JP2020032174A - ガラス・金属フィードスルー - Google Patents

ガラス・金属フィードスルー Download PDF

Info

Publication number
JP2020032174A
JP2020032174A JP2019133342A JP2019133342A JP2020032174A JP 2020032174 A JP2020032174 A JP 2020032174A JP 2019133342 A JP2019133342 A JP 2019133342A JP 2019133342 A JP2019133342 A JP 2019133342A JP 2020032174 A JP2020032174 A JP 2020032174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
expansion coefficient
metal
outer conductor
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019133342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6861765B2 (ja
Inventor
ヘットラー ローベアト
Hettler Robert
ヘットラー ローベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2020032174A publication Critical patent/JP2020032174A/ja
Priority to JP2021057500A priority Critical patent/JP7144566B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861765B2 publication Critical patent/JP6861765B2/ja
Priority to JP2022147063A priority patent/JP7453302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/10Initiators therefor
    • F42B3/11Initiators therefor characterised by the material used, e.g. for initiator case or electric leads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/028Other inorganic materials not covered by A61L31/022 - A61L31/026
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/366Seals for leading-in conductors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/025Other specific inorganic materials not covered by A61L27/04 - A61L27/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/047Other specific metals or alloys not covered by A61L27/042 - A61L27/045 or A61L27/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/10Ceramics or glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/026Ceramic or ceramic-like structures, e.g. glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3752Details of casing-lead connections
    • A61N1/3754Feedthroughs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/02Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing by fusing glass directly to metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • H01B17/30Sealing
    • H01B17/303Sealing of leads to lead-through insulators
    • H01B17/305Sealing of leads to lead-through insulators by embedding in glass or ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26029Ignitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/10Initiators therefor
    • F42B3/103Mounting initiator heads in initiators; Sealing-plugs
    • F42B3/107Sealing-plugs characterised by the material used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/10Initiators therefor
    • F42B3/195Manufacture
