能し、回生時、車両の減速に伴い車輪90の側から伝達される動力により駆動され、電力を生成可能であってもよい。モータ9が発電する電力は、インバータ6を介して高圧バッテリ5aへ供給され、これにより高圧バッテリ5aが充電されうる。
温度調整装置7は、車両における熱管理を行うサーマルシステムの一部として、第1装置および第2装置を有する。第1装置は、車室内の空気の温度を調節するためのエアコンであり、高圧バッテリ5aから温度調整用電力の供給を受けて車室内の加熱(暖房)または冷却(冷房)を行うことが可能である。第1装置は、例えば、温度調整用電力により作動する電動コンプレッサおよび熱交換器を備えたヒートポンプである。なお、第1装置は、温度調整用電力により作動するPTCヒータ等の電気ヒータ等であってもよい。第2装置は、高圧バッテリ5aの温度を調整するためのバッテリヒータ・クーラであり、高圧バッテリ5aから温度調整用電力の供給を受けて高圧バッテリ5aの加熱または冷却を行うことが可能である。第2装置は、例えば、第1装置と共通のヒートポンプであり、エアコンの冷媒が循環する温度調節回路を備えてよい。また、第2装置は、インバータ6の加熱または冷却を行ってもよい。
補機8は、車両の走行を間接的に補助するための電装品およびコントロールユニット類であり、電源線34を介して低圧バッテリ5bに接続されている。低圧バッテリ5bは、高圧バッテリ5aよりも低圧の二次電池である。補機8は、低圧バッテリ5bから補機用電力の供給を受けて作動する。上記電装品は、照明類、ワイパーやパワーウインドウ等の駆動モータ、デフォッガまたはデフロスタ等を含む。なお、低圧バッテリ5bが省略され、高圧バッテリ5aの電力がDC/DCコンバータ50を介して補機8へ直接供給される構成であってもよい。
図1に示すように、電動車両の制御系は、バッテリコントロールユニット2、モータコントロールユニット3、温度コントロールユニット4およびEVコントロールユニット1を有する。各コントロールユニット1〜4の一部または全部は、例えばマイクロコンピュータまたはマイクロプロセッサユニットで構成されていてもよい。マイクロコンピュータ等は、各種演算処理を実行する中央処理ユニット(CPU)、各種制御プログラムを格納するリードオンリメモリ(ROM)、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるランダムアクセスメモリ(RAM)、および入出力インターフェース(I/O)を有し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続された一般的な構成であってよい。また、各コントロールユニットの一部または全部は、ファームウェア等の更新可能なもので構成されていてもよく、CPU等からの指令によって実行されるプログラムモジュール等であってもよい。
これらのコントロールユニット1〜4は、CAN(Controller Area Network)等の通信線である信号線21,23,25を介して互いに接続されており、制御情報、または制御対象に関連する各種の情報を相互に通信する。
バッテリコントロールユニット2は、信号線22を介して高圧バッテリ5aに接続されている。高圧バッテリ5aにはバッテリセンサ500が備えられている。バッテリセンサ500は、高圧バッテリ5aの状態、すなわち高圧バッテリ5aの温度、電圧および電流等を検出して、バッテリコントロールユニット2へ出力する。バッテリコントロールユニット2は、入力される情報に基づき高圧バッテリ5aの充電状態(SOC:State of Charge)、機能の状態、劣化度等を演算し、EVコントロールユニット1等へ出力する。
モータコントロールユニット3は、信号線24を介してインバータ6に接続されている。モータコントロールユニット3には、インバータ6からモータ9の電流(走行用電力)等の情報が入力され、モータ9から回転数の信号が入力される。モータコントロールユニット3は、入力される情報に基づき指令信号を演算し、インバータ6に出力することで、モータ9のトルクまたは回転数を制御する。
温度コントロールユニット4は、信号線26を介して温度調整装置7に接続されている。温度コントロールユニット4には、温度調整装置7における電流(温度調整用電力)その他の情報が入力される。温度コントロールユニット4は、入力される情報に基づき指令信号を演算し、温度調整装置7に出力することで、温度調整装置7を制御する。これにより車室内や高圧バッテリ5a等の温度を調整することで、温度コントロールユニット4は、サーマルシステムの一部として機能する。
