JP2019534956A - ヒト身体冷却のための赤外線−透明のポリマー繊維系織布 - Google Patents

ヒト身体冷却のための赤外線−透明のポリマー繊維系織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2019534956A
JP2019534956A JP2019515995A JP2019515995A JP2019534956A JP 2019534956 A JP2019534956 A JP 2019534956A JP 2019515995 A JP2019515995 A JP 2019515995A JP 2019515995 A JP2019515995 A JP 2019515995A JP 2019534956 A JP2019534956 A JP 2019534956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polymer
elongate member
refractive index
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019515995A
Other languages
English (en)
Inventor
イー ツイ,
イー ツイ,
ピーター ビー. キャットリシー,
ピーター ビー. キャットリシー,
ジュン チェン,
ジュン チェン,
シャンフイ ファン,
シャンフイ ファン,
ポー−チュン スー,
ポー−チュン スー,
ユーツァン ペン,
ユーツァン ペン,
アレックス ユー ソング,
アレックス ユー ソング,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2019534956A publication Critical patent/JP2019534956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/247Discontinuous hollow structure or microporous structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2500/00Materials for garments
    • A41D2500/20Woven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2500/00Materials for garments
    • A41D2500/50Synthetic resins or rubbers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/021Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/022Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/20Physical properties optical
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

繊維は、細長部材およびこの細長部材内に分散された屈折率コントラストドメインを含む。細長部材は、9.5μmの波長での赤外線透過率が少なくとも約40%である少なくとも1つのポリマーを含む。本願はまた、多孔質ポリマー繊維を形成する方法を提供し、この方法は、溶媒と少なくとも1つのポリマーとの混合物を形成する工程;前記溶媒を含むポリマー繊維を形成するために、前記混合物を押出す工程であって、前記溶媒がポリマー繊維内に分散されている、押し出す工程;および多孔質ポリマー繊維を形成するために、前記溶媒を前記ポリマー繊維から抽出する工程を含み得る。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2016年9月26日に出願された米国仮出願番号第62/399,974号の利益を主張しており、その内容は、その全体が参考として本明細書中に援用される。
連邦政府による資金提供を受けた研究または開発に関する声明
本発明は、エネルギー省によって授与された契約DE−AR0000533に基づく政府支援を受けて行われた。政府は、本発明において一定の権利を有する
背景
室内の暖房、換気および空調(HVAC)は、世界のエネルギー消費量の約1/3を占める。HVACの利用を軽減することは、経済と環境の両方にとって有益であり得る。例えば、HVACの設定値の範囲を約±4°Fに拡大すると、建物のエネルギー消費量の約30%超を節約することができる。人体の熱放散には以下の3つの形態がある:伝導、対流、および放射。これらの放散経路のうちで、放射は、通常の皮膚条件下での総熱損失の約50%超を占めるが、伝統的な布地は、放射による熱損失を調節するように設計されていない。伝統的な布地は、対流または伝導放散率を変化させるために人体の周囲の空気を捕捉する。しかし、放射由来の熱放散は、典型的には、伝統的な布地によって適切に調節されない。赤外線(IR)透過性であり、且つ、放射調節によってその熱的特性を調整することができる布地材料を提供することが望ましい。
この背景に対して、本開示の実施形態を開発する必要がある。
概要
いくつかの実施形態では、繊維は、細長部材;および細長部材内に分散された屈折率コントラストドメインを含む。細長部材は、約9.5μmの波長での赤外線透過率が少なくとも約40%である少なくとも1つのポリマーを含む。
繊維のいくつかの実施形態では、細長部材は少なくとも1つのポリオレフィンを含む。
繊維のいくつかの実施形態では、細長部材はポリエチレンまたはポリプロピレンのうちの少なくとも1つを含む。
繊維のいくつかの実施形態では、細長部材はポリエチレンとポリプロピレンとのブレンドを含み、ポリエチレンとポリプロピレンとの重量の組み合わせに対するポリプロピレンの重量百分率が約1%〜約50%の範囲である。繊維のいくつかの実施形態では、細長部材はポリエチレンとポリプロピレンとのブレンドを含み、ポリエチレンとポリプロピレンとの重量の組み合わせに対するポリエチレンの重量百分率が約1%〜約50%の範囲である。
繊維のいくつかの実施形態では、屈折率コントラストドメインは細孔である。いくつかの実施形態では、細孔は、約50nm〜約1000nmの範囲の平均孔径を有する。いくつかの実施形態では、細長部材内の細孔の体積百分率は少なくとも約10%である。
繊維のいくつかの実施形態では、屈折率コントラストドメインは粒状フィラーである。いくつかの実施形態では、フィラーは、約50nm〜約1000nmの範囲の平均粒径を有する。いくつかの実施形態では、細長部材内のフィラーの体積百分率は少なくとも約10%である。いくつかの実施形態では、フィラーは無機材料を含む。
繊維のいくつかの実施形態では、屈折率コントラストドメインと細長部材との間の屈折率の差が、細長部材の屈折率に対して少なくとも約±1%である。
繊維のいくつかの実施形態では、細長部材は第1の細長部材であり、第1の細長部材と組み合わせて繊維の本体を形成する第2の細長部材をさらに含む。
いくつかの実施形態では、織布は、前出の実施形態のいずれか1つに記載の繊維を含む。いくつかの実施形態では、織布は、9.5μmの波長での赤外線透過率が少なくとも約40%である。いくつかの実施形態では、織布は、400nm〜700nmの波長範囲にわたる可視光に対する不透明度が少なくとも約40%である。
いくつかの実施形態では、布は、前出の実施形態のいずれか1項に記載の繊維を含む織布を含む少なくとも1つの層を含む。
いくつかの実施形態では、人体の体温を制御する方法が提供される。方法は、人体に隣接して織布を配置する工程であって、織布が前出の実施形態のいずれか1項に記載の繊維を含む、配置する工程を含む。
