JP2020038651A - インテリジェント路側ユニットおよびその制御方法、コンピュータ機器および記憶媒体 - Google Patents

インテリジェント路側ユニットおよびその制御方法、コンピュータ機器および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020038651A
JP2020038651A JP2019158593A JP2019158593A JP2020038651A JP 2020038651 A JP2020038651 A JP 2020038651A JP 2019158593 A JP2019158593 A JP 2019158593A JP 2019158593 A JP2019158593 A JP 2019158593A JP 2020038651 A JP2020038651 A JP 2020038651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roadside unit
radar
intelligent roadside
detected
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019158593A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒュオ カオ,
Huo Cao
ヒュオ カオ,
レイ ファン,
Lei Fang
レイ ファン,
シン フー,
Xing Hu
シン フー,
イーフェン シー,
Yifeng Shi
イーフェン シー,
シェン タオ,
Sheng Tao
シェン タオ,
ヘイソン ワン,
Haisong Wang
ヘイソン ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd filed Critical Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2020038651A publication Critical patent/JP2020038651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/91Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0094Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー消費量を大幅に低減し、安定性を向上させることができるインテリジェント路側ユニットを提供する。【解決手段】インテリジェント路側ユニットは、異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影する複数のカメラを有する環状カメラアレイ10と、異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出する複数のレーダを有する環状レーダアレイ20と、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像を撮影し、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御するコントローラ30とを備える。レーダの検出結果に基づいてカメラを制御することにより、データ処理量を削減し、インテリジェント路側ユニットに必要なエネルギー消費量を大幅に低減し、インテリジェント路側ユニットの安定性を向上させる。【選択図】図1

Description

本出願は、インテリジェント交通技術の分野に関し、特に、インテリジェント路側ユニットおよびその制御方法、コンピュータ機器および記憶媒体に関する。
現在、インテリジェント路側ユニットは、自動運転の重要なサポートである。インテリジェント路側ユニットのインテリジェントニーズが高まるにつれて、インテリジェント路側ユニットの感知能力への要求はますます高くなり、インテリジェント路側ユニットの主動的な感知能力を向上させるために、インテリジェント路側ユニットに様々なセンサ検出器を追加する必要がある。しかしながら、障害物検出の精度に対するインテリジェント路側ユニットの要求は非常に高いので、レーダが非常に高い精度を有することが要求され、その結果、インテリジェント路側ユニットのコストが非常に高くなる。
したがって、インテリジェント路側ユニットのコストを削減することは、強く望まれている。また、インテリジェント路側ユニットは長期的動作するため、インテリジェント路側ユニットのデータ計算量を減らす方法は、システムの安定性を向上させることができるだけでなく、エネルギーの節約にも有利である。
本願は、関連技術における技術的課題の少なくとも1つをある程度解決することを目的とする。
そのため、本願の第1の目的は、形成された環状レーダアレイによって必要な精度を確保しながら必要なコストを削減し、レーダの検出結果に基づいてカメラを制御することにより、データ処理量を削減し、インテリジェント路側ユニットに必要なエネルギー消費量を大幅に低減し、インテリジェント路側ユニットの安定性を向上させることができるインテリジェント路側ユニットを提供することである。
上記の目的を達成するために、本願の第1態様として、異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影する複数のカメラを有する環状カメラアレイと、異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出する複数のレーダを有する環状レーダアレイと、前記レーダによって検出された前記障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、前記車両の接近が検出された前記レーダに対応する前記カメラをオンにして前記画像を撮影し、前記車両の接近が検出されなかった他の前記レーダに対応する前記カメラをスタンバイ状態に制御するコントローラとを備えるインテリジェント路側ユニットを提供する。
本態様において、インテリジェント路側ユニットは、複数のカメラを有する環状カメラアレイによって異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影し、複数のレーダを有する環状レーダアレイによって異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出する。コントローラは、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像を撮影し、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御する。これにより、形成された環状レーダアレイによって必要な精度を確保しながら必要なコストを削減する。また、レーダの検出結果に基づいてカメラを制御することにより、データ処理量を削減し、インテリジェント路側ユニットに必要なエネルギー消費量を大幅に低減し、インテリジェント路側ユニットの安定性を向上させることができる。
