JP2020030976A - ハーネス製造装置 - Google Patents

ハーネス製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020030976A
JP2020030976A JP2018155975A JP2018155975A JP2020030976A JP 2020030976 A JP2020030976 A JP 2020030976A JP 2018155975 A JP2018155975 A JP 2018155975A JP 2018155975 A JP2018155975 A JP 2018155975A JP 2020030976 A JP2020030976 A JP 2020030976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
line
relay
drawn
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018155975A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 和成
Kazunari Nakamura
和成 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018155975A priority Critical patent/JP2020030976A/ja
Publication of JP2020030976A publication Critical patent/JP2020030976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、小型化を図ったハーネス製造装置を提供することにある。【解決手段】ハーネス製造装置1は、端子Tを予め定められた順に各キャビティCに挿入するために、端子を挿入する順を報知する少なくとも1つの端子誘導治具20と、端子誘導治具を制御するマスター制御部3と、端子誘導治具とマスター制御部とを接続するための中継コネクタ5と、を備え、中継コネクタ5は、複数個の出力部を有し、出力部の総数が、キャビティの数に応じた数となるように1または複数個設けられ、マスター制御部から第1電源線11A、第1GND線11C及び第1信号線11Bが引き出されて、任意の中継コネクタ5Aに接続され、中継コネクタが複数設けられていた場合、複数の中継コネクタ同士は、接続用電源線12A及び接続用信号線12Bでデイジーチェーン接続されている。【選択図】図1

Description

本発明は、ハーネス製造装置に関するものである。
従来、ハーネス製造装置の一部として、ハーネス接続装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。ハーネス接続装置は、図5に示すように、コネクタ110をセットするコネクタ受け部111と、LED照射部112とを備えて構成されている(例えば、特許文献1参照)。図5は、従来のハーネス接続装置102を示す斜視図である。このコネクタ受け部111には、コネクタ110を挿入するコネクタ挿入口111aが設けられている。ハーネス接続装置102では、LED照射部112において、コネクタ受け部111にセットされたコネクタ110に設けられている複数の端子収容室110aの内のどの端子収容室110aに端子付き電線Wの端子を挿入するのかを、LEDを点灯して作業者に知らせるようになっている。作業者は、コネクタ110の端子収容室110aをのぞき込み、LEDの点灯によって誘導された端子収容室110aに端子付き電線Wの端子を挿入する作業を行う。
このような従来のハーネス接続装置102は、例えば50chを有する比較的大型のスレーブ(以下、大型スレーブと記す)を介して、コンピュータ等で構成された電子機器ユニット(ECU:Electronic Control Unit)に接続されている。また、従来のハーネス接続装置102と大型スレーブは、制御されるLEDと同じ数だけの電線で接続されていて、当該電線を介して、ECUからの電力や制御信号がハーネス接続装置102に伝送される。
特開2016−115427号公報
しかしながら、従来のハーネス製造装置において、大型スレーブは、作業スペースの確保のためにハーネス接続装置から離れた位置に設置されている。このため、大型スレーブとハーネス接続装置とを接続するための電線を、ハーネス接続装置から離れた位置にある大型スレーブまで配線しなければならず、配線するための大きい設置面積を必要としていた。また、大型スレーブを用いて、キャビティ数が比較的少ないコネクタ付きワイヤハーネスを製造する場合に、未使用のchが多数存在してしまうことになり、スペースに無駄が生じてしまう。
