JP2020056860A - 端子キャップ部材 - Google Patents

端子キャップ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020056860A
JP2020056860A JP2018186290A JP2018186290A JP2020056860A JP 2020056860 A JP2020056860 A JP 2020056860A JP 2018186290 A JP2018186290 A JP 2018186290A JP 2018186290 A JP2018186290 A JP 2018186290A JP 2020056860 A JP2020056860 A JP 2020056860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap member
terminal cap
terminal
external connection
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018186290A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 賢治
Kenji Ishii
賢治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018186290A priority Critical patent/JP2020056860A/ja
Publication of JP2020056860A publication Critical patent/JP2020056860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】外部接続端子を保護する端子キャップ部材を開き状態で維持することで、外部接続端子使用時の操作性を損なわない端子キャップ部材を提供すること。【解決手段】電子機器に備えられる外部接続端子(104,105)を覆う端子キャップ部材(102)において、前記端子キャップ部材(102)は、外部接続端子(104,105)を覆う扉部(102a)と、前記扉部(102a)に対し略垂直に延びた引出部(102b)を持ち、前記引出部(102b)は、先端に電子機器に係止させるための係止部(102g)と、略対向する面に、開状態を維持するための保持部(102h)を持つことを特徴とする構成とした。【選択図】図2

Description

本発明は、デジタルカメラ等の電子機器の外部接続端子を保護する端子キャップ部材に関する。
多くの電子機器(デジタルカメラ等)は、HDMI(登録商標)端子やマイク端子等の外部機器接続端子を備えている。外部機器接続端子を保護するために、端子キャップ部材(蓋)が電子機器の外側に設けられる。このような端子キャップ部材の開閉機構として、特許文献1に記載されたような構成が知られている。特許文献1のカバー機構は、蓋が開状態にされたときヒンジが引き出される構成である。
特開2011−209558号公報
しかしながら、特許文献1に記載のような従来の開閉機構では、使用者が指等で端子キャップ部材の開状態を保持しなければ、開状態が充分に維持されない恐れがある。そのため使用者が外部機器を接続する際の操作が煩雑であり、利便性がよくないという問題があった。例えば、使用者が外部接続端子にケーブルを接続するとき、使用者が一方の手で端子キャップ部材の開状態を維持しながら、他方の手でケーブルを外部端子に接続しなければならない。このような操作は、使用者にとって大きな負担であった。
本発明はこの問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、端子キャップ部材の開状態がより充分に維持される端子キャップ部材を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明に係る端子キャップ部材は、
電子機器に備えられる外部接続端子を覆う端子キャップ部材において、前記端子キャップ部材は、外部接続端子を覆う扉部と、前記扉部に対し略垂直に延びた引出部を持ち、前記引出部は、先端に電子機器に係止させるための係止部と、略対向する面に、開状態を維持するための保持部を持つことを特徴とする。
本発明によれば、外部接続端子を保護する端子キャップ部材を開き状態で維持することで、外部接続端子使用時の操作性を損なわない端子キャップ部材の提供を実現できる。
本発明の第1の実施例となるデジタルカメラの斜視図 本発明の第1の実施例となる端子キャップ開状態の斜視図 本発明の第1の実施例となる端子キャップ部材の斜視図 本発明の第1の実施例となる端子キャップ閉状態の断面図 本発明の第1の実施例となる端子キャップ開状態の断面図 本発明の第2の実施例となる端子キャップ部材の斜視図 本発明の第2の実施例となる端子キャップ部材が折り畳まれた状態の斜視図
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の電子機器の実施形態の一例である撮像装置(デジタルカメラ)を背面側から見た斜視図である。
101はデジタルカメラ本体、102は端子キャップ部材、103は外装部材である。端子キャップ部材102は弾性の材料で形成されており、端子キャップ閉状態で後述の外部接続端子を覆ってデジタルカメラ101側面部の外観面を形成する。外装部材103は樹脂等で形成されており、複数に分割されてデジタルカメラ101の筐体にビス等で固定されている。
図2に、本実施例における端子キャップ部材102が、開状態の斜視図を示す。
104、105は不図示のプリント基板に実装された外部接続端子である。前記端子キャップ部材102は、外部接続端子104、105を覆っており、後述する係止構造によって、デジタルカメラ101より引出可能な構成となっている。