また、本態様におけるインテリジェント路側ユニットは、以下の付加的技術的特徴をさらに有する。
上記態様においては、前記コントローラは、前記カメラによって検出された前記画像と前記レーダによって検出された前記障害物情報とに基づいて点群画像を生成してもよい。
また、上記態様においては、前記コントローラに接続されるコミュニケータをさらに備え、前記コントローラは、前記コミュニケータを介して前記点群画像を前記インテリジェントの付近の無人運転車両またはサーバに送信してもよい。
上記態様においては、信号機をさらに備え、前記コントローラは、前記点群画像に基づいて前記信号機を制御してもよい。
また、上記態様においては、前記環状レーダアレイの複数の前記レーダは、ミリ波レーダまたはレーザレーダであってもよい。
また、上記態様においては、前記レーダによって検出された障害物が前記インテリジェント路側ユニットに徐々に接近している場合、前記車両の接近が検出されたと判断してもよい。
また、上記態様においては、前記カメラの少なくとも一部を被覆する遮蔽層をさらに備えていてもよい。
上記の目的を達成するために、本願の第2態様として、複数のカメラを有する環状カメラアレイが異なる道路方向の画像を撮影するステップと、複数のレーダを有する環状レーダアレイが異なる道路方向の障害物を検出するステップと、コントローラが、前記レーダによって検出された前記障害物情報に基づいて車両の接近があるか否かを判断し、前記車両の接近が検出された前記レーダに対応する前記カメラをオンにして前記画像を撮影し、前記車両の接近が検出されなかった他の前記レーダに対応する前記カメラをスタンバイ状態に制御するステップとを含むインテリジェント路側ユニットの制御方法を提供する。
本態様において、インテリジェント路側ユニットの制御方法は、複数のカメラを有する環状カメラアレイによって異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影し、複数のレーダを有する環状レーダアレイによって異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出する。コントローラは、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像を撮影し、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御する。本願は、形成された環状レーダアレイによって必要な精度を確保しながら必要なコストを削減する。また、レーダの検出結果に基づいてカメラを制御することにより、データ処理量を削減し、インテリジェント路側ユニットに必要なエネルギー消費量を大幅に低減し、インテリジェント路側ユニットの安定性を向上させることができる。
上記の目的を達成するために、本願の第3態様として、プロセッサと、該プロセッサによって実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されている実行可能なプログラムコードを読み出して、該プログラムコードに対応するプログラムを実行することにより、上記のインテリジェント路側ユニットの制御方法を実行するコンピュータ機器を提供する。
上記の目的を達成するために、本願の第4態様として、コンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、上記のインテリジェント路側ユニットの制御方法が実現される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
上記の目的を達成するために、本願の第5態様として、コンピュータプログラム製品をであって、該コンピュータプログラム製品における命令がプロセッサによって実行される場合、上記のインテリジェント路側ユニットの制御方法が実現されるコンピュータプログラム製品を提供する。
本発明の付加的な特徴及び利点は、一部が以下の説明に示され、一部が下記の説明により明らかになり、又は本発明の実施態様により理解される。
本発明の上記および/または付加的な特徴と利点は、実施例を図面を参照して以下に説明することにより、明らかになり、理解しやすくなる。
本願の実施例に係るインテリジェント路側ユニットの概略構成図である。 本願の実施例に係る別のインテリジェント路側ユニットの概略構成図である。 本願の実施例に係るさらに別のインテリジェント路側ユニットの概略構成図である。 本願の実施例に係るインテリジェント路側ユニットの制御方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例に係るコンピュータ機器の概略構成図である。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。前記実施例における例が図面に示され、同一または類似する符号は、常に同一または類似する部品、或いは、同一または類似する機能を有する部品を表す。以下に、図面を参照しながら説明される実施例は例示的なものであり、本発明を解釈することを旨とし、本発明を限定するものと理解してはいけない。
上記の記載により、自動運転技術の急速な発展に伴い、障害物検出の精度に対するインテリジェント路側ユニットの要求もますます高くなるため、レーダが非常に高い精度を有することが要求され、その結果、インテリジェント路側ユニットのコストは非常に高くなり、また、インテリジェント路側ユニットが長期的に動作するため、インテリジェント路側ユニットのデータ計算量を如何に減らすかも解決すべき課題となっていると分かる。
本願の実施例に係るインテリジェント路側ユニットでは、環状カメラアレイは複数のカメラを有し、複数のカメラの環状カメラアレイは、異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影し、環状レーダアレイは複数のレーダを有し、複数のレーダの環状レーダアレイは、異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出し、コントローラは、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像の撮影を行い、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御する。
以下、図面を参照しながら本願の実施例のインテリジェント路側ユニットおよびその制御方法について説明する。
本願の実施例に係るインテリジェント路側ユニットは、自動運転車両に適用することができる。
図1は、本出願の実施例に係るインテリジェント路側ユニットの概略構成図である。図1に示すように、インテリジェント路側ユニットは、環状カメラアレイ10と、環状レーダアレイ20と、コントローラ30とを備える。
環状カメラアレイ10は、複数のカメラを有し、複数のカメラは、異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影する。
