JP2020029254A - 二重液圧タンク調整器 - Google Patents

二重液圧タンク調整器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020029254A
JP2020029254A JP2019149651A JP2019149651A JP2020029254A JP 2020029254 A JP2020029254 A JP 2020029254A JP 2019149651 A JP2019149651 A JP 2019149651A JP 2019149651 A JP2019149651 A JP 2019149651A JP 2020029254 A JP2020029254 A JP 2020029254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
regulator
hydraulic
hydraulic tank
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019149651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029254A5 (ja
Inventor
ミレッタ,ブライアン
Miletta Bryan
マイケル レンゼンドーフ,ジェレミー
Michael Lenzendorf Jeremy
マイケル レンゼンドーフ,ジェレミー
ハッチソン,マーク
Hutchison Mark
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Original Assignee
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harley Davidson Motor Co Group LLC filed Critical Harley Davidson Motor Co Group LLC
Publication of JP2020029254A publication Critical patent/JP2020029254A/ja
Publication of JP2020029254A5 publication Critical patent/JP2020029254A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0416Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/56Means for adjusting the length of, or for locking, the spring or damper, e.g. at the end of the stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/033Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means characterised by regulating means acting on more than one spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/32The spring being in series with the damper and/or actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/61Adjustable during maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/41Dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • B60G2300/122Trikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/20Manual control or setting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K2025/045Suspensions with ride-height adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K2025/048Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with suspension manual adjustment details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2201/00Springs used in cycle frames or parts thereof
    • B62K2201/08Fluid springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】従来技術の問題点を解決する。【解決手段】液圧流量調整器が、第1の液圧タンクと、第2の液圧タンクと、ピストンアクチュエータとを含む。第1のピストンが第1の液圧タンク内で作動し、第2のピストンが第2の液圧タンク内で作動する。ピストンアクチュエータは、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置が第2の液圧タンク内の第2のピストンの相対位置と同じであるように、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置及び第2の液圧タンク内の第2のピストンの相対位置を調整する。【選択図】図2

Description

(関連出願の参照)
本出願は、2018年8月20日に出願された米国仮特許出願第62/719,797号に関し、その全文を参照として本明細書に援用する。
本開示は、車両サスペンションシステム(vehicle suspension system)に関する。特に、本開示は、液圧タンク(hydraulic tanks)を含むサスペンションシステムに関する。
