JP2020001838A - 内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法 - Google Patents

内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020001838A
JP2020001838A JP2018119702A JP2018119702A JP2020001838A JP 2020001838 A JP2020001838 A JP 2020001838A JP 2018119702 A JP2018119702 A JP 2018119702A JP 2018119702 A JP2018119702 A JP 2018119702A JP 2020001838 A JP2020001838 A JP 2020001838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
inner diameter
adjusting ring
articles
diameter adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018119702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6567142B1 (ja
Inventor
鋼亮 徳永
Kosuke Tokunaga
鋼亮 徳永
友宏 三橋
Tomohiro Mihashi
友宏 三橋
悟司 盛野
Satoshi Morino
悟司 盛野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUNAGA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TOKUNAGA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUNAGA SEISAKUSHO KK filed Critical TOKUNAGA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2018119702A priority Critical patent/JP6567142B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567142B1 publication Critical patent/JP6567142B1/ja
Publication of JP2020001838A publication Critical patent/JP2020001838A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】バラバラの状態で供給された容器などを、所定の姿勢で、効率よく、1列に整列させることができる内径調整リングを提供する。【解決手段】内径調整リング1は、円環状の物品載置部を備えた回転式整列装置に用いられ、物品載置部のうち物品が載置される部分の幅の調整に用いられるものであり、外径が、物品載置部の外周側の壁部に接する大きさであり、内径が、物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさである。【選択図】図2

Description

本発明は、バラバラの状態で供給された容器などを所定の状態に整列させるための内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法に関する。
食品、洗剤、化粧用品などの液状物、あるいは、食品、薬品などの粉状や粒状物を容器に充填する場合、バラバラの状態で供給された容器などを所定の状態に整列させる操作が行われることが多い。容器の形状には、内容物、使い方、美観などに応じて、長さ方向の形状、横断面の形状に様々なものがある。
そのような容器の整列に、しばしば傾斜回転物品供給装置が用いられる。傾斜回転物品供給装置は、通常、物品の収容部と、収容部上部の外周部に物品を並べて載置する円環状の物品載置部とを備えており、収容部底部を構成する傾斜回転円板の回転に伴って、収容部内の物品が物品載置部に整列されるようになっている。
例えば、特許文献1には、案内体(収容部)の上部周縁に案内体と一体的に回転するほぼ水平状態で回転する物品送出帯(物品載置部)を付設し、案内体内の物品を傾斜した回転支持体により、物品送出帯に載置する物品送出装置が開示されている。また、物品送出帯の外周部には、物品を支持する受けガイド(落下防止壁)が設けられており、物品が安定した状態に維持されるようになっている。
特許文献2には、物品載置部を備えた斜動環(収容部)内の物品を、傾斜して回転する基動円板により斜動環の外周部上部(物品載置部)に載置する供給機が開示されている。また、斜動環の外周部には、所定の姿勢に揃えるための整揃用壁(落下防止壁)が設けられている。
[発明が解決しようとする課題]
特許文献1、特許文献2に開示されているように、傾斜回転式の整列装置を用いた物品送出装置、物品供給機によれば、収容部内にバラバラの状態で供給された物品を、傾斜回転円板の作用により物品載置部に対し載置することができる。しかし、これらの従来の整列装置では、大きさも形状も異なる物品を対象としなければならないのに対し、物品載置部の幅が一定であるため、物品が不揃いな並び方で載置されること、2列など複数列に並ぶことといった欠点があった。
すなわち、様々な形状や大きさの物品を物品載置部に整列させた状態で載置することが難しいという課題があった。
