JP2020019726A - Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液 - Google Patents

Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液 Download PDF

Info

Publication number
JP2020019726A
JP2020019726A JP2018142703A JP2018142703A JP2020019726A JP 2020019726 A JP2020019726 A JP 2020019726A JP 2018142703 A JP2018142703 A JP 2018142703A JP 2018142703 A JP2018142703 A JP 2018142703A JP 2020019726 A JP2020019726 A JP 2020019726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
binding protein
immobilized
preservative
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018142703A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 亨
Toru Tanaka
亨 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2018142703A priority Critical patent/JP2020019726A/ja
Publication of JP2020019726A publication Critical patent/JP2020019726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、Fc結合性タンパク質を固定化した担体の、抗体の保持力や分離性能を、長期的に維持できる保存液を提供することにある。【解決手段】pH範囲が5.5から8.5の緩衝液と、防腐剤と、を含んでなるFc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液。【選択図】 図2

Description

本発明は、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液に関する。
近年、ガンや免疫疾患等の治療に抗体を含む医薬品(抗体医薬品)が用いられている。抗体医薬品に用いる抗体は、遺伝子工学的手法により得られた、当該抗体を発現可能な細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞等)を培養後、カラムクロマトグラフィー等を用いて高純度に精製し製造するが、前記抗体は、酸化、還元、異性化、糖鎖付加等の修飾を受けることで多様な分子の集合体となっていることが判明しており、薬効や安全性への影響が懸念されている。特に抗体のFc領域に結合した糖鎖の構造は多岐に渡り、抗体医薬品の薬効や副作用に大きく関わる重要な因子であるが、その構造をコントロールする方法は限定的である(例えば、非特許文献1参照)。
ヒトFc受容体(FcγRIIIA)をリガンドとして用いた分析カラムが開発されたことにより(例えば、非特許文献2)、pHグラジェント溶出法を用いることで、抗体の糖鎖構造や活性に基づいた分析が可能となった(例えば、非特許文献3参照)。しかしながら、この様なアフィニティ分析カラムを長期的に保存し分析の正確性を担保するためには、長期保存可能な保存液が必須であるが、従来、長期保存が可能となる液組成が開発されておらず、改善が望まれていた。
Patrick Hossler et al.、Glycobiology、19、9、936−949(2009) 東ソー研究・技術報告、第61巻(2017)、33−41 Masato Kiyoshi et al.、Scientific reports、8:3955(2018)
本発明の課題は、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の、抗体の保持力や分離性能を、長期的に維持できる保存液を提供することにある。
本発明に係る保存液は、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液として用いられ、pH範囲が5.5から8.5の緩衝液と防腐剤とを含んでなる。
また、本発明に係る保存液の一態様においては、前記Fc結合性タンパク質が、FcγRI、FcγRII、FcγRIII及びそのアミノ酸変異体のいずれかである。