車両サスペンションシステムは、衝撃吸収コンポーネントにおける予荷重(preload)の量を調整することができる。様々なサスペンションシステムの実施は、空気又は液圧流体を利用する。衝撃吸収コンポーネントにおける予荷重の量を調整することは、車両の乗車高さ及びサスペンション特性を変化させることがある。幾らかのユーザは、予想される乗手の重量及び/又はバラスト重量に基づいて予荷重の量を調整することがある。
1つの態様では、液圧流量調整器が開示される。例示的な液圧流量調整器は、第1の流体出口を含む第1の液圧タンクと、第1の液圧タンク内で作動するように構成される第1のピストンと、第2の流体出口を含む第2の液圧タンクと、第2の液圧タンク内で作動するように構成される第2のピストンと、ピストンアクチュエータとを含む。ピストンアクチュエータは、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置が第2の液圧タンク内の第2のピストンの相対位置と同じであるように、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置及び第2の液圧タンク内の第2のピストンの相対位置を調整する。
別の態様では、サスペンションシステムが開示される。サスペンションシステムは、液圧流量調整器と、第1のサスペンションダンパと、第2のサスペンションダンパとを含む。液圧流量調整器は、第1の流体出口を含む第1の液圧タンクと、第1の液圧タンク内で作動するように構成される第1のピストンと、第2の流体出口を含む第2の液圧タンクと、第2の液圧タンク内で作動するように構成される第2のピストンと、ピストンアクチュエータとを含む。ピストンアクチュエータは、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置が第2の液圧タンク内の第2のピストンの相対位置と同じであるように、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置及び第2の液圧タンク内の第2のピストンの相対位置を調整する。第1のサスペンションダンパは、第1の流体出口と流体連通する第1の予荷重ジャックを含む。第2のサスペンションダンパは、前記第2の流体出口と流体連通する第2の予荷重ジャックを含む。
更に別の態様では、車両が開示される。車両は、左側の予荷重ジャックを有する左側のサスペンションダンパと、右側の予荷重ジャックを有する右側のサスペンションダンパと、液圧流量調整器とを含む。液圧流量調整器は、第1の液圧タンクと、第1のピストンと、第2の液圧タンクと、第2のピストンと、ピストンアクチュエータとを含む。第1の液圧タンクは、第1の流体出口を含み、第1の流体出口は、左側の予荷重ジャックと流体連通する。第1のピストンは、第1の液圧タンク内で作動するように構成される。第2の液圧タンクは、第2の流体出口を含み、第2の流体出口は、右側の予荷重ジャックと流体連通する。第2のピストンは、第2の液圧タンク内で作動するように構成される。ピストンアクチュエータは、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置が第2の液圧タンク内の第2のピストンの相対位置と同じであるように、第1の液圧タンク内の第1のピストンの相対位置及び第2の液圧タンク内の第2のピストンの前記相対位置を調整する。
本開示の他の構成は、詳細な記述及び添付の図面を考察することによって明らかになるであろう。
例示的な車両の斜視図である。
例示的なサスペンションシステムの概略図である。
図2に示す例示的なサスペンションシステムのある実施形態の斜視図である。
図3のサスペンションシステムにおいて使用される液圧流量調整器の頂面図である。
図3に示す液圧流量調整器の背面図である。
図3に示す液圧流量調整器の左平面図である。
図3に示す液圧流量調整器の底面図である。
図3に示す液圧流量調整器の正面図である。
図3に示す液圧流量調整器の左平面図である。
第1の作動位置における図3に示す液圧流量調整器の側断面図を示している。
第2の作動位置における図3に示す液圧流量調整器の側断面図を示している。
第3の作動位置における図3に示す液圧流量調整器の側断面図を示している。
図3に示す液圧流量調整器の分解図を示している。
図3に示すサスペンションダンパの正面図である。
図7に示すサスペンションダンパの側断面図を示している。
取付ブラケットを備える図3に示す例示的なサスペンションシステムの実施形態を示しており、液圧流量調整器は格納された向きにある。
液圧流量調整器がアクセス向きにある図9のシステムを示している。
本開示のあらゆる実施形態を詳細に説明する前に、本開示はその適用において以下の記述に記載する或いは以下の図面に例示するコンポーネント(構成要素)の構造の詳細及び配置に限定されないことが理解されるべきである。本開示は、他の実施形態が可能であり、様々な方法で実行されることができ或いは実施されることができる。
図1は、フレーム22に連結された後輪14、16と前輪12とを含むトライク10(trike)の形態の車両を示している。サスペンションシステム(suspension system)が、後輪14、16とフレーム22との間のインタフェース接続し(繋ぎ合わせ)(interfaces)、他の属性の中でも、衝撃吸収及び重量支持を提供する。オペレータが把持するために設けられるハンドルバーを含むステアリングアセンブリ28(steering assembly)が、前輪12を操縦する(steer)ためにフォークチューブ24に直接的に連結されている。一方又は両方の後輪14、16は、ドライブトレインの1つ又はそれよりも多くの動力源から動力を受けて、トライク10を推進させる。乗手を支持するために、そして任意的に乗客を支持するために、少なくとも1つのストラドルシート32が、トライク10の露出した上面に設けられている。周囲本体のない開放コックピットを備えるトライク10として示されているが、本開示の態様は、異なるスタイルの二輪車、二輪よりも多くの車輪を有するオンロード又はオフロード車両、及びオペレータを部分的又は完全に封入する車両を含む、代替的なスタイルの車両において提供されてよい。
