JP2020030346A - 表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法 - Google Patents
表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020030346A JP2020030346A JP2018156305A JP2018156305A JP2020030346A JP 2020030346 A JP2020030346 A JP 2020030346A JP 2018156305 A JP2018156305 A JP 2018156305A JP 2018156305 A JP2018156305 A JP 2018156305A JP 2020030346 A JP2020030346 A JP 2020030346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data signal
- phase difference
- determination
- instruction
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/06—Passive matrix structure, i.e. with direct application of both column and row voltages to the light emitting or modulating elements, other than LCD or OLED
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0876—Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/08—Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【課題】データ信号の高速伝送を確実に行うことができる表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法を提供する。【解決手段】表示装置は、入力画像を表示領域に表示させる前の前段階において、クロック信号に対する位相差を第1位相差として特定パターンの第1データ信号を送信することの第1指示を前記送信部に出し(S1)、第1指示を受けた送信部から受信部が受信したデータ信号である第1受信データ信号を受信部から読み出し(S2)、受信成否判定であって第1データ信号及び第1受信データ信号に基づく第1判定を行い(S3)、第1判定の結果に基づいて、入力データに基づくデータ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差である設定位相差を決定する(S8)。【選択図】図3
Description
本発明は、表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法に関する。
表示装置は高精細化が更に進んでいる。例えば、8K対応の表示装置は、7680画素×4320画素の解像度の画像を毎秒120フレームで表示する。高精細化された表示装置においては、膨大な量のデータ信号(映像データに基づく画像を表示させるための制御データ等)を装置内で高速に伝送することが必要である。データ信号の高速伝送が確実に行われないと、表示画像にノイズが発生する。
受信側でのデータ受信の確実性を向上させるための方法として、記録媒体からデータを読み出す読取装置(ホスト装置)にて、ラッチタイミングの調整(チューニング)方法が提案されている(特許文献1)。この読取装置は、クロック信号と共にデータの送信要求信号を記録媒体に送信し、送信要求への応答として送信されるデータ信号をラッチして記録媒体からデータを受信する。記録媒体からのデータ信号は、送信要求信号の送信タイミングから遅延することを考慮して従来は規格化された固定値分だけ遅延させていたが、提案されている読取装置では、温度変化、記録媒体の個体差等に応じて適切なラッチタイミングを選択する処理を行う。
特許文献1で提案されている読取装置は、上述したように、データ信号の受信側の読取装置にてラッチタイミングを調整しているが、この手法を表示装置におけるデータ信号の高速伝送に適用することは困難である。表示装置においては、データ信号を高速伝送するために複数のTCONが用いられ、これらのTCONが並行的にゲートドライバ及びソースドライバへ一方通行でデータ信号を出力する。特許文献1で提案されている読取装置のように、受信側の回路が送信側の回路へフィードバックを行って受信時のラッチタイミングを調整する手法は、上述した構成の表示装置には適していない。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、データ信号の高速伝送を確実に行うことができる表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法を提供することを目的とする。
本開示の一実施形態に係る表示装置は、複数の画素により構成される表示領域を有する表示パネルと、前記複数の画素それぞれの画素値を含む入力データに対して所定の信号処理を行うことにより、前記入力データに基づく入力画像を前記表示領域に表示させるための第1出力データを生成する信号処理部とを備える。前記信号処理部は、受信部と、前記入力データに基づくデータ信号又は指示されたデータ信号をクロック信号に同期させて前記受信部へ送信する送信部と、前記受信部及び前記送信部に接続された制御部とを備える。前記制御部は、前記入力画像を前記表示領域に表示させる前の前段階において、クロック信号に対する位相差を第1位相差として特定パターンの第1データ信号を送信することの第1指示を前記送信部に出し、前記第1指示を受けた前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第1受信データ信号を前記受信部から読み出し、前記送信部が送信したデータ信号を前記受信部が正しく受信できたか否かの受信成否判定であって、前記第1データ信号及び前記第1受信データ信号に基づく第1判定を行い、前記第1判定の結果に基づいて、前記入力データに基づくデータ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差である設定位相差を決定する。
本開示の一実施形態に係る表示装置におけるデータ伝送方法は、複数の画素により構成される表示領域を有する表示パネルと、前記複数の画素それぞれの画素値を含む入力データに対して所定の信号処理を行うことにより、前記入力データに基づく入力画像を前記表示領域に表示させるための出力データを生成する、受信部及び送信部を含む信号処理部とを備える表示装置におけるデータ伝送方法である。当該データ伝送方法において、表示装置は、前記入力画像を前記表示領域に表示させる前の前段階において、クロック信号に対する位相差を第1位相差として特定パターンの第1データ信号を送信することの第1指示を前記送信部に出し、前記第1指示を受けた前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第1受信データ信号を前記受信部から読み出し、前記送信部が送信したデータ信号を前記受信部が正しく受信できたか否かの受信成否判定であって、前記第1データ信号及び前記第1受信データ信号に基づく判定を行い、前記判定の結果に基づいて、前記入力データに基づくデータ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差である設定位相差を決定し、前記入力画像を前記表示領域に表示させる表示段階において、前記送信部が、前記入力データに基づくデータ信号を前記設定位相差で送信する。
本発明によれば、データ信号の高速伝送を確実に行うことができる表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法が提供される。
以下に、本発明の実施の形態について図面に基づき具体的に説明する。なお、以下に示す実施の形態は例示であって、本発明は以下の構成に限られないことは勿論である。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における表示装置1の構成図である。表示装置1は、例えば液晶表示装置であり、液晶パネル2と光源装置3と入力回路9と信号処理回路10とを備える。液晶パネル2には、信号処理回路10が接続されている。
