JP2020028375A - 家具 - Google Patents

家具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020028375A
JP2020028375A JP2018154675A JP2018154675A JP2020028375A JP 2020028375 A JP2020028375 A JP 2020028375A JP 2018154675 A JP2018154675 A JP 2018154675A JP 2018154675 A JP2018154675 A JP 2018154675A JP 2020028375 A JP2020028375 A JP 2020028375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
air
chamber
side chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018154675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7434691B2 (ja
Inventor
卓郎 岩田
Takuro Iwata
卓郎 岩田
一樹 和田
Kazuki Wada
一樹 和田
規敏 田中
Noritoshi Tanaka
規敏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2018154675A priority Critical patent/JP7434691B2/ja
Publication of JP2020028375A publication Critical patent/JP2020028375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7434691B2 publication Critical patent/JP7434691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

【課題】家具本体に座った人又は横たわった人に向かって噴出面から噴出する空気の噴出量の変更の応答性を良くする。【解決手段】天蓋付き椅子100は、人が座ることが可能な椅子本体110と、椅子本体110内に設けられ空気が供給される座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158及び天蓋側チャンバー178と、椅子本体110に座った人に向かって座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158及び天蓋側チャンバー178に供給された空気が噴出する座面139、背もたれ面149及び天蓋170の下面材172と、椅子本体110に座った人に向かわない方向に座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158及び天蓋側チャンバー178に供給された空気を排出する開閉可能な座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176と、を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、家具に関する。
特許文献1には、全面床吹出し空調の床上に配置され、着座部と背もたれ部とを備えた吹出し空調用椅子に関する技術が開示されている。この先行技術では、カバーの下端周縁部を床面に当接させることで、カバー内が閉空間となり、床面から吹き出された空調空気の一部がカバー内に取り込まれる。そして、カバーの内側に連通する空気流通部に導かれ、その空調空気を着座部と背もたれ部との少なくとも一方の多数の通気孔から外部へ向けて吹き出している。この通気孔からの吹き出しによって、着座者は個人的に気流感を得ることができる。
また、個人的な気流感が不要な場合には、例えば、カバーの下端周縁部を床面に対して当接させない状態にすることで、カバーと床面との間に開放部が形成されて床面からの空調空気が空気流通部に流入しなくなり、着座部や背もたれ部からの空調空気の吹き出しを止めることができる。
特開2011−85292号公報
人に向かって空気が噴出する噴出面の噴出量を変化させる場合、空気の供給量を機械制御又は電子制御で調整することが考えられる。しかし、この方法は、空気の供給量を変更する操作をしてから噴出量が変更されるまでにタイムラグがあり、応答性が良くない。
また、引用文献1のように空調空気の空気流通部への流入を止めると、噴出面からの空気の噴出が停止する。
本発明は上記事実に鑑み、家具本体に座った人又は横たわった人に向かって噴出面から噴出する空気の噴出量の変更の応答性を良くすることが目的である
第一態様の家具は、人が座ること又は横たわることが可能な家具本体と前記家具本体内に設けられ、空気が供給されるチャンバーと、前記家具本体に座った人又は横たわった人に向かって、前記チャンバーに供給された空気が噴出する噴出面と、前記家具本体に座った人又は横たわった人に向かわない方向に前記チャンバーに供給された空気を排出する開閉可能な排出口と、を備えている。
