JP2019536906A - 降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法 - Google Patents

降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536906A
JP2019536906A JP2019522491A JP2019522491A JP2019536906A JP 2019536906 A JP2019536906 A JP 2019536906A JP 2019522491 A JP2019522491 A JP 2019522491A JP 2019522491 A JP2019522491 A JP 2019522491A JP 2019536906 A JP2019536906 A JP 2019536906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
temperature
yield ratio
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019522491A
Other languages
English (en)
Inventor
セ−ウン イ、
セ−ウン イ、
コーマン、 ブルーノ シー. デ
コーマン、 ブルーノ シー. デ
ギュ−ヨン イ、
ギュ−ヨン イ、
ウン−ジョン ソ、
ウン−ジョン ソ、
ソン−ジョン イ、
ソン−ジョン イ、
ジュ−ヒョン リュ、
ジュ−ヒョン リュ、
ウォン−フィ イ、
ウォン−フィ イ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2019536906A publication Critical patent/JP2019536906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Abstract

本発明の一側面は、重量%で、C:0.3〜0.5%、Si:2.0%(0%は除く)、Mn:3.0〜6.5%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜3.0%、N:0.02%以下(0%は除く)、残りFe、及びその他の不可避不純物を含み、微細組織は、面積分率で、残留オーステナイトを5〜30%含み、二次マルテンサイトを5%以下含む、降伏比に優れた超高強度鋼板に関する。

Description

本発明は、降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法に関する。
強化されつつある自動車のCO排出規制問題を解消し、且つ燃費を向上させるために、自動車社では車体の軽量化を継続的に求めている。自動車鋼板の軽量化のためには、鋼板の厚さを薄くしなければならないが、衝突安全性を確保するためには、鋼板の厚さを厚くしなければならないため、互いに矛盾する側面がある。
上記矛盾した側面を解決するためには、素材の強度を高めながら成形性を増加させなければならないが、これは、AHSS(Advanced High Strength Steel)として知られている二相組織鋼(Dual Phase Steel、DP鋼)、変態誘起塑性鋼(Transformation Induced Plasticity Steel、TRIP鋼)、複合組織鋼(Complex Phase Steel、CP鋼)などの様々な自動車鋼板によって可能であることが知られている。このように進歩した高強度鋼の炭素量あるいは合金成分を増加させることで強度をより高めることができるが、スポット溶接性などの実用的な側面を考慮すると、実装可能な引張強度は、約1200MPa級が限界である。
また、他の方法としては、熱処理過程中に高温オーステナイトをマルテンサイト変態開始温度であるMと変態完了温度であるMの間の温度で急冷させて低温マルテンサイトを確保するとともに、C、Mnなどのオーステナイト安定化元素を、残っているオーステナイト相に適正温度で拡散させることで、強度及び伸び率をともに確保することができるQuenching&Partitioning(Q&P)方法がある。図1に示すように、鋼をA以上の温度で加熱してM温度以下に急冷させ、MとM温度の間で維持する熱処理過程を1step Q&Pといい、急冷した後の鋼をM以上の温度で再加熱して熱処理する過程を2step Q&Pという。
例えば、特許文献1では、Q&P熱処理によってオーステナイトを残留させることができる方案について説明している。しかし、これは単純にQ&P熱処理に関する概念を説明したものであり、実際の適用には限界がある。
一方、衝突安全性を確保するための構造部材への適用が可能な部品として、高温で成形した後に水冷するダイとの直接接触を介した急冷によって最終強度を確保する熱間プレス成形鋼が脚光を浴びている。しかし、設備投資費の過多、熱処理及び工程コストの増加という問題があり、より安価な冷間プレス成形が可能な材料の開発が求められている。
一方、熱間プレス成形部品を代替するためには、高い降伏強度及び引張強度が必要とされるが、特許文献2の発明鋼は、高い孔拡張性を有するため、冷間プレス成形は可能であるが、降伏比が0.7未満と低く、引張強度も1000MPa程度と低くて、熱間プレス成形を代替することができる素材としては適合しない。
したがって、降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法に関する開発が求められているのが実情である。
米国特許公開第2006−0011274号公報 韓国特許公開第2015−0123903号公報
本発明の一側面は、降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法を提供することを目的とする。