図1は、実施の形態1における表示装置1の構成図である。表示装置1は、例えば液晶表示装置であり、液晶パネル2と光源装置3と入力回路9と信号処理回路10とを備える。液晶パネル2には、信号処理回路10が接続されている。
液晶パネル2は、マトリクス状に配置された複数の画素により構成される表示領域210(220)を有し、表示領域210における各画素の輝度をTFT(Thin Film Transistor)で制御するアクティブマトリクス方式を採用している。液晶パネル2は、一対のガラス基板と、一対のガラス基板の間に封止された液晶材料とを含む。ガラス基板の一方は、画素電極、TFT、及びバスライン等が形成されたTFT基板22である。ガラス基板の他方は、カラーフィルタ(CF:Color Filter)及び画素電極に各対向する対向電極等の素子が形成されたCF基板21である。
CF基板21には、ブラックマトリックス、カラーフィルタ、絶縁膜、対向電極、配向膜が順に形成されている。TFT基板22には、各画素を構成する画素電極、TFT、及び補助容量と、各画素に接続されたバスラインとが形成されている。TFT基板22には、制御用の信号を出力するソースドライバ221及びゲートドライバ222が実装されているフレキシブル基板23が接続されている。
光源装置3は、エッジライト型又は直下型の光源装置であり、LED(Light Emitting Diode)又はレーザ等を用いた光源と、導光板又は拡散板と、光学シートとを含む。
入力回路9は、外部から受信した映像データを信号処理回路10に入力する。映像データは、表示領域210内の複数の画素それぞれの画素値を含む。
信号処理回路10は、入力回路9から入力された映像データ(入力データ)に対して所定の信号処理を行うことにより、映像データに基づく画像(入力画像)を表示領域210に表示させるための制御データを生成する。信号処理回路10は、生成した制御データの一部(第1出力データ)をソースドライバ221へ出力し、生成した制御データの他の一部をゲートドライバ222へ出力する。また、信号処理回路10は、入力画像を表示領域210に表示させる前の前段階において、表示領域210内の複数の画素それぞれを黒色に表示させるための制御データ(第2出力データ)をソースドライバ221へ出力する。
表示装置1は、液晶パネル2のTFT基板22側に光源装置3を配して構成される。表示装置1は、信号処理回路10から出力された制御データに基づいて、ソースドライバ221及びゲートドライバ222により各画素の画素電極に電圧が印加される。画素電極に電圧が印加されることにより、TFT基板22の画素電極とCF基板21の対向電極との間で液晶分子の配向方向が画素毎に制御され、画素毎の光の透過量が調整されて、表示領域210に画像が表示される。
図2は、実施の形態1における信号処理回路10の構成図である。信号処理回路10は、表示領域210の分割数に応じた数(本実施の形態では2つ)のTCON11a,11b(送信部)と、表示領域210の分割数に応じた数(本実施の形態では2つ)のFPGA(Field-Programmable Gate Array)12a,12b(受信部)と、調整部13(制御部)と備える。
TCON11a,11bは、入力回路9から入力された映像データに基づくデータ信号(ソース信号及びゲート信号等)をクロック信号に同期させてFPGA12a,12bへ送信する。TCON11aは、調整部13と接続されており、調整部13から指示を受けたときは当該指示に基づき動作する。TCON11aとTCON11bとは接続されており、TCON11bは、TCON11aを経由して調整部13から指示を受けたときは当該指示に基づき動作する。
FPGA12a,12bは、受信したデータ信号に対して所定の処理を行うように構成されている。例えばFPGA12a,12bは、TCON11a,11bとの組み合わせにより、ガンマ変換処理、オーバードライブ処理、ディザ処理等の信号処理を行う。FPGA12aは調整部13と接続されており、調整部13は、FPGA12aが受信したデータ信号を読み出すことができる。FPGA12bはFPGA12aと接続されており、調整部13は、FPGA12bが受信したデータ信号を、FPGA12aを経由して読み出すことができる。
調整部13は、プロセッサ101及びメモリ102を含む。プロセッサ101が、メモリ102に格納されている種々のデータを参照しながらメモリ102に格納されている種々のプログラムを実行することで、調整部13の機能が実現される。調整部13は、TCON11a,11bがデータ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差(設定位相差)を調整する。調整部13は、クロック信号とデータ信号との間の位相差(データ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差)を指定した値に設定して指定したデータ信号を送信することの指示をTCON11a,11bに出す。また、調整部13は、FPGA12a,12bが受信したデータ信号を読み出して保持する。
本開示の表示装置1の信号処理回路10では、調整部13が、TCON11a,11bがFPGA12a,12bへデータ信号を送信する際のデータ信号とクロック信号との間の位相(タイミング)を最適化する。図3は、信号処理回路10にて実行される調整手順のフローチャートである。
まず、調整部13は、入力画像を表示領域210に表示させる前の前段階において、TCON11a,11bそれぞれへ、クロック信号に対する位相差を第1位相差として特定パターンの第1データ信号を送信することの第1指示を出す(ステップS1)。第1データ信号は、クロック信号と同一周期で信号レベルが複数回連続して上下するパターンのデータ信号である。なお、前段階において、FPGA12a,12bは、表示領域210全面を黒く表示させる制御データ(第2出力データ)を液晶パネル2へ送信し続ける。
次に、調整部13は、第1指示を受けたTCON11a,11bからFPGA12a,12bが受信したデータ信号である第1受信データ信号をFPGA12a,12bから読み出す(ステップS2)。
次に、調整部13は、TCON11a,11bが送信したデータ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できたか否かの受信成否判定であって、第1データ信号及び第1受信データ信号に基づく第1判定を行う(ステップS3)。具体的には、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第1受信データ信号が第1データ信号と一致している場合に、第1判定の結果が肯定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第1データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できたと判定する。一方、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第1受信データ信号が第1データ信号と一致していない場合に、第1判定の結果が否定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第1データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できなかったと判定する。調整部13は、第1指示で指定した第1位相差と第1判定の結果とを対応付けてメモリ102に記憶する(ステップS4)。
その後、調整部13は、ステップS1〜S4の処理を所定回数実行したか否かを判断する(ステップS5)。所定回数実行していないと判断された場合(ステップS5:NO)、調整部13は、第1位相差を前回指定した値から所定量だけ増大させた値に変更して再度第1指示をTCON11a,11bへ出し(ステップS6)、処理をステップS1へ戻す。
一方、ステップS5で所定回数実行したと判断された場合(ステップS5:YES)、調整部13は、メモリ102に記憶されている第1位相差と第1判定の結果との対応関係から、FPGA12a,FPGA12bが第1データ信号を正しく受信できたときの1以上の第1位相差の範囲を特定する(ステップS7)。そして、調整部13は、ステップS7で特定した1以上の第1位相差の範囲の中央値を設定位相差(位相差の最適値)と決定する(ステップS8)。