いくつかの実施形態では、多孔質ポリマー繊維を形成する方法が提供される。方法は、溶媒と少なくとも1つのポリマーとの混合物を形成する工程、溶媒を含むポリマー繊維を形成するために、混合物を押出す工程であって、溶媒がポリマー繊維内に分散されている、押し出す工程、および多孔質ポリマー繊維を形成するために、溶媒をポリマー繊維から抽出する工程を含む。
方法のいくつかの実施形態では、混合物中の前記溶媒の体積百分率は少なくとも約10%である。
方法のいくつかの実施形態では、混合物は少なくとも1つのポリオレフィンを含む。
方法のいくつかの実施形態では、混合物はポリエチレンまたはポリプロピレンのうちの少なくとも1つを含む。
方法のいくつかの実施形態では、混合物はポリエチレンおよびポリプロピレンを含む。
本開示の他の態様および実施形態も考えられる。上述の「概要」および後続の「発明を実施するための形態」は、本開示をいずれかの特定の形態に限定することを意図したものではなく、単に、本開示のいくつかの実施形態を説明することを意図したものである。
本開示のいくつかの実施形態の性質および目的をより良く理解するには、添付の図面を併用して後続の「発明を実施するための形態」を参照のこと。
図1は、伝統的な布地およびIR透過性布地を示す略図である。
図2は、ポリマー繊維の断面斜視図を示す略図である。
図3は、ポリマー繊維の断面図を示す略図である。
図4は、ポリマー繊維の断面図を示す略図である。
図5は、ポリマー繊維の断面図を示す略図である。
図6は、ナノ多孔質ポリエチレン(PE)繊維形成のためのプロセスフローである。
図7は、ナノ多孔質PE繊維を形成するための押出しデバイスの概要図である。
図8は、種々の倍率でのナノ多孔質PE繊維の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。
図9(a)は、ナノ多孔質PE繊維から織布を形成するためのプロセスフローである。
図9(b)は、得られた布地の画像である。
図9(c)は、ある範囲の波長にわたる布地の透過率/反射率を示す。
図10(a)は、ナノ多孔質PE繊維から織布を形成するためのプロセスフローである。
図10(b)は、得られた布地の画像である。
図10(c)は、ある範囲の波長にわたる布地の透過率/反射率を示す。
図11は、得られた繊維の最大破断伸びに関する機械的強度の評価の結果を示す。
図12は、左側の布地(約10%のポリプロピレン(PP))の透過率/反射率と、右側のナノ多孔質PE繊維の単一繊維紡績糸(0%のPP)から形成した布地の透過率/反射率との比較を示す。
説明
本開示のいくつかの実施形態は、快適性および通気性を得ながら室内HVAC利用を減少させるための、着用者のためのIR透過性ポリマー繊維系織布に関する。いくつかの実施形態では、IR透過性布地は、人体のIR放射の放散を増加させる。結果として、冷却効果が達成され、より少ないHVACエネルギー消費で快適な体温を維持することができる。また、IR透過性布地は織布であり、織布は快適性および通気性が保証されるため、この布地を衣料品における皮膚隣接布地として使用するのに望ましい。
伝統的な布地と異なり、いくつかの実施形態のIR透過性布地は、人体によって放出されたIR放射の吸収が低く、そのため、IR放射を環境に自由に伝達することができ、それにより、着用者はより涼しく感じる。一方、布地に含まれるポリマー繊維は、繊維内に分散された屈折率コントラストドメインを備えており、このドメインは可視光を散乱し、可視光に対して布地を不透明にする働きをする。いくつかの実施形態では、屈折率コントラストドメインは細孔であり、この細孔はIR放射よりもむしろ主に可視光を散乱させるサイズである。これらの細孔を、相互に接続させ、布地に通気性を持たせ、伝導および対流によって熱放散を増大させることができる。また、その繊維系織物構造は、人体に快適性を提供し、この布地を皮膚隣接布地として使用可能にする。細孔(または他の屈折率コントラストドメイン)を備えたポリマー繊維を、押出しおよび溶媒抽出などのプロセスによって大規模で形成することができ、織布を機織りなどのプロセスによって大規模でかかる繊維から形成することができる。結果としてIR透過性および視覚的に不透明なポリマー繊維系織布が得られ、この織布は皮膚隣接布地として使用した場合に快適性を維持し、この織布を大規模で実現することもできる。
図1を概観して参照することにより、伝統的な布地は冷却効果を達成するための対流熱または伝導熱の放散の改善に主に焦点を合わせているが、放射熱放散をほとんど制御しない。約34℃の通常の皮膚温度では、人体は、約9.5μmにピークがある約7〜14μmの中赤外線を放射し得る。伝統的な布地は人体から放出されるIR放射の吸収率が高いので、IR放射の環境中への大部分の伝達が遮断される。対照的に、IR透過性布地は人体から放出されるIR放射の吸収率が低いので、IR放射の大部分を遮断されることなく環境中に伝達することができ、それにより、より大きな冷却効果を達成することができる。さらに、IR透過性布地のポリマー繊維内に屈折率コントラストドメインを備えることにより、可視光を散乱させ、布地を視覚的に不透明にするが、依然としてIR透過性を示す働きをする。さらに、IR透過性布地の繊維系織物構造により、快適性および利点(耐洗浄性ならびにより高い強度および耐久性など)が得られる。
ポリマー繊維
図2は、本開示のいくつかの実施形態によるポリマー繊維200の断面斜視図を示す略図である。繊維200は、細長部材202および細長部材202内に分散された屈折率コントラストドメイン204を含む。
細長部材202は、単一のポリマーまたは2つまたはそれを超える異なるポリマーのブレンドを含む。いくつかの実施形態においてIR透過性を付与するために、IR放射の吸収が低いポリマーまたはポリマーのブレンドを使用することができる。かかる実施形態では、適切なポリマーには、ポリオレフィン(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、および他の熱可塑性のポリオレフィンまたはポリオレフィンエラストマーなど)が含まれる。PEの場合、適切な分子量は、低密度PE(LDPE)、高密度PE(HDPE)、および超高分子量PE(UHMWPE)の範囲であり得る。PEを、他のポリマー(PP、ポリ塩化ビニル(PVC)、ビニロン、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリアミド(例えば、ナイロン)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリエステル、ポリビニルフルオリド(PVF)、コポリマー、他の熱可塑性ポリマー、および天然ポリマーなど)とブレンドするか、少なくとも部分的に置換することができる。例えば、PEとPPとのブレンド(または、より一般的には、2つまたはそれを超える異なるポリオレフィンのブレンド)を使用して、IR透過性を維持しながら機械的強度を改善することができる(PEとPPとの組み合わせに対するPPの重量百分率が、約1%〜約60%、約1%〜約50%、約5%〜約45%、約5%〜約40%、約5%〜約35%、約5%〜約30%、約5%〜約25%、約5%〜約20%、または約10%の範囲であるブレンドなど)。ポリオレフィンの代わりに、またはポリオレフィンと組み合わせて、IR放射の吸収が低い他のポリマー(1つまたはより多くの以下の官能基:C−O;C−N;芳香族C−H;およびS=Oを実質的に欠くポリマー、ならびに、1つまたはより多くのこれらの官能基の含有量が約1ミリモル/g以下、約0.1ミリモル/g以下、約0.01ミリモル/g以下、約0.001ミリモル/g以下、または約0.0001ミリモル/g以下のポリマーなど)を使用することができる。いくつかの実施形態では、適切なポリマーは、9.5μmの波長でのIR放射の透過率が、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、および約90%まで、約95%まで、約98%まで、またはそれを超える。いくつかの実施形態では、適切なポリマーは、7〜14μmの波長範囲にわたるIR放射の加重平均透過率が、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、および約90%まで、約95%まで、またはそれを超える。図2に示す繊維200の形成中に、酸化防止剤、抗菌剤、着色剤または染料、水吸収剤(例えば、綿)、金属、木材、絹、および羊毛などの1つまたはそれを超える添加剤を含めることができる。1つまたはそれを超える添加剤を、細長部材202に含まれるポリマーまたはポリマーのブレンド内に分散させることができる。