また、本発明に係る保存液の一態様においては、溶前記緩衝液が、クエン酸水溶液又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン水溶液である。
また、本発明に係る保存液の一態様においては、前記防腐剤が、ProClin150、ProClin200、ProClin300、ProClin950又はアジ化ナトリウムである。
本発明によれば、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を、長期間、機能を維持した状態で保存することが可能となる。
カラムの抗体保持時間測定を行った際に得られるクロマトグラムとピーク番号を示す。 保存液のpHと保持時間維持率の関係を示す折線グラフである。
本発明は、pH範囲が5.5から8.5の緩衝液と防腐剤とを含んでなる、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液である。以下、本発明の一実施形態について説明する。
なお、本発明の保存液は、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体のみではなく、当然、当該担体を充填したカラムに対しても使用することができる。
Fc結合性タンパク質とは、ヒトFcγRI、ヒトFcγRII、ヒトFcγRIII、補体タンパク質C1q、マウスFcγRI、マウスFcγRII、マウスFcγRIII、マウスFcγRIV等が挙げられ、各々を構成するアミノ酸が部分的に置換した変異体を用いてもよい。
不溶性担体とは、抗体の吸着/溶出に用いる溶液や溶剤に対して不溶性であり、かつFc結合性タンパク質を共有結合で固定化するための官能基(例えば、ヒドロキシ基)を有した物質であればよく、ジルコニア、ゼオライト、シリカ、皮膜シリカ等の無機系物質に由来した担体であってもよいし、セルロース、アガロース、デキストラン等の天然有機高分子物質に由来した担体であってもよいし、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリメタクリレート、ビニルポリマー等の合成有機高分子物質に由来した担体であってもよい。
Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムとして、TSKgel FcR−IIIA−NPR(東ソー社製)を例示することができる。
緩衝液は、pH5.5からpH8.5の間で緩衝機能があればよい。具体的には、グリシン、酢酸、コハク酸、クエン酸、リン酸、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、MES(2−モルフォリノエタンスルフォン酸)、ADA(N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸)、PIPES(ピペラジン−1,4−ビス(2−エタンスルフォン酸))、ACES(N−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルフォン酸)、コラミン塩酸、BES(N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルフォン酸)、TES(N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−2−アミノエタンスルフォン酸)、HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルフォン酸)などの緩衝剤の水溶液を例示することができる。緩衝剤の濃度としては、1mM以上であればよいが、5mM以上1000mM以下であるとより好ましく、10mM以上300mM以下であるとさらに好ましい。また、添加剤として塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、酢酸ナトリウムなどの塩類、マンニトール、ソルビトール、白糖などの糖類、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、トライトンX−100などの界面活性剤を含んでいてもよい。
防腐剤はリガンドの安定性に影響が無い範囲かつ微生物の増殖を抑制し得るものであればよい。具体的には、ProClin150、ProClin200、ProClin300、ProClin950、アジ化ナトリウム、ベンジルアルコール、チメロサール、パラベンなどを例示することができるが、ProClin150、ProClin200、ProClin300、ProClin950、アジ化ナトリウムは中でも好ましい。
以下に実施例を示し、本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。もちろん、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。さらに、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、それぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された文献の全てが参考として援用される。