本発明の目的は、小型化を図ったハーネス製造装置を提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、ハウジングに形成された複数のキャビティに、端子付き電線Wの端子を所定の順で挿入してコネクタ付きワイヤハーネスを製造するためのハーネス製造装置であって、前記端子を前記キャビティに予め定められた順に挿入するために、前記端子を挿入する順を報知する少なくとも1つの端子誘導治具と、前記端子誘導治具を制御するマスター制御部と、前記端子誘導治具とマスター制御部とを接続するための中継コネクタと、を備え、前記中継コネクタは、複数個の出力部を有し、前記出力部の総数が、前記キャビティの数に応じた数となるように1または複数個設けられ、前記マスター制御部から第1電源線、第1GND線及び、第1信号線が引き出されて、任意の前記中継コネクタに接続され、前記中継コネクタが複数設けられていた場合、前記複数の中継コネクタ同士は、接続用電源線及び接続用信号線でデイジーチェーン接続されていることを特徴とするハーネス製造装置である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、1つの前記端子誘導治具に対して、前記中継コネクタが複数設けられ、前記複数の中継コネクタと前記マスター制御部とを接続するための接続コネクタを備え、前記接続コネクタは、前記複数の中継コネクタの各々から引き出された第2GND線を集約し、前記接続コネクタから引き出された1本のGND線と、前記マスター制御部から引き出された第1GND線と、を電気的に接続させることを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、外部接続コネクタを備え、該外部接続コネクタは、前記任意の中継コネクタから引き出された第2電源線、第2信号線、及び前記接続コネクタから引き出された集約GND線と、前記マスター制御部から引き出された第1電源線、第1GND線及び、第1信号線と、を電気的に接続させることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3のうち何れか一項に記載の発明において、分岐部を備え、前記端子誘導治具が複数設けられ、前記分岐部は、前記マスター制御部から引き出された第1電源線、第1GND線及び、第1信号線を分岐させて、前記第1電源線、前記第1GND線及び、前記第1信号線と、各前記端子誘導治具から引き出された前記第2電源線、前記第2信号線、及び前記集約GND線とを電気的に接続させることを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、請求項1〜4のうち何れか一項に記載の発明において、支持具を有し、前記中継コネクタが前記支持具を介して前記端子誘導治具に機械的に接続されていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、中継コネクタは、複数個の出力部を有し、出力部の総数が、キャビティ数に応じた数となるように1または複数個設けられている。即ち、キャビティ数に応じた数だけ、中継コネクタを配置することで、未使用の出力部(ch)の数を低減させることができる。従って、未使用の出力部の数が低減された分だけ、中継コネクタを小型化できる。このように、中継コネクタが小型化されることで、中継コネクタを端子誘導治具の近傍に配置することができる。これにより、中継コネクタと端子誘導治具の間に配線される電線の設置面積を小さくすることができる。従って、装置の小型化を図ることができる。
さらに、マスター制御部から第1電源線、第1GND線及び、第1信号線が引き出されて、任意の中継コネクタに接続され、中継コネクタが複数設けられていた場合、複数の中継コネクタ同士は、接続用電源線及び接続用信号線でデイジーチェーン接続されている。即ち、製造するコネクタ付きワイヤハーネスのコネクタ品番を変更するに伴って、端子誘導治具に接続する中継コネクタの数を変更する際に、従来技術のごとく、変更されるLEDの数だけ電線接続しなくとも任意の中継コネクタに、他の中継コネクタを接続または接続解除することで、中継コネクタの数を調整することができる。これにより、端子誘導治具に接続する中継コネクタ数を変更する際の作業性の向上を図ることができる。
本発明の一実施の形態にかかるハーネス製造装置を示す概念図である。 前記ハーネス製造装置を構成するLED誘導灯を示す斜視図である。 前記LED誘導灯を用いて、コネクタ付きワイヤハーネスを製造する様子を示す斜視図である。 前記LED誘導灯を示す側面図である。 従来のハーネス接続装置を示す斜視図である。
