JP2019533423A - BLyS抗体及びその製造方法と応用 - Google Patents

BLyS抗体及びその製造方法と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019533423A
JP2019533423A JP2018562628A JP2018562628A JP2019533423A JP 2019533423 A JP2019533423 A JP 2019533423A JP 2018562628 A JP2018562628 A JP 2018562628A JP 2018562628 A JP2018562628 A JP 2018562628A JP 2019533423 A JP2019533423 A JP 2019533423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
amino acid
variable region
sequence listing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018562628A
Other languages
English (en)
Inventor
シアオタン ツァオ
シアオタン ツァオ
インイン フー
インイン フー
ファン レン
ファン レン
シーヨン コン
シーヨン コン
チン コン
チン コン
チアン リョ
チアン リョ
ホンチョアン クー
ホンチョアン クー
ペイレイ シー
ペイレイ シー
シアオホイ シャオ
シアオホイ シャオ
シアオフェン リョ
シアオフェン リョ
レアング スチュワート
レアング スチュワート
リウ リーロー
リウ リーロー
Original Assignee
シャンハイ ファーマエクスプローラー カンパニー,リミティド
シャンハイ ファーマエクスプローラー カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ ファーマエクスプローラー カンパニー,リミティド, シャンハイ ファーマエクスプローラー カンパニー,リミティド filed Critical シャンハイ ファーマエクスプローラー カンパニー,リミティド
Publication of JP2019533423A publication Critical patent/JP2019533423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、BLyS抗体及びその製造方法と応用を開示する。前記BLyS抗体は、BLyS抗体の重鎖可変領域重鎖CDR1、重鎖CDR2、重鎖CDR3中の一種又は多種、及び/又は、BLyS抗体の軽鎖可変領域軽鎖CDR1、軽鎖CDR2、軽鎖CDR3中の一種又は多種を含み、そのアミノ酸配列は、それぞれ本発明に記載の通りである。前記BLySは、高い親和力を有し、明らかにタンパク質レベル及び細胞レベルで効果的にBLySタンパク質をブロックし、BLySタンパク質と受容体との結合を妨げることができる。前記のBLyS抗体は、ヒトAPRILなど同類タンパク質抗原との交差反応が欠乏し、良好な生物学的活性を有し、それはBLyS誘導のマウスB細胞の増殖を抑制することができる。したがって、BLyS発現又は機能異常に関連する疾患を予防又は治療するための薬物の製造に応用される。【選択図】

Description

本出願は、2016年7月6日に出願された、出願番号がCN201610527996.0の中国特許出願に対して優先権を主張する。本出願は、当該中国特許出願の全文を引用する。
本発明は、抗体分野に属し、具体的にはBLyS抗体及びその製造方法と応用に関する。
自己免疫疾患(Autoimmune diease)は、人体自身の免疫系が自身の正常な器官、組織、細胞を攻撃する疾患である。それは慢性疾患に属し、一旦病気にかかると、人体は弱くなり、完治にならなく、制御することしかできない。これは、患者が高い医療費を負担しなければならず、また生活品質が急激に低下されることで患者と彼らの家族、さらには社会に重大な負担を造成する。一般人によく知られている自己免疫疾患には、全身性エリテマトーデス(Systemic Lupus erythematosus,SLE)又は関節リウマチ(Rheumatoid arthritis,RA)など様々な疾患がある。SLEは、各種の器官に影響を与えることができ、現在はいつ発症するかを予測することができなく、それの自然な病気の経過は、病状の悪化と緩和との交替で多く表現される。SLEの全世界平均有病率は、10万人あたり12−39人であり、中国におけるSLEの罹患率は、10万人あたり30−70人であり、黒人(100/10万人)に次ぐ世界第二位である。SLEは、通常若い女性に発生され、90%以上の患者は女性である。RAは、主に関節に影響を及ぼす長期の持続性疾患であり、それは、通常関節の発熱、腫脹、痛みを引き起こし、深刻なときには、関節表面の侵襲と破壊を引き起こすことができ,さらには、四肢奇形を引き起こす。統計学によると、関節リウマチの発病率は約0.3%ぐらいである。近年には、中国乃至世界の自己免疫疾患は、徐々に上昇する傾向を示す。中国は国土面積が広く、人口が多いので、この発症率に基づいて算出した患者の数は巨大である。しかし、現在はまだ非常に有効であり、副作用が少なく、特異性が強い介入治療手段を利用して早期にターゲット器官の損傷をブロックして、患者の予後を改善することが欠乏である。
研究によると、自己免疫疾患とB細胞腫瘍の患者において、Bリンパ球刺激因子(B Lymphocyte stimulator,BLyS)の発現レベルの向上が検出される。例えば、血清中のBLySの発現は、全身性エリテマトーデス(SLE)の患者の複数群の患者から、すべて血清中のBLySの発現レベルが増加することを見出し、これは自己免疫抗体の生成及び疾患活動性指標に関する。[Stohe et al.20082003,Arthritis Rheum,48(12):3475;Petii et aL.2008,Arthritis Rheum,58(8):2453を参照する]。関節リウマチ(RA)の患者の関節液(Synovial fluid)中でも高レベルのBLySが発見された[Tan et al 2003,Arthritis Rheum,48(4):982を参照する]。BLyS過剰発現とこれらの自己免疫疾患の臨床表現との相関性は、BLySの発現レベルを調節することが、これらの疾患の治療に対する新しい方法になり得ることが示されている。
BLySは、BAFF、THANK、TALL−1、TNFSF13B又はzTNF4とも言われるが、腫瘍壊死因子(TNF)リガンドスーパーファミリーのメンバーである[Baker at al.2003,Arthritis Rheum,48(11):3253を参照する]。BLySは、285個のアミノ酸からなるII型膜貫通タンパク質(Protein)であり、膜結合型と、切断後に152個のアミノ酸を有りする可溶型との二種類の形態が存在する。BLySは、単球、マクロファージと樹状細胞で全部発現があり、インターフェロンγ(Interferonγ)とインターロイキン10(Interleukin10)刺激により発現レベルが向上される。インビトロで、組換えヒトBLySは、B細胞の表面上の主要な受容体と結合することによって、B細胞増殖と抗体分泌を増加することができる。インビボで、組換えヒトBLySは、マウスにおいて脾臓増殖を生じることができ、これは主に成熟B細胞の数の増加に起因する。BLySのマウスの体内への注射も血清中の抗体濃度の増加ならびにT細胞依存と非依存抗原に対する体液性免疫の増加をもたらすことができる。BLySの過剰発現は、発現レベルが異常に高い抗体を生成して、SLE、RA及び他の自己免疫疾患をもたらすことができる。
近年、モノクローナル抗体薬物は、強い特異性、良好な治癒効果及び小さな副作用の利点のため、腫瘍、自己免疫疾患などの治療にますます広く応用されている。モノクローナル抗体薬物品の全世界年間売上高は、1997年の3億ドルから2012年には663億ドルに増加され、もうバイオ医薬業界で発展速度が一番速く、収益性が一番強い分野のうちの一つになって、広い発展空間を持つ。現在、BLySに対するモノクローナル抗体であるBelimumabは、半世紀以来に最初にFDA承認を受けたSLEを治療するためのモノクローナル抗体であり、非常に重要な意味を持っている。
SLEを治療するためのモノクローナル抗体であるBelimumabには、まだいくつかの問題があるが、モノクローナル抗体は、シクロホスファミド(CyclOophOosphamide)やホルモン(hOoRrmOone)などの免疫抑制剤に比べて、標的化特性を持ち、副作用が明らかに少ない。2022年までにSLEを治療する薬物の売上高は、39億ドルに達すると予測され、市場の潜在力は巨大である。したがって、新しくて、より安全で、より効果的なBLyS抗体に対する抗体を獲得して、SLEなどの自己免疫疾患を治療することが期待される。
本発明が解決しようとする技術的課題は、現在、有効で安全なBLyS抗体の欠乏の不足を克服するために、親和力が高く、特異性が強いヒト由来又は全ヒト由来抗体及びその製造方法と応用を提供することである。本発明に記載されたBLyS抗体は、BLySとの親和力が高く、BLySとその受容体との結合を抑制することができ、ヒトBLySに誘導されたマウスB細胞の増殖を抑制することができ、ヒトAPRILなどのBLyS同族タンパク質抗原との交差反応が欠乏し、したがって、自己免疫疾患又は腫瘍などのBLyS発現又は機能異常に関連する疾患の治療又は予防のための薬物の製造に使用することができる。
本発明者は、ファージディスプレイ及びハイブリドーマ(Hybridoma)技術を利用して、BLyS抗体のリード抗体を獲得した。またリード抗体の予備生成、精製と同定により、抗体の親和力が高く(親和力KD<5×10−9M)、BLySと受容体の結合を効果的にブロックすることができ、ヒトARRILなど同種のタンパク質抗原と交差反応が欠乏するなど、優れた生物活性のBLyS抗体を獲得した。その後、分子生物学的方法により配列を検出して、BLyS抗体の重鎖可変領域とBLyS抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸(amino acid)配列を知ることができた。
本発明は、単離されたタンパク質を提供し、前記タンパク質は、BLyS抗体の相補性決定領域(CDR又はCDRs)である重鎖CDR1、重鎖CDR2、重鎖CDR3中の一種又は多種、及び/又は、BLyS抗体の軽鎖CDR1、軽鎖CDR2、軽鎖CDR3中の一種又は多種を含み、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号2、配列番号10、配列番号18、配列番号26、配列番号34、配列番号42、配列番号50、配列番号58、配列番号66、配列番号74、配列番号82、配列番号90又は配列番号98に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号3、配列番号11、配列番号19、配列番号27、配列番号35、配列番号43、配列番号51、配列番号59、配列番号67、配列番号75、配列番号83、配列番号91に示されたようであり、又は配列番号99に示されたようであり、前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号4、配列番号12、配列番号20、配列番号28、配列番号36、配列番号44、配列番号52、配列番号60、配列番号68、配列番号76、配列番号84、配列番号92又は配列番号100に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号6、配列番号14、配列番号22、配列番号30、配列番号38、配列番号46、配列番号54、配列番号62、配列番号70、配列番号78、配列番号86、配列番号94又は配列番号102に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号7、配列番号15、配列番号23、配列番号31、配列番号39、配列番号47、配列番号55、配列番号63、配列番号71、配列番号79、配列番号87、配列番号95又は配列番号103に示されたようであり、前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号8、配列番号16、配列番号24、配列番号32、配列番号40、配列番号48、配列番号56、配列番号64、配列番号72、配列番号80、配列番号88、配列番号96又は配列番号104に示されたようであり、
又は、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号2、配列番号10、配列番号18、配列番号26、配列番号34、配列番号42、配列番号50、配列番号58、配列番号66、配列番号74、配列番号82、配列番号90又は配列番号98に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号3、配列番号11、配列番号19、配列番号27、配列番号35、配列番号43、配列番号51、配列番号59、配列番号67、配列番号75、配列番号83、配列番号91又は配列番号99に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号4、配列番号12、配列番号20、配列番号28、配列番号36、配列番号44、配列番号52、配列番号60、配列番号68、配列番号76、配列番号84、配列番号92又は配列番号100に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号6、配列番号14、配列番号22、配列番号30、配列番号38、配列番号46、配列番号54、配列番号62、配列番号70、配列番号78、配列番号86、配列番号94又は配列番号102に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号7、配列番号15、配列番号23、配列番号31、配列番号39、配列番号47、配列番号55、配列番号63、配列番号71、配列番号79、配列番号87、配列番号95又は配列番号103に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号8、配列番号16、配列番号24、配列番号32、配列番号40、配列番号48、配列番号56、配列番号64、配列番号72、配列番号80、配列番号88、配列番号96又は配列番号104に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示される。