一方、本発明の課題は、上述の内容に限定されない。本発明の課題は、本明細書の内容全般から理解することができるものであり、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の付加的な課題を理解するのに何ら困難がない。
本発明の一側面は、重量%で、C:0.3〜0.5%、Si:2.0%(0%は除く)、Mn:3.0〜6.5%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜3.0%、N:0.02%以下(0%は除く)、残りFe、及びその他の不可避不純物を含み、
微細組織は、面積分率で、残留オーステナイトを5〜30%含み、二次マルテンサイトを5%以下含む、降伏比に優れた超高強度鋼板に関する。
また、本発明の他の一側面は、重量%で、C:0.3〜0.5%、Si:2.0%(0%は除く)、Mn:3.0〜6.5%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜3.0%、N:0.02%以下(0%は除く)、残りFe、及びその他の不可避不純物を含む鋼スラブを1000〜1250℃の温度で加熱する段階と、
上記加熱された鋼スラブを、仕上げ圧延出口側の温度が500〜950℃となるように熱間圧延して熱延鋼板を得る段階と、
上記熱延鋼板を750℃以下の温度で巻き取る段階と、
上記巻き取られた熱延鋼板を30〜80%の圧下率で冷間圧延して冷延鋼板を得る段階と、
上記冷延鋼板を750〜950℃の温度範囲で焼鈍する段階と、
上記焼鈍された冷延鋼板をM〜M−90℃の冷却終了温度まで冷却する段階と、
上記冷却された冷延鋼板をM+100℃以上で250秒以上熱処理する段階と、を含む、降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法に関する。
なお、上述の課題の解決手段は、本発明の特徴をすべて列挙したものではない。本発明の様々な特徴とそれに伴う利点と効果は、以下の具体的な実施形態を参照して、より詳細に理解することができる。
本発明によると、降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法を提供することができるという効果がある。より詳細には、成形後に高い降伏強度及び引張強度の確保が可能であり、熱間プレス成形部品を代替することができる。これにより、高価な熱間プレス成形部品を低コストの冷間プレス成形部品に代替することができ、高温成形時に引き起こされるCOの発生を抑制することで、熱間プレス成形鋼に比べて環境にやさしい素材として地球環境保全に寄与することができる。
1 step Q&P及び2 step Q&Pに対する時間−温度グラフである。 冷却終了温度による残留オーステナイト分率グラフである。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。しかし、本発明の実施形態は、いくつかの他の形態に変形されることができ、本発明の範囲が以下に説明する実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野における平均的な知識を有する者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。
本発明者らは、従来の熱間プレス成形鋼を代替することで同等以上の機械的物性及び部品製造コストを低減することできる冷間プレス成形用鋼板を開発するために鋭意研究した結果、鋼成分組成及び製造条件を適正化することにより、冷間プレス成形に適した物性及び微細組織を有する鋼板を提供することができることを確認し、本発明を完成するに至った。
「降伏比に優れた超高強度鋼板」
以下、本発明の一側面による降伏比に優れた超高強度鋼板について詳細に説明する。
本発明の一側面による降伏比に優れた超高強度鋼板は、重量%で、C:0.3〜0.5%、Si:2%以下(0%は除く)、Mn:3.0〜6.5%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜3.0%、N:0.02%以下(0%は除く)、残りFe、及びその他の不可避不純物を含み、微細組織は、面積分率で、残留オーステナイトを5〜30%含み、二次(Secondary)マルテンサイトを5%以下含む。
まず、本発明の一側面による降伏比に優れた超高強度鋼板の合金組成について詳細に説明する。以下、各元素の含量の単位は重量%である。
C:0.3〜0.5%
炭素(C)は、残留オーステナイトの安定化に寄与する元素である。
C含量が0.3%未満の場合、最終熱処理時にオーステナイトの安定性を十分に確保し難いという問題がある。したがって、C含量の下限は0.3%であることが好ましく、強度及びオーステナイトの安定性を容易に確保するために、より好ましくは0.35%であり、さらに好ましくは0.4%であってよい。
一方、C含量が0.5%を超える場合には、鋳片に欠陥が発生する危険性が増加するだけでなく、溶接性も大きく低下するという問題がある。したがって、C含量の上限は0.5%であることが好ましく、より好ましくは0.48%であり、さらに好ましくは0.45%であってよい。
Si:2.0%以下(0%は除く)
Siは、炭化物が析出することを抑制する元素であって、残留オーステナイトの安定化に寄与する元素である。しかし、Si含量が2.0%を超える場合には、900℃以上の高温でもフェライト相が存在するため、高温でオーステナイト単相を確保することができないという問題がある。したがって、Si含量は2.0%以下(0%は除く)であることが好ましく、より好ましくは1.8%以下であり、さらに好ましくは1.5%以下であってよい。
Mn:3.0〜6.5%
Mnは、残留オーステナイトの形成及び安定化に寄与する元素である。Mnは変態誘起塑性鋼に多く用いられる元素として知られており、通常のTRIP鋼の場合は、3.0%以下、オーステナイト単相鋼であるTWIP鋼の場合は、18.0%以上添加されるのが普通である。