屈折率コントラストドメイン204は、細長部材202に含まれるポリマーまたはポリマーのブレンドと比較して、可視光を散乱させて繊維200(および得られる織布)を視覚的に不透明にするための屈折率のコントラストを提供する。いくつかの実施形態では、細長部材202に含まれるポリマーまたはポリマーのブレンドの屈折率(例えば、589nmで測定された可視光についての)に対するドメイン204と細長部材202との間の屈折率の相対差は、少なくとも約±1%である(少なくとも約±5%、少なくとも約±8%、少なくとも約±10%、少なくとも約±15%、少なくとも約±20%、少なくとも約±25%、少なくとも約±30%、少なくとも約±35%、少なくとも約±40%、少なくとも約±45%、または少なくとも約±50%など)。いくつかの実施形態では、細長部材202に含まれるポリマーまたはポリマーのブレンドの屈折率(例えば、589nmで測定された可視光についての)に対するドメイン204と細長部材202との間の屈折率の絶対差は、少なくとも約±0.01である(少なくとも約±0.05、少なくとも約±0.1、少なくとも約±0.15、少なくとも約±0.2、少なくとも約±0.25、少なくとも約±0.3、少なくとも約±0.35、少なくとも約±0.4、少なくとも約±0.45、少なくとも約±0.5、または少なくとも約±0.55など)。ドメイン204の屈折率は、細長部材202に含まれるポリマーまたはポリマーのブレンドの屈折率より高くても低くてもよい。
いくつかの実施形態では、屈折率コントラストドメイン204は細孔であり、この細孔は、例えば、細孔内に含まれる空気の存在に起因した屈折率のコントラストを提供する。細孔はIR放射の代わりに主に可視光を散乱させるサイズである。例えば、細孔は、可視光波長に匹敵し、且つIR放射波長未満、または中赤外放射波長未満であるようなナノサイズ(例えば、ナノポアとして)であり得る。いくつかの実施形態では、細孔の平均孔径は、約50nm〜約1000nm、約50nm〜約900nm、約50nm〜約800nm、約50nm〜約700nm、約50nm〜約600nm、約50nm〜約500nm、約50nm〜約400nm、約100nm〜約400nmの範囲または約500nmおよび約1000nmであるが、平均孔径が約2μmまでまたは約3μmまでのより大きな細孔も意図される。いくつかの実施形態では、細孔サイズの分布を制御して、繊維200(および得られる織布)を望ましく着色することができる。例えば、孔径は比較的均一であり得る(孔径の標準偏差が平均の孔径の約50%以下、約45%以下、約40%以下、約35%以下、約30%以下、約25%以下、または約20%以下である細孔など)。孔径を、例えば、Barret−Joyner−Halendaモデルを使用して決定することができる。いくつかの実施形態では、細長部材202内の細孔の体積百分率は、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、または少なくとも約40%、および約60%まで、約70%まで、またはそれを超える。いくつかの実施形態では、少なくともいくつかの細孔を、透気度が増加し、相互接続した細孔を介した伝導熱および対流熱の放散が増加するように相互接続することができる。細孔は、規則的または不規則な形状であり得、約3もしくはそれ未満、または約3を超えるアスペクト比を有し得る。
いくつかの実施形態では、屈折率コントラストドメイン204は粒状フィラーであり、このフィラーは、フィラーの材料に起因した屈折率のコントラストを提供する。適切なフィラーの材料の例には、IR放射の吸収が低い無機材料(メタロイド(例えば、ケイ素およびゲルマニウム)、金属酸化物、メタロイド酸化物(例えば、酸化ケイ素)、および金属ハライドなど)が含まれる。IR放射の吸収が低く、適切な屈折率のコントラストを提供することができるポリマーおよび他の有機材料もフィラーに使用することができる。いくつかの実施形態では、フィラーに適切な材料は、9.5μmの波長でのIR放射の透過率が、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、および約90%まで、約95%まで、約98%まで、またはそれを超える。いくつかの実施形態では、フィラーに適切な材料は、7〜14μmの波長範囲にわたるIR放射の加重平均透過率が、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、および約90%まで、約95%まで、またはそれを超える。フィラーはIR放射の代わりに主に可視光を散乱させるサイズである。例えば、フィラーは、可視光波長に匹敵し、且つIR放射波長未満、または中赤外放射波長未満であるようなナノサイズ(例えば、ナノ粒子として)であり得る。いくつかの実施形態では、フィラーの平均粒径は、約50nm〜約1000nm、約50nm〜約900nm、約50nm〜約800nm、約50nm〜約700nm、約50nm〜約600nm、約50nm〜約500nm、約50nm〜約400nm、約100nm〜約400nmの範囲または約500nmおよび約1000nmであるが、平均粒径が約2μmまでまたは約3μmまでまたは約5μmまでのより大きなフィラーも意図される。いくつかの実施形態では、粒子サイズの分布を制御して、繊維200(および得られる織布)を望ましく着色することができる。例えば、粒径は比較的均一であり得る(粒径の標準偏差が平均の粒径の約50%以下、約45%以下、約40%以下、約35%以下、約30%以下、約25%以下、または約20%以下であるフィラーなど)。いくつかの実施形態では、細長部材202内のフィラーの体積百分率は、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、または少なくとも約40%、および約60%まで、約70%まで、またはそれを超える。フィラーは、規則的または不規則な形状であり得、約3もしくはそれ未満、または約3を超えるアスペクト比を有し得る。
いくつかの実施形態では、繊維200の横寸法(例えば、直径)は、約5μmもしくはそれを超える、約10μmもしくはそれを超える、または約20μmもしくはそれを超える、および約150μmまで、約200μmまで、約300μmまで、またはそれを超える。繊維の寸法が大きいほど、繊維の強度を増大させ、例えば押出しプロセスの間に、繊維形成の容易さを増すことが可能である一方で、繊維の寸法が小さいほど、人体により大きな快適性を付与することができる。図2は円形の断面形状を有する繊維200を示しているが、種々の他の規則的または不規則な断面形状(多葉形、八角形、楕円形、五角形、長方形、正方形、台形、三角形、および楔形など)を有する繊維が意図される。繊維200の表面を化学的または物理的に修飾して、親水性、抗菌性、配色、および模様付けなどのさらなる特性を付与することができる。例えば、図2に示されていないが、親水性を付与するためにコーティング(親水化剤としてのポリドーパミン(PDA)のコーティングなど)を繊維200の表面上に付与することができる。