    • F42B3/198Manufacture of electric initiator heads e.g., testing, machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】内部導体のためのより広い材料の選択を可能にし、且つ密なフィードスルーを提供する、ガラス・金属フィードスルーを示す。【解決手段】前記課題は、外部導体、ガラス材料および内部導体からなり、前記内部導体が膨張係数α内部を有し、前記ガラスが膨張係数αガラスを有し、前記外部導体が膨張係数α外部を有するガラス・金属フィードスルーであって、前記内部導体の膨張係数α内部が、前記ガラスの膨張係数αガラスよりも大きく、且つ前記外部導体の膨張係数α外部が、20℃からガラス転移温度までの温度範囲で前記ガラスの膨張係数αガラスより少なくとも2ppm/K、好ましくは少なくとも4ppm/K高いことを特徴とする、前記ガラス・金属フィードスルーによって解決される。【選択図】なし

Description

本発明は、外部導体、ガラス材料および内部導体からなるガラス・金属フィードスルー、並びに医療器具および装置、殊に埋め込み可能な医療器具および装置におけるその使用、並びにかかるガラス・金属フィードスルーを有する器具に関する。
ガラス・金属フィードスルーは、電気技術の種々の用途領域において用いられている。例えば、これらは電子機器およびセンサーにおける素子用のハウジング内に導電体を引き込むために使用される。これに関し、かかる部材はガラスと種々の金属材料との溶融接合部を有する。金属製の内部導体を、金属性の外部導体で取り囲まれているガラスまたはガラスセラミック材料内に封止することによって、ハウジング内への導体の気密性フィードスルーを提供できる。特殊なガラス・金属フィードスルーは、そのフィードスルー自体、もしくはそのフィードスルーの一部が人体と接触するようなフィードスルーである。かかるフィードスルーの場合、用いられる全ての構成要素の高い腐食耐性並びに良好な長期安定性が保証されることが重要である。殊に、そのようなフィードスルーは、アレルギー反応の発生を防ぐために、限定された量のみのNiを放出するべきである。これは、いわゆるニッケル放出の限界値についての規準に定義されている。これに関し、DIN EN1811およびDIN EN12472が参照される。
ガラス・金属フィードスルーに際し、フィードスルー導体のための材料としては、主にFe−Ni−合金、Fe−Ni−Co−合金、Fe−Ni−Cr−合金が用いられる。この材料の利点は、熱膨張率が封止ガラスと良好に適合することである。ただし、これらの材料の全ては母材中に著しい割合のNiを有する。さらに、それらは、材料を腐食から保護するためにニッケルコーティングを有し、それがまた、望ましくない量のニッケルを放出する。
Niの放出を防ぐために、従来技術においては、フィードスルー導体もしくは内部導体を十分な厚さの金層で覆って、ニッケルの侵入を低減させていた。ただし、これは、Niの漏洩を不十分にしか防止できないか、またはこれを達成するために2.5μmを上回る厚さの非常に厚いAu層が必要であるという欠点を有していた。
被覆された導体を用いた解決策の代わりに、最も近い従来技術として、独国特許出願公開第19842943号明細書(DE19842943 A1)は、内部導体としてタンタルを使用するか、または代替的にニッケル不含の非腐食性フェライトステンレス鋼、例えばUS規格AISI446に準拠する鋼である、アルミニウム添加の非腐食性耐熱フェライトクロム鋼を使用する技術を提案している。フェライトステンレス鋼AISI446の膨張係数は、慣用のガラスよりもわずかに高いだけである。従って、内部導体が冷却の際にガラスよりも強く収縮し、ガラスとの界面が裂ける危険がある。独国特許出願公開第19842943号のさらなる欠点は、Ni不含の材料の選択肢が限定的であったことであり、なぜならフィードスルーの十分な封止性は、内部導体の膨張係数α内部がガラスの膨張係数αガラスよりも小さい場合にしかもたらされないからである。
米国特許第3770568号明細書(US3770568 A)から、気密性のタンタル電解質コンデンサのために使用でき、且つガラス組成物中に有効なクロムの割合を有する、ガラス組成物が知られるようになった。
独国特許出願公開第19842943号明細書 米国特許第3770568号明細書
従って、本発明の課題は、内部導体のためのより広い材料の選択を可能にし、且つ密なフィードスルーを提供する、ガラス・金属フィードスルーを示すことである。
殊に、内部導体は、一方では人体との接触に際してニッケルを放出せず、他方では十分な溶接性を提供することが可能であるべきである。
この課題は、請求項1の特徴を全体として有するガラス・金属フィードスルーによって解決される。本発明の有利な態様は、従属請求項の対象である。
本発明によるガラス・金属フィードスルーは、内部導体の膨張係数α内部が、ガラスの膨張係数αガラスよりも大きく、且つ、外部導体の膨張係数α外部と、ガラスの膨張係数αガラスの間の差が、20℃からガラス転移温度までの温度範囲で少なくとも2ppm/K、好ましくは少なくとも4ppm/Kであり、且つ外部導体の膨張係数α外部が、ガラスの膨張係数αガラスよりも大きいことを特徴とする。
外部導体がガラスに予め圧力をかけていることによって、ガラスも、ガラスと内部導体との界面に正の圧力(接合圧力)を及ぼすことが達成される。このことから、この圧力が信頼性高く結合部を封止して保つという利点がもたらされる。さらに、ガラス・金属フィードスルーの高さが低いことが達成され、これは、様々な用途分野、例えば患者のモニター装置またはレジャー分野でのアームバンド等に使用できる。
内部導体としてのピンがガラスに対してより大きな膨張率に限定されていること、および外部導体がガラスに対して少なくとも2ppm/K大きい膨張率であることは、殊に10ppm/Kを上回る膨張率を有するピンについて、非常に高膨張性の材料の場合に特に効果的である。この範囲では、良好な封止ガラスがほとんど入手可能ではない。