Mn含量が3.0%未満の場合には、熱処理後に常温で残留オーステナイトを確保し難く、焼鈍後の急冷時にフェライト及びベイナイトなどの相が多量に含まれ得るという問題がある。したがって、Mn含量の下限は、3.0%であることが好ましく、残留オーステナイトをより容易に確保するために、より好ましくは3.5%である、さらに好ましくは4.0%であってよい。
一方、Mn含量が6.5%を超える場合には、製造コストが上昇し、熱間圧延中に圧延負荷が高くなって操業性に劣るという問題がある。したがって、Mn含量の上限は6.5%であることが好ましく、より好ましくは6.4%であり、さらに好ましくは6.3%であってよい。
P:0.02%以下
Pは、不純物元素であって、その含量が0.02%を超える場合には、溶接性が低下し、鋼の低温脆性が発生する危険性が大きく増加する。したがって、P含量は0.02%以下であることが好ましい。
S:0.01%以下
Sは、不純物元素であって、その含量が0.01%を超える場合には、鋼板の延性及び溶接性を阻害する可能性が高い。したがって、S含量は、0.01%以下であることが好ましい。
Al:0.01〜3.0%
Alは、酸素と結合して脱酸作用をする元素であり、安定した脱酸効果を得るために、Al含量は0.01%以上を維持することが好ましい。但し、Alは、Siと同様に高温における代表的なフェライト領域拡張元素であって、その含量が3.0%を超える場合には、900℃以上の高温でもフェライト相がオーステナイト相と共存して、熱処理過程中において重要なオーステナイト単相領域が存在しなくなり得る。したがって、Al含量は、0.01〜3.0%であることが好ましく、より好ましくは0.02〜2.5%であってよい。
N:0.02%以下(0%は除く)
Nは、オーステナイトを安定化させるのに有効な作用をする成分であるが、0.02%を超える場合には、脆性が発生する危険性が大きく増加する。したがって、その含量を0.02%以下に限定する。
本発明では、他の合金元素によってオーステナイト安定化を十分に図っているため、その下限は特に限定しない。但し、製造工程上、不可避に含まれ得る。
本発明の残りの成分は、鉄(Fe)である。但し、通常の製造過程では、原料または周囲の環境から意図しない不純物が不可避に混入することがあるため、それを排除することはできない。これら不純物は、通常の製造過程の技術者であれば、誰でも分かるものであるため、そのすべての内容を具体的に本明細書に記載しない。
上述の合金組成を満たすことにより、本発明において所望の効果を得ることができるが、上記鋼板は、重量%で、Cr:1.5%以下(0%は除く)、Ti:0.005〜0.5%、Nb:0.005〜0.5%、V:0.005〜0.5%、及びMo:0.05〜0.3%のうち1種以上をさらに含むことができる。
上記Crは、フェライトの成長を抑制して材料の硬化能を向上させることができる元素として知られている。しかし、Cr含量が1.5%を超えると、炭化物の形成を引き起こして残留オーステナイトの安定性を阻害し得る。したがって、Cr含量は1.5%以下(0%は除く)であることが好ましい。
上記Ti、Nb及びVは、鋼板の強度上昇及び粒径微細化に有効な元素である。上記Ti、Nb及びVの各含量が0.005%未満の場合には、かかる効果を十分に確保し難く、各含量が0.5%を超える場合には、製造コストの上昇及び過多な析出物によって、延性を大きく低下させ得る。したがって、上記Ti、Nb及びVの各含量は0.005〜0.50%であることが好ましい。
上記Moは、硬化能を高めてフェライトの形成を抑制する作用をする元素であり、焼鈍後の冷却時にフェライトの形成を抑制することができる。また、微細な炭化物を形成することで強度上昇に寄与する元素である。Mo含量が0.05%未満の場合には、かかる効果を十分に確保し難く、0.3%を超える場合には、過多な合金投入量によって合金鉄コストが増加する。したがって、Mo含量は0.05〜0.3%であることが好ましい。
以下、本発明に一側面による鋼板の微細組織について詳細に説明する。
本発明の一側面による鋼板の微細組織は、面積分率で、残留オーステナイトを5〜30%含み、二次マルテンサイトを5%以下含む。
鋼板の強度を高めるためには、高い転位密度を有するマルテンサイト相の存在が重要である。しかし、高い転位密度のため、マルテンサイト相は制限的な伸び率を示す。したがって、5面積%以上のオーステナイトを残留させることで、変形時に変態マルテンサイトの形成を介して加工硬化を増大させて伸び率を確保することができる。但し、残留オーステナイトが30面積%を超える場合、オーステナイトの安定性が低下して降伏比(YR)が0.7以下となるため、残留オーステナイトは30面積%以下であることが好ましい。
また、残留オーステナイトが30面積%を超えなくても、最終冷却時にオーステナイトの安定性に劣り、二次マルテンサイトを5%超含むと、鋼中の可動転位量が増加して降伏強度が低下するため、降伏比(YR)が0.70以下となり得る。したがって、二次マルテンサイトが5%以下となるように制御することが好ましく、より好ましくは0%となるように制御することができる。
このとき、上記残留オーステナイト及び上記二次マルテンサイトを除いた微細組織は、フェライト、ベイナイト、及びフレッシュ(fresh)マルテンサイトを含むことができる。
また、上記フェライト及びベイナイトの合計は、20面積%以下であってよい。
フェライト及びベイナイトの合計が20面積%を超える場合には、降伏強度に劣ることがある。
一方、上記本発明の一側面による鋼板は、降伏強度が1000MPa以上、引張強度が1300MPa以上、降伏比が0.7以上と、優れた物性を有することができる。かかる高強度及び高降伏比を確保することで、高価な熱間プレス成形部品を低コストの冷間プレス成形部品に代替することができ、高温成形時に引き起こされるCOの発生を抑制することができる。
また、上記鋼板は、鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層や溶融亜鉛合金化めっき層が形成されていることができる。
