JP2020016326A - 断熱材 - Google Patents

断熱材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020016326A
JP2020016326A JP2018141849A JP2018141849A JP2020016326A JP 2020016326 A JP2020016326 A JP 2020016326A JP 2018141849 A JP2018141849 A JP 2018141849A JP 2018141849 A JP2018141849 A JP 2018141849A JP 2020016326 A JP2020016326 A JP 2020016326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica airgel
powder
average particle
silicon carbide
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018141849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7143135B2 (ja
Inventor
博隆 山城
Hirotaka Yamashiro
博隆 山城
功治 中澤
Koji Nakazawa
功治 中澤
幸雄 中川
Yukio Nakagawa
幸雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Industrial Co Ltd
Original Assignee
Meisei Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Industrial Co Ltd filed Critical Meisei Industrial Co Ltd
Priority to JP2018141849A priority Critical patent/JP7143135B2/ja
Publication of JP2020016326A publication Critical patent/JP2020016326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143135B2 publication Critical patent/JP7143135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

【課題】シリカエアロゲルの特性を備えながら、より低い熱伝導率の断熱材を提供する。【解決手段】気密空間に充填可能な断熱材であって、平均粒径0.01〜4.0mmのシリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径2μmの炭化ケイ素粉粒体とを混合する。【選択図】図1