第一態様の家具では、チャンバー内の空気が噴出面から家具本体に座った人又は横たわった人に向かって噴出する。排出口を開くことで、チャンバー内の空気が噴出面に加え排出口からも噴出するので、噴出面から噴出する空気の噴出量が減少する。よって、排出口の開閉操作から空気の噴出量が変更されるまでのタイムラグが少なく、家具本体に座った人又は横たわった人に向かって噴出面から噴出する空気の噴出量の変更の応答性が良い。
第二態様の家具は、前記家具本体は、座部と背もたれ部とを有する椅子であり、前記チャンバーは、前記座部内に設けられた座部側チャンバーと、前記背もたれ部内に設けられた背もたれ部側チャンバーと、を有し、前記噴出面は、前記座部側チャンバーに供給された空気が噴出する座面と、前記背もたれ部側チャンバーに供給された空気が噴出する背もたれ面と、を有し、前記排出口は、前記座部の前記座面でない面に設けられ前記座部側チャンバーに供給された空気を排出する開閉可能な座部側排出口と、前記背もたれ部の前記背もたれ面でない面に設けられ前記背もたれ側チャンバーに供給された空気を排出する開閉可能な背もたれ部側排出口と、を有している。
第二態様の家具では、座部側チャンバー内の空気が椅子の座面から噴出し、背もたれ側チャンバー内の空気が椅子の背もたれ面から噴出する。そして、座部の座面でない面の座部側排出口を開くことで座面からの空気の噴出量が減少し、背もたれ部の背もたれ面でない面の背もたれ側排出口を開くことで背もたれ面からの空気の噴出量が減少する。
このように、座部側排出口及び背もたれ側排出口を開閉することで、椅子の座面及び背もたれ面から噴出する空気の噴出量を個別に容易に変更することができる。
第三態様の家具は、前記排出口は、排出量を調整可能に開閉する。
第三態様の家具では、排出口から排出される排出量を調整することで、噴出面から噴出する空気の噴出量を応答性良く容易に調整することができる。
本発明によれば、家具本体に座った人又は横たわった人に向かって噴出面から噴出する空気の噴出量の変更の応答性を良くすることができる。
第一実施形態の天蓋付き椅子の側面図である。 図1の天蓋付き椅子の前後方向に沿った断面図である。 送風機構のブロック図である。 図1の開閉機構における(A)は開口部が全閉の状態の斜視図であり、(B)は開口部が半開の状態の斜視図であり、(C)は開口部が全開の状態の斜視図である。 図4とは別の開閉機構の(A)は開口部が全閉の状態の斜視図であり、(B)は開口部が全開の状態の斜視図である。 第二実施形態のベッドを構成するベッド本体の前後方向に沿った断面図及び送風機構のブロック図である。
<第一実施形態>
本発明の第一実施形態の天蓋付き椅子について説明する。
[構造]
まず、本実施形態の天蓋付き椅子100の構造について説明する。
図1及び図2に示すように、天蓋付き椅子100は、人P(図1参照)が座ることができる椅子本体110と、送風機構200(図3参照)と、を有している。なお、天蓋付き椅子100(椅子本体110)において、座った状態の人Pの正面側を前後方向前側とし、背中側を前後方向後側とし、左右方向を幅方向とする。
椅子本体110は、天蓋170と、座部120と、座部120の後端部から上方に延びる背もたれ部140と、を有している。座部120は座部側クッション部122と座部側フレーム部130とで構成され、背もたれ部140は背もたれ側クッション部142と背もたれ側フレーム部150とで構成されている。座部側クッション部122は座部側フレーム部130の上面132に上に設けられ、背もたれ側クッション部142は背もたれ側フレーム部150の前面152の前に設けられている。
図2に示すように、座部側フレーム部130及び背もたれ側フレーム部150の内部は空洞になっており、送風機構200(図3参照)の座部側チャンバー138及び背もたれ側チャンバー158として機能するように構成されている。
座部側フレーム部130(座部側チャンバー138)の上面132には座部側開口部133が形成され、背もたれ側フレーム部150(背もたれ側チャンバー158)の前面152には背もたれ側開口部153が形成されている。
座部側クッション部122及び背もたれ側クッション部142は、それぞれ樹脂バネ網状体124、144、化繊不織布126、146及び表面カバー128、148の順番で積層された構造となっている。表面カバー128の上面が座面129を構成し、表面カバー148の前面が背もたれ面149を構成する。また、座部側クッション部122及び背もたれ側クッション部142は通気性を有している。なお、座部側クッション部122及び背もたれ側クッション部142は、このような構成に限定されない。通気性を有していれば、どのような構造であってもよい。
図1及び図2に示すように、天蓋170は、椅子本体110の背もたれ部140の後方に設けられた天蓋フレーム190によって支持され、椅子本体110に座った人P(図1参照)の上方に位置するように構成されている。
