JP2020040847A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020040847A5
JP2020040847A5 JP2018167238A JP2018167238A JP2020040847A5 JP 2020040847 A5 JP2020040847 A5 JP 2020040847A5 JP 2018167238 A JP2018167238 A JP 2018167238A JP 2018167238 A JP2018167238 A JP 2018167238A JP 2020040847 A5 JP2020040847 A5 JP 2020040847A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor nanoparticles
shell
semiconductor
absorbance
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018167238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020040847A (ja
JP7286060B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018167238A priority Critical patent/JP7286060B2/ja
Priority claimed from JP2018167238A external-priority patent/JP7286060B2/ja
Priority to US16/562,296 priority patent/US11505742B2/en
Publication of JP2020040847A publication Critical patent/JP2020040847A/ja
Publication of JP2020040847A5 publication Critical patent/JP2020040847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286060B2 publication Critical patent/JP7286060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

近年、図1に示す様に、QDフィルムを用いずにQDパターニングを波長変換層として用いるタイプのディスプレイ(偏板は不図示)の開発が進められている。図1に示すタイプのディスプレイでは、光源である青色LED1からの青色光を白色光に変換せずに、QDパターニング(7、8)を用いて青色光から赤色光あるいは青色光から緑色光に直接変換する。QDパターニング(7、8)は、樹脂中に分散された半導体ナノ粒子をパターニングすることによって形成され、厚みはディスプレイの構造上の制限から5μm〜10μm程度となる。なお、青色については、光源である青色LED1からの青色光を、拡散剤を含む拡散層9を透過させたものが利用される。
−コア−
半導体ナノ粒子の粒径は特に限定されるものではないが、例えば、1nm〜20nmであることが好ましく、1nm〜10nmであることがより好ましい。
半導体ナノ粒子においてコアは、少なくともInおよびPを含むものであればよい。コアに含まれる他の元素としては、例えば、ZnやS、Ga、ハロゲン等が挙げられる。
本発明の実施形態に係る半導体ナノ粒子のコアは、コアの平均粒径が1nm〜5nm程度であることが好ましい。半導体ナノ粒子のコアの平均粒径が1nm〜3nm程度であると、波長が450nmの励起光を、発光ピーク波長が500nm〜550nmの光(緑色)に変換することができる。また、半導体ナノ粒子のコアの平均粒径が3nm〜5nm程度であると、波長が450nmの励起光を、発光ピーク波長が600nm〜650nmの光(赤色)に変換することができる。
また、本発明の実施形態に係る半導体ナノ粒子、ならびに半導体ナノ粒子のコアの平均粒径は、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)により観察される粒子画像において、10個以上の粒子の粒径を面積円相当径(Heywood径)で算出することにより測定することができる。
当該半導体ナノ粒子のコアには後述するシェルが形成されていることが好ましい。
また、半導体ナノ粒子の光学特性は蛍光量子効率測定システム(大塚電子製、QE−2100)を用いて測定できる。得られた半導体ナノ粒子を分散に分散させ、励起光を当て発光スペクトルを得る。ここで得られた発光スペクトルより再励起されて蛍光発光した分の再励起蛍光発光スペクトルを除いた再励起補正後の発光スペクトルより蛍光量子効率(QY)と半値幅(FWHM)を算出する。分散は例えばノルマルヘキサンやオクタデセンが挙げられる。
本発明の実施の形態としては以下の(1)から(14)を挙げることができる。
(1)少なくともInおよびPを含むコアと、1層以上のシェルと、を有する半導体ナノ粒子であって、
前記シェルの少なくとも1層がZnSeTe(但し、Te/(Se+Te)=0.03〜0.50である)であり、
前記半導体ナノ粒子を分散媒中に分散させて無機質量で1mg/mLの分散液にしたとき、450nmの光に対して光路長1cmでの吸光度が0.9以上である、半導体ナノ粒子。
(2)前記ZnSeTeに含まれるSeとTeの物質量が、Te/(Se+Te)=0.05〜0.50の範囲であり、前記吸光度が1.0以上である、上記(1)に記載の半導体ナノ粒子。
(3)少なくともInおよびPを含むコアと、1層以上のシェルと、を有する半導体ナノ粒子であって、
前記シェルの少なくとも1層がZnSTe(但し、Te/(S+Te)=0.02〜0.60である)であり、
前記半導体ナノ粒子を分散媒中に分散させて無機質量で1mg/mLの分散液にしたとき、450nmの光に対して光路長1cmでの吸光度が0.9以上である、半導体ナノ粒子。