意外なことに、発明者らは例えば、10.5〜20%の高いクロム割合を有するフェライトステンレス鋼、好ましくは15〜17%のクロム割合を有するステンレス鋼、例えばフェライトステンレス鋼AISI 430の使用が可能であることを見出した。フェライトステンレス鋼の代替的に、他の材料、例えばモリブデン、タングステンまたは白金を使用することもできる。それらのさらなる材料もアレルギーの可能性が低い。これらの材料についても、膨張係数についての本発明による条件α内部>αガラス[式中、α内部は内部導体の膨張係数であり、αガラスはガラスの膨張係数である]が該当しなければならない。
ただし、この鋼の使用に際し、11.6〜11.5×10-6/Kを有するそれらの熱膨張係数α内部が、10.6〜6.1×10-6/Kの範囲であるガラスの膨張係数αガラスより顕著に高いことが問題となる。意外なことに、本発明者らは、αガラスを上回るより大きな導体のα内部にもかかわらず、ガラス・金属フィードスルーの場合、十分な封止性をもたらすためには内部導体の熱膨張率が使用されるガラスの熱膨張率よりも高くてはならないと教示している従来技術に反して、α内部がαガラスよりも大きい場合であっても、外部導体からガラスに及ぼされる正の高い接合圧力がもたらされる場合、密なガラス封止(Einglasung)がもたらされることを見出した。さらなる調査が示しているとおり、接合圧力が正であるだけでは封止性のために充分ではなく、信頼性のあるガラス封止を達成するためには、30MPaを上回る、好ましくは50MPaを上回る、殊に100MPaを上回る接合圧力が達成されなければならない。
そのような高い接合圧力は、α内部がαガラスより小さい場合、外部導体がガラスに十分に予め圧力をかける際にもたらされる。そのように生じるガラスと内部導体との間の接合圧力は、封止後にフィードスルーを冷却する際に設定される。この接合圧力が顕著に正、つまり30MPaを上回る、もしくは50MPaを上回る、殊に100MPaを上回っていれば、α内部がαガラスよりも小さいにも関わらず、ガラスと金属との間の移行部、つまりガラスから内部導体への移行部は閉じられたままであり、ひいては封止されている。接合圧力は、膨張率の差に直接的に依存する。さらに、本発明の形状の依存性も考えられる。接合圧力は表面圧力である。接合圧力は、第1の物体が第2の物体を押す、単位面積あたりの力を表す。
必要な接合圧力をもたらすために、外部導体の膨張係数α外部とガラスの膨張係数との間の差は、少なくとも2ppm/K、好ましくは少なくとも4ppm/Kであり、ここで、前記膨張係数がガラスの膨張係数αガラスよりも大きい。特に好ましい実施態様において、内部導体のα内部は、内部導体の膨張係数α内部が、ガラスの膨張係数αガラスよりも1.1倍大きくなるように選択される。特に好ましい実施態様において、α内部は、1.1×αガラス〜2×αガラスの範囲である。ガラス材料への外部導体の必要な圧力をもたらし、且つ封止性を確実にするために、外部導体はニッケル不含の非腐食性の化学耐性の鋼(ステンレス鋼)からなるものとする。必要な接合圧力をもたらすために、外部導体の膨張係数は、ガラスの膨張係数よりも大きい。
特に好ましくは、外部導体はオーステナイト系ステンレス鋼、好ましくはステンレス鋼316Lであり、それは良好な溶接性と高い膨張係数を特徴とする。
ニッケル不含のフェライトステンレス鋼の他に、殊に高いクロム割合を有し、その膨張係数α内部がガラス材料の膨張係数よりも大きい非硬化性のフェライトステンレス鋼も考えられ、その内部導体用にはモリブデンまたはタングステンまたは白金が使用される。好ましくは、前記膨張係数は、少なくとも30MPa、好ましくは少なくとも50MPa、殊に少なくとも100MPaの接合圧力が内部導体上でもたらされるように選択される。
フィードスルーの他に、本発明は、埋め込み可能な医療器具または装置における本発明によるガラス・金属フィードスルーの使用、並びに、本発明によるガラス・金属フィードスルーを有する、人体または動物の体または生存する生物細胞を含有する細胞培養物中に入れることができるかまたはそれらに装着できる部品も提供し、ここで外部導体と内部導体とは少なくとも、稼働状態で人体または動物の体と接触する表面領域において、アレルギーの可能性が低下された金属からなる。好ましくは、外部導体も内部導体も、これらの金属からなる。
内部導体の金属および外部導体の金属は、人体および動物の体、または細胞培養物と接触させることができ、ニッケルおよび/またはクロムを排出しないことを特徴とする。
外部導体の金属および内部導体の金属が、少なくとも、稼働状態で人体または動物の体または細胞培養物の生物細胞と接触する表面領域で、ニッケル不含および/またはクロム不含の鋼からなることが好ましい。
少なくとも、稼働状態で人体または動物の体、または細胞培養物の生物細胞と接触する表面領域における内部導体の金属として、フェライトステンレス鋼、並びに白金、白金/イリジウム、ニオブ、チタン、モリブデン、タングステン並びにそれらの組み合わせの群から選択される金属が特に適している。前記フェライトステンレス鋼は、AISI 4xxの品種、例えばAISI 430を含む。
少なくとも、稼働状態において人体または動物の体、または細胞培養物の生物細胞と接触する表面領域における外部導体の金属は、好ましくは
AISI 316 L
AISI 430
AISI 630
並びにそれらの組み合わせの群から選択される。外部導体のためのさらなる材料は、オーステナイト系ステンレス鋼AISI 3xxもしくはフェライトステンレス鋼AISI4xxの群から選択できる。
以下で本発明を図面を参照しながらより詳細に説明する。
本発明の1つの実施態様の模式図である。 (図2a、b)導体およびガラスの接合圧力の散布図である。
図1は、本発明の実施態様の断面の模式図を例示的に示す。図1に描かれるガラス・金属フィードスルーは、好ましくはアルミニウム製であってよいハウジング1を通じて、フィードスルー3がハウジング1の開口部5内にはめ込まれている。フィードスルー3は、は外部導体9内にはめ込まれているフィードスルー導体もしくは内部導体7を含む。外部導体9は基体と称することもでき、好ましくは高い熱膨張係数を有するオーステナイト系ステンレス鋼からなる。その外部導体は基体と称することもでき、好ましくは溶接によってハウジングと結合されている。内部導体またはフィードスルー導体7は外部導体内で中心になるようにガラス封止されている。これは、内部導体7が絶縁基体11内で外部導体9内部の空間を完全に充填することによって生じる。内部導体を封止するガラスは、好ましくは生体適合性ガラスである。