以下、本発明に係るハーネス製造装置の一実施の形態を、図1〜4を参照して説明する。本実施形態のハーネス製造装置1は、図2、3に示すように、コネクタハウジングH(ハウジング)に形成された複数のキャビティCに、端子付き電線Wの端子Tを所定の順で挿入してコネクタ付きワイヤハーネスHWを製造するための装置である。
ハーネス製造装置1は、図1に示すように、5個(複数)のLED誘導灯2と、5個のLED誘導灯2を制御するECU3(マスター制御部)と、5個のLED誘導灯2をECU3に接続するための分岐部4と、各LED誘導灯2を分岐部4に接続するための外部接続コネクタ7と、を備えて構成されている。
LED誘導灯2は、複数のキャビティCが形成されたコネクタハウジングHがセットされる誘導灯本体20(端子誘導治具)と、誘導灯本体20に接続された中継コネクタ5と、中継コネクタ5から引き出された第2GND線12Cに接続される接続コネクタ6と、を備えている。
図1に示された5個のLED誘導灯2には、それぞれ、後述する中継コネクタ5が、各々必要な数だけ設置されている。即ち、本実施形態における中継コネクタ5は、出力6(n)ch構成である。そして、6(n)の整数倍が、製造するコネクタ付きワイヤハーネスHWのキャビティCの数と同じである、または、6(n)の整数倍がキャビティC数より大きい場合には、その差が5(n−1)以下となるように、中継コネクタ5の設置数は適宜決定される。以下では、12個のキャビティCが形成されたコネクタ付きワイヤハーネスHWを製造する一例について説明する。従って、本実施形態では、中継コネクタ5が2個設けられている。
誘導灯本体20は、図2に示すように、コネクタ収容部21を有する受け部本体22と、受け部本体22の下方に重なって設けられたLED照射部23と、LED照射部23を設置面Bから離間した位置に支持する支持部24と、を有して構成されている。コネクタ収容部21には、コネクタハウジングHがセットされる。なお、図2において、後述する接続用電源線12A及び接続用信号線12Bは省略されている。
LED照射部23は、複数のLED(不図示)と、複数のLEDを収容する方体状の収容部本体230と、を有して構成されている。収容部本体230の左右及び前方の各側面には、図4に示すように、中継コネクタ5が、クランプ8(支持具)を介して固定される。クランプ8は、中継コネクタ5を挟持する保持部81と、収容部本体230の各側面に形成された固定孔231に挿入係止される係止部82と、を有して構成されている。収容部本体230の前後左右の各側面には固定孔231が形成されている。
複数のLEDは、ECU3により、点灯する順番が制御されている。そして、キャビティCに形成されたコネクタハウジングHのうち、何れのキャビティCに端子付き電線Wの端子Tを挿入するかを、LEDを点灯させることで、作業者に報知するようになっている。
中継コネクタ5は、本実施形態では2個設けられている。各中継コネクタ5は、6個の出力部(出力6ch構成)と、LED導通確認用の制御信号を送信するSW回路と、を有している。中継コネクタ5の各出力部は、誘導灯本体20の各LEDに電気的に接続されている。なお、以下では、2個の中継コネクタ5のうち一個を「任意の中継コネクタ5A(5)」と記し、残りを「他の中継コネクタ5B(5)」と記す場合がある。
任意の中継コネクタ5Aは、図1に示すように、ECU3から引き出された第1電源線11A、第1GND線11C及び、第1信号線11Bに電気的に接続されている。そして、任意の中継コネクタ5Aは、ECU3により送信された電力及び制御信号を受信する。また、任意の中継コネクタ5Aと他の中継コネクタ5Bは、接続用電源線12A及び接続用信号線12Bにより、電気的に接続されている(デイジーチェーン接続されている)。そして、任意の中継コネクタ5Aは、ECU3より受信した電力及び制御信号の一部を、他の中継コネクタ5Bに送信する。
接続コネクタ6は、任意の中継コネクタ5A及び他の中継コネクタ5Bのそれぞれから引き出された第2GND線12Cを集約させ、1本のGND線6Cを引き出している。1本のGND線6Cは、外部接続コネクタ7及び分岐部4を介して、第1GND線11Cに電気的に接続される。
外部接続コネクタ7は、任意の中継コネクタ5Aから引き出された第2電源線13A及び第2信号線13Bと、接続コネクタ6から引き出された1本のGND線6Cを集約させている。また、外部接続コネクタ7が、分岐部4に嵌合されることで、第2電源線13A、1本のGND線6C及び第2信号線13Bと、ECU3から引き出された第1電源線11A、第1GND線11C及び第1信号線11Bと、が電気的に接続される。