図2に示すように、天蓋170の内部は空洞になっており、送風機構200(図3参照)の天蓋側チャンバー178として機能するように構成されている。天蓋170(天蓋側チャンバー178)の下面材172は、通気性のある布材で構成されている。
座部側フレーム部130の座部側チャンバー138、背もたれ側フレーム部150の背もたれ側チャンバー158及び天蓋170の天蓋側チャンバー178には、図3に示すように、送風機構200を構成するダクト203、205、207が接続されている。
送風機構200は、送風装置210、ダクト203、205、207、座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158及び天蓋側チャンバー178を有している。送風装置210から送風された空気は、ダクト203、205、207を通って座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158及び天蓋側チャンバー178に送られる。
なお、送風装置210が送風する空気は、周囲の外気であってもよいし、図示していない空調器で温湿度が調整された冷風や温風等であってもよい。
図1に示すように、座部側フレーム部130(座部側チャンバー138)の幅方向外側の側面134には座部側排出口136が設けられ、背もたれ側フレーム部150(背もたれ側チャンバー158)の幅方向外側の側面154には背もたれ側排出口156が設けられ、天蓋170(天蓋側チャンバー178)の幅方向外側の側面174には天蓋側排出口176が設けられている。これら座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176には、それぞれ開閉機構300が設けられている。
図4に示すように開閉機構300は、フランジ部303を有する筒部302と、開口板310と、開口板310の裏側に回転可能に設けられた取手324を有する開閉板320と、を有している。開口板310には、扇形状が対向する蝶々形状の開口部312A、312Bが形成されている。開閉板320は、扇形状部322A、322B(図4(A)及び図4(B)参照)が対向する蝶々形状となっている。
そして、取手324を持って開閉板320を回転させることで、開口板310の開口部312A、312Bが開閉する。なお、開閉板320の回転量によって開口部312A,312Bの開閉量(開閉面積)を調整することができる。なお、図4(A)は開口部312A、312Bが全閉の状態で、図4(B)は開口部312A、312Bが半開の状態で、図4(C)は開口部312A、312Bが全開の状態である。
[作用及び効果]
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
図3に示す送風機構200から送風された空気は、ダクト203、205、207を通って座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158及び天蓋側チャンバー178に送られる。
図2に示すように、座部側クッション部122及び背もたれ側クッション部142は通気性を有している。よって、矢印Jで示すように、座部側チャンバー138及び背もたれ側チャンバー158に送られた空気は、上面132の座部側開口部133及び前面152の背もたれ側開口部153から座部側クッション部122及び背もたれ側クッション部142を通り、座面129及び背もたれ面149から人P(図1参照)に向かって噴出する。
また、天蓋170の下面材172は通気性を有している。よって、矢印Jで示すように、天蓋側チャンバー178に送られた空気は、下面材172から人P(図1参照)に向かって噴出する。
図1に示すように、座部側フレーム部130の側面134には座部側排出口136が設けられ、背もたれ側フレーム部150の側面154には背もたれ側排出口156が設けられ、天蓋170の側面174には天蓋側排出口176が設けられている。そして、これら座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176には、それぞれ開閉機構300が設けられている。
開閉機構300の開口部312A、312Bが全閉の状態(図4(A)参照)では、座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176からは空気は噴出しない。
しかし、開口部312A、312Bが半開の状態(図4(B)参照)又は開口部312A、312Bが全開の状態(図4(C)参照)の場合は、座面129、背もたれ面149及び天蓋170の下面材172に加え座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176からも空気が噴出する。よって、座面129、背もたれ面149及び天蓋170の下面材172から噴出する空気の噴出量がその分減少する。
このように、座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176の開閉機構300を開閉することで、座面129、背もたれ面149及び天蓋170の下面材172から噴出する空気の噴出量を変更できる。よって、送風装置210の風量を変更する場合よりも開閉機構300の操作から空気の噴出量が変更されるまでのタイムラグが少なく、座面129、背もたれ面149及び天蓋170の下面材172から噴出する空気の噴出量の変更の応答性が良い。