図1には、フィードスルー導体7の直径d並びに開口部5のいわゆる穴径Dも示されている。
本発明によれば、ガラスは膨張係数αガラスを有し、内部導体は膨張係数α内部を有し、外部導体は膨張係数α外部を有するものとする。その原料は、内部導体の膨張係数α内部がガラスの膨張係数αガラスよりも大きくなるように選択される。外部導体の膨張係数とガラスの膨張係数との間の差は、少なくとも2ppm/K、好ましくは少なくとも4ppm/Kである。外部導体の膨張係数α外部は、20℃から転移温度までの温度範囲で、膨張係数αガラスよりも大きい。これによって、少なくとも30MPa、好ましくは少なくとも50MPa、殊に少なくとも100MPaの接合圧力が内部導体上でもたらされる。
本発明において必要とされるように、内部導体の膨張係数α内部がガラスの膨張係数αガラスよりも大きい場合、フィードスルーの十分な封止性をもたらすことが問題となる。そのような場合、十分な封止性は、即ち、外部導体がガラスへの十分に高い接合圧力を構築することができる場合にのみ確実になる。従来技術によるd/Dに依存する接合圧力を図2aに示し、ここではフィードスルー導体用の材料として、膨張係数αガラスの値をわずかに上回る7.3〜6.6×10-61/Kのαを有し、本発明には含まれないコバールが使用された。ここで、dは導体の直径を示し、Dは開口部5の直径を示す。d/Dは導体の直径dと穴径Dとの間の比を示す。一般に、d/Dについての小さな値は、導体と開口部との間の大きな隙間を特徴とし、且つd/Dの大きな値は導体と開口部との間の小さな隙間を特徴とする。
図2aによるフィードスルーはたしかに気密性ではあるが、コバール合金は高いニッケル割合を有するので、フィードスルー導体からニッケルが放出されかねないという欠点がある。
従って、本発明によれば、コバールのフィードスルー導体が、ニッケルを放出しない材料によって置き換えられる。意外なことに、このために適した材料はフェライトのNi不含のステンレス鋼、殊にAISI430であることが判明した。しかしながら、Ni不含のフェライトステンレス鋼、例えばAISI430の欠点は、α内部が11.5×10-6-1であり、ひいてはガラス材料のαガラスの膨張係数を明らかに上回ることである。つまり、用いられるガラスの膨張係数αガラスは、6.1×10-6-1〜10.6×10-6-1の範囲である。
そのような状況下で、圧力に耐えるガラス封止を達成するためには、外部導体からもたらされる十分に高い接合圧力が構築されなければならない。
図2bに、かかるフィードスルーについての接合圧力のd/D依存性を示す。
図2bから明らかなとおり、フィードスルー部品用材料としてのAISI 430の使用について、特に外部導体がα外部18.3×10-6/Kを有するオーステナイト系ステンレス鋼からなる場合に、十分に高い接合圧力が生じる。かかる構成は、封止性を確実にするために十分に高い接合圧力を有する。かかる材料の組み合わせの接合圧力は、参照番号100および200で示されている。接合圧力は、より大きなd/D、つまり小さな隙間では、150MPaを上回る値に上昇する。
曲線300および400は、AISI 430フィードスルー導体についての接合圧力を記載し、ここで、外部導体はAISI 430もしくはAISI 630であり、且つガラスは10.6×10-6の膨張係数を有し、ひいては外部導体およびフィードスルーの膨張係数の範囲内にある。従って、必要な接合圧力が構築され得ない。一般に、かかる材料の組み合わせは低い接合圧力を示す。曲線300および400は、前記直径比の影響はほとんどなく平坦に推移する。
図2bによるグラフ「d/Dに対する接合圧力」における種々の曲線の材料を、以下の表に記載する:
Figure 2020032174
ここで、曲線100、200の材料の組み合わせは特に高い接合圧力を有するので、フィードスルーの気密性がもたらされる。
上記のガラス・金属フィードスルーは、埋め込み可能な医療器具または装置において使用できる。それらは経済的に製造可能であり、且つNiの放出が非常に少ないことを特徴とする。さらにそれらは、高い接合圧力に基づき、気密性、つまり1×10-8mbar/秒を下回るヘリウムのリーク速度を有する。

Claims (13)

  1. 外部導体、ガラス材料および内部導体からなり、前記内部導体が膨張係数α内部を有し、前記ガラスが膨張係数αガラスを有し、前記外部導体が膨張係数α外部を有するガラス・金属フィードスルーであって、前記内部導体の膨張係数α内部が、前記ガラスの膨張係数αガラスよりも大きく、且つ前記外部導体の膨張係数α外部と、前記ガラスの膨張係数αガラスとの間の差が、20℃からガラス転移温度までの温度範囲で少なくとも2ppm/K、好ましくは少なくとも4ppm/Kであり、且つ前記外部導体の膨張係数α外部が、前記ガラスの膨張係数αガラスよりも大きいことを特徴とする、前記ガラス・金属フィードスルー。
  2. 前記内部導体の膨張係数α内部が、好ましくは、前記ガラスの膨張係数の1.1倍よりも大きく、好ましくはαガラスの2倍の大きさ、殊に4×αガラス〜1.5×αガラスの範囲であることを特徴とする、請求項1に記載のガラス・金属フィードスルー。
  3. 前記外部導体が好ましくはニッケル不含の非腐食性の化学耐性の鋼(ステンレス鋼)からなることを特徴とする、請求項1または2に記載のガラス・金属フィードスルー。
  4. 前記外部導体が、非腐食性の化学耐性の鋼、殊にオーステナイト系ステンレス鋼、殊にAISI 316Lからなることを特徴とする、請求項3に記載のガラス・金属フィードスルー。
  5. 前記外部導体が、ニッケル不含の非腐食性の化学耐性の鋼、好ましくはフェライトステンレス鋼、殊にAISI 430からなることを特徴とする、請求項3に記載のガラス・金属フィードスルー。
  6. 前記内部導体が、以下の材料