ECU3は、図1に示すように、箱状のケース30と、該ケース30に収容され、予め定められたプログラムに従って動作するマイクロプロセッサ(MPU)31を有している。MPU31は、予め定めたプログラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理装置(CPU)32、CPU32のための処理プログラムや各種情報等を格納した読み出し専用のメモリであるROM33、各種のデータを格納するとともにCPU32の処理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM34等を有して構成している。
ECU3は、さらに外部接続部35を有している。外部接続部35は、上記CPU32に接続されてLED誘導灯2の各中継コネクタ5と多重通信を行うための通信インタフェース(図示しない)を有している。そして、ECU3は、多重化された制御信号を各中継コネクタ5に送信する。
分岐部4は、ECU3から引き出された第1電源線11A、第1GND線11C及び第1信号線11Bを分岐させる。そして、分岐部4は、第1電源線11A、第1GND線11C及び第1信号線11Bと、各誘導灯本体20それぞれの外部接続コネクタ7から引き出された第3電源線14A、第3GND線14C及び第3信号線14Bとを電気的に接続させる。
次に、ハーネス製造装置1の組立て手順について以下説明する。まず、製造するコネクタ付きワイヤハーネスHWのキャビティCの数に応じた数だけ、中継コネクタ5を準備する。即ち、キャビティCの数が12個だから、出力6ch構成の中継コネクタ5を2個準備する。
そして、各クランプ8の保持部81に、各中継コネクタ5それぞれを保持させ、この状態で、誘導灯本体20の固定孔231に係止部82を挿入する。こうして、各中継コネクタ5を誘導灯本体20に固定する。これにより、2個の中継コネクタ5が、それぞれ、誘導灯本体20に機械的に接続される。同様の手順で、クランプ8を用いて、接続コネクタ6を誘導灯本体20に固定する。この後、誘導灯本体20に保持された各LEDと、2個の中継コネクタ5の各出力部とを不図示の電線を用いて電気的に接続する。
次に、任意の中継コネクタ5Aと他の中継コネクタ5Bを、接続用電源線12A及び接続用信号線12Bを用いて電気的に接続する。そして、任意の中継コネクタ5A及び他の中継コネクタ5Bのそれぞれから引き出された第2GND線12Cを、接続コネクタ6に電気的に接続する。そして、任意の中継コネクタ5Aから引き出された第2電源線13A及び第2信号線13Bと、接続コネクタ6から引き出された1本のGND線6Cとを、外部接続コネクタ7に接続する。
この後、外部接続コネクタ7を分岐部4に嵌合させる。これにより、ECU3から引き出された第1電源線11A、第1GND線11C、第1信号線11Bと、外部接続コネクタ7から引き出された第3電源線14A、第3GND線14C、及び第3信号線14Bとが電気的に接続される。こうして、ハーネス製造装置1が完成する。ハーネス製造装置1は、ECU3から送信された電力及び制御信号により、予め定められた順番で、LEDが点灯する。
上述した実施形態によれば、中継コネクタ5は、複数個の出力部を有し、出力部の総数が、キャビティC数に応じた数となるように1または複数個設けられている。即ち、キャビティC数に応じた数だけ、中継コネクタ5を配置することで、未使用の出力部(ch)の数を低減させることができる。従って、未使用の出力部の数が低減された分だけ、中継コネクタ5の搭載体積を小型化できる。このように、中継コネクタ5が小型化されることで、中継コネクタ5を誘導体本体20(端子誘導治具)の近傍に配置することができる。これにより、中継コネクタ5と誘導体本体20との間に配線される電線の設置面積を小さくすることができる。従って、装置の小型化を図ることができる。
さらに、ECU3(マスター制御部)から第1電源線11A、第1GND線11C及び、第1信号線11Bが引き出されて、任意の中継コネクタ5Aに接続され、中継コネクタ5が複数設けられていた場合、複数の中継コネクタ5同士は、接続用電源線12A及び接続用信号線12Bでデイジーチェーン接続されている。即ち、誘導体本体20(端子誘導治具)に接続する中継コネクタ5の数を変更する際に、任意の中継コネクタ5Aに、他の中継コネクタ5Bを接続または接続解除することで、その数を調整することができる。これにより、誘導体本体20に接続する中継コネクタ5の数を変更する際の作業性の向上を図ることができる。
また、1つの誘導体本体20(端子誘導治具)に対して、中継コネクタ5が複数設けられ、複数の中継コネクタ5とECU3(マスター制御部)とを接続するための接続コネクタ6を備え、接続コネクタ6は、複数の中継コネクタ5の各々から引き出された第2GND線12Cを集約し、接続コネクタ6から引き出された1本のGND線6Cと、ECU3から引き出された第1GND線11Cと、を電気的に接続させる。これによれば、接続コネクタ6により、各中継コネクタ5から引き出されたGND線12C、12Cが、接続コネクタ6により集約されるから、配線をコンパクトにすることが出来る。
