JP2001295876A - 車両用油圧式緩衝器 - Google Patents

車両用油圧式緩衝器

Info

Publication number
JP2001295876A
JP2001295876A JP2000108326A JP2000108326A JP2001295876A JP 2001295876 A JP2001295876 A JP 2001295876A JP 2000108326 A JP2000108326 A JP 2000108326A JP 2000108326 A JP2000108326 A JP 2000108326A JP 2001295876 A JP2001295876 A JP 2001295876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
oil chamber
shock absorber
hydraulic shock
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000108326A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sawai
誠二 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2000108326A priority Critical patent/JP2001295876A/ja
Priority to US09/829,262 priority patent/US6513797B2/en
Priority to EP01108958A priority patent/EP1146247A3/en
Publication of JP2001295876A publication Critical patent/JP2001295876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0416Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/056Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/064Units characterised by the location or shape of the expansion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • F16F9/3242Constructional features of cylinders of cylinder ends, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3484Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of the annular discs per se, singularly or in combination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/362Combination of sealing and guide arrangements for piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/58Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder
    • F16F9/585Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder within the cylinder, in contact with working fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8304Type of interconnection using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8306Permanent; Continuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/422Accumulators for hydropneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/206Variable pressure accumulators for hydropneumatic suspensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな減衰力が発生する構造を採りながら、
車輪が微小な凹凸を乗り越えることによって生じる衝撃
が車輪側から車体側へ伝達されるのを可及的小さく抑え
ることができるようにする。 【解決手段】 ピストンロッド7が貫通するシリンダカ
バー9をシリンダ本体8にシリンダ5の軸線方向に移動
可能に支持させる。シリンダ本体8におけるシリンダカ
バー9より外側にシリンダカバー9に対向するストッパ
ー11を設ける。このストッパー11と前記シリンダカ
バー9との間にダンパーゴム10を介装した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピストンロッドに
設けた絞り付ピストンによってシリンダ内の油室が二室
に画成された車両用油圧式緩衝器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用油圧式緩衝器は、
シリンダ内にピストンを嵌合させ、このピストンに結合
させたピストンロッドをシリンダの一端部から突出させ
た構造を採っている。前記シリンダを車輪側と車体側の
うち一方に連結するとともに、前記ピストンロッドを他
方に連結している。
【0003】前記シリンダは、円筒状のシリンダ本体
と、このシリンダ本体の両端部に固定したシリンダカバ
ーとによって形成し、シリンダ本体に油室が二室に画成
されるようにピストンを嵌合させている。前記二つのシ
リンダカバーのうち一方に前記ピストンロッドを貫通さ
せている。 前記ピストンは、このピストンによって画
成されたシリンダ内の二つの油室どうしを連通する連通
路を形成している。この連通路に絞りを介装し、ピスト
ンが移動することによって減衰力が発生するようになっ