また、前記外部接続端子104、105の外周を囲うように、樹脂等で形成された端子カバー106がデジタルカメラの筐体に対してビスで固定されており、端子キャップ開状態で、端子カバー106はデジタルカメラ側面部の外観面を形成する。このとき、端子カバー106は外装部材103で形成しても良い。
外部接続端子104、105は、不図示のケーブルコネクタが接続される。外部接続端子としては、外部映像デバイスに接続するためのアナログビデオ端子、外部直流電源に接続するための電源端子、PC等に接続するためのデジタル端子等が挙げられる。
図3を参照し、本実施例における端子キャップ部材102の構成について説明する。
端子キャップ部材102は、前述の通り、端子キャップ閉状態でデジタルカメラ101側面部の外観面を形成しており、扉部102aは外部接続端子104、105を覆う外観面になる。前記扉部102aからは、前記扉部102aに対し略垂直方向に延出された引出部102bと、前記扉部102aから垂直方向に突出した複数の突起部102c、102dが設けられている。前記突起部102c、102dは、端子キャップ閉状態において、それぞれ外部接続端子104、105の開口部に挿通される。
扉部102aには、端子カバー106に当接する事で水滴やホコリの侵入を防止する役割をもつ防塵防滴リブ102eが、突起部102c、102dを囲うようにリブ状に形成され、その外周には、円筒状の複数の圧入突起部102fが設けられている。前記圧入突起部102fは、端子キャップ閉状態において、端子カバー106に対して圧入される。これにより、端子キャップ部材102は端子カバー106と位置決めされ、さらに、端子キャップ部材102が容易に外れることがない構成となっている。
引出部102bの先端には、係止部102gが突出しており、前記端子キャップ102が引き出された際、係止部102gにより係止される。前記係止部102gと略対向する位置には、保持部102hが形成されている。前記保持部102hは、後述する支持部に対し、端子キャップ開状態において当接する事により、不用意に閉状態になる事を防止できる。
図4a、図4bを参照し、端子キャップ部材102開閉時の状態を説明する。図4a、図4bは、係止部102gと後述する支持部を通るように切断した断面図である。
図4aは、端子キャップ部材102が閉状態の断面図である。防塵防滴リブ102eが端子カバー106の対抗する面に当接した状態で保持されている。これにより、水滴やホコリの侵入を防いでいる。また、端子キャップ閉状態で引出部102bは他部品との干渉を避けるために、複数の屈曲部102i、102jを有している。
図4bは、端子キャップ部材102が開状態の断面図である。
端子カバー106には、端子キャップ部材102の引出部先端に設けられた係止部102gを係止するための突起部106aが設置されている。これにより、前記係止部102gが、突起部106aに係止されるまで端子キャップ部材102を所定量引き出すことが可能となる。
また、係止部102gと略対向する位置には、保持部102hを有し、端子キャップ部材102が開状態から閉状態に移行する前に接触する位置に、外部機器接続103に構成される、支持部103aが設けられている。前記保持部102hが前記支持部103aに当接する事で、端子キャップ部材102が不用意に閉状態になる事を防止できる。
この構成によって、端子キャップ部材102が使用者の意思に反し閉状態になる事を防止でき、外部接続端子104、105を使用することがより容易になる。
端子キャップ部材102を開状態から閉状態へ移行させるには、指等で端子キャップ部材102をデジタルカメラ101へ押し込むことで引出部102bが弾性変形し、支持部103aを乗り越える事ができる。また、前記支持部103aは前記保持部102hと略平行な斜面を形成している。これにより、閉状態にするために端子キャップ部材102へ加える力を軽減することができ、容易に閉状態に移行できる。
以下に、好ましい実施例2を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図5は、本実施例の端子キャップ部材202の斜視図である。なお、基本的な構成は第1の実施例で説明したものと同様であり、ここでは相違点を中心に説明するとともに、重複する説明は省略する。
端子キャップ部材202の引出部202aには、一方向に貫通した貫通穴202bを有している。前記貫通穴202bは、扉部202cから垂直に突出している突起部202d、もしくは突起部202eが圧入可能な大きさで形成されている。前記突起部202d、202eは、不図示の外部端子へ挿通させるためでも良いし、前記貫通穴202bへ挿通させるためだけの目的であっても良い。前記貫通穴202bに前記突起部202d、もしくは突起部202eが圧入されることで、引出部202aは折り曲げられた状態を保持できる。
また、貫通穴202bは端子カバー106に設けても良い。これにより、引出部202aの強度低下を防止できる。
図6は、前記貫通穴202bに前記突起部202eが圧入保持された状態を示す。
この時、扉部102cは、外部接続端子104、105の鉛直線上を避ける位置で維持される。
この構成によって、端子キャップ部材202が開いた状態をより充分に維持したまま、使用者の外部接続端子104、105へのアクセスがより容易になる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
101 デジタルカメラ、102 端子キャップ部材、102a 扉部、
102b 引出部、102c,102d 突起部、102e 防塵防滴リブ、
102f 圧入突起部、102g 係止部、102h 保持部、
102i,102j 屈曲部、103 外装部材、103a 支持部、
104、105 外部接続端子、106 端子カバー、106a 突起部