また、外部接続コネクタ7を備え、該外部接続コネクタ7は、任意の中継コネクタ5Aから引き出された第2電源線13A、第2信号線13B、及び接続コネクタ6から引き出された1本のGND線6Cと、ECU3(マスター制御部)から引き出された第1電源線11A、第1GND線11C及び、第1信号線11Bと、を電気的に接続させる。即ち、外部接続コネクタ7によって、任意の中継コネクタ5Aから引き出された第2電源線13A、第2信号線13B、及び接続コネクタから引き出された1本のGND線6Cが集約される。これにより、各誘導灯本体20とECU3との電気的な接続作業を効率よく行うことできる。
また、分岐部4を備え、誘導体本体20(端子誘導治具)が複数設けられ、分岐部4は、ECU3から引き出された第1電源線11A、第1GND線11C及び第1信号線11Bを分岐させて、第1電源線11A、第1GND線11C及び第1信号線11Bと、各誘導体本体20とを電気的に接続させる。即ち、ECU3により、複数の誘導体本体20を制御することができるから、複数のコネクタハウジングH(ハウジング)の製造作業を略同時に行うことが出来る。
また、中継コネクタ5が、クランプされて、誘導体本体20(端子誘導治具)に機械的に接続されている。これによれば、中継コネクタ5を誘導体本体20の近傍に配置することができる。従って、中継コネクタ5と誘導体本体20との間に配線される電線の設置面積を小さくすることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形例も本発明に含まれる。
前記実施形態では、中継コネクタ5が2個である場合を一例として説明していたが、本発明はこれに限定されるものではない。中継コネクタは、3個以上設けられていてもよい。その場合には、3個以上の中継コネクタ5のうち、1個が任意の中継コネクタ5Aであり、残り2個以上が他の中継コネクタ5Bとなって、これらの中継コネクタ5A、5Bはデイジーチェーン接続されていてもよい。または、中継コネクタ5(5A)は1個のみ設けられていてもよい。その場合には、接続コネクタは省略してもよい。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
1 ハーネス製造装置
3 ECU(マスター制御部)
4 分岐部
5A 任意の中継コネクタ(中継コネクタ)
5B 他の中継コネクタ(中継コネクタ)
6 接続コネクタ
6C 1本のGND線
7 外部接続コネクタ
8 クランプ(支持具)
11A 第1電源線
11B 第1信号線
11C 第1GND線
12A 接続用電源線
12B 接続用信号線
12C 第2GND線
13A 第2電源線
13B 第2信号線
20 誘導灯本体(端子誘導治具)
C キャビティ
H コネクタハウジング(ハウジング)
T 端子
W 複数の端子付き電線
HW コネクタ付きワイヤハーネス

Claims (5)

  1. ハウジングに形成された複数のキャビティに、端子付き電線の端子を所定の順で挿入してコネクタ付きワイヤハーネスを製造するためのハーネス製造装置であって、
    前記端子を前記キャビティに予め定められた順に挿入するために、前記端子を挿入する順を報知する少なくとも1つの端子誘導治具と、
    前記端子誘導治具を制御するマスター制御部と、
    前記端子誘導治具とマスター制御部とを接続するための中継コネクタと、を備え、
    前記中継コネクタは、複数個の出力部を有し、前記出力部の総数が、前記キャビティの数に応じた数となるように1または複数個設けられ、
    前記マスター制御部から第1電源線、第1GND線及び第1信号線が引き出されて、任意の前記中継コネクタに接続され、
    前記中継コネクタが複数設けられていた場合、前記複数の中継コネクタ同士は、接続用電源線及び接続用信号線でデイジーチェーン接続されていることを特徴とするハーネス製造装置。
  2. 1つの前記端子誘導治具に対して、前記中継コネクタが複数設けられ、
    前記複数の中継コネクタと前記マスター制御部とを接続するための接続コネクタを備え、
    前記接続コネクタは、前記複数の中継コネクタの各々から引き出された第2GND線を集約し、前記接続コネクタから引き出された1本のGND線と、前記マスター制御部から引き出された第1GND線と、を電気的に接続させることを特徴とする請求項1に記載のハーネス製造装置。
  3. 外部接続コネクタを備え、
    該外部接続コネクタは、前記任意の中継コネクタから引き出された第2電源線、第2信号線、及び前記接続コネクタから引き出された前記1本のGND線と、前記マスター制御部から引き出された第1電源線、第1GND線及び第1信号線と、を電気的に接続させることを特徴とする請求項2に記載のハーネス製造装置。