ている。すなわち、シリンダが伸張または収縮して作動
油が一方の油室から他方の油室へ前記連通路を通って流
れるときに前記絞りが抵抗になり、減衰力が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように構成した従来の車両用油圧式緩衝器は、乗り心
地の向上を図りながら大きな減衰力が発生するように形
成することができないという問題があった。これは、大
きな減衰力が発生するように絞りを設定すると、路面上
の白線などの微小な凹凸を車輪が乗り越えることにより
生じる衝撃がシリンダを介して車体側に伝達され易くな
り、これとは反対に前記衝撃を緩和できるように絞りを
設定すると、発生する減衰力が低減されてしまうからで
ある。
【0005】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、大きな減衰力が発生する構造を採り
ながら、車輪が微小な凹凸を乗り越えることによって生
じる衝撃が車輪側から車体側へ伝達されるのを可及的小
さく抑えることができるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明に係る車両用油圧式緩衝器は、ピストンロッ
ドが貫通するシリンダカバーをシリンダ本体にシリンダ
の軸線方向に移動可能に支持させるとともに、シリンダ
本体における前記シリンダカバーより外側に前記シリン
ダカバーに対向するストッパーを設け、このストッパー
と前記シリンダカバーとの間に緩衝材を介装したもので
ある。
【0007】本発明によれば、ピストンロッドが貫通す
るシリンダカバーとピストンとの間に形成された油室の
油圧の増減に伴って緩衝材が弾性変形し、シリンダカバ
ーがシリンダ本体に対して移動する。このため、車輪が
路上の白線などの微小な凹凸を乗り越えたりして衝撃荷
重が前記油室に伝達されたときには、シリンダカバーが
変位することによって前記油室の油圧の変化が緩和され
る。
【0008】請求項2に記載した発明に係る車両用油圧
式緩衝器は、請求項1に記載した発明に係る車両用油圧
式緩衝器において、ピストンロッドが貫通するシリンダ
カバーとシリンダ本体のうち少なくとも何れか一方の被
接触部分に、摩擦抵抗が相対的に小さい材料からなる摩
擦層を設けたものである。前記摩耗層とは、シリンダカ
バーまたはシリンダ本体の外表面を覆うコーティング材
や、前記両者の一方に取付けた摺動部材などのことをい
う。この発明によれば、シリンダカバーがシリンダ本体
に対して移動するときの摩擦抵抗が低減されるから、シ
リンダカバーを移動させるための荷重(油圧)が低下す
る。
【0009】請求項3に記載した発明に係る車両用油圧
式緩衝器は、請求項3に記載した発明に係る車両用油圧
式緩衝器において、ストッパーおよびシリンダカバーに
おける互いに対向する端面に、シリンダの軸線を中心と
して前記軸線に沿って延びるテーパー面をそれぞれ形成
し、これらのテーパー面どうしの間にゴムからなる緩衝
材を介装したものである。この発明によれば、シリンダ
カバーは、油圧によって押圧されるときにテーパー面が
ガイドとして機能してシリンダの軸線に沿って移動す
る。
【0010】請求項4に記載した発明に係る車両用油圧
式緩衝器は、請求項3に記載した発明に係る車両用油圧
式緩衝器において、緩衝材をシリンダカバーから径方向
の外方へ突出させ、この突出部分でシリンダカバーとシ
リンダ本体との間をシールする構造としたものである。
この発明によれば、専らシリンダカバーとシリンダ本体
との間をシールするシール部材が不要になる。
【0011】請求項5に記載した発明に係る車両用油圧
式緩衝器は、請求項1ないし請求項4のうち何れか一つ
の発明に係る車両用油圧式緩衝器において、シリンダを
車体の互いに対をなす車輪毎に設け、これらのシリンダ
の油室に、一方のシリンダの油室に連通させた第1の油
室を有するとともにこの油室の容積を変える第1の可動
隔壁を有する第1の調圧シリンダと、他方のシリンダの
油室に連通させた第2の油室を有するとともに前記第1
および第2の油室の容積変化が一致するように前記第1
の可動隔壁と連動して第2の油室の容積を変える第2の
可動隔壁を有する第2の調圧シリンダと、第1の油室の
油圧系と第2の油室の油圧系との間に介装した絞りとを
有する調圧装置を接続したものである。
【0012】この発明によれば、一対のシリンダが互い
に異なる方向に動作することによって調圧装置の絞りを
作動油が通過し、調圧装置でも減衰力が発生する。前記
両シリンダが同方向に動作する場合には、調圧装置の絞
りを通過する作動油が減少し、前記減衰力は相対的に低
下する。路面上の微小な凹凸を車輪が乗り越えて衝撃荷
重が前記シリンダに伝達され、シリンダカバーが変位す
ると、シリンダカバーの変位量に相当する作動油が調圧
装置に対して出入りする。このため、前記一対のシリン
ダが互いに異なる方向に動作する状態で車輪側から衝撃
荷重が伝達された場合に、相対的に大きな減衰力を発生
させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明に係る車両用油圧式緩衝器の一実施の形態を図1ない
し図5によって詳細に説明する。図1は本発明に係る車
両用油圧式緩衝器を使用した懸架装置の構成図、図2は
本発明に係る車両用油圧式緩衝器の要部を破断して示す
断面図、図3は調圧装置の断面図、図4および図5はカ
プラの断面図である。
【0014】これらの図において、符号1で示すもの
は、この実施の形態による車両用油圧式緩衝器を使用し
た車両用懸架装置である。この懸架装置1は、左右の前
輪を懸架するためのもので、車体左側の前輪と車体との
間に介装した油圧式緩衝器2と、車体右側の前輪と車体
との間に介装した油圧式緩衝器3と、これらの油圧式緩
衝器2,3に接続した調圧装置4などによって構成して
いる。前記二つの油圧式緩衝器2,3は同一の構造のも
のを使用している。以下においては、これらの油圧式緩
衝器2,3のうち車体左側の油圧式緩衝器2について構
造を説明し、車体左側の油圧式緩衝器3の構造の説明は
省略する。
【0015】油圧式緩衝器2は、図2に示すように、シ
リンダ5にピストン6を嵌合させ、このピストン6に結
合させたピストンロッド7をシリンダ5の一端部(図2
においては下端部)からシリンダ外に導出させた構造を
採っている。シリンダ5は、有底円筒状に形成したシリ
ンダ本体8と、このシリンダ本体8の開口部を前記ピス
トンロッド7が貫通する状態で閉塞するとともにピスト