好ましくは、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号2に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号3に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号4に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号10に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号11に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号12に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号18に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号19に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号20に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号26に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号27に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号28に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号34に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号35に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号36に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号42に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号43に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号44に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号50に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号51に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号52に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号58に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号59に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号60に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号66に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号67に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号68に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号74に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号75に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号76に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号82に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号83に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号84に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号90に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号91に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号92に示されたようであり、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号98に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号99に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号100に示されたようであり、
前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号6に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号7に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号8に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号14に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号15に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号16に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号22に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号23に示され、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号24に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号30に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号31に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号32に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号38に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号39に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号40に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号46に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号47に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号48に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号54に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号55に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号56に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号62に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号63に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号64に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号70に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号71に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号72に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号78に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号79に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号80に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号86に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号87に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号88に示されたようであり、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号94に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号95に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号96に示されたようであり、又は前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号102に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号103に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号104に示されたようである。好ましくは、前記タンパク質は、前記CDRとフレームワーク領域(Framework area)からなるBLyS抗体の重鎖可変領域及び/又はBLyS抗体の軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号1、配列番号9、配列番号17、配列番号25、配列番号33、配列番号41、配列番号49、配列番号57、配列番号65、配列番号73、配列番号81、配列番号89又は配列番号97に示されたようであり、前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号5、配列番号13、配列番号21、配列番号29、配列番号37、配列番号45、配列番号53、配列番号61、配列番号69、配列番号77、配列番号85、配列番号93又は配列番号101に示されたようである。
本発明は、単離されたタンパク質を提供し、前記タンパク質は、BLyS抗体の重鎖可変領域及び/又はBLyS抗体の軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号1、配列番号9、配列番号17、配列番号25、配列番号33、配列番号41、配列番号49、配列番号57、配列番号65、配列番号73、配列番号81、配列番号89又は配列番号97に示されたようであり、前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号5、配列番号13、配列番号21、配列番号29、配列番号37、配列番号45、配列番号53、配列番号61、配列番号69、配列番号77、配列番号85、配列番号93又は配列番号101に示されたようである。
好ましくは、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号1に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号5に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号9に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号13に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号17に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号21に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号25に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号29に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号33に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号37に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号41に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号45に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号49に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号53に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号57に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号61に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号65に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号69に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号73に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号77に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号81に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号85に示されたようであり、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号89に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号93に示されたようであり、又は前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号97に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号101に示されたようである。
本領域において、抗体と抗原との結合は、すべて1本の軽鎖可変領域及び1本の重鎖可変領域を含み、一つごとの可変領域は、すべてCDR1と、CDR2と、CDR3との三つのドメイン(domain)を含む。
前述の内容を要約すると、前記アミノ酸配列の番号は表に示されたようである。
ここで、表1中の数字は配列表の配列番号であり、2−1G11の重鎖タンパク質可変領域のアミノ酸配列は配列番号1であり、2−1G11の重鎖タンパク質可変領域において、CDR1のアミノ酸配列を配列は、配列番号2に示されたようである。
本発明の単離されたタンパク質は、さらにBLyS抗体のフレームワーク領域を(又はフレーム領域又は骨格領域と称する)を含んでもよく、前記フレームワーク領域は、重鎖フレームワーク領域及び/又は軽鎖フレームワーク領域を含み、好ましくは、前記重鎖フレームワーク領域は、ヒト又はマウス抗体の重鎖フレームワーク領域であり、及び/又は、前記軽鎖フレームワーク領域は、ヒト又はマウス抗体の軽鎖フレームワーク領域である。
