JP2020029131A - 開放乗物用の情報伝達装置 - Google Patents

開放乗物用の情報伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020029131A
JP2020029131A JP2018154900A JP2018154900A JP2020029131A JP 2020029131 A JP2020029131 A JP 2020029131A JP 2018154900 A JP2018154900 A JP 2018154900A JP 2018154900 A JP2018154900 A JP 2018154900A JP 2020029131 A JP2020029131 A JP 2020029131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
driver
vibrator
transmission device
open vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018154900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7273471B2 (ja
Inventor
昌範 衣畑
Masanori Kinuhata
昌範 衣畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018154900A priority Critical patent/JP7273471B2/ja
Priority to US17/265,656 priority patent/US11591036B2/en
Priority to EP19851485.3A priority patent/EP3842327B1/en
Priority to PCT/JP2019/006556 priority patent/WO2020039621A1/ja
Publication of JP2020029131A publication Critical patent/JP2020029131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273471B2 publication Critical patent/JP7273471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/225Mounting arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W50/16Tactile feedback to the driver, e.g. vibration or force feedback to the driver on the steering wheel or the accelerator pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J3/00Acoustic signal devices; Arrangement of such devices on cycles
    • B62J3/10Electrical devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3652Guidance using non-audiovisual output, e.g. tactile, haptic or electric stimuli
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096872Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】開放乗物を運転する運転者に情報を容易に理解させる。【解決手段】運転者が乗物外部に露出した状態で運転する開放乗物に適用される情報伝達装置であって、運転姿勢をとっている運転者が接触する前記乗物の部位を振動させるバイブレータと、運転者に伝達すべき情報として運転者に向けた発話情報を提供する情報提供装置に通信可能に接続され、運転者に向けて音声を出力する音声出力装置と前記バイブレータとを制御する制御装置と、を備える。前記制御装置は、運転者に向けて前記音声出力装置に前記発話情報を音声で出力させる際に、前記バイブレータを作動させる。【選択図】図1

Description

本発明は、開放乗物の運転者に情報を伝達する装置に関する。本書では、「閉鎖乗物」とは、窓及び天井で密閉された車室を有する乗物をいい、「転換可能乗物」とは、天井を開放可能な乗物をいう。「開放乗物」とは、閉鎖乗物とも転換可能乗物とも異なり、密閉され得る車室を本来的に有さない乗物である。このような開放乗物の例として、自動二輪車、不整地走行車、小型滑走艇等を挙げることができる。なお、開放乗物において、乗員を着座させるシートの形態は特に限定されず、鞍乗型の他、ベンチ型やチェア型でもよい。
自動二輪車の運転者が、運転中、車両に搭載された装置又は運転者が携行する情報入出力のための装置との間で、走行に関する情報をやり取り可能にするための技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1では、車両後方の状況、経路案内、周辺の道路状況等に関する情報が、ヘルメット内に設置されたスピーカ又はディスプレイに出力される。
特開2004−104684号公報
運転者は、運転操作に意識を向ける。そのため、視覚情報を出力しても、運転者に乗物から伝達される情報を容易に理解させることが難しい。自動二輪車のように密閉された車室を有さない開放乗物の場合、音声情報を出力しても、走行中の風切り音の影響で運転者に十分に情報を伝達することが難しい。
そこで本発明は、開放乗物を運転する運転者に情報を容易に理解させることを目的とする。
