JP2020000230A - リグノセルロース系バイオマスを処理するための方法 - Google Patents

リグノセルロース系バイオマスを処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020000230A
JP2020000230A JP2019116111A JP2019116111A JP2020000230A JP 2020000230 A JP2020000230 A JP 2020000230A JP 2019116111 A JP2019116111 A JP 2019116111A JP 2019116111 A JP2019116111 A JP 2019116111A JP 2020000230 A JP2020000230 A JP 2020000230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
separation
solid
liquid
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019116111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020000230A5 (ja
Inventor
アヤマール カロリーヌ
Aymard Caroline
アヤマール カロリーヌ
ルセ ロマン
Rousset Romain
ルセ ロマン
ペロッタ ラリッサ
Perotta Larissa
ペロッタ ラリッサ
クノスプ エミリア
Knospe Emilia
クノスプ エミリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Institut National de la Recherche Agronomique INRA
Agro Industrie Recherches et Developpements ARD
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Institut National de la Recherche Agronomique INRA
Agro Industrie Recherches et Developpements ARD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN, Institut National de la Recherche Agronomique INRA, Agro Industrie Recherches et Developpements ARD filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2020000230A publication Critical patent/JP2020000230A/ja
Publication of JP2020000230A5 publication Critical patent/JP2020000230A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/10Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing cellulosic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/12Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing fuels or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/18Apparatus specially designed for the use of free, immobilized or carrier-bound enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/02Means for pre-treatment of biological substances by mechanical forces; Stirring; Trituration; Comminuting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/16Butanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • C12P7/28Acetone-containing products
    • C12P7/36Acetone-containing products produced from substrate containing grain or cereal material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K1/00Glucose; Glucose-containing syrups
    • C13K1/02Glucose; Glucose-containing syrups obtained by saccharification of cellulosic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/09Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with filtering bands, e.g. movable between filtering operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P2201/00Pretreatment of cellulosic or lignocellulosic material for subsequent enzymatic treatment or hydrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】バイオマス処理プロセスにおいて、混合物から出発して固体/液体分離を実施する新規の方法の提供。【解決手段】リグノセルロース系バイオマスを処理するための方法であって、少なくとも次のステップ:a.前処理済み基質を得るための、少なくとも1つの加熱処理または蒸気爆砕操作によるバイオマスの前処理、を含む方法において、b.前処理済み基質の分離ステップが、2つの一連のサブステップ:混合流体を使用して連続ミキサー(M)によって実施される、固体/液体混合物を接触させる上流サブステップb1と、固体に富む固体相と液体に富む複数の液体相とを得るために、洗浄流体を使用して連続フィルター、特にベルトフィルター(F)によって実施される抽出/洗浄の下流サブステップb2と、を含み、前記フィルターから抽出された液体相の、前記ミキサーの入口における混合流体としての少なくとも部分的なリサイクルを伴うことを特徴とする方法。【選択図】図1

Description

本発明は「第2世代」(2G)含糖ジュース(仏juc)を産生するためにリグノセルロース系バイオマスを処理するためのプロセスに関する。それらの含糖ジュースは化学経路または生化学/発酵経路によって他の産物を産生するために使用され得る(例えば、アルコール、例えばエタノール、ブタノール、または他の分子、例えばアセトンなどの溶媒、および他のバイオベース分子など)。
リグノセルロース系バイオマスは地球上における最も豊富な再生可能資源の1つにあたる。考えられる基質は非常に様々であり、両方の木質基質、例えば種々の木(広葉および針葉)、農業に由来する副産物(麦藁、米藁、コーンハスクなど)、または他のアグリフード、製紙などの産業に由来する副産物に関係する。リグノセルロース系バイオマスは3つの主なポリマーからなる:本質的にヘキソースからなる多糖であるセルロース(35%から50%);本質的にペントースからなる多糖であるヘミセルロース(20%から30%);ならびにエーテル結合によって連結された芳香族アルコールからなる複雑な構造および高い分子量のポリマーであるリグニン(15%から25%)である。これらの種々の分子は植物壁の固有の特性を担っており、それら自体を複雑な絡合体(entanglement)へと組織化する。リグノセルロース系バイオマスを作り上げている3つのベースポリマーのうち、セルロースおよびヘミセルロースは2G含糖ジュースの産生を可能にするものである。
特に、リグノセルロース系材料から2G含糖ジュースへの生化学的変換のためのプロセスは前処理ステップと酵素カクテルによる酵素的加水分解のステップとを含む。通常は、これらのプロセスは前処理の前に含浸ステップをも包含する。加水分解に由来する含糖ジュースは、そのまま使用/アップグレードされ得るか、または任意に爾後に例えば発酵もしくは化学プロセスによって加工され得る。通常は、全体的なプロセスは中間分離ステップおよび/または最終産物の精製のステップを含む。
セルロースを酵素にとって利用し易くし (accessible)、酵素的加水分解における良好な反応性を達成するために、前処理は、リグノセルロース系バイオマスの物理化学的特性を改変することを可能にする。多くの前処理技術が存在しており、様々な化学的条件下におけるバイオマスの温度の確立を可能にする。前処理は、酸性または塩基性産物の追加ありまたはなしで実施され得る。これは、水または有機産物などの溶媒、例えばアルコール(オルガノソルブプロセス)中においても実施され得るが、蒸気などの薄く希釈された媒体中においても実施され得る。この前処理は蒸煮爆砕の文脈における離解または爆発的減圧などの物理的ステップをも包含し得る。この前処理は、全体的なプロセスを最適化するためのいくつかのステップ、例えば、蒸煮爆砕または2つの逐次的な蒸煮爆砕によって後続される酸蒸煮をも包含し得る。総称的な用語「蒸煮」にグループ分けされる下記の前処理は、希釈条件下におけるバイオマスの処理に関係し、酸蒸煮、アルカリ蒸煮、および「オルガノソルブ」蒸煮を包含する。後者のプロセスは、1つ以上の有機溶媒と一般的に水との存在下における前処理に関係する。溶媒は、アルコール(エタノール)、酢酸もしくはギ酸などの酸、またはさもなければアセトンであり得る。「オルガノソルブパルプ化」プロセスはリグニンの少なくとも部分的な溶解とヘミセルロースの部分的な溶解とに至る。ゆえに、2つの出口ストリームがある、すなわち:残存するセルロース、ヘミセルロース、およびリグニンを有する前処理済み基質、ならびに溶解したリグニンとヘミセルロースの一部とを含有する溶媒相である。一般的には、リグニンストリームを抽出することを可能にする溶媒の再生のステップがある。ある種の「オルガノソルブパルプ化」処理(特に、エタノールによる)は強酸(例えばHSO)の追加とカップリングされる。蒸煮段階前に含浸反応器によってバイオマスを溶媒と接触させること、または「オルガノソルブパルプ化」蒸煮を実施する前にバイオマスを酸触媒と接触させることも考慮され得る。