環状レーダアレイ20は、複数のレーダを有し、複数のレーダは、異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出する。
コントローラ30は、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像を撮影し、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御する。
具体的には、実際の使用ニーズに応じて、少なくとも1つのカメラを設けて画像を撮影することができる。本願の実施例において、複数のカメラが環状カメラアレイに配置され、異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影する。
一シーンの実現として、本願の実施例のインテリジェント路側ユニットは、車両Aに適用され、環状カメラアレイ10は、車両Aの一定範囲内の画像(例えば、車両Aの1メートル以内の他の車両、歩行者、交差点の信号機などの画像)を撮影することができる。
具体的には、実際の使用ニーズに応じて、少なくとも1つのレーダを設けて障害物情報を検出することができる。本願の実施例において、複数のレーダが環状レーダアレイに配置されて、異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出する。
一シーンの実現として、本願の実施例のインテリジェント路側ユニットは車両Aに適用され、環状レーダアレイ20は、車両Aの一定範囲内の障害物(車両Aの1メートル以内の他の車両、歩行者、道路標識などの障害物)を検出することができる。
インテリジェント路側ユニットの信頼性をさらに向上させるために、実用に応じて異なる道路方向の画像情報および障害物情報をできる限り多く取得することができることを理解できる。
ここで、環状レーダアレイの複数のレーダは、ミリ波レーダまたはレーザレーダであってもよい。ミリ波レーダのコストはレーザレーダのコストより遥かに低いため、環状レーダアレイを環状ミリ波レーダアレイとすることができ、必要な精度を確保しながら、必要なコストを低減することができる。
具体的には、コントローラは、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断することができ、実現可能な一形態として、レーダによって検出された障害物が徐々にインテリジェント路側ユニットに接近する場合、車両の接近が検出されたと判断する。
さらに、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像を撮影し、車両の接近が検出されなかったレーダに対応する他のカメラをスタンバイ状態に制御する。
例えば、光センサによって夜間であると検出された場合、夜間モードに入り、夜間モードにおいて、路上の車両が少ないため、この場合に全てのカメラをオンにすると、不要な計算量を増加するだけでなく、信頼性の低下および消費電力の増加ももたらされる。そこで、本願では、夜間モードにおいて、レーダによって検出された障害物情報に基づいてカメラを制御し、すなわち、車両の接近が検出された方向だけのカメラがオンにされ、他のカメラがスタンバイ状態にとなり、これにより、データ処理量を削減し、必要なエネルギー消費量を大幅に低減することができる。
本願の実施例のインテリジェント路側ユニットは、複数のカメラを有する環状カメラアレイによって異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影し、複数のレーダを有する環状レーダアレイによって異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出し、コントローラは、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像の撮影を行い、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御する。本願は、形成された環状レーダアレイによって必要な精度を確保しながら必要なコストを削減する。また、レーダの検出結果に基づいてカメラを制御することにより、データ処理量を削減し、インテリジェント路側ユニットに必要なエネルギー消費量を大幅に低減し、インテリジェント路側ユニットの安定性を向上させることができる。
図2は、本願の実施例に係る別のインテリジェント路側ユニットの概略構成図である。図2に示すように、図1に基づいて、インテリジェント路側ユニットは、コミュニケータ40をさらに備える。
本願の一実施例において、コントローラ30は、障害物検出信号と画像検出信号とに基づいて点群画像を生成することができる。
コミュニケータ40は、コントローラ30に接続され、コントローラ30は、コミュニケータ40により点群画像をインテリジェント路側ユニット付近の無人運転車両またはサーバに送信する。
コミュニケータ40は、アンテナまたは無線接続機器などであってもよい。
図3は、本出願の実施例に係るさらに別のインテリジェント路側ユニットの概略構成図である。図3に示すように、図1に基づいて、インテリジェント路側ユニットは、信号機50をさらに備える。
具体的には、コントローラ30は、点群画像に基づいて信号機50を制御する。これにより、インテリジェント路側ユニットの適用性がさらに向上する。
本願の一実施例において、インテリジェント路側ユニットは、カメラの少なくとも一部を被覆する遮蔽層をさらに含む。
実現可能な一形態として、遮蔽層は、カメラの、レンズおよび放熱部分を除いた他の部分を被覆する。
このように、カメラのレンズと放熱部を除いた部分が遮蔽材料により被覆されることにより、レーダおよびアンテナなどのカメラへの干渉を無くすことができ、カメラ20の画像鮮明度が向上し、インテリジェント路側ユニットの信頼性がさらに向上する。
図4は、本願の実施例に係るインテリジェント路側ユニットの制御方法の概略フローチャートである。図4に示すように、インテリジェント路側ユニットの制御方法は、複数のカメラを有する環状カメラアレイが異なる道路方向の画像を撮影するステップ101と、複数のレーダを有する環状レーダアレイが異なる道路方向の障害物情報を検出するステップ102と、コントローラが、レーダによって検出された障害物情報に基づいて車両の接近を判断し、車両の接近を検知したレーダに対応するカメラをオンにして画像を撮影し、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御するステップ103とを含む。