EVコントロールユニット1は、信号線27を介して補機8に接続されている。EVコントロールユニット1は、信号線21,23,25、27等を介して入力される情報に基づき指令信号を演算し、補機8、モータコントロールユニット3および温度コントロールユニット4に出力する。EVコントロールユニット1は、高圧バッテリ5aの状態等に基づき、車両の電力を統合的に制御し、補機8、モータ9および温度調整装置7の作動状態を制御する。これにより、EVコントロールユニット1は、車両の電力制御装置として機能する。なお、信号線21〜27は、信号伝送路であればよく、有線に限らず無線でもよい。
図2に示すように、EVコントロールユニット1は、各種演算を行う機能的な各部として、総電力上限値設定部101、第1電力上限値設定部102、第1電力要求値検出部103、第1電力実値検出部104、第1電力制御部105、第2電力上限値設定部106、第2電力要求値検出部107、第2電力実値検出部108および第2電力制御部109を有する。
総電力上限値設定部101は、総電力上限値W1を設定する。具体的には、部101は、バッテリセンサ500からの信号に基づき、高圧バッテリ5aが出力可能な電力である出力可能電力W0を演算する。部101は、出力可能電力W0から、補機8の作動に必要な電力である補機用電力W2を減算した値を、総電力上限値W1に設定する。総電力上限値W1は、高圧バッテリ5aが出力可能な電力W0のうち、モータ9と温度調整装置7の少なくとも一方が使用可能な電力の上限値である。補機用電力W2は、予め設定された所定値であってもよいし、補機8または低圧バッテリ5b等からの信号に基づき演算された値であってもよい。
第1電力上限値設定部102は、第1電力W11の上限値W110を設定する。第1電力W11は、走行用電力と温度調整用電力のうち一方の電力である。具体的には、部102は、第1電力W11の上限値W110を、総電力上限値W1以下の所定値に設定する。より具体的には、第1電力W11が走行用電力である場合、すなわち走行優先モード時には、部102は、走行用電力W11の上限値W110(走行用許可電力)を、総電力上限値W1に設定する。なお、モータ9の定格出力の値(定格値)が総電力上限値W1未満である場合、部102は、走行用電力W11の上限値W110を、上記定格値に設定してもよい。第1電力W11が温度調整用電力である場合、すなわち温度調整優先モード時には、部102は、温度調整用電力W11の上限値W110(温度調整用許可電力)を、温度調整装置7の定格出力の値(定格値)に設定する。この定格値は、総電力上限値W1以下の所定値である。なお、温度調整装置7の定格出力の値が総電力上限値W1以上である場合、部102は、温度調整用電力W11の上限値W110を、総電力上限値W1に設定してもよい。
第1電力要求値検出部103は、第1電力W11の要求値W111を検出する。第1電力W11が走行用電力である場合、要求値W111は、例えば運転者が車両に要求する駆動力の大きさに応じて決定される。この要求駆動力の大きさは、例えばアクセルペダルの操作量に基づき検出可能である。第1電力W11が温度調整用電力である場合、要求値W111は、例えば温度調整装置7の第1装置(エアコン)の操作量に応じて決定される。この操作量は、例えば車室内の設定温度に基づき検出可能である。第1電力実値検出部104は、第1電力W11の実際の値、すなわち実値W112を検出する。第1電力制御部105は、第1電力W11の実値W112が、上限値W110以下の範囲内で要求値W111に収束するように、フィードバック制御を実行する。
第2電力上限値設定部106は、第2電力W12の上限値W120を設定する。第2電力W12は、走行用電力と温度調整用電力のうち他方の電力である。具体的には、部106は、第2電力W12の上限値W120と第1電力W11の実値W112との合計(W120+W112)が総電力上限値W1以下となるように、第2電力W12の上限値W120を設定する。より具体的には、部106は、上記合計(W120+W112)が総電力上限値W1よりも小さくなるように、第2電力W12の上限値W120を設定する。これにより、上記合計(W120+W112)と総電力上限値W1との差である、マージンW10が設定されうる。マージンW10は、上記合計(W120+W112)に対する総電力上限値W1の余裕代であり、ゼロより大きい。マージンW10は、第1マージンW101と第2マージンW102を有する。
第2電力上限値設定部106は、例えば、第1電力W11の実値W111が上限値W110未満の範囲内で比較的小さいときは、第2電力W12の上限値W120を所定の最大値に設定する。この最大値と第1電力W11の実値W111とを総電力上限値W1から減算した値が、第1マージンW101となる(図4参照)。第1電力W11の実値W111が上限値W110未満の範囲内で比較的大きいときは、部106は、マージンW10を、第1マージンW101より小さい第2マージンW102に設定するとともに、総電力上限値W1から第1電力W11の実値W111と第2マージンW102とを減算した値を、第2電力W12の上限値W120とする。上限値W120は、上記最大値より小さく設定される。第1電力W11の実値W111が上限値W110に達したときは、部106は、マージンW10をゼロとするとともに、総電力上限値W1から第1電力W11の上限値W110を減算した値を、第2電力W12の上限値W120とする。