Description

本発明は、気密空間に充填可能な断熱材に関する。
従来、前記断熱材として、シリカエアロゲルの粉粒体が知られている(周知である)。
上述したシリカエアロゲルは、網目状の微細構造を持ち、骨格間に10nmに満たない細孔があって、三次元的で微細な多孔性の構造をしているために優れた断熱性を示し、融点が1200℃で、高温環境下での断熱にも利用できるという利点がある。
しかも、曲げには脆いが自重の2000倍もの重さを支える強度を持つものもあることが知られている。
しかし、更なる断熱性能の高いものが求められている。
従って、本発明の目的は、シリカエアロゲルの特性を備えながら、より低い熱伝導率の断熱材を提供するところにある。
本発明の第1の特徴構成は、気密空間に充填可能な断熱材であって、シリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径が前記シリカエアロゲル粉粒体よりも小さい炭化ケイ素粉粒体とを混合したところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、シリカエアロゲル粉粒体と炭化ケイ素粉粒体とを混合することにより、それらの単独使用時よりも熱伝導率が低下するという新知見に基づいたもので、つまり、シリカエアロゲル粉粒体単独の場合には、熱伝導率が0.0198〜0.0200W/mKで、これに対し、炭化ケイ素粉粒体単独の場合には、熱伝導率が0.0774W/mKであるのであるが、シリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径が前記シリカエアロゲル粉粒体よりも小さい炭化ケイ素粉粒体とを混合することにより、双方の熱伝導率よりもより低い断熱材を提供できる。
本発明の第2の特徴構成は、前記シリカエアロゲル粉粒体が平均粒径0.01〜4.0mmで、前記炭化ケイ素粉粒体が平均粒径2μmである。
本発明の第2の特徴構成によれば、平均粒径0.01〜4.0mmのシリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径2μmの炭化ケイ素粉粒体とを混合することにより、より確実に双方の熱伝導率よりもより低い断熱材を提供できる。
本発明の第3の特徴構成は、質量割合が、前記シリカエアロゲル粉粒体100に対して、前記炭化ケイ素粉粒体を0より大で110よりも小である。
本発明の第3の特徴構成によれば、本発明の第1の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、質量割合が、前記シリカエアロゲル粉粒体100に対して、前記炭化ケイ素粉粒体を0より大で110よりも小にすることにより、熱伝導率が0.0167〜0.0193W/mKのより低い断熱材を提供できる。
本発明の第4の特徴構成は、気密空間に充填可能な断熱材であって、シリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径が前記シリカエアロゲル粉粒体よりも小さい酸化チタン粉粒体とを混合したところにある。
本発明の第4の特徴構成によれば、シリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径が前記シリカエアロゲル粉粒体よりも小さい酸化チタン粉粒体とを混合することにより、双方の熱伝導率よりもより低い断熱材を提供できる。
本発明の第5の特徴構成は、気前記シリカエアロゲル粉粒体が平均粒径0.01〜4.0mmで、前記酸化チタン粉粒体が平均粒径7nmである。
本発明の第5の特徴構成によれば、平均粒径0.01〜4.0mmのシリカエアロゲルに対して、炭化ケイ素粉粒体に代えて平均粒径7nmの酸化チタン粉粒体を添加して混合しても、夫々の単独使用時よりも熱伝導率が確実に低下する。
従って、より断熱性の良い断熱材を提供できる。
シリカエアロゲルに炭化ケイ素を添加した場合の熱伝導率の変化グラフである。 シリカエアロゲル単体と、シリカエアロゲルに炭化ケイ素を混入した場合の低温時の熱伝導率の変化を比較するグラフである。 シリカエアロゲル単体と、シリカエアロゲルに炭化ケイ素を混入した場合の高温時の熱伝導率の変化を比較するグラフである。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
例えば、断熱容器において被断熱体の収容空間を囲繞する壁厚内の気密空間や、真空断熱体の気密空間に充填可能な断熱材を構成するのに、平均粒径0.01〜4.0mmのシリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径2μmの炭化ケイ素粉粒体とを混合した断熱材を提供する。
そして、前記断熱材は、質量割合が、前記シリカエアロゲル粉粒体100に対して、前記炭化ケイ素粉粒体を0より大で110よりも小にすることにより、シリカエアロゲル粉粒体だけの場合や、炭化ケイ素粉粒体だけの場合よりも、熱伝導率が低下するもので、次の実験結果により示す。
〔実験1〕
シリカエアロゲルは、網目状の微細構造を持ち、骨格間に10nmに満たない細孔があって、三次元的で微細な多孔性の構造をしているために優れた断熱性を示し、融点が1200℃で、粒子サイズとして表1に示すように、4種類のサンプルを準備した。
Figure 2020016326
表1より、粒径0.01〜1.2mmのシリカエアロゲル粉粒体が、熱伝導率において0.0198W/mKと最も小さかった。
〔実験2〕
サンプル2のシリカエアロゲル粉粒体を用いて、シリカエアロゲル100質量部に対する炭化ケイ素粉粒体の添加割合を変化させた場合の熱伝導率の変化を調べ、表2に示した。
Figure 2020016326
表2をグラフにすると、図1に示すようになり、シリカエアロゲル粉粒体100質量部に対して、平均粒子サイズ約2μm(分布は1〜5μm)の炭化ケイ素粉粒体15〜25質量部を添加した混合物が、他の添加割合よりも熱伝導率の低下率が高くなることが明確である。
尚、炭化ケイ素粉粒体(SiC)単独の場合の熱伝導率は、0.0774W/mKである。
〔実験3〕
次に、各種粒子サイズの異なるシリカエアロゲル粉粒体として、サンプル1〜サンプル4単独の場合と、サンプル1〜サンプル4のシリカエアロゲル粉粒体100質量部に対して、平均粒子サイズ約2μm(分布は1〜5μm)の炭化ケイ素粉粒体(SiC)を、夫々20質量部の割合で添加して混合した材料において、実測嵩密度(kg/m3)及び平均温度23℃での熱伝導率(W/mK)を測定して表3に示した。
Figure 2020016326
表3からは、サンプル1〜サンプル4夫々において、平均粒径がシリカエアロゲル粉粒体よりも小さい炭化ケイ素粉粒体(SiC)を添加混合することによって熱伝導率が低下することが分かる。
〔実験4〕
次に、シリカエアロゲル粉粒体単体と、シリカエアロゲル粉粒体に炭化ケイ素粉粒体(SiC)を混入した断熱材の夫々の低温特性(−40℃〜40℃)を調べて、表4に示した。
Figure 2020016326
尚、表4を温度グラフに表すと図2のようになる。
つまり、シリカエアロゲル粉粒体単体よりも、炭化ケイ素粉粒体を混入したほうが熱伝導率が低減し、温度が高くなるにつれてその低減率が大きくなることが分かる。
〔実験5〕
上記と同様のシリカエアロゲル粉粒体単体と、シリカエアロゲル粉粒体に炭化ケイ素粉粒体を混入した断熱材の夫々において、高温特性(100℃〜500℃)を調べて、表5に示した。
Figure 2020016326
表5を、温度グラフに表すと図3のようになる。
つまり、高温になればなるほどシリカエアロゲル粉粒体単独の物よりも炭化ケイ素混入シリカエアロゲル粉粒体の方が熱伝導率に差が大きく出て、断熱性が高くなることが明確である。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 炭化ケイ素粉粒体は、一般的に赤外線透過抑制剤として使用されているために、同様の特性を持つ酸化チタン粉粒体(平均粒子サイズは約7nm)を、シリカエアロゲル粉粒体(粒子径0.01〜1.2mm)に添加混合させた場合にも熱伝導率が低下するか否かを調べ表6に示した。
尚、比較のために炭化ケイ素粉粒体を添加した場合の実験結果も合わせて記載した。この実験で、炭化ケイ素粉粒体以外に平均粒径が前記シリカエアロゲル粉粒体よりも小さい酸化チタン粉粒体でもシリカエアロゲル単体よりも熱伝導率が低減することが分かり、酸化チタン粉粒体混入シリカエアロゲル粉粒体が断熱材として利用できる。
Figure 2020016326