その後、調整部13は、決定した設定位相差を用いて映像データに基づくデータ信号を出力することを指示する指示信号をTCON11a,11bへ出力し(ステップS9)、当該指示をFPGA12a,12bへ通知する。指示信号を受信したTCON11a,11bは、クロック信号とデータ信号との間の位相差を決定された設定位相差に設定する。
その後、入力画像の表示領域210への表示が開始される(ステップS10)。TCON11a,11bは、入力画像を表示領域210に表示させる表示段階において、映像データに基づくデータ信号を設定位相差で送信する。FPGA12a,12bは、通知を受けた後は、TCON11a,11bから受信したデータ信号に基づき所定の処理を行って制御データを生成し、生成した制御データを液晶パネル2へ出力する。
その後、調整部13は、表示段階において、定期的又は不定期的に、受信成否判定を行って当該判定の結果が否定的である場合に設定位相差を変更する位相差更新処理を行う(ステップS11、S12)。本実施の形態では、調整部13は、一定期間(例えば30分)が経過する都度に(ステップS11:YES)、定期的処理を実行する(ステップS12)。以後、調整部13は、電源オフ状態となるまでステップS11、S12の処理を継続する。
図4は、実施の形態1における定期的処理のフローチャートである。
実施の形態1の定期的処理において、調整部13は、まず、映像データに基づくデータ信号の内の特定画素の画素値を示す第2データ信号を送信したTCON11a,11bから第2データ信号を読み出すとともに、第2データ信号を送信したTCON11a,11bからFPGA12a,12bが受信したデータ信号である第2受信データ信号をFPGA12a,12bから読み出す(ステップS401)。
次に、調整部13は、受信成否判定であって、第2データ信号及び第2受信データ信号に基づく第2判定を行う(ステップS402)。具体的には、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第2受信データ信号がTCON11a,11bから読み出した第2データ信号と一致している場合に、第2判定の結果が肯定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第2データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できたと判定する。一方、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第2受信データ信号がTCON11a,11bから読み出した第2データ信号と一致していない場合に、第2判定の結果が否定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第2データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できなかったと判定する。
第2判定の結果が肯定的である場合(ステップS402:YES)、調整部13は、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。
一方、第2判定の結果が否定的である場合(ステップS402:NO)、調整部13は、クロック信号に対する位相差を第2位相差として第2データ信号を送信することの指示であって、第2データ信号を送信する都度に第2位相差を順に所定量だけ増大させることの第2指示をTCON11a,11bに出す(ステップS403)。そして、調整部13は、第2指示に関して第2判定を複数回繰り返して行う。
具体的には、調整部13は、第2指示を出した後にTCON11a,11bが第2データ信号を送信する都度、TCON11a,11bから第2データ信号を読み出すとともに、FPGA12a,12bから第2受信データ信号を読み出す(ステップS404)。そして、調整部13は、ステップS404で読み出した第2データ信号及び第2受信データ信号に基づいて、第2判定を行う(ステップS405)。調整部13は、第2指示で指定した第2位相差と第2判定の結果とを対応付けてメモリ102に記憶する(ステップS406)。
調整部13は、ステップS403〜406の処理を所定回数実行したか否かを判断する(ステップS407)。所定回数実行していないと判断された場合(ステップS407:NO)、調整部13は、処理をステップS403へ戻す。
一方、ステップS407で所定回数実行したと判断された場合(ステップS407:YES)、調整部13は、メモリ102に記憶されている第2位相差と第2判定の結果との対応関係から、FPGA12a,FPGA12bが第2データ信号を正しく受信できたときの1以上の第2位相差の範囲を特定する(ステップS408)。そして、調整部13は、ステップS408で特定した1以上の第2位相差の範囲の中央値に設定位相差を変更する(ステップS409)。
その後、調整部13は、変更後の設定位相差を用いて映像データに基づくデータ信号を出力することを指示する指示信号をTCON11a,11bへ出力する(ステップS410)。指示信号を受信したTCON11a,11bは、クロック信号とデータ信号との間の位相差を変更後の設定位相差に設定する。その後、TCON11a,11bは、映像データに基づくデータ信号を変更後の設定位相差で送信する。
調整部13は、ステップS410の後、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。
図5は、調整部13による動作の説明図である。図5は、クロック信号とデータ信号との間の位相差を示すタイムチャートである。横軸は時間、縦軸は信号レベルを示す。図5に示すタイムチャートでは、調整部13は、第1位相差を変えて8回、TCON11a,11bに第1データ信号を送信させている。即ち、図5は、ステップS5の所定回数を8回とした場合の例である。なお、ステップS5の所定回数は8回に限られない。
図中「DATA(1th)」は、1回目の送信時のタイムチャートであり、TCON11a,11bが第1データ信号を所定の第1位相差で送信したときのタイムチャートを示している。図中「DATA(2nd)」は、2回目の送信時のタイムチャートであり、TCON11a,11bが第1データ信号を前回(1回目)の第1位相差よりも所定量だけ大きい第1位相差で送信したときのタイムチャートを示している。図中「DATA(3rd)」は、3回目の送信時のタイムチャートであり、TCON11a,11bが第1データ信号を前回(2回目)の第1位相差よりも所定量だけ大きい第1位相差で送信したときのタイムチャートを示している。図中「DATA(4th)」〜図中「DATA(8th)」も同様に、4回目〜8回目の送信時のタイムチャートであり、TCON11a,11bが第1データ信号を前回(3回目〜7回目)の第1位相差よりも所定量だけ大きい第1位相差で送信したときのタイムチャートを示している。
図5の例では、調整部13は、3回目〜7回目の第1位相差の範囲を、FPGA12a,FPGA12bが第1データ信号を正しく受信できたときの第1位相差の範囲として特定する。この場合、調整部13は、特定した第1位相差の範囲の中央値、即ち5回目の第1位相差を設定位相差と決定する。
図6は、特定画素の位置を示す模式図である。図6は、表示領域210を2つに分割した場合を示している。2つに分割した表示領域210の内の一方の領域210Aには、TCON11aからFPGA12aへ送信されたデータ信号に基づく制御データにより入力画像が表示され、他方の領域210Bには、TCON11bからFPGA12bへ送信されたデータ信号に基づく制御データにより入力画像が表示される。図中の「X」は、領域210A,210Bそれぞれにおける特定画素を示している。TCON11a,11bが映像データに基づくデータ信号の出力を開始した後、調整部13が、図中の「X」で示す特定画素の画素値を示す第2データ信号について、定期的又は不定期的に、受信成否判定を行って当該判定の結果が否定的である場合に設定位相差を変更する位相差更新処理を行う。なお、毎秒120フレーム又は60フレームの内の1フレームの中の特定の1画素について一定期間(例えば30分等)に一度行う程度であるから、表示品位には影響しない。