  4. 分岐部を備え、
    前記端子誘導治具が複数設けられ、
    前記分岐部は、前記マスター制御部から引き出された第1電源線、第1GND線及び第1信号線を分岐させて、前記第1電源線、前記第1GND線及び前記第1信号線と、各前記端子誘導治具とを電気的に接続させることを特徴とする請求項1〜3のうち何れか一項に記載のハーネス製造装置。
  5. 支持具を有し、
    前記中継コネクタが前記支持具を介して前記端子誘導治具に機械的に接続されていることを特徴とする請求項1〜4のうち何れか一項に記載のハーネス製造装置。
JP2018155975A 2018-08-23 2018-08-23 ハーネス製造装置 Pending JP2020030976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155975A JP2020030976A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 ハーネス製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155975A JP2020030976A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 ハーネス製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020030976A true JP2020030976A (ja) 2020-02-27

Family

ID=69622879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018155975A Pending JP2020030976A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 ハーネス製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020030976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7486449B2 (ja) 2021-03-02 2024-05-17 三菱電機株式会社 ホームドアシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7486449B2 (ja) 2021-03-02 2024-05-17 三菱電機株式会社 ホームドアシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103227368B (zh) 工业自动化技术的输入/输出组件
JP2006100269A (ja) 弁ブロツクのモジユラー式電気パーツ
CN110247350B (zh) 线束的制造方法和线束
CN107848473A (zh) 线束系统和线束
CN111656877A (zh) 控制系统及控制系统安装方法
JP2020030976A (ja) ハーネス製造装置
CN107539241B (zh) 线束
HU206657B (en) Electrical cabling system for motor vehicles
CN110890678A (zh) 用于配电总成的电力模块
JP2015186334A (ja) 電気接続箱接続構造及び電気接続箱接続方法
CN100428874C (zh) 带有模块化sps集成和扩展的工艺板
US20050181635A1 (en) Wiring junction block
KR20140003871A (ko) 퓨즈 장치 및 그 제조방법
JP2018093685A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
KR20220032133A (ko) 조인트 커넥터
CN207408760U (zh) 灵活的可扩展的自动化设备
CN106410469A (zh) 连接器插座、连接器组件、电池汇流排组件及电池装置
JP2012008818A (ja) 連結型制御装置
JP2007317990A (ja) フレキシブルプリント配線板
KR20190001601U (ko) 광전 복합 케이블 분배기
US20240172386A1 (en) Electronic apparatus
WO2017098844A1 (ja) コントロールセンタ
US20200251888A1 (en) Wiring structure
JP2023101936A (ja) ワイヤハーネス製造システム、及び、ワイヤハーネス製造方法
CN212008662U (zh) 一种多通道电池检测系统