図2は、例示的なサスペンションシステム100の概略図である。サスペンションシステム100は、液圧流量調整器102と、サスペンションダンパ114と、サスペンションダンパ116とを含む。液圧流量調整器102は、液圧タンク104と、ピストン106と、液圧タンク108と、ピストン110と、ピストンアクチュエータ112とを含む。サスペンションシステム100を、二輪車、三輪車、四輪車及び同等物のような、様々な車両に実装することができる。サスペンションシステム100は、二重液圧回路であり、液圧タンク104は、サスペンションダンパ114と流体連通し、液圧タンク108は、サスペンションダンパ116と流体連通する。他の実施形態は、より多い又はより少ないコンポーネントを含むことができる。
液圧流量調整器102は、サスペンションダンパ114及びサスペンションダンパ116で等しい予荷重調整を提供する。液圧流量調整器102は、例えば、車両と関連する乗手又は修理人によって手動で作動させられることができる。液圧流量調整器102は、乗手が全体的な乗手重量及び/又はバラスト(ballast)を調整することを可能にする。より多くの重量が車両に加えられると、サスペンションシステム内のバネはより容易に圧縮される。サスペンションシステムにおける予荷重の量を変更することは、サスペンションが乗手重量又はバラストの増加又は減少に順応することを可能にする。
液圧流量調整器102は、2つの別個の液圧タンク、即ち、液圧タンク104及び液圧タンク108を含む。ピストンアクチュエータ112が、各液圧タンク内のピストン、即ち、ピストン106及びピストン110と連通する。ピストンアクチュエータ112が調整されると、ピストン106は、液圧タンク108内のピストン110の相対位置と同じ、液圧タンク104内の相対位置を有する。様々な実施では、ピストンアクチュエータ112を手動で又は自動的に調節することができる。
液圧タンク104及び液圧タンク108は、別個の回路において、サスペンションダンパ114及びサスペンションダンパ116にそれぞれ流れることができる液圧流体を含む。大まかに言えば、ピストン106及び110は、それぞれ、サスペンションダンパ114及び116における液圧流体/圧力の量を決定する。通常、液圧タンク104は、液圧タンク108と同じ又は類似のサイズである。
サスペンションダンパ114及びサスペンションダンパ116は、車両のサスペンションシステムの一部であり、一般的に、衝撃吸収及び他の車両支持機能を提供する。典型的には、サスペンションダンパ114及びサスペンションダンパ116は、車両上の異なる車輪に固定される。しかしながら、幾つかの場合において、サスペンションダンパ114とサスペンションダンパ116は、同じ車輪に固定される。各サスペンションダンパ114、116は、一端で車輪アセンブリに接続され、反対側の端で本体又は車両シャーシに接続される。
図3は、例示的なサスペンションシステム200のある実施形態の斜視図である。サスペンションシステム200は、液圧流量調整器202と、サスペンションダンパ218と、及びサスペンションダンパ220とを含む。サスペンションシステム200は、サスペンションダンパ218及びサスペンションダンパ220への予荷重の手動調整のために配置され且つ構成される。液圧流量調整器202を、二輪車又は三輪車のサドルシートの下のような、車両の様々な場所に位置付けることができる。液圧流量調整器202の他の場所が想定される。
サスペンションシステム200に含まれるコンポーネントの様々な図が、特段の断りのない限り以下に同時に記載される、図3〜図7に示されている。例えば、図4A乃至図4Fは、液圧流量調整器202の外部の様々な図を示している。図4Aは、液圧流量調整器202の平面図であり、図4Bは、液圧流量調整器202の背面図であり、図4Cは、液圧流量調整器202の左平面図であり、図4Dは、液圧流量調整器202の底面図であり、図4Eは、液圧流量調整器202の正面図であり、図4Fは、液圧流量調整器202の左平面図である。図5A乃至図5Cは、液圧流量調整器202の側断面図を示しており、液圧流量調整器202は、様々な作動位置にある。図5Aは、第1の作動位置における液圧流量調整器202を示しており、図5Bは、第2の作動位置における液圧流量調整器202を示しており、図5Cは、第3の作動位置における液圧流量調整器202を示している。図6は、液圧流量調整器202の分解図を示している。図7は、サスペンションダンパの正面図を示している。図8は、図7に示すサスペンションダンパの側断面図を示している。
調整器ハウジング222が、液圧流量調整器202の様々な通路及びタンクを定める。例えば、調整器ハウジング222は、液圧タンク204及び液圧タンク210を定める。図示のように、液圧タンク204及び液圧タンク210は、実質的に円筒形である。液圧タンク204の中心軸は、液圧タンク210の中心軸に平行である。各液圧タンク204、210は、流体出口206、212をそれぞれ含む。液圧タンク204及び210の寸法決定(sizing)は、各実施に依存して異なることができる。液圧タンク204及び210の寸法決定のための考慮事項は、乗手重量荷重、バラスト及び車両サイズを含む。調整器ハウジングは、調整器ハウジングの第2の端226の反対側にある第1の端部224を有する。調整器ノブ228が、調整器ハウジングの第1の端224に近接して位置付けられる。
ピストン208、214が、それぞれ、液圧タンク204、210内で移動すると、液圧流体は、流体出口206、212を通じて移動する。ピストン208及びピストン214は、典型的には、各々のそれぞれの液圧タンク204、210からピストンを封止するOリング250を含む。ピストン208は、ピストンロッド274を含み、ピストン214は、ピストンロッド276を含む。
ピストンアクチュエータアセンブリ216が、液圧タンク204及び210内のピストン208及びピストン214のそれぞれの相対位置を調整する。ピストンアクチュエータアセンブリ216は、調整器ハウジング222に移動可能に接続される。ピストンアクチュエータアセンブリ216は、幾つかのコンポーネントを挙げるだけでも、駆動ボルト230と、駆動ボルトシート232と、スラストワッシャ266と、スラストワッシャシート236と、ネジ山付きボルト受入れチャネル238とを含む。