さらに好ましくは、本発明の単離されたタンパク質がヒト由来抗体又は全ヒト由来抗体である時、前記重鎖フレームワーク領域はヒト由来抗体の重鎖フレームワーク領域であり、ヒト由来抗体の重鎖フレームワーク領域残基は、生殖細胞系のDP4、DP7、DP8、DP9、DP10、DP14(V1−18)、DP31、DP33、DP35(V3−11)、DP45、DP46、DP47、DP48、DP49(V3−30)、DP50、DP51(V3−48)、DP53、DP54(V3−7)、DP65、DP66、DP67、DP68とDP69、特にこれらの生殖細胞系のFR1、FR2、FR3、及びJH断片J−1、J−2、J−3、J−4、J−4b、J−5とJ−6、特にこれらの生殖細胞系のFR4配列によってコード(code)される、又は重鎖フレームワーク領域の共有配列を含むことができる。前記軽鎖フレームワーク領域は、ヒト由来抗体軽鎖フレームワーク領域であり、ヒト由来抗体軽鎖フレームワーク領域残基は、生殖細胞系のO2、O12、DPK1(O18)、DPK2、DPK3、DPK4、DPK5、DPK6、DPK7、DPK8、DPK9、DPK10、DPK12(A2)、DPK13、DPK15、DPK16、DPKI8、DPK19、DPK20、DPK21、DPK22、DPK23、DPK24(B3)、DPK25、DPK26(A10)とDPK 28、特に、これらの生殖細胞系のFR1、FR2、FR3、及びJK断片JK1、JK2、JK3、JK4とJK5、特にこれらの生殖細胞系のFR4配列によってコードされる配列を含むことができる。そのようなフレームワーク領域配列は、生殖細胞系抗体遺伝子配列を含む公共のDNAデータベー又は公開されたDNAデータベースから得ることができる。たとえば、ヒト重鎖と軽鎖可変領域遺伝子の生殖細胞系DNA配列及びは、「VBase」ヒト生殖細胞系配列データベース(http://www2.mrc−lmb.cam.ac.uk/vbase/)から獲得することができ、及びKabat(EAなどの諸人、1991 Sequences of Immunological Interest、第5版)で見つけることができる。本発明のヒト化抗体のある好ましい実施例において、重鎖フレームワーク領域残基は、ヒト生殖細胞系抗体重鎖VエクソンのV1−18、VHエクソンのV3−7又はJエキソン(Exon)のJ−6であることが好ましく、軽鎖フレームワーク領域残基は、ヒト生殖細胞系抗体軽鎖のVエクソンのB3、JエクソンのJ−4又は外側VエクソンのA10であることが好ましい。
好ましくは、タンパク質は、抗体重鎖定常領域及び/又は抗体軽鎖定常領域を含み、前記抗体重鎖定常領域は当該技術分野の通常のものであり、好ましくは、マウス由来抗体重鎖定常領域又はヒト由来抗体重鎖定常領域であり、さらに好ましくは、ヒト由来抗体重鎖定常領域である。前記抗体軽鎖定常領域は当該技術分野の通常のものであり、好ましくは、マウス由来抗体軽鎖定常領域又はヒト由来抗体軽鎖定常領域であり、さらに好ましくは、ヒト由来抗体軽鎖定常領域である。
ここで、アミノ酸配列は、配列番号25、33、41、49、57、65、73、81、89又は97に示された重鎖可変領域及び配列は、配列番号29、37、45、53、61、69、77、85、93又は101に示されるようである可変領域は、マウス由来重鎖定常領域及びマウス由来軽鎖定常領域とマウス化BLyS抗体を構成することができ、ヒト由来重鎖定常領域及びマウス由来軽鎖定常領域とBLySキメラ抗体(Chimeric antibody)を構成することができる。
さらに、前記キメラ抗体において、アミノ酸配列は、配列番号25、33、41、49、57、65、73、81、89又は97に示された重鎖可変領域において、Kabat定義に従って決定された配列は、配列番号26−28,34−36、42−44、50−52、58−60、66−68、74−76、82−84、90−92又は98−100に示されたようである重鎖CDR及び前記配列は、配列番号29、37、45、53、61、69、77、85、93又は101の軽鎖可変領域において、Kabat定義に従って決定された配列は、配列番号30−3238−40、46−48、54−56、62−64、70−72、78−80、86−88、94−96又は101に示されたようである軽鎖CDRをそれぞれ選択されたヒト生殖細胞系鋳型に移植して、ヒト生殖細胞系鋳型のCDR領域を置き換えて、ヒト化抗体を得て、前記生殖細胞系鋳型の中の軽鎖フレームワーク領域と重鎖フレームワーク領域は前記のようであり、好ましくは、それぞれヒト生殖細胞系抗体の重鎖VエキソンのV1−18、VエキソンのV3−7、JエキソンのJ−6及び生殖細胞系抗体の軽鎖VエクソンのB3、JエクソンのJ−4とVエクソンのA10から選ばれる。選択的に、抗体活性を保証するために、マウス由来の抗体の三次元構造に基づいて、埋め込まれた残基、CDR領域と直接に相互作用する残基及びVとV構想について重要な影響を与えるフレームワーク領域の残基に対して復帰変異を行う。
好ましくて、前記CDR領域が選択されたヒト生殖細胞系の鋳型に移植され、またフレームワーク領域の残基が復帰変異を経過した後の重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号140、配列番号141、配列番号142、配列番号143、配列番号144、配列番号145、配列番号146、配列番号149、配列番号150、配列番号151又は配列番号152に示されたようであるのが好ましく、軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号147、配列番号148、配列番号153、配列番号154、配列番号155、N156、又は配列番号157に示されたようであるのが好ましい。
配列は、配列番号1、9又は17に示されたようである重鎖可変領域及び配列は、配列番号5、13又は21に示されたようである軽鎖可変領域は、ヒト由来抗体の重鎖定常領域及びヒト由来抗体の軽鎖定常領域と完全ヒト由来BLyS抗体を構成することができる。
前記タンパク質は、抗体タンパク質を指し、好ましくは、それは抗体全長タンパク質、抗原−抗体結合ドメインのタンパク質断片、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単鎖抗体(Single chain antibody fragment,scFv)、シングルドメイン抗体(Single domain antibody,sdAb)、シングル領域抗体(Single domain antibody)の中の一種又は多種であり、及び前記抗体から製造されたモノクローナル抗体又はポリクローナル抗体である。前記モノクローナル抗体は、複数の経路とハイブリドーマ技術、ファージディスプレイ技術、単一リンパ球遺伝子クローニング技術などを含む技術によって開発されるが、主流としては、ハイブリドーマ技術によって、野生型又は遺伝子導入マウスからモノクローナル抗体を製造することである。
前記抗体完全長タンパク質は、当該技術分野における通常の抗体全長タンパク質であり、それは、重鎖可変領域と、軽鎖可変領域と、重鎖定常領域と、軽鎖定常領域とを含む。前記タンパク質の重鎖可変領域と軽鎖可変領域は、ヒト由来重鎖定常領域とヒト軽鎖定常領域は完全ヒト由来の抗体全長タンパク質を構成する。好ましくは、抗体全長タンパク質は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4である。
前記一本鎖抗体は、当該技術分野における通常の一本鎖抗体であり、それは、重鎖可変領域と、軽鎖可変領域と、15〜20個アミノ酸の短いペプチドとを含む。
前記タンパク質断片の抗原−抗体結合ドメインのタンパク質断片は、当該技術分野における通常の抗原−抗体結合ドメインのタンパク質断片であり、それは、軽鎖可変領域と、軽鎖定常領域と、重鎖定常領域のFd断片とをふくむ。好ましくは、前記抗原−抗体結合ドメインのタンパク質断片はFabとF(ab’)2である。
前記単一ドメイン抗体は、当該技術分野における通常の単一ドメイン抗体であり、それは、重鎖可変領域と重鎖定常領域とを含む。
前記単一領域抗体は、当該技術分野における通常の単一領域抗体あり、それは、重鎖可変領域のみを含む。
ここで、タンパク質の製造方法は、当該技術分野における通常の製造方法である。前記製造方法は、好ましくは、タンパク質を組換え発現する発現形質転換体から単離して獲得するか、又は人工的にタンパク質を合成することによって獲得される。前記タンパク質を組換え発現する発現形質転換体から単離して獲得す方法は、前記タンパク質をコードし、点突然変異を有する核酸分子を組換え担体中にクローンして、得られた組換え担体を形質転換体に形質転換させて、組換え発現の形質転換体が得られ、得られた組換え発現の形質転換体を培養することにより、前記当タンパク質を単離精製して、獲得することができる。
本発明は、前記タンパク質をコードする核酸をさらに提供する。
好ましくは、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド(nucleotide)配列は、配列表の配列番号105、配列番号107、配列番号109、配列番号11l、配列番号113、配列番号115、配列番号117、配列番号119、配列番号121、配列番号123、配列番号125、配列番号127又は配列番号129に示されたようであり、及び/又は、前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114、配列番号116、配列番号118、配列番号120、配列番号122、配列番号124、配列番号126、配列番号128又は配列番号130に示されたようである。
さらに好ましくは、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列配列表は配列番号106に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオシド配列は、配列表の配列番号108示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112にされたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸の塩基配列は、配列表の配列番号116に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号117に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸の塩基配列は、配列表の配列番号118に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列番号123の配列表に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126に示されたようであり、前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号127に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号128に示されたようであり、又は前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130の配列表に示されたようである。
前述の内容を要約すると、前記ヌクレオチド配列の番号は表2に示されたようである。
ここで、表2中の数字は、配列表の配列番号であり、例えば2−1G11をコードする重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号105であり、2−1G11をコードする軽鎖タンパク質のアミノ酸配列のヌクレオチド配列は、配列番号106である。
2−1G11をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105の76位乃至105位であり、
2−1G11をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105の148位乃至198位であり、
2−1G11をコードする重鎖可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105の295位乃至342位であり、
2−1G11をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106の70位乃至102位であり、
2−1G11をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106の148位乃至168位であり、
2−1G11をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106の265位乃至291位であり、
L9G7をコードする重鎖可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107の76位乃至105位であり、
L9G7をコードする重鎖可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107の148位乃至198位であり、
L9G7をコードする重鎖可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107の295位乃至342位であり、
L9G7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号108の70位乃至102位であり、
L9G7の軽鎖タンパク質可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号108の148位乃至168位であり、
L9G7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号108の265位乃至291位であり、
L1D12をコードする重鎖可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109の76位乃至105位であり、
L1D12をコードする重鎖可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109の148位乃至195位であり、
L1D12をコードする重鎖可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109の292位乃至330であり、
L1D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110の67位乃至99位であり、
L1D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110の145位乃至165位であり、
L1D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110の262位乃至297位であり、
35E6F7C3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111の76位乃至105位であり、
35E6F7C3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111の148位乃至198位であり、
35E6F7C3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111の295位乃至321位にあり、
35E6F7C3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112の70位乃至99位であり、
35E6F7C3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112の145位乃至165位であり、