以下の通り、実施例で用いる溶離液等の調製を行った。
(1)溶離液
クエン酸水素二ナトリウム1.5水和物(ナカライテスク製)を6.578g取り、ミリQ水に溶解後、メスフラスコで500mLにメスアップした。溶液を0.2μmのフィルターでろ過し、50mMクエン酸二ナトリウム水溶液を調製した。
(2)カラム洗浄緩衝液
クエン酸(和光純薬製)を4.803g取り、450mLのミリQ水に溶解後、5Nの水酸化ナトリウム水溶液でpH4.5に調整した。調整後の溶液を500mLにメスアップした後にpHを微調整した。溶液を0.2μmのフィルターでろ過し、50mMのクエン酸緩衝液(pH4.5)を調製した。
(3)抗体サンプル
市販の抗体(サングロポール:CSLベーリング製)を終濃度2g/Lとなるように50mMのクエン酸二ナトリウム水溶液で希釈し、調製した。
(4)保存液1
1.92gのクエン酸を約900mLの純水に溶解させて、防腐剤として0.25mLのProClin300(シグマアルドリッチ製)を加えた後、5Nの水酸化ナトリウム水溶液でpHを5.1に調整した。調整後の溶液を1Lにメスアップした後にpHを微調整し、pH5.1の保存液を調製した。同様の手法を用いて、pH6.0及びpH6.5の保存液もそれぞれ調製した。
(5)保存液2
1.21gのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(和光純薬製)を約900mLの純水に溶解させて、防腐剤として0.25mLのProClin300を加えた後、2Nの塩酸でpHを7.0に調整した。調整後の溶液を1Lにメスアップした後にpHを微調整し、pH7.0の保存液を調製した。同様の手法を用いて、pH8.0及びpH9.0の保存液をそれぞれ調製した。
(3)保存液3
1.92gのクエン酸と2.92gの塩化ナトリウム(和光純薬製)を約900mLの純水に溶解させて、5Nの水酸化ナトリウム水溶液でpHを6.5に調整した。調整後の溶液を1Lにメスアップした後にpHを微調整し、塩化ナトリウムを50mM含むpH6.5の保存液を調製した。同様の手法を用いて、塩化ナトリウムを150mM、300mM及び1000mMをそれぞれ含むpH6.5の保存液を調製した。
(抗体の保持時間の測定)
溶離液と抗体サンプルをクロマト装置(東ソー製)に設置した。カラムオーブン温度は25℃、サンプル負荷量は10μL、流速は0.3mL/分、検出器は280nmの吸光度測定に設定した。試験に供する14本のFc結合性タンパク質固定化カラム(東ソー製、TSKgel FcR−IIIA−NPR)を準備し、それぞれ溶離液での平衡化、及びアイソクラティック法を用いた抗体のクロマト分析を繰り返し、抗体の保持時間を測定した。代表的なクロマトグラムを図1に示す。抗体保持力の指標としてピーク3の保持時間を測定値として抽出した。測定後、カラムにカラム洗浄緩衝液を通液して洗浄し、溶離液を通液して再平衡化した。
(実施例1) 保存液のpHによる比較
調製した各々の保存液1、2をFc結合性タンパク質固定化カラムに1mL/minで10分間通液してカラムの内液を置換し、カラム出入口をエンドプラグで密栓した後、加速劣化試験として45℃で65時間保温した。上述したのと同様の手順で、再び各カラムについて抗体の保持時間を測定し、試験前後の保持時間差を下式に従って処理し、保持時間維持率を算出した。
式)保持時間維持率(%)=試験後ピーク3保持時間/試験前ピーク3保持時間×100
図2からも分かるように、pH5.1及びpH9.0の保存液を用いた際は、保存安定性が低下することが判明した。
(実施例2) 保存液の防腐剤成分による比較
保存液1の防腐剤の成分、濃度を表1のように変更したものを調製し、各々の保存液をFc結合性タンパク質固定化カラムに1mL/minで10分間通液してカラムの内液を置換し、カラム出入口をエンドプラグで密栓した後、加速劣化試験として45℃で65時間保温した。上述したのと同様の手順で、再び各カラムについて抗体の保持時間を測定し、加速劣化試験前の保持時間と比較を行い、実施例1に記載の算出式にて保持時間維持率を算出した。
Figure 2020019726
(実施例3) 塩強度の影響
調製した各々の保存液3をFc結合性タンパク質固定化カラムに1mL/minで10分間通液してカラムの内液を置換し、カラム出入口をエンドプラグで密栓した後、加速劣化試験として45℃で65時間保温した。上述したのと同様の手順で、再び各カラムについて抗体の保持時間を測定し、加速劣化試験前の保持時間と比較を行い、実施例1に記載の算出式にて保持時間維持率を算出した。
Figure 2020019726