第2電力上限値設定部106は、第2マージンW102を、第1電力W11の最大許容増加速度と、第2電力W12の制御応答性とに応じて設定する。詳細は後述する。
なお、図2において破線の矢印で示すように、第2電力上限値設定部106は、第2電力W12の上限値W120およびマージンW10の上記設定に際し、第1電力W11の実値W112に代えて、または実値W112とともに、第1電力W11の要求値W111を用いてもよい。また、第2電力上限値設定部106は、上記設定に際し、第1電力W11の実値W112に代えて、または実値W112とともに、第1電力W11の指令値を用いてもよい。この電力指令値は、例えば、EVコントロールユニット1がモータコントロールユニット3等に出力するものである。
第2電力要求値検出部107は、第1電力要求値検出部103と同様、第2電力W12の要求値W121を検出する。第2電力実値検出部108は、第2電力W12の実値W122を検出する。第2電力制御部109は、第2電力W12の実値W122が、上限値W120以下の範囲内で要求値W121に収束するように、フィードバック制御を実行する。
EVコントロールユニット1は、第1電力W11を走行用電力に設定し、第2電力W12を温度調整用電力に設定することで、走行用電力を優先して使用する走行優先モードを実行可能である。また、EVコントロールユニット1は、第1電力W11を温度調整用電力に設定し、第2電力W12を走行用電力に設定することで、温度調整用電力を優先して使用する温度調整優先モードを実行可能である。
優先モードの切り替えに関して、EVコントロールユニット1は、例えば、温度調整優先モード中、高圧バッテリ5aのSOCが低下し、総電力上限値W1が減少することに伴い、走行用電力W12の上限値W120が所定の最小値を下回ると、走行優先モードに切り替える。または、EVコントロールユニット1は、走行用電力W12の要求値W121が上限値W120を上回り、要求値W121と上限値W120との差が所定値(例えばマージンW10)以上になるとき、走行優先モードに切り替える。これは、運転者がアクセルペダルを大きくまたは急速に踏み込んだとき(キックダウン時)等に起こり得る。また、車両の駆動力を制御するモードとして、走行性能を重視する第1モードと、経済性を重視する第2モードとが備えられ、運転者がこれらのモードを切り替え可能な場合がある。この場合、EVコントロールユニット1は、温度調整優先モード中、運転者が第2モードから第1モードへ切り替えると、走行優先モードに切り替えてよい。
一方、EVコントロールユニット1は、走行優先モード中、温度調整用電力W12の要求値W121が上限値W120を上回り、要求値W121と上限値W120との差が所定値(例えばマージンW10)以上になるとき、温度調整優先モードに切り替える。これは、温度調整装置7の第1装置(エアコン)における設定温度と車室内の温度との差が所定値以上であるとき等に起こり得る。または、EVコントロールユニット1は、走行優先モード中、運転者が上記第1モードから上記第2モードへ切り替えると、温度調整優先モードに切り替えてよい。
次に、作用効果を説明する。以上のように、各優先モードにおいて、第1電力W11の上限値W110は、総電力上限値W1以下の所定値に設定される。この所定値は、第2電力W12によって制限されない。すなわち、上記所定値は、第2電力W12の上限値W120とは直接関係なく設定される。例えば、第1電力W11が走行用電力の場合には、上記所定値は総電力上限値W1であり、第1電力W11が温度調整用電力の場合には、上記所定値は温度調整装置7の定格出力の値である。言い換えると、走行用電力と温度調整用電力のうち一方の電力の大きさは、他方の電力の上限値によって予め制限されることがなく、当該一方の電力の上限値のみによって制限される。よって、各電力の使用可能範囲を拡大できるため、走行用電力を用いたモータによる車両の動力性能または走行性能と、温度調整用電力を用いた温度調整装置による温度調整性能とを、高次元で両立することができる。なお、走行優先モードと温度調整優先モードのうち一方においてのみ、第1電力W11の上限値W110が、総電力上限値W1以下の所定値に設定されるようにしてもよい。この場合、当該一方の優先モードにおいて、第1電力W11の使用可能範囲を拡大できる。
このように第1電力W11の上限値W110が設定される場合、例えば、第1電力W11の上限値W110と第2電力W12の上限値W120との合計が、総電力上限値W1を越えた大きな値に設定されうる。総電力上限値W1に対する第2電力W12の実際の使用量の大小に関わらず、上限値W110の範囲内で、第1電力W11を使用できる。上限値W110は、総電力上限値W1から第2電力W12の上限値W120を減じた残りよりも大きい。このように、第1電力W11の使用可能な量が、第2電力W12の上限値W120によって予め制限されることがないため、第1電力W11の使用可能範囲を拡大できる。