特開平9−71314号公報 特開昭58−2113号公報(特公平1−51403号公報)
課題を解決するための手段及びその効果
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであって、バラバラの状態で供給された容器などを、所定の姿勢で、効率よく、1列に整列させることができる内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る内径調整リング(1)は、
円環状の物品載置部を備えた回転式整列装置に用いられ、前記物品載置部のうち前記物品が載置される部分の幅の調整に用いられる内径調整リングであって、
外径が、前記物品載置部の外周側の壁部に接する大きさであり、
内径が、前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさである、
ことを特徴としている。
上記内径調整リング(1)によれば、回転式整列装置の物品載置部に、物品の大きさ、形状に応じた内径調整リングを適用することによって、物品載置部を、物品が1列に並ぶ幅に調整することができる。そのために、物品載置部に、物品が複数列に並んで載置されること、列状ではなく不揃いの向きで載置されるようなことがなく、1列に整列した状態とすることができる。
内径調整リングを用いることにより、物品が1列に整列した状態となる場合には、落下等により、物品載置部に物品が載置されない場所が少なくなり、物品間の隙間が小さくなるので、物品を効率的に整列させることができる。
また、内径調整リングによる物品載置部の幅調整は、対象とする物品が変わった場合でも、物品の大きさ、形状に適した内径調整リングに交換するだけでよいので、様々な物品に対応できるとともに、極めて短時間で物品載置部の幅調整を行うことができる。内径調整リングの交換作業も容易である。さらに、製造が容易であり、材料も汎用のプラスチック等を使用することができるので、低コストで製造することができる。
また、本発明に係る内径調整リング(2)は、上記内径調整リング(1)において、
前記内径調整リングが、円周方向に複数に分割されている
ことを特徴としている。
上記内径調整リング(2)によれば、内径調整リングのサイズが大きい場合などには、分割されている方が、取扱い、管理などが容易という利点がある。
また、本発明に係る内径調整リング(3)は、上記内径調整リング(1)又は(2)において、
前記内径調整リングの横断面形状が矩形である、
ことを特徴としている。
上記内径調整リング(3)によれば、内径調整リングの横断面形状が矩形であるので、物品の胴部の横断面形状が、矩形、円形、楕円形やその他の形状であっても、容易に物品載置部の幅調整を行うことができる。また、物品載置部に物品を安定に、整列した状態で並べやすいという利点がある。
また、本発明に係る回転式整列装置は、
物品の収容部と、
前記収容部上部の外周部に、物品を並べて載置する円環状の物品載置部と、
前記物品載置部に、前記物品が載置される部分の幅を調整する内径調整リングとを備え、
前記内径調整リングが、外径が前記物品載置部の外周部に設けられた壁部に接し、内径が前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさである、
ことを特徴としている。
上記回転式整列装置によれば、物品載置部の幅が、物品が1列に並ぶ幅に調整されている。そのために、バラバラで供給された物品が、物品載置部に複数列に並んで載置されること、列状ではなく不揃いの向きで載置されるようなことがなく、1列に整列した状態とすることができる。
内径調整リングを用いることにより、物品が1列に整列した状態となる場合には、落下等により、物品載置部に物品が載置されない場所が少なくなり、物品間の隙間が小さくなるので、物品を効率的に整列させることができる。
また、内径調整リングによる物品載置部の幅調整は、対象とする物品が変わった場合でも、物品に応じて内径調整リングを交換するだけでよいので、極めて短時間で物品載置部の幅調整を行うことができる。
また、本発明に係る整列供給装置は、
上記回転式整列装置と、
前記物品載置部に位置する前記物品を保持する保持手段を備え、隣接する搬送装置に、前記保持手段により保持した前記物品を所定の姿勢で載置するピッキングロボットと、
を含んで構成されていることを特徴としている。
上記整列供給装置によれば、バラバラで供給された物品を、回転式整列装置の外周部に設けられた物品載置部に、効率的に、1列に整列して並べることができる。そのために、ピッキングロボットによる物品の保持と、搬送装置への物品の移し替えを円滑、かつ速やかに行うことができる。
また、上記整列供給装置の場合には、ピッキングロボットを、回転式整列装置と搬送装置との間に配置することができるので、回転式整列装置の物品載置部で物品を保持する位置と、搬送装置との間の距離を短くすることができる。そのために、回転式供給装置から搬送装置への物品の移し替えに要する時間が短く、物品を効率的に移し替えることができる。
また、本発明に係る整列方法は、上記回転式整列装置を用いて、前記物品載置部に前記物品を整列させる方法であって、
前記物品に応じ、外径が前記物品載置部の外周部に設けられた前記壁部に接し、内径が前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさの前記内径調整リングにより、前記物品載置部における前記物品が載置される部分の幅を調整する、
ことを特徴としている。
上記整列方法によれば、回転式整列装置の物品載置部に、物品の大きさ、形状に応じた内径調整リングを適用することによって、物品載置部の物品が載置される部分の幅を、物品が1列に並ぶ幅に調整することができる。そのために、物品載置部に、物品が複数列に並んで載置されること、列状ではなく不揃いの向きで載置されるようなことがなく、1列に整列した状態とすることができる。