「降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法」
以下、本発明の他の一側面である降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法について詳細に説明する。
本発明の他の一側面である降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法は、上述の合金組成を満たす鋼スラブを1000〜1250℃の温度で加熱する段階と、上記加熱された鋼スラブを、仕上げ圧延出口側の温度が500〜950℃となるように熱間圧延して熱延鋼板を得る段階と、上記熱延鋼板を750℃以下の温度で巻き取る段階と、上記巻き取られた熱延鋼板を30〜80%の圧下率で冷間圧延して冷延鋼板を得る段階と、上記冷延鋼板を750〜950℃の温度範囲で焼鈍する段階と、上記焼鈍された冷延鋼板をM〜M−90℃の冷却終了温度まで冷却する段階と、上記冷却された冷延鋼板をM+100℃以上で250秒以上熱処理する段階と、を含む。
(スラブ加熱段階)
上述の合金組成を満たす鋼スラブを1000〜1250℃の温度で加熱する。鋼スラブ加熱温度が1000℃未満の場合、圧延荷重が急増するという問題が発生し、1250℃を超える場合は、エネルギーコストが増加するだけでなく、表面スケール量が大きく増加するという問題が発生する。
(熱間圧延及び巻取段階)
上記加熱された鋼スラブを、仕上げ圧延出口側の温度が500〜950℃となるように熱間圧延して熱延鋼板を得た後、750℃以下の温度で巻き取る。
仕上げ圧延出口側の温度が500℃未満の場合には、圧延荷重が大きく増加して圧延そのものが困難となり、950℃を超える場合は、圧延ロールの熱疲労が大きく増加して寿命短縮の原因となる。
また、巻取温度が750℃を超えて温度が高すぎる場合には、スケール欠陥の原因となる。
このとき、上記巻き取り段階後の冷間圧延前に、巻き取られた熱延鋼板を800℃以下の温度で30分以上熱処理する段階をさらに含むことができる。上記巻き取られた熱延鋼板の強度が高い場合は、冷間圧延負荷が増加して冷間圧延操業性を阻害したり、冷間圧延幅の増加が困難になる。
(冷間圧延及び焼鈍段階)
上記巻き取られた熱延鋼板を30〜80%の圧下率で冷間圧延して冷延鋼板を得た後、上記冷延鋼板を750〜950℃の温度範囲で焼鈍する。
冷間圧下率が30%未満の場合は、以後の焼鈍時に再結晶のための蓄積エネルギーが不足して再結晶が起こらないことがあり、80%を超える場合には、圧延操業性が大きく不安定となるだけでなく、電力コストも大きく上昇するため、30〜80%で冷間圧延することが好ましい。
また、冷間圧延された冷延鋼板(Full Hard材)を焼鈍する際に、その温度が750℃未満の場合は、再結晶が起こり難く、950℃を超える場合には、高温による工程コストの増加などにつながるため、焼鈍温度は750〜950℃であることが好ましい。
(冷却及び熱処理段階)
上記焼鈍された冷延鋼板をM〜M−90℃の冷却終了温度まで冷却した後、上記冷却された冷延鋼板をM+100℃以上で250秒以上熱処理する。
冷却終了温度がM−90℃を超える場合には、残留オーステナイトが多量に形成されるか、または二次マルテンサイトが多量に形成され得る。残留オーステナイトが多量に形成されると、残留オーステナイトの安定性が低くなり、これが変形時に高い変態マルテンサイト面積率につながるため、降伏比に劣るようになる。また、二次マルテンサイトが多量に形成されると、鋼中の可動転位量が増加して降伏強度が低下し、降伏比が低くなり得る。
一方、冷却終了温度がM未満の場合には、組織全体がフレッシュマルテンサイトからなり、高強度の確保は容易であるが、伸び率は確保することは難しい。
また、熱処理温度は、C、Mnなどのオーステナイト安定化元素の拡散を円滑にして残留オーステナイトの安定性を確保し、高い降伏強度と降伏比を得るために、M+100℃以上とする。このとき、熱処理温度の上限は特に限定されないが、500℃を超える場合には、炭化物の析出が容易となってオーステナイトの安定性を確保しにくいため、その上限は500℃とすることができる。
このとき、上記M温度は、下記関係式1によって求められることができる。
上述のように、本発明の製造条件においてM温度は非常に重要な条件であるが、既知のM温度をそのまま適用すると、誤差が大きくなることがあるため、M温度は本発明の合金組成を考慮して設計された下記関係式1によって求められることが好ましい。
関係式1:M=547.6−596.9C−27.4Mn−13.1Si−17.7Cr+8.8Al
但し、上記関係式1において各元素記号は、各元素の含量を重量%で表した値であり、Mの単位は℃である。該当元素が含まれていない場合は0として計算した。
一方、上記熱処理段階後に、熱処理された冷延鋼板を亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっき層を形成する段階をさらに含むことができる。
また、上記溶融亜鉛めっき層が形成された冷延鋼板を合金化熱処理して合金化溶融亜鉛めっき層を形成する段階をさらに含むことができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。但し、下記実施例は、本発明を例示してより詳細に説明するためのもので、本発明の権利範囲を限定するためのものではないという点に留意する必要がある。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項と、それから合理的に類推される事項によって決定されるものである。
下記表1の組成を有する鋼を30kgのインゴットに真空溶解した後、それを1200℃の温度で1時間維持した。その後、熱間圧延を行って900℃の温度で仕上げ圧延を完了し、600℃に予め加熱された炉に装入して1時間維持した後に炉冷することによって熱延巻取を模擬した。その後、50%の圧下率で冷間圧延してから900℃の温度で焼鈍し、下記表2に示す冷却終了温度まで冷却した後、下記表2に示す再加熱熱処理時間の間、表2に示す再加熱温度で再熱処理した。