ポリマー繊維の他の実施形態を考慮する。いくつかの実施形態では、ポリマー繊維は、複数の(例えば、2つまたはそれを超える)細長部材を含み、これらの部材が連結されるか、そうでなければ組み合わせられて単一の繊維本体を形成する。少なくとも1つの細長部材は、この部材中に分散された状態の屈折率コントラストドメインを含み、細長部材は、同一のポリマー(または同一のポリマーのブレンド)または異なるポリマー(または異なるポリマーのブレンド)を含むことができる。細長部材を、種々の配置で配置することができる。例えば、細長部材を、コア・シース配置、アイランド・イン・シー配置、行列状またはチェッカーボード模様の配置、分割パイ配置、並列配置、および縞模様配置などで配置することができる。ポリマー繊維のさらなる実施形態を、中空構造、ブロック構造、およびグラフト構造などを有するように実現することができる。
図3は、本開示のいくつかの実施形態によるポリマー繊維300の断面図を示す略図である。繊維300は、コア・シース配置に配置された複数の細長部材を含み、この細長部材には、繊維300のコアを形成する第1の細長部材302(図3中に影をつけて示す)、および繊維300のシースを形成し、且つコアを取り囲む第2の細長部材304(図3中に影をつけずに示す)が含まれる。第1の細長部材302は、この部材中に分散された屈折率コントラストドメインを含むことができる一方で、第2の細長部材304は屈折率コントラストドメインを実質的に欠くことができ、また、その逆も成り立つ。屈折率コントラストドメインを細長部材302および304の両方の内部に分散することができることも意図される。細長部材302および304は、同一のポリマー(または同一のポリマーのブレンド)または異なるポリマー(または異なるポリマーのブレンド)を含むことができる。図3は円形の断面形状を有する繊維300を示しているが、他の規則的または不規則な断面形状(多葉形、八角形、楕円形、五角形、長方形、正方形、台形、三角形、および楔形など)が意図される。繊維300の表面を化学的または物理的に修飾して、さらなる特性を付与することができる(親水性、抗菌性、配色、および模様付けなどを付与するコーティングなど)。
図4は、本開示のいくつかの実施形態によるポリマー繊維400の断面図を示す略図である。繊維400は、コア・シース配置に配置された複数の細長部材を含み、この細長部材には、繊維400のコアを形成する第1の細長部材402(図4中に影をつけて示す)、繊維400の中間のシースを形成し、且つコアを取り囲む第2の細長部材404(図4中にドットをつけて示す)、および繊維400の外側のシースを形成し、且つ中間のシースを取り囲む第3の細長部材406(図4中に影をつけずに示す)が含まれる。第1の細長部材402、404および406のうちの少なくとも1つは、この部材中に分散された屈折率コントラストドメインを含むことができる一方で、細長部材402、404および406のうちの少なくとも別のものは屈折率コントラストドメインを実質的に欠く。屈折率コントラストドメインを細長部材402、404および406のそれぞれの内部に分散することができることも意図される。細長部材402、404および406は、同一のポリマー(または同一のポリマーのブレンド)または異なるポリマー(または異なるポリマーのブレンド)を含むことができる。図4は円形の断面形状を有する繊維400を示しているが、他の規則的または不規則な断面形状(多葉形、八角形、楕円形、五角形、長方形、正方形、台形、三角形、および楔形など)が意図される。繊維400の表面を化学的または物理的に修飾して、さらなる特性を付与することができる(親水性、抗菌性、配色、および模様付けなどを付与するコーティングなど)。
図5は、本開示のいくつかの実施形態によるポリマー繊維500の断面図を示す略図である。繊維500は、海内の島(island−in−sea)配置に配置された複数の細長部材を含み、この細長部材には、第1の組の細長部材502(図5中に影をつけて示す)、および第2の細長部材504(図5中に影をつけずに示す)が含まれる。細長部材502の第1の組を第2の細長部材504内に配置するか、その周囲に配置し、それにより、第2の細長部材504の「海」内に「島」を形成する。細長部材502の第1の組は、この部材中に分散された屈折率コントラストドメインを含むことができる一方で、第2の細長部材504は屈折率コントラストドメインを実質的に欠くことができ、また、その逆も成り立つ。屈折率コントラストドメインを細長部材502および504のそれぞれの内部に分散することができることも意図される。細長部材502および504は、同一のポリマー(または同一のポリマーのブレンド)または異なるポリマー(または異なるポリマーのブレンド)を含むことができる。いくつかの実施形態では、細長部材502の平均断面寸法(例えば、直径)は約0.5μmまで、または約1μmまで、または約2μmまで、または約3μmまで、または約5μmまでであるが、約10μmまでの平均断面寸法を有するより長い細長部材も意図される。図5は円形の断面形状を有する繊維500を示しているが、他の規則的または不規則な断面形状(多葉形、八角形、楕円形、五角形、長方形、正方形、台形、三角形、および楔形など)が意図される。繊維500の表面を化学的または物理的に修飾して、さらなる特性を付与することができる(親水性、抗菌性、配色、および模様付けなどを付与するコーティングなど)。
ポリマー繊維およびポリマー繊維からの織布の形成
いくつかの実施形態では、ナノ多孔質ポリマー繊維を、押出しプロセスおよび溶媒抽出プロセスによって形成する。特に、ポリマーまたはポリマーのブレンドを溶媒(パラフィン油など)に溶解して混合物を形成することができる。混合物中の溶媒の体積百分率を、溶媒抽出後に得られた繊維内の細孔が所望の体積百分率(少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、または少なくとも約40%、および約60%まで、約70%まで、またはそれを超える体積百分率など)を得られるように選択することができる。パラフィン油の代わりに、またはパラフィン油と組み合わせて、他の適切な液体溶媒または固体(固形ワックスまたは鉱油など)を使用することができる。また、1つまたはそれを超える添加剤(水吸収剤および着色剤など)を混合物に含めることができる。次いで、押出しデバイス(例えば、紡糸口金またはシリンジ)を介して混合物を押出して、繊維中に分散された溶媒を含むポリマー繊維を形成することができ、溶媒を繊維から押出すとポリマー繊維中にナノ細孔が残される。抽出剤(塩化メチレンなど)の薬浴への浸漬によって溶媒を抽出することができるが、蒸発などの他の抽出様式が意図される。
いくつかの実施形態では、粒状フィラーを含むポリマー繊維を、押出しプロセスによって形成する。特に、ポリマーまたはポリマーのブレンドを粒状フィラーと組み合わせて混合物を形成することができる。混合物中のフィラーの体積百分率を、得られた繊維内のフィラーが所望の体積百分率(少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、または少なくとも約40%、および約60%まで、約70%まで、またはそれを超える体積百分率など)を得られるように選択することができる。ポリマーまたはポリマーのブレンドを、溶融状態または溶解状態でフィラーと組み合わせることができる。また、1つまたはそれを超える添加剤(水吸収剤および着色剤など)を混合物に含めることができる。次いで、押出しデバイス(例えば、紡糸口金またはシリンジ)を介して混合物を押出して、繊維中に分散されたフィラーを含むポリマー繊維を形成することができる。