バイオマスが濃縮され、比例して小量の蒸気に付されるという意味で、蒸煮爆砕型の前処理は蒸煮型の処理とは異なる。通常は、酸性条件下における蒸煮爆砕が好ましい。なぜなら、これは、ヘミセルロースの酸加水分解と酵素的加水分解におけるセルロースの反応性との間の良好な折衷を可能にし、ヘミセルロースの事実上完全な加水分解と酵素にとってのセルロースの利用性および反応性の大きい改善とを有するからである。この前処理は他の処理(単数または複数)(ミリング、含浸、蒸煮など)によって先行され得る。
種々の構成が例えば非特許文献1または非特許文献2によって報告されている。
ゆえに、この型のプロセス、蒸煮または蒸煮爆砕は、爾後の変換ステップそのものを開始する前に、原料バイオマスから反応性の前処理済み基質(前処理済み搾り粕(仏:marcマール)としても公知)への転換を要求するということが留意される。この前処理後に、前処理済み搾り粕に含浸する含糖ジュース中には糖(C5およびC6糖)が見出される。この液汁の回収は、バイオマス転換のプロセスの残りもしくは(並列の)別のプロセスによるアップグレードにとって、または含糖ジュースとしての市販にとって有利であり得る。ゆえに、これらの前処理済み搾り粕ジュースを抽出することが有利であり、その後に、そうして固体物に富むであろう当該前処理済み搾り粕が爾後の処理を受ける。
多くの場合に、前処理ステップは含浸ステップによって先行される。これは、酵素カクテルを使用する酵素的加水分解のステップによって後続される。ある種のケースにおいて、これらの先行するステップは、遊離した糖のエタノール発酵のステップおよび発酵産物の精製のステップによって後続される。プロセススキームのある種の構成において、酵素的加水分解のステップおよび発酵のステップは同じ反応器内においてSSF(同時糖化発酵)として公知の発酵構成によって行われ得る。プロセスのこれらの2つのステップが分離されているときには、かかるスキームはSHF型(分離式加水分解・発酵)であると呼ばれる。例は非特許文献3によって与えられている。
これらのステップにおいては、固体/液体混合物の形態の産物、例えば酵素的加水分解後に得られる「加水分解物」産物もあり得る。そこでは、固体/液体分離を実施して液体相を抽出することが、例えば、産生されたジュースを固体の存在に対してセンシティブである爾後のステップに使用するために、例えば爾後の発酵ステップに使用される発酵微生物のセンシティビティのケースにおいて、またはこの発酵ステップ周りの微生物のリサイクルのケースにおいて有利であり得る。
ゆえに、バイオマス処理プロセスの種々のステップにおいて、処理されようとする産物は固体/液体混合物の形態であるということと、それをアップグレードするためまたは全体的なプロセスを最適化するために液体相の少なくとも一部を固体相から抽出することが有利であり得るということとが分かる。
特許文献1は次の一連のステップによってバイオマスを処理するためのプロセスを提案している:a−バイオマスフィードストックを水および酸性または塩基性化合物と接触させることおよび加熱することによって前処理ステップが実施されて、前処理済み基質を得、b−前処理済み基質が、セルラーゼ酵素、およびステップe)において得られた発酵産物に富む液体ストリームと接触させられて、固体残渣と糖を含有する液体相とを包含する加水分解物を得、c−アルコール形成微生物を使用して加水分解物のアルコール発酵が実施されて、固体物と発酵産物を含有する液体相とを包含する発酵液を産生し、d−発酵液中に含有される固体物の少なくとも一部が抽出されて、固体物に富むストリームと固体物が除去された発酵液とを得、e−固体物に富むストリームが液体ストリームによって洗浄されて、発酵産物に富む前記液体ストリームを得、発酵産物に富む液体ストリームはステップb)へとリサイクルされ、f−固体物が除去された発酵液の分離のステップが実施されて、アルコールまたは溶媒を包含する少なくとも1つの精製されたストリームとビナスの少なくとも1つのストリームとを得る。
ゆえに、この特許は発酵ステップ後にリグニンおよび他の可能な不活性固体の分離を実施することを提案している。それから、主としてリグニンからなる固体物は洗浄に付されて、トラップされた発酵産物、具体的にはアルコールおよび溶媒を回収する。それから、既存のストリームの希釈を生じさせないように、洗浄液体は酵素的加水分解ユニットへとリサイクルされ、これは発酵ユニットと同じユニットであり得、またはこれは発酵ユニットとは異なり得る。
特許文献2は、前処理ステップと、酵素的加水分解のステップと、それから発酵ステップとを包含するプロセスにおいて、加水分解物中に含有される固体残渣の少なくとも一部の抽出を実施して、リグニンを包含する固体残渣のストリームと固体残渣が除去された加水分解物とを得ることを提案している。それから、固体残渣のストリームは液体ストリームによって洗浄されて、糖に富む液体ストリームを回収する。これは酵素的加水分解ステップへとリサイクルされて、プロセス中のストリームの希釈を生じさせることなしに糖をアップグレードすることができ得る。
これらの2つの特許においては、固体/液体混合物から固体物に富む相と液体に富む相とを分離することを企図した中間産物の洗浄および抽出が実施され、従来の装置、例えば抽出/分離を実施するための傾瀉またはパーコレーション装置と向流洗浄装置とを使用する。
しかしながら、混合物が非常に異なる特徴を同時に有し得る限り、かかる固体/液体分離を達成することは、特に全体的なバイオマス処理プロセスのステップのシークエンスにおけるその場所、使用されるバイオマスの型などに応じて、標準化することが困難な操作である。特に、それらの特徴は、初めのバイオマスの固体含量と処理されるべき混合物のレオロジーとである。分離の狙いは、そこまで分離を及ぼすことが所望である度合いに応じても異なり得る。従来の装置は、かかる異なる混合物の分離を保証するために要求される全ての汎用性および効率を必ずしも有さない。
本発明の目的は、特にバイオマス処理プロセスの文脈において従来の技術と比較されるときに改善されている、混合物から出発して固体/液体分離を実施する新規の方法を提案することである。特に、本発明の目的は、処理すべき混合物に応じてより効率的および/またはより汎用的である技術を提案することである。
任意に、本発明の目的は、加えて、可能な限りコンパクトである装置によって実施され得るこの型の技術を提案することである。
国際公開第2014/135755号パンフレット 欧州特許出願公開第2774992号明細書
Production of bioethanol from lignocellulosic materials via the biochemical pathway: a review, M. Balat, Energy Conversion and Management 52 (2011) 858-875 Bioethanol production from agricultural wastes: an overview, N. Sarkar, S. Kumar Ghosh, S. Bannerjee, K. Aikat, Renewable Energy 37 (2012) 19-27 Ethanol from Lignocellulosics: A review of the economy, M. von Silvers and G. Zacchi, Bioresource Technology 56 (1996) 131-140
本発明の対象は、第1に、リグノセルロース系バイオマスを処理するためのプロセスであり、前記プロセスは少なくとも次のステップを含む:
a.前処理済み基質を得るための、少なくとも1つの加熱処理(英cooking,仏cuisson)または蒸気爆砕(英steam explosion)操作によるバイオマスの前処理。
このプロセスは:
b.ステップaの帰結としてまたはステップa後の前記基質の処理の追加のステップの帰結として得られた前処理済み基質の少なくとも一部の液体/固体分離、
という少なくとも1つのステップをも含み、
前記分離ステップは、2つの一連のサブステップ:
−任意にポンプによって先行される、混合流体を使用して連続ミキサーによって実施される、固体/液体混合物を接触させる上流サブステップb1と、
−固体に富む固体相と液体に富む複数の液体相とを得るための、洗浄流体を使用して連続フィルター、特にベルトフィルターによって実施される抽出/洗浄の下流サブステップb2と、
を含み、
好ましくは、フィルターは、分離されるべき固体/液体混合物の流通と抽出/洗浄流体との間において向流的に機能し、ベルトフィルターから抽出された液体相の、ミキサーの入口における混合流体としての少なくとも部分的なリサイクルを有する。
本文中において、用語「上流」、「下流」、「後続」または「先行」は、本発明のプロセスが実施される設備において、処理されるべき当該産物の、より正確に言えば処理されるべきバイオマスの固体部分の、流動の一般的な方向の参照によって与えられる。
ゆえに、固体/液体分離を実施するために、本発明はそれらのそれぞれに特定の2つの装置を有する2つの操作をカップリングすることを提案する。すなわち、第1に、分離されるべき混合物を混合流体(例えば水系の流体)と接触させるためのミキサーであり、これは連続的に機能し得、それから、これはベルトフィルターにフィードして実際の分離を実施する。ミキサーは混合物に適切な特徴(レオロジー特性、固体含量など)を与えて、それから連続フィルターによって処理されることができる。2つの装置は直列にマウントされ、両方とも連続的に機能し得る。これはバッチ型機能よりも著しく有利である。フィルターについて、用語「連続」は処理されるべき固体のこととして理解される。
連続ミキサーはその原理上公知である:概略的には、これは、混合物がフィードされる入口を有する中空の円筒体と、混合物をミキサーの入口から出口まで搬送するための内部スクリューと、ミキサー内の混合物を当該流体と接触させる混合流体(水)循環路とを含むミキサーである。ミキサーは入口に調量装置を装備し得る。この型の連続ミキサーは特にParimix社によって名称Parimix−IMR連続ミキサーで販売されている。特に、これは、高い流量においてさえも低い混合チャンバー体積によって混合物を接触させることができるという利点を有する。これは装置を非常にコンパクトにし、これは本発明の文脈において最も具体的に希求される。これは、ミキサー内における混合物の短い滞留時間をも可能にしながら、同時に、非常に均質でありかつ所望の固体含量である産物をミキサー出口において得ることを可能にする。
好ましい連続フィルターはベルトフィルターであり、これもその原理上公知である:概略的には、これは、網(英gauze)ベルトの異なるゾーン上の混合物を一連として搬送することによって、固体/液体混合物の抽出および洗浄を連続的に実施することを可能にする。抽出は部分的な真空下においてこの網を通して実施され、これは混合物をゾーンからゾーンへと移送し、かつこれは濾過/抽出を実施することができるように多孔質である。これは液体の抽出を完了するためのプレスを、その最も下流の部分に装備し得る。この型のベルトフィルターは例えばBHS社によって名称BFR連続ベルトフィルターで市販されている。この型の器具は真空抽出による連続ベルトフィルターとして公知である。
例えばベルトプレスの形態または直列の複数のベルトプレスの形態の、他の連続フィルターも使用され得る。