35E6F7C3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112の262位乃至288位までであり、
8E7D9C7F5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113の76位乃至105位であり、
8E7D9C7F5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113の148位乃至198位であり、
8E7D9C7F5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113の295位乃至342位であり、
8E7D9C7F5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114の70位乃至114位であり、
8E7D9C7F5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114の160位乃至180位であり、
8E7D9C7F5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114の277位乃至303位までである。
20D1B6E9E5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115の76位乃至105位であり、
20D1B6E9E5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115の148位乃至198位であり、
20D1B6E9E5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115の295位乃至339位であり、
20D1B6E9E5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号116の70位乃至117位であり、
20D1B6E9E5をコードする軽鎖タンパク可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号116の163位乃至183位であり、
20D1B6E9E5をコードする軽鎖タンパク可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列番号116の280位乃至306位であり、
78C11D2D12をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号117の76位乃至105位であり、
78C11D2D12をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列番号117の配列表の148位乃至198位であり、
78C11D2D12をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号117の295位乃至315に由来する、
78C11D2D12をコードする軽鎖タンパク可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号118の70位乃至99位であり、
78C11D2D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号118の145位乃至165位であり、
78C11D2D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号118の262位乃至288位であり、
89A2G5E7をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119の76位乃至105位であり、
89A2G5E7をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119の148位乃至195位であり、
89A2G5E7をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119の292位乃至327位であり、
89A2G5E7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120の70位乃至105位であり、
89A2G5E7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120の151位乃至第171位であり、
89A2G5E7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120の268位乃至294位であり、
97E7B3F2をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121の76位乃至105位であり、
97E7B3F2をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121の148位乃至198位であり、
97E7B3F2をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121の295位乃至321位であり、
97E7B3F2をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122の70位乃至117位であり、
97E7B3F2をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122の163位乃至183位であり、
97E7B3F2をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122の280位乃至306位であり、
97A3C2H4をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号123の76位乃至105位であり、
97A3C2H4をコードする重鎖可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号123の148位乃至198位であり、
97A3C2H4をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号123の295位乃至327位であり、
97A3C2H4をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124の70位乃至102位であり、
97A3C2H4をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124の148位乃至168位であり、
97A3C2H4をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124の265位乃至291位までである。
67A2E1D10をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125の76位乃至105位であり、
67A2E1D10をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125の148位乃至198位であり、
67A2E1D10をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125の位置295位乃至333位であり、
67A2E1D10をコードするタンパク質軽鎖タンパク可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126の70位乃至102位であり、
67A2E1D10をコードするタンパク質軽鎖タンパク可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126の148位乃至168位であり、
67A2E1D10をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126の265位乃至291位であり、
111D10D6G3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号127の76位乃至105位であり、
111D10D6G3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、 配列表の配列番号127の148位乃至198位であり、
111D10D6G3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号127の295位乃至309位であり、
111D10D6G3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号128の102位乃至70であり、
111D10D6G3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号128の148位乃至168位であり、
111D10D6G3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列番号128の265位乃至291であり、
93C6F10D3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129の76位乃至105であり、
93C6F10D3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129の148位乃至198位であり、
93C6F10D3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129の295位乃至336位であり、
93C6F10D3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130の70位乃至102位であり、
93C6F10D3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130の148位乃至168であり、
93C6F10D3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130の265位乃至291である。
本発明の好ましい実施例においては、前記ヒトによりフレームワーク領域が改造された本発明のヒト由来抗体の重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号158、配列番号160、 161、配列番号:配列番号162、配列番号163、配列番号164、配列番号167、配列番号168、 N169又は配列番号170に示されたようであり、及び/又は前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165、配列番号166、配列番号171、配列番号172、配列番号173、配列番号174、又は配列番号175に示されたようである。
前記核酸の製造方法は、当該技術分野における通常の製造方法であり、好ましくは、遺伝子クローニング技術によって前記タンパク質をコードする核酸分子を獲得する段階と、又は人工的に完全配列を合成する方法により、前記タンパク質をコードする核酸分子を得る段階とを含む。
当業者は、前記タンパク質のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、適切な置換、欠失、変更、挿入又は付加により、一つのポリヌクレオチドのホモログを提供することができることを認識する。本発明において、ポリヌクレオチドのホモログは、タンパク質配列をコードする遺伝子の1つ又は複数の塩基に対して、抗体の活性を維持する範囲内で置換、欠失又は付加することによって製造することができる。
ここで、組換え発現担体は、当該技術分野における通常の方法により得ることができ、すなわち、本発明の核酸分子は、様々な発現担体に連結されて構築された。前記発現担体は、当該技術分野の通常の様々な担体であり、前記核酸分子を収容することができればよい。前記担体は、種々のプラスミド(plasmids)、コスミド(cosmids)、バクテリオファージ(bacteriophages)又はウイルス担体(viral vectors)などを含むのが好ましい。
本発明は、前記組換え発現担体を含む組換え発現形質転換体をさらに提供する。
ここで、前記組換え発現形質転換体の製造方法は、当該分野で通常の製造方法であり、前記組換え発現担体を宿主細胞に形質転換させて製造することが好ましい。前記宿主細胞は、当該分野で常用される種々の宿主細胞であり、組換え発現担体を安定的に自己複製させることができ、また細胞内にキャリアされた前記核酸を効率的に発現することができればいい。好ましくは、前記宿主細胞は、E.coliTG1又はE.coliBL21細胞(一本鎖抗体又はFab抗体を発現する)又はHEK293又はCHO−K1細胞(全長IgG抗体を発現する)である。前記組換え発現プラスミドを宿主細胞に形質転換し、本発明の好ましい組換え発現形質転換体を得ることができる。ここで、前記形質転換法は、当該分野で通常の形質転換法であり、好ましくは化学的形質転換法、熱ショック法又は電気的形質転換法である。
本発明は、前記組換え発現形質転換体を培養し、当該培養物からBLyS抗体を獲得する段階を含む、BLyS抗体の製造方法をさらに提供する。
本発明は、前記タンパク質をインビトロ(in vitro)で被験試料と接触させ、前記タンパク質と前記被験試料の結合を検出する段階を含むBLySタンパク質を過剰発現する細胞を検出する方法をさらに提供する。
前記過剰発現の意味は、当該技術分野の通常的な意味であり、BLySタンパク質が被験試料中のRNA又はタンパク質の過剰発現を意味する(転写の増加、転写後プロセシング、翻訳、翻訳後プロセッシング、及びタンパク質分解の変化のため)及びタンパク質の輸送モードの変化(核局在の増加)のため局所的過剰発現の増加と機能活性の向上(例えば、基質の酵素加水分解の作用が増加した場合)が起こる。
本発明において、前記結合の検出方法は、当該技術分野の通常的な検出方法であり、好ましくは、蛍光励起細胞ソーティング(FACS、Fluorescence excited cell sorting)検出である。
本発明は、前記タンパク質を活性成分として含むBLySタンパク質を過剰発現する細胞を検出するための組成物を提供する。好ましくは、前記タンパク質の機能的断片を活性成分とする化合物をさらに含む。
本発明は、医薬品の製造における前記タンパク質の応用を提供する。
好ましくは、前記薬物は、BLySの発現又は機能異常に関連する疾患を予防又は治療するための医薬である。
本発明において、前記BLySの発現又は機能異常に関連する疾患は、当該技術分野の通常的なBLySの発現又は機能異常に関連する疾患である。好ましくは、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患又は増殖性疾患である。本発明において、前記自己免疫疾患は、当該技術分野の通常的な自己免疫疾患であり、好ましくは、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、関節リウマチ(RA)、シェーグレン症候群(SS)、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、慢性甲状腺炎又は免疫不全症候群である。本発明において、前記炎症性疾患は、当該技術分野の通常的な炎症性疾患である、好ましくは、喘息又は過敏症である。本発明において、前記感染性疾患は、当該技術分野の通常的な感染性疾患であり、好ましくは、後天性免疫不全症候群(AIDS)を得るものである。本発明において、前記増殖性疾患は、当該技術分野の通常的な増殖性疾患であり、好ましくは、白血病、腫瘍又はリンパ腫である。