(4)前記ZnSTeに含まれるSとTeの物質量が、Te/(S+Te)=0.05〜0.60の範囲であり、前記吸光度が1.0以上である、上記(3)に記載の半導体ナノ粒子。
(5)少なくともInおよびPを含むコアと、1層以上のシェルと、を有する半導体ナノ粒子であって、
前記シェルの少なくとも1層がZnSeSTe(但し、Te/(Se+S+Te)=0.05〜0.50であり、かつSe>0、S>0)であり、
前記半導体ナノ粒子を分散媒中に散させて無機質量で1mg/mLの分散液にしたとき、450nmの光に対して光路長1cmでの吸光度が0.9以上である、半導体ナノ粒子。
(6)前記ZnSeSTeに含まれるSe、SおよびTeの物質量が、Te/(Se+S+Te)=0.10〜0.50、かつSe>0、S>0の範囲であり、前記吸光度が1.0以上である、上記(5)に記載の半導体ナノ粒子。
(7)前記半導体ナノ粒子の、前記ZnXTe(但し、前記Xは、Se、S、またはSeおよびSである)からなるシェルの厚みが1.5nm以上である、上記(1)から上記(6)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
(8)前記半導体ナノ粒子の、前記ZnXTe(但し、前記Xは、Se、S、またはSeおよびSである)からなるシェルは、前記ZnXTe中のTeの含有率がシェルの外側へ向かって少なくなるように勾配を持つ、上記(1)〜上記(7)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
(9)前記半導体ナノ粒子の前記シェルが2層以上であり、最外層がZnSである、上記(1)〜上記(8)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
(10)前記半導体ナノ粒子の前記シェルが2層以上であり、最外層が酸化物である、上記(1)〜上記(8)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
(11)前記半導体ナノ粒子の蛍光量子効率が70%以上である、上記(1)〜上記(10)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
(12)前記半導体ナノ粒子の蛍光半値幅が42nm以下である、上記(1)〜上記(11)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
(13)前記半導体ナノ粒子を大気中で180℃5時間加熱した時、加熱前の蛍光量子効率と加熱後の蛍光量子効率の変化率が10%以下である上記(1)〜上記(12)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
(14)前記半導体ナノ粒子のCd含有率が100ppm以下である、上記(1)〜上記(13)のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
<評価>
精製した半導体ナノ粒子について、以下のようにして、吸光度、蛍光量子効率、加熱処理前後の蛍光量子効率の変化率、組成を評価した。評価結果を上記表1に示す。
−吸光度−
熱重量分析により、半導体ナノ粒子ヘキサン溶液の無機分濃度を求めた。1℃/minで550℃まで昇温し、10分間保持後の残差を半導体ナノ粒子ヘキサン溶液中のナノ粒子の無機質量とした。この値をもとに、濃度を1g/mLに調整した。この溶液を光路長1cmの光学セルに入れ、可視紫外分光光度計により測定した450nmでの吸光度をOD450とした。
−蛍光量子効率−
光学特性は前述したとおり、量子効率測定システムを用いて測定した。この時、励起光は450nmの単一波長とした。
−加熱処理前後の蛍光量子効率の変化率−
耐熱性は前述した方法で評価した。
−組成−
組成分析は蛍光X線分析装置(XRF)を用いて測定した。

Claims (14)

  1. 少なくともInおよびPを含むコアと、1層以上のシェルと、を有する半導体ナノ粒子であって、
    前記シェルの少なくとも1層がZnSeTe(但し、Te/(Se+Te)=0.03〜0.50である)であり、
    前記半導体ナノ粒子を分散媒中に分散させて無機質量で1mg/mLの分散液にしたとき、450nmの光に対して光路長1cmでの吸光度が0.9以上である、半導体ナノ粒子。
  2. 前記ZnSeTeに含まれるSeとTeの物質量が、Te/(Se+Te)=0.05〜0.50の範囲であり、前記吸光度が1.0以上である、請求項1に記載の半導体ナノ粒子。
  3. 少なくともInおよびPを含むコアと、1層以上のシェルと、を有する半導体ナノ粒子であって、
    前記シェルの少なくとも1層がZnSTe(但し、Te/(S+Te)=0.02〜0.60である)であり、
    前記半導体ナノ粒子を分散媒中に分散させて無機質量で1mg/mLの分散液にしたとき、450nmの光に対して光路長1cmでの吸光度が0.9以上である、半導体ナノ粒子。
  4. 前記ZnSTeに含まれるSとTeの物質量が、Te/(S+Te)=0.05〜0.60の範囲であり、前記吸光度が1.0以上である、請求項3に記載の半導体ナノ粒子。
  5. 少なくともInおよびPを含むコアと、1層以上のシェルと、を有する半導体ナノ粒子であって、
    前記シェルの少なくとも1層がZnSeSTe(但し、Te/(Se+S+Te)=0.05〜0.50であり、かつSe>0、S>0)であり、
    前記半導体ナノ粒子を分散媒中に散させて無機質量で1mg/mLの分散液にしたとき、450nmの光に対して光路長1cmでの吸光度が0.9以上である、半導体ナノ粒子。
  6. 前記ZnSeSTeに含まれるSe、SおよびTeの物質量が、Te/(Se+S+Te)=0.10〜0.50、かつSe>0、S>0の範囲であり、前記吸光度が1.0以上である、請求項5に記載の半導体ナノ粒子。