本発明の一態様に係る開放乗物用の情報伝達装置は、運転者が乗物外部に露出した状態で運転する開放乗物に適用される情報伝達装置であって、運転姿勢をとっている運転者が接触する前記乗物の部位を振動させるバイブレータと、前記開放乗物の外部に配備される情報提供装置であって運転者に伝達すべき情報として運転者に向けた発話情報を提供する情報提供装置に通信可能に接続され、運転者に向けて音声を出力する音声出力装置と前記バイブレータとを制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、運転者に向けて前記音声出力装置に前記発話情報を音声で出力させる際に、前記バイブレータを作動させる。
前記構成によれば、情報提供装置から提供される発話情報を音声出力装置が出力する際に、その旨を視覚や聴覚によらず、力覚を通じても運転者に伝達される。よって、密閉車室を有さない開放乗物において運転操作に意識を向けた運転者に対し、発話情報を容易に認識させることができる。
前記制御装置は、前記情報提供装置から提供される前記発話情報の種別に応じて、前記バイブレータの振動パターンを変化させる構成としてもよい。
前記構成によれば、運転者は音声に頼らずとも振動により発話情報の種別を認識できる。
前記制御装置は、運転者からの発話を受ける状態にある旨を示す情報であるか又は運転者に発話する状態にある旨を示す情報であるかに応じて、前記バイブレータの前記振動パターンを変化させる構成としてもよい。
前記構成によれば、運転者が音声入力装置へ発話すべきタイミングであるのか音声出力装置からの発話を待つべきタイミングであるのかを認識でき、円滑な対話を行うことができる。
前記情報提供装置は、運転者に伝達されるべき前記情報として、経路案内情報のうち進路変更情報を提供し、前記制御装置は、進路変更方向と進路変更位置までの距離との少なくとも一方に応じて、前記バイブレータの前記振動パターンを変化させる構成としてもよい。
前記構成によれば、走行ナビゲーション機能を振動伝達により実現することができる。
前記制御装置は、前記進路変更位置までの前記距離が短くなるにつれて前記バイブレータの振動周期を短くする構成としてもよい。
前記構成によれば、運転者が進路変更位置までの距離を振動により把握でき、進路変更の準備を適切に行うことができる。
前記制御装置は、前記振動パターンとして、振動の強弱と、振動の周波数と、振動及び停止の周期との少なくとも1つを変化させる構成としてもよい。
前記構成によれば、振動パターンにより情報種別を容易に表現できる。
前記情報提供装置は、運転者に伝達されるべき前記情報として、天候に関する天候情報、運転者が携行する携帯情報端末が着信したことを示す着信情報、又は、進路上の危険個所を示す危険個所情報を含む構成としてもよい。
前記構成によれば、運転操作中の運転者が知りたい情報を提供することができる。
前記バイブレータは、運転者が操作する操舵ハンドル、又は、運転者が着座するシートを振動させる構成としてもよい。
前記構成によれば、運転者の手又は臀部に振動を伝達することで運転者に情報を伝達することができる。
前記開放乗物は二輪車であり、前記操舵ハンドルが中空のバー状に形成されており、前記バイブレータが前記ハンドル内に配置されている構成としてもよい。
前記構成によれば、バイブレータを保護しながらも運転者の手に振動を適切に伝達することができる。
前記開放乗物は二輪車であり、前記バイブレータは、運転者が足を載せるステップ、又は、運転者が着座するシートの前方に近接配置された車載部材を振動させる構成としてもよい。
前記構成によれば、運転者が手をハンドルから離しても運転者に適切に振動を伝達することができる。
本発明によれば、開放乗物を運転する運転者に情報を容易に理解させることができる。
実施形態に係る情報伝達装置のブロック図である。 図1に示すバイブレータを搭載した自動二輪車の平面図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係る情報伝達装置1のブロック図である。情報伝達装置1は、運転者が外部に露出した状態で運転する開放乗物に適当されるものであり、本実施形態では当該開放乗物の好適例として自動二輪車20(図2参照)を例示する。
図1に示すように、情報伝達装置1は、制御装置2を備える。制御装置2は、ハードウェア面において、プロセッサ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ及びI/Oインターフェース等を有し、不揮発性メモリには所定のプログラムが保存されている。制御装置2は自動二輪車20に搭載された制御デバイスであってもよく、自動二輪車20に付随する携帯情報端末(例えば、スマートフォン)であってもよい。制御装置2が前記携帯情報端末である場合には、制御装置2の前記プロセッサ、前記揮発性メモリ、前記不揮発性メモリ及び前記I/Oインターフェース等は、前記携帯情報端末に内蔵されたものであり、前記プログラムは、前記携帯情報端末にインストールされたアプリケーションプログラムである。前記携帯情報端末は、自動二輪車20の運転者が所持してもよいし、自動二輪車20のホルダに設置されてもよい。
制御装置2には、音声入力装置3、車載センサ4、ナビゲーションシステム5及び携帯着信検出器6から入力信号が入力される。制御装置2は、通信ネットワークN(例えば、インターネット)を介してサーバ7(外部コンピュータ)にデータを送受信可能に接続される。制御装置2は、音声出力装置8及びバイブレータ9(9A,9B)に出力信号を出力し、音声出力装置8及びバイブレータ9を制御する。
音声入力装置3は、例えばマイクロフォンである。車載センサ4は、自動二輪車の運転状態を検出センサであり、例えば、車速センサ、原動機(内燃機関又は電気モータ)の回転数センサ、アクセル操作量センサ等である。ナビゲーションシステム5は、GPS情報及び地図情報を参照して目的地までの走行経路を案内する公知のシステムである。携帯着信検出器6は、運転者が携行する携帯情報端末が電話、メール等を着信したことを検知する。
本実施形態では、運転者に伝達すべき情報として運転者に向けた発話情報を提供する情報提供装置として、ナビゲーションシステム5、携帯着信検出器6及びサーバ7が例示されている。また、前記情報提供装置は、制御装置2と同じデバイスであってもよく、制御装置2自体の機能であってもよい。前記情報提供装置は、前記携帯情報端末であってもよい。