これにより、表示装置1は起動時にまず、環境温度を始めとする周囲環境に対応してデータ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差(設定位相差)を最適化することができる。更に、動作中の温度等の変化に対応して設定位相差を最適化することができる。これにより、起動時のみならず、動作中でもノイズ発生を抑制して表示品位を保つことができる。
なお、ステップS6において、調整部13は、第1位相差を前回指定した値から所定量だけ増大させた値に変更して再度第1指示を出したが、第1位相差を前回指定した値から所定量だけ減少させた値に変更して再度第1指示を出すようにしてもよい。同様に、ステップS403において、調整部13は、第2データ信号を送信する都度に第2位相差を順に所定量だけ増大させることの第2指示を出したが、第2指示は、第2データ信号を送信する都度に第2位相差を順に所定量だけ減少させることの指示であってもよい。
(実施の形態2)
実施の形態2における表示装置1の構成は、信号処理回路10における処理の詳細以外は実施の形態1と同一であるから、共通の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。図7は、実施の形態2における定期的処理のフローチャートである。図7のフローチャートに示す手順の内、実施の形態1の図4のフローチャートに示す手順と共通する手順については同一のステップ番号を付している。
実施の形態2における表示装置1の構成は、信号処理回路10における処理の詳細以外は実施の形態1と同一であるから、共通の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。図7は、実施の形態2における定期的処理のフローチャートである。図7のフローチャートに示す手順の内、実施の形態1の図4のフローチャートに示す手順と共通する手順については同一のステップ番号を付している。
実施の形態2の定期的処理において、調整部13は、まず、映像データに基づくデータ信号の内の特定画素の画素値を示す第2データ信号に代えて特定パターンの第3データ信号を送信することの第3指示をTCON11a,11bに出す(ステップS411)。第3データ信号は、クロック信号と同一周期で信号レベルが複数回連続して上下するパターンのデータ信号である。そして、調整部13は、第3指示を受けたTCON11a,11bからFPGA12a,12bが受信したデータ信号である第3受信データ信号をFPGA12a,12bから読み出す(ステップS412)。
次に、調整部13は、受信成否判定であって、第3データ信号及び第3受信データ信号に基づく第3判定を行う(ステップS402)。具体的には、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第3受信データ信号が第3データ信号と一致している場合に、第3判定の結果が肯定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第3データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できたと判定する。一方、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第3受信データ信号が第3データ信号と一致していない場合に、第3判定の結果が否定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第3データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できなかったと判定する。
第3判定の結果が肯定的である場合(ステップS402:YES)、調整部13は、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。
一方、第3判定の結果が否定的である場合(ステップS402:NO)、調整部13は、クロック信号に対する位相差を第3位相差として第2データ信号に代えて第3データ信号を送信することの指示であって、第3データ信号を送信する都度に第3位相差を順に所定量だけ増大させることの第4指示をTCON11a,11bに出す(ステップS441)。そして、調整部13は、第4指示に関して第3判定を複数回繰り返して行う。
具体的には、調整部13は、第4指示を出した後にTCON11a,11bが第3データ信号を送信する都度、FPGA12a,12bから第3受信データ信号を読み出す(ステップS442)。そして、調整部13は、ステップS442で読み出した第3受信データ信号と第3データ信号とに基づいて、第3判定を行う(ステップS405)。調整部13は、第4指示で指定した第3位相差と第3判定の結果とを対応付けてメモリ102に記憶する(ステップS406)。
調整部13は、ステップS441〜406の処理を所定回数実行したか否かを判断する(ステップS407)。所定回数実行していないと判断された場合(ステップS407:NO)、調整部13は、処理をステップS441へ戻す。
一方、ステップS407で所定回数実行したと判断された場合(ステップS407:YES)、調整部13は、メモリ102に記憶されている第3位相差と第3判定の結果との対応関係から、FPGA12a,FPGA12bが第3データ信号を正しく受信できたときの1以上の第3位相差の範囲を特定する(ステップS408)。そして、調整部13は、ステップS408で特定した1以上の第3位相差の範囲の中央値に設定位相差を変更する(ステップS409)。
その後、調整部13は、変更後の設定位相差を用いて映像データに基づくデータ信号を出力することを指示する指示信号をTCON11a,11bへ出力する(ステップS410)。調整部13は、ステップS410の後、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。
図8は、実施の形態2におけるデータ差し替えの説明図である。図8は、TCON11a,11bがFPGA12a,12bへ送信するデータ信号のタイムチャートを示している。図8においてタイムチャートが4つの範囲に区切られているが、4つの範囲それぞれは1画素に対応する信号範囲を示している。図8の上段は、映像データに基づくデータ信号(データ差し替え前のデータ信号)を示し、図8の下段は、ステップS411(又はステップS441)の指示による特定パターンへのデータ差し替え後のデータ信号を示す。太字の矩形で囲まれた範囲は、特定画素に対応する信号範囲を示している。図8に示すように、特定パターンは、信号レベルのHighレベルとLowレベルとが頻繁に切り替わるような(ビット列が0,1,0,1,…となるような)パターン、即ちクロック信号と同一周期で信号レベルが複数回連続して上下するような信号パターンである。このような特定パターンのデータ信号を送信する際は、位相がずれている場合に、FPGA12a,12bは、データ信号の受信を続けて失敗する可能性が高い。
実施の形態2では、動作中に厳しい条件にて受信成否判定が行われるため、判定精度を高めてより確実に設定位相差を最適化することができる。設定位相差のより確実な最適化により、表示品位の維持をより確実にすることができる。
なお、ステップS441において、調整部13は、第3データ信号を送信する都度に第3位相差を順に所定量だけ増大させることの第4指示を出したが、第4指示は、第3データ信号を送信する都度に第3位相差を順に所定量だけ減少させることの指示であってもよい。
(実施の形態3)
実施の形態3における表示装置1の構成は、信号処理回路10における処理の詳細以外は実施の形態1と同一であるから、共通の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。図9は、実施の形態3における定期的処理のフローチャートである。図9のフローチャートに示す手順の内、実施の形態1の図4のフローチャートに示す手順と共通する手順については同一のステップ番号を付している。
実施の形態3における表示装置1の構成は、信号処理回路10における処理の詳細以外は実施の形態1と同一であるから、共通の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。図9は、実施の形態3における定期的処理のフローチャートである。図9のフローチャートに示す手順の内、実施の形態1の図4のフローチャートに示す手順と共通する手順については同一のステップ番号を付している。