  7. 前記半導体ナノ粒子の、前記ZnXTe(但し、前記Xは、Se、S、またはSeおよびSである)からなるシェルの厚みが1.5nm以上である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
  8. 前記半導体ナノ粒子の、前記ZnXTe(但し、前記Xは、Se、S、またはSeおよびSである)からなるシェルは、前記ZnXTe中のTeの含有率がシェルの外側へ向かって少なくなるように勾配を持つ請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
  9. 前記半導体ナノ粒子の前記シェルが2層以上であり、最外層がZnSである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
  10. 前記半導体ナノ粒子の前記シェルが2層以上であり、最外層が酸化物である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
  11. 前記半導体ナノ粒子の蛍光量子効率が70%以上である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
  12. 前記半導体ナノ粒子の蛍光半値幅が42nm以下である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
  13. 前記半導体ナノ粒子を大気中で180℃5時間加熱した時、加熱前の蛍光量子効率と加熱後の蛍光量子効率の変化率が10%以下である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
  14. 前記半導体ナノ粒子のCd含有率が100ppm以下である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の半導体ナノ粒子。
JP2018167238A 2018-09-06 2018-09-06 半導体ナノ粒子 Active JP7286060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167238A JP7286060B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 半導体ナノ粒子
US16/562,296 US11505742B2 (en) 2018-09-06 2019-09-05 Semiconductor nanoparticles comprising ZnSTe shell layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167238A JP7286060B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 半導体ナノ粒子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020040847A JP2020040847A (ja) 2020-03-19
JP2020040847A5 true JP2020040847A5 (ja) 2021-08-19
JP7286060B2 JP7286060B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=69719048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018167238A Active JP7286060B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 半導体ナノ粒子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11505742B2 (ja)
JP (1) JP7286060B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI807531B (zh) 2021-01-06 2023-07-01 日商田中貴金屬工業股份有限公司 光電變換元件材料及光電變換元件材料之製造方法以及分散半導體奈米粒子之墨水
CN113198493B (zh) * 2021-05-17 2022-09-20 陕西科技大学 一种纳米花状硫化锌镉固溶体光催化剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI596188B (zh) * 2012-07-02 2017-08-21 奈米系統股份有限公司 高度發光奈米結構及其製造方法
EP2853578B1 (en) 2013-09-26 2017-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd Nanocrystal particles and processes for synthesizing the same
US10266760B2 (en) * 2015-05-13 2019-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Composition of, and method for forming, a semiconductor structure with multiple insulator coatings
JP2019527252A (ja) * 2016-06-27 2019-09-26 ナノシス・インク. ナノ構造体の緩衝化被覆のための方法
JP6630447B2 (ja) * 2016-11-15 2020-01-15 富士フイルム株式会社 コアシェル粒子、コアシェル粒子の製造方法およびフィルム
CN109982967B (zh) * 2016-11-15 2020-02-18 富士胶片株式会社 核壳粒子、核壳粒子的制造方法及薄膜
EP3555228A1 (en) * 2016-12-15 2019-10-23 Merck Patent GmbH Semiconducting light emitting nanoparticle