ンロッド7を移動自在に支持するシリンダカバー9と、
このシリンダカバー9よりシリンダ外側(図2において
は下側)に設けたダンパーゴム10、ストッパー11お
よびカバープレート12などによって形成し、内部に作
動油を充填している。この実施の形態では、図1および
図2においてシリンダ5の上端部を車体のフレーム部材
(図示せず)にクッションゴム13(図1参照)を介し
て連結し、ピストンロッド7の下端部を車輪(図示せ
ず)とともに変位する部材にクッションゴム14を介し
て連結している。
【0016】前記ピストン6は、従来からよく知られて
いる絞り付ピストンで、図2に示すように、シリンダ本
体8内を上部油室15と下部油室16とに仕切る構造を
採っている。このピストン6は、前記両油室15,16
どうしを連通する連通路17を複数形成するとともに、
これらの連通路17の開口部を開閉する板ばね18を取
付けている。この板ばね18がピストン6の絞りを構成
している。
【0017】前記シリンダカバー9は、シリンダ本体8
に嵌合する円環板状に形成した受圧板21と、この受圧
板21の軸心部分にシリンダ外方へ向けて突出するよう
に一体に形成した円筒22とによって構成し、軸心部分
の中空部にピストンロッド7を挿通させた状態でシリン
ダ本体8に軸線方向へ移動自在に嵌合させている。前記
受圧板21は、外周部にシリンダ本体8との間から作動
油が漏洩するのを阻止するためのOリング23を装着す
るとともに、内周部にピストンロッド7との間から作動
油が漏洩するのを阻止するためのシール部材24を装着
している。また、受圧板21におけるシリンダ内側の端
面(ピストン6と対向する端面)には、ピストン6がシ
リンダカバー9に当接するのを阻止するためのクッショ
ンゴム25を固着している。この受圧板21におけるシ
リンダ外側の端面に、前記ダンパーゴム10を対接させ
ている。
【0018】前記ダンパーゴム10は、本発明に係る緩
衝材を構成するもので、円環板状に形成し、シリンダ本
体8内の端部に固定したストッパー11と前記受圧板2
1との間に介装している。ストッパー11も円環板状に
形成し、サークリップ26によってシリンダ外側への移
動が阻止される状態でシリンダ本体8に嵌合させてい
る。
【0019】シリンダカバー9の前記円筒22は、ピス
トンロッド7を摺動自在に支持する円筒状のすべり軸受
27を内周部に固着するとともに、突出側端部に、ピス
トンロッド7に付着した異物が摺動部に侵入するのを阻
止するためのダストシール28を固着している。この円
筒22とシリンダ本体8との間に前記ダンパーゴム10
とストッパー11を配設し、シリンダカバー9の外側に
形成さ入れるデッドスペースの有効利用を図っている。
円筒22とダンパーゴム10との間の隙間Dは、ダンパ
ーゴム10が受圧板21とストッパー11とによって挟
圧されてダンパーゴム10の内周部が膨出したときに、
この膨出部分がピストンロッド7に接触することがない
ような寸法に設定している。
【0020】この実施の形態では、円筒22を外端部が
前記ストッパー11よりシリンダ外側に位置するように
形成し、この外端部にダストシール28を取付けている
から、ダンパーゴム10が圧縮されて内周部が内側に膨
出したとしても、この膨出部分とダストシール28とが
干渉し合うのを阻止することができる。この結果、ダン
パーゴム10の内周部に広い空間を形成することができ
るから、ダンパーゴム10として相対的にばね定数が低
い(柔らかい)材質のものを使用することができる。例
えば、ダンパーゴム10は、圧縮されたときに内周部が
内側へ膨出して円筒22の外周面に当接するように構成
することができる。
【0021】前記調圧装置4は、図1および図3に示す
ように、車体左側の油圧式緩衝器2の上部油室15に後
述する左側配管31を介して連通させた第1の油室32
を有するとともにこの第1の油室32の容積を変える第
1の可動隔壁33を有する第1の調圧シリンダ34と、
車体右側の油圧式緩衝器3の上部油室15に後述する右
側配管35を介して連通させた第2の油室36を有する
とともに前記第1および第2の油室32,36の容積変
化が一致するように前記第1の可動隔壁33と連動して
第2の油室36の容積を変える第2の可動隔壁37を有
する第2の調圧シリンダ38を備え、車体側の図示して
いない支持用ブラケットに固定している。
【0022】前記第1および第2の調圧シリンダ34,
38は、この実施の形態では第1および第2の可動隔壁
33,37が同一軸線上に位置するように一体に形成し
ている。各調圧シリンダ34,38の可動隔壁33,3
7は、第1の油室32と第2の油室36の有効断面積が
一致するように形成するとともに、第1および第2の油
室32,36の容積が常に等しくなるように互いに連結
している。前記第1の油室32の油圧系と第2の油室3
6の油圧系は、第2の可動隔壁33に設けた絞り39を
介して互いに連通させている。この絞り39は、第2の
可動隔壁33に第1の油室32と第2の油室36とを連
通するように形成した連通路40を開閉する板ばね41
によって構成している。この実施の形態では、第2の調
圧シリンダ38に第2の可動隔壁37が壁の一部を構成
するように高圧ガス室42を形成している。高圧ガス室
42には高圧のガスを充填し、作動油が高圧ガスによっ
て加圧されるようにしている。
【0023】この調圧装置4と左右の油圧式緩衝器2,
3とを接続する前記左側配管31および右側配管35
は、図1に示すように、調圧装置4に一端を接続した調
圧装置側パイプ43と、油圧式緩衝器2,3に一端を接
続した緩衝器側パイプ44と、これら両パイプ43,4
4どうしを接続するカプラ45とによってそれぞれ構成
している。前記両パイプ43,44は、金属製パイプを
所定の配管経路に沿うように予め曲げることによって形
成している。
【0024】前記カプラ45は、図4に示すように、緩
衝器側パイプ44の先端部にフレア継手46によって接
続したソケット47と、調圧装置側パイプ43の先端部
にフレア継手48によって接続したプラグ49とによっ
て構成し、前記ソケット47に固定した支持用ブラケッ
ト50によって車体の支持部材(図示せず)に取付けて
いる。
【0025】前記ソケット47およびプラグ49は、プ
ラグ49に外嵌させたナット51をソケット47に螺着
することによって結合し、前記ナット51を緩めてソケ
ット47から外すことによって分離させることができる
ようになっている。結合部は、ソケット47の凹陥部4