また、座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176の各開閉機構300を開閉することで、座面129、背もたれ面149及び天蓋170の下面材172から噴出する空気の噴出量を個別に容易に変更することができる。
また、開閉機構300は、開閉板320の回転量によって開口部312A,312Bの開閉量(開閉面積)を調整することができる。つまり、開閉機構300は排出量を調整することができる。よって、座部側排出口136、背もたれ側排出口156及び天蓋側排出口176の各開閉機構300の開閉量(開閉面積、排出量)を調整することで、座面129、背もたれ面149及び天蓋170の下面材172から噴出する空気の噴出量を個別に容易に調整することができる。
更に、人P自らが噴出量を調整して好みの環境にすることができるので、自己効力感(満足感や達成感等)が得られる。
また、座部側フレーム部130の側面134に座部側排出口136が設けられ、背もたれ側フレーム部150の側面154に背もたれ側排出口156が設けられ、天蓋170の側面174に天蓋側排出口176が設けられている。よって、それぞれに設けられた開閉機構300の開閉板320を座った状態の人Pの手が届きやすく、噴出量(開閉量)の調整操作を行い易い。
<第二実施形態>
次に、本発明の第二実施形態のベッドについて説明する。なお、第一実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[構造]
まず、本実施形態のベッド500の構造について説明する。
図6に示すように、ベッド500は、人P(図1参照)が横たわるベッド本体510と、送風機構600と、を有している。
ベッド本体510は、通気性を有するマットレス520と、マットレス520を上板部532で支持するフレーム部530と、を有している。
フレーム部530の内部は空洞になっており、送風機構600のチャンバー538として機能するように構成されている。また、フレーム部530(チャンバー538)の上板部532には開口部533が形成されている。
フレーム部530のチャンバー538には、送風機構600を構成するダクト602が接続されている。送風機構600は、送風装置210、ダクト602及びチャンバー538を有している。送風装置210から送風された空気は、ダクト602を通ってチャンバー538に送られる。フレーム部530(座部側チャンバー138)の側面には排出口536が設けられ、排出口536には、開閉機構300(図4参照)が設けられている。
[作用及び効果]
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
図6に示すように、送風装置210から送風された空気は、ダクト602を通ってチャンバー538に送られる。マットレス520は通気性を有している。よって、矢印Jで示すように、チャンバー538に送られた空気は、上板部532の開口部533からマットレス520を通り、マットレス上面522から噴出する。
フレーム部530の側面には排出口536が設けられ、排出口536には、開閉機構300(図4参照)が設けられている。
開閉機構300の開口部312A、312Bが全閉の状態(図4(A)参照)では、排出口536からは空気は噴出しない。
しかし、開口部312A、312Bが半開の状態(図4(B)参照)又は開口部312A、312Bが全開の状態(図4(C)参照)の場合は、マットレス上面522に加え排出口536からも空気が噴出する。よって、マットレス上面522から噴出する空気の噴出量がその分減少する。
このように、ベッド本体510の排出口536の開閉機構300を開閉することで、マットレス上面522から噴出する空気の噴出量を変更できる。よって、送風装置210の風量を変更する場合よりも開閉機構300の操作から空気の噴出量が変更されるまでのタイムラグが少なく、マットレス上面522から噴出する空気の噴出量の変更の応答性が良い。
また、排出口536の開閉機構300の開閉量(開閉面積、排出量)を調整することで、マットレス上面522から噴出する空気の噴出量を容易に調整することができる。
更に、人P自らが噴出量を調整して好みの環境にすることができるので、自己効力感(満足感や達成感等)が得られる。
<その他>
尚、本発明は上記実施形態に限定されない。
例えば、図4に示す開閉機構300以外の開閉機構で排出量を変更してもよい。例えば、図5に示す開閉機構400であってもよい。開閉機構400は、開口部402を有し、蓋部410が面外方向に移動することで開口部402を開閉する。なお、図5(A)は開閉機構400の開口部402を蓋部410が閉鎖して状態であり、図5(B)は開閉機構400の蓋部410が移動して開口部402を開いた状態である。