Claims (5)

  1. 気密空間に充填可能な断熱材であって、
    シリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径が前記シリカエアロゲル粉粒体よりも小さい炭化ケイ素粉粒体とを混合した断熱材。
  2. 前記シリカエアロゲル粉粒体が平均粒径0.01〜4.0mmで、前記炭化ケイ素粉粒体が平均粒径2μmである請求項1記載の断熱材。
  3. 質量割合が、前記シリカエアロゲル粉粒体100に対して、前記炭化ケイ素粉粒体を0より大で110よりも小である請求項2に記載の断熱材。
  4. 気密空間に充填可能な断熱材であって、
    シリカエアロゲル粉粒体と、平均粒径が前記シリカエアロゲル粉粒体よりも小さい酸化チタン粉粒体とを混合した断熱材。
  5. 前記シリカエアロゲル粉粒体が平均粒径0.01〜4.0mmで、前記酸化チタン粉粒体が平均粒径7nmである請求項4に記載の断熱材。
JP2018141849A 2018-07-27 2018-07-27 断熱材 Active JP7143135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141849A JP7143135B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141849A JP7143135B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020016326A true JP2020016326A (ja) 2020-01-30
JP7143135B2 JP7143135B2 (ja) 2022-09-28

Family

ID=69581251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141849A Active JP7143135B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7143135B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114853470A (zh) * 2022-05-30 2022-08-05 天津城建大学 一种增强隔热二氧化锆复合陶瓷气凝胶及其制备方法
CN115259161A (zh) * 2022-08-10 2022-11-01 航天特种材料及工艺技术研究所 一种套环状碳化硅纳米纤维气凝胶材料及其制备方法
WO2023181443A1 (ja) 2022-03-25 2023-09-28 住友理工株式会社 断熱材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006807A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nichias Corp 複合粒子、断熱材及びこれらの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232949A (ja) 2000-02-25 2001-08-28 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP4842871B2 (ja) 2007-03-29 2011-12-21 株式会社エーアンドエーマテリアル けい酸カルシウム保温材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006807A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nichias Corp 複合粒子、断熱材及びこれらの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023181443A1 (ja) 2022-03-25 2023-09-28 住友理工株式会社 断熱材
CN114853470A (zh) * 2022-05-30 2022-08-05 天津城建大学 一种增强隔热二氧化锆复合陶瓷气凝胶及其制备方法
CN115259161A (zh) * 2022-08-10 2022-11-01 航天特种材料及工艺技术研究所 一种套环状碳化硅纳米纤维气凝胶材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7143135B2 (ja) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020016326A (ja) 断熱材
JP6070710B2 (ja) 真空断熱材の製造方法および真空断熱材
Jana et al. Effect of porosity on structure, Young's modulus, and thermal conductivity of SiC foams by direct foaming and gelcasting
CA2990105C (en) Composite material and method of producing the same
Loeblein et al. Configurable Three‐Dimensional Boron Nitride–Carbon Architecture and Its Tunable Electronic Behavior with Stable Thermal Performances
Thanakkasaranee et al. Effect of halloysite nanotubes on shape stabilities of polyethylene glycol-based composite phase change materials
Talou et al. Processing of porous mullite ceramics using novel routes by starch consolidation casting
CN106415107B (zh) 真空隔热材料
US10364932B2 (en) Hybrid high temperature insulation
WO2017139196A1 (en) Alternative core material based vacuum insulated panel
Schelm et al. Hierarchical‐porous ceramic foams by a combination of replica and freeze technique
JP2015000838A (ja) 断熱材
JP2012254910A (ja) 耐火断熱レンガ
Østergaard et al. Foam glass obtained through high‐pressure sintering
JP2011195437A (ja) セラミックス多孔質断熱材及びその製造方法
JP6456857B2 (ja) 不定形耐火物用粒子
Chen et al. Environment‐oriented low‐cost Al2O3 ceramics with hierarchical pore structure fabricated from SiC solid waste
Jiao et al. Preparation and properties of magnesia porous ceramics by particle‐stabilized foam casting
JP7223523B2 (ja) 断熱材
JP2012197189A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法、及び真空断熱材
JP2015036587A (ja) 断熱材及びその製造方法
JP6188027B2 (ja) 不定形耐火物
JP2020016327A (ja) 断熱パネル
JP2019123983A (ja) シート
JP6127353B2 (ja) 断熱材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150