内径調整リングを用いることにより、物品が1列に整列した状態となる場合には、落下等により、物品載置部に物品が載置されない場所が少なくなり、物品間の隙間が小さくなるので、物品を効率的に整列させることができる。
また、内径調整リングによる物品載置部の幅調整は、対象とする物品が変わった場合でも、物品に応じて内径調整リングを交換するだけでよいので、極めて短時間で物品載置部の幅調整を行うことができる。
実施の形態に係る内径調整リングを示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示したX−X’線における断面図である。 実施の形態に係る内径調整リングが適用される回転式整列装置の一例を示す図であり、主要部の構成を示す断面図である。 実施の形態に係る内径調整リングが適用される場合と、内径調整リングが適用されない場合とを比較して示す平面図である。 実施の形態に係る内径調整リングが適用された場合の円環状の物品載置部と、内径調整リングと、物品との関係を拡大して示す断面図である。 実施の形態に係る内径調整リングが適用された回転式整列装置を含む整列供給装置の一例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は平面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る内径調整リング、内径調整リングが適用される回転式整列装置の一例について、図1〜図3に基づいて基本的事項を説明する。図1は、実施の形態に係る内径調整リングを示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示したX−X’線における断面図である。図2は、実施の形態に係る内径調整リングが適用される回転式整列装置の一例を示す図であり、主要部の構成を示す断面図である。図3は、実施の形態に係る内径調整リングが適用される場合と、内径調整リングが適用されない場合を比較して示す平面図である。
図1に示したように、実施の形態に係る内径調整リング1は、横断面形状が矩形の円環状のリングである。この内径調整リング1は、図2に一例を示した回転式整列装置20に適用される。
回転式整列装置20は、図示しない供給搬送機により供給された物品の収容部21を備えており、収容部21の上部の外周部に物品を並べて載置する物品載置部24が設けられている。
また、回転式整列装置20の収容部21は、傾斜した状態で回転し底部を構成する傾斜回転円板22、及び傾斜回転円板22の外周部に位置する回転外周壁23によって主要部が構成されている。回転外周壁23は、傾斜回転円板22の外周部に近接して位置し、内径が下部に比べ上部の方が大きいボウル型内壁23aと、ボウル型内壁23aの上端部を支持し、回転するボウル型内壁支持部23bとを含んで構成されている。
さらに、回転式整列装置20の物品載置部24は、ボウル型内壁23aの上端部に外向きに設けられており、その形状は円環状であり、円環状の物品載置部24の外周部には物品2の落下防止壁24aが形成されている。なお、落下防止壁24aは、内径調整リング1が用いられる場合には、内径調整リング1が脱落しない程度の壁部であってもよい。
回転式整列装置20は、傾斜回転円板22と回転外周壁23との作用により、回転外周壁23の上部外側に形成された円環状の物品載置部24に、頭部と底部の向きを円周方向に向けて、物品を整列して載置させる装置である。なお、円環状の載置部24については、円環状の幅は、物品を載置させるために、物品の胴部の幅より大きくなっている。
また、収容部21から物品載置部24への物品の移動が円滑に進むように、傾斜回転円板22及び回転外周壁23の回転方向は同じであり、回転速度も、ほぼ同じである。ただし、物品の形状、大きさ等の条件によっては、傾斜回転円板22の回転速度と回転外周壁23の回転速度とが異なる方がよい場合もあるので、そのような場合には、適宜両者の回転速度が選択される。
上記のように、物品載置部24は、様々な大きさ、様々な形状の物品を載置することができるように、円環状の径方向の幅が大きくなっている。径方向の幅が大きい場合には、様々な形状の物品に対応可能であるが、物品を1列に整列して並べる上では、いくつかの難点がある。
図3は、実施の形態に係る内径調整リング1が適用された場合と、内径調整リング1が適用されない場合を比較して示す平面図である。図3の右側半分には、物品載置部24に内径調整リング1が適用された場合、左側半分には、物品載置部24に内径調整リング1が適用されない場合を示している。左側半分に図示されているように、物品2の幅に対し物品載置部24の幅が大きい場合には、符号Aに示したように、物品2が2列など複数並んで整列される場合がある。また、符号Bに示したように、斜め向きなど不揃いに載置される場合がある。物品2が、符号A、Bに示したように、2列、不揃いなどに並んだ状態であっても、いったん物品載置部24に載置されると、物品載置部4の幅が大きいために、物品2は収容部21に落下することはほとんどない。このように不揃いに並んだ状態が生じることは、整列装置としては避けなければならない。
一方、図3の右側半分に示したように、適切な幅の内径調整リング1を適用し、物品載置部24の幅を1つの物品2の幅程度に調整した場合には、物品2は1列に整列して物品載置部24に載置される。すなわち、物品2が斜めに載置された場合には、収容部21内に落下し、整列して載置された物品2のみが物品載置部24上に残ることになる。物品2が2列に並ぶこともない。このように、物品2の整列に対する内径調整リング1の効果は極めて大きい。