本願の実施例のインテリジェント路側ユニットの制御方法は、複数のカメラを有する環状カメラアレイによって異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影し、複数のレーダを有する環状レーダアレイによって異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出し、コントローラは、レーダによって検出された障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、車両の接近が検出されたレーダに対応するカメラをオンにして画像を撮影し、車両の接近が検出されなかった他のレーダに対応するカメラをスタンバイ状態に制御する。本願は、形成された環状レーダアレイによって必要な精度を確保しながら必要なコストを削減する。また、レーダの検出結果に基づいてカメラを制御することにより、データ処理量を削減し、インテリジェント路側ユニットに必要なエネルギー消費量を大幅に低減し、インテリジェント路側ユニットの安定性を向上させることができる。
なお、インテリジェント路側ユニットの実施例に関する上記の説明は、当該実施例のインテリジェント路側ユニットの制御方法にも適用可能であり、ここでは再度説明しない。
上記の実施例を実現するために、本出願は、プロセッサとメモリとを備えるコンピュータ機器をさらに提供し、プロセッサは、メモリに記憶されている実行可能なプログラムを有することにより、前述の実施例に記載のインテリジェント路側ユニットの制御方法を実現する。
図5は、本願の実施例に係るコンピュータ機器の概略構成図であり、本願の実施例を実現することに適する例示的なコンピュータ機器90のブロック図を示している。図5に示されるコンピュータ機器90は単なる一例であり、本願の実施例の機能および使用の範囲にいかなる制限もすべきではない。
図5に示すように、コンピュータ機器90は、汎用コンピューティングデバイスの形態で示されている。コンピュータ機器90の構成要素は、少なくとも1つのプロセッサまたは処理ユニット906と、システムメモリ910と、異なるシステムの構成要素(システムメモリ910と処理ユニット906とを含む)を接続するバス908とを備えるが、これらに限定されない。
バス908は、メモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バス、アクセラレーテッドグラフィックスポート、プロセッサ、または多様なバス構造のいずれかのバス構造を使用するローカルバスを含む、いくつかのタイプのバス構造のうちの少なくとも1つを表す。例えば、これらのアーキテクチャは、インダストリスタンダードアーキテクチャ(Industry Standard Architecture、以下ISAと略する)バス、マイクロチャネルアーキテクチャ(Micro Channel Architecture、以下MCAと略する)バス、拡張ISAバス、ビデオエレクトロニクススタンダーズアソシエーション(Video Electronics Standards Association、以下VESAと略する)ローカルバス、およびペリフェラルコンポーネントインターコネクト(Peripheral Component Interconnection、以下PCIと略する)バスを含むが、これらに限定されない。
コンピュータ機器90は、通常、複数種類のコンピュータシステム読み取り可能な媒体を含む。これらの媒体は、揮発性媒体および不揮発性媒体、リムーバブル媒体およびノンリムーバブル媒体を含む、コンピュータ機器90によってアクセスされ得る任意の使用可能な媒体であってもよい。
システムメモリ910は、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、以下RAMと略する)911および/またはキャッシュメモリ912のような揮発性メモリの形態のコンピュータシステム読み取り可能な媒体を含んでいてもよい。コンピュータ機器90は、他のリムーバブル/ノンリムーバブル、揮発性/不揮発性コンピュータシステム記憶媒体をさらに含んでもよい。例だけとするが、ストレージシステム913は、ノンリムーバブル、不揮発性磁気媒体(図5に図示せず、通常「ハードディスク運転」と称する)に対して読み出しおよび書き込みをするために用いることができる。図5に示されていないが、リムーバブル不揮発性磁気ディスク(例えば、「フロッピーディスク」)に対して読み出しおよび書き込みをするための磁気ディスク運転、およびリムーバブル不揮発性光学ディスク(例えば、シーディーロム(Compact Disc Read Only Memory、以下CD−ROMと略する)、ディーブイディーロム(Digital Video Disc Read Only Memory、以下DVD−ROMと略する)または他の光学媒体)に対して読み出しおよび書き込みをするための光ディスクドライバを提供することができる。これらの場合、各運転は、少なくとも1つのデータメディアインターフェイスを介してバス908に接続することができる。システムメモリ910は、本開示の各実施例に記載の機能を実行するように構成される1セットの(例えば、少なくとも1つ)プログラムモジュールを有する少なくとも1つのプログラム製品を含んでもよい。
コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、ベースバンドにおける、又は搬送波の一部として伝播するデータ信号を含むことができ、その中にコンピュータ読み取り可能なプログラムコードが搭載される。この伝播するデータ信号は様々な形式を採用することができ、電磁信号、光信号又は上記の任意の適切な組み合わせを含むがこれらに限定されない。コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、さらに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体以外の任意のコンピュータ読み取り可能な媒体であってもよく、コンピュータ読み取り可能な媒体は、命令実行システム、装置又はデバイスにより使用され、或いはそれらと組み合わせて使用されるプログラムを送信、伝播又は伝送することができる。
コンピュータ読み取り可能な媒体に含まれるプログラムコードは、無線、有線、光ケーブル、RFなど、又は上記の任意の適切な組み合わせを含むがこれらに限定されない任意の適切な媒体によって伝送することができる。
少なくとも1つのプログラミング言語又はそれらの組み合わせで本発明の動作を実行するためのコンピュータプログラムコードを作成することができ、プログラミング言語は、Java(登録商標)、Smalltalk、C++などのプロジェクト指向のプログラミング言語を含み、さらに、「C」言語又は同様のプログラミング言語といった従来の手続き型プログラミング言語をも含む。プログラムコードは、完全にユーザーコンピュータで実行されてもよいし、部分的にユーザーコンピュータに実行されてもよいし、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして実行されてもよいし、部分的にユーザーコンピュータで、部分的にリモートコンピュータで実行されてもよい、又は完全にリモートコンピュータ又はサーバで実行してもよい。