Claims (6)

  1. 電子機器に備えられる外部接続端子を覆う端子キャップ部材において、前記端子キャップ部材は、外部接続端子を覆う扉部と、前記扉部に対し垂直に延びた引出部を持ち、前記引出部は、先端に電子機器に係止させるための係止部と、対向する面に、開状態を維持するための保持部を持つことを特徴とする端子キャップ部材。
  2. 前記保持部は、端子キャップ部材を開状態から閉状態に移行する際、前記保持部と平行な形状を有した支持部と当接することで、不用意に閉状態になる事を防止することを特徴とする請求項1に記載の端子キャップ部材。
  3. 前記引出部は、複数の屈曲部を持つことを特徴とする請求項1に記載の端子キャップ部材。
  4. 電子機器に備えられる外部接続端子を覆う端子キャップ部材において、前記端子キャップ部材は、外部接続端子を覆う扉部と、前記扉部に対し垂直に延びた引出部を持ち、前記扉部は垂直に突出した突起部を持ち、前記引出部を折り曲げた際に、前記突起部に挿入可能な貫通穴が開いていることを特徴とする端子キャップ部材。
  5. 前記突起部を貫通穴に挿入した際、扉部が端子を覆わない位置で保持可能とすることを特徴とする請求項4に記載の端子キャップ部材。
  6. 前記突起部を挿入するための貫通穴は、電子機器を覆う端子カバーに設けられていることを特徴とする請求項4に記載の端子キャップ部材。
JP2018186290A 2018-10-01 2018-10-01 端子キャップ部材 Pending JP2020056860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186290A JP2020056860A (ja) 2018-10-01 2018-10-01 端子キャップ部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186290A JP2020056860A (ja) 2018-10-01 2018-10-01 端子キャップ部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020056860A true JP2020056860A (ja) 2020-04-09

Family

ID=70107298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186290A Pending JP2020056860A (ja) 2018-10-01 2018-10-01 端子キャップ部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020056860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210155567A (ko) * 2020-06-16 2021-12-23 한국전력공사 절연플러그 보관케이스

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210155567A (ko) * 2020-06-16 2021-12-23 한국전력공사 절연플러그 보관케이스
KR102487380B1 (ko) * 2020-06-16 2023-01-12 한국전력공사 절연플러그 보관케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8107227B2 (en) Cover mechanism and electronic device using same
US20130235538A1 (en) Electronic apparatus
JP6624456B2 (ja) 防水キャップおよび電子機器
JP6160767B2 (ja) コネクタおよび該コネクタを備える電子機器
JP5489699B2 (ja) 電子機器
JP4984563B2 (ja) 電子機器のコネクタ抜け止め構造。
JP2020056860A (ja) 端子キャップ部材
JP2018180142A (ja) 端子キャップ部材
US9591779B2 (en) Electronic apparatus capable of accommodating therein member including cable
JP4916388B2 (ja) 携帯用電子機器
JP6708160B2 (ja) コネクタ
WO2014162664A1 (ja) 電子機器、アタッチメント、及び接続ケーブル
JP2015115511A (ja) コネクタパネル
JP2007128997A (ja) 電子機器用ストラップ取付構造
JP2002344156A (ja) コネクタカバー構造
JP7258544B2 (ja) 電子機器
US8779289B2 (en) Electronic apparatus including lid opening and closing mechanism
US10989988B2 (en) Lid guide mechanism and imaging device
JP5269922B2 (ja) 電子機器および接点部材
US10541524B2 (en) Electronic apparatus
JP2009110749A (ja) 携帯電子機器
JP2018056607A (ja) 電子機器
JP2006179393A (ja) 電子機器
JP2013098078A (ja) 携帯端末
JP2009054453A (ja) 電気部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191125