図1に戻り、実施の形態に係る内径調整リング1は、円環状の物品載置部24を備えた回転式整列装置20用いられ、物品載置部24のうち物品2が載置される部分の幅の調整に用いられるものであり、外径が、物品載置部24の外周側の落下防止壁24aを兼ねた壁部に接する大きさであり、内径が、物品載置部24に1つの物品が載置される幅となる大きさである。
また、内径調整リング1の好ましい横断面形状は矩形である。横断面形状が、例えば、円形や楕円形の場合には、物品2と接する位置が、横断面のもっとも張り出した位置となる。したがって、物品2の胴部が円筒状のような場合には、内径調整リング1のもっとも張り出した部分と、物品2の胴部の横断面がもっとも大きい部分とを接触させにくい。そのために、内径調整リングの断面横断面形状は、様々な形状の物品2に対応しやすいように矩形であることが好ましい。
図1には、内径調整リング1が1つのリングで構成されている場合を示したが、内径調整リング1は、例えば、2つ、3つ、4つなど、円周方向に複数に分割されていてもよい。内径調整リング1のサイズが大きい場合などには、分割されている方が、取り扱い、管理などが容易という利点がある。
内径調整リングを構成する材料は、特に限定されないが、取り扱いの容易さ、製造の容易さ、コストなどの観点からプラスチックが好適である。さらに、材質については、滑り性の良いものが好ましい。
図2に示したように、実施の形態に係る回転式整列装置20は、物品2の収容部21と、収容部21の上部の外周部に、物品2を並べて載置する円環状の物品載置部24と、物品載置部24に、物品2が載置される部分の幅を調整する内径調整リング1とを備え、内径調整リング1が、外径が物品載置部24の外周部に設けられた落下防止壁24aを兼ねた壁部に接し、内径が物品載置部24に1つの物品2が載置される幅となる大きさでとなっているものである。
実施の形態に係る内径調整リング1は、傾斜回転式の整列装置以外の整列装置にも適用することができる。すなわち、円環状の物品載置部24を備えている装置の場合には、どのようなタイプの装置にも適用することが可能であり、適用対象は傾斜回転式の整列装置に限定されるものではない。
図4は、円環状の物品載置部24と、内径調整リング1と、物品2との関係を拡大して示す断面図であり、(a)は物品2の横断面形状が矩形の場合、(b)は物品2の横断面形状が円形の場合を示している。
図4(a)、(b)に示したように、物品載置部24のうち、物品2が載置される部分の幅は、内径調整リング1により、ほぼ物品の幅に調整されている。したがって、図3の左側半分に示した符号A及びBのような状態が生じることはなく、右側半分に示し、図4(a)、(b)に示したように、物品は1列に整列した状態で物品載置部24に載置される。
また、内径調整リング1により調整された物品2が載置される部分の幅は、物品2の幅と同じである必要はない。物品2が2列以上並ぶ幅より狭く、物品2が落下しない幅であればよい。
図4(a)に示したように、物品2の横断面形状が矩形など、下側が平らな場合には、水平な平面の載置部シート24cを用いることができる。また、図4(b)に示したように、物品の横断面形状が円形など、物品2が収容部21側(内側)方向に転がる可能性がある場合には、外周側の方の厚さが薄い載置部シート24dを用いることが好ましい。
内径調整リング1の厚さは、図4(a)に示したように、物品2の横断面形状が矩形のような場合には、物品2の横断面の高さより高くてもよく、低くてもよい。また、図4(b)に示したように、物品2の横断面形状が円形など、高さ方向で幅が異なる場合には、物品2の幅がもっとも広い部分が内径調整リング1に接する位置より厚くすることが好ましい。
上記の載置部シート24c、24dの色は、載置部24上の物品2を識別しやすい色であることが好ましい。例えば、載置部シート24c、24dの色は、物品2の色が白の場合は黒、物品2の色が黒の場合は白などである。載置部シート24c、24dの色が、物品2を識別しやすい色の場合には、後に、図5を参照して説明する整列供給装置においても、ピッキングロボットによる物品2の保持の制御などに有効である。
本発明の実施の形態で対象としている物品2は、液体、粉体、粒状体などが詰め込まれる容器であり、内容物が出し入れされる口部である頭部と頭部に比べて面積が大きい底部を備えているものである。頭部と底部との間の胴部に相当する部分は、横断面が円形、楕円形、角形、その他の形でもよく、側面が底部から頭部にかけて湾曲しているものなどであってもよい。また、胴部が偏平で、内容物を出し入れする口部が偏平な胴部の一方側に設けられた形状の容器であってもよい。
内径調整リング1については、内径及び高さ(厚さ)が異なる複数の内径調整リング1を用意しておき、上記のような物品2の形状、大きさに合わせて、適宜選択して使用する。それによって、物品2が様々な形状、大きさであっても、物品載置部24上に、物品2を1列に整列させた状態で並べることができる。このように、内径調整リング1は、物品2を1列に整列させた状態で並べる上で、極めて大きな効果を発揮する。
ここで、図2に示した回転式整列装置20について、より具体的に説明する。上述のように、回転式整列装置20は、主要部が収容部21の底部を構成する傾斜回転円板22、及び傾斜回転円板22の外周部に位置するボウル型内壁23aを備えた回転外周壁23によって構成されている。
回転外周壁23は、底部が開口したボウル型内壁23a、ボウル型内壁23aの上端部に外向けに設けられた円環状の物品載置部24、及びボウル型内壁23aと物品載置部24とを支持するとともに、第1の基台26に固定されたモータ26aの回転を伝達するボウル型内壁支持部23bを含んで構成されている。また、ボウル型内壁23aの上端部、及び物品載置部24は、いずれもボウル型内壁支持部23bの上端部に固定されている。