本発明は、前記タンパク質を活性成分として含む薬物組成物を提供する。
好ましくは、前記薬物組成物は、BLyS発現又は機能異常に関連する疾患を予防又は治療するための薬物組成物である。
本発明による薬物組成物の投与経路は、好ましくは、注射によって投与されたり、又は経口投与される。前記注射投与は、好ましくは、静脈注射、筋肉注射、腹腔注射、皮内注射又は皮下注射などの経路を含む。前記薬物組成物は、当該分野の通常的な種々の製剤であり、好ましくは固体、半固体又は液体の形式であり、水溶液、非水溶液又は懸濁液であってもよいし、より好ましくは、錠剤、カプセル、顆粒剤、注射剤又は注入剤である。
本発明において、好ましくは、本発明の薬物組成物は、1種又は多種の薬用担体をさらに含む。前記薬用担体は、当該技術分野の通常的な薬用担体であり、前記薬用担体は、任意の適切な生理学的又は薬学的に許容される薬物補助剤であってもよい。前記薬物補助剤は、当該技術分野の通常的な薬物補助剤であり、好ましくは、薬学的に許容される薬物賦形剤、充填剤、希釈剤などを含む。より好ましくは、薬物組成物は、0.01〜99.99%の前記タンパク質と0.01〜99.99%の薬用担体を含み、前記パーセンテージは、前記薬物組成物の質量パーセンテージである。
本発明において、好ましくは、前記薬物組成物の使用量は、有効量であり、前記有効量は、疾患を緩和又は遅延させることができ、変性又は外傷性疾患の発展の量である。前記有効量は、個々に基づいて決定することができ、治療症状及び求められる結果の検討に部分的に基づいている。当業者は、個体の基礎などの前記の因子を使用することと、通常的な実験を超えない実験を使用することによって、有効量を決定することができる。
本発明は、BLyS発現又は機能不全に関連する疾患を予防又は治療するための薬物の製造における前記タンパク質の応用を提供する。好ましくは、前記BLyS発現又は機能不全に関連する疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患又は増殖性疾患である。
本発明は、BLyS発現又は機能不全に関連する疾患の予防又は治療のための薬物の製造における前記薬物組成物の応用を提供する。好ましくは、前記BLyS発現又は機能不全に関連する疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患又は増殖性疾患である。
当該分野における常識に合致する基礎に、前記の好ましい条件を任意に組み合わせて、本発明のそれぞれ好ましい実施例を得ることができる。
本発明で使用される試薬と原料は全部市販されている。
本発明の進歩的な効果は、本発明の前記タンパク質は、ヒト化又は完全ヒトBLyS抗体であり、BLySタンパク質と高親和性(親和性KD(5×10−9M)を有し、タンパク質と細胞レベルでBLySタンパク質を効果的にブロックすることができ、BLySタンパク質と受容体の結合を阻止する。前記BLyS抗体は、ヒトAPRILなど同類タンパク質抗原との交差反応が欠乏する。B細胞増殖実験は、前記BLyS抗体は良好な生物学的活性を有するし、BLyS誘導の小鼠B細胞の増殖を抑制することができることを証明した。マウスにおけるインビボ(in vivo)試験は、前記BLyS抗体が、BLySタンパク質により引き起こされるマウス脾細胞におけるB細胞の割合の増加を減少させることができることを証明した。したがって、前記BLyS抗体は、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患、又は増殖性疾患などのBLyS発現又は機能不全に関連する疾患を検出、診断、治療又はスクリーニングするために単独又は他の薬物と組み合わせて使用することができる。
以下に、本発明の特徴及び利点を、添付した図面を参照して説明される。
精製されたhBLyS−ECDの生物活性を検出した結果図であり、ここで、RLUは相対光単位を表す。 CHO−K1組換え細胞株BLySタンパク質の発現レベルを蛍光励起細胞ソーティング分析方法によって検出した結果を示す。ここで、2C4はクローン番号を表し、4C4はクローン番号を表し、抗体は、BLyS抗体(eBioscienceから購入)を指し、陰性対照はアイソタイプ(Isotype)抗体対照を指す。 免疫原免疫後のBALB/cとSJLマウスの血清抗体力価をELISAによって検出した結果図である。 hBLyS−ECD活性を酵素結合免疫吸着アッセイ(Assay)によって検出した結果図である。 酵素結合免疫吸着アッセイにおけるBLyS精製抗体とビオチン(Biotin)化されたhBLyS−ECDとの反応性活性の結果図である。 BLyS精製抗体とBLyS同じ家族APRILタンパク質との反応を酵素結合免疫吸着アッセイによって検出した結果図である。 BLyS精製抗体とヒトBLyS組み換え細胞の反応性活性を蛍光励起細胞ソーティング分析実験によって検出した結果図である。 BLyS精製抗体とサルBLyS組み換え細胞の反応性活性を蛍光励起細胞ソーティング分析実験によって検出した結果図である。 BLyS精製抗体がBLyS受容体BAFF Rとビオチン化のhBLyS−ECDの結合活性をブロックする結果図である。 BLyS精製抗体がhBLyS−ECDで刺激したマウスB細胞の増殖の阻害作用に対する結果図である。 BLyS精製抗体がマウスBLySで刺激したマウスB細胞の増殖の阻害作用に対する結果図である。 酵素結合免疫吸着アッセイにおけるBLySキメラ抗体とビオチン化されたhBLyS−ECDとの反応性活性の結果図である。 BLySキメラ抗体がBLyS受容体BAFF Rとビオチン化のhBLyS−ECDの結合活性をブロックする結果図である。 BLySキメラ抗体がhBLyS−ECDで刺激したマウスB細胞の増殖の阻害作用に対する結果図である。 BLySキメラ抗体及び完全ヒト由来抗体がhBLyS−ECD刺激後の脾細胞におけるマウスB細胞の割合に対する影響の結果図である。 酵素結合免疫吸着アッセイにおける、BLySヒト化抗体とビオチン化のhBLyS−ECDとの反応性活性の結果図である。 BLySヒト化抗体がBLyS受容体BAFF Rとビオチン化のhBLyS−ECDの結合活性をブロックする結果図である。 BLySヒト化抗体がhBLyS−ECDで刺激したマウスB細胞の増殖の阻害作用に対する結果図である。 BLySヒト化抗体がhBLyS−ECD刺激後の脾細胞におけるマウスB細胞の割合血清中のIgAレベルに対する影響の結果図である。
以下は、本発明を実施例によってさらに詳しく説明するが、これによって、本発明が記載された実施例の範囲に限定されることを意図するものではない。以下の実施例において、具体的な条件が指定されていない実験方法は、通常の方法及び条件に従って、又は製品マニュアルに従って選択される。
実施例に記載されている「室温」とは、試験を行う操作の間の温度を指し、一般に15〜30℃である。
実施例1ハイブリドーマ技術によるBLyS抗体の製造
一、免疫原の製造
ヒト由来BLySタンパク質の細胞外領域(BLyS−ECD)のAla134−Leu285をコードするアミノ酸配列を含むヌクレオチド配列(配列表の配列番号131に示さされたようであり)を、Hisタグ付きのpCPC担体(Invitrogen、V044−50から購入)にクローニングし、もう確立された標準的分子生物学的方法に従ってプラスミドを製造した。具体的な方法は、[Sambrook,J.,Fritsch,E.F.,and Maniatis,T.(1989).Molecular Cloning:A LaboratoryManual,Second Edition(Plainview,New York:Cold Spring Harbor Laboratory Press)]を参照する。HEK293細胞に対して、一時的にトランスフェクションし(Transfection)(PEI,Polysciences)、FreeStyleTM293(Invitrogenから購入)を用いて37℃で拡大培養した。7日後、細胞培養液を回収し、細胞成分を遠心分離により除去して、ヒト由来BLySタンパク質の細胞外領域を含む培養上清液を得た。UV紫外線吸収値(A280nm)の変化を紫外線(UV)検出器でモニタリングしながら、培養上清液をNiアフィニティークロマトグラフィーカラム(Ni affinity chromatography column)(GE Healthcareから購入)に充填した。ローディング(loading)した後、UV吸光度がベースラインに戻るまで5%(v/v)スクロース(sucrose)と0.01%(v/v)Tween−80を含むリン酸緩衝液(phosphate buffer)(pH7.4)でNiアフィニティークロマトグラフィーカラムを洗浄した後、0−500mMイミダゾール(Imidazole)でグラジエント(Gradient)溶出をした。Niアフィニティークロマトグラフィーカラムから溶出したHisタグ付きヒト由来BLySタンパク質の細胞外領域を回収し、5%(v/v)スクロースと0.01%(v/v)Tween−80を含むリン酸緩衝液(pH7.4)を用いて、限外濾過チューブで4℃で透析沈殿し、タンパク質の濃縮をした。透析したタンパク質を0.22μmで滅菌濾過し、−80℃で保存して、免疫原としてのヒトBLySタンパク質の精製された細胞外ドメイン(すなわち、hBLyS−ECD)を得た。前記免疫原は、使用前にタンパク質濃度、純度、分子量、生物学的活性などの検出のような一連の品質管理検出を行う。
ここで、免疫原の生物学的活性は、B細胞増殖アッセイによって検出される(方法については実施例5を参照)。結果は、図1及び表3に示されたようであり、前記免疫原は、マウスB細胞の増殖を刺激することができる。
二、ヒト又はサルのBLySを発現する安定にトランスフェクションされた細胞株の構築
ヒト又はサルのBLyS(すなわち、hBLyS又はcyno BLyS)のアミノ酸配列(NCBI中の遺伝子受託番号は、それぞれQ9Y275、EHH58704.1である)の132位をアルギニン(Arginine)からヒスチジン(Histidine)に突然変異させて、構築された安定にトランスフェクションされた細胞株が完備したヒト又はサルのBLySを発現するようにし、切断されない。突然変異した後のヒト又はサルの全長BLySアミノ酸配列のヌクレオチド配列を(配列表の配列番号132と配列番号133に示されたようである)pLVX担体(Clontechから購入)にクローニングし、上海吉馬製薬有限公司によってレンチウイルスパッケージング(Lentivirus packaging)をした後に、CHO−K1細胞株に感染させて、トランスフェクトされた後の細胞を得た(Invitrogenから購入)。72時間後、既知のBLyS抗体(eBioscienceから購入)を用いて、蛍光励起細胞ソーティングにより検出を行った(Manetta Jet al.,2014,J Inflamm Res,20(7):121−131を参照)。トランスフェクトされた細胞がヒト又はサルBLySを発現すると確定された場合、制限希釈によって96ウェルプレート(Well plate)にサブクローニング(Subcloning)し、5%(v/v)COの条件下で、37℃でインキュベート(Incubate)する。約2週間後、部分的なモノクローナルウェル(Monoclonal Well)を選択して、6ウェルプレートに拡大した。拡大したクローンを、公知のBLyS抗体(eBioscienceから購入)を用いて蛍光励起細胞ソーティングにより、さらにスクリーニングした。成長がより良く、蛍光強度がより高いモノクローナル細胞株を選択して、続けて拡大培養をし、液体窒素に凍結保存する。すなわち、ヒト又はサルのBLyS安定にトランスフェクションされた細胞株を得る。具体的な選択結果は、表4と図2A〜図2Bに示されたようであり、表4の陽性細胞(%)は、全細胞数における陽性細胞が占めるパーセンテージを示す。表4は、BLyS陽性に発現された一連のCHO−K1細胞株が製造されたことを説明する。
三、ハイブリドーマ細胞の製造と抗体のスクリーニング
A、6〜8週齢の雌のBALB/cとSJLマウス(上海SLAC実験動物有限会社から購入)を使用し、マウスをSPF条件下で飼育した。初回免疫をする時、段階(一)で得られた免疫原(すなわち、hBLyS−ECD)をフロイントの完全アジュバント(Freund’s complete adjuvant)で乳化させた後、0.2mLを腹腔に注射し、すなわち、各マウスに免疫原100μgを注射した。追加免疫をする時、免疫原は、フロイントの不完全アジュバント(Freund's incomplete adjuvant)で乳化させた後0.2mLを腹腔に注射した。すなわち、各マウスに50μgの免疫原を注射した。初回免疫と最初の追加免疫との間隔は2週間であり、後に各追加免疫間の間隔は3週間後である。各追加免疫の1週間後に血液を採取し、血清中の免疫原の抗体力価と特異性をELISAにより検出した。結果は、図3と表5に示されたようである。表5は、免疫原により免疫化されたマウスの血清は、免疫原に対して種々の程度の結合を有し、抗原抗体反応を示し、ここで、最も高い希釈度は約100万であることを示している。ここで、ブランク対照は1%(w/w)BSAであり、ここで、ロットは、2回目の追加免疫後の7日目のマウスの血清を指し、表中のデータはOD450nm値である。
B、6〜8週齢の雌のBALB/cとSJLマウス(上海SLAC実験動物有限会社から購入)を使用し、マウスをSPF条件下で飼育した。初回免疫をする時、免疫原(hBLyS−ECD)、オリゴヌクレオチド(Oligonucleotide)(CpG)とGERBUアジュバントを混合した後、マウスの足関節に25μLを注射した。すなわち、各マウス免疫原10μgを注射した。追加免疫をする時、免疫原とGERBUアジュバントを混合した後、足関節に25μLを注射した。すなわち、各マウスに免疫原を5μg注射した。初回免疫と追加免疫の間隔は3〜4日である。2回目の追加免疫の1週間後に採血し、血清中の抗体力価及び免疫原の特異性をELISAにより検出した。2回目の追加免疫の後、ELISAにより検出された血清抗体力価は、1:10000以上に達した。
段階AとBが完成する前に、5μgまたは50μgの免疫原を、各選択された最後に免疫されたマウスの腹腔に又は足関節に注射し、マウスを5日後に屠殺して、脾臓細胞を収集した。NHOHを最終濃度1%(w/w)になるように加えて、脾臓細胞中にこぼれた赤血球を溶解させて脾臓細胞懸濁液を得た。細胞をDMEM基礎培地(invitrogenから購入)で1000rpm/分間で3回遠心分離した後、高効率電気融合法(METHODS IN ENZYMOLOGY、VOL.220を参照)を用いて5:1の生存細胞数でマウス骨髄腫細胞SP2/0(ATCCから購入)と混合した。融合後、細胞を20%(w/w)ウシ胎仔血清と1%のHATを含むDMEM培地に希釈した。次いで、96ウェル細胞培養プレートに1ウェルあたり1×10個/200μLに加え、5%(v/v)のCO、37℃でインキュベーター中に置いた。14日後、細胞融合プレートの上清を間接ELISAによりスクリーニング(screening)し、ELISAでOD450nm>1.0を有する陽性クローンを24ウェルプレートに拡大し、10%(w/w)HTウシ胎仔血清の含有するDMEMを37℃、5%(V/V)COで拡大培養した。3日間培養した後、24ウェルプレートで培養液を遠心分離し、上清を回収し、上清液に対して抗体サブタイプ(Subtype)分析をした。ここで、hBLyS−ECDに対する(結合活性の方法については、それぞれ実施例3Aと実施例3Bを参照)をELISAにより決定し、抗体サンプルがBLyS受容体に対するブロッキング活性(Blocking activity)は、リガンド受容体(Ligand receptor)結合アッセイにより決定した(ブロッキング活性検出方法は、それぞれ実施例4を参照)。