ゆえに、本発明は、連続的に機能するこれらの2つの装置を直列に使用し(しかしながら、後で記載される通り、ベルトフィルターは厳密な意味で連続して機能する)、ミキサー出口はフィルターの入口に原料をフィードし(これはバッチ型機能よりも著しく有利である)、その結果非常にコンパクトでありかつ既存のバイオマス処理設備に一体化することが容易であるアセンブリをもたらす。
本発明が発見した事項は、これらの装置の機能パラメータの2つの選択肢の組み合わせが、得られる分離が第1に産業的に実現可能であるためおよびそれが頑丈でかつ効率的でもあるための必要条件であったということである:
−一方では、フィルター、特にベルトフィルターの連続的な機能、好ましくは分離されるべき固体/液体混合物の流通と抽出/洗浄流体との間における向流的な機能という選択肢(向流的な機能は並流的な機能よりも効率的であることが判明している)、
−他方では、フィルターから抽出された液体相のミキサーの入口における混合流体としての少なくとも部分的なリサイクルである。これは、ミキサーの混合流体の消費、一般的には水の消費を削減することを可能にし、かつこれは、驚くべきことに、ミキサーによるより効率的な混合とフィルターによるより濃縮された液体相(単数または複数)の抽出とを可能にすることが判明した。
好ましくは、固体/液体混合物の分離は、ステップaの帰結として得られた前処理済み基質の第1の部分についてステップbの間に実施され、前記前処理済み基質の第2の部分は少なくとも1つの爾後の処理ステップ、特に加水分解、それから発酵に付され、ステップbにおいて得られた固体に富む固体相も少なくとも1つの爾後の処理ステップ、特に前処理済み基質の第2の部分が付されるものと同じものに付される。
ゆえに、前処理済み搾り粕の液体の一部を抽出することが可能であり、単純に前処理済み搾り粕の全て、および前処理されそれから本発明に従って分離された搾り粕の全ては、それから同じステップシークエンスを辿り、例えば次のステップの同じ反応器内に注入されて、そこで同じ転換を受ける。
そうして、利点は、糖を含有する液体相(本文中においては「含糖ジュース」とも呼ばれる)のアップグレード、またはまさにそのプロセスへの活用という目的のために、前処理済み搾り粕の一部について、液体相の一部だけ(十分量だけ)を取り出すことができるというものである。
有利には、1つの実施形態に従うと、分離ステップbに由来する液体に富む液体相は含糖ジュースであり、前記プロセスは酵素を産生するステップcおよび/または酵母を産生するステップdをも含み、前記含糖ジュースの少なくとも1つは酵素cまたは酵母dの前記産生(微生物の増殖/生長)に使用される。ゆえに、このケースにおいては、酵素または酵母の産生にフィードするための含糖ジュースの必要量だけを抽出することと、ゆえに前処理済み搾り粕の分離を必要量に限定することとが可能である。
有利には、本発明に従うプロセスは、加水分解物を得るために、前処理ステップaから得られた前処理済み基質の酵素的加水分解のステップeを含み得、それから固体/液体分離bが前記加水分解物の少なくとも一部、特に前記加水分解物の全てについて実施され得る。
1つの実施形態に従うと、固体/液体分離bは、固体に富む固体相を得るために、前処理ステップaの帰結として得られた前処理済み基質の少なくとも一部、特に全てについて実施され、プロセスは、加水分解物を得るために、固体に富む前記固体相の酵素的加水分解のステップeをも含む。ゆえに、このケースにおいては、前処理済み搾り粕の全てを分離することと抽出された液体相の全てを活用することとが好ましく、これは、プロセスの残りとは別個にそれをアップグレードするための含糖ジュースの産生がとりたててターゲットとされるときに有利である。
有利には、本発明に従うプロセスは前処理ステップa後に次のステップをも含む:
e.固体物と糖を含有する液体相とを包含する加水分解物を得るための、前処理済み基質の酵素的加水分解、
f.発酵液を得るための、加水分解物の発酵(発酵ステップfは酵素的加水分解ステップeに追行または付随し得る)、
g.アルコール、溶媒、または別のバイオベース分子の形態の蒸留産物、およびビナスを得るための、発酵液の分離/蒸留(分離ステップbは、加水分解ステップeおよび/または発酵ステップfおよび/または分離/蒸留ステップg後に得られた産物の少なくとも一部、特に全てについて実施されることができる)。
任意に、分離ステップbにおいて、ミキサーの内側は少なくとも30℃、特に40および60℃の間の運転温度まで特に一体化された電気加熱手段によって加熱される。実際のところ、ミキサー内のその移送の間における混合物の加熱は、ミキサーを出る混合物の均質性を改善するということが判明した。温度は過度なエネルギー消費を発生させないように十分低く留まる。
また、好ましくは、分離ステップbにおいて、抽出/洗浄流体はフィルターへの導入前に、および/またはリサイクルされるフィルターからの抽出された液体相のミキサーへのその導入前に、特に少なくとも30℃かつ90℃以下の温度、特に40℃および80℃の間の温度に加熱される。ミキサーにおけるそのリサイクル前に液体相を加熱することは、前記相がミキサー内の混合物を加熱する仕事に寄与することを可能にする。ミキサーが装備する加熱手段によって得られる加熱およびミキサー内の熱い混合流体の流通によって得られる加熱は、そうして適切に調節され得る。当然ながら、フィルターからリサイクルされた液体相の加熱に加えてまたはその代わりに、フィルターからのリサイクルから来ない混合流体(一般的に水)を加熱することも可能である。
有利には、ステップbにおいて、フィルターはベルトフィルターであり、これは少なくとも2つの、特に少なくとも3つの一連のゾーンを含み、少なくとも1つのゾーン、特に各ゾーンにおける液体相の抜き出しを有する。ベルトフィルターは非常にフレキシブルな実装である:所望であるゾーンの数およびサイズ、特に長さが考慮され得、ゾーン同士は、ゾーンのグループあたり1つの液体相のみを抜き出すように一緒にしてグループ分けされ得、ゾーン同士は、異なる長さ、例えばベルト上の混合物の移送の軸に沿って増大または減少する長さなどを有し得る。
好ましくは、第1および/または第2ゾーンの液体相はステップbのミキサーの入口へと少なくとも部分的にリサイクルされる。ゆえに、ベルトフィルターの可能な限りずっと上流において抽出された液体相(単数または複数)を、すなわち最も濃縮されているものをリサイクルすることが好ましく、これは、より濃縮された液体をミキサー出口において得ることを可能にする。好ましくは、第3のゾーンおよび/または後続するゾーンおよび/または最後のゾーンから抜き出された液体相は、ベルトフィルター洗浄/抽出流体として少なくとも部分的にリサイクルされる:これは、本発明におけるベルトフィルターの機能の際に向流が実施されるやり方である。
任意に、ステップbにおいて、フィルター、特にベルトフィルターは、その端部分にプレスを装備し得る。ゆえに、分離はさらに改善される。
有利には、分離bが前処理ステップaから得られた前処理済み基質について実施されるときに、ベルトフィルターから抽出された産生された液体相が少なくとも50gの産物/kg、特に少なくとも30、少なくとも35;少なくとも40、好ましくは少なくとも50gの糖/kgという濃度を有するように、分離ステップb1およびb2の運転パラメータは固体/液体混合物の特徴の関数として選択され得る。実際のところ、含糖ジュースそのものが有効にアップグレードされ得るのはかかる濃度からである。具体的には、この結果を達成するための好ましい運転パラメータは、ミキサーの入口におけるフィルターから抽出された液体相のリサイクルの速度、またはさもなければリサイクルの構成(すなわち、具体的には、単一の型のリサイクルされた液汁、もしくは調節可能な割合のフィルターのいくつかのゾーンからのいくつかの液汁(ゆえに、これらは異なる糖濃度を有するであろう)、および/またはミキサーへとリサイクルされるこのまたはこれらの液汁への調節可能な量の水の追加)である。
本発明の対象はリグノセルロース系バイオマスを処理するための設備でもあり、特に、先に記載されたプロセスを実施することを意図され、これは少なくとも:
−前処理済み基質を得るための、少なくとも1つの加熱処理(英cooking,仏cuisson)または蒸気爆砕(英steam explosion)操作によるバイオマスの前処理のための1つのゾーン、
−前処理ゾーンの出口または前処理ゾーン後の前記基質の追加の処理ゾーンの出口において得られた前処理済み基質の少なくとも一部の液体/固体分離のための1つのゾーン、
を含み、
前記分離ゾーンは、直列の2つのサブゾーン:−任意に上流ポンプと組み合わせられた混合流体を使用する連続ミキサーを含む1つの上流接触サブゾーンと、−洗浄流体による連続フィルター、特にベルトフィルターを含む1つの下流抽出/洗浄サブゾーンと、
を含み、
フィルターは、好ましくは分離されるべき固体/液体混合物の流通と抽出/洗浄流体との間において向流的に機能し、
ベルトフィルターによって抽出された液体相のミキサーの入口への混合流体としての少なくとも部分的なリサイクルを有する。
設備は分離ゾーンにおいて:−フィルターによって抽出された液体相の少なくとも一部をミキサーの入口へとリサイクルするための、ベルトフィルターとミキサーとの間の流体連通手段と、−フィルターから抽出された別の液体相を前記フィルターの洗浄流体としてリサイクルするための流体連通手段とを提供し得る。
好ましくは、フィルターはベルトフィルターであり、これは任意にその端部分にプレスを装備し得る。
処理設備は、酵素産生ゾーンおよび/または酵母産生ゾーンをも含み得、ベルトフィルターから抽出された少なくとも1つの液体相を分離ゾーンから酵素産生ゾーンおよび/または酵母産生ゾーンまで移動するための手段を考慮し得、前記液体相は含糖ジュースである。
本発明の対象は、糖、バイオ燃料、またはバイオベース分子を産生するためのバイオマス、例えば木、藁、農業残渣、および全ての専用エネルギー作物、特に一年生または多年生植物、例えばススキの処理のための、上に記載されているプロセスまたは設備の使用でもある。より一般的には、本発明に従うプロセスに用いられるリグノセルロース系バイオマスまたはリグノセルロース系材料は、例えば、原料木または加工木(広葉および針葉)、農業副産物、例えば藁、植物繊維、林業作物、アルコール生成植物、糖生産用植物、および穀物生産用植物からの残渣、紙産業からの残渣、海洋バイオマス(例えばセルロース系大型藻類)、またはセルロース系もしくはリグノセルロース系材料転換産物から得られる。リグノセルロース系材料はバイオポリマーでもあり得、選好的にセルロースに富む。
本発明は、アップグレード可能な産物として、エタノールなどのバイオ燃料および含糖ジュース両方またはバイオ燃料単独もしくは含糖ジュース単独を多大なフレキシビリティーによって産生することを可能にする。
本発明は、次の図によって例解される限定しない実施例の助けによって下に詳細に記載される:
バイオマス処理プロセスにおいて固体/液体混合物を分離するステップbを実施するために本発明の文脈において使用される装備の概略的表現。 図2aおよび図2b:使用されるバイオマスの型に従う、図1に表現されている装備の2つの異なる活用。 図1に表現されている装備に付属するミキサーの概略的表現(縦断面)。 第1の変形に従ってバイオマス前処理ステップに組み込まれた本発明によって実施される分離ステップbのブロック図形態による機能的表現。 図4に従って本発明によって実施される分離ステップbを組み込んだバイオマス処理プロセス丸ごとのブロック図形態による機能的表現。 第2の変形に従って本発明によって実施される分離ステップbを組み込んだバイオマス処理プロセス丸ごとのブロック図形態による機能的表現。 第3の変形に従って本発明によって実施される分離ステップbを組み込んだバイオマス処理プロセス丸ごとのブロック図形態による機能的表現。 第4の変形に従って本発明によって実施される分離ステップbを組み込んだバイオマス処理プロセス丸ごとのブロック図形態による機能的表現。