    ・ ニッケル不含のフェライトステンレス鋼、殊に非硬化性フェライトステンレス鋼であって、好ましくは高いクロム割合、殊に10.5〜20%、好ましくは15〜17%のクロム割合を有するもの、好ましくはAISI 430
    ・ モリブデン
    ・ タングステン
    ・ 白金
    ・ ニオブ
    ・ チタン
    ・ 白金/イリジウム
    からなることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のガラス・金属フィードスルー。
  7. 前記内部導体の膨張係数および前記外部導体の膨張係数が、内部導体上で少なくとも30MPa、好ましくは少なくとも50MPa、殊に少なくとも100MPaの接合圧力が構築されるように選択されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載のガラス・金属フィードスルー。
  8. 埋め込み可能な医療器具または装置内での請求項1から7までのいずれか1項に記載のガラス・金属フィードスルーの使用。
  9. 請求項1から7までのいずれか1項に記載のガラス・金属フィードスルーを有する、人体または動物の体または生存する生物細胞を含有する細胞培養物中に入れることができるかまたはそれらに装着できる部品であって、前記外部導体と前記内部導体とが少なくとも、稼働状態で人体または動物の体と接触する表面領域において、アレルギーの可能性が低下された金属からなる前記部品。
  10. 人体または動物の体または細胞培養物と接触する前記外部導体および前記内部導体の金属が、ニッケルおよび/またはクロムを放出しないことを特徴とする、請求項9に記載の部品。
  11. 前記外部導体の金属および前記内部導体の金属が、少なくとも、稼働状態で人体または動物の体または細胞培養物の生物細胞と接触する表面領域で、ニッケル不含および/またはクロム不含の鋼からなることを特徴とする、請求項9または10に記載の部品。
  12. 少なくとも、稼働状態で人体または動物の体、または細胞培養物の生物細胞と接触する表面領域における前記内部導体の金属が、
    ・ フェライトステンレス鋼(AISI 4xx)
    ・ 白金
    ・ 白金/イリジウム
    ・ ニオブ
    ・ チタン
    ・ モリブデン
    ・ タングステン
    並びにそれらの組み合わせの群から選択されることを特徴とする、請求項9から11までのいずれか1項に記載の部品。
  13. 少なくとも、稼働状態で人体または動物の体、または細胞培養物の生物細胞と接触する表面領域における前記外部導体の金属が、
    ・ オーステナイト系ステンレス鋼AISI 3xxx、殊に
    ・ AISI 316L
    ・ フェライトステンレス鋼AISI 4xxx、殊に
    ・ AISI 430
    ・ AISI 630
    並びにそれらの組み合わせの群から選択されることを特徴とする、請求項12に記載の部品。
JP2019133342A 2018-07-20 2019-07-19 ガラス・金属フィードスルー Active JP6861765B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021057500A JP7144566B2 (ja) 2018-07-20 2021-03-30 ガラス・金属フィードスルー
JP2022147063A JP7453302B2 (ja) 2018-07-20 2022-09-15 ガラス・金属フィードスルー

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018005733.0 2018-07-20
DE102018005733.0A DE102018005733B4 (de) 2018-07-20 2018-07-20 Glas-Metall-Durchführung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021057500A Division JP7144566B2 (ja) 2018-07-20 2021-03-30 ガラス・金属フィードスルー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020032174A true JP2020032174A (ja) 2020-03-05
JP6861765B2 JP6861765B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=66589282

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570825A Pending JP2021529924A (ja) 2018-07-20 2019-07-15 エラーが発生しにくい金属固定材料フィードスルー
JP2019133342A Active JP6861765B2 (ja) 2018-07-20 2019-07-19 ガラス・金属フィードスルー
JP2021057500A Active JP7144566B2 (ja) 2018-07-20 2021-03-30 ガラス・金属フィードスルー
JP2022147063A Active JP7453302B2 (ja) 2018-07-20 2022-09-15 ガラス・金属フィードスルー
JP2024003600A Pending JP2024026748A (ja) 2018-07-20 2024-01-12 エラーが発生しにくい金属固定材料フィードスルー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570825A Pending JP2021529924A (ja) 2018-07-20 2019-07-15 エラーが発生しにくい金属固定材料フィードスルー

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021057500A Active JP7144566B2 (ja) 2018-07-20 2021-03-30 ガラス・金属フィードスルー