24ウェルプレートスクリーニングの結果によると、ELISA実験でOD450nm>1.0とリガンド受容体結合実験においてハイブリドーマ細胞培養上清のブロッキング速度が60%であるハイブリドーマ細胞が、BLyS受容体のブロッキング阻害率が60%に達するハイブリドーマ細胞を要件を満たす陽性クローンとして選択され、選択されたハイブリドーマ細胞を、限界希釈することによって966ウェルプレートにサブクローニングし、10%(w/w)FBSを含むDMEM培地で37℃、5%(v/v)CO条件で培養した。サブクローンをした後10日にELISAにより最初のスクリーニングをし、単一の陽性モノクローナルを選択して、24ウェルプレートに拡大し、継続して培養する。3日後に受容体リガンドアッセイを用いて結合活性を評価した。ここで、評価基準は、ELISA実験のOD450nm>1.0、またリガンド受容体結合実験においてハイブリドーマ細胞培養上清がBLyS受容体ブロッキング阻害率が60%に達するものである。
24ウェルプレートサンプルの検出結果に基づいて、最優秀のクローンを選択し、37℃、5%(v/v)で10%(w/w)FBS(Invitrogenから購入)を含むDMEM培地中で、前記最優秀のクローンに対して拡大培養をし、液体窒素中で最適なハイブリドーマ細胞を凍結保存して得た後、繋がる抗体の生成及び精製に用いることができる。
四、リード抗体の生産と精製
ハイブリドーマ細胞はより生成された抗体の濃度が低いので、約1〜10μg/mLだけに、得られる抗体濃度は大きく変化する。培地中の細胞培養によって生成される様々なタンパク質と培地中に含まれるウシ胎児血清は、多くの生物活性の分析方法に種々の程度の干渉がありため、小規模(1〜5mG)の抗体生産、精製を実施する必要がある。
段階三から得られたハイブリドーマ細胞を、T−75細胞培養フラスコに接種し、生産培地(Invitrogen社から購入したHybridoma serum medium)を用いて3回継代培養した。成長状態がよければ、接種細胞培養スピナーボトル(spinner bottle)をした。各2リットルの培養フラスコに500mLの生産培地を加え、接種細胞密度は、1.0×10個/mLである。ボトルキャップを閉め、スピナーフラスコを37℃インキュベーターボトルシェーカーに入れ、3rpm/分間の速度である。14日間の連続回転培養の後、細胞培養物を収集し、細胞を濾過により除去し、0.45μmのフィルターで濾過して培養上清を清澄化した。清澄化された培養上清は、直ちに精製するか、又は−30℃で冷凍保存することができる。
ハイブリドーマ細胞を300mLの清澄化された培養上清中のモノクローナル抗体を、2mLプロテインGカラム(Protein G column)(GE Healthcareから購入)を用いて精製した。プロテインGカラムを平衡化緩衝液(PBSリン酸緩衝液、pH7.2)で平衡化し、次いで清澄化された培養上清をプロテインGカラムにローディングし、3mL/分の流速でコントロールした。ローディング完了した後、プロテインGカラムを平衡緩衝液で洗浄した。平衡緩衝液の容量は、プロテインGカラムを充填したカラムの容量の4倍である。プロテインGカラムに結合したモノクローナル抗体を溶出液(0.1Mグリシン塩酸(Glycine hydrochloride)緩衝液、pH2.5)で溶出し、溶出状況を紫外線検出器(A280紫外線吸収ピーク)でモニターした。溶出されたモノクローナル抗体を回収し、10%(v/v)の1.0MのTris−HCl緩衝液を添加することによりpHを中和した。次に直ちに透析をPBSリン酸緩衝液中で一晩行った。翌日、液を一度交換し、透析を3時間続けた。透析されたモノクローナル抗体を回収し、0.22μmのフィルターを用いて滅菌濾過し、滅菌して保存して、精製されたBLyS抗体をリード抗体として得る。
精製されたBLyS抗体は、タンパク質濃度(A280/1.4)、純度、エンドトキシン(Endotoxin)(Lonzaキット)等の検出分析をした。結果は、表6に示されたようである。結果、リード抗体のエンドトキシン濃度は1.0EU/mg以内であることを見つけだ。
実施例2:BLyS抗体のファージディスプレイ(Phage display)技術による製造
一、BLySタンパクのビオチン化
Biotin−XX−NHS(Sigma Aldrichから購入)と実施例1で製造した免疫原(hBLyS−ECD)を7:1のモル比で混合し、室温で30分間放置した後、最終濃度50mMの1MのNHClを加えて反応を停止させた。PBSリン酸緩衝液中で一晩透析して得て、遊離されたビオチンを除去して、ビオチン化された免疫原(すなわち、ビオチン化されたhBLyS−ECD)を得た。BCAタンパク質濃度測定キットを用いて、ビオチン化hBLyS-ECDの濃度を測定した。
ビオチン化されたhBLyS−ECDの活性はELISA方法により測定した。BLyS抗体(GSKから購入)をPBSで1μg/mLまでに希釈し、50μL/ウェルでELISAマイクロプレート(Microplate)に加え、4℃で一晩インキュベートし、細胞をELISAブロッキング溶液[1%(W/v)BSAとTween−20のPBSリン酸緩衝液、pH7.4)]で37℃で2時間ブロッキングした後、また勾配希釈をしたビオチン化されたhBLyS−ECDを加え、37℃で1時間インキュベートする。ストレプトアビジン(streptavidin)標識されたホースラディッシュペルオキシダーゼ(Horseradish peroxidase)(Sigmaから購入、製品番号S5512)を加え、室温で30分間インキュベートした。100μL/ウェルのTMB発色現像液を加え、室温で15分間インキュベートした後、1N塩酸5μLを加えて呈色反応を停止させ、ELISAプレートリーダーでOD450nmの値を読み取る。結果は、図4と表7に示されたようであり、結果は、ビオチン化されたhBLyS−ECDがBLyS抗体に結合することができることを説明する。
二、ファージディスプレイ技術スクリーニングBLyS抗体
リード抗体は、天然ヒトモノクローナル抗体(ScFv)ファージディスプレイライブラリー(上海睿智化学研究有限公司か構築)を用いてスクリーニングした。4回のバイオパンニング(Biopanning)によって、BLySに結合する抗体が得られた。具体的なプロセスは次のとおりであり:
ストレプトアビジン用PBSを12.5μg/mLまでに希釈し、ウェルごとに1mLを免疫チューブに加え、4℃で一晩インキュベートした。免疫チューブをPBSで3回洗浄した後、免疫チューブの半分に、段階一で製造したビオチン化されたhBLyS−ECDを各チューブに50μg加え、室温で1時間振動した。免疫チューブ用2%(w/v)のブロッキング溶液[2%(w/v)スキムミルク(skim milk)を含むPBS緩衝液]10mLを室温で2時間ブロックした。一方、免疫チューブの他の半分には、1mLのファージScFv抗体ライブラリー(Library)とブロッキング溶液を加え、室温で2時間振動した。そして対照チューブをセットし、同じ溶液量のブロッキング溶液を添加する。ビオチン化されたhBLyS−ECDを加えた免疫チューブと対照チューブのブロッキング溶液を排出し、既にブロッキングされたファージScFv抗体ライブラリーを加え、室温で2時間振盪した。免疫化チューブと対照チューブを、最初にPBST [0.1%(v/v)Tween−20を含むPBS緩衝液]で5回洗浄し、次いでPBS緩衝液で5回洗浄した。ここで、洗濯回数は1回につき5回増加した。洗浄後、10μg/mLパンクレアチン(pancreatin)1mLを各チューブに加え、ビオチン化されたhBLyS−ECDに結合するファージを37℃で30分間インキュベートすることによって溶出した。対数増殖期の大腸菌TG1(LUCIGENから購入)4mLに1mLパンクレアチン溶液を加え、37℃で30分間インキュベートして、TG1の培養液を得る。TG1の培養液を勾配希釈し、プレートにコーティングし、37℃一晩培養する。ビオチン化されたhBLyS−ECDに結合した免疫チューブと対照チューブから得られたクローンの数を計算し、20〜30クローンを選択し、シークエンシングする。
一方、プレート上のクローン用2YT培地(2YT培地の調製方法としては、10g酵母エキス(Yeast extract)、16gトリプトンペプトン(Tryptone peptone)、5gのNACLを1Lの水に加え、NaOHでpH7.0に調整し、オートクレーブする)を洗浄、回収し、新鮮な培地に接種し、37℃で対数期まで培養した。ヘルパーファージ(Helper phage)M13KO7(NEBから購入、品番N0315S)を加え、混合し、37℃で30分間放置する。その後、37℃で30分間振盪しながら培養し、4000rpmで10分間遠心分離した後、細胞を回収し、新鮮な培地を加え、30℃で4時間振盪培養した。4000rpmで30分間遠心分離した後、上清を回収し、上清の容量の1/4容量の5×PEGを含む2.5MのNACL溶液を加え、氷上に一晩置いた。4℃、4000rpm、30分間遠心分離をし、沈殿したファーを回収し、PBS緩衝液に溶解した。10000rpmで10分間遠心分離して残留細胞残渣を除去し、上清を回収して次のラウンドのバイオパニングに用いた。
ELISAによりスクリーニングしたscFv抗体は、BLySタンパックに対する結合活性を有することが確認された。OD450nm>1.0のクローンを選択してシーケンシング(Sequencing)して、異なるHCDR3配列のクローンを獲得した。次に、またFACSとリガンド受容体結合実験により、FACS実験においてMFI値>30、またリガンド受容体結合実験においての細胞溶解上清がBLyS受容体に対するブロッキング率が60%に達するクローンを選択して、条件に満たす陽性クローンとした。
三、抗体の生産と精製
陽性クローンのシーケンシング結果に従って(詳細は、下記の実施例7を参照)、プライマーを設計し(詳細なプライマー配列は、表8に示されたようである)陽性クローンのシーケンシング結果に従って設計し(詳細は、下記の実施例7を参照)、それぞれPCR法により、軽鎖と重鎖可変領域を増幅した。トランスフェクションされた陽性クローン大腸菌TG1で抽出したプラスミド0.5μL、大腸菌TG1、各プライマー10pmol、DNAポリメラーゼ0.5μL及び緩衝系を含む50μLの反応系を構成した。95℃で2分間初期変性、95℃で15秒間変性、55℃で30秒間アニーリング(annealing)し、68℃で45秒間伸長させ、30サイクル後に68℃で10分間伸長させるPCRプログラムを設定して、PCR産物を得る。ここで、PCRに用いたDNAポリメラーゼ(Polymerase)は、Invitrogen、Cat12344から購入し、緩衝体系は、前記DNAポリメラーゼとセットに購入して用いる緩衝体系である。5μLのPCR産物を取り、アガロースゲル電気泳動(Agarose gel electrophoresis)検出し、陽性サンプルをカラム回収キット(Column recovery kit)で精製し、ここで、回収キットは、NuleoSpin(登録商標)Gel&PCR Clean−upであり、MACHEREY−NAGELから購入し、品番はCat740609である。以下のようなライゲーション反応(Ligation reaction)を行い、即ち、断片3μLを挿入し、酵素消化した担体0.5μL、リコンビナーゼ(Recombinase)Exnase0.5μL、緩衝液2μL、反応系10μLを37℃で30分間反応させて連結物、即ち、構築済みの組換え担体を獲得した。ここで、組み換え酵素は、Vazymeから購入し、品番はC112−01/02であり、緩衝液は、前記組み換え酵素とセットに購入して用いる組み換え酵素であり、重鎖可変領域を、シグナルペプチドとヒト由来抗体の重鎖IgG1定常領域を含む発現担体に指向的にクローニングし(ここで、発現担体は、Invitrogenから購入し、組換え段階は、上海睿智化学研究有限公司から完成した)、軽鎖可変領域を、シグナルペプチド(Signal peptides)とヒト由来抗体の軽鎖kappa又はlambda(以下に記載するL1D12抗体の軽鎖についてのみ)定常領域を含む発現担体に指向的にクローニングした(ここで、発現担体は、Invitrogenから購入し、組換え段階は、上海睿智化学研究有限公司から完成された)。ライゲーション産物10μLをコンピテント細胞(Competent cells)(Ecos 101 comptent cells、Yeasternから購入、品番:FYE607)50μLに加え、30分間氷冷した。また、42℃水浴で1分間熱ショックした後、氷上で2分間放置した後、500μLの抗生物質を含まない2YT培地を加え、振盪器上で200RPM、37℃で45分間蘇生させ、200μLを取り出して、100μg/mLのアンピシリンを含有する固体培地にコーティングして、インキュベータで37℃で一晩培養する。翌日、発現担体上のプライマー(Primer)pTT−EF1A−FとpSV40(ここで、ヌクレオチド配列はそれぞれ配列表の配列番号134〜135に示されたようであり)、を用いて、30μLの反応系を構成し、コロニー(colony)PCRを行った。コロニーPCRシステムは:プライマー各1μLずつ、PCRプレミックス(Premix)(Novoproteinから購入)であり、水で20μLになるように補充した。ピペットチップを用いてコロニーをつけてPCR反応系に吹き吸って、0.5μlを吸い出して、100μg/mLのアンピシリン(Ampicillin)を含有する別のLB固体プレート上にクリックして、コロニーを保存する。PCR反応終了後、溶液5μLを取り出して、アガロースゲル電気泳動検出を行い陽性サンプルをシーケンシングし、分析した[Kabat,“Sequences of Proteins of Immunological Interest,”National Institutes of Health,Md.(1991)を参照]。
コロニーPCR検証後、前記配列の組み換え抗体をFreeStyleTM293−F細胞(Invitrogenから購入)を一過性にトランスフェクトして抗体を生成した。トランスフェクションの際、293−F細胞の密度は1〜1.5×10細胞/mLでなければならず、100mLの細胞は100μLの前記構築済みのDNA(ここで、重鎖担体と組換え軽鎖担体との質量比は3:2である)とトランスフェクション試薬ポリエチレンイミン(PEI、Polyethyleneimine)200μgを必要とする。担体DNAとPEIをそれぞれ培地に加え、室温で5分間放置し、0.22μmメンブレンフィルター(Membrane filter)でろ過した後、担体DNAとPEIとの混合物を混合し、室温で15分間放置した。次いで、前記混合物を細胞にゆっくり加え、37℃、8%(v/v)COインキュベーターで、120rpmで培養した。トランスフェクションした後、翌日に0.5%(v/v)のタンタルペプトン(Tantalum peptone)を細胞の培養液に加えた。6〜7日後、細胞を3500gで30分間遠心分離し、上清を回収し、0.22μmフィルターで濾過した。