いくつかの実施形態のポリマー繊維は、形成された時点で、これらのポリマー繊維を紡績、撚糸、巻き取り、または製紐に供して、紡績糸を形成する。一般に、得られた紡績糸は、撚られたか、そうでなければ組み合わされた複数の(例えば、2つまたはそれを超える)繊維を含み、これらの繊維は同一でも異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、紡績糸中の少なくとも1つの繊維は、屈折率コントラストドメインを含むポリマー繊維である。例えば、紡績糸には、2つまたはそれを超える撚られたナノ多孔質ポリマー繊維、または粒状フィラーを含む2つまたはそれを超える撚られたポリマー繊維、または粒状フィラーを含むポリマー繊維と共に撚られたナノ多孔質ポリマー繊維が含まれ得る。別の例として、紡績糸には、別の繊維(屈折率コントラストドメインを実質的に欠く別のポリマー繊維(例えば、熱可塑性ポリマーまたは天然ポリマーから形成された繊維)または金属繊維など)と共に撚られた屈折率コントラストドメインを含むポリマー繊維が含まれ得る。接着剤を、繊維を相互に耐久的に固着させるために紡績糸の形成プロセス中に使用することができる。得られた紡績糸を、いくつかの実施形態の織布を形成するために使用する。他の実施形態では、ポリマー繊維を、多繊維紡績糸を形成するための紡績、撚糸、巻き取り、または製紐のプロセスを経ることなく織布を形成するために直接使用する。
種々のプロセスを、個別の繊維としてか、多繊維紡績糸中に含まれる繊維としてのいくつかの実施形態のポリマー繊維から織布を形成するために使用することができる。例には、機織り、編み立て、フェルト化、製紐、および折り畳みなどが含まれる。使用したプロセスに応じて、種々の織物構造(機織りパターン(平織り、バスケット、綾織、サテン、ヘリンボーン、および千鳥格子など)および編み立てパターン(ジャージ、リブ、パール、インターロック、トリコット、およびラッセルなど)が含まれる)を得ることができる。いくつかの実施形態のポリマー繊維を、他の繊維(例えば、熱可塑性ポリマーまたは天然ポリマーから形成された他の繊維)と組み合わせて機織りに供して織布を形成することができる。
得られたいくつかの実施形態のIR透過性織布は、種々の利点を示し得る。いくつかの実施形態では、布地は、9.5μmの波長でのIR放射の透過率が、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、および約90%まで、約95%まで、約98%までまたはそれを超える。いくつかの実施形態では、布地は、7〜14μmの波長範囲にわたるIR放射の加重平均透過率が、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、および約90%まで、約95%までまたはそれを超える。いくつかの実施形態では、布地は、400〜700nmの波長範囲にわたる可視光に対する不透明度([100−透過率]としての百分率として表される)が、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、および約90%まで、約95%まで、約99%までまたはそれを超える。いくつかの実施形態では、布地は、水蒸気伝達率が、少なくとも約0.005g/cm・時間、少なくとも約0.008g/cm・時間、少なくとも約0.01g/cm・時間、少なくとも約0.012g/cm・時間、少なくとも約0.014g/cm・時間、または少なくとも約0.016g/cm・時間、および約0.02g/cm・時間までまたはそれを超える。いくつかの実施形態では、布地は、空気透過性が、少なくとも約10cm/秒・cm・Pa、少なくとも約20cm/秒・cm・Pa、少なくとも約30cm/秒・cm・Pa、少なくとも約40cm/秒・cm・Pa、少なくとも約50cm/秒・cm・Pa、または少なくとも約60cm/秒・cm・Pa、および約80cm/秒・cm・Paまでまたはそれを超える。いくつかの実施形態では、布地は、引張強度が少なくとも約10N、少なくとも約20N、少なくとも約30N、または少なくとも約40N、および約60Nまでまたはそれを超える。
いくつかの実施形態のIR透過性織布を、単層布中の単一の層として布に組み込むか、多層布の複数の(例えば、2つまたはそれを超える)層の間に組み込むことができる。多層布の場合、IR透過性織布を、積層するか、そうでなければ、1つまたはそれを超えるさらなる層(他の布地材料(例えば、綿またはポリエステル)の1つまたはそれを超える層など)と組み合わせることができる。得られた布を、種々の衣料品(衣服および履物など)および他の製品(医薬品など)で使用することができる。
以下の実施例は、当業者に例示および説明するために本開示のいくつかの実施形態の特定の態様を記載している。本実施例は本開示のいくつかの実施形態の理解および実施に有用な特定の方法論を提供することのみを目的とするので、本実施例は本開示を制限するものであると解釈すべきではない。
実施例1
ナノ多孔質ポリエチレン繊維の形成
図6は、ナノ多孔質ポリエチレン(PE)繊維形成のためのプロセスフローである。PEを、加熱下で撹拌しているパラフィン油に溶解し、次いで、冷却して、PEとパラフィン油との(固体)混合物を形成する。図6を参照すると、PEおよびパラフィン油の重量と体積の比は約1g:3.5mLであるが、他の比(約1g:0.5mL〜約1g:10mLまたは約1g:2mL〜約1g:4.5mLなど)を使用することができる。次いで、PEとパラフィン油との混合物を加熱下で押出して繊維中に分散したパラフィン油を含むPE繊維を形成し、パラフィン油を、塩化メチレンへの浸漬によってPE繊維から抽出するとPE中にナノ細孔が残され、ナノ多孔質PE繊維が形成される。
図7は、ナノ多孔質PE繊維を形成するための押出しデバイスの概要図である。PEとパラフィン油との混合物をシリンジ内に入れ、混合物を、温度調節器による加熱テープおよび熱電対での制御下で加熱する。シリンジポンプは、パラフィン油を含むPE繊維がシリンジの先端部から押出されるようにシリンジ内の混合物を加圧する。PE繊維を、調節器による調節下でローラーによって回収する。
図8は、種々の倍率でのナノ多孔質PE繊維の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。図8に示すように、繊維は、相互に接続したナノ細孔を有する。ナノ細孔は、可視光に対する不透明度に加えて、空気および水蒸気の透過性を改善することができる。
実施例2
ナノ多孔質ポリエチレン繊維からの布地の形成
ナノ多孔質PE繊維を、紡績糸に紡績し、次いで、布地に織ることができる。図9(a)は、ナノ多孔質PE繊維から織布を形成するためのプロセスフローである。図9(b)は、得られた布地の画像であり、図9(c)は、ある範囲の波長にわたる布地の透過率/反射率を示す。約34℃の通常の皮膚温度では、人体は、約9.5μmにピークがある約7〜14μmの中赤外線を放射し得る。図9(c)を参照して、布地は、IR放射(7〜14μmにわたるIR放射を含む)の透過率が比較的高く、その比較的狭い吸収ピークは、人体放射のピークから離れている。
実施例3
ナノ多孔質ポリエチレン繊維からの布地の形成−透過率の改善
図10(a)は、ナノ多孔質PE繊維から織布を形成するためのプロセスフローである。多繊維紡績糸を使用する代わりに、得られたナノ多孔質PE繊維を、単一繊維紡績糸として、布地に直接織り上げる。図10(b)は、得られた布地の画像であり、図10(c)は、ある範囲の波長にわたる布地の透過率/反射率を示す。図10(c)を参照して、布地は、IR放射(7〜14μmにわたるIR放射を含む)の透過率が多繊維紡績糸から織り上げられた布地と比較して高く、その比較的狭い吸収ピークは、人体放射のピークから離れている。IR放射の顕著な散乱は認められず、これは布地中の繊維間の空隙に起因し、多繊維紡績糸を使用した場合と比較して、布地の厚さを減少させることもできる。
実施例4
ポリマーのブレンドのナノ多孔質繊維の形成−機械的強度の改善