音声出力装置8は、例えばスピーカ又はイヤフォンである。バイブレータ9は、自動二輪車20に搭載されており、振動指令を受けて自動二輪車20を構成する部位を振動させる。バイブレータ9が振動させる部位は、運転姿勢をとっている運転者の体が接触する部位であり、詳しくは図2を参照して後述する。
音声入力装置3、車載センサ4、ナビゲーションシステム5、音声出力装置8及びバイブレータ9は、無線接続(例えば、Bluetooth(登録商標))又は有線接続により制御装置2に接続される。制御装置2が携帯電話を兼ねる前記携帯情報端末である場合には、携帯着信検出器6は制御装置2自体の機能となる。ナビゲーションシステム5は、自動二輪車に搭載されたものであってもよいし、前記携帯情報端末に設けられたものであってもよい。音声出力装置8がイヤフォンである場合には、音声出力装置8は、制御装置2を兼ねる前記携帯情報端末に無線又は有線で接続されるか、車載された制御装置2に無線又は有線で接続される。音声出力装置8がスピーカである場合には、音声出力装置8が前記携帯情報端末の一部であってもよいし、自動二輪車に搭載されたものであってもよい。
制御装置2は、ソフトウェア面において、情報処理部11、通信部12、音声制御部13及びバイブレータ制御部14を有する。情報処理部11は、音声入力装置3、車載センサ4、ナビゲーションシステム5及びサーバ7から入力される情報に応じて、種々の情報処理を行い、その情報処理の結果としての出力信号を音声制御部13及びバイブレータ制御部14に出力する。即ち、情報処理部11は、音声制御部13及びバイブレータ制御部14に指令して、音声出力装置8に発話情報を音声で出力させるとともにバイブレータ9を作動させる。音声制御部13は、音声出力装置8を制御し、音声出力装置8に出力させる音声を指令する。バイブレータ制御部14は、バイブレータ9を制御し、バイブレータ9の振動発生及びその振動パターンを指令する。
情報処理部11は、ナビゲーションシステム5又はサーバ7から入力される発話情報(又は車載センサ4から検出信号に応じて情報処理部11が生成した発話情報)の種別に応じて、バイブレータ9の振動パターンを変化させる。具体的には、情報処理部11は、振動パターンとして、振動の強弱と、振動の周波数と、振動及び停止の周期と、振動の位置との少なくとも1つを変化させる。これによれば、運転者がバイブレータ9からの振動を感じた運転者は音声に頼らずとも発話情報の種別を認識できる。
情報処理部11が出力する発話情報の種別及び内容等は、情報処理部11への入力情報の種類や情報処理部11の処理内容によって種々考えられるが、以下に具体例を例示する。
情報処理部6は、例えば会話機能を提供する。具体的には、情報処理部11は、音声入力装置3から入力された運転者が発する音声を公知の音声認識技術によりテキスト変換し、そのテキストを入力テキストとして通信部12及び通信ネットワークNをサーバ7に送信する。サーバ7は、その入力テキストに対して構文解析を行ってから意味解析を行い、当該入力テキストに対する出力テキストの決定ルールを有する会話エンジンを参照し、前記入力テキストの意味に最適な出力テキストを生成する。そして、サーバ7は、その出力テキストを制御装置2に送信し、その出力テキストを受信した情報処理部11が音声制御部13に指令して音声出力装置8に当該出力テキストに相当する音声を出力させると共にバイブレータ9を作動させる。
情報処理部11は、前記会話機能において、運転者からの発話を音声入力装置3で受け付ける状態(入力待機状態)と、音声出力装置8から運転者に向けて発話しようとする状態(出力準備状態)とに、その旨を運転者に伝えるためにバイブレータ9を異なる振動パターンで作動させる。情報処理部11は、運転者からの発話を音声出力装置8で受けた状態(入力受領状態)にも、その旨を運転者に伝えるためにバイブレータ9を異なる振動パターンで作動させてもよい。
また、情報処理部11は、前記出力準備状態として、音声出力装置8から運転者に向けて発話する内容を決めるための処理中である状態(処理中状態)と、音声出力装置8から運転者に向けて発話する準備が完了した状態(準備完了状態)とで、前記バイブレータの前記振動パターンを変化させてもよい。このようにすれば、運転者が音声入力装置3に発話すべきタイミングであるのか音声出力装置8からの発話を待つべきタイミングであるのかを認識でき、円滑な対話を行うことができる。
情報処理部11は、例えば、車載センサ4の検出信号に基づいて所定の情報処理を行い、その情報処理の結果に応じて音声出力装置8から音声を出力すると共に、当該音声の内容の種別(例えば、緊急度等)に応じた振動パターンでバイブレータ9を振動させてもよい。
情報処理部11は、前記携帯情報端末の電話又はメールが着信したことを示す着信情報を携帯着信検出器6から受信すると、音声制御部13に指令して音声出力装置8にその旨の音声を出力させると共に、バイブレータ制御部14に指令してバイブレータ9にその旨を示す振動パターンにてバイブレータ9を作動させる。
情報処理部11は、情報提供装置としてのサーバ7から天候に関する天候情報、進路上の危険個所を示す危険個所情報等を受信し、天候情報の種別、進路上の危険個所の存在等を運転者に伝えるべく、音声制御部13に指令して音声出力装置8にその旨の音声を出力させると共に、バイブレータ制御部14に指令してバイブレータ9にその旨を示す振動パターンにてバイブレータ9を作動させる。なお、危険個所情報はナビゲーションシステム5から受信してもよい。
情報処理部11は、情報提供装置としてのナビゲーションシステム5から経路案内情報のうち進路変更情報を受信する。そして、情報処理部11は、前記進路変更情報に基づいて進路変更方向(右又は左)と、現在地から進路変更位置までの距離とに応じて、バイブレータ9の振動パターンを変化させる。これにより、走行ナビゲーション機能が振動伝達により実現される。情報処理部11は、現在地から前記進路変更位置までの距離が短くなるにつれてバイブレータ9の振動周期を短くするようにバイブレータ制御部14に指令する。これによれば、運転者が進路変更位置までの距離を振動により把握でき、進路変更の準備を適切に行うことができる。