また、例えば、上記実施形態では、送風装置210からダクト203、205、207、602を介して座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158、天蓋側チャンバー178及びチャンバー538に送られていたが、これに限定されない。例えば、送風装置210が、椅子本体110及びベッド本体510に設けられていてもよい。また、座部側チャンバー138、背もたれ側チャンバー158、天蓋側チャンバー178及びチャンバー538がそれぞれ送風装置210を有していてもよい。
また、例えば、上記第一実施形態の天蓋付き椅子100では、座部120の座部側フレーム部130の幅方向外側の側面134に座部側排出口136が設けられ、背もたれ部140の背もたれ側フレーム部150の幅方向外側の側面154には背もたれ側排出口156が設けられていた。しかし、側面134、154以外の場所に座部側排出口136及び背もたれ側排出口156が設けられていてもよい。例えば、肘掛を設け、肘掛に座部側排出口136及び背もたれ側排出口156を設けてもよい。同様に、上記第二実施形態のベッド500においても、フレーム部530の側面以外に排出口536が設けられていてもよい。要は、チャンバーに供給された空気を人Pに向かわない方向に排出する開閉可能な排出口であればよい。
また、上記実施形態では、座部側クッション部122及び背もたれ側クッション部142は、それぞれ樹脂バネ網状体124、144、化繊不織布126、146及び表面カバー128、148の順番で積層された構造となっているが、これに限定されない。座部側クッション部122と背もたれ側クッション部142とが一体となった構造であってもよい。つまり、クッション部全体がL字状(樹脂バネ網状体、化繊不織布及び表面カバーがそれぞれL字状)であってもよい。
また、例えば、上記第一実施形態の天蓋付き椅子100では、座部側チャンバー138と背もたれ側チャンバー158とが別体であったが、これに限定されない。座部側チャンバー138と背もたれ側チャンバー158とが一体となっており、座部側排出口136又は背もたれ側排出口156を開閉すると、座面129及び背もたれ面149から噴出する空気の噴出量の両方が変更される構成であってもよい。
或いは、座部側チャンバー138及び背もたれ側チャンバー158は、それぞれ複数のチャンバーに分割された構成であってもよい。例えば、上部背もたれ側チャンバーと下部背もたれ側チャンバーとを有し、それぞれ個別の排出口を有する構成であってもよい。同様に上記第二実施形態のベッド500のチャンバー538も頭側チャンバーと足側チャンバーとを有し、それぞれ個別の排出口を有する構成であってもよい。
また、上記実施形態では、家具本体は、椅子本体110又はベッド本体510であったが、これらに限定されない。なお、椅子本体の概念には、ソファーやベンチシート等が含まれる。
また、天蓋を有していない椅子又は天蓋付きのベッドにも本発明を適用することができる。
更に、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。
100 椅子(家具の一例)
110 椅子本体(家具本体の一例)
120 座部
129 座面(噴出面の一例)
136 座部側排出口(排出口の一例)
138 座部側チャンバー(チャンバーの一例)
140 背もたれ部
149 背もたれ面(噴出面の一例)
156 背もたれ側排出口(排出口の一例)
158 背もたれ側チャンバー(チャンバーの一例)
172 下面材(噴出面の一例)
176 天蓋側排出口(排出口の一例)
178 天蓋側チャンバー(チャンバーの一例)
500 ベッド(家具の一例)
510 ベッド本体(家具本体の一例)
522 マットレス上面(噴出面の一例)
536 排出口
538 チャンバー
P 人

Claims (3)

  1. 人が座ること又は横たわることが可能な家具本体と、
    前記家具本体内に設けられ、空気が供給されるチャンバーと、
    前記家具本体に座った人又は横たわった人に向かって、前記チャンバーに供給された空気が噴出する噴出面と、
    前記家具本体に座った人又は横たわった人に向かわない方向に前記チャンバーに供給された空気を排出する開閉可能な排出口と、
    を備えた家具。
  2. 前記家具本体は、座部と背もたれ部とを有する椅子であり、
    前記チャンバーは、前記座部内に設けられた座部側チャンバーと、前記背もたれ部内に設けられた背もたれ部側チャンバーと、を有し、
    前記噴出面は、前記座部側チャンバーに供給された空気が噴出する座面と、前記背もたれ部側チャンバーに供給された空気が噴出する背もたれ面と、を有し、
    前記排出口は、前記座部の前記座面でない面に設けられ前記座部側チャンバーに供給された空気を排出する開閉可能な座部側排出口と、前記背もたれ部の前記背もたれ面でない面に設けられ前記背もたれ側チャンバーに供給された空気を排出する開閉可能な背もたれ部側排出口と、を有する、
    請求項1に記載の家具。
  3. 前記排出口は、排出量を調整可能に開閉する、
    請求項1又は請求項2に記載の家具。