200mLの清澄化された上清中の免疫ルーロン抗体を、1mLのプロテインAカラム(GE Healthcareから購入)を用いて精製した。プロテインAカラムをまず平衡緩衝液(PBSリン酸緩衝液、pH7.2)で平衡化し、上清を3mL/分の流速にコントロールして、Aカラムにロードした。ロード完了後、プロテインAカラムを平衡化緩衝液で洗浄し、平衡化緩衝液の容量はプロテインAカラムのカラム容量の5倍である。プロテインGカラムに結合したBLyS抗体を溶出液(0.1Mグリシン塩酸緩衝液、pH2.5)で溶出し、溶出状況を紫外線検出器(A280紫外線吸収ピーク)でモニターした。溶出された抗体を回収し、10%(v/v)の1.0MのTris−HCl緩衝液を添加することによりpHを中和し、次に直ちに透析をPBSリン酸緩衝液中で一晩行い、翌日、液を一度交換して、透析を3時間続けた。透析されたBLyS抗体を回収し、0.22μmのフィルターを用いて滅菌濾過し、滅菌して保存し、即ち精製されたBLyS抗体をリード抗体として得る。
リード抗体は、タンパク質濃度(A280/1.4)、純度、エンドトキシン(Lonzaキット)等の検出分析をした。結果は、表9に示されたようである。結果、リード抗体のエンドトキシン濃度は1.0EU/mg以内であることを示した。
実施例3:リード抗体(Pilot antibody)の検定
A.抗体とBLySタンパク質の結合の酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)による検出
実施例1と2で得られたリード抗体を、ヒトBLySタンパク質とBLySタンパク質ファミリーのヒトAPRILタンパク質とそれぞれ交差反応させた。
ストレプトアビジン(Streptavidin)用PBSを最終濃度が1.0μg/mLになるまで希釈し、各ウェルに50μLずつで96ウェルELISAプレートに加え、プラスチックラップでよく密閉し、4℃で一晩インキュベートした。翌日、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄し、ブロッキング溶液[0.05%(v/v)Tween20と1%(w/w)BSAのPBS緩衝液とを含有する]を加え、37℃で2時間ブロックした。ブロッキング溶液を排液し、実施例2で得られたビオチン化されたhBLyS−ECDをPBSで50ng/mLの最終濃度に希釈し、各ウェルに50μLずつ96ウェルELISAプレートに加え、37℃で2時間インキュベートした。プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄し、実施例1と2で得られた精製リード抗体100μlを各ウェルに加えた。37℃で1時間インキュベートした後、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄した。HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ(Horseradish peroxidase))で標識された二次抗体(Sigmaから購入)を加え、37℃で1時間インキュベートした。プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄した。TMB基質100μLを各ウェルに加え、室温で5分間インキュベートした後、100μLの停止溶液(1.0NのHCl)を各ウェルに加えた。A450nmの値をELISAプレートリーダー(SpectraMaxM5e、Molecular Devicesから購入)で読み取り、その結果は、図5A〜図5Bと表10に示されたようである。表10は、精製された後の抗体がELISAレベルでBLyS組換えタンパク質に結合することを説明する。ここで、表中のデータはOD450nm値である。
BLyS抗体がヒトAPRILタンパク質と交差反応するかどうかを調べるために、APRILタンパク質(R&D Systemsから購入)をPBSで1.0μg/mLの最終濃度になるように希釈し、次に各ウェルに50μLずつ96ウェルELISAプレートに加え、プラスチックラップでよく密閉し、4℃で一晩インキュベートした。翌日、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液とを含有する]4回洗浄し、ブロッキング溶液[0.05%(v/v)Tween20と1%(w/w)BSAのPBS緩衝液とを含有する]を加え、37℃で2時間ブロックした。ブロッキング溶液を排液し、実施例1と2で得られたリード抗体をウェルごとに100μL加え、37℃で2時間インキュベートした後、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄した。HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)で標識された二次抗体(Sigmaから購入)を加え、37℃で1時間インキュベートした。プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄した。TMB基質100μLを各ウェルに加え、室温で5分間インキュベートした後、100μLの停止溶液(1.0N HCl)を各ウェルに加えた。A450nmの値をELISAプレートリーダー(SpectraMax M5e、Molecular Devicesから購入)で読み取り、その結果は、図6A〜図6Bと表11に示されたようである。表11は、精製された後の抗体がELISAレベルでBLyS組換えタンパク質に結合しないことを説明する。ここで、ヒトIgG対照はヒトIgGであり、表の中のデータはOD450nm値である。
B、抗体とBLyS発現細胞の結合の蛍光励起細胞ソーティング(FACS)による検出
実施例1の段階二で得られたCHO−K1 hBLyS安定細胞株とCHO−K1 cynoBLyS安定細胞株を、T−175細胞培養ボトルで90%のコンフルエントまで増殖させた。培地を吸引し、PBS緩衝液(Invitrogenから購入)で1回洗浄し、次いで細胞溶解物(TrypLETM ExprEss Enzyme、Life technologyから購入)で細胞を処理し、また収集した。具体的な段階は、細胞をPBS緩衝液で1回洗浄し、細胞計数をした後、細胞をPBS緩衝液で2×10個細胞/mlに希釈し、2%(w/w)のウシ胎仔血清ブロッキング溶液を加え、氷上で30分インキュベートした。ウェル当たり200μLを96ウェルFACS反応プレートに加え、4℃で2000rpmで遠心分離した後、各ウェルに実施例1と2で得られたリード抗体100μLを加え、氷上で1時間インキュベートした。FACS緩衝液[2%(w/w)FBSを含有するPBS緩衝液]で3回遠心洗浄し、各ウェルに蛍光(Alexa 488)標識された二次抗体(Invitrogenから購入)100μLを加え、氷上で1時間インキュベートした。FACS緩衝液で3回遠心洗浄する。細胞をFACS緩衝液200μLで懸濁させ、FACS(FACS CALiBur、BD会社から購入)を用いて検出し、結果を分析した。結果は図7〜8と表12〜13に示されたようであり、表12〜13は、リード抗体がヒト細胞表面BLYSタンパク質に結合することができ、リード抗体とサルBLySは交差反応が存在することを説明する。表中のデータは、MFIにより測定された細胞集団の平均蛍光強度値である。
C、BLyS抗体の親和定数の測定
BiACorE X100装置(GE Healthcareから購入)を用いて、親和定数の測定を行う。具体的な操作及び方法は、機器マニュアル及び製造業者が提供した詳細な方法に基づく。具体的には、CM5チップ(SEnsor Chip CM5、GE Healthcareから購入)で親和力測定を行った。まず、CM5チップを50mMNaOHと1:1の体積比で混合された50mMのNHS及び200mMのEDCで順次的に活性化した。次いで、抗ヒトFc断片抗体(Genwayから購入)を、10mM酢酸ナトリウム(Sodium acetate)緩衝液(0.1mL)で16.4μg/mlまでに希釈し、CM5チップとカップリング反応を行った。次いで、1Mエタノールアミン(Ethanolamine)を注入して残りの活性化部位に対してブロックをした。被験抗体(すなわち、実施例2から製造されたBLyS抗体)をチップに捕捉された後、7種類の異なる濃度勾配で希釈された実施例1で製造した免疫原(すなわち、hBLyS−ECD)注入し、Biacore機器により、抗体と抗原との結合と解離が検出される。次いで、Biacore X100 Evaluation SoftwarE 2.0ソフトウェアを使用して適合させ、結合定数と解離定数が得られ、親和力定数は解離定数対結合定数の比である。結果は、表14に示されたようであり、BLyS抗体がhBLyS−ECDに対して高い親和力を有することを説明する。
実施例4:BLyS精製抗体がBLySタンパク質とその受容体BAFF Rの結合をブロックすることに関する検出
BLySタンパク質の受容体リガンド結合アッセイにより、BLyS抗体がBLySタンパク質とその受容体BAFF Rの結合をブロックすることを検出した。
BAFF R(R&D Systemsから購入)を各ウェルに50ngずつ96ウェルELISAプレートに加え、プラスチックラップでよく密閉し、4℃で一晩インキュベートした。翌日、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液とを含有する]4回洗浄し、ブロッキング溶液[0.05%(v/v)Tween20と2%(w/w)BSAのPBS緩衝液とを含有する]を加え、室温で2時間ブロックした。ブロッキング溶液を排液し、まず、各ウェルに実施例1と2で得られたリード抗体50μLを加え、次いで各ウェルに実施例2で製造したビオチン化されたhBLyS−ECD50μL/ウェルを加え、混合後37℃で2時間インキュベートした。プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄する。ウェル当たりHRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)で標識されたアビジン(Sigmaから購入)100μLを加え、37℃で1時間インキュベートした。プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄した。TMB基質100μLを各ウェルに加え、室温で5分間インキュベートした後、100μLの停止溶液(1.0NのHCl)を各ウェルに加えた。A450nmの値をELISAプレートリーダー(SpectraMax M5e、Molecular Devicesから購入)で読み取り、その結果は、図9A〜図9Bと表15に示されたようである。表15は、BLyS抗体がBLySタンパク質とその受容体BAFF Rの結合をブロックすることができることを説明している。
実施例5:BLyS精製抗体のヒト又はマウスヒトBLySタンパク質がB細胞増殖に対する作用のマウスB細胞増殖アッセイによる検出
一、マウス脾臓でB細胞単離
新しく採取したマウス脾臓を粉砕した後、10%(w/w)ウシ胎児血清を含有するRPMI1640培地(Invitrogenから購入、品番:A10491)に再懸濁させ、70μm細胞ストレーナー(BDから購入)でろ過した。4℃で1500rpmで5分間遠心分離した。上清を捨て、細胞沈殿を15秒間ボルテックスシェイキング(Vortex shaking)した。赤血球溶解緩衝液(Sigmaから購入)を加え、室温で5分間放置した。10%(w/w)のウシ胎仔血清を含有するRPMI 1640培地で15mLまでに補足し、4℃で1500 rpmで5分間遠心分離して上清を得る。上清を40μm細胞ストレーナ(BDから購入)でろ過し、ろ過した上清を得て、次いで細胞計数をした。マウスB細胞をキット(Miltenyi Biotecから購入)を用いて単離した。実験操作は、キットの指示書に厳密に従って行った。具体的な実験は以下のように要約される:過した後の上清を300gの回転数で4℃で10分間遠心分離した後、上清を捨てた。40μlの緩衝液[0.5%(w/v)BSAとEDTA2mMを含有するPBS緩衝液]とキット中の結合した非B細胞のビオチン化された抗体混合物10μlを細胞あたり10個加え、混合した後4℃で5分間インキュベートした。10細胞あたり30μLの緩衝液[0.5%(w/v)BSAと2mMのEDTAを含有するPBS緩衝液]及び20μLの抗アビジン標識された磁気ビーズ(Miltenyi Biotecから購入)を次いで加え、混合した後4℃で10分間インキュベートして、細胞懸濁液を得る。緩衝液で容量を500μLまでに補足した。LSカラム(Miltenyi Biotecから購入)を磁気スタンドに置き、3mLの緩衝液ですすぎ、次いで細胞懸濁液を加えて、フロースルーを回収し、すなわち標識されない富化されたB細胞懸濁液を回収した。さらに3mLの緩衝液を加え、フロースルーを回収し、前の段階のフロースルーと合わせて、即ちマウス脾臓から単離したB細胞を得た。
二、マウスB細胞増殖実験
実施例5の段階一から得られたB細胞を96穴細胞培養プレート上に1ウェルあたり5×10個細胞で播種し、2μg/mLのF(ab‘)断片化ヤギ抗マウスIgM二次抗体、10ng/mLの実施例1で製造された免疫原(hBLyS−ECD)又はマウスBLySタンパク質抗体(R&D Systemsから購入)と異なる濃度の実施例1又は2で製造されたリード抗体の溶液を加え、1ウェルあたり100μLの容量を保証する。反応プレートを37℃、5%(v/v)COインキュベーター中で72時間インキュベートした後、生細胞の数を計数した。生細胞の数は、Cell Titer−Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assayキット(Promegaから購入)を用いて測定する。実験操作は、キットの指示書に厳密に従って行った。具体的な実験は以下のように要約される:96ウェルプレートを測定の前に室温で30分間平衡化し、細胞培養培地等容量のCell Titer−Glo(登録商標)試薬を細胞培養培地に加え、シェーカーに2分間入れて細胞溶解を誘導し、またウェルプレートを室温で10分間放置して発光シグナルを安定化させ、最終的にプレートリーダー(SpectraMax 384pLus,Molecular Device)で値を読み取る。
BLyS抗体の実施例5の段階二に記載の実験におけるマウスB細胞の増殖に対するBLyS抗体の効果を検出した。その結果は、図10〜図11と表16〜17に示されたようである。図11は、被験抗体L9G7がマウスBLyS誘導B細胞増殖を阻害することができることを除いて、マウスBLySと交差反応がないことを説明する。
実施例6:BLyS抗体結合の抗原エピトープ(Epitope)の同定
精製されたBLyS抗体とハイブリドーマの抗体を競争酵素結合免疫吸着アッセイ行って、異なる抗体に結合された抗原エピトープを分析した。
まず、精製されたBLyS抗体用PBSを最終濃度1.0μg/mLまでに希釈し、
各ウェルに50μLずつ96ウェルELISAプレートに加え、プラスチックラップでよく密閉し、4℃で一晩インキュベートした。翌日、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄し、ブロッキング溶液[0.05%(v/v)Tween20と1%(w/w)BSAのPBS緩衝液とを含有する]を加え、37℃で1時間ブロックした。ブロッキング溶液を排液し、競争的抗体及びヒトIgG対照群用PBSを40μg/mLの最終濃度に希釈し、次いで各ウェルに50μLずつ96ウェルELISAプレートに加えた。次いで、ビオチン化されたhBLyS−ECDをPBSで2ng/mLの最終濃度まで希釈し、次いで各ウェルに50μLずつ96ウェルELISAプレートに加えた。競合抗体及びhBLyS−ECDの最終濃度は、それぞれ20μg/mL及び1ng/mLに保証した。37℃で2時間インキュベートした後。プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄し、実施例1と2で得られた精製リード抗体100μlを各ウェルに加えた。37℃で1時間インキュベートした後、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄した。HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)で標識されたストレプトアビジン(Sigmaから購入)を加え、ウェルブごとに100μLを添加する。 37℃で1時間インキュベートした後、プレートをプレート洗浄液で[0.05%(v/v)Tween20のPBS緩衝液を含有する]4回洗浄した。各ウェルにTMB基質100μLを加え、室温で5分間インキュベートした後、各ウェルに100μLの停止溶液(1.0N HCl)を加えた。A450nmの読み取り値をELISAプレートリーダー(SpectraMaxM5e、Molecular Devicesから購入)で読み取る。その結果は、表18A〜表18Bに示されたようであり、BLyS抗体との間に程度が異なる競争性があり、すなわち異なるエピトープに結合することを説明する。ここで、表中のデータは、競争的抗体を加えた後、hBLyS−ECDの結合のレベルに対する阻害率(%)である。