以後、試験片に対する降伏強度(YS)、引張強度(TS)、伸び率(TE)、残留オーステナイト分率、二次マルテンサイト分率、及び降伏比(YR)を測定して下記表2に示した。
微細組織の場合、残留オーステナイトと二次マルテンサイトを除いた部分は、フェライト、ベイナイト、及びフレッシュマルテンサイトであることが観察されたが、これに対する記載は別途行わなかった。
また、M温度は、下記関係式1で求めて表1に記載し、M−90℃以下であるか、または超過であるかを表2に記載した。
関係式1:M=547.6−596.9C−27.4Mn−13.1Si−17.7Cr+8.8Al
Figure 2019536906
上記表1において各元素の含量の単位は重量%である。
Figure 2019536906
上記表2に示すように、本発明の合金組成及び製造方法を満たす発明例は、降伏強度が1000MPa以上、引張強度が1300MPa以上、降伏比が0.7以上を確保することができた。
発明鋼を用いたが、冷却終了温度がM−90℃を超える比較例1〜2の場合、再加熱熱処理温度及び時間を満たしたにもかかわらず、オーステナイトへのCの拡散が不十分であるため、残留オーステナイトの安定性を十分に確保できず、降伏比が0.7以下となった。
また、発明鋼を用いたが、冷却終了温度がM−90℃を超えて二次マルテンサイトの変態を含む比較例3〜5の場合は、鋼中の可動転位量が増加して降伏比が0.7以下となった。図2は発明鋼3〜5の各冷却終了温度毎の最終冷却時に二次マルテンサイトの変態を示したグラフであり、150℃以上の冷却終了温度では、二次マルテンサイト変態が起こることが確認できる。
また、Cの量が0.3%未満であり、Mnの量が3%未満である比較鋼1〜比較鋼3を用いた比較例6〜17の場合には、冷却終了温度を満たしたかどうかに関係なく、降伏強度、引張強度及び降伏比を満たさなかった。
一方、Cの量が0.3%未満である比較鋼4を用いた比較例18〜21の場合、冷却終了温度がM−90℃以下では降伏強度が1000MPa以上と、降伏比を満たしたが、引張強度の側面においては、1300MPaを満たさなかった。
以上、実施例を参照して説明したが、当該技術分野における熟練した当業者は、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができる。

Claims (12)

  1. 重量%で、C:0.3〜0.5%、Si:2.0%(0%は除く)、Mn:3.0〜6.5%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜3.0%、N:0.02%以下(0%は除く)、残りFe、及びその他の不可避不純物を含み、
    微細組織は、面積分率で、残留オーステナイトを5〜30%含み、二次マルテンサイトを5%以下含む、降伏比に優れた超高強度鋼板。
  2. 前記残留オーステナイト及び前記二次マルテンサイトを除いた微細組織は、フェライト、ベイナイト、及びフレッシュマルテンサイトを含む、請求項1に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板。
  3. 前記フェライト及びベイナイトの合計は、20面積%以下である、請求項2に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板。
  4. 前記鋼板は、重量%で、Cr:1.5%以下(0%は除く)、Ti:0.005〜0.5%、Nb:0.005〜0.5%、V:0.005〜0.5%、及びMo:0.05〜0.3%のうち1種以上をさらに含む、請求項1に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板。
  5. 前記鋼板は、降伏強度が1000MPa以上であり、引張強度が1300MPa以上であり、降伏比が0.7以上である、請求項1に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板。
  6. 前記鋼板は、鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層または合金化溶融亜鉛めっき層が形成されている、請求項1に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板。
  7. 重量%で、C:0.3〜0.5%、Si:2.0%(0%は除く)、Mn:3.0〜6.5%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜3.0%、N:0.02%以下(0%は除く)、残りFe、及びその他の不可避不純物を含む鋼スラブを1000〜1250℃の温度で加熱する段階と、
    前記加熱された鋼スラブを、仕上げ圧延出口側の温度が500〜950℃となるように熱間圧延して熱延鋼板を得る段階と、
    前記熱延鋼板を750℃以下の温度で巻き取る段階と、
    前記巻き取られた熱延鋼板を30〜80%の圧下率で冷間圧延して冷延鋼板を得る段階と、
    前記冷延鋼板を750〜950℃の温度範囲で焼鈍する段階と、
    前記焼鈍された冷延鋼板をM〜M−90℃の冷却終了温度まで冷却する段階と、
    前記冷却された冷延鋼板をM+100℃以上で250秒以上熱処理する段階と、を含む、降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法。
  8. 前記巻き取り段階後の冷間圧延前に、巻き取られた熱延鋼板を800℃以下の温度で30分以上熱処理する段階をさらに含む、請求項7に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法。