Claims (4)

  1. pH範囲が5.5から8.5の緩衝液と、
    防腐剤と、を含んでなる
    Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液。
  2. 前記Fc結合性タンパク質が、FcγRI、FcγRII、FcγRIII及びそのアミノ酸変異体のいずれかであることを特徴とする、請求項1に記載の保存液。
  3. 前記緩衝液が、クエン酸水溶液又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン水溶液であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の保存液。
  4. 前記防腐剤が、ProClin150、ProClin200、ProClin300、ProClin950又はアジ化ナトリウムであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の保存液。
JP2018142703A 2018-07-30 2018-07-30 Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液 Pending JP2020019726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142703A JP2020019726A (ja) 2018-07-30 2018-07-30 Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142703A JP2020019726A (ja) 2018-07-30 2018-07-30 Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020019726A true JP2020019726A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69589115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142703A Pending JP2020019726A (ja) 2018-07-30 2018-07-30 Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020019726A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020955A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 東ソー株式会社 抗体精製用溶出液および当該溶出液を用いた抗体精製方法
JP2015086216A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 東ソー株式会社 改良Fc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法および当該タンパク質を用いた抗体吸着剤
JP2018016552A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 東ソー株式会社 Fc結合性タンパク質を用いたIgG1の精製方法
WO2018052041A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 国立研究開発法人理化学研究所 抗コアフコシル化ヒト免疫グロブリンg抗体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020955A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 東ソー株式会社 抗体精製用溶出液および当該溶出液を用いた抗体精製方法
JP2015086216A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 東ソー株式会社 改良Fc結合性タンパク質、当該タンパク質の製造方法および当該タンパク質を用いた抗体吸着剤
JP2018016552A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 東ソー株式会社 Fc結合性タンパク質を用いたIgG1の精製方法
WO2018052041A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 国立研究開発法人理化学研究所 抗コアフコシル化ヒト免疫グロブリンg抗体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADAR'S PROTEIN G CAT. 1043-10/50/250 IMMUNOGLOBULINS AFFINITY-PURIFICATION VER. 1.3, [ONLINE], MAR 2, JPN6022017252, ISSN: 0004914424 *
AFFI-GEL(商標) PROTEIN A AGAROSE FOR IGG PURIFICATION, [ONLINE], 12 SEP 2015 UPLOADED, BIO-RAD, RE, JPN7022002084, ISSN: 0004914423 *
SCI REP, 2018 MAR 2, VOL. 8, NO. 1, ARTICLE NO. 3955 (PP. 1-11), JPN6022017251, ISSN: 0004765957 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092892B2 (ja) 抗体の精製方法
ES2826123T3 (es) Método de purificación de anticuerpos
US7122641B2 (en) Methods for purifying protein
JP6306189B2 (ja) プロテインa系親和性クロマトグラフィーカラムを洗浄する方法
US20230046182A1 (en) Methods for purifying antibodies
JP2015537212A5 (ja)
US7351801B2 (en) Method, use and kit for separating albumin from contaminants in a liquid
CN110066314B (zh) 一种高效提高多聚体分离分辨率的亲和纯化工艺
CN109369806B (zh) 苏金单抗制品中半胱氨酸化变异体的去除方法
US9815695B2 (en) In situ restoration of apatite-based chromatography resins
Hofer et al. Static and dynamic binding capacities of human immunoglobulin G on polymethacrylate based mixed-modal, thiophilic and hydrophobic cation exchangers
JOSIĆ et al. Purification of monoclonal antibodies by hydroxylapatite HPLC and size exclusion HPLC
JP2020019726A (ja) Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体の保存液
Lingg et al. Alkaline treatment enhances mass transfer in Protein A affinity chromatography
Ralla et al. Application of conjoint liquid chromatography with monolithic disks for the simultaneous determination of immunoglobulin G and other proteins present in a cell culture medium
JP7159642B2 (ja) カラムの抗体に対する保持力の測定方法
JP6343675B2 (ja) 界面活性剤により仲介される分取hplcによる有機化合物の精製
KR102286260B1 (ko) 설파타아제 단백질을 정제하는 방법
PT1999262E (pt) Processo para a purificação de alfa 1-antitripsina recombinante envolvendo um passo de cromatografia de permuta aniónica.
JP2022055933A (ja) ヒトIgG4抗体の分析方法及び分析装置
Steinebach et al. Adsorption Behavior of Charge Isoforms of Monoclonal Antibodies on Strong Cation Exchangers
US20220348608A1 (en) Purification of proteins and viral inactivation
US20220348640A1 (en) Elution of monoclonal antibodies in protein a affinity chromatography
EP3762411A1 (en) Methods for purifying recombinant polypeptides
JP2011041475A (ja) 抗体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221108