図2は、図1に示すバイブレータ9(9A,9B)を搭載した自動二輪車20の平面図である。図2に示すように、自動二輪車20は、前輪21と、前輪21の向きを操作する操舵ハンドル22と、運転者が着座するシート23と、シート23の前方に近接配置された車載部材として操舵ハンドル22とシート23との間に配置された燃料タンク24(又はタンクカバー)と、運転者が足を載せるステップ25とを備える。
図2の例では、操舵ハンドル22が中空のバー状に形成されており、バイブレータ9として複数のバイブレータ9A,9Bが操舵ハンドル22に搭載されている。具体的には、操舵ハンドル22の右グリップ22aの内部にバイブレータ9Aが配置され、操舵ハンドル22の左グリップ22bの内部にバイブレータ9Bが配置されている。これにより、バイブレータ9A,9Bを外部から保護しながらもグリップ22a,22bを握る運転者の手に振動を適切に伝達できる。なお、バイブレータ9A,9Bは、グリップ22a,22bにおいて、操舵ハンドル22のパイプの内部に配置してもよいし、当該パイプに外装された弾性体(例えば、ゴム部材)に内蔵されてもよい。当該弾性体にバイブレータ9A,9Bを内蔵すれば、グリップ22a,22bを把持する運転者の手に対して振動源が近くなり、振動を運転者に一層伝達しやすくなる。
しかも、右側のバイブレータ9A又は左側のバイブレータ9Bのいずれか一方のみを選択的に作動させることで、振動発生の位置を変化させて運転者に左右の方向に関する情報を伝達することができる。例えば、情報処理部11がナビゲーションシステム5から受信した進路変更情報が進路変更方向として右方向を示す場合には、情報処理部11はバイブレータ制御部14に指令して(左側のバイブレータ9Bを作動させずに)右側のバイブレータ9Aのみを作動させる。逆に、情報処理部11がナビゲーションシステム5から受信した進路変更情報が進路変更方向として左方向を示す場合には、情報処理部11はバイブレータ制御部14に指令して(右側のバイブレータ9Aを作動させずに)左側のバイブレータ9Bのみを作動させる。これにより運転者は、左右いずれの方向に進路変更の準備をすべきであるのか直観的に把握することができる。なお、バイブレータ9は、操舵ハンドル22に代えて又は加えて、シート23、燃料タンク24及び/又はステップ25に設けられてもよい。
以上に説明した構成によれば、運転者に向けて発話情報を音声出力装置8が出力する際に、その旨を視覚や聴覚によらず、力覚を通じても運転者に伝達できる。よって、運転者に伝わる騒音が大きくなる自動二輪車20において、運転操作に意識を向けた運転者に対し、発話情報を容易に認識させることができる。
1 情報伝達装置
2 制御装置
5 ナビゲーションシステム(情報提供装置)
6 携帯着信検出器(情報提供装置)
7 サーバ(情報提供装置)
8 音声出力装置
9(9A,9B) バイブレータ
20 自動二輪車(開放乗物)
22 操舵ハンドル
23 シート
24 燃料タンク(車載部材)

Claims (10)

  1. 運転者が乗物外部に露出した状態で運転する開放乗物に適用される情報伝達装置であって、
    運転姿勢をとっている運転者が接触する前記乗物の部位を振動させるバイブレータと、
    運転者に伝達すべき情報として運転者に向けた発話情報を提供する情報提供装置に通信可能に接続され、運転者に向けて音声を出力する音声出力装置と前記バイブレータとを制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、運転者に向けて前記音声出力装置に前記発話情報を音声で出力させる際に、前記バイブレータを作動させる、開放乗物用の情報伝達装置。
  2. 前記制御装置は、前記情報提供装置から提供される前記発話情報の種別に応じて、前記バイブレータの振動パターンを変化させる、請求項1に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  3. 前記制御装置は、運転者に伝達すべき前記情報が前記運転者からの発話を受ける状態にある旨を示す情報であるか又は運転者に発話しようとする状態にある旨を示す情報であるかに応じて、前記バイブレータの前記振動パターンを変化させる、請求項2に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  4. 前記情報提供装置は、運転者に伝達されるべき前記情報として、経路案内情報のうち進路変更情報を提供し、
    前記制御装置は、進路変更方向と進路変更位置までの距離との少なくとも一方に応じて、前記バイブレータの前記振動パターンを変化させる、請求項2又は3に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  5. 前記制御装置は、前記進路変更位置までの前記距離が短くなるにつれて前記バイブレータの振動周期を短くする、請求項4に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  6. 前記制御装置は、前記振動パターンとして、振動の強弱と、振動の周波数と、振動及び停止の周期と、振動発生の位置との少なくとも1つを変化させる、請求項2乃至5のいずれか1項に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  7. 前記情報提供装置が提供する前記情報は、天候に関する天候情報、運転者が携行する携帯情報端末が着信したことを示す着信情報、又は、進路上の危険個所を示す危険個所情報を含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  8. 前記バイブレータは、運転者が操作する操舵ハンドル、又は、運転者が着座するシートを振動させる、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  9. 前記開放乗物は二輪車であり、前記操舵ハンドルが中空のバー状に形成されており、前記バイブレータが前記ハンドル内に配置されている、請求項8に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