  9. 前記M温度は、下記関係式1により求められる、請求項7に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法。
    関係式1:M=547.6−596.9C−27.4Mn−13.1Si−17.7Cr+8.8Al
    (但し、前記関係式1において各元素記号は、各元素の含量を重量%で表した値であり、Mの単位は℃である。該当元素が含まれていない場合は0として計算した。)
  10. 前記鋼スラブは、重量%で、Cr:1.5%以下(0%は除く)、Ti:0.005〜0.5%、Nb:0.005〜0.5%、V:0.005〜0.5%、及びMo:0.05〜0.3%のうち1種以上をさらに含む、請求項7に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法。
  11. 前記熱処理段階後に、熱処理された冷延鋼板を亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっき層を形成する段階をさらに含む、請求項7に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法。
  12. 前記溶融亜鉛めっき層が形成された冷延鋼板を合金化熱処理して合金化溶融亜鉛めっき層を形成する段階をさらに含む、請求項11に記載の降伏比に優れた超高強度鋼板の製造方法。
JP2019522491A 2016-11-07 2017-11-07 降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法 Pending JP2019536906A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0147411 2016-11-07
KR1020160147411A KR101830538B1 (ko) 2016-11-07 2016-11-07 항복비가 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
PCT/KR2017/012533 WO2018084685A1 (ko) 2016-11-07 2017-11-07 항복비가 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019536906A true JP2019536906A (ja) 2019-12-19

Family

ID=61525243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522491A Pending JP2019536906A (ja) 2016-11-07 2017-11-07 降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190256940A1 (ja)
EP (1) EP3536818A4 (ja)
JP (1) JP2019536906A (ja)
KR (1) KR101830538B1 (ja)
CN (1) CN109923236B (ja)
WO (1) WO2018084685A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101714930B1 (ko) * 2015-12-23 2017-03-10 주식회사 포스코 구멍확장성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
KR102109265B1 (ko) * 2018-09-04 2020-05-11 주식회사 포스코 항복강도비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
MX2021011964A (es) * 2019-04-11 2021-11-03 Nippon Steel Corp Lamina de acero y metodo para fabricar la misma.

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175839A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Kawasaki Steel Corp 溶接性、加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH07188834A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nkk Corp 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP2005200694A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Steel Corp めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法。
JP2008127581A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Kobe Steel Ltd 超高強度薄鋼板
JP2009203549A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Jfe Steel Corp 高強度鋼板とその製造方法
JP2009209450A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Jfe Steel Corp 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2014508854A (ja) * 2010-12-27 2014-04-10 ポスコ 延性に優れた成形部材用鋼板、成形部材及びその製造方法