同じ参照符号は図の全てにおいて同じ構成要素/流体/産物に対応する。図は非常に概略的であり、必ずしも一定比率ではなく、関係する装備の全ての構成要素または全てのプロセス詳細ではなく、より具体的に本発明の記載に関係するもののみを表現している。
ゆえに、図1は、リグノセルロース系バイオマス処理プロセスにおいて混合物の固体/液体分離を実施するために本発明の文脈において開発された装備を表現している:分離されるべき混合物は、第1に、図3により詳細に表現されているParimix社からのIMRミキサーなどの連続ミキサーMによって、それから、BHS社からのBFRモデル連続真空ベルトフィルターなどのベルトフィルターFによって処理される。これらは両方とも実質的に水平に、互いに異なる高さに配置され、ミキサーはベルトフィルターよりも上に配置されている。
この装備の記載を単純化するためには、簡潔にするために、分離されるべき混合物はバイオマス処理プロセスからの前処理済み搾り粕であると考えられるが、本発明に従う分離はかかるプロセスの他の固体/液体混合物にも適用され得る(図6以降の助けによって後で記載される通り)。
ミキサーMは、混合流体を追加することと、搾り粕をミキサーの1つの端から他方まで搬送するミキサーのエンドレススクリューによって得られるブレンドとによって、高含量の乾物(DM)および固体を有する前処理済み搾り粕の再パルプ化を可能にする。図3に詳述されている通り、ミキサーMはシャフトレス回転スクリューVを装備した円筒体を含み、その上流端は調量装置Dを装備し、これは分離されるべき混合物を連続的に計り取り、これはそれから調量装置と連通したフィードチューブまたはホッパーAによってミキサー内に注入される。これは運転位置に、すなわち実質的に水平な平面上に表現されている。
その上流部分において、ミキサーの円筒体は混合流体入口(単数または複数)e1、e2を装備し、流体(単数または複数)はスクリューによって遠心され、こうして作り出された液体渦は逆方向の爆砕された搾り粕のストリームと合流する。この原理の手段によって、このミキサーの混合チャンバーの体積は低く、使用される動力も低く、ミキサー丸ごとはコンパクトである。ここで、ミキサーは円筒体の内側を約40から50℃の温度に加熱するための電気加熱手段(示されていない)を装備し、この熱の供給はミキサーを出て行く混合物のより多大な均質性を、その中における一定の滞留時間で得ることを促進する。ミキサーMを出て行く再パルプ化された搾り粕は重力によってベルトフィルターFのベルトの上流部分に落下する。
向流洗浄によるベルトフィルターF上のこの搾り粕の分離は、糖が濃縮されたジュースを抽出することを可能にする。ベルトフィルターFテクノロジーは真空濾過に基づいており、その原理は前進して行くベルト上に前処理済み搾り粕を連続して広げることである。この多孔質ベルトは真空吸引によって液体(ジュース)を固体から分離することを可能にし、ケーキ(洗浄済みの搾り粕)を形成し、これはベルトの端に落下する。洗浄流体がベルト上にスプレーされて、ベルトに沿って徐々に形成するケーキを洗浄する。後で詳述される通り、ジュースは部分的にリサイクルされる。それらは単一のストリームとしてもプールされ得る。
この事例において、ベルトフィルターFは図1において1から10と付番される10個の有効な真空ゾーンを有し、そこでは洗浄・濾過プロセスの種々のステップが行われ得る(フィルターの可動かつサイズ変更可能なゾーン)。これはポリウレタンまたはシリコーンなどのポリマーのベルトを濾過ベルト側に装備して、真空の損失を限定し、分離を改善し得る。第1のゾーン(単数または複数)の直後の上側部分に仕切り板(またはいずれかの他の同等の機械的手段)を追加して、ベルト上の混合物のより良好な分布を可能にすることが考慮され得る。
ここで、これらの装備に入る種々のストリームおよび出て行く種々のストリームが上流から下流に記載される:前処理済み搾り粕M0はミキサーMの調量装置Dに入り、混合流体は入口e1、e2によってミキサー内に導入される(図3のみに示されている)。混合された搾り粕M1(後ではMoReとも呼ばれる)はミキサーMの下流端を出て行き、重力によってフィルターFのベルトB上のその上流部分に落下する。ベルトは、搾り粕をその下流端まで搬送し、ベルトの下には3つの液体相J1、J2、およびJ3の真空抽出を有し、これらは減少して行く濃度の含糖ジュースである。ベルトよりも上には、その上流部分またはその中央部分において、互いから離間されたノズル同士によって2つの抽出/洗浄流体f1およびf2が導入される。流体f1は水であり得、流体f2はジュースJ3の部分的なまたは完全なリサイクルである。当然ながら、3つの液体相ではなくより多く、ベルトフィルターのゾーンがあるのと少なくとも同じ数を真空抽出することは、本発明の文脈内に留まる。
抽出/洗浄流体の動きはベルト上の混合物の流通に対して相対的に向流的に行われる。本発明の文脈において、公知の様式では、洗浄ゾーンのそれぞれにおいて実際の向流的流動がないという意味で、これはつまりは「近似的」向流である。ベルトフィルターの原理はタンジェンシャル洗浄に基づいている:混合物はここでは横方向に、例として図中では左から右に動き、洗浄液体(より一般的には、本明細書において上では、抽出/洗浄流体とも呼ばれる)は上側から下方に動く。ベルト上の動いている混合物上への液体の注入は、注加、すなわち重力による流動によって、またはスプレーによってのどちらかで行われ得る。ベルト上の動いている混合物を通り抜ける液体の上側から下方への動きは、ベルト上に作り出される真空によって課される。フィルターは抽出されるべき固体相(「ケーキ」とも呼ばれる)を含む混合物に対して連続した機能を有し、これは概略的には次の通り表現され得る:−ステージ1、ベルトが前進する、−ステージ2、ベルトが停まり、真空が作り出され(かつ、適切なところでは、プレスが実施される)、ジュースがゾーンのそれぞれにおいて抽出される、など。一般的に、洗浄液体の注入は連続的に実施される(注入はベルトが前進して行くときおよびそれが停止しているときに行われる)ということが注意されるべきである。向流はその抽出の上流における抽出されたジュースの再注入によって「近似」される。
ジュースJ1、J2、J3の少なくとも1つの全てまたは一部は混合流体としてミキサーMへとリサイクルされ得る。
こうして、フィルターFの多孔質ベルトの10個のゾーンの下においては、J1、J2、およびJ3と言われる3つの液体相がここの部分的な真空下において抽出され、次第に固体に富む固体相「ケーキ」Gはその進行をベルトの下流部分まで続け、それはベルトのまさにその端に置かれたプレスPに付された後にここから抽出され、このプレスが分離を締めくくる。このプレスステップは任意である。
洗浄流体(単数または複数)f1、f2は送達管が装備する加熱手段によって例えば30から85℃の温度まで加熱された後に、多孔質ベルトによって搬送されるケーキの上側に注加される。
混合流体としてミキサーへまたは洗浄/抽出流体としてフィルターへどちらかでリサイクルされる含糖ジュース(単数または複数)のストリームも、フィルターまたはミキサーへの再導入前に、それらの送達管が装備する加熱手段によって例えば30から85℃の温度に加熱される。
図2aは、ススキに基づくバイオマスの前処理済み搾り粕を分離するために図1の設備を実装する第1のやり方を表現している:ジュースJ3はフィルターFの最上流の入口、洗浄抽出流体入口f1へと全部リサイクルされ、ジュースJ2は水の形態のミキサー流体の入口e2への注ぎ足しとしてミキサーMの入口e1へと全部リサイクルされる。ジュースJ1の全てはこの分離設備の外における使用/アップグレードのために抽出される。
図2bは、藁に基づくバイオマスの前処理済み搾り粕を分離するために図1の設備を実装する別のやり方である。図2aとの違いは、ここでは、ジュースJ1の一部も混合流体としてジュースJ2と共にミキサーへとリサイクルされるということである。
ミキサーまたはフィルターへとリサイクルされるベルトフィルターから抽出されたジュースJ1、J2、J3…のそれぞれの割合は、0%から100%まで非常に可変であり得る。これは、バイオマスの性質(その固体含量)に、所望の水消費に、有効成分(このケースにおいては糖)の所望の濃度に、必要に従って全体的なバイオマス処理プロセスへのそれらの爾後の使用の関数として、または独立したアップグレード産物として抽出されるジュースに応じるであろう。
図4は、バイオマス前処理への分離ステップbの一体化をブロック図形態で表現している。示されている参照符号は次の意味を有する:
1.処理されるべきバイオマス
2.前処理ステップ
3.バイオマス前処理aのために要求される流体のストリーム(水、酸触媒、蒸気など)
4.2つのストリーム、分離ステップbに行く4aおよび4b(これは、図5の助けによって後で詳述される通り加水分解ステップに行く)に分離される前処理済み搾り粕のストリーム
5.本発明に従う分離ステップbに使用されるミキサー
6.ミキサーを出て行く混合物
7.本発明に従う分離ステップbに使用されるベルトフィルターセパレータ
8.洗浄流体(一般的に水)
9.抽出された含糖ジュース
10.洗浄済みの固体
11.ベルトフィルターに返され、少なくとも一部(11a)がミキサーに送られる中間ジュース
ブロック2は、1つ以上の他の入口ストリーム3の流体(水、酸または塩基型の化学触媒を有する水、酸化剤、蒸気など)と接触させることと任意の熱処理(単数または複数)とによる、1つまたは種々の薬品によるバイオマス1の入口ストリームの調整および前処理という第1ステップである。前処理済み搾り粕4のストリームが出口ストリームとして得られる。
こうして、ブロック5は本発明に従って分離bのサブステップb1を運転する:これはミキサーMであり、これは、入口において、前処理済み搾り粕4のストリームの一部4aとミキサー5の下流のベルトフィルター7から抽出されたジュース11aの一部を含む混合液体の少なくとも1つのストリームとを受け取る。
ブロック7はベルトフィルターによる分離サブステップb2を運転する:これは、入口において、ブロック5からミキサーを出て行く固体6のストリームと少なくとも1つの液体洗浄ストリーム8とを受け取り、フィルターの下流から抽出されたジュースの一部11cの上流へのリサイクルと別の一部11aのブロック5のミキサーの入口へのリサイクルとを有し、洗浄済みの固体10のストリームがそこから出て行く。
図5は、図4に従う第1の変形に従うバイオマス処理プロセス丸ごとへの本発明に従う分離ステップbの組み込みを表現している。すでに記載されたブロック2、5、および7の後に、新たな参照符号は次の意味を有する:
20.含糖ジュース9を使用する生体触媒産生ステップ(単数または複数)
21.生体触媒の産生のために要求される流体のストリーム
22.生体触媒(酵素および/または酵母)を含有する溶液、ならびに任意に示されていない他の流体