1セットの(少なくとも1つ)プログラムモジュール9140を有するプログラム/ユーティリティ914は、例えば、システムメモリ910に記憶されてもよく、このようなプログラムモジュール9140は、オペレーティングシステム、少なくとも1つのアプリケーションプログラム、他のプログラムモジュールおよびプログラムデータを含むが、これらに限定されない。これらの例のそれぞれまたはある組み合わせには、ネットワーキング環境の実装が含まれる可能性がある。プログラムモジュール9140は、通常、本開示に記載の実施例における機能および/または方法を実行する。
コンピュータ機器90は、少なくとも1つの外部デバイス200(例えば、キーボード、ポインティングデバイス、ディスプレイ100など)と通信することができ、また、ユーザがコンピュータ機器90とインタラクションすることを可能にする少なくとも1つのデバイスと通信することができ、および/または、コンピュータ機器90が少なくとも1つの他のコンピューティングデバイスと通信することを可能にする任意のデバイス(例えば、ネットワークカード、モデムなど)と通信することもできる。そのような通信は、入力/出力(I/O)インターフェイス902を介して行うことができる。また、コンピュータ機器90は、ネットワークアダプタ900を介して、少なくとも1つのネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network、以下LANと略する)、ワイドエリアネットワーク(Wide Area Network、以下WANと略する)、および/またはパブリックネットワーク、例えば、インターネット)と通信することができる。図5に示すように、ネットワークアダプタ900は、バス908を介してコンピュータ機器90の他のモジュールと通信する。なお、図5に示されていないが、マイクロコード、デバイスドライバ、冗長化処理ユニット、外部ディスク運転アレイ、RAIDシステム、テープドライバ、およびデータバックアップストレージシステムなどを含むが、これらに限定されない他のハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールをコンピュータ機器90と組み合わせて使用することができる。
処理ユニット906は、システムメモリ910に記憶されているプログラムを実行することにより、多様な機能アプリケーションおよびデータ処理を実行し、例えば、前述した実施例に記載のインテリジェント路側ユニットの制御方法を実現する。
上記の実施例を実施するために、本出願は、コンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、プロセッサがプロセッサによって実行された場合、前述した実施例に記載のインテリジェント路側ユニットの制御方法が実現される。
上記の実施例を実施するために、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、前記コンピュータプログラム製品における命令がプロセッサによって実行される場合、前述した実施例に記載のインテリジェント路側ユニットの制御方法が実現される。
本明細書の説明において、「一実施例」、「一部の実施例」、「例」、「具体的な例」、或いは「一部の例」などの用語を参考した説明とは、実施例或いは一例を合わせて説明された具体的な特徴、構成、材料或いは特性が、本開示の少なくとも1つの実施例或いは一例に含まれることである。本明細書において、上記用語に対する例示的な説明は、必ずしも同じ実施例或いは一例を示すものではない。また、説明された具体的な特徴、構成、材料或いは特性は、いずれか1つ或いは複数の実施例又は一例において適切に結合することができる。なお、相互に矛盾しない限り、当業者は、本明細書において説明された異なる実施例又は例、及び異なる実施例又は一例の特徴を結合し、組み合わせることができる。
なお、「第1」、「第2」の用語は、単に目的を説明するためのものであり、比較的な重要性を指示又は暗示するか、或いは示された技術的特徴の数を黙示的に指示すると理解してはいけない。よって、「第1」、「第2」が限定されている特徴は少なくとも1つの特徴を含むことを明示又は暗示するものである。本開示の説明において、明確且つ具体的な限定がない限り、「複数」とは、少なくとも2つ、例えば、2つ、3つなどを意味する。
フローチャートにおける、又はここで他の形態で記載された任意のプロセス又は方法は、特定ロジック機能又はプロセスのステップを実現するための少なくとも1つの実行可能な命令コードを含むモジュール、セグメント又は一部を表すと理解されてもよい。また、本発明の好ましい実施形態の範囲は、ここで、示された又は論議された順番ではなく、係る機能に応じてほぼ同時の形態又は逆の順番で機能を実行することができる他の実現を含むことができる。これは、当業者であれば理解すべきである。
フローチャートに示された又はここで他の形態で説明されたロジック及び/又はステップは、例えば、ロジック機能を実現するための実行可能な命令の順番付けられたリストと見なすことができ、任意のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に具体的に実装されて、命令実行システム、装置、又はデバイス(例えばコンピュータに基づいたシステム、プロセッサを含むシステム、又は他の命令実行システム、装置又はデバイスから命令を取得して命令を実行するシステム)に利用されるか、又はこれらの命令実行システム、装置又はデバイスと組み合わせて利用される。本願明細書において、「コンピュータ読み取り可能な記憶媒体」は、命令実行システム、装置又はデバイスによって、又は、命令実行システム、装置又はデバイスと組み合わせて使用するためのプログラムを含む、格納する、通信する、伝播する、又は伝送することができる任意の装置であってもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例(非限定的なリスト)として、1つ又は複数の配線を備える電気接続部(電子デバイス)、ポータブルコンピュータディスクカートリッジ(磁気装置)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバデバイス、及びポータブルコンパクトディスク読み出し専用リメモリ(CDROM)を含む。また、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、前記プログラムが印刷され得る紙又は他の適切な媒体であってもよく、これは、例えば、紙や他の媒体を光学的スキャンし、次に編集し、解釈し、又は必要な場合に他の適切な形態で処理して前記プログラムを電子的に取得して、そしてコンピュータメモリに格納するからである。
なお、本発明の各部分は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって実現することができる。上記実施形態において、複数のステップ又は方法は、メモリに記憶された且つ適切な命令実行システムによって実行されるソフトウェア又はファームウェアによって実現することができる。例えば、ハードウェアにより実現される場合に、もう1つの実施形態と同様に、本分野において周知である、データ信号に対してロジック機能を実現するためのロジックゲート回路を備える離散ロジック回路、適切な組み合わせロジックゲート回路を備える特定用途向け集積回路、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの当分野の周知技術のうちのいずれか1つ又はこれらの組み合わせによって実現することができる。