実施の形態3の定期的処理において、調整部13は、まず、映像データに基づくデータ信号の内の任意の画素の画素値を示す第4データ信号に代えて特定パターンの第5データ信号を送信することの第5指示をTCON11a,11bに出す(ステップS413)。第5データ信号は、クロック信号と同一周期で信号レベルが複数回連続して上下するパターンのデータ信号である。そして、調整部13は、第5指示を受けたTCON11a,11bからFPGA12a,12bが受信したデータ信号である第5受信データ信号をFPGA12a,12bから読み出す(ステップS414)。
次に、調整部13は、受信成否判定であって、第5データ信号及び第5受信データ信号に基づく第4判定を行う(ステップS402)。具体的には、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第5受信データ信号が第5データ信号と一致している場合に、第4判定の結果が肯定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第5データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できたと判定する。一方、調整部13は、FPGA12a,12bから読み出した第5受信データ信号が第5データ信号と一致していない場合に、第4判定の結果が否定的である、即ちTCON11a,11bが送信した第5データ信号をFPGA12a,12bが正しく受信できなかったと判定する。
第4判定の結果が肯定的である場合(ステップS402:YES)、調整部13は、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。実施の形態3では、一定期間が経過する都度に、データ信号の差し替え対象となる任意の画素を変更するとよい。
一方、第4判定の結果が否定的である場合(ステップS402:NO)、調整部13は、クロック信号に対する位相差を第4位相差として第4データ信号に代えて第5データ信号を送信することの指示であって、第5データ信号を送信する都度に任意の画素を変更し且つ第4位相差を順に所定量だけ増大させることの第6指示をTCON11a,11bに出す(ステップS443)。そして、調整部13は、第6指示に関して第4判定を複数回繰り返して行う。
具体的には、調整部13は、第6指示を出した後にTCON11a,11bが第5データ信号を送信する都度、FPGA12a,12bから第5受信データ信号を読み出す(ステップS444)。そして、調整部13は、ステップS444で読み出した第5受信データ信号と第5データ信号とに基づいて、第4判定を行う(ステップS405)。調整部13は、第6指示で指定した第4位相差と第4判定の結果とを対応付けてメモリ102に記憶する(ステップS406)。
調整部13は、ステップS443〜406の処理を所定回数実行したか否かを判断する(ステップS407)。所定回数実行していないと判断された場合(ステップS407:NO)、調整部13は、処理をステップS443へ戻す。
一方、ステップS407で所定回数実行したと判断された場合(ステップS407:YES)、調整部13は、メモリ102に記憶されている第4位相差と第4判定の結果との対応関係から、FPGA12a,FPGA12bが第5データ信号を正しく受信できたときの1以上の第4位相差の範囲を特定する(ステップS408)。そして、調整部13は、ステップS408で特定した1以上の第4位相差の範囲の中央値に設定位相差を変更する(ステップS409)。
その後、調整部13は、変更後の設定位相差を用いて映像データに基づくデータ信号を出力することを指示する指示信号をTCON11a,11bへ出力する(ステップS410)。調整部13は、ステップS410の後、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。
図10は、実施の形態3におけるデータ差し替え対象画素の説明図である。図10は、表示領域210を2つに分割した場合を示している。2つに分割した表示領域210の内の一方の領域210Aには、TCON11aからFPGA12aへ送信されたデータ信号に基づく制御データにより入力画像が表示され、他方の領域210Bには、TCON11bからFPGA12bへ送信されたデータ信号に基づく制御データにより入力画像が表示される。図中の「X」は、領域210A,210Bそれぞれにおける最初に設定された任意の画素(データ信号の差し替え対象となる画素)を示している。図10に示すように、実施の形態3において、第5データ信号に差し替えられる任意の画素は、第5データ信号を送信する都度に変更される。図中の矢印の先の丸印が、変更後の任意の画素を示している。2つの領域210A,210B間において、異なる画素が任意の画素として選択されてもよい。
実施の形態3では、動作中に厳しい条件にて受信成否判定が行われるため、判定精度を高めてより確実に設定位相差を最適化することができる。設定位相差のより確実な最適化により、表示品位の維持をより確実にすることができる。実施の形態3では、データ信号の差し替え対象となる画素が順次変更されて受信成否判定が行われるため、実施の形態2の場合よりも更に判定精度を高めて確実に設定位相差を最適化することができる。
なお、ステップS443において、調整部13は、第5データ信号を送信する都度に第4位相差を順に所定量だけ増大させることの第6指示を出したが、第6指示は、第5データ信号を送信する都度に第4位相差を順に所定量だけ減少させることの指示であってもよい。
(実施の形態4)
実施の形態4における表示装置1の構成は、信号処理回路10における処理の詳細以外は実施の形態1と同一であるから、共通の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。図11は、実施の形態4における定期的処理のフローチャートである。
実施の形態4における表示装置1の構成は、信号処理回路10における処理の詳細以外は実施の形態1と同一であるから、共通の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。図11は、実施の形態4における定期的処理のフローチャートである。
実施の形態4の定期的処理において、調整部13は、まず、複数の特定画素を指定した第3指示をTCON11a,11bに出す(ステップS451)。即ち、調整部13は、複数の特定画素それぞれについて、映像データに基づくデータ信号の内の前記特定画素の画素値を示す第2データ信号に代えて特定パターンの第3データ信号を送信することの第3指示をTCON11a,11bに出す(ステップS451)。そして、調整部13は、第3指示を受けたTCON11a,11bからFPGA12a,12bが受信したデータ信号である第3受信データ信号をFPGA12a,12bから読み出す(ステップS452)。調整部13は、複数の特定画素それぞれについて、第3受信データ信号をFPGA12a,12bから読み出す。
次に、調整部13は、複数の特定画素それぞれについて、第3データ信号とステップS452で読み出した第3受信データ信号とに基づいて、第3判定を行う(ステップS453)。
複数の特定画素全てについてステップS453の第3判定の結果が肯定的である場合(ステップS454:YES)、調整部13は、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。
一方、複数の特定画素のうちのいずれか1以上の画素についてステップS453の第3判定の結果が否定的である場合(ステップS454:NO)、調整部13は、複数の特定画素それぞれについて、クロック信号に対する位相差を前回指定した値から所定量だけ増大又は減少させた第5位相差として第2データ信号に代えて第3データ信号を送信することの第7指示をTCON11a,11bに出す(ステップS455)。ここで、調整部13は、ステップS453の第3判定の結果が肯定的であった特定画素の数(受信成功数)をメモリ102に記憶する。
その後、調整部13は、第7指示を出した後にTCON11a,11bが第3データ信号を送信する都度、FPGA12a,12bから第3受信データ信号を読み出す(ステップS456)。そして、調整部13は、複数の特定画素それぞれについて、第3データ信号とステップS456で読み出した第3受信データ信号とに基づいて、第3判定を行う(ステップS457)。