  10. 前記開放乗物は二輪車であり、前記バイブレータは、運転者が足を載せるステップ、又は、運転者が着座するシートの前方に近接配置された車載部材を振動させる、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の開放乗物用の情報伝達装置。
JP2018154900A 2018-08-21 2018-08-21 開放乗物用の情報伝達装置 Active JP7273471B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154900A JP7273471B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 開放乗物用の情報伝達装置
US17/265,656 US11591036B2 (en) 2018-08-21 2019-02-21 Information transmission device for open moving machine
EP19851485.3A EP3842327B1 (en) 2018-08-21 2019-02-21 Information transmission device for open moving machine
PCT/JP2019/006556 WO2020039621A1 (ja) 2018-08-21 2019-02-21 開放乗物用の情報伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154900A JP7273471B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 開放乗物用の情報伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029131A true JP2020029131A (ja) 2020-02-27
JP7273471B2 JP7273471B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=69593187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154900A Active JP7273471B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 開放乗物用の情報伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11591036B2 (ja)
EP (1) EP3842327B1 (ja)
JP (1) JP7273471B2 (ja)
WO (1) WO2020039621A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021160422A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220055214A (ko) * 2020-10-26 2022-05-03 현대자동차주식회사 운전자 보조 시스템 및 그를 가지는 차량

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291171A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Suzuki Motor Corp 操作対象装置用情報伝達装置
WO2004092679A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Navitime Japan Co., Ltd. 歩行者ナビゲーション装置、歩行者ナビゲーションシステム、歩行者ナビゲーション方法及びプログラム
JP2005280487A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kenwood Corp 単車用方向指示装置、単車用情報出力装置、ナビゲーション装置、単車用方向指示方法、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2007031875A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Yamaha Corp 方向情報報知装置
JP2008132910A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2017095089A (ja) * 2015-11-23 2017-06-01 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 運転手アシスタント装置、並びに、該運転手アシスタント装置を用いたカーブ領域において側方に傾斜できる動力車両を操縦する際における運転手のサポート方法
US20170267171A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Faster Faster Inc. (dba Alta Motors) Dual motor feedback system for electric motorcycles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225869B2 (ja) 1996-12-20 2001-11-05 カシオ計算機株式会社 電動車両およびその駆動方法
JP4052907B2 (ja) 2002-09-12 2008-02-27 富士通テン株式会社 二輪車用ワイヤレスヘッドセット装置
CN105452979A (zh) * 2013-05-10 2016-03-30 齐特里斯股份公司 用于在体育应用中输入信息的设备和方法
US20170011602A1 (en) * 2014-12-11 2017-01-12 Elwha Llc Wearable haptic feedback devices and methods of fabricating wearable haptic feedback devices