調整器ノブ228は、調整器ハウジング222から独立して動く。調整器ノブ228は、回転運動で作動させられ、調整器ハウジング222の長手軸に沿って移動する。調整器ノブ228は、ピストンアクチュエータアセンブリ216のコンポーネントを調整器ハウジング222の長手軸に沿って移動させる。調整器ノブ228は、駆動ボルト230を介してピストンアクチュエータアセンブリ216に接続する。調整器ハウジング222は、エンドキャップ252内の駆動ボルト230の相互作用によって調整器ノブ228に接続する。
エンドキャップ252は、駆動ボルト230を受け入れるように構成されるネジ山付きボルト受入れチャネル238を定める。エンドキャップ252は、止めネジ286を介して調整器ハウジング222に接続される。それにより、エンドキャップ252は、液圧流量調整器202の組立中に調整器ハウジング222に選択的に固定されることができる。ストッパリング290が、エンドキャップ252を調整器ハウジング222内に着座させる。
エンドキャップ252は、ユーザに聴覚及び/又は触覚フィードバックを提供するように構成されることもできる。即ち、エンドキャップ252は、調整器ノブ228の各々の設定される回転量を示す音及び/又は振動を提供するように構成されることができる。例えば、エンドキャップ252は、半回転(調整器ノブ228の180°回転)及び/又は全回転(調整器ノブ228の360°回転)毎にクリック音を提供することができる。図示の実施形態において、エンドキャップ252は、ボール戻止め及びバネ288と相互作用して、そのようなフィードバックを提供する。
ネジ山付き駆動ボルト230が、ネジ山付きボルト受入れチャネル238を通過し、調整器ノブ228をピストンアクチュエータアセンブリ216に接続する。時計回りに回転させられると、調整器ノブ228の回転が第1の方向に移動し、反時計回りに回転させられると、調整器ノブ228の回転が第2の反対方向に移動するように、ネジ山付きボルト受入れチャネル238の外ネジ山は、駆動ボルト230の内ネジ山と係合する。典型的には、時計回りの回転は、ピストンアクチュエータアセンブリ216を流体出口206、212に向かって移動させ、反時計回りの回転は、ピストンアクチュエータアセンブリ216を流体出口206、212から離れる方向に移動させる。図示の実施形態において、ワッシャ268及びナット270が調整器ノブ228の上に位置し、調整器ノブ228を駆動ボルト230に接続する。ワッシャ284及びナット282は、駆動ボルト230の反対側の端をスラストワッシャ266に固定する。
駆動ボルト230は、駆動ボルトワッシャシート232も定める。駆動ボルトワッシャシート232は、スラストワッシャシート236のためのシートを提供する。スラストワッシャシート236は、スラストワッシャ266のためのシートを提供する。スラストワッシャシート236は、調整器ノブ228がエンドキャップ252からずっと戻ってエンドキャップ252から係合解除されるのを防止する、ストップとしても作用する。
スラストワッシャ266は、ピストン208及び214に対する作動力を提供する。より具体的には、スラストワッシャ266は、ピストンロッド274及び276と接触する。図示の実施形態において、スラストワッシャ266は、ピストンロッド274及び276と接触するが、それらに接続されない。各タンク内の液圧は、ピストン208、214をスラストワッシャ266に押し付け、それにより、スラストワッシャ266とピストン208、214との間の接触を維持する。
スラストワッシャ266は、調整器ノブ228を回転させるのに必要とされるスラストを減少させる。特定の理論によって拘束されることなく、スラストワッシャ266は、摩擦を低下させてスライド面を提供することによって、必要とされるスラストを減少させると考えられる。場合によっては、摩擦を更に減少させるために、グリースがスラストワッシャ266に適用される。
スラストワッシャ266を、プラスチックのような、非金属材料で構成することができる。場合によって、スラストワッシャ266は、複数の層を含む。例えば、第1の層がテフロン層であり、第2の層が鋼材料である。複数の層は、互いに接合させられる(bonded)ことができ、或いは互いに結合させられる(mated)ことができる。
スラストワッシャ266は、スラストワッシャシート236とピストンロッドガイド272との間に位置付けられる。1つ又はそれよりも多くのワッシャをスラストワッシャ266とピストンロッド274、276との間に位置付けることができる。図示のように、ワッシャ234は、スラストワッシャ266とピストンロッド274、276との間に位置付けられる。ワッシャ234は、スラストワッシャ266をピストンロッド274及び276からオフセットさせて、スラストワッシャ266が回転し得る表面を提供する、スペーサワッシャとして作用することができる。
ピストンロッドガイド272は、ピストン208、214を整列させる。ピストンロッドガイド272の上面は、ピストンロッド274、276に隣接してピストン208、214の表面に対して位置する。ピストンロッド274、276は、ガイドチャネル278、280を通過する。ピストンロッドガイド272は、中央チャネル292も定める。中央チャネル292は、ピストンロッドガイド272が分離壁298に近接するときに液圧タンク204と液圧タンク210との間の分離壁298が通過するのを可能にするようなサイズにされる。
図5A〜図5Cを参照すると、流量調整器202の様々な動作位置が断面に沿って示されている。図5Aは、ピストン208、214が完全に後退させられた(backed out)液圧流量調整器202を示している。図5Bは、中間位置にあるピストン208、214を示している。図5Cは、完全閉鎖位置におけるピストン208、214を示している。図5Cは、分離壁298がピストンロッドガイド272の中央チャネル292を通過する構成を示している。
図5A〜図5Cに示すように、各ピストン208、214は、例えば、流体出口206、212からの距離に関連させられるような、液圧タンク204、210内の相対位置を有する。あらゆる動作位置において、液圧タンク204内のピストン208の相対位置は、液圧タンク210内のピストン214の相対位置と同じである。