JP2018154675A 2018-08-21 2018-08-21 家具 Active JP7434691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154675A JP7434691B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154675A JP7434691B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 家具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020028375A true JP2020028375A (ja) 2020-02-27
JP7434691B2 JP7434691B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=69623018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154675A Active JP7434691B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7434691B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884555U (ja) * 1972-01-17 1973-10-15
JPH06174253A (ja) * 1992-07-13 1994-06-24 Itoki Crebio Corp 空調装置
JP2005027736A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調座席装置
US20180078044A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-22 Nattalia Genao Thermo-Regulating Furniture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884555U (ja) * 1972-01-17 1973-10-15
JPH06174253A (ja) * 1992-07-13 1994-06-24 Itoki Crebio Corp 空調装置
JP2005027736A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調座席装置
US20180078044A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-22 Nattalia Genao Thermo-Regulating Furniture

Also Published As

Publication number Publication date
JP7434691B2 (ja) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10543761B2 (en) Air supply component for use with a seat
US4072344A (en) Convectively air-ventilated furniture
JP6674245B2 (ja) 空調機連動シート装置
JP4469390B2 (ja) 車両用シート
WO2016129575A1 (ja) 車両用シート
JP2006524519A (ja) 空気供給装置を有する自動車座席
ITRM970429A1 (it) Sedile per veicolo
JP6423732B2 (ja) 車両用シート
JP6749073B2 (ja) 送風シート
JP7434691B2 (ja) 家具
JP6603165B2 (ja) 車両用空調装置
JP2017154617A (ja) 車両用シート空調装置
JP2000070071A (ja) 車両用シ―ト空調装置
JP2009106670A (ja) アームレスト
WO2022091743A1 (ja) 車両用シート空調装置
JPH08228889A (ja) クッションマット
JP2020018676A (ja) 天蓋付き家具
JP2021079010A (ja) シート
JP2020006745A (ja) 車両用シート
JP2011056173A (ja) 椅子
JP2020134070A (ja) 空調家具
JP2021061875A (ja) 乗物用シート
JP6309403B2 (ja) 吸引吹出し併用型空調椅子
JP7439679B2 (ja) シート空調装置
JP7342478B2 (ja) 空調シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221101

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221216

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150