7aにプラグ49の先端部を嵌合させる構造を採ってい
る。嵌合部分にはOリング52を介装している。また、
ソケット47およびプラグ49は、それ自体がバルブに
なるように構成しており、圧縮コイルばね53によって
閉方向に付勢された弁体54をそれぞれ内蔵している。
この弁体54は、上述したようにソケット47にプラグ
49を結合させることによって、先端が他方の弁体54
に押圧されて開くようになっている。このように弁体5
4が開くことによって、ソケット47内の作動油通路5
5とプラグ49内の作動油通路56とが互いに連通す
る。ソケット47からプラグ49を分離させることによ
って、弁体54が閉じて作動油通路55,56がそれぞ
れ閉塞される。
【0026】ソケット47とプラグ49における緩衝器
側パイプ44や調圧装置側パイプ43を接続するフレア
継手46,48は、スリーブ57とナット58とによっ
てパイプ先端のフレア部分43a,44aを挾持する構
造を採っている。なお、このフレア継手46,48は、
図5に示すように、スリーブを使用しない構造を採るこ
とができる。
【0027】図5はカプラ45の他の例を示す断面図
で、同図においては前記図4で説明したものと同一もし
くは同等の部材については、同一符号を付し詳細な説明
は省略する。図5に示すフレア継手46,48は、ソケ
ット47やプラグ49の先端に形成したテーパー面47
a,49aとナット58とによってパイプ先端のフレア
部分43a,44aを挟持する構造を採っている。スリ
ーブを使用しないから、小型化を図ることができるとと
もに、部品数が低減されてコストダウンを図ることがで
きる。
【0028】上述したように構成した油圧式緩衝器2,
3を用いた懸架装置1においては、車体が例えば右旋回
を行ったりして車体左側の油圧式緩衝器2が収縮し、車
体右側の油圧式緩衝器3が伸張する場合には、左側の油
圧式緩衝器2から作動油が流出するとともに右側の油圧
式緩衝器3に作動油が流入する。旋回時に油圧式緩衝器
2,3に対して出入りする作動油の量は、ピストンロッ
ド7におけるシリンダ5に対して出入りする部分の体積
と略等しくなる。
【0029】このときには、調圧装置4の第1の油室3
2の油圧が上昇するとともに第2の油室36の油圧が低
下し、この圧力差によって作動油が調圧装置4の絞り3
9を通過する。このため、この状態では、油圧式緩衝器
2の絞りを作動油が通過することにより生じる減衰力
と、調圧装置4の絞り39を作動油が通過することによ
り生じる減衰力とが作用する。
【0030】左右の油圧式緩衝器2,3が同方向に動作
する場合には、調圧装置4の第1の油室32と第2の油
室36の圧力差が低減し、絞り39を通過する作動油の
量が減少する。このため、上述した旋回時に較べて減衰
力は低減する。すなわち、この懸架装置1は、車体が傾
斜するようなときに減衰力が相対的に大きくなる。走行
中に車輪が路面上の白線などの微小な凹凸を乗り越える
と、衝撃荷重が車輪側から油圧式緩衝器2,3のピスト
ンロッド7に伝達される。このように衝撃荷重が加えら
れると、シリンダ5内の上部油室15の圧力が瞬間的に
増大するとともに、下部油室16の圧力が瞬間的に減少
する。シリンダ5は、シリンダ本体8にシリンダカバー
9を移動自在に取付け、シリンダカバー9がシリンダ外
側へ移動するのをダンパーゴム10によって阻止する構
造を採っているから、上述したように下部油室16の油
圧が瞬間的に減少することによってシリンダカバー9が
僅かに上方へ移動する。
【0031】すなわち、下部油室16の油圧の変化が緩
和されるから、ピストン6から作動油を介してシリンダ
本体8に伝達される衝撃荷重が低減される。言い換えれ
ば、車輪側から車体側へ油圧式緩衝器2,3を介して伝
達される衝撃荷重が低減される。このように衝撃荷重が
伝達されるのを防ぐことができることにより、この油圧
式緩衝器2,3の両端部と車輪側または車体側との間に
介装するクッションゴム13,14をばね定数が大きい
材料(固い材料)によって形成することができ、油圧式
緩衝器2,3の応答性を向上させることができる。
【0032】この実施の形態で示したように油圧式緩衝
器2,3に調圧装置4を接続する構造を採る場合には、
上述したようにシリンダカバー9が変位すると、シリン
ダカバー9の変位量に相当する作動油が調圧装置4に対
して出入りする。このときの作動油の出入り量は、旋回
時などでの出入り量に較べると多くなる。このため、二
つの油圧緩衝器2,3が互いに反対方向に動作する状態
で車輪側から衝撃荷重が伝達された場合には、調圧装置
4によって減衰力を作動開始初期において応答性よく発
生させることができる。なお、この実施の形態では緩衝
材をゴムによって形成した例を示したが、ダンパーゴム
10の代わりに皿ばねを使用することもできる。
【0033】(第2の実施の形態)油圧式緩衝器2,3
のシリンダカバー9は図6および図7に示すように形成
することができる。図6および図7はシリンダカバーの
他の実施の形態を示す断面図で、これらの図において前
記図1ないし図5によって説明したものと同一もしくは
同等の部材については、同一符号を付し、詳細な説明は
省略する。
【0034】図6に示したシリンダカバー9は、第1の
実施の形態を採る場合に較べて円筒22を短くなるよう
に形成している。このようにシリンダカバー9を形成す
る場合には、ダンパーゴム10は相対的にばね定数が大
きいものを使用し、圧縮された状態で内周部がダストシ
ール28に接触することがないようにする。
【0035】図7に示したシリンダカバー9は、受圧板
21の外周部に摩擦抵抗が相対的に小さい材料からなる
リング61を装着し、このリング61を介してシリンダ
本体8に摺接させている。リング61を形成する材料
は、シリンダカバー9がシリンダ本体8に摺接するとき
の摩擦抵抗に較べて、リング61がシリンダ本体8に摺
接するときの摩擦抵抗の方が小さくなるような材料を採
用している。リング61を形成する材料としては、例え
ばフッ素樹脂や、すべり軸受用の金属材料などが挙げら
れる。前記リング61が請求項2に記載した発明に係る
摩擦層を構成している。このようにリング61をシリン
ダカバー9とシリンダ本体8との間に介装することによ
って、シリンダカバー9がシリンダ本体8に対して移動
するときの摩擦抵抗が低減され、シリンダカバー9を移
動させるための荷重(油圧)が低下するようになる。こ
の結果、微小な衝撃荷重でもシリンダカバー9が移動す
るようになり、車両の乗り心地をより一層向上させるこ