23.前処理済み搾り粕4の他方の一部4bと任意に洗浄済みの搾り粕10とが導入される、酵素的加水分解ステップ(または、同時酵素的加水分解・発酵SSFのステップ)
24.未加水分解の固体と溶液としての加水分解に由来する糖との混合物(またはSSFのケースにおいては未加水分解の固体と発酵産物との混合物)
こうして、この図は、今回は、バイオマスについて実施される前処理以降に搾り粕の酵素的加水分解および発酵によって続けられる処理プロセスに組み込まれた本発明を示している。
前処理済み搾り粕4は、先行する図に記載されている通り本発明に従って分離されるストリーム4aと、酵素的加水分解ステップ23を指向するストリーム4bとに分割された。任意に、本発明に従って分離および洗浄された搾り粕10もストリーム4bと共にこのステップ23を指向し得る(もしそうでなければ、これはバイオマス処理プロセスまたは他所によって別様にアップグレードされ得る)。ストリーム24はそこから出て行き、これは、加水分解が発酵と同時に行われるか(SSF)否かに応じて、未加水分解の固体と加水分解に由来する糖との混合物(SSFなし)または未加水分解の固体と発酵産物との混合物(SSFあり)からなり得る。
ブロック20は生体触媒(酵素、酵母)の産生のステップ(単数または複数)であり、これは、ブロック7のベルトフィルターによる分離に由来する含糖ジュース9と生体触媒の産生のために要求される1つ以上の流体ストリーム21(水、栄養素、他の糖、例えばpHを制御するための化学産物など)とを使用し、それから、この含糖ジュース9は酵素を産生する微生物(真菌)および/または酵母にとっての生長/増殖基質または産生基質として働く。
この第1の変形において、抽出されたジュース9は酵母および/または酵素の産生のために全部使用される。それらの目的のために、ストリーム9の一部のみを使用することも可能である。バイオマス処理プロセスとは独立して、この含糖ジュース9の全てまたは部分をアップグレードすることも可能である(例えば、それそのものをアップグレードする)。
その一部のみではなく前処理済み搾り粕の全てを本発明に従う分離操作に付すことと、それから、分離された搾り粕の全てを次の酵素的加水分解/発酵ブロックに送ることとも可能である。
原料搾り粕の(すなわち、前処理ステップからの出口における搾り粕の)一部を酵素産生および/または酵母増殖のために直接的に使用することも可能である。バイオマスの前処理に由来する搾り粕を使用する酵母の増殖については、例えば特許国際公開第2016/193576号パンフレットの参照がなされ得る。前処理済み搾り粕を使用する酵素の産生については、例えば特許国際公開第2017/174378号パンフレットの参照がなされ得る。
ストリーム22が生体触媒(酵素および/または酵母)と任意に他の流体(例えば:水、特にpHを制御するための化学産物など、含糖ジュース以外によって産生される生体触媒、栄養素など)とを含有するブロック20を出て、この流出ストリーム22は酵素的加水分解ブロック23の入り口に注入される。
ひとたび酵素産生が実施されると、前処理済みバイオマスの酵素的加水分解を実施するために、全部のマスト(英must)が活用される、すなわち酵素およびそれらを産生した真菌が両方とも活用されるか、または酵素のみが活用されるか(このケースにおいては、先行する分離/精製ステップが実行されなければならない)どちらかである。
好ましくは、酵素カクテルは真菌Trichoderma reeseiによって産生された。
酵母の産生に関連して、好ましくは、産生される酵母はキシロースを消費するように遺伝子改変されているSaccharomyces cerevisiaeなどの酵母である。発酵ステップに活用されるであろう得られたストリームは、酵母を丸ごとまたは濃縮マストとして含有し得る;後者のケースにおいてはこれは酵母クリームと呼ばれる(そうして、先行する濃縮ステップが実施されなければならない)。
図6は、本発明の分離ステップbを第2の変形に組み込むことを提案している。新たな参照符号は次の意味を有する:
30.例えばエタノールへの発酵ステップ
31.発酵のために要求される流体のストリーム
32.発酵産物を含有する溶液
こうして、この事例においては、酵素的加水分解ステップ23とは異なる発酵ステップのためのブロック30があり、本発明のブロック5、7の分離がこれらの2つのステップ間に挿入される:酵素的加水分解ステップに由来するストリーム24が本発明に従って分離され、ベルトフィルターによって分離を実施するブロック7を出て行くストリーム9が入口ストリームとして発酵ブロック30に送られ、これは発酵にとって必要な流体(単数または複数)の入口ストリーム31、例えば生体触媒(酵母)および任意に栄養素などをもフィードされる。
発酵ステップを出るストリーム32は発酵産物を含有し、これはそれから蒸留、脱水、固体/液体分離(示されていない)などの従来の分離ステップを受け得、これらは、所望のバイオベース分子(この事例においては、バイオ燃料としてのエタノール)、固体残渣、およびビナス(仏vinasse)としても公知の液体残渣を得ることを可能にする。
図7は、本発明の分離ステップbを第3の変形に組み込むことを提案している。新たな参照符号は次の意味を有する:
40.加水分解・発酵ステップ
41.未加水分解の固体と発酵産物とを含有するストリーム
42.発酵産物を含有する液体溶液ストリーム
50.発酵産物分離ステップ
51.精製された発酵産物ストリーム
52.ビナスストリーム
こうして、ブロック40は酵素的加水分解ステップおよび発酵ステップを表現している。それらは別個または同時であり得、明瞭にするために共通のブロックによって表現されている。これらの2つのステップに由来し、ゆえに未加水分解の固体の一部と発酵産物とを含有するストリーム41は、本発明に従って分離ブロック5、7の入口に搬送される。この分離から出て行く発酵産物を含有する液体ストリーム42は発酵産物分離ステップのブロック50にフィードする(ゆえに、この液体ストリームは、含糖ジュースのみであった先行する変形のストリーム9とは異なる組成を有する)。ブロック50の出口においては、部分精製された発酵産物の液体ストリーム51が回収され、ビナスストリーム52が回収され、これは任意に(図中の点線矢印)ブロック7のベルトフィルターの洗浄水8の代用としてリサイクルされ得る。
図8は、本発明の分離ステップbを第4の変形に組み込むことを提案している。新たな参照符号は次の意味を有する:
54.未加水分解の固体と液体とを含有する産物から分離された媒体
55.ビナス
このケースにおいて、本発明の分離ステップbは分離ステップ50後に実施される:未加水分解の固体と液体とを含有する産物から分離された媒体を包含する、分離50に由来するストリーム54がミキサー5に送られ、こうして、ブロック7のベルトフィルターを出て行く固体ストリーム55は洗浄によって抽出されたビナスである。この変形において、分離ステップ50は、発酵反応器それ自体の中でその場で、または分離後の媒体が発酵に返る別の別個の循環路でのどちらかで発酵ステップとカップリングされ得、これは発酵/分離カップリングと呼ばれる。
全てのこれらの変形においては、このケースにおいてはバイオマスの変換のために必要な微生物の増殖、生長、または酵素の産生のための基質として含糖ジュースを活用するために、ただしそれらの含糖ジュースそのものをアップグレードすることが所望であるときにも、本発明に従う分離ステップbがバイオマス処理プロセスの公知のステップ間に挿入され得るということが分かる。
実装例
これらの実施例は、先行する図の助けによって詳述されているプロセススキームおよび装備を辿っている。
バイオマスの5つの異なる型について3つの実施例を記載する:SRC(短伐期林)による実施例1、ススキによる実施例2、および藁による実施例3、別の藁構成による実施例4、およびSRCによる別の構成による実施例5である。
目標は、50g/kgという最小糖濃度を有する含糖ジュースJ1を得ることである。
下に記載される実施例において、略語「DM」はASTMのE1756−08(2015)規格「Standard Test Method for Determination of Total Solids in Biomass」に従って計測される乾物含量を言う。
運転条件は次の通りである:
ミキサーMはParimix−IMR連続ミキサーであり、これは高含量の乾物(DM)および固体を有する搾り粕の再パルプ化を可能にする。これは電気的手段によって約40〜50℃に加熱される。
向流洗浄によるBHS社からのBFR連続ベルトフィルターなどのベルトフィルターFによる分離は、糖が濃縮されたジュースを抽出することを可能にする。ベルトフィルターテクノロジーは真空濾過に基づく。原理は、前進して行くベルト上に前処理済み搾り粕を連続して広げることである。この多孔質ベルトは真空吸引によって液体(ジュース)を固体から分離することを可能にし、ケーキ(洗浄済みの搾り粕)を形成し、これはベルトの端に落下する。ジュースは部分的にリサイクルされる。
フィルターFは10個の有効な真空ゾーンを有し、そこでは洗浄・濾過プロセスの種々のステップが行われ得る(フィルターの可動ゾーン)。ゾーンはゾーン同士の3つのグループとしてプールされ、これらは変更可能であり、かつこれらは3つのジュースJ1、J2、およびJ3を抽出することを可能にする。フィルターは多孔質ベルトの側にポリウレタンまたはシリコーンベルトを装備して、観察される真空の損失を限定し、産物の濾過を改善する。フィルターは混合物フィードゾーンの直後のベルトよりも上に垂直壁を装備して、フィルター上の混合物のより良好な分布を可能にする。
可溶な糖の回収を増大させ、かつ濾過時間を削減するために、リサイクルされたジュースストリームJ2(および適切なところではJ1)、J3、および洗浄水F1を加熱する:
−ジュースJ3を加熱し、第1の洗浄水ノズルf1へとリサイクルする
−熱い洗浄水を第2洗浄ノズルf2によってフィードした
−ジュースJ2を加熱し、ミキサーの入口における前処理済み搾り粕の再パルプ化までリサイクルする(および適切なところではジュースJ1)。
藁(実施例3および4)、ならびにポプラTCRを使用する実施例5については、ジュースJ1の一部をもミキサーMへとリサイクルして、ジュースJ1の糖濃度を増大させた。
試験したフィルターの特徴および運転条件は次の通りである:
−参照:BF025−020、
−網:058000−W120(ポリプロピレン120μm;05−8000−S120)
−材料:ポリマー
−流量:180kg/時間の処理可能な懸濁液
−濾過表面積:0.5m
−真空レベル:−0.5および−1barの間

下記の表1は、本発明に従って分離されるフィードストック(前処理済みバイオマスM0)の固体含量および乾物DM含量の特徴を照合している:
ミキサーMのフィードスクリュー回転スピード、ゆえに前処理済み搾り粕M0の流量は、調量装置Dの頻度によって定まる。このスピードはミキサーを出て行く再パルプ化された搾り粕の混合および粘度への影響を有する。過度に高い混合スクリュースピードは、プロセスの残りにとって粘稠過ぎる再パルプ化された搾り粕をもたらす。一般的には、搾り粕の流量を計測するための手段と併せて計量ホッパーが設備に提供され(示されていない)、フィードはスクリュースピードをこの流量計測に従属させることによって制御され得る。これは前もって校正された設定スクリュースピードで運転するようにも選ばれ得る。