調整器ハウジング222は、目盛り付きスケール246(目盛り付き物差し)(graduated scale)を含むことができる。目盛付きスケール246は、例えば、5の倍数(即ち、5、10、15、20など)のような所与の間隔で印刷された、数字を含む。数字は、調整器ノブの第1の縁248が目盛り付きスケール246と整列する場所によって示されるような、調整器ノブ228の回転数に相関する。
ユーザは、目盛り付きスケール246を利用して、サスペンションシステムにおける所望の量の予荷重を設定することができる。様々な予荷重の量を調整器ノブ228の回転数に相関させることができる。例えば、製造業者は、予期される500ポンド(226.796キログラム)の乗手重量及びバラストについて15回転を推奨してよい。ユーザが乗手重量及びバラストが500ポンドであると予期するならば、ユーザは、調整器ノブの第1の縁248が目盛り付きスケール246上の「15」と整列するまで、調整器ノブ228を回転させることができる。
液圧流体は、液圧流体線258及び260を介して、液圧流量調整器202とサスペンションダンパ218、220との間を流れる。より具体的には、液圧流体線258は、液圧タンク204をサスペンションダンパ218と接続し、液圧流体線260は、液圧タンク210をサスペンションダンパ220と接続する。バンジョー取付具254、256(banjo fitting)を使用して、液圧タンク流体出口206、212を液圧流体線258、260に接続する。
サスペンションダンパ218及び220は、それぞれ、予荷重ジャック262、264(preload jack)を含む。各予荷重ジャック262、264は、バネ294、296と連通し、バネに力を加える。調整器ノブ228が回転すると、流体が各予荷重ジャック262、264に入るか或いは各予荷重ジャック262、264から出て、車両の重量に対してサスペンションバネ294、296を拡張し或いは圧縮する。バネ294、296が圧縮されると、サスペンションダンパ218又は220の両端間の距離が増加する。
取付ブラケット300を介して液圧流量調整器202を車両に取り付けることができる。取付ブラケット300は、液圧流量調整器202の枢動運動を可能にし、座席の下のような車両の一部分に固定されることができる。図9は、格納された向きにある液圧流量調整器202を示している。図10は、ユーザが液圧流量調整器202にアクセスして作動させることができる向きにおける液圧流量調整器202を示している。
図示のように、液圧流量調整器202は、調整器ハウジングの第1の端224の近くに位置付けられる調整器取付け構成240(adjuster mounting arrangement)を含む。調整器取付け構成240は、取付けボルトチャネル242(mounting bold channel)と、調整器ハウジング222によって定められるグロメット取付けノブ244(grommet mounting knob)とを含む。取付けボルトチャネル242は、液圧流量調整器202をアクセス位置と格納位置との間で移動させるための枢動軸を提供する。グロメット取付けノブ244は、取付けブラケット300上のノッチ内に位置する。

Claims (20)

  1. 第1の流体出口を含む第1の液圧タンクと、
    該第1の液圧タンク内で作動するように構成される第1のピストンと、
    第2の流体出口を含む第2の液圧タンクと、
    該第2の液圧タンク内で作動するように構成される第2のピストンと、
    前記第1の液圧タンク内の前記第1のピストンの相対位置が前記第2の液圧タンク内の前記第2のピストンの相対位置と同じであるように、前記第1の液圧タンク内の前記第1のピストンの前記相対位置及び前記第2の液圧タンク内の前記第2のピストンの前記相対位置を調整する、ピストンアクチュエータとを含む、
    液圧流量調整器。
  2. 調整器ハウジングと、
    調整器ノブとを更に含み、
    前記第1の液圧タンク及び前記第2の液圧タンクは、前記調整器ハウジング内に位置付けられ、
    前記調整器ノブは、前記ピストンアクチュエータと連通し、前記調整器ハウジングに対するピストンアクチュエータ位置を調整するように構成され、前記調整器ノブは、前記調整器ハウジングから独立して移動するように構成される、
    請求項1に記載の液圧流量調整器。
  3. 前記ピストンアクチュエータは、
    前記調整器ノブに接続され、駆動ボルトワッシャシートを含む、駆動ボルトと、
    前記駆動ボルトワッシャシートと前記第1のピストン及び前記第2のピストンとの間に位置付けられるスラストワッシャとを含む、
    請求項2に記載の液圧流量調整器。
  4. 前記調整器ハウジングは、前記駆動ボルトの一部分を受け入れるように構成されるネジ山付きボルト受入れチャネルを定め、
    前記調整器ノブの回転は、前記第1のピストン及び前記第2のピストンを選択的に位置付ける、
    請求項3に記載の液圧流量調整器。
  5. 前記調整器ハウジングは、目盛り付きスケールを更に含み、該目盛り付きスケールと前記調整器ノブの第1の縁との間の相互作用は、調整器ノブ回転を示す、請求項2乃至4のうちのいずれか1項に記載の液圧流量調整器。
  6. ピストンロッドガイドを更に含み、該ピストンロッドガイドは、第1のピストンロッドと第2のピストンロッドとを受け、前記ピストンロッドガイドは、前記スラストワッシャと前記第1のピストン及び前記第2のピストンの上面との間に位置付けられる、請求項3乃至5のうちのいずれか1項に記載の液圧流量調整器。
  7. エンドキャップを更に含み、該エンドキャップは、前記駆動ボルトを受け入れるように構成されるネジ山付きボルト受入れチャネルを定め、
    前記エンドキャップは、前記調整器ハウジングに固定され、
    前記エンドキャップは、ユーザに回転フィードバックを提供するように構成される、
    請求項3乃至5のうちのいずれか1項に記載の液圧流量調整器。
  8. 前記スラストワッシャは、ポリマ層と、鋼層とを含む、請求項3乃至5のうちのいずれか1項に記載の液圧流量調整器。