とができる。なお、このようにリング61をシリンダカ
バー9に装着する他に、受圧板21の外周面とシリンダ
本体8の内周面の少なくとも一方を例えばフッ素樹脂か
らなるコーティング層で被覆しても同等の効果を奏す
る。なお、この実施の形態においても緩衝材をゴムによ
って形成する例を示したが、ダンパーゴム10の代わり
に皿ばねを使用することもできる。
【0036】第3の実施の形態 シリンダカバーとストッパーは図8および図9に示すよ
うに形成することができる。図8および図9はシリンダ
カバーの他の実施の形態を示す断面図である。これらの
図において前記図1ないし図5によって説明したものと
同一もしくは同等の部材については、同一符号を付し、
詳細な説明は省略する。図8はシリンダ5の軸線Cより
左側と右側とで形態が異なるように描いてある。左側
は、シリンダカバー9にOリング23を装着した例を示
し、右側は、ストッパー11にOリング23を装着した
例を示している。
【0037】図8に示したシリンダカバー9は、受圧板
21におけるシリンダ外側(同図においては下側)の端
面をテーパ面になるように形成している。このテーパー
面を符号62で示す。詳述すると、このテーパ面62
は、シリンダ5の軸線Cを中心としてシリンダ軸線Cに
沿ってシリンダ外方へ延びており、シリンダ外方へ向か
うにしたがって受圧板21の外径が次第に小さくなるよ
うに形成している。
【0038】ストッパー11におけるシリンダカバー9
と対向する端面にも前記テーパー面62と同一の構成の
テーパー面63を形成している。これら二つのテーパー
面62,63にダンパーゴム10をそれぞれ固着してい
る。このダンパーゴム10は、テーパー面62,63の
全域にわたって延在するように形成している。このよう
にテーパー面62,63の間にダンパーゴム10を介装
することによって、テーパー面62,63がガイドとし
て機能してシリンダカバー9がシリンダ5の軸線Cに沿
って移動するようになる。このため、シリンダカバー9
が円滑に移動するようになり、衝撃が伝達されるのを確
実に防ぐことができる。
【0039】図9に示したシリンダカバー9は、受圧板
21を外径がシリンダ本体8の内径より小さくなるよう
に形成し、これら両者の間に隙間が形成されるようにし
ている。受圧板21とストッパー11は、図8に示した
例と同様にテーパー面62,63をそれぞれ形成し、こ
れら両テーパー面62,63にそれぞれ固着したダンパ
ーゴム10を介して結合させている。ダンパーゴム10
は、受圧板21の外周面より径方向の外方に突出するよ
うに形成しており、突出部分10aでシリンダカバー9
とシリンダ本体8との間をシールする構造を採ってい
る。また、ストッパー11にOリング23を装着し、こ
のOリング23によってストッパー11とシリンダ本体
8との間から作動油が漏洩するのを阻止するようにして
いる。
【0040】このようにダンパーゴム10がシール部材
の機能を有するように構成することによって、専らシリ
ンダカバー9とシリンダ本体8との間をシールするシー
ル部材が不要になるから、部品数が削減されてコストダ
ウンを図ることができる。しかも、テーパー面62,6
3の間にダンパーゴム10を介装しており、テーパー面
62,63がガイドとして機能してシリンダカバー9が
シリンダ5の軸線Cに沿って移動するようになる。この
ため、シリンダカバー9の外周面がシリンダ本体8に摺
接することがない構造、言い換えれば、シリンダカバー
9がシリンダ本体8内に遊嵌状態で設けられる構造を採
りながら、シリンダカバー9を前記軸線Cに沿って円滑
に平行移動させることができ、衝撃が伝達されるのを確
実に防ぐことができる。
【0041】上述した各実施の形態では、前輪用懸架装
置1に本発明に係る油圧式緩衝器2,3を用いる例を示
したが、本発明に係る油圧式緩衝器2,3は、左右の後
輪を懸架する後輪用懸架装置にも用いることができる。
また、二つの油圧式緩衝器2,3に調圧装置4を接続す
る構造を採る場合には、左前輪用油圧式緩衝器と右後輪
用油圧式緩衝器とを調圧装置4を介して接続したり、右
前輪用油圧式緩衝器と左後輪用油圧式緩衝器とを調圧装
置4を介して接続することもできる。さらに、本発明に
係る油圧式緩衝器2,3を単体で自動二輪車や自動三輪
車などに用いてもよい。
【0042】また、上述した各実施の形態では、ピスト
ンロッド7を車輪側に連結するとともにシリンダ5を車
体側に連結する例を示したが、ピストンロッド7を車体
側に連結するとともにシリンダ5を車輪側に連結する構
造を採ることもできる。この構造を採る場合には、シリ
ンダ5とカプラ45とを接続する緩衝器側パイプ44を
可撓性を有するホースによって形成し、シリンダ5が車
輪とともに車体に対して上下方向に移動できるようにす
る。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
輪が路上の白線などの微小な凹凸を乗り越えたりして緩
衝材側のシリンダカバーとピストンとの間の油室に衝撃
荷重が伝達されると、シリンダカバーが変位することに
よって前記油室の油圧の変化が緩和される。このため、
本発明に係る車両用油圧式緩衝器によれば、大きな減衰
力が発生する構造を採りながら、車輪が微小な凹凸を乗
り越えることによって生じる衝撃が車輪側から車体側へ
伝達されるのを可及的小さく抑えることができる。
【0044】請求項2記載の発明によれば、シリンダカ
バーがシリンダ本体に対して移動するときの摩擦抵抗が
低減され、シリンダカバーを移動させるための荷重(油
圧)が低下する。このため、微小な衝撃荷重でも緩和で
きるようになるから、この車両用油圧式緩衝器を採用し
た車両の乗り心地をより一層向上させることができる。
【0045】請求項3記載の発明によれば、テーパー面
がガイドとして機能してシリンダカバーがシリンダの軸
線に沿って移動するから、シリンダカバーが円滑に移動
するようになり、衝撃が伝達されるのを確実に阻止する
ことができる。請求項4記載の発明によれば、専らシリ
ンダカバーとシリンダ本体との間をシールするシール部
材が不要になるから、部品数が削減されてコストダウン
を図ることができる。
【0046】請求項5記載の発明によれば、一対のシリ
ンダが互いに異なる方向に動作する状態で車輪側から衝
撃荷重が伝達された場合に、調圧装置に相対的に大きな
減衰力を発生させることができるから、調圧装置を利用
した減衰力制御を作動開始初期において応答性よく実施