下記の表2はミキサーに入る原料搾り粕およびリサイクルされたジュースの流量を提示している:
本発明に従う実施例1:短伐期林(SRC)に基づくバイオマス
試験はSRCによって始めた。これは、多くの場合に、加工することが困難である原材料と考えられている。抽出を改善するために、スプレーノズルを設置し、−0.6barの真空を適用した。全体的な物質収支および運転条件は下記の表3に詳述されている。
本発明に従う実施例2:ススキに基づくバイオマス
ススキから得られた前処理済み搾り粕のジュースの抽出は問題を呈さなかった。洗浄(混合とも呼ばれる。ミキサーMによって実施される)は非常に効率的であり、58〜60g/kgの間の糖濃度を有するジュースが産生された。全体的な物質収支および運転条件は先行する表および下記の表4に詳述されている。
ベルトフィルターFに160kg/hのMoRe(18%DM)を58℃でフィードした。2つの注加洗浄ノズルをベルトの10個の有効なゾーンのゾーン4および6上に設置した。可能な限り最も多大な空間をストリーム間に有するために、第1のノズルはフィルターの前進の方向に対して相対的に向流的に、第2のノズルは並流的に洗浄した。65〜68g/kgの糖の45kg/hのジュースJ1が最初の2日間に産生された。次に、第3日に、洗浄水流量を増大させて、より多くのジュースをやや低濃度で産生した。結果的に、55kg/hのJ1が産生され、58および60g/kgの間の糖濃度を有した。
本発明に従う実施例3:藁に基づくバイオマス
藁についての第1の試験を、2つの先行する実施例と同じ構成によって実施した。結果的に、ジュースJ1は38.77g/kgという低い糖濃度を有する。これを増大させるために、J2タンクへのJ1のリサイクル(20kg/h)を確立し、ジュースJ1およびJ2の混合物を加熱し、ミキサーMへとリサイクルした。真空を改善し、かつ割れる傾向を有するケーキを締めるために、第1の洗浄ノズルはスプレーにより(ゾーン4)、第2のものは注加によった(ゾーン6)。具体的には、70kg/hのジュースJ1が53〜57g/kgの糖で産生された。運転条件は先行する表4に詳述されている。
本発明に従う実施例4:藁バイオマス
この試験も藁に基づくバイオマスによる実施例3と同じ構成を有し、次の違いを有する:ここでは、最終プレス(ベルトフィルターのゾーン9における洗浄済みの搾り粕ケーキをプレスする)は使用されず、第1の洗浄ノズルはスプレーではなく注加によって使用され、第2の洗浄ノズルは注加ではなくスプレーによって使用される。産生された液汁J1はより高い濃度の糖を有する(50〜66g/kgの糖)。運転条件は下記の表4に詳述されている。
本発明に従う実施例5:SRCに基づくバイオマス
この試験もSRCに基づくバイオマスによる実施例1と同じ構成を有し、次の違いを有する:ここでは、最終プレス(ベルトフィルターのゾーン9における洗浄済みの搾り粕ケーキをプレスする)は使用されず、第1の洗浄ノズルはスプレーではなく注加によって使用される。産生された液汁J1は糖の51g/kgという濃度を有する。運転条件は下記の表4に詳述されている。
ジュースJ1の糖濃度が本当に求められる50g/kgに達しているかどうかを現場で迅速にチェックするために、アタゴブランドPAL−1屈折計によって計測を取った。
下記の表4はフィードストックの特徴:ジュースJ2(または藁ではJ1+J2)とのM0の混合物、ならびに産物J1およびM0を提示しており、本発明によって得られた分離の効率を定量している:藁の分離は最も効率的であった(99%)。
帰結として、本発明に従うこれらの5つの実施例は、異なる初めのバイオマスによって、概ね50g/kgという設定最小閾値よりも上の所望の糖濃度を有する抽出されたジュースJ1という目標を達成してのけたということが分かる。直列の2つの装備、連続ミキサーおよび連続(ベルト)フィルターによる本発明に従う分離は、大いなるフレキシビリティーおよび多大なコンパクトさを可能にする。ゆえに、分離後に得られた固体部分および液体部分両方をアップグレードすることを所望して混合物の固体/液体分離を実施する必要があればすぐに、それらは種々のステップにおいてバイオマス処理設備に難なく挿入され得る。
ゆえに、本発明は、前処理済みバイオマスおよびそのレオロジー的な制約にかかわらず、50g/kgよりも多大な濃度を有する含糖ジュースを得ることを可能にする。これは、次の比較例に示されている通り、本発明が実施されないときには当てはまらない:

比較例(本発明に従わない):
先行する実施例の2つの前処理済みバイオマスを本発明に従わない構成で使用する:基質M0をミキサーMによって水と混合し、それからベルトフィルターFによって分離する。本発明に従わないこの実装においては、ベルトフィルターFから抽出されたストリームのミキサーMへのリサイクルはない。
比較例6:SRCに基づくバイオマス
実施例1に由来するSRCの前処理済みバイオマスM0をミキサーMによって水と混合し、それからベルトフィルターFによって分離する。これはそれ自体は実施例1の構成に従って運転される。そのレオロジーゆえに、ベルトフィルターFによって濾過されることができるケーキを形成するためには、SRCの前処理済みバイオマスは16%未満の固体含量まで希釈されなければならない。実施例1のSRC搾り粕M0の組成を再掲する:38%という固体含量、83g/kgという糖含量。ミキサー出口において正しいレオロジーを得るためには、混合後の基質の固体含量を低めることが必要である:ゆえに、68.8kgの水をミキサー内の50kgの搾り粕M0に追加することが必要であり、それから、この混合物はベルトフィルター上に載せられる。ベルトフィルターの第1のゾーンは、41.6g/kgのみの糖含量を有する濃縮ジュースJ1の産生を可能にする。本発明に従わないこの実施例においては、SRC基質では、ジュースJ1中の糖の50g/kgという濃度を達成することは可能ではないということが分かる。
比較例7:藁に基づくバイオマス
実施例3に由来する藁の前処理済みバイオマスM0をミキサーMによって水と混合し、それからベルトフィルターFによって分離する。これはそれ自体は実施例3の構成に従って運転される。そのレオロジーゆえに、ベルトフィルターFによって濾過されることができるケーキを形成するためには、藁の前処理済みバイオマスは9%未満の固体含量まで希釈されなければならない。実施例3の藁搾り粕M0の組成を再掲する:30%という固体含量、90g/kgという糖含量。ミキサー出口において正しいレオロジーを得るためには、混合後の基質の固体含量を低めることが必要である:ゆえに、117kgの水をミキサー内の50kgの搾り粕M0に追加することが必要であり、それから、この混合物はベルトフィルター上に載せられる。ベルトフィルターの第1のゾーンは27g/kgという糖含量を有する濃縮ジュースJ1の産生を可能にする。本発明に従わないこの実施例においては、藁基質では、ジュースJ1中の糖の50g/kgという濃度を達成することは可能ではないということが分かる。
A ホッパー
B ベルト
D 調量装置
F フィルター
e1 入口
e2 入口
f1 抽出/洗浄流体
f2 抽出/洗浄流体
J1 ジュース
J2 ジュース
J3 ジュース
M ミキサー
M0 搾り粕/前処理済みバイオマス
V スクリュー
1 処理されるべきバイオマス
2 前処理
3 バイオマス前処理のために要求される流体
4 前処理済み搾り粕
4a 分離ステップに行く前処理済み搾り粕のストリーム
4b 加水分解ステップに行く前処理済み搾り粕のストリーム
5 ミキサー
6 ミキサーを出て行く混合物
7 ベルトフィルター
8 洗浄流体
9 抽出された含糖ジュース
10 洗浄済みの固体
11 リサイクルされる中間ジュース
20 ジュースを使用する生体触媒産生
21 生体触媒の産生のために要求される流体
22 生体触媒を含有する溶液および任意の他の流体
23 酵素的加水分解(または同時酵素的加水分解・発酵)
24 未加水分解の固体と加水分解に由来する糖との混合物(または未加水分解の固体と発酵産物との混合物)
30 発酵
31 発酵のために要求される流体
32 発酵産物を含有する溶液
40 加水分解・発酵
41 未加水分解の固体と発酵産物
50 発酵産物分離
51 精製された発酵産物
52 ビナス
54 未加水分解の固体と液体とを含有する産物から分離された媒体
55 ビナス

Claims (15)

  1. リグノセルロース系バイオマスを処理するための方法であって、
    少なくとも次のステップ:
    a.前処理済み基質を得るための、少なくとも1つの加熱処理(英cooking,仏cuisson)または蒸気爆砕(英steam explosion)操作によるバイオマスの前処理、
    を含む方法において、
    b.ステップaの帰結としてまたはステップa後の前記基質の処理の追加ステップの帰結として得られた前記前処理済み基質の少なくとも一部の液体/固体分離の少なくとも1つのステップをも含み、かつ、
    前記分離ステップが、2つの一連のサブステップ:
    −任意にポンプによって先行される、混合流体を使用して連続ミキサー(M)によって実施される、固体/液体混合物を接触させる上流サブステップb1と、
    −固体に富む固体相と液体に富む複数の液体相とを得るために、洗浄流体を使用して、連続フィルター、特にベルトフィルター(F)によって実施される抽出/洗浄の下流サブステップb2と、
    を含み、
    前記フィルターから抽出された液体相の、前記ミキサーの入口における混合流体としての少なくとも部分的なリサイクルを伴う、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記連続フィルターが、分離されるべき固体/液体混合物の流通と抽出/洗浄流体との間において向流的に機能することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 固体/液体混合物の分離が、ステップaの帰結として得られた前処理済み基質の第1の部分についてステップbの間に実施されることと、前記前処理済み基質の第2の部分が少なくとも1つの爾後の処理ステップ、特に加水分解に付されることと、ステップbにおいて得られた固体に富む固体相もまた少なくとも1つの爾後の処理ステップ、特に前処理済み基質の第2の部分が付されるものと同じものに付されることとを特徴とする、請求項1および2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前処理ステップaに由来する前処理済み基質の酵素的加水分解のステップeを含んで、加水分解物を得ること、固体/液体分離bが前記加水分解物の少なくとも一部について実施されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 固体/液体分離bが、前処理ステップaの帰結として得られた前処理済み基質の少なくとも一部、特に全てについて実施されて、固体に富む固体相を得ることと、当該記法が固体に富む前記固体相の酵素的加水分解のステップeを含んで、加水分解物を得ることとを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 分離ステップbに由来する液体に富む液体相が含糖ジュースであることと、当該方法が酵素を産生するステップcおよび/または酵母を産生するステップdをも含むことと、前記含糖ジュースの少なくとも1つが酵素cまたは酵母dの前記産生のために使用されることとを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前処理ステップa後に次のステップ:
    e.固体物と糖を含有する液体相とを包含する加水分解物を得るための、前処理済み基質の酵素的加水分解、
    f.発酵液を得るための、加水分解物の発酵(発酵ステップfは酵素的加水分解ステップeに追行または付随し得る)、
    g.アルコール、溶媒、または別のバイオベース分子の形態の蒸留産物、およびビナスを得るための、発酵液の分離/蒸留、
    を含み、
    ステップbは、加水分解ステップeおよび/または発酵ステップfおよび/または分離/蒸留ステップg後に得られた産物の少なくとも一部について実施される、
    ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 分離ステップbにおいて、抽出/洗浄流体がフィルター(F)への導入前に、および/またはリサイクルされるフィルターから抽出された液体相のミキサーへのその導入前に、特に少なくとも30℃、特に90℃以下の温度、特に40℃および80℃の間の温度に加熱されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. ステップbにおいて、フィルターがベルトフィルター(F)であり、これが少なくとも2つの、特に少なくとも3つの一連のゾーンを含み、各ゾーンにおいて液体相の抜き出しを有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 第1および/または第2ゾーンからの液体相が少なくとも部分的にステップbのミキサーの入口(M)へとリサイクルされることと、第3のおよび/または最後のゾーンから抜き出された液体相がベルトフィルター(F)の洗浄/抽出流体として少なくとも部分的にリサイクルされることとを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 分離bが前処理ステップaから得られた前処理済み基質について実施されるときに、ベルトフィルター(F)から抽出された産生された液体相が、少なくとも50gの産物/kg、特に少なくとも50gの糖/kgの濃度を有するように、分離ステップb1およびb2の運転パラメータが固体/液体混合物の特徴の関数として選択され得ることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. リグノセルロース系バイオマスを処理するための設備であって、
    少なくとも:
    −前処理済み基質を得るための、少なくとも1つの加熱処理(英cooking,仏cuisson)または蒸気爆砕(英steam explosion)操作によるバイオマスの前処理のための1つのゾーン、
    −前処理ゾーンの出口または前処理ゾーン後の前記基質の追加の処理ゾーンの出口において得られた前処理済み基質の少なくとも一部の液体/固体分離のための1つのゾーン、
    を含むことを特徴とし、
    前記分離ゾーンは、直列の2つのサブゾーン:−任意に上流ポンプと組み合わせられた混合流体を使用する連続ミキサー(M)を含む1つの上流接触サブゾーンと、−洗浄流体による連続フィルター、特にベルトフィルター(F)を含む1つの下流抽出/洗浄サブゾーンとを含み、
    フィルターは、好ましくは、分離されるべき固体/液体混合物の流通と抽出/洗浄流体との間において向流的に機能し、
    フィルターによって抽出された液体相のミキサーの入口への混合流体としての少なくとも部分的なリサイクルを有する、
    リグノセルロース系バイオマスを処理するための設備。
  13. 分離ゾーンにおいて:−フィルターによって抽出された液体相の少なくとも一部をミキサーの入口へとリサイクルするための、フィルター(F)とミキサー(M)との間の流体連通手段、および−フィルター(F)から抽出された別の液体相を前記フィルターのための洗浄流体としてリサイクルするための流体連通手段を備えることを特徴とする、請求項12に記載の処理設備。
  14. それが酵素産生ゾーンおよび/または酵母産生ゾーンをも含むことと、ベルトフィルターから抽出された少なくとも1つの液体相を分離ゾーンから酵素産生ゾーンおよび/または酵母産生ゾーンまで移動するための手段を備え、前記液体相が含糖ジュースであることとを特徴とする、請求項12または13に記載の処理設備。
  15. 糖、バイオ燃料、またはバイオベース分子を産生するための、バイオマス、例えば木、藁、農業残渣、および全ての専用エネルギー作物、特に一年生または多年生植物、例えばススキの処理のための、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法または請求項12〜14のいずれか1項に記載の設備の使用。
JP2019116111A 2018-06-27 2019-06-24 リグノセルロース系バイオマスを処理するための方法 Pending JP2020000230A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1855789A FR3083126B1 (fr) 2018-06-27 2018-06-27 Procede de traitement de biomasse ligno-cellulosique
FR1855789 2018-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020000230A true JP2020000230A (ja) 2020-01-09
JP2020000230A5 JP2020000230A5 (ja) 2023-11-01

Family

ID=63579399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116111A Pending JP2020000230A (ja) 2018-06-27 2019-06-24 リグノセルロース系バイオマスを処理するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200002482A1 (ja)
EP (1) EP3587583A1 (ja)
JP (1) JP2020000230A (ja)
CN (1) CN110643642A (ja)
AR (1) AR115615A1 (ja)
AU (1) AU2019204400A1 (ja)
BR (1) BR102019013159A2 (ja)
CA (1) CA3047963A1 (ja)
FR (1) FR3083126B1 (ja)
MX (1) MX2019007408A (ja)
MY (1) MY194371A (ja)
ZA (1) ZA201904073B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3075202B1 (fr) * 2017-12-20 2020-08-28 Ifp Energies Now Procede de traitement de biomasse ligno-cellulosique
FR3095649B1 (fr) * 2019-05-03 2022-09-16 Europeenne De Biomasse Substrat pulvérulent obtenu par vapocraquage d’une biomasse sans auxiliaire chimique et ses utilisations
FR3111643A1 (fr) 2020-06-22 2021-12-24 IFP Energies Nouvelles Procede de production de proteines, de sucres, d’alcool, par une souche de champignon trichoderma dans laquelle le gene cel1a est invalide
FR3121451A1 (fr) 2021-03-30 2022-10-07 IFP Energies Nouvelles Procédé de traitement de biomasse ligno-cellulosique
FR3142492A1 (fr) 2022-11-28 2024-05-31 IFP Energies Nouvelles Procédé de traitement d’un mélange en phase aqueuse de composés comprenant des sucres à 5 et 6 atomes de carbone.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172446A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 東レ株式会社 糖液の製造方法
JP2013545599A (ja) * 2010-11-09 2013-12-26 グリーンフィールド エタノール インコーポレイテッド 固体/流体分離を含むバイオマスを処理するための固体/流体分離装置およびその方法
WO2015005410A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 東レ株式会社 セルロース含有バイオマスからのアルコールの製造方法
JP2015519070A (ja) * 2012-06-18 2015-07-09 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles リグノセルロース材料の生化学的変換プロセスからの液体残渣を使用する酵素カクテルの産生方法
US20150329888A1 (en) * 2012-12-14 2015-11-19 IFP Energies Nouvelles Process for the production of solutions of sugars and alcohols from lignocellulosic biomass with complementary treatment of solid residue with a hydrated inorganic salt
WO2016124822A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Upm-Kymmene Corporation A method and an apparatus for increasing concentration of soluble carbohyrate containing fraction, a soluble carbohyrate containing fraction, a solid fraction and their use