当業者であれば、上記の実施例に係る方法に含まれる全部又は一部のステップは、プログラムによってハードウェアを命令することで実行することができると理解することができる。前記プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納することができ、当該プログラムが実行される場合に、方法実施例におけるステップの1つ又はそれらの組み合わせが実行される。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理モジュールに集積されてもよいし、それぞれが個別の物理的存在であってもよいし、2つ以上のユニットが1つのモジュールに集積されてもよい。前記集積モジュールは、ハードウェアの形態で実現されてもよいし、ソフトウェア機能モジュールの形態で実現されてもよい。前記集積モジュールがソフト機能モジュールの形態で実現されるとともに、独立した製品として販売又は使用される場合に、1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。
上記の記憶媒体は、読み出し専用メモリ、磁気ディスク、又は光ディスクなどであってもよい。以上、本発明の実施例を示して説明したが、上記実施例は例示するものであり、本発明を制限するためのものであると理解してはいけなく、普通の当業者であれば、本発明の範囲内で上記実施例に対して変更、修正、取り替え、変形を行うことができることが理解されたい。

Claims (10)

  1. 異なる道路方向の画像をそれぞれ撮影する複数のカメラを有する環状カメラアレイと、
    異なる道路方向の障害物情報をそれぞれ検出する複数のレーダを有する環状レーダアレイと、
    前記レーダによって検出された前記障害物情報に基づいて、車両の接近があるか否かを判断し、前記車両の接近が検出された前記レーダに対応する前記カメラをオンにして前記画像を撮影し、前記車両の接近が検出されなかった他の前記レーダに対応する前記カメラをスタンバイ状態に制御するコントローラとを備えるインテリジェント路側ユニット。
  2. 前記コントローラは、前記カメラによって検出された前記画像と前記レーダによって検出された前記障害物情報とに基づいて点群画像を生成する請求項1に記載のインテリジェント路側ユニット。
  3. 前記コントローラに接続されるコミュニケータをさらに備え、
    前記コントローラは、前記コミュニケータを介して前記点群画像を前記インテリジェントの付近の無人運転車両またはサーバに送信する請求項2に記載のインテリジェント路側ユニット。
  4. 信号機をさらに備え、
    前記コントローラは、前記点群画像に基づいて前記信号機を制御する請求項3に記載のインテリジェント路側ユニット。
  5. 前記環状レーダアレイの複数の前記レーダは、ミリ波レーダまたはレーザレーダである請求項1から請求項4のいずれかに記載のインテリジェント路側ユニット。
  6. 前記レーダによって検出された障害物が前記インテリジェント路側ユニットに徐々に接近している場合、前記車両の接近が検出されたと判断する請求項1から請求項4のいずれかに記載のインテリジェント路側ユニット。
  7. 前記カメラの少なくとも一部を被覆する遮蔽層をさらに備える請求項1から請求項4のいずれかに記載のインテリジェント路側ユニット。
  8. 複数のカメラを有する環状カメラアレイが異なる道路方向の画像を撮影するステップと、
    複数のレーダを有する環状レーダアレイが異なる道路方向の障害物を検出するステップと、
    コントローラが、前記レーダによって検出された前記障害物情報に基づいて車両の接近があるか否かを判断し、前記車両の接近が検出された前記レーダに対応する前記カメラをオンにして前記画像を撮影し、前記車両の接近が検出されなかった他の前記レーダに対応する前記カメラをスタンバイ状態に制御するステップとを含むインテリジェント路側ユニットの制御方法。
  9. メモリと、
    プロセッサと、
    前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを備え、
    前記プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行する場合、請求項8に記載のインテリジェント路側ユニットの制御方法が実現されるコンピュータ機器。
  10. コンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、請求項8に記載のインテリジェント路側ユニットの制御方法が実現される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2019158593A 2018-08-31 2019-08-30 インテリジェント路側ユニットおよびその制御方法、コンピュータ機器および記憶媒体 Pending JP2020038651A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811014579.1A CN110874925A (zh) 2018-08-31 2018-08-31 智能路侧单元及其控制方法
CN201811014579.1 2018-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020038651A true JP2020038651A (ja) 2020-03-12

Family

ID=67809289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158593A Pending JP2020038651A (ja) 2018-08-31 2019-08-30 インテリジェント路側ユニットおよびその制御方法、コンピュータ機器および記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11506780B2 (ja)
EP (1) EP3618029A1 (ja)
JP (1) JP2020038651A (ja)
CN (1) CN110874925A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111741050A (zh) * 2020-04-07 2020-10-02 北京邮电大学 一种基于路边单元的数据分发方法及系统
CN111965603A (zh) * 2020-07-12 2020-11-20 北京瑞蒙特科技有限公司 一种铁路运输工具用气溶胶雷达控制方法及装置