ポリマーのブレンドのナノ多孔質繊維を形成するために、異なるポリマーの組み合わせを図6と類似のプロセスフローに供することができる。特に、組み合わせの総重量に対するポリプロピレン(PP)の種々の重量百分率でのPEとPPとの組み合わせを、加熱下で撹拌しているパラフィン油に溶解し、次いで、冷却して、PE、PP、およびパラフィン油の(固体)混合物を形成する。評価したPPの重量百分率には、0%のPP、約10%のPP、約35%のPP、約60%のPP、約85%のPP、および100%のPPが含まれる。次いで、PE、PP、およびパラフィン油の混合物を加熱下で押出して繊維中に分散されたパラフィン油を含む繊維を形成し、パラフィン油を繊維から抽出して、PEとPPとのブレンドのナノ多孔質繊維を形成する。図11は、得られた繊維の最大破断伸びに関する機械的強度の評価の結果を示す。観察することができるように、最大破断伸びはPPの重量百分率に応じて変動し、約10%のPP(最大破断伸びが約110%)および約35%のPP(最大破断伸びが約70%)を含めることにより、0%のPP(すなわち、PEのみ)および100%のPP(すなわち、PPのみ)と比較して機械的強度が改善された繊維が得られる。
実施例5
ポリマーブレンドのナノ多孔質繊維からの布地の形成
PEとPPとのブレンド(PPの重量百分率が約10%のものを含む)のナノ多孔質繊維を、布地に織り上げる。図12は、布地(約10%のPP)の透過率/反射率(左側)と、ナノ多孔質PE繊維の単一繊維紡績糸から形成された布地(0%のPP)の透過率/反射率(右側)との比較を示す。両布地は、IR放射の透過率が高く、人体放射の波長(2μm〜20μm)にわたる加重平均透過率は類似している(約73.1%(PEとPPとのブレンド)および約74.7%(PEのみ)。
本明細書において用いる場合、単数形の用語「a」、「an」および「the」は、その文脈に明確な別様の指示がない限り、複数形の指示対象を含み得る。したがって、例えば、対象物(an object)は、その文脈に明確な別様の指示がない限り、複数の対象物(multiple objects)を含むことがある。
本明細書において用いる場合、用語「実質的に」、「実質的な」および「約」は、小さな変動を記載および説明するために使用される。事象または状況と共に用いるとき、これらの用語は、その事象または状況が的確に起こる場合はもちろん、その事象または状況がごく近い状況で起こる場合も指すことがある。例えば、数値と一緒に使用される場合、この用語は、その数値の±10%未満もしくはこれと等しい、例えば、±5%未満もしくはこれと等しい、±4%未満もしくはこれと等しい、±3%未満もしくはこれと等しい、±2%未満もしくはこれと等しい、±1%未満もしくはこれと等しい、±0.5%未満もしくはこれと等しい、±0.1%未満もしくはこれと等しい、または±0.05%未満もしくはこれと等しい変動の範囲を包含することができる。
本明細書において用いる場合、用語「サイズ」は、対象物の特徴的寸法を指す。したがって、例えば、球状である対象物のサイズは、その対象物の直径を指すことがある。非球状である対象物の場合、その非球状対象物のサイズは、その非球状対象物のものと実質的に同じである導出可能なまたは測定可能な特性の特定のセットを呈示するまたは有する、対応する球状対象物の直径を指すことがある。対象物のセットを特定のサイズを有すると言うとき、その対象物がその特定のサイズ付近のサイズ分布を有し得ることが考えられる。したがって、本明細書において用いる場合、対象物のセットのサイズは、サイズ分布の典型的なサイズ、例えば、平均サイズ、中央値サイズまたはピークサイズを指すことがある。
さらに、量、比、および他の数値を、本明細書中で、時折、範囲形式で示す。かかる範囲形式を便宜上および簡潔さのために使用すると理解すべきであり、範囲の限度と明確に特定された数値が含まれるが、その範囲内に含まれる全ての個別の数値または部分範囲も、前述の各々の数値または部分範囲が明確に特定されるかのように含まれると柔軟に理解すべきである。例えば、約1〜約200の範囲は、約1および約200の明示的に記載される限度を含むが、個々の値、例えば、約2、約3および約4、ならびに部分範囲、例えば、約10〜約50、約20〜約100なども含むと理解されるべきである。
本開示の具体的な実施形態に関して本開示を説明したが、添付のクレームによって定義される本開示の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変化を加えることができ、等価物を代用することができることは、当業者には理解されるはずである。加えて、特定の状況、材料、物質組成、方法、操作(単数または複数)を本開示の目的、精神および範囲に適応させるために多くの変更を加えることができる。すべてのかかる変更は、ここに添付するクレームの範囲内であると解釈される。詳細には、特定の方法は、特定の順序で行った特定の操作に関して説明され得るが、本開示の教示を逸脱することなくこれらの操作を組み合わせて、細分してまたは順序を変えて等価の方法を構成できることは、理解されるであろう。したがって、本明細書中で特に述べていない限り、操作の順序およびグループ分けは本開示の制約ではない。

Claims (24)

  1. 繊維であって、
    細長部材;および
    前記細長部材内に分散された屈折率コントラストドメイン
    を含み、
    ここで、前記細長部材が、9.5μmの波長での赤外線透過率が少なくとも約40%である少なくとも1つのポリマーを含む、繊維。
  2. 前記細長部材が少なくとも1つのポリオレフィンを含む、請求項1に記載の繊維。
  3. 前記細長部材がポリエチレンまたはポリプロピレンのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の繊維。
  4. 前記細長部材がポリエチレンとポリプロピレンとのブレンドを含み、ポリエチレンとポリプロピレンとの重量の組み合わせに対するポリプロピレンの重量百分率が1%〜50%の範囲である;または
    前記細長部材がポリエチレンとポリプロピレンとのブレンドを含み、ポリエチレンとポリプロピレンとの重量の組み合わせに対するポリエチレンの重量百分率が1%〜50%の範囲である、請求項1に記載の繊維。
  5. 前記屈折率コントラストドメインが細孔である、請求項1に記載の繊維。
  6. 前記細孔が、50nm〜1000nmの範囲の平均孔径を有する、請求項5に記載の繊維。
  7. 前記細長部材内の細孔の体積百分率が少なくとも10%である、請求項5に記載の繊維。
  8. 前記屈折率コントラストドメインが粒状フィラーである、請求項1に記載の繊維。
  9. 前記フィラーが、50nm〜1000nmの範囲の平均粒径を有する、請求項8に記載の繊維。
  10. 前記細長部材内のフィラーの体積百分率が少なくとも10%である、請求項8に記載の繊維。
  11. 前記フィラーが無機材料を含む、請求項8に記載の繊維。
  12. 前記屈折率コントラストドメインと前記細長部材との間の屈折率の差が、前記細長部材の屈折率に対して少なくとも±1%である、請求項1に記載の繊維。
  13. 前記細長部材が第1の細長部材であり、前記第1の細長部材と組み合わせて前記繊維の本体を形成する第2の細長部材をさらに含む、請求項1に記載の繊維。
  14. 前記第1の細長部材または前記第2の細長部材のうちの少なくとも1つの断面寸法が約5μmまでである、請求項13に記載の繊維。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の繊維を含む織布。
  16. 9.5μmの波長での赤外線透過率が少なくとも40%である、請求項15に記載の織布。
  17. 400nm〜700nmの波長範囲にわたる可視光に対する不透明度が少なくとも40%である、請求項15に記載の織布。
  18. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の繊維を含む織布を含む少なくとも1つの層を含む布。
  19. 人体の体温を制御する方法であって、
    前記人体に隣接して織布を配置する工程であって、前記織布が請求項1〜14のいずれか1項に記載の繊維を含む、配置する工程
    を含む、方法。
  20. 多孔質ポリマー繊維を形成する方法であって、
    溶媒と少なくとも1つのポリマーとの混合物を形成する工程;