FR3043408A1 (fr) * 2015-11-09 2017-05-12 Ifp Energies Now Procede de traitement de biomasse lignocellulosique incluant la gazeification d'une poudre d'un residu ligneux issu d'un procede biochimique de traitement de biomasse lignocellulosique

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101186943B (zh) * 2006-11-17 2010-09-08 安徽丰原发酵技术工程研究有限公司 利用作物秸秆生产乙醇的方法
WO2009080737A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for converting lignocellulose into sugars
WO2012058776A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Greenfield Ethanol Inc. Bagasse fractionation for cellulosic ethanol and chemical production
EP2471940A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-04 Süd-Chemie AG Efficient lignocellulose hydrolysis with integrated enzyme production
FR3002950B1 (fr) 2013-03-06 2016-03-11 Ifp Energies Now Procede de production d'alcools et/ou de solvants a partir de biomasse lignocellulosique avec lavage du residu solide obtenu apres hydrolyse
FR3002949B1 (fr) 2013-03-06 2016-09-16 Ifp Energies Now Procede de production d'alcools et/ou de solvants a partir de biomasse lignocellulosique avec lavage du residu solide obtenu apres fermentation
BR112016002490B1 (pt) * 2013-08-09 2020-10-06 Inbicon A/S Dispositivo de liberação para liberar biomassa lignocelulósica pré-tratada de uma pressão maior a uma pressão menor, aparelho, uso de um dispositivo, e método para liberar biomassa lignocelulósica de pressão maior a uma pressão menor
FR3036709B1 (fr) 2015-05-29 2019-06-07 Lesaffre Et Compagnie Propagation de levures simultanee a la saccharification
FR3049957B1 (fr) 2016-04-08 2020-09-25 Ifp Energies Now Procede de production de cellulases avec du marc lignocellulosique pretraite

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545599A (ja) * 2010-11-09 2013-12-26 グリーンフィールド エタノール インコーポレイテッド 固体/流体分離を含むバイオマスを処理するための固体/流体分離装置およびその方法
WO2013172446A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 東レ株式会社 糖液の製造方法
JP2015519070A (ja) * 2012-06-18 2015-07-09 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles リグノセルロース材料の生化学的変換プロセスからの液体残渣を使用する酵素カクテルの産生方法
US20150329888A1 (en) * 2012-12-14 2015-11-19 IFP Energies Nouvelles Process for the production of solutions of sugars and alcohols from lignocellulosic biomass with complementary treatment of solid residue with a hydrated inorganic salt
WO2015005410A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 東レ株式会社 セルロース含有バイオマスからのアルコールの製造方法
WO2016124822A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Upm-Kymmene Corporation A method and an apparatus for increasing concentration of soluble carbohyrate containing fraction, a soluble carbohyrate containing fraction, a solid fraction and their use
FR3043408A1 (fr) * 2015-11-09 2017-05-12 Ifp Energies Now Procede de traitement de biomasse lignocellulosique incluant la gazeification d'une poudre d'un residu ligneux issu d'un procede biochimique de traitement de biomasse lignocellulosique

Also Published As

Publication number Publication date
FR3083126A1 (fr) 2020-01-03
CA3047963A1 (fr) 2019-12-27
FR3083126B1 (fr) 2020-06-26
BR102019013159A2 (pt) 2020-07-07
EP3587583A1 (fr) 2020-01-01
MY194371A (en) 2022-11-30
US20200002482A1 (en) 2020-01-02
ZA201904073B (en) 2020-12-23
AR115615A1 (es) 2021-02-10
CN110643642A (zh) 2020-01-03
AU2019204400A1 (en) 2020-01-16
MX2019007408A (es) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020000230A (ja) リグノセルロース系バイオマスを処理するための方法
CN101855368B (zh) 糖产品制备方法
Avellar et al. Steam-assisted biomass fractionation. I. Process considerations and economic evaluation
KR101392604B1 (ko) 계속적인 전가수분해의 사용을 통한 반셀룰로오스 선추출을 위한 시스템 및 방법 및 증기 폭발 전처리 공정
US9434961B2 (en) Continuous process for the production of ethanol from lignocellulosic biomass
US20130129573A1 (en) System and apparatus to extract and reduce dissolved hemi-cellulosic solids in biomass following pre-hydrolysis
US20150140616A1 (en) Process for making furfural
KR20100105874A (ko) 바이오에탄올 제조를 위한 리그노셀룰로스 물질의 전처리 방법 및 바이오에탄올 제조 방법
Dagnino et al. Optimization of the soda-ethanol delignification stage for a rice husk biorefinery
CN102084055A (zh) 生物质的处理方法
KR20140072866A (ko) 발효 전 향상된 c5/c6 당류 방출을 위한 바이오매스의 조절
EP3728410A1 (fr) Procede de traitement de biomasse ligno-cellulosique
EP2516661A2 (fr) Procede de production d'alcools et/ou de solvants a partir de pulpes papetieres avec recyclage du vegetal non hydrolyse dans un reacteur de regeneration
WO2014135755A1 (fr) Procédé de production d'alcools et/ou de solvants à partir de biomasse lignocellulosique avec lavage du residu solide obtenu après fermentation
CN109136293A (zh) 一种油菜秸秆资源化全质利用方法
CN111770952B (zh) 处理木质纤维素生物质的方法
US20210381017A1 (en) Process for treating lignocellulosic biomass
CN110549456B (zh) 一种芦苇制备糠醛联产无胶纤维板的方法
EP3822407A1 (en) Process for the production of bioproducts from lignocellulosic material
CN109535440B (zh) 一种处理植物原料的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230922

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20231024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231107