傾斜回転円板22は、水平面に対して傾斜した回転軸回りに回転し、傾斜回転円板22の外周部は、回転外周壁23のボウル型内壁23aに接するように位置している。また、傾斜回転円板22は、図2に示したように、外周部のもっとも高い位置が、回転外周壁23の物品載置部24とほぼ同じレベルになるように設定されている。
傾斜回転円板22の外周部とボウル型内壁23aとの間は、その隙間から物品2が小さな場合でも落下しないように、隙間はできるだけ小さく設定されている。
傾斜回転円板22の水平面に対する角度は、物品2の重さ、大きさ、形状等の条件にもよるが、10°〜20°程度であることが好ましい。
回転外周壁23は、架台25に固定された第1の基台26によって支持され、傾斜回転円板22は、第1の基台26によって支持された第2の基台27によって支持されている。
また、第2の基台27は円筒体28によって支持されており、円筒体28は、下端部が第1の基台26に固定され、上端部が第2の基台27が固定されている。
上記の構成とすることによって、傾斜回転円板22と回転外周壁23とは、別々の駆動装置によって回転させることができるようになっている。
回転外周壁23は、回転支持体26bに固定されており、回転外周壁23には、ギア26c、回転支持体26bを介して、第1の基台26に固定されたブラシレスモータなどのモータ26aの回転が伝達される。
傾斜回転円板22は、ブラシレスモータなどのモータ27aによって回転し、モータ27aは、第2の基台27に水平面に対し回転軸を傾斜させて固定されている。回転軸が傾斜したモータ27aの回転が、ギア27bを介して傾斜回転円板22に伝達される。
このように、回転外周壁23と傾斜回転円板22とは、水平面に対し異なった角度で別々に回転するようになっている。
傾斜回転円板22の外周部は、図面上、回転中心の右側がもっとも高く、左側がもっとも低くなっている。また、傾斜回転円板22の外周部のもっとも高い位置と、物品載置部24の載置面24bとの高さが、ほぼ同じ高さとなっている。収容部21内で回転移動する物品2は、遠心力により回転とともに外周側に移動し、物品2が傾斜回転円板22のもっとも高い位置(図2の右側)に到達すると、収容部21から回転外周壁23の物品載置部24に押し出される。
上記のように、傾斜回転円板22とボウル型内壁23aとで構成された収容部21に物品2が搬入され、傾斜回転円板22及びボウル型内壁23aを含む回転外周壁23が回転すると、収容部21内の物品2は、傾斜回転円板22及びボウル型内壁23aの回転に伴って収容部21内で回転移動する。
傾斜回転円板22などの回転に伴い、物品2が収容部21で円周方向に回転すると、物品2には遠心力が発生し、中心部から外側に向けて移動する動きが生じる。外側に向けての移動が進み、物品2が傾斜回転円板22上で回転外周壁23の物品載置部24の高さに到達すると、物品2は、傾斜回転円板22上から物品載置部24に対して押し出されるように移動する。
物品載置部24の外周部には、落下防止壁24aを兼ねた壁部が設けられ、その内側に備えられた内径調整リング1により、物品載置部24の幅が調整されているため、物品2は長さ方向が内径調整リング1の内径側に沿った状態で1列に整列される。その後、物品2は物品載置部24に載置されたまま、回転外周壁23の回転とともに回転移動する。物品載置部24から物品2が取り除かれない場合には、物品2は回転移動を継続する。
物品2が物品載置部24から取り除かれ、物品載置部24に物品2が入る場所が生じると、収容部21内の物品2が空いた場所に載置される。物品2が置かれる空いた場所が狭く、傾斜回転円板22の外周部のもっとも高い位置で、物品2が物品載置部24に対して斜めに乗った場合には、回転外周壁23、及び傾斜回転円板22の回転に伴い、傾斜回転円板22は、物品載置部24の載置面24bに対して高さが低くなるので、物品2は傾斜回転円板22側で支えられなくなる。そのために、物品載置部24に整列した状態で乗らなかった物品2は、収容部21内に落下し、再び収容部21内で回転移動する。
したがって、物品載置部24の落下防止壁24aを兼ねた壁部の内側に設けられた内径調整リング1に沿って並んだ状態の物品2だけが、物品載置部24上で円周方向に回転移動することになる。
このようにして、物品2は収容部21から回転外周壁23の物品載置部24に位置させることができる。また、物品2には遠心力が作用しているので、ボトル形のような胴部が長い物品2は、物品載置部24の内径調整リング1に、物品2の胴部が接して位置することになる。
図2に示されているように、傾斜回転円板22の外周部には、外側の方が低い、言い換えると下向きに傾斜した滑り出し部22aを設けることが好ましい。さらに、傾斜回転円板22の滑り出し部22aの端部と、物品載置部24の載置面24bの内側端部の高さが、傾斜回転円板22のもっとも高い位置でほぼ同じレベルになるようにする。上記の構成とすることによって、物品2は、より円滑、かつ確実に収容部21から回転外周壁23の物品載置部24に移動し、整列して並んだ状態とすることができる。
図5は、実施の形態に係る内径調整リングが適用された回転式整列装置を含む整列供給装置の一例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は平面図である。図5に示した整列供給装置30は、図2に示した回転式整列装置20、ピッキングロボット40、及び搬送装置50が組み合わされた装置である。この整列供給装置30では、回転式整列装置20の物品載置部24に整列して載置された物品2を、ピッキングロボット40により保持し、ベルトコンベアなどの搬送装置50に対し、所定の姿勢に整列された状態で物品2の供給が行われるようになっている。