複数の特定画素全てについてステップS457の第3判定の結果が肯定的である場合(ステップS458:YES)、調整部13は、第7指示で指定した第5位相差に設定位相差を変更する(ステップS462)。
その後、調整部13は、変更後の設定位相差を用いて映像データに基づくデータ信号を出力することを指示する指示信号をTCON11a,11bへ出力する(ステップS463)。調整部13は、ステップS463の後、一回の定期的処理を終了し、図3のフローチャートのステップS11へ処理を戻す。
一方、複数の特定画素のうちのいずれか1以上の画素についてステップS457の第3判定の結果が否定的である場合(S458:NO)、調整部13は、ステップS457の第3判定の結果が肯定的であった特定画素の数(最新の受信成功数)が、メモリ102に記憶されている前回の受信成功数よりも多くなったか否かを判断する(ステップS459)。ここで、調整部13は、メモリ102に記憶されている受信成功数を最新の受信成功数に更新する。
最新の受信成功数が前回の受信成功数よりも多くなった場合(ステップS459:YES)、調整部13は、前回と同内容の第7指示をTCON11a,11bに出し(ステップS460)、処理をステップS456へ戻す。すなわち、調整部13は、前回出した第7指示において、前回指定した値から所定量だけ増大させた位相差を第5位相差として指定した場合は、ステップS460の第7指示においても、前回指定した値から所定量だけ増大させた位相差を第5位相差として指定する。一方、調整部13は、前回出した第7指示において、前回指定した値から所定量だけ減少させた位相差を第5位相差として指定した場合は、ステップS460の第7指示においても、前回指定した値から所定量だけ減少させた位相差を第5位相差として指定する。
一方、最新の受信成功数が前回の受信成功数以下となった場合(ステップS459:NO)、調整部13は、第5位相差の変化方向が前回とは逆の第7指示をTCON11a,11bに出し(ステップS461)、処理をステップS456へ戻す。すなわち、調整部13は、前回出した第7指示において、前回指定した値から所定量だけ増大させた位相差を第5位相差として指定した場合は、ステップS460の第7指示においては、前回指定した値から所定量だけ減少させた位相差を第5位相差として指定する。一方、調整部13は、前回出した第7指示において、前回指定した値から所定量だけ減少させた位相差を第5位相差として指定した場合は、ステップS460の第7指示においては、前回指定した値から所定量だけ増加させた位相差を第5位相差として指定する。
図12は、実施の形態4におけるデータ差し替え対象画素の説明図である。図12は、表示領域210を2つに分割した場合を示している。2つに分割した表示領域210の内の一方の領域210Aには、TCON11aからFPGA12aへ送信されたデータ信号に基づく制御データにより入力画像が表示され、他方の領域210Bには、TCON11bからFPGA12bへ送信されたデータ信号に基づく制御データにより入力画像が表示される。図中の「X」は、領域210A,210Bそれぞれにおける複数の特定画素を示している。2つの領域210A,210B間において、異なる画素が特定画素として選択されてもよい。
実施の形態1〜3では、調整部13は、表示段階において定期的に行う受信成否判定の結果が否定的であった場合に、クロック信号に対する位相差を変更してデータ信号を所定回数送信させ、それらの受信成否の結果に応じて設定位相差を変更した。即ち、実施の形態1〜3では、表示段階において定期的に行う受信成否判定の結果が否定的と判定されてから設定位相差が変更されるまでに、おおよそ上記所定回数に1フレームの時間長を乗算して得られる時間が必要となる。これに対し、実施の形態4では、表示段階において定期的に行う受信成否判定の結果が否定的と判定されてから、1フレームの時間長の中で設定位相差を変更することもでき、従って、設定位相差の調整に要する時間を短縮することができる。
なお、実施の形態4において、調整部13は、データ信号の差し替えを行わずに、第3判定を行う代わりに、第2データ信号及び第2受信データ信号に基づいて第2判定を行ってもよい。
開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 表示装置
10 信号処理回路
11a,11b TCON
12a,12b FPGA
13 調整部
2 液晶パネル
21 CF基板
22 TFT基板
221 ソースドライバ
222 ゲートドライバ
10 信号処理回路
11a,11b TCON
12a,12b FPGA
13 調整部
2 液晶パネル
21 CF基板
22 TFT基板
221 ソースドライバ
222 ゲートドライバ
Claims (10)
- 複数の画素により構成される表示領域を有する表示パネルと、
前記複数の画素それぞれの画素値を含む入力データに対して所定の信号処理を行うことにより、前記入力データに基づく入力画像を前記表示領域に表示させるための第1出力データを生成する信号処理部と
を備え、
前記信号処理部は、
受信部と、
前記入力データに基づくデータ信号又は指示されたデータ信号をクロック信号に同期させて前記受信部へ送信する送信部と、
前記受信部及び前記送信部に接続された制御部と
を備え、
前記制御部は、
前記入力画像を前記表示領域に表示させる前の前段階において、
クロック信号に対する位相差を第1位相差として特定パターンの第1データ信号を送信することの第1指示を前記送信部に出し、
前記第1指示を受けた前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第1受信データ信号を前記受信部から読み出し、
前記送信部が送信したデータ信号を前記受信部が正しく受信できたか否かの受信成否判定であって、前記第1データ信号及び前記第1受信データ信号に基づく第1判定を行い、
前記第1判定の結果に基づいて、前記入力データに基づくデータ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差である設定位相差を決定する
ことを特徴とする表示装置。 - 前記制御部は、
前記第1位相差を順に増大させるか又は減少させて前記第1指示を複数回繰り返して出すとともに、前記第1判定を複数回繰り返して行い、
複数回行われた前記第1判定の結果に基づいて、前記受信部が前記第1データ信号を正しく受信できたときの1以上の前記第1位相差を特定し、特定した1以上の前記第1位相差の範囲の中央値を前記設定位相差と決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記制御部は、
前記入力画像を前記表示領域に表示させる表示段階において、
定期的又は不定期的に、前記受信成否判定を行って当該判定の結果が否定的である場合に前記設定位相差を変更する位相差更新処理を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 - 前記制御部は、
前記位相差更新処理において、
前記入力データに基づくデータ信号の内の特定画素の画素値を示す第2データ信号を送信した前記送信部から前記第2データ信号を読み出し、
前記第2データ信号を送信した前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第2受信データ信号を前記受信部から読み出し、
前記受信成否判定であって、前記第2データ信号及び前記第2受信データ信号に基づく第2判定を行い、
前記第2判定の結果が否定的である場合、クロック信号に対する位相差を第2位相差として前記第2データ信号を送信することの指示であって、前記第2データ信号を送信する都度に前記第2位相差を順に増大させるか又は減少させることの第2指示を前記送信部に出すとともに、前記第2指示に関して前記第2判定を複数回繰り返して行い、
前記第2指示に関して複数回行われた前記第2判定の結果に基づいて、前記受信部が前記第2データ信号を正しく受信できたときの1以上の前記第2位相差を特定し、特定した1以上の前記第2位相差の範囲の中央値に前記設定位相差を変更する
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記制御部は、
前記位相差更新処理において、