JP2015193891A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2017145469A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 新日鐵住金株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP2017524817A (ja) * 2014-07-03 2017-08-31 アルセロールミタル 成形性および延性が改善された高強度鋼板を製造する方法ならびに得られる鋼板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190469B1 (en) * 1996-11-05 2001-02-20 Pohang Iron & Steel Co., Ltd. Method for manufacturing high strength and high formability hot-rolled transformation induced plasticity steel containing copper
JP4524850B2 (ja) * 2000-04-27 2010-08-18 Jfeスチール株式会社 延性および歪時効硬化特性に優れた高張力冷延鋼板および高張力冷延鋼板の製造方法
JP4188581B2 (ja) * 2001-01-31 2008-11-26 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US20060011274A1 (en) 2002-09-04 2006-01-19 Colorado School Of Mines Method for producing steel with retained austenite
US20080283154A1 (en) * 2004-01-14 2008-11-20 Hirokazu Taniguchi Hot dip galvanized high strength steel sheet excellent in plating adhesion and hole expandability and method of production of same
CA2531616A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength thin steel sheet having high hydrogen embrittlement resisting property and high workability
KR100685040B1 (ko) * 2005-10-18 2007-02-20 주식회사 포스코 가공성 및 표면외관이 우수한 고강도 용융아연도금강판의제조방법
JP5136609B2 (ja) * 2010-07-29 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5862052B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-16 Jfeスチール株式会社 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
EP2524970A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-21 ThyssenKrupp Steel Europe AG Hochfestes Stahlflachprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
KR101382981B1 (ko) * 2011-11-07 2014-04-09 주식회사 포스코 온간프레스 성형용 강판, 온간프레스 성형 부재 및 이들의 제조방법
JP5764549B2 (ja) * 2012-03-29 2015-08-19 株式会社神戸製鋼所 成形性および形状凍結性に優れた、高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、ならびにそれらの製造方法
US20150203947A1 (en) * 2012-07-31 2015-07-23 Jfe Steel Corporation High-strength galvanized steel sheet with excellent formability and shape fixability and method for manufacturing the same
JP5867435B2 (ja) 2013-03-28 2016-02-24 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6348435B2 (ja) * 2015-02-27 2018-06-27 株式会社神戸製鋼所 高強度高延性鋼板

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175839A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Kawasaki Steel Corp 溶接性、加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH07188834A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nkk Corp 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP2005200694A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Steel Corp めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法。