JP6424390B2 (ja) 2015-03-31 2018-11-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の路面グリップ警告装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291171A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Suzuki Motor Corp 操作対象装置用情報伝達装置
WO2004092679A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Navitime Japan Co., Ltd. 歩行者ナビゲーション装置、歩行者ナビゲーションシステム、歩行者ナビゲーション方法及びプログラム
JP2005280487A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kenwood Corp 単車用方向指示装置、単車用情報出力装置、ナビゲーション装置、単車用方向指示方法、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2007031875A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Yamaha Corp 方向情報報知装置
JP2008132910A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2017095089A (ja) * 2015-11-23 2017-06-01 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 運転手アシスタント装置、並びに、該運転手アシスタント装置を用いたカーブ領域において側方に傾斜できる動力車両を操縦する際における運転手のサポート方法
US20170267171A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Faster Faster Inc. (dba Alta Motors) Dual motor feedback system for electric motorcycles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021160422A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 車両
JP7013516B2 (ja) 2020-03-31 2022-01-31 本田技研工業株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP3842327A4 (en) 2022-04-27
WO2020039621A1 (ja) 2020-02-27
EP3842327B1 (en) 2023-08-23
JP7273471B2 (ja) 2023-05-15
US20210316807A1 (en) 2021-10-14
EP3842327A1 (en) 2021-06-30
US11591036B2 (en) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779748B2 (ja) 車両用音声入出力装置および音声入出力装置用プログラム
EP2209693B1 (en) System and method for receiving audible input in a vehicle
US9302630B2 (en) System and method for receiving audible input in a vehicle
US20180226077A1 (en) Vehicle driving assist and vehicle having same
JP2005343431A (ja) 車両用情報処理システム
JP2007112316A (ja) 振動情報呈示部品及びナビゲーション装置、車線逸脱警告装置
JP5413321B2 (ja) 通信システム、車載端末、および携帯端末
JP2004506971A (ja) 音声入出力の制御方法
WO2020039621A1 (ja) 開放乗物用の情報伝達装置
KR101546709B1 (ko) 음성 인식 장치, 그를 가지는 차량 및 그 방법
US9415664B2 (en) Windshield control device
JPH10304464A (ja) ハンズフリー装置の制御方法
JP4297186B2 (ja) 通信型ロードノイズ制御システム、車載ロードノイズ制御装置及びサーバ
JP2006208460A (ja) 音声認識型機器制御装置および車両
US20230041105A1 (en) Method and system for imparting voice commands to a motor vehicle
JP2020060861A (ja) エージェントシステム、エージェント方法、およびプログラム
KR20210151089A (ko) 차량 시스템의 음성 제어
WO2006025106A1 (ja) 音声認識システム、音声認識方法およびそのプログラム
JP2003075188A (ja) ナビゲーションシステム
JP2020514171A (ja) 自動車運転者の支援のための方法及び装置
JP2019074498A (ja) 運転支援装置
JP7340943B2 (ja) エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム
JP7013516B2 (ja) 車両
KR101032635B1 (ko) 자동차 네비게이션 시스템, 자동차 네비게이션용 스티어링 휠 및 커버, 이를 포함하는 자동차 및 이를 이용한 자동차 주행안내방법
JP2006333505A (ja) 移動体搭載機器および携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150