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用油圧式緩衝器を使用した
懸架装置の構成図出る。
【図2】 本発明に係る車両用油圧式緩衝器の要部を破
断して示す断面図である。
【図3】 調圧装置の断面図である。
【図4】 カプラの断面図である。
【図5】 カプラの断面図である。
【図6】 シリンダカバーの他の実施の形態を示す断面
図である。
【図7】 シリンダカバーの他の実施の形態を示す断面
図である。
【図8】 シリンダカバーの他の実施の形態を示す断面
図である。
【図9】 シリンダカバーの他の実施の形態を示す断面
図である。
【符号の説明】
1…懸架装置、2,3…油圧式緩衝器、4…調圧装置、
5…シリンダ、6…ピストン、7…ピストンロッド、8
…シリンダ本体、9…シリンダカバー、10…ダンパー
ゴム、10a…突出部分、11…ストッパー、32…第
1の油室、33…第1の可動隔壁、34…第1の調圧シ
リンダ、36…第2の油室、37…第2の可動隔壁、3
8…第2の調圧シリンダ、39…絞り、61…リング、
62,63…テーパー面。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪側と車体側のうち一方にシリンダを
    連結するとともに他方にピストンロッドを連結し、ピス
    トンロッドに設けた絞り付ピストンによってシリンダ内
    の油室が二室に画成された車両用油圧式緩衝器におい
    て、前記シリンダにおけるピストンロッドが貫通するシ
    リンダカバーをシリンダ本体にシリンダの軸線方向に移
    動可能に支持させるとともに、前記シリンダ本体におけ
    る前記シリンダカバーより外側に前記シリンダカバーに
    対向するストッパーを設け、このストッパーと前記シリ
    ンダカバーとの間に緩衝材を介装したことを特徴とする
    車両用油圧式緩衝器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用油圧式緩衝器にお
    いて、前記シリンダカバーとシリンダ本体のうち少なく
    とも何れか一方の被接触部分に、摩擦抵抗が相対的に小
    さい材料からなる摩擦層を設けたことを特徴とする車両
    用油圧式緩衝器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の車両用油圧式緩衝器にお
    いて、前記ストッパーおよびシリンダカバーにおける互
    いに対向する端面に、シリンダの軸線を中心として前記
    軸線に沿って延びるテーパー面をそれぞれ形成し、これ
    らのテーパー面どうしの間にゴムからなる緩衝材を介装
    したことを特徴とする車両用油圧式緩衝器。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の車両用油圧式緩衝器にお
    いて、前記緩衝材を前記シリンダカバーから径方向の外
    方へ突出させ、この突出部分でシリンダカバーとシリン
    ダ本体との間をシールする構造としたことを特徴とする
    車両用油圧式緩衝器。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のうち何れか一
    つの車両用油圧式緩衝器において、シリンダを車体の互
    いに対をなす車輪毎に設け、これらのシリンダの油室
    に、一方のシリンダの油室に連通させた第1の油室を有
    するとともにこの油室の容積を変える第1の可動隔壁を
    有する第1の調圧シリンダと、他方のシリンダの油室に
    連通させた第2の油室を有するとともに前記第1および
    第2の油室の容積変化が一致するように前記第1の可動
    隔壁と連動して第2の油室の容積を変える第2の可動隔
    壁を有する第2の調圧シリンダと、第1の油室の油圧系
    と第2の油室の油圧系との間に介装した絞りとを有する
    調圧装置を接続したことを特徴とする車両用油圧式緩衝
    器。
JP2000108326A 2000-04-10 2000-04-10 車両用油圧式緩衝器 Pending JP2001295876A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108326A JP2001295876A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 車両用油圧式緩衝器
US09/829,262 US6513797B2 (en) 2000-04-10 2001-04-09 Damping arrangement for suspension system
EP01108958A EP1146247A3 (en) 2000-04-10 2001-04-10 Hydraulic damper for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108326A JP2001295876A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 車両用油圧式緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001295876A true JP2001295876A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18621186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108326A Pending JP2001295876A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 車両用油圧式緩衝器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6513797B2 (ja)
EP (1) EP1146247A3 (ja)
JP (1) JP2001295876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929271B2 (en) * 2001-11-09 2005-08-16 Illinois Tool Works Inc. Hydraulically compensated stabilizer system