JP2008127581A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Kobe Steel Ltd 超高強度薄鋼板
JP2009203549A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Jfe Steel Corp 高強度鋼板とその製造方法
JP2009209450A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Jfe Steel Corp 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2014508854A (ja) * 2010-12-27 2014-04-10 ポスコ 延性に優れた成形部材用鋼板、成形部材及びその製造方法
JP2015193891A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2017524817A (ja) * 2014-07-03 2017-08-31 アルセロールミタル 成形性および延性が改善された高強度鋼板を製造する方法ならびに得られる鋼板
JP2017145469A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 新日鐵住金株式会社 高強度鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3536818A4 (en) 2019-11-20
CN109923236A (zh) 2019-06-21
EP3536818A1 (en) 2019-09-11
US20190256940A1 (en) 2019-08-22
WO2018084685A1 (ko) 2018-05-11
CN109923236B (zh) 2022-03-22
KR101830538B1 (ko) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108350546B (zh) 成型性和扩孔性优异的超高强度钢板及其制造方法
JP6043801B2 (ja) 温間プレス成形用鋼板、温間プレス成形部材、及びこれらの製造方法
JP6766190B2 (ja) 降伏強度に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
JP6846522B2 (ja) 降伏強度、延性、及び穴拡げ性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
JP6843244B2 (ja) 曲げ加工性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
JP6248207B2 (ja) 穴広げ性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR20170015303A (ko) 고강도 다상 강, 제조 방법 및 용도
JP2017519900A (ja) 延性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びこれらの製造方法
JP2020509208A (ja) 降伏比が低く均一伸びに優れた焼戻しマルテンサイト鋼及びその製造方法
KR20150110723A (ko) 780 MPa급 냉간 압연 2상 스트립 강 및 그의 제조방법
JP2023153941A (ja) 加工性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
CN111996467A (zh) 一种980MPa级镀锌高强钢及其制备方法
JP2019505668A (ja) 高降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法
KR101714930B1 (ko) 구멍확장성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
JP2019512608A (ja) 降伏強度と延性に優れた高強度冷延鋼板、めっき鋼板、及びこれらの製造方法
JP5365758B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
KR101620744B1 (ko) 고항복비형 초고강도 냉연강판 및 그 제조방법
KR101917452B1 (ko) 굽힘가공성과 구멍확장성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
JP2019536906A (ja) 降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
JP2013227624A (ja) 加工性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JP2021505769A (ja) 超高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP7022825B2 (ja) 冷間成形性に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
CN111465710B (zh) 高屈强比型高强度钢板及其制造方法
KR102231344B1 (ko) 구멍확장성 및 연성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
JP2023553164A (ja) 曲げ性及び成形性に優れた高強度鋼板及びこの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201221