    前記溶媒を含むポリマー繊維を形成するために、前記混合物を押出す工程であって、前記溶媒がポリマー繊維内に分散されている、押し出す工程;および
    多孔質ポリマー繊維を形成するために、前記溶媒を前記ポリマー繊維から抽出する工程
    を含む、方法。
  21. 前記混合物中の前記溶媒の体積百分率が少なくとも10%である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記混合物が少なくとも1つのポリオレフィンを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記混合物がポリエチレンまたはポリプロピレンのうちの少なくとも1つを含む、請求項20に記載の方法。
  24. 前記混合物がポリエチレンおよびポリプロピレンを含む、請求項20に記載の方法。
JP2019515995A 2016-09-26 2017-09-25 ヒト身体冷却のための赤外線−透明のポリマー繊維系織布 Pending JP2019534956A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662399974P 2016-09-26 2016-09-26
US62/399,974 2016-09-26
PCT/US2017/053305 WO2018058062A1 (en) 2016-09-26 2017-09-25 Infrared-transparent, polymer fiber-based woven textiles for human body cooling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019534956A true JP2019534956A (ja) 2019-12-05

Family

ID=61691136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515995A Pending JP2019534956A (ja) 2016-09-26 2017-09-25 ヒト身体冷却のための赤外線−透明のポリマー繊維系織布

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20190211476A1 (ja)
EP (1) EP3516100A4 (ja)
JP (1) JP2019534956A (ja)
KR (1) KR20190047732A (ja)
CN (1) CN109790650A (ja)
AU (1) AU2017330453A1 (ja)
BR (1) BR112019005764A2 (ja)
CA (1) CA3037242A1 (ja)
MX (1) MX2019003190A (ja)
SG (1) SG10202100508QA (ja)
WO (1) WO2018058062A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019112629A1 (en) * 2017-08-15 2019-06-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Devices and methods for radiative cooling
JP7294751B2 (ja) 2017-10-16 2023-06-20 コロンビア・スポーツウェア・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 制限された伝導の熱反射材料
KR20200108094A (ko) 2018-02-05 2020-09-16 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 쥬니어 유니버시티 수동적 복사 실외 개인 냉각을 위한 분광 선택적 텍스타일
WO2021091962A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-14 Lifelabs Design, Inc. Radiative cooling fabric and fabrication method for the same
KR102442288B1 (ko) * 2021-01-14 2022-09-13 고려대학교 산학협력단 하이브리드 복사 냉각 직물
KR102507825B1 (ko) * 2021-09-30 2023-03-07 고려대학교 산학협력단 복사 냉각 직물 및 이의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418112A (ja) * 1990-05-01 1992-01-22 Ube Nitto Kasei Co Ltd 多孔質繊維の製造方法
WO1992015734A1 (en) * 1991-03-05 1992-09-17 Ube-Nitto Kasei Co., Ltd. Composite fiber having porous sheath part
JPH05125666A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Ube Nitto Kasei Co Ltd ポリエチレン系多孔質繊維
JPH05192547A (ja) * 1991-08-09 1993-08-03 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 多孔性ポリオレフィン分離膜の製造方法
JPH0742017A (ja) * 1993-07-13 1995-02-10 Ube Nitto Kasei Co Ltd 機能性多孔質繊維及びその製造方法
JP2001300275A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Asahi Kasei Corp ポリオレフィン中空糸状多孔膜
WO2016044609A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Massachusetts Institute Of Technology Infrared transparent visible opaque fabrics
JP2016515957A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 クロペイ・プラスティック・プロダクツ・カンパニー・インコーポレーテッド 改善された赤外放射率をもたらすポリマー材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152413A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Nobuhide Maeda 遠赤外線放射性複合繊維
US5248461A (en) * 1989-01-13 1993-09-28 Stamicarbon B.V. Process of making microporous films of UHMWPE
US20060024520A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Dan-Cheng Kong Permeable polypropylene film
ATE484614T1 (de) * 2004-12-03 2010-10-15 Dow Global Technologies Inc Elastanfasern mit niedrigerem reibungskoeffizient