回転式整列装置20では、図1〜図4を参照して説明したように、図5には図示されていないが、物品載置部24に内径調整リング1が適用され、物品載置部24の幅が内径調整リング1により調整されており、物品載置部24には物品2が1列に整列して載置されるようになっている。
ピッキングロボット40は、ピッキングアーム43の頭部44に、回転式整列装置20の円環状の物品載置部24に並べられた物品2を保持する保持手段(図示省略)を備えており、保持した物品2を、隣接する搬送装置50上に、所定の姿勢、例えば、物品2の頭部を上に、底部を下にして立てた姿勢で載置する装置である。物品2の胴部が偏平状で、内容物の出し入れをする口部が偏平な胴部に設けられている形状の物品2の場合には、口部がある側の胴部を上にして横に寝かせた姿勢で、物品2を搬送装置50上に載置する。
ピッキングロボット40は、ロボット支持台に固定されており、本体部42が、回転式整列装置20の上方で、その中心部が回転式整列装置20の外周近傍に位置するように取り付けられている。また、ロボットハンドを構成するピッキングアーム43の頭部44が、回転式整列装置20の物品載置部24に近接した高さに位置している。さらに、ピッキングロボット40は、搬送装置50に近接して配置され、ピッキングアーム43の先端に取り付けられた保持手段が、回転式整列装置20の物品載置部24と搬送装置50の間に位置している。
ピッキングロボット40には、市販されている汎用のロボットを利用することができ、例えば、パラレルリンクロボット、水平多関節ロボット(スカラロボット)、垂直多関節ロボットなどが好適である。
図5に示した整列供給装置30の場合には、回転式整列装置20の物品載置部24と、ピッキングロボット40の頭部44に取り付けられた保持手段と、搬送装置50との3者の位置関係が極めて重要である。
ピッキングアーム43の頭部44に取り付けられた保持手段は、物品載置部24と搬送装置50との間であり、回転移動する物品載置部24が搬送装置50に近接する領域に位置するように配置されている。そのため、物品2が保持手段に保持されてから、搬送装置50に載置されるまでの物品2の移動距離が短い。さらに、物品2の移し替えに要する時間も短くすることができる。
このような物品2を保持する位置と、物品2を移し替える先の搬送装置50との位置関係は、回転式整列装置20と、ピッキングロボット40と、搬送装置50との組合せによってはじめて得られるものであり、この3者の組合せが整列供給装置30にとって極めて重要である。
なお、搬送装置50の移動方向は、ピッキングロボット40が物品2を保持する位置における回転式整列装置20の物品載置部24の移動方向(回転方向)と同じでもよく、逆方向でもよい。
整列供給装置30には、このほかに回転式整列装置20における収容部21内の物品量の制御、回転式整列装置20で整列された物品2を保持し、搬送装置50に対し物品2を立てた姿勢など所定の姿勢で載置するためのロボットのピッキングアーム43とその頭部44の動きを制御する制御部(図示せず)を備えている。
上記の制御を行うために、回転式整列装置20の収容部21内の物品2の量の検出手段、回転式整列装置20の載置部24の物品2の整列状態の検出手段を備えている。
回転式整列装置20の収容部21内の物品2の量の検出手段は、例えば、収容部21内にレーザー光を照射し、レーザー光に照射された物品2をカメラなどで撮影し、得られた画像を解析することによって物品2の量を求め、収容部21内における物品2の過不足を判断する制御部で構成することができる。レーザー光を用いる場合には、例えば、線状のレーザー光を照射し、物品2に照射された際のレーザー光の状態を検出すればよいので、単に画像を解析する場合に比べて、より簡単に物品2の有無を検出することができる。
検出結果のデータを基に、物品2が所定の量以下になったと判断された場合には、供給搬送機を介して、物品2を回転式整列装置20の収容部21に送り込む。
内径調整リング1を用いることによって、物品載置部24に、物品2が1列に並んだ状態で整列されているので、ピッキングロボット40による搬送装置50への物品の移し替えが、円滑かつ効率的に行われる。さらに、物品が、物品載置部24に隙間なく1列に並べられるので、その効果はいっそう大きくなる。このように、内径調整リング1の効果は、整列供給装置30にとっても極めて大きい。
回転式整列装置20を利用して、バラバラの状態で収容された物品2の整列を行う場合には、物品2の形状、大きさなど、物品載置部24に整列させる物品に応じて、外径が物品載置部24の外周部に設けられた落下防止壁24aを兼ねた壁部に接し、内径が物品載置部24に1つの物品が載置される幅となる大きさの内径調整リング1により、物品載置部24における物品2が載置される部分の幅を調整すればよい。
通常、回転式整列装置20の物品載置部24の外周側の落下防止壁24aを兼ねた壁部は固定されている。そのため、内径調整リング1については、壁部に接する大きさであり、内径、及び必要に応じて厚さ(高さ)が異なる数種類の内径調整リング1を用意しておき、物品2の形状、大きさ等に応じて、適切な内径調整リング1の選択を行うようにする。
また、内径調整リング1については、同じ内径調整リング1を重ねて厚みを厚くすること、物品の横断面形状に合わせて、内径の異なる内径調整リング1を重ねて、物品1が物品載置部24に1列に安定した状態で載置されやすいようにすることといった利用法もある。