  9. 液圧流量調整器と、
    第1のサスペンションダンパと、
    第2のサスペンションダンパとを含み、
    前記液圧流量調整器は、
    第1の流体出口を含む第1の液圧タンクと、
    該第1の液圧タンク内で作動するように構成される第1のピストンと、
    第2の流体出口を含む第2の液圧タンクと、
    該第2の液圧タンク内で作動するように構成される第2のピストンと、
    前記第1の液圧タンク内の前記第1のピストンの相対位置が前記第2の液圧タンク内の前記第2のピストンの相対位置と同じであるように、前記第1の液圧タンク内の前記第1のピストンの前記相対位置及び前記第2の液圧タンク内の前記第2のピストンの前記相対位置を調整する、ピストンアクチュエータとを含み、
    前記第1のサスペンションダンパは、第1の予荷重ジャックを含み、該第1の予荷重ジャックは、前記第1の流体出口と流体連通し、
    前記第2のサスペンションダンパは、第2の予荷重ジャックを含み、該第2の予荷重ジャックは、前記第2の流体出口と流体連通する、
    サスペンションシステム。
  10. 調整器ハウジングと、
    調整器ノブとを更に含み、
    前記第1の液圧タンク及び前記第2の液圧タンクは、前記調整器ハウジング内に位置付けられ、
    前記調整器ノブは、前記ピストンアクチュエータと連通し、前記調整器ハウジングに対するピストンアクチュエータ位置を調整するように構成され、前記調整器ノブは、前記調整器ハウジングから独立して移動するように構成される、
    請求項9に記載のサスペンションシステム。
  11. 前記ピストンアクチュエータは、
    前記調整器ノブに接続され、駆動ボルトワッシャシートを含む、駆動ボルトと、
    前記駆動ボルトワッシャシートと前記第1のピストン及び前記第2のピストンとの間に位置付けられるスラストワッシャとを含む、
    請求項10に記載のサスペンションシステム。
  12. 前記調整器ハウジングは、前記駆動ボルトの一部分を受け入れるように構成されるネジ山付きボルト受入れチャネルを定め、
    前記調整器ノブの回転は、前記第1のピストン及び前記第2のピストンを選択的に位置付ける、
    請求項10又は11に記載のサスペンションシステム。
  13. 前記スラストワッシャと前記第1のピストン及び前記第2のピストンとの間に位置付けられるワッシャを更に含む、請求項10又は11に記載のサスペンションシステム。
  14. 前記調整器ハウジングは、第1のハウジングの端に位置付けられる調整器取付け構成を更に含み、前記調整器ノブは、前記第1のハウジングの端とは反対側の第2のハウジングの端に位置付けられる、請求項10乃至13のうちのいずれか1項に記載のサスペンションシステム。
  15. 前記調整器取付け構成は、取付けボルトチャネル及びグロメット取付けノブを定める、請求項14に記載のサスペンションシステム。
  16. 前記調整器ハウジングは、目盛り付きスケールを更に含み、該目盛り付きスケールと前記調整器ノブの第1の縁との間の相互作用は、調整器ノブ回転を示す、請求項10乃至15のうちのいずれか1項に記載のサスペンションシステム。
  17. 第1のバンジョー取付具が、前記第1の流体出口と第1の液圧流体線とを接続し、該第1の液圧流体線は、前記第1のサスペンションダンパに接続し、
    第2のバンジョー取付具が、前記第2の流体出口と第2の液圧流体線とを接続し、該第2の液圧流体線は、前記第2のサスペンションダンパに接続する、
    請求項9乃至16のうちのいずれか1項に記載のサスペンションシステム。
  18. 左側予荷重ジャックを有する左側サスペンションダンパと、
    右側予荷重ジャックを有する右側サスペンションダンパと、
    液圧流量調整器とを含み、該液圧流量調整器は、
    第1の流体出口を含む第1の液圧タンクであって、前記第1の流体出口は、前記左側予荷重ジャックと流体連通する、第1の液圧タンクと、
    該第1の液圧タンク内で作動するように構成される第1のピストンと、
    第2の流体出口を含む第2の液圧タンクであって、前記第2の流体出口は、前記右側予荷重ジャックと流体連通する、第2の液圧タンクと、
    該第2の液圧タンク内で作動するように構成される第2のピストンと、
    前記第1の液圧タンク内の前記第1のピストンの相対位置が前記第2の液圧タンク内の前記第2のピストンの相対位置と同じであるように、前記第1の液圧タンク内の前記第1のピストンの前記相対位置及び前記第2の液圧タンク内の前記第2のピストンの前記相対位置を調整する、ピストンアクチュエータとを含む、
    車両。
  19. 調整器ハウジングと、
    調整器ノブと、
    駆動ボルトと、
    スラストワッシャとを更に含み、
    前記第1の液圧タンク及び前記第2の液圧タンクは、前記調整器ハウジング内に位置付けられ、
    前記調整器ノブは、前記ピストンアクチュエータと連通し、前記調整器ハウジングに対するピストンアクチュエータ位置を調整するように構成され、前記調整器ノブは、前記調整器ハウジングから独立して移動するように構成され、
    前記駆動ボルトは、前記調整器ノブに接続され、駆動ボルトワッシャシートを含み、
    前記スラストワッシャは、前記駆動ボルトワッシャシートと前記第1のピストン及び前記第2のピストンとの間に位置付けられ、
    前記調整器ノブの回転は、前記第1のピストン及び前記第2のピストンを選択的に位置付ける、
    請求項18に記載の車両。
  20. 前記液圧流量調整器は、
    ピストンロッドガイドと、
    エンドキャップとを更に含み、
    前記ピストンロッドガイドは、第1のピストンロッドと第2のピストンロッドとを受け、前記ピストンロッドガイドは、前記スラストワッシャと前記第1のピストン及び前記第2のピストンの上面との間に位置付けられ、
    前記エンドキャップは、前記駆動ボルトを受け入れるように構成されるネジ山付きボルト受入れチャネルを定め、
    前記エンドキャップは、前記調整器ハウジングに固定され、
    前記エンドキャップは、ユーザに回転フィードバックを提供するように構成され、