JP2022147063A Active JP7453302B2 (ja) 2018-07-20 2022-09-15 ガラス・金属フィードスルー
JP2024003600A Pending JP2024026748A (ja) 2018-07-20 2024-01-12 エラーが発生しにくい金属固定材料フィードスルー

Country Status (8)

Country Link
US (4) US11217440B2 (ja)
EP (4) EP3597267B1 (ja)
JP (5) JP2021529924A (ja)
KR (1) KR20210032932A (ja)
CN (3) CN112469956A (ja)
DE (2) DE102018005733B4 (ja)
MX (1) MX2021000600A (ja)
WO (1) WO2020016153A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016111390A1 (de) * 2016-06-21 2017-12-21 Schott Ag Zumindest teilweise kristallisiertes Glas, eine mit diesem Glas hergestellte Verbindung, beispielsweise eine Metall-Glas-Verbindung, insbesondere eine Metall-Glasverbindung bei einem Durchführungselement sowie ein Verfahren zur Herstellung einer solchen Verbindung, insbesondere bei einem Durchführungselement
DE102018005733B4 (de) * 2018-07-20 2021-01-14 Schott Ag Glas-Metall-Durchführung
DE102020107224A1 (de) * 2020-03-17 2021-09-23 Schott Ag Elektrische Einrichtung
KR20230002547A (ko) * 2020-04-28 2023-01-05 쇼오트 아게 승객 보호 장치를 위한 점화기 및 그 제조 방법
USD1009943S1 (en) * 2022-03-22 2024-01-02 Schott Ag Air bag detonator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19842943A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-30 Schott Glas Biokompatible Glas-Metall-Durchführungen und ihre Verwendung
JP2001518439A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 クアーズ セラミックス カンパニー 空気遮断ガラス対金属シールの形成方法
JP2006528026A (ja) * 2003-07-21 2006-12-14 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 薬剤保持用ステント上に融着される多孔質ガラス
US20110031698A1 (en) * 2003-04-09 2011-02-10 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Hermetic seal

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1813906A (en) 1928-06-25 1931-07-14 Richmond Lewis Boiler
US3274937A (en) 1963-04-11 1966-09-27 Physical Sciences Corp Detonation squib
US3669698A (en) * 1969-12-29 1972-06-13 Gen Electric Seal glasses
DE3606364A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Dynamit Nobel Ag Elektrischer zuendbrueckentraeger zur anzuendung von anzuendsaetzen, verzoegerungssaetzen und pyrotechnischen mischungen sowie zur zuendung von primaerzuendstoffen und -saetzen und verfahren zu seiner herstellung
JP2700100B2 (ja) 1993-05-28 1998-01-19 日本工機株式会社 イグナイター
US5709724A (en) * 1994-08-04 1998-01-20 Coors Ceramics Company Process for fabricating a hermetic glass-to-metal seal
JPH1047892A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Uchihashi Estec Co Ltd 電気雷管用点火部品
US7056358B2 (en) * 2000-04-05 2006-06-06 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Method for using high rate lithium electrochemical cell containing SVO/CFchi/SVo sandwich cathodes having γ-SVO and mixture of γ-SVO/ε-SVO