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明したが、上記の説明は本発明の例示にすぎない。本発明の範囲を逸脱することなく、種々の改良や変更を行うことができ、それらも本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
1 内径調整リング
2 物品
20 回転式整列装置
21 収容部
22 傾斜回転円板
22a 滑り出し部
23 回転外周壁
23a ボウル型内壁
23b ボウル型内壁支持部
24 物品載置部
24a 落下防止壁
24b 載置面
24c、24d 載置部シート
25 架台
26 第1の基台
26a、27a モータ
26b 回転支持体
26c、27b ギア
27 第2の基台
28 円筒体
30 整列供給装置
40 ピッキングロボット
42 本体部
43 ピッキングアーム
44 頭部
45 保持手段
50 搬送装置

上記目的を達成するために、本発明に係る内径調整リング(1)は、
円環状の物品載置部を備えた回転式整列装置に用いられ、前記物品載置部のうち物品が載置される部分の幅の調整に用いられる交換可能な円環状の内径調整リングであって、
外径が、前記物品載置部の外周側の壁部に接する大きさであり、
内径が、前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさである、
ことを特徴としている。
上記内径調整リング(1)によれば、回転式整列装置の物品載置部に、物品の大きさ、形状に応じた交換可能な円環状の内径調整リングを適用することによって、物品載置部を、物品が1列に並ぶ幅に調整することができる。そのために、物品載置部に、物品が複数列に並んで載置されること、列状ではなく不揃いの向きで載置されるようなことがなく、1列に整列した状態とすることができる。
交換可能な円環状の内径調整リングを用いることにより、物品が1列に整列した状態となる場合には、落下等により、物品載置部に物品が載置されない場所が少なくなり、物品間の隙間が小さくなるので、物品を効率的に整列させることができる。
また、内径調整リングによる物品載置部の幅調整は、対象とする物品が変わった場合でも、物品の大きさ、形状に適した内径調整リングに交換するだけでよいので、様々な物品に対応できるとともに、極めて短時間で物品載置部の幅調整を行うことができる。内径調整リングの交換作業も容易である。さらに、製造が容易であり、材料も汎用のプラスチック等を使用することができるので、低コストで製造することができる。
また、本発明に係る回転式整列装置は、
物品の収容部と、
前記収容部上部の外周部に、物品を並べて載置する円環状の物品載置部と、
前記物品載置部に、前記物品が載置される部分の幅調整に用いられる交換可能な円環状の内径調整リングとを備え、
前記内径調整リングが、外径が前記物品載置部の外周部に設けられた壁部に接し、内径が前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさである、
ことを特徴としている。
上記回転式整列装置によれば、物品載置部の幅が、交換可能な円環状の内径調整リングによって、物品が1列に並ぶ幅に調整されている。そのために、バラバラで供給された物品が、物品載置部に複数列に並んで載置されること、列状ではなく不揃いの向きで載置されるようなことがなく、1列に整列した状態とすることができる。
交換可能な円環状の内径調整リングを用いることにより、物品が1列に整列した状態となる場合には、落下等により、物品載置部に物品が載置されない場所が少なくなり、物品間の隙間が小さくなるので、物品を効率的に整列させることができる。
また、内径調整リングによる物品載置部の幅調整は、対象とする物品が変わった場合でも、物品に応じて内径調整リングを交換するだけでよいので、極めて短時間で物品載置部の幅調整を行うことができる。

Claims (6)

  1. 円環状の物品載置部を備えた回転式整列装置に用いられ、前記物品載置部のうち前記物品が載置される部分の幅の調整に用いられる内径調整リングであって、
    外径が、前記物品載置部の外周側の壁部に接する大きさであり、
    内径が、前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさである、
    ことを特徴とする内径調整リング。
  2. 前記内径調整リングが、円周方向に複数に分割されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の内径調整リング。
  3. 前記内径調整リングの横断面形状が矩形である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の内径調整リング。
  4. 物品の収容部と、
    前記収容部上部の外周部に、物品を並べて載置する円環状の物品載置部と、
    前記物品載置部に、前記物品が載置される部分の幅を調整する内径調整リングとを備え、
    前記内径調整リングが、外径が前記物品載置部の外周部に設けられた壁部に接し、内径が前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさである、
    ことを特徴とする回転式整列装置。
  5. 請求項4に記載の回転式整列装置と、
    前記物品載置部に位置する前記物品を保持する保持手段を備え、隣接する搬送装置に、前記保持手段により保持した前記物品を所定の姿勢で載置するピッキングロボットと、
    を含んで構成されていることを特徴とする整列供給装置。
  6. 請求項4に記載の前記回転式整列装置を用いて、前記物品載置部に前記物品を整列させる方法であって、