CN112541416B (zh) * 2020-12-02 2023-07-14 深兰科技(上海)有限公司 跨雷达障碍物跟踪方法、装置、电子设备和存储介质
CN112558604A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 达闼机器人有限公司 避障控制系统、方法、存储介质及移动设备
CN112507957B (zh) * 2020-12-21 2023-12-15 阿波罗智联(北京)科技有限公司 一种车辆关联方法、装置、路侧设备及云控平台
CN113341415B (zh) * 2021-05-13 2023-06-13 山西省交通科技研发有限公司 一种基于毫米波雷达组的多路车辆轨迹信息处理系统
CN113259905A (zh) * 2021-06-07 2021-08-13 深圳市城市交通规划设计研究中心股份有限公司 一种自适应运行的车路协同方法、装置及系统
CN113721512B (zh) * 2021-08-26 2023-05-23 中国民用航空总局第二研究所 雷达控制方法、电子设备及存储介质
CN114550476A (zh) * 2021-11-30 2022-05-27 深圳元戎启行科技有限公司 数据处理方法、车辆管理平台以及计算机可读存储介质
CN114495485B (zh) * 2021-12-22 2023-11-07 天翼交通科技有限公司 一种基于预测的智慧道路传感器的休眠方法及休眠控制装置
CN114298068A (zh) * 2021-12-29 2022-04-08 中国电信股份有限公司 车门控制系统、方法、装置、电子设备及存储介质
CN117636671B (zh) * 2024-01-24 2024-04-30 四川君迪能源科技有限公司 乡村道路智能会车的协同调度方法和系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309705A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Kowa Co 交通監視システム
JP2012242317A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp キャリブレーション装置、キャリブレーション装置のキャリブレーション方法およびキャリブレーションプログラム
CN203165036U (zh) * 2012-12-05 2013-08-28 上海海事大学 基于激光雷达的车型自动识别装置
CN203260072U (zh) * 2013-05-06 2013-10-30 华南理工大学 一种多车道情况下的车辆信息检测与识别系统
JP2014052861A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Ihi Corp 解析装置および解析方法
JP2014180046A (ja) * 2011-06-07 2014-09-25 Komatsu Ltd 作業車両の周辺監視装置
US20160125713A1 (en) * 2013-05-23 2016-05-05 Sony Corporation Surveillance apparatus having an optical camera and a radar sensor
JP2017033371A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 オムロン株式会社 車両特定装置およびこれを備えた車両特定システム
JP2017097783A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社東芝 車種判別装置および車種判別方法
CN207133867U (zh) * 2017-08-22 2018-03-23 罗云贵 一种停车计费装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247858A (en) * 1979-05-21 1981-01-27 Kurt Eichweber Antennas for use with optical and high-frequency radiation
DE29817795U1 (de) * 1998-10-06 1999-01-21 Koch Dagmar Gehäuse für Verkehrsüberwachungsanlagen beider Fahrtrichtungen
US6862537B2 (en) * 2002-03-21 2005-03-01 Ford Global Technologies Llc Sensor fusion system architecture
EP2562578B1 (en) * 2007-03-16 2017-06-14 Kollmorgen Corporation System for panoramic image processing
CN100568312C (zh) * 2008-06-04 2009-12-09 山东鼎讯信息产业有限公司 一种新型卡口
US7982662B2 (en) * 2008-12-08 2011-07-19 Intellex, Llc Scanning array for obstacle detection and collision avoidance
CZ2009575A3 (cs) * 2009-08-28 2011-05-11 Centrum dopravního výzkumu, v.v.i. Mobilní telematická stanice
TW201333896A (zh) * 2012-02-14 2013-08-16 yan-hong Jiang 使用視訊雷達的遠距交通管理系統
CN202472948U (zh) * 2012-03-28 2012-10-03 黑龙江电通自动化有限公司 红外触发的交通测速拍照系统
JP6084192B2 (ja) * 2014-10-15 2017-02-22 本田技研工業株式会社 物体認識装置
CN105072320B (zh) * 2015-07-28 2018-08-07 安徽文康科技有限公司 车载云台摄像装置及其控制方法
CN107240263A (zh) * 2016-03-29 2017-10-10 西安思丹德信息技术有限公司 一种道路卡口车辆抓拍方法
CN105679043A (zh) * 2016-04-14 2016-06-15 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种3d雷达智能卡口系统及其处理方法
CA3026960A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Led Roadway Lighting Ltd. Sensor platform for streetlights