また、本実施形態では、第2電力W12の上限値W120と第1電力W11の実値W112との合計が総電力上限値W1以下となるように、第2電力W12の上限値が設定される。すなわち、EVコントロールユニット1は、第1電力W11の上限値W110を上記のように設定する場合において、第1電力W11の実値W112が上限値W110に向かって増大するときでも、この第1電力W11の実値W112との合計が総電力上限値W1以下となるように、第2電力W12の上限値W120を設定する。これにより、第1電力W11の実値W112と第2電力W12の実値W122との合計が総電力上限値W1を上回ることを回避できる。また、第2電力W12の上限値W120が、予め一律に設定されるのではなく、第1電力W11の実値W112に応じてきめ細かく設定されるため、第2電力W12の使用可能範囲をより効果的に拡大できる。
具体的には、第2電力W12の上限値W120と第1電力W11の実値W112との合計(W120+W112)が総電力上限値W1よりも小さくなるように、第2電力W12の上限値W120が設定される。よって、マージンW10が設定されうる。すなわち、各電力W11,W12の使用可能範囲を可及的に拡大すると、両電力W11,W12の実値の合計が総電力上限値W1を上回ることを回避するために、両電力W11,W12のうち一方の電力の実値の増加に対応して他方の電力の実値を減少させる必要が生じうる。この場合、当該他方の電力の制御遅れ等に起因して、一時的に、両電力W11,W12の実値の合計が総電力上限値W1を上回るおそれがある。これに対し、EVコントロールユニット1は、第2電力W12の上限値W120の設定に際し、マージンW10を加味する。マージンW10は、上記合計(W120+W112)と総電力上限値W1との差である。このマージンW10を余裕代として利用することで、上記おそれを低減できる。すなわち、第1電力W11が増加する場合でも、第2電力W12の制御遅れ等に起因して、一時的に、第1電力W11の実値W112と第2電力W12の実値W122との合計が総電力上限値W1を上回ることを、回避可能である。
以上のような観点からは、第2電力W12の上限値またはマージンW10を設定するために用いられる第1電力W11は、実値W112に限らず、要求値W111であってもよい。
より具体的には、第2マージンW102が、第1電力W11の最大許容増加速度(言い換えると、増加する速度の許容最大値)に応じて、または第2電力W12の制御応答性(例えば、制御の遅れ時間)に応じて、設定される。すなわち、第1電力W11の最大許容増加速度が大きいときは、小さいときよりも、第2電力W12の制御遅れ等に起因して、一時的に、両電力W11,W12の合計が総電力上限値W1を上回るおそれが高い。また、第2電力W12の制御応答性が低い(例えば、第2電力W12の実値W122が要求値W121まで減少する時間が長い)ときは、高いときよりも、上記おそれが高い。よって、第1電力W11の最大許容増加速度が大きいときは、小さいときよりも、第2マージンW102を大きく設定することで、上記おそれを低減できる。また、第2電力W12の制御応答性が低いときは、高いときよりも、第2マージンW102を大きく設定することで、上記おそれを低減できる。
例えば、走行優先モード中の第1電力W11すなわち走行用電力の最大許容増加速度は、走行性能を重視する上記第1モード時のほうが、経済性を重視する上記第2モード時よりも、大きく設定されうる。なお、走行用電力の最大許容増加速度は、走行用電力の急変すなわち駆動力の急変を抑制することで走行性能または走行フィーリングを向上するという機能を有しており、このような観点からは、走行用電力の最大許容減少速度が設けられてもよい。また、モータ9の運転状態が回生から力行へ変化して駆動力の向きが負から正へ反転した後、モータ9と車輪90との間におけるギアのガタを詰める制御を行う場合がある。この場合、走行優先モード中の第1電力W11すなわち走行用電力の最大許容増加速度は、通常の運転時よりも大きく設定されうる。以上のような場合、最大許容増加速度の増加に応じて第2マージンW102を大きく設定することが好ましい。また、車速や加速度等の車両状態によっても、走行用電力の最大許容増加速度は変化しうるため、それに応じて第2マージンW102を設定することが好ましい。
第1電力W11は走行用電力であり、第2電力W12は温度調整用電力であってよい。この場合、走行用電力W11の上限値W110が総電力上限値W1に設定されうる。よって、走行用電力の使用可能範囲を可及的に拡大できるため、走行用電力による車両の動力性能等をより効果的に向上できる。