    前記物品に応じ、外径が前記物品載置部の外周部に設けられた前記壁部に接し、内径が前記物品載置部に1つの物品が載置される幅となる大きさの前記内径調整リングにより、前記物品載置部における前記物品が載置される部分の幅を調整する、
    ことを特徴とする整列方法。


JP2018119702A 2018-06-25 2018-06-25 内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法 Active JP6567142B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119702A JP6567142B1 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119702A JP6567142B1 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6567142B1 JP6567142B1 (ja) 2019-08-28
JP2020001838A true JP2020001838A (ja) 2020-01-09

Family

ID=67766658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018119702A Active JP6567142B1 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6567142B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472213A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Toshiba Lighting & Technol Corp 振動式部品送り装置
JP2001072232A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Shinko Electric Co Ltd 部品整列装置
JP2002284336A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Daishin:Kk 振動式部品搬送装置
JP6454430B1 (ja) * 2018-03-01 2019-01-16 株式会社徳永製作所 物品整列供給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472213A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Toshiba Lighting & Technol Corp 振動式部品送り装置
JP2001072232A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Shinko Electric Co Ltd 部品整列装置
JP2002284336A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Daishin:Kk 振動式部品搬送装置
JP6454430B1 (ja) * 2018-03-01 2019-01-16 株式会社徳永製作所 物品整列供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6567142B1 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110121325B (zh) 药物供给器
TW201708046A (zh) 用於自動化藥物施配機的藥物饋入罐
TWM538869U (zh) 物品供給裝置
JP3530612B2 (ja) 物品供給装置
JP2007084089A (ja) 原料投入装置
JP2020001838A (ja) 内径調整リング、回転式整列装置、整列供給装置及び整列方法
EP2133292B1 (en) Apparatus for unscrambling and aligning bulk plastic containers
JP2007106546A (ja) 物品取出装置
JP6694949B2 (ja) 製剤搬送装置
JP6454430B1 (ja) 物品整列供給装置
JP6533610B1 (ja) 物品起立装置、物品整列供給装置、及び物品起立整列供給システム
JP2692493B2 (ja) 物品処理装置
JP6753056B2 (ja) 容器整列搬送装置
JP2019018909A (ja) ラベル装着装置
JP2018117529A (ja) シャリ玉成形移載装置
JP3411985B2 (ja) 物品送出装置
JP4461990B2 (ja) 角形物品の受け渡し装置
CN218057257U (zh) 一种理料机的分瓶结构
JP2004196422A (ja) 充填装置及びptp包装機
KR20150004220U (ko) 다양한 종류의 알약 이송이 가능한 알약정량공급장치
JP7424634B2 (ja) 薬剤フィーダ
JP2013056737A (ja) 回転円板式の物品供給装置
RU71964U1 (ru) Устройство для упаковки емкостей с напитками
JP2009023844A (ja) 略円筒状の物品の払い出し装置
WO2021102974A1 (zh) 医药用的胶囊瓶罐上料机构及罐装系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250