    前記調整器ハウジングは、目盛り付きスケールを更に含み、該目盛り付きスケールと前記調整器ノブの第1の縁との間の相互作用は、調整器ノブ回転を示す、
    請求項19に記載の車両。
JP2019149651A 2018-08-20 2019-08-19 二重液圧タンク調整器 Pending JP2020029254A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862719797P 2018-08-20 2018-08-20
US62/719797 2018-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029254A true JP2020029254A (ja) 2020-02-27
JP2020029254A5 JP2020029254A5 (ja) 2022-06-24

Family

ID=67659578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149651A Pending JP2020029254A (ja) 2018-08-20 2019-08-19 二重液圧タンク調整器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11161384B2 (ja)
EP (1) EP3623657A1 (ja)
JP (1) JP2020029254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102553770B1 (ko) * 2022-12-20 2023-07-10 주식회사 폴투윈 높이조절 쇼바 구조체

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021491A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 株式会社ショ-ワ 車高調整装置
CN114174083A (zh) * 2019-07-31 2022-03-11 威巴克欧洲股份公司 调节用于车辆的弹簧件的底点的装置和方法
TWI784475B (zh) * 2021-04-12 2022-11-21 廖志賢 全方位油管活動接頭及含有其的避震器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129244U (ja) * 1973-03-05 1974-11-06
JPS58118408A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Honda Motor Co Ltd 油圧式車高調整装置
JPH03220014A (ja) * 1989-10-31 1991-09-27 Showa Mfg Co Ltd 車高調整装置及び車高調整方法
JPH0672127A (ja) * 1992-06-22 1994-03-15 Yamaha Motor Co Ltd 4輪車用懸架装置
JP2000272321A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Toyota Motor Corp 車両用減衰装置
JP2011106549A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Showa Corp 減衰力可変ダンパ
JP2019026238A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社ショーワ 車高調整装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128891B2 (ja) * 1973-03-12 1976-08-21
JPS6374707A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Honda Motor Co Ltd 車高調整装置
GB2238990B (en) * 1989-10-31 1993-10-06 Showa Mfg Vehicle height adjusting mechanism
US5348112A (en) * 1993-02-19 1994-09-20 Works Performance Products, Inc. Motorcycle height adjuster
DE9407167U1 (de) * 1994-04-29 1994-07-07 Hemscheidt Fahrwerktech Gmbh Hydropneumatisches Federungssystem mit Stabilisierung
US5486018A (en) * 1994-08-05 1996-01-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system for four-wheeled vehicles
WO2000035686A2 (en) * 1998-12-18 2000-06-22 General Dynamics Ordnance And Tactical Systems, Inc. Motorcycle suspension components
JP2001295876A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Yamaha Motor Co Ltd 車両用油圧式緩衝器
WO2004111488A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 車両用油圧式緩衝装置
KR20060021456A (ko) * 2004-09-03 2006-03-08 현대모비스 주식회사 차량의 스프링 댐퍼 일체형 현가장치
JP4956010B2 (ja) * 2006-02-03 2012-06-20 株式会社キャロッセ 車高調整式サスペンションの車高調整制御装置