第1電力W11は温度調整用電力であり、第2電力W12は走行用電力であってよい。この場合、温度調整用電力W11の上限値W11が温度調整装置の定格出力の値に設定されうる。よって、温度調整用電力の使用可能範囲を可及的に拡大できるため、温度調整用電力による車両の温度調整性能をより効果的に向上できる。
以下、具体例を用いて動作を説明する。図3は、第1電力W11が走行用電力であり、第2電力W12が温度調整用電力である場合(走行優先モード)における、第1電力W11、第2電力W12の上限値W120およびマージンW10の、推移の一例を示す。縦軸は、出力可能電力W0に対する各電力の割合を百分率で示す。横軸は、時間の経過を示す。補機用電力W2を10%とする。補機用電力W2(=10%)を出力可能電力W0(=100%)から減算した値(=90%)が、総電力上限値W1となる。
時刻t11以前、走行用電力W11(実値W111。以下、同じ。)がゼロである。よって、温度調整用電力W12の上限値W120を所定の最大値に設定する。この最大値は、例えば、温度調整装置7の定格出力の値であり、出力可能電力W0の30%の値に相当する。この最大値(=30%)と走行用電力W11(=0%)との合計を、総電力上限値W1(=90%)から減算した値(=60%)が、マージンW10となる。
時刻t11において、走行用電力W11がゼロより大きい値、例えば40%となる。時刻t11以後、時刻t12まで、走行用電力W11は、徐々に増大するが、比較的小さい。よって、温度調整用電力W12の上限値W120を最大値(=30%)に設定する。この最大値(=30%)と走行用電力W11との合計を、総電力上限値W1(=90%)から減算した値が、第1マージンW101となる。走行用電力W11の増大に応じて、第1マージンW101が徐々に減少する。
時刻t12において、走行用電力W11が50%となり、第1マージンW101が10%となる。時刻t12以後、時刻t15まで、走行用電力W11は、徐々に増大する。走行用電力W11が上限値W110未満の範囲内で比較的大きくなるため、マージンW10を第2マージンW102(=10%)に設定するとともに、温度調整用電力W12の上限値W120を最大値より小さく設定する。すなわち、第2マージンW102と走行用電力W11との合計を、総電力上限値W1から減算した値を、温度調整用電力W12の上限値W120とする。上限値W120は、走行用電力W11の増大に応じて徐々に減少する。
なお、第2マージンW102は、走行用電力W11が実際に増加する速度が最大許容増加速度に達し、かつ温度調整用電力W12が上限値W120に達しているときであっても、温度調整用電力W12の制御により、温度調整用電力W12と走行用電力W11との合計(W12+W11)が一時的にも総電力上限値W1を越えないような余裕代となる値に設定されうる。
時刻t13において、第2マージンW102が、時刻t13以前の値(=10%)よりも小さい値(=5%)に設定される。これは、例えば、走行用電力W11の最大許容増加速度が時刻t13以前よりも小さくなったことによる。第2マージンW102が瞬間的に小さくなることに伴い、温度調整用電力W12の上限値W120が瞬間的に大きくなる。なお、時刻t13において、例えば、走行用電力W11の最大許容増加速度が時刻t13以前よりも大きくなれば、第2マージンW102が、時刻t13以前の値(=10%)よりも大きい値に設定されうる。この場合、第2マージンW102が大きくなることに伴い、温度調整用電力W12の上限値W120が小さくなりうる。
時刻t14において、温度調整用電力W12の上限値W120がゼロとなる。時刻t15において、走行用電力W11が、総電力上限値W1すなわち走行用電力W11の上限値W110に達し、マージンW10がゼロとなる。
図4は、第1電力W11が温度調整用電力であり、第2電力W12が走行用電力である場合(温度調整優先モード)における、第1電力W11、第2電力W12の上限値W120およびマージンW10の、推移の一例を示す。補機用電力W2(=10%)および総電力上限値W1(=90%)は、図3と同じである。
時刻t21以前、温度調整用電力W11(実値W111。以下、同じ。)がゼロである。よって、走行用電力W12の上限値W120を所定の最大値に設定する。この最大値は、例えば70%に設定される。この最大値(=70%)と温度調整用電力W11(=0%)との合計を、総電力上限値W1(=90%)から減算した値(=20%)が、マージンW10となる。
時刻t21において、温度調整用電力W11がゼロより大きい値、例えば10%となる。時刻t21以後、時刻t23まで、温度調整用電力W11は、徐々に増大する。温度調整用電力W11が上限値W110未満の範囲内で比較的大きいため、マージンW10を第2マージンW102に設定するとともに、走行用電力W12の上限値W120を最大値(=70%)より小さく設定する。すなわち、第2マージンW102と温度調整用電力W11とを総電力上限値W1から減算した値を、走行用電力W12の上限値W120とする。上限値W120は、温度調整用電力W11の増大に応じて徐々に減少する。