前記入力データに基づくデータ信号の内の特定画素の画素値を示す第2データ信号に代えて特定パターンの第3データ信号を送信することの第3指示を前記送信部に出し、
前記第3指示を受けた前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第3受信データ信号を前記受信部から読み出し、
前記受信成否判定であって、前記第3データ信号及び前記第3受信データ信号に基づく第3判定を行い、
前記第3判定の結果が否定的である場合、クロック信号に対する位相差を第3位相差として前記第2データ信号に代えて前記第3データ信号を送信することの指示であって、前記第3データ信号を送信する都度に前記第3位相差を順に増大させるか又は減少させることの第4指示を前記送信部に出すとともに、前記第4指示に関して前記第3判定を複数回繰り返して行い、
前記第4指示に関して複数回行われた前記第3判定の結果に基づいて、前記受信部が前記第3データ信号を正しく受信できたときの1以上の前記第3位相差を特定し、特定した1以上の前記第3位相差の範囲の中央値に前記設定位相差を変更する
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記制御部は、
前記位相差更新処理において、
前記入力データに基づくデータ信号の内の任意の画素の画素値を示す第4データ信号に代えて特定パターンの第5データ信号を送信することの第5指示を前記送信部に出し、
前記第5指示を受けた前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第5受信データ信号を前記受信部から読み出し、
前記受信成否判定であって、前記第5データ信号及び前記第5受信データ信号に基づく第4判定を行い、
前記第4判定の結果が否定的である場合、クロック信号に対する位相差を第4位相差として前記第4データ信号に代えて前記第5データ信号を送信することの指示であって、前記第5データ信号を送信する都度に前記任意の画素を変更し且つ前記第4位相差を順に増大させるか又は減少させることの第6指示を前記送信部に出すとともに、前記第6指示に関して前記第4判定を複数回繰り返して行い、
前記第6指示に関して複数回行われた前記第4判定の結果に基づいて、前記受信部が前記第5データ信号を正しく受信できたときの1以上の前記第4位相差を特定し、特定した1以上の前記第4位相差の範囲の中央値に前記設定位相差を変更する
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記制御部は、
前記位相差更新処理において、
前記複数の画素のうちの複数の特定画素それぞれについて、前記入力データに基づくデータ信号の内の前記特定画素の画素値を示す第2データ信号に代えて特定パターンの第3データ信号を送信することの第3指示を前記送信部に出し、
前記第3指示を受けた前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第3受信データ信号を前記受信部から読み出し、
前記受信成否判定であって、前記第3データ信号及び前記第3受信データ信号に基づく第3判定を前記複数の特定画素それぞれについて行い、
前記複数の特定画素のうちのいずれか1以上の画素について前記第3判定の結果が否定的である場合、前記複数の特定画素それぞれについて、クロック信号に対する位相差を前回よりも増大させるか又は減少させた第5位相差として前記第2データ信号に代えて前記第3データ信号を送信することの第7指示を前記送信部に出すとともに、前記第7指示に関する前記第3判定である第5判定を前記複数の特定画素それぞれについて行い、
前記複数の特定画素のうちのいずれか1以上の画素について前記第5判定の結果が否定的である場合、前記第5判定の結果が肯定的である前記特定画素の数が前回よりも増えたか否かを判定し、
前記第5判定の結果が肯定的である前記特定画素の数が前回よりも増えている場合は、前回と同内容の前記第7指示を前記送信部に出し、前記第5判定の結果が肯定的である前記特定画素の数が前回以下である場合は、前記第5位相差の変化方向が前回とは逆の第7指示を前記送信部に出し、
前記複数の特定画素の全てについて前記第5判定の結果が肯定的である場合、最後に出した前記第7指示で指定した前記第5位相差に前記設定位相差を変更する
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記信号処理部は、
前記入力画像を前記表示領域に表示させる表示段階において、前記第1出力データを前記表示パネルへ出力し、
前記前段階において、前記複数の画素それぞれを黒色に表示させるための第2出力データを前記表示パネルへ出力する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の表示装置。 - 前記特定パターンのデータ信号は、前記クロック信号と同一周期で信号レベルが複数回連続して上下するパターンのデータ信号である
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の表示装置。 - 複数の画素により構成される表示領域を有する表示パネルと、前記複数の画素それぞれの画素値を含む入力データに対して所定の信号処理を行うことにより、前記入力データに基づく入力画像を前記表示領域に表示させるための出力データを生成する、受信部及び送信部を含む信号処理部とを備える表示装置におけるデータ伝送方法であって、
前記入力画像を前記表示領域に表示させる前の前段階において、
クロック信号に対する位相差を第1位相差として特定パターンの第1データ信号を送信することの第1指示を前記送信部に出し、
前記第1指示を受けた前記送信部から前記受信部が受信したデータ信号である第1受信データ信号を前記受信部から読み出し、
前記送信部が送信したデータ信号を前記受信部が正しく受信できたか否かの受信成否判定であって、前記第1データ信号及び前記第1受信データ信号に基づく判定を行い、
前記判定の結果に基づいて、前記入力データに基づくデータ信号を送信する際のクロック信号に対する位相差である設定位相差を決定し、
前記入力画像を前記表示領域に表示させる表示段階において、
前記送信部が、前記入力データに基づくデータ信号を前記設定位相差で送信する
ことを特徴とするデータ伝送方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018156305A JP2020030346A (ja) | 2018-08-23 | 2018-08-23 | 表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法 |
US16/548,073 US10714039B2 (en) | 2018-08-23 | 2019-08-22 | Display device and data transmission method in display device |
CN201910780279.2A CN110858474A (zh) | 2018-08-23 | 2019-08-22 | 显示装置和显示装置中的数据传输方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018156305A JP2020030346A (ja) | 2018-08-23 | 2018-08-23 | 表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020030346A true JP2020030346A (ja) | 2020-02-27 |
Family
ID=69586655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018156305A Pending JP2020030346A (ja) | 2018-08-23 | 2018-08-23 | 表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10714039B2 (ja) |
JP (1) | JP2020030346A (ja) |
CN (1) | CN110858474A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112767892A (zh) * | 2021-01-21 | 2021-05-07 | 湖南天冠电子信息技术有限公司 | 基于fpga的液晶面板tcon模块 |