US8936139B2 (en) * 2009-03-19 2015-01-20 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US9139064B2 (en) * 2013-08-22 2015-09-22 GM Global Technology Operations LLC Damper assembly for vehicle suspension system with fluid damper and multi-chamber gas spring and method of controlling pre-load, spring rate and ride height

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129244U (ja) * 1973-03-05 1974-11-06
JPS58118408A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Honda Motor Co Ltd 油圧式車高調整装置
JPH03220014A (ja) * 1989-10-31 1991-09-27 Showa Mfg Co Ltd 車高調整装置及び車高調整方法
JPH0672127A (ja) * 1992-06-22 1994-03-15 Yamaha Motor Co Ltd 4輪車用懸架装置
JP2000272321A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Toyota Motor Corp 車両用減衰装置
JP2011106549A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Showa Corp 減衰力可変ダンパ
JP2019026238A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社ショーワ 車高調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102553770B1 (ko) * 2022-12-20 2023-07-10 주식회사 폴투윈 높이조절 쇼바 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
EP3623657A1 (en) 2020-03-18
US11161384B2 (en) 2021-11-02
US20200055364A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020029254A (ja) 二重液圧タンク調整器
EP2712797B1 (en) Motorcycle
EP2712798B1 (en) Electric suspension device and motorcycle
US7931286B2 (en) Vehicle lean and alignment control system
US8955633B2 (en) Two-wheeled motor vehicle
US7543672B2 (en) Straddle-type wheeled vehicle and frame thereof
US7703585B2 (en) Integrated and self-contained suspension assembly having an on-the-fly adjustable air spring
EP1687197B1 (en) Adjustable gas spring suspension system
EP2112401B1 (en) Bicycle shock assemblies
EP1878646B1 (en) Bicycle suspension system
US20050212251A1 (en) Motorcycle fork bottom which is stiffer front-to-back than side-to-side
DK3157805T3 (en) Improved control system for trimming vehicles with more than two wheels
EP2868946B1 (en) Suspension device
US9914498B2 (en) Vehicle pneumatic cylinder and pendulum/valve controlled G-force compensator
US20190270358A1 (en) Motorcycle suspension system with integrated ride height sensor
WO2008122804A2 (en) Suspension systems
US20160348772A1 (en) Barrel cam rudder pedal system
WO2013192622A1 (en) Bicycle rear suspension with a two axis wheel path
EP2979965B1 (en) Handlebar fixing structure
EP2013075B1 (en) Straddle-type wheeled vehicle and frame thereof
US7533895B2 (en) Flexible frame for bicycle and the like
US8002250B2 (en) Air spring and shock absorber unit with operator control element
JP2010159018A (ja) 懸架装置
EP1799472A2 (en) Vehicle lean and alignment control system
WO2016166643A1 (en) Steering group of a motor vehicle and motor vehicle thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240130