NO314897B1 (no) * 2000-08-23 2003-06-10 Norsk Hydro As Barium-lantan-silikat baserte glasskeramer og deres anvendelse
JP2003285712A (ja) 2002-03-29 2003-10-07 Toyota Motor Corp イニシエータ
EP1455160B1 (de) 2003-03-03 2008-05-21 Schott Ag Metall-Fixiermaterial-Durchführung und Verfahren zur Fertigung eines Grundkörpers einer Metall-Fixiermaterial-Durchführung
DE102006004036A1 (de) 2006-01-27 2007-08-09 Schott Ag Metall-Fixiermaterial-Durchführung und Verwendung einer derartigen Durchführung sowie Airbag und Gurtspanner mit einer Zündeinrichtung
JP5090184B2 (ja) * 2006-01-18 2012-12-05 日本化薬株式会社 ガスアクチュエータ用小型ガス発生器及びプリテンショナーシステム
DE102006056077A1 (de) 2006-11-28 2008-05-29 Schott Ag Zündvorrichtung für eine pyrotechnische Schutzvorrichtung
DE102007031690B4 (de) * 2007-07-06 2009-06-18 Electrovac Ag Metall/Fixiermaterial-Sockel für Zündvorrichtungen von Airbags oder dergleichen Personenschutzeinrichtungen sowie Zündvorrichtung mit einem derartigen Sockel
US9134100B2 (en) * 2009-04-13 2015-09-15 Ensign-Bickford Aerospace & Defense Company Surface mountable semiconductor bridge die
DE202010018430U1 (de) * 2010-09-17 2016-07-21 Schott Ag Ring- oder plattenförmiges Element
HUE044117T2 (hu) * 2010-09-17 2019-10-28 Schott Ag Fém-rögzítõanyag átvezetés és eljárás annak az elõállítására
EP2675763B1 (de) 2011-02-18 2017-12-13 Schott AG Durchführung
DE102012010608A1 (de) * 2012-05-16 2013-11-21 Trw Airbag Systems Gmbh Anzünder und Verfahren zur Herstellung eines Anzünders für einen Gasgenerator
AT513238B1 (de) * 2012-07-25 2014-07-15 Electrovac Hacht & Huber Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Metallgrundkörpers für einen Zünder für einen Gasgenerator
WO2014062702A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-24 Ambri, Inc. Electrochemical energy storage devices and housings
ITUB20152903A1 (it) * 2014-08-14 2017-02-05 Schott Ag Passaggio elettrico e suo utilizzo
DE102014016600A1 (de) * 2014-11-11 2016-05-12 Schott Ag Durchführung
DE102015115958A1 (de) * 2015-09-22 2017-03-23 Schott Ag Medizinisches Glaselement
US10541391B2 (en) * 2015-09-30 2020-01-21 Apple Inc. Electrical feedthroughs for battery housings
EP3284512B1 (de) * 2016-08-17 2019-11-13 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Elektrische durchführung mit einer gesinterten elektrischen verbindung, insbesondere für medizinische implantate
CN108172553A (zh) 2018-01-17 2018-06-15 杭州暖芯迦电子科技有限公司 一种视网膜假体植入芯片的封装结构及其封装方法
WO2019198164A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 シャープ株式会社 表示装置およびその製造方法
DE102018005733B4 (de) 2018-07-20 2021-01-14 Schott Ag Glas-Metall-Durchführung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518439A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 クアーズ セラミックス カンパニー 空気遮断ガラス対金属シールの形成方法