DE102007050047A1 (de) * 2007-10-17 2009-04-23 Helsa-Automotive Gmbh & Co. Kg Polypropylen-Fasermaterial mit poröser Faseroberfläche zur Herstellung von Filtern sowie ein Verfahren zur Herstellung des Polypropylen-Fasermaterials
WO2012156805A1 (fr) * 2011-05-18 2012-11-22 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Fils, fibres ou filaments comprenant des charges minerales; article textile dispositif medical obtenus a partir desdits fils pour la cicatrisation de la peau

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418112A (ja) * 1990-05-01 1992-01-22 Ube Nitto Kasei Co Ltd 多孔質繊維の製造方法
WO1992015734A1 (en) * 1991-03-05 1992-09-17 Ube-Nitto Kasei Co., Ltd. Composite fiber having porous sheath part
JPH05192547A (ja) * 1991-08-09 1993-08-03 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 多孔性ポリオレフィン分離膜の製造方法
JPH05125666A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Ube Nitto Kasei Co Ltd ポリエチレン系多孔質繊維
JPH0742017A (ja) * 1993-07-13 1995-02-10 Ube Nitto Kasei Co Ltd 機能性多孔質繊維及びその製造方法
JP2001300275A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Asahi Kasei Corp ポリオレフィン中空糸状多孔膜
JP2016515957A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 クロペイ・プラスティック・プロダクツ・カンパニー・インコーポレーテッド 改善された赤外放射率をもたらすポリマー材料
WO2016044609A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Massachusetts Institute Of Technology Infrared transparent visible opaque fabrics

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HSU,PO-CHUN ET AL.: "Radiative human body cooling by nanoporuous polyethylene textile", SCIENCE, vol. Vol.353(6303), JPN6021033281, 2 September 2016 (2016-09-02), pages 1019 - 1023, ISSN: 0004739670 *
坂見 宏、他: "溶融状体から配向結晶化したポリエチレンとパラフィン混合物繊維の細孔形成", 高分子論文集, vol. 44, no. 7, JPN6021033279, 1987, JP, pages 545 - 550, ISSN: 0004579669 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN109790650A (zh) 2019-05-21
EP3516100A1 (en) 2019-07-31
KR20190047732A (ko) 2019-05-08
BR112019005764A2 (pt) 2019-06-11
SG10202100508QA (en) 2021-02-25
EP3516100A4 (en) 2020-03-04
MX2019003190A (es) 2019-09-26
WO2018058062A1 (en) 2018-03-29
CA3037242A1 (en) 2018-03-29
US20190211476A1 (en) 2019-07-11
AU2017330453A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019534956A (ja) ヒト身体冷却のための赤外線−透明のポリマー繊維系織布
US11925226B2 (en) Spectrally selective textile for passive radiative outdoor personal cooling
US11865810B2 (en) Radiative-heating clothing fabric with colors
Pakdel et al. Thermoregulating textiles and fibrous materials for passive radiative cooling functionality
Gorji et al. A review on emerging developments in thermal and moisture management by membrane‐based clothing systems towards personal comfort
JP4789261B2 (ja) 植物度の向上した通気性タイルカーペット
WO2015182088A1 (ja) ポリアミド繊維およびこれを用いた繊維構造物、並びに衣類
US20210130991A1 (en) Radiative cooling fabric and fabrication method for the same
JP2015510556A (ja) 光防御繊維材料
JP2014210989A (ja) 細繊度異型中空短繊維、これを用いてなる紡績糸、織編物、及び細繊度異型中空繊維の製造方法
JP2015121007A (ja) ポリメチルペンテン系サイドバイサイド型複合繊維
JP2021011662A (ja) 光遮蔽繊維
KR101846062B1 (ko) 열 차단 및 흡한속건 기능이 우수한 심초구조의 이형단면 복합사의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 심초구조의 이형단면 복합사
CN115593062A (zh) 一种降温制品及全太阳光谱高反射面料的制备方法
JP2024519918A (ja) 撥水性繊維
CN115679550A (zh) 一种全光谱反射口罩
Li et al. Janus cotton fabric with Dual-Discrepancies in surface energy and porosity for efficient thermal and moisture management
WU et al. Most Down Articles
CN117488423A (zh) 一种无源降温光热调控纤维及织物的制备方法和应用
JP2014210990A (ja) 細繊度多孔中空短繊維、これを用いてなる紡績糸、織編物、及び細繊度多孔中空繊維の製造方法
JP6411923B2 (ja) 異型合成繊維マルチフィラメント
JPH02307954A (ja) 保温材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221021