なお、第2マージンW102は、温度調整用電力W11の実際の増加速度が許容最大値に達し、かつ走行用電力W12が上限値W120に達しているときであっても、走行用電力W12の制御により、走行用電力W12と温度調整用電力W11との合計(W12+W11)が一時的にも総電力上限値W1を越えないような余裕代となる値に設定される。
時刻t22において、第2マージンW102が、時刻t22以前の値(=10%)よりも小さい値(=5%)に設定される。これは、例えば、温度調整用電力W11の増加速度の許容最大値が時刻t22以前よりも小さくなったことによる。第2マージンW102が瞬間的に小さくなることに伴い、走行用電力W12の上限値W120が瞬間的に大きくなる。なお、時刻t22において、例えば、温度調整用電力W11の増加速度の許容最大値が時刻t22以前よりも大きくなれば、第2マージンW102が、時刻t22以前の値(=10%)よりも大きい値に設定されうる。この場合、第2マージンW102が大きくなることに伴い、走行用電力W12の上限値W120が小さくなりうる。
時刻t23において、温度調整用電力W11が、温度調整装置7の定格出力の値(=30%)、すなわち温度調整用電力W11の上限値W110となる。時刻t23以後、マージンW10をゼロとするとともに、総電力上限値W1(=90%)から温度調整用電力W11の上限値W110を減算した値(=60%)を、走行用電力W12の上限値W120とする。このようにマージンW10をゼロとすることで、走行用電力W12の上限値W120を大きくすることができる。温度調整用電力W11が上限値W110に達しており、それ以上の増加が規制されるため、マージンW10がゼロであることによる不都合は小さい。
なお、図3,4において、出力可能電力W0、補機用電力W2および総電力上限値W1は、それぞれ一定であるように描いているが、それぞれ変化していてもよい。例えば、高圧バッテリ5aのSOCの低下に伴い、出力可能電力W0が減少してもよい。また、第1電力W11は、要求値W112であってもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本発明の電力制御装置および電力制御方法が適用される車両は、電動機により駆動力を発生可能な車両であればよく、電気自動車に限らず、例えば、駆動力源として電動機のほかに内燃機関を備え、EVモードで走行可能なハイブリッド車であってよい。ハイブリッド車は、外部電源から充電可能なプラグインハイブリッド車であってもよい。
1 EVコントロールユニット(電力制御装置)
5a 高圧バッテリ(電池)
7 温度調整装置
9 モータ(電動機)

Claims (7)

  1. 電池と、
    前記電池から走行用電力の供給を受けて車両の駆動力を発生可能な電動機と、
    前記電池から温度調整用電力の供給を受けて車室内と前記電池の少なくとも一方の加熱または冷却を行うことが可能な温度調整装置と、
    を備える車両の電力を制御するための装置であって、
    前記電池が出力可能な電力のうち、前記電動機と前記温度調整装置の少なくとも一方が使用可能な電力の上限値を総電力上限値とするとき、
    前記走行用電力と前記温度調整用電力のうち一方の電力の上限値を、前記総電力上限値以下であって、前記走行用電力と前記温度調整用電力のうち他方の電力によって制限されない所定値に設定し、
    前記他方の電力の上限値と前記一方の電力との合計が前記総電力上限値以下となるように、前記他方の電力の上限値を設定するように構成されている、車両の電力制御装置。
  2. 前記他方の電力の上限値と前記一方の電力との合計が前記総電力上限値よりも小さくなるように、前記他方の電力の上限値を設定するように構成されている、請求項1に記載の車両の電力制御装置。
  3. 前記他方の電力の上限値と前記一方の電力との合計と、前記総電力上限値との差を、前記一方の電力の最大許容増加速度に応じて設定するように構成されている、請求項2に記載の車両の電力制御装置。
  4. 前記他方の電力の上限値と前記一方の電力との合計と、前記総電力上限値との差を、前記他方の電力の制御応答性に応じて設定するように構成されている、請求項2または3に記載の車両の電力制御装置。
  5. 前記一方の電力は前記走行用電力であり、
    前記他方の電力は前記温度調整用電力であり、
    前記走行用電力の上限値を前記総電力上限値に設定するように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両の電力制御装置。
  6. 前記一方の電力は前記温度調整用電力であり、
    前記他方の電力は前記走行用電力であり、