JP6957876B2 (ja) * 2016-12-28 2021-11-02 大日本印刷株式会社 光波長変換部材、バックライト装置、および画像表示装置
JP2018115315A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 三菱マテリアル株式会社 可視蛍光を発するCdを含まないコロイダル量子ドット及びその製造方法
JP7192326B2 (ja) * 2018-09-06 2022-12-20 昭栄化学工業株式会社 波長変換層

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101960469B1 (ko) 반도체 나노결정, 그의 제조 방법, 조성물 및 제품
Guo et al. Aggregation-induced emission enhancement of carbon quantum dots and applications in light emitting devices
Sun et al. Highly fluorescent silica‐coated bismuth‐doped aluminosilicate nanoparticles for near‐infrared bioimaging
JP6652053B2 (ja) 半導体ナノ粒子集積体およびその製造方法
JP5988335B1 (ja) 波長変換部材および発光装置
Su et al. Hydroxyl terminated mesoporous silica-assisted dispersion of ligand-free CsPbBr 3/Cs 4 PbBr 6 nanocrystals in polymer for stable white LED
JP6407286B2 (ja) フタル酸誘導体を含む複合ナノ粒子
JP2020040847A5 (ja)
JP2016172829A (ja) 被覆半導体ナノ粒子およびその製造方法。
JP2009161642A (ja) 粘土を主成分とするフレキシブル蛍光フィルム
US7824767B2 (en) Fluorescent material with semiconductor nanoparticles dispersed in glass matrix at high concentration and method for manufacturing such fluorescent material
JP2017034076A (ja) 発光装置
Malak et al. Large‐Area Multicolor Emissive Patterns of Quantum Dot–Polymer Films via Targeted Recovery of Emission Signature
Jo et al. Assessing stability of nanocomposites containing quantum dot/silica hybrid particles with different morphologies at high temperature and humidity
Saha et al. Visible‐Blind ZnMgO Colloidal Quantum Dot Downconverters Expand Silicon CMOS Sensors Spectral Coverage into Ultraviolet and Enable UV‐Band Discrimination
Le et al. Highly Elastic and> 200% Reversibly Stretchable Down‐Conversion White Light‐Emitting Diodes Based on Quantum Dot Gel Emitters
Jang et al. Near-complete photoluminescence retention and improved stability of InP quantum dots after silica embedding for their application to on-chip-packaged light-emitting diodes
Jang et al. Unconventional formation of dual-colored InP quantum dot-embedded silica composites for an operation-stable white light-emitting diode
US11145792B2 (en) Wavelength conversion layer
JP2020042072A5 (ja)
Bagrov et al. Some features of luminescent properties of PbS suspensions, stabilized by high‐molecular polyvinylpyrrolidone
Chen et al. Degradation dynamics of quantum dots in white LED applications
JP6715777B2 (ja) 蛍光体及び発光装置
Jeon et al. Quantum efficiency of colloidal suspensions containing quantum dot/silica hybrid particles
Zanazzi et al. Real‐Time Optical Response of Polysiloxane/Quantum Dot Nanocomposites under 2 MeV Proton Irradiation: Luminescence Enhancement of Polysiloxane Emission through Quantum Dot Sensitization