KR101563122B1 (ko) * 2014-04-22 2015-10-26 주식회사 만도 쇽업소버

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295876A (ja) 2000-04-10 2001-10-26 Yamaha Motor Co Ltd 車両用油圧式緩衝器
JP3747914B2 (ja) * 2002-04-12 2006-02-22 カシオ計算機株式会社 画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
US6840358B2 (en) * 2003-01-09 2005-01-11 Delphi Technologies, Inc. Floating rod guide for monotube strut
WO2005038289A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 車両用油圧式緩衝装置
EP2171193A4 (en) * 2007-06-12 2013-06-26 Moonju Hardware Co Ltd HINGE DAMPER
EP2249057A1 (de) * 2009-05-06 2010-11-10 HEMSCHEIDT FAHRWERKTECHNIK GmbH & Co. KG Dämpfungseinrichtung für Radfahrzeuge
EP2253862A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-24 HEMSCHEIDT FAHRWERKTECHNIK GmbH & Co. KG Dämpfungseinrichtung für Radfahrzeuge
WO2012006294A1 (en) 2010-07-05 2012-01-12 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
EP2405154B1 (de) 2010-07-05 2013-03-27 HEMSCHEIDT FAHRWERKTECHNIK GmbH & Co. KG Dämpfungseinrichtung für Radfahrzeuge
DE102010036756A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Selbstfahrende Erntemaschine
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
JP6302196B2 (ja) * 2012-09-27 2018-03-28 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
CN103089902B (zh) * 2013-01-21 2015-06-10 成都九鼎科技(集团)有限公司 一种减振器端盖组件
CN103148151B (zh) * 2013-03-15 2015-01-14 山东理工大学 液压减振器活塞孔个数的优化设计方法
DE102014202211A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Zf Friedrichshafen Ag Zylinder, insbesondere für einen Schwingungsdämpfer, mit einem hülsenförmigen Anbauteil
JP6349182B2 (ja) * 2014-07-22 2018-06-27 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
US11161384B2 (en) * 2018-08-20 2021-11-02 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Dual hydraulic tank adjuster

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE517142A (ja) *
US3203511A (en) * 1963-11-29 1965-08-31 Gen Motors Corp Rod seal for shock absorber
DE1217146B (de) 1964-05-25 1966-05-18 Lemfoerder Kunststoff G M B H Kolbenstossdaempfer, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
JPS583160B2 (ja) * 1976-03-19 1983-01-20 トキコ株式会社 圧力容器へのガス封入方法
US4108423A (en) * 1976-07-19 1978-08-22 Atwood Vacuum Machine Company Gas spring
US4079925A (en) * 1976-08-02 1978-03-21 Atwood Vacuum Machine Company Head end closure for the cylinder of a piston and cylinder assembly
US4194731A (en) 1978-12-20 1980-03-25 Atwood Vacuum Machine Company Gas spring and method of filling the same
DE2942029C2 (de) * 1979-10-17 1982-06-09 Kaspar 8000 München Lochner Hydraulisch wirkender Stoß- und Schwingungsdämpfer
US4548389A (en) 1983-03-01 1985-10-22 Fichtel & Sachs Industries, Inc. Redundant high-pressure seal for fluid spring
FR2582764B1 (fr) * 1985-05-28 1989-05-19 Socalfram Ressort pneumatique
US4788747A (en) 1986-12-19 1988-12-06 Avm, Inc. Counterbalance apparatus with transverse pneumatic spring and bellcrank linkage