US20170372602A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Continental Advanced Lidar Solutions Us, Llc Ladar enabled traffic control
CN106405555B (zh) * 2016-09-23 2019-01-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于车载雷达系统的障碍物检测方法和装置
CN206638815U (zh) * 2017-03-20 2017-11-14 中国计量大学 一种基于微波雷达的景区安全实时监控系统
CN107527506A (zh) * 2017-09-20 2017-12-29 上海安道雷光波系统工程有限公司 嵌入式雷达监测复合仪、以及雷达监测抓拍系统和方法
CN207133934U (zh) * 2017-09-20 2018-03-23 武汉雷可达科技有限公司 多模预警装置以及系统
CN108007346A (zh) * 2017-12-07 2018-05-08 西南交通大学 一种可视化地铁限界检测系统
CN107945530B (zh) * 2017-12-24 2021-05-04 上海捷崇科技有限公司 一种车辆超限检测系统及其检测方法
CN108010360A (zh) * 2017-12-27 2018-05-08 中电海康集团有限公司 一种基于车路协同的自动驾驶环境感知系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309705A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Kowa Co 交通監視システム
JP2012242317A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp キャリブレーション装置、キャリブレーション装置のキャリブレーション方法およびキャリブレーションプログラム
JP2014180046A (ja) * 2011-06-07 2014-09-25 Komatsu Ltd 作業車両の周辺監視装置
JP2014052861A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Ihi Corp 解析装置および解析方法
CN203165036U (zh) * 2012-12-05 2013-08-28 上海海事大学 基于激光雷达的车型自动识别装置
CN203260072U (zh) * 2013-05-06 2013-10-30 华南理工大学 一种多车道情况下的车辆信息检测与识别系统
US20160125713A1 (en) * 2013-05-23 2016-05-05 Sony Corporation Surveillance apparatus having an optical camera and a radar sensor
JP2017033371A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 オムロン株式会社 車両特定装置およびこれを備えた車両特定システム
JP2017097783A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社東芝 車種判別装置および車種判別方法
CN207133867U (zh) * 2017-08-22 2018-03-23 罗云贵 一种停车计费装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3618029A1 (en) 2020-03-04
US20200072967A1 (en) 2020-03-05
CN110874925A (zh) 2020-03-10
US11506780B2 (en) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020038651A (ja) インテリジェント路側ユニットおよびその制御方法、コンピュータ機器および記憶媒体
US11372098B2 (en) Method, apparatus, device, and medium for determining angle of yaw
JP6866439B2 (ja) 位置検出方法とその装置、機器、記憶媒体及び車両
US11099272B2 (en) Intelligent roadside unit
US11579285B2 (en) Intelligent roadside unit
JP6943931B2 (ja) 交通信号機の認識方法、装置、機器、記憶媒体及び車両
US11250694B2 (en) Vehicle control method, computer device and storage medium
JP2020079781A (ja) 相対的位置姿勢の決定方法、装置、機器及び媒体
CN112015178B (zh) 一种控制方法、装置、设备及存储介质
CN107613262B (zh) 一种视觉信息处理系统与方法
KR102541560B1 (ko) 객체 인식 방법 및 장치
US20200192357A1 (en) Vehicle and control method thereof
CN113612969A (zh) 用于无人驾驶设备远程遥控的视频数据传输的方法及装置
US20200050210A1 (en) Autopilot control system and method
JP7073318B2 (ja) インテリジェント路側ユニットおよびその制御方法
US20220017111A1 (en) Sensor control apparatus provided in vehicle and method performed by the sensor control apparatus to reduce power comsumption of sensors
JP7077282B2 (ja) インテリジェント路側ユニットおよびその情報処理方法
KR20230102019A (ko) 타겟 차량의 후면 검출을 위한 전자 장치 및 이의 동작 방법
CN113643321A (zh) 一种无人驾驶设备的传感器数据采集方法及装置
US11210938B2 (en) Intelligent road side unit and regulation method thereof
CN112215042A (zh) 一种车位限位器识别方法及其系统、计算机设备
CN113205144B (zh) 一种模型训练的方法及装置
KR102365785B1 (ko) 운전자의 주시 방향에 따라 선정된 주변차량의 출발 알림을 제공하는 방법 및 시스템
WO2023184468A1 (zh) 交通信号状态检测方法、装置及存储介质
JP6861911B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322