    前記温度調整用電力の上限値を前記温度調整装置の定格出力の値に設定するように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両の電力制御装置。
  7. 電池と、
    前記電池から走行用電力の供給を受けて車両の駆動力を発生可能な電動機と、
    前記電池から温度調整用電力の供給を受けて車室内と前記電池の少なくとも一方の加熱または冷却を行うことが可能な温度調整装置と、
    を備える車両の電力を制御する方法であって、
    前記電池が出力可能な電力のうち、前記電動機と前記温度調整装置の少なくとも一方が使用可能な電力の上限値を総電力上限値とするとき、
    前記走行用電力と前記温度調整用電力のうち一方の電力の上限値を、前記総電力上限値以下であって、前記走行用電力と前記温度調整用電力のうち他方の電力によって制限されない所定値に設定し、
    前記他方の電力の上限値と前記一方の電力との合計が前記総電力上限値以下となるように、前記他方の電力の上限値を設定する、車両の電力制御方法。
JP2018187242A 2018-10-02 2018-10-02 車両の電力制御装置および電力制御方法 Active JP7231371B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187242A JP7231371B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 車両の電力制御装置および電力制御方法
CN201910794493.3A CN110978939B (zh) 2018-10-02 2019-08-27 车辆的电力控制装置及电力控制方法
US16/557,661 US11059385B2 (en) 2018-10-02 2019-08-30 Electric power supply control apparatus for vehicle and electric power supply control method for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187242A JP7231371B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 車両の電力制御装置および電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020058136A true JP2020058136A (ja) 2020-04-09
JP7231371B2 JP7231371B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=69945207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187242A Active JP7231371B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 車両の電力制御装置および電力制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11059385B2 (ja)
JP (1) JP7231371B2 (ja)
CN (1) CN110978939B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220026906A (ko) * 2020-08-26 2022-03-07 현대자동차주식회사 전기차의 고전압 전력 제어 방법 및 시스템
JP7240426B2 (ja) * 2021-02-15 2023-03-15 本田技研工業株式会社 車両制御装置
FR3124321A1 (fr) * 2021-06-17 2022-12-23 Psa Automobiles Sa Systeme de bloc de batterie contrecarrant la dispersion thermique entre les modules, vehicule et une methode sur la base d’un tel systeme

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044849A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toyota Motor Corp 電気自動車の制御装置