CN114283725B (zh) * | 2021-12-28 | 2023-09-08 | 海宁奕斯伟集成电路设计有限公司 | 信号处理方法、显示装置、时序控制器和源极驱动器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5333753B2 (ja) * | 2009-04-07 | 2013-11-06 | Nltテクノロジー株式会社 | 液晶表示装置及び信号処理方法 |
EP2680153B1 (en) * | 2012-06-29 | 2015-08-12 | Technische Universität Darmstadt | Method and device for correcting a phase shift in a time synchronised system |
JP6187039B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2017-08-30 | ソニー株式会社 | 表示パネル、その駆動方法、および電子機器 |
JP6356972B2 (ja) | 2014-01-27 | 2018-07-11 | キヤノン株式会社 | 記録装置、撮像装置、及び記録装置の制御方法 |
US9613665B2 (en) * | 2014-03-06 | 2017-04-04 | Mediatek Inc. | Method for performing memory interface control of an electronic device, and associated apparatus |
JP2016045458A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 表示デバイスのドライバ |
JP6553340B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2019-07-31 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 表示装置、表示パネルのドライバ及び画像データ信号の伝送方法 |
US9184909B1 (en) * | 2015-01-12 | 2015-11-10 | Analog Devices, Inc. | Apparatus and methods for clock and data recovery |
CN104505017A (zh) * | 2015-01-26 | 2015-04-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种驱动电路及其驱动方法、显示装置 |
CN204375392U (zh) * | 2015-01-26 | 2015-06-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种驱动电路和显示装置 |
JP2017032974A (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示装置及びプログラム |
WO2017033318A1 (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | データ送受信装置及び表示装置 |
KR20180023090A (ko) * | 2016-08-23 | 2018-03-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동방법 |
CN107590093B (zh) * | 2017-09-15 | 2020-05-05 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种基于可变相位时钟模块的异步图像数据接收方法 |
CN107741919B (zh) * | 2017-09-26 | 2019-12-17 | 深圳市亿维自动化技术有限公司 | 应用在控制系统中的数据通信装置 |
-
2018
- 2018-08-23 JP JP2018156305A patent/JP2020030346A/ja active Pending
-
2019
- 2019-08-22 US US16/548,073 patent/US10714039B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2019-08-22 CN CN201910780279.2A patent/CN110858474A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10714039B2 (en) | 2020-07-14 |
CN110858474A (zh) | 2020-03-03 |
US20200066222A1 (en) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11056036B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
JP2020511692A (ja) | ディスプレイパネルの駆動方法、タイマーコントローラ及び液晶ディスプレイ | |
CN109166553B (zh) | 液晶显示装置及其驱动方法 | |
JP2007304325A (ja) | 液晶表示装置および液晶パネル駆動方法 | |
KR20160088465A (ko) | 표시 장치 | |
KR20130134814A (ko) | 액정 표시 장치 | |
US20060187176A1 (en) | Display panels and display devices using the same | |
US20020180718A1 (en) | Flat panel display | |
KR20100037892A (ko) | 계조 데이터를 보정하기 위한 디스플레이 장치, 타이밍 컨트롤러 및 이를 이용한 패널 구동방법 | |
JP2008122960A (ja) | 表示装置及びその駆動装置 | |
EP1265210A1 (en) | Flat panel display and driving method thereof | |
KR20110081375A (ko) | 데이터 처리 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 | |
KR20170011674A (ko) | 영상 처리 방법, 영상 처리 회로와, 그를 이용한 표시 장치 | |
KR20160004476A (ko) | 표시장치 | |
JP2020030346A (ja) | 表示装置及び表示装置におけるデータ伝送方法 | |
US20160379583A1 (en) | Display device and driving method thereof | |
WO2022007093A1 (zh) | 液晶显示器及其漏电补偿方法 | |
KR102016152B1 (ko) | 데이터 구동 장치, 이를 포함하는 표시 장치, 및 그 구동 방법 | |
JP2007052122A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20150139101A (ko) | 픽셀 데이터 모니터링 장치 및 방법과 이를 채용한 표시 시스템 | |
US20150302806A1 (en) | Image-display apparatus and control method thereof | |
WO2011142278A1 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理回路および画像表示装置 | |
JP2009014769A (ja) | プロジェクションシステム | |
CN113611253B (zh) | 显示器的驱动装置及控制方法 | |
US20170140730A1 (en) | Multi-voltage Generator and Liquid Crystal Display |