FR2611605A1 (fr) 1987-02-24 1988-09-09 Bourcier Carbon Christian Jambe de suspension pour vehicule
US4771996A (en) * 1987-03-26 1988-09-20 Maremont Corporation MacPherson strut with floating striker plate
US5114176A (en) 1990-01-09 1992-05-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension mechanism for vehicles
JP2588470Y2 (ja) * 1990-06-27 1999-01-13 株式会社ユニシアジェックス 液圧緩衝器
DE4101567A1 (de) * 1991-01-21 1992-07-23 Stabilus Gmbh Verstellelement
US5735371A (en) * 1991-01-21 1998-04-07 Stabilus Gmbh Cylinder piston device
SE508212C2 (sv) * 1994-03-11 1998-09-14 Oehlins Racing Ab Anordning vid stötdämpare
US5486018A (en) 1994-08-05 1996-01-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system for four-wheeled vehicles
EP0702166B1 (en) * 1994-09-15 1999-12-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Hydraulic shock absorber
DE19513469C1 (de) * 1995-04-08 1996-04-11 Fichtel & Sachs Ag Sicherungselement
IT242443Y1 (it) * 1996-11-13 2001-06-14 Marzocchi Spa Ammortizzatore idropneumatico con dispositivo di regolazione adistanza.
JP3651725B2 (ja) 1997-01-17 2005-05-25 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
US5860497A (en) 1997-06-12 1999-01-19 Hks Co., Ltd. Hydraulic shock absorber with removable components
JPH1163225A (ja) 1997-08-08 1999-03-05 Yamaha Motor Co Ltd ピストンリング
JP3843303B2 (ja) 1998-04-13 2006-11-08 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
JP2001295876A (ja) 2000-04-10 2001-10-26 Yamaha Motor Co Ltd 車両用油圧式緩衝器
JP2001310609A (ja) 2000-04-27 2001-11-06 Yamaha Motor Co Ltd 四輪車用懸架装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929271B2 (en) * 2001-11-09 2005-08-16 Illinois Tool Works Inc. Hydraulically compensated stabilizer system
KR101563122B1 (ko) * 2014-04-22 2015-10-26 주식회사 만도 쇽업소버

Also Published As

Publication number Publication date
EP1146247A2 (en) 2001-10-17
EP1146247A3 (en) 2001-12-12
US20020033094A1 (en) 2002-03-21
US6513797B2 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001295876A (ja) 車両用油圧式緩衝器
US7997588B2 (en) Cylinder apparatus and stabilizer apparatus using the same
JP4455270B2 (ja) ダンパ
JP4053640B2 (ja) 改良された、位置の影響を受けない、キャビテーション作用のない、差動的な、二方向緩衝器
WO2018155339A1 (ja) 緩衝器
JP6956266B2 (ja) サスペンション装置
JPH01188733A (ja) 流体−空気圧衝撃・振動ダンパー
GB2149055A (en) Vehicle suspension unit with damping & spring rate adjustable
JPS6268106A (ja) 車両懸架装置の緩衝器
JP2001208123A (ja) 油圧緩衝器
JP2010071413A (ja) 緩衝器
JP2003260916A (ja) 懸架装置
JP2006327296A (ja) エアサスペンション装置
JP4336187B2 (ja) 液体圧力車高調整装置
JP5226275B2 (ja) 緩衝器
GB2101706A (en) Vehicle suspension strut
JP5894874B2 (ja) 緩衝器
JPS6323075A (ja) 急速開放ピ−ククリツプ弁
JP2020016287A (ja) シリンダ装置
JP6403590B2 (ja) 圧力緩衝装置
JP4905913B2 (ja) 車両用油圧式緩衝装置
JP4276051B2 (ja) 車両用油圧式緩衝装置
JPS6228331B2 (ja)
JP6803924B2 (ja) 緩衝器
JP5166334B2 (ja) 緩衝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908