JP2013123279A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2015139328A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社デンソー 車両用制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061909A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toyota Motor Corp 電動車両
JP5821256B2 (ja) * 2010-06-09 2015-11-24 日産自動車株式会社 バッテリ充電システム
JP5590336B2 (ja) * 2011-03-23 2014-09-17 スズキ株式会社 空調制御装置
JP5712999B2 (ja) * 2012-12-26 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6222049B2 (ja) * 2014-11-14 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、燃料電池車両、および、燃料電池システムの制御方法
CN107972498A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 蔚来汽车有限公司 用于电动交通工具的功率分配方法及系统
JP6583294B2 (ja) * 2017-01-17 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044849A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toyota Motor Corp 電気自動車の制御装置
JP2013123279A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2015139328A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社デンソー 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110978939A (zh) 2020-04-10
US20200106114A1 (en) 2020-04-02
JP7231371B2 (ja) 2023-03-01
US11059385B2 (en) 2021-07-13
CN110978939B (zh) 2024-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102497025B1 (ko) 충전 시 차량 제어 방법 및 시스템
US7869913B2 (en) Vehicle-use electric generator apparatus
JP5510116B2 (ja) ハイブリッド車の回生制御装置
JP7010069B2 (ja) 燃料電池システム、燃料電池システムを備える車両、および、燃料電池システムの制御方法
WO2010134402A1 (ja) 電動車両の制御装置及び制御方法
CN110978939B (zh) 车辆的电力控制装置及电力控制方法
JP2013255365A (ja) 車両の制御装置
US20180141438A1 (en) Power control system
JP5042816B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2011083076A (ja) 車両およびその制御方法
JP2019214309A (ja) 車両の発電制御装置
JP2018042452A (ja) 電動車両の充電制御装置及び充電制御方法
JP7231370B2 (ja) 車両の電力制御装置および電力制御方法
JP2012044849A (ja) 電気自動車の制御装置
JP7302958B2 (ja) 車両の電力制御装置および電力制御方法
JP2011239629A (ja) 電動車両の制御装置
JP2022144986A (ja) 移動体の電源システム
JP5954188B2 (ja) 二次電池管理装置
US20240190291A1 (en) Control device for vehicle
JP7401021B2 (ja) ハイブリッド車両
US20240166051A1 (en) Control device for electrified vehicle
JP7194556B2 (ja) 車両の制御装置
JP7031354B2 (ja) 移動体
JP2024111700A (ja) 車両の制御装置
JP2022063666A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7231371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150