DE19842943A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-30 Schott Glas Biokompatible Glas-Metall-Durchführungen und ihre Verwendung
US20110031698A1 (en) * 2003-04-09 2011-02-10 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Hermetic seal
JP2006528026A (ja) * 2003-07-21 2006-12-14 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 薬剤保持用ステント上に融着される多孔質ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
US20210140745A1 (en) 2021-05-13
JP7144566B2 (ja) 2022-09-29
DE102018005733B4 (de) 2021-01-14
DE202019005450U1 (de) 2020-09-10
JP2021100654A (ja) 2021-07-08
US20200027715A1 (en) 2020-01-23
JP7453302B2 (ja) 2024-03-19
EP3597267A1 (de) 2020-01-22
CN115282348B (zh) 2024-03-29
EP3932476A1 (de) 2022-01-05
EP3824243A1 (de) 2021-05-26
CN115282348A (zh) 2022-11-04
JP6861765B2 (ja) 2021-04-21
US11217440B2 (en) 2022-01-04
KR20210032932A (ko) 2021-03-25
CN110732044B (zh) 2022-09-27
EP3851786A1 (de) 2021-07-21
CN112469956A (zh) 2021-03-09
WO2020016153A1 (de) 2020-01-23
JP2022177163A (ja) 2022-11-30
EP3824243B1 (de) 2023-12-13
EP3597267B1 (de) 2021-10-20
US11205569B2 (en) 2021-12-21
US11728156B2 (en) 2023-08-15
US20210043439A1 (en) 2021-02-11
JP2021529924A (ja) 2021-11-04
US20220059337A1 (en) 2022-02-24
DE102018005733A1 (de) 2020-01-23
JP2024026748A (ja) 2024-02-28
EP3851786B1 (de) 2023-08-30
CN110732044A (zh) 2020-01-31
MX2021000600A (es) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020032174A (ja) ガラス・金属フィードスルー
US20060247714A1 (en) Glass-to-metal feedthrough seals having improved durability particularly under AC or DC bias
WO2000056677A1 (en) Method and apparatus of a strong metal-ceramic braze bond
US5738270A (en) Brazeless ceramic-to-metal bonding for use in implantable devices
US6812404B1 (en) Feedthrough device having electrochemical corrosion protection
US20140309510A1 (en) Hermetic Feedthrough Assembly for Ceramic Body
US7568394B1 (en) Enhanced diaphragm for pressure sensing system and method
US8142362B2 (en) Enhanced pressure sensing system and method
US20090221885A1 (en) Optical Window Assembly for Implantable Medical Device
EP0412655A2 (en) Electrical device with feedthroughs comprising glass seals
US11640863B2 (en) Glass-metal feedthrough having a sleeve
CA2368271C (en) Ceramic case assembly for a microstimulator
US6415182B1 (en) Hermetic ground pin assembly and method of making
US11800987B2 (en) Implantable intravascular sensing device
ES2209738T3 (es) Metodo de soldadura fuerte de dos componentes de vidrio.
GB2591470A (en) Feedthrough comprising interconnect pads
JPH0340892B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250