実施例7:軽重鎖可変領域アミノ酸配列の測定及びマウス−ヒトキメラ抗体の製造
全RNAの単離:実施例1で選択されたリード抗体に対応するサブクローン培養物から得られた上清液を抗原結合について試験し(すなわち、実施例3〜5の検定と活性検定後)、5×10個ハイブリドーマ細胞を遠心分離により収集し、1mLのTrizolを加えて混合し、1.5mL遠心管に移し、室温で5分間放置して、クロロホルム0.2mLを加え、15秒振動し、2分間静置した後、4℃、12000gで5分間遠心分離し、上清を取って新しい1.5mL遠心管に移し、イソプロパノール0.5mLを加え、チューブの中の液体を穏やかに混合し、室温で10分間静置した後、4℃、12000gで5分間遠心分離し、上清を捨てた。75%(v/v)エタノール(ethanol)1mLを加え、静かに沈殿を洗浄し、4℃、12000gで5分間遠心分離し、上清を捨て、沈殿を乾燥させ、4℃、12000gで5分間遠心分離し、上清を捨て、ペレットを乾燥させ、DEPC処理したHOを加えて溶解して(55℃の水浴で10分間溶媒を促進する)全RNAを得る。
逆転写とPCR:1μg全RNAをとり、20μL系を構成し、逆転写酵素を加えた後、42℃で60分間反応させ、85℃で10分間反応させた後反応を停止させる。PCRシステムは、cDNA1μL、各プライマー25pmol、DNAポリメラーゼ1μL、及び相応する緩衝系を含む50μLのPCR系を構成し、95℃で3分間初期変性、95℃で15秒間変性、55℃で30秒間アニーリングし、72℃で35秒間伸長し、35サイクル後に72℃で5分間伸長するPCRプログラムを設定して、PCR産物を得る。ここで、逆転写に用いたキットは、PrimeScript RTMasterMixであり、Takaraから購入し、品番はRR036であり、PCRに使用したキットには、NEBから購入した品番はM0492であるQ5スーパーフィデリティ酵素が含まれている。
クローニングとシーケンシング:5μLのPCR産物を取って、アガロースゲル電気泳動で行い、陽性サンプルを、検出する陽性サンプルは、カラム回収キットを用いて精製し、ここで、回収キットは、NucleoSpin(登録商標)Gel & PCR Clean−upであり、MACHEREY−NAGELから購入し、品番は740609である。ライゲーション反応:サンプル50ng、T−担体0.5μL、リガーゼ(Ligase)0.5μL、緩衝液1μL、反応系を10μLとし、16℃で30分間反応させてライゲーション産物を得た。ここで、ライゲーションされたキットは、T4 DNAリガーゼであり、NEBから購入し、品番はM0402であり、ライゲーション産物5μLをコンピテント細胞(Ecos 101 comptent cells、Yeasternから購入、品番FYE607)100μLに加え、5分間氷浴した。また42℃水浴で1分間熱ショックした後、氷上で1分間放置した後、650μLの抗生物質を含まないSOC培地を加え、振盪器上で200RPM、37℃で30分間蘇生させ、200μLを取り出して、抗生物質を含有する固体培地にコーティングして、インキュベータで37℃で一晩培養する。翌日、T−担体上のプライマーM13FとM13Rを用いて、30μLの反応系を構成し、コロニーPCRを行い、ピペットチップを用いてコロニーをつけてPCR反応系に吹いて入れ、0.5μlを吸い出して、100μg/mLのアンピシリンを含有する別のLB固体プレート上にクリックして、コロニーを保存し、PCR反応終了後、溶液5μLを取り出して、アガロースゲル電気泳動検出を行い、陽性サンプルをシーケンシングし、分析した[Kabat,“Sequences of Proteins of Immunological Interest,”National Institutes of Health,Md.(1991)を参照]。
本発明におけるファージにより製造された完全ヒトBLyS抗体のクローニングとシーケンシングについては、実施例2の第三部分を参照し、このシーケンシングの結果も表19、20にもこの部分のシーケンス結果が含まれる。
ここで、表19中の数字は、配列表の配列番号であり、例えば、2−1G11の重鎖タンパク質可変領域のアミノ酸配列は、配列番号1であり、2−1G11の重鎖タンパク質可変領域のCDR1のアミノ酸配列は、配列番号2である。
ここで、表20中の数字は、配列表の配列番号である。例えば、2−1G11をコードする重鎖可変領域のアミノ酸配列の塩基配列は、配列番号105であり、2−1G11をコードする軽鎖タンパク質可変領域のアミノ酸配列の塩基配列は、配列番号106である。
2−1G11をコードする重鎖可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105の76位乃至105位であり、
2−1G11をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105の148位乃至198位であり、
2−1G11をコードする重鎖可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105の295位乃至342位であり、
2−1G11をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106の70位乃至102位であり、
2−1G11をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106の148位乃至168位であり、
2−1G11をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106の265位乃至291位であり、
L9G7をコードする重鎖可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107の76位乃至105位であり、
L9G7をコードする重鎖可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107の148位乃至198位であり、
L9G7をコードする重鎖可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107の295位乃至342位であり、
L9G7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号108の70位乃至102位であり、
L9G7の軽鎖タンパク質可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号108の148位乃至168位であり、
L9G7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号108の265位乃至291位であり、
L1D12をコードする重鎖可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109の76位乃至105位であり、
L1D12をコードする重鎖可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109の148位乃至195位であり、
L1D12をコードする重鎖可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109の292位乃至330であり、
L1D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110の67位乃至99位であり、
L1D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110の145位乃至165位であり、
L1D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110の262位乃至297位であり、
35E6F7C3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111の76位乃至105位であり、
35E6F7C3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111の148位乃至198位であり、
35E6F7C3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111の295位乃至321位にあり、
35E6F7C3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112の70位乃至99位であり、
35E6F7C3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112の145位乃至165位であり、
35E6F7C3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112の262位乃至288位までである。
8E7D9C7F5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113の76位乃至105位であり、
8E7D9C7F5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113の148位乃至198位であり、
8E7D9C7F5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113の295位乃至342位であり、
8E7D9C7F5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114の70位乃至114位であり、
8E7D9C7F5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114の160位乃至180位であり、
8E7D9C7F5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114の277位乃至303位までである。
20D1B6E9E5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115の76位乃至105位であり、
20D1B6E9E5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115の148位乃至198位であり、
20D1B6E9E5をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115の295位乃至339位であり、
20D1B6E9E5をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号116の70位乃至117位であり、
20D1B6E9E5をコードする軽鎖タンパク可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号116の163位乃至183位であり、
20D1B6E9E5をコードする軽鎖タンパク可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列番号116の280位乃至306位であり、
78C11D2D12をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号117の76位乃至105位であり、
78C11D2D12をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列番号117の配列表の148位乃至198位であり、
78C11D2D12をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号117の295位乃至315に由来する、
78C11D2D12をコードする軽鎖タンパク可変領域のCDR1ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号118の70位乃至99位であり、
78C11D2D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号118の145位乃至165位であり、
78C11D2D12をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号118の262位乃至288位であり、
89A2G5E7をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119の76位乃至105位であり、
89A2G5E7をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119の148位乃至195位であり、
89A2G5E7をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119の292位乃至327位であり、
89A2G5E7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120の70位乃至105位であり、
89A2G5E7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120の151位乃至第171位であり、
89A2G5E7をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120の268位乃至294位であり、
97E7B3F2をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121の76位乃至105位であり、
97E7B3F2をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121の148位乃至198位であり、
97E7B3F2をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121の295位乃至321位であり、
97E7B3F2をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122の70位乃至117位であり、
97E7B3F2をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122の163位乃至183位であり、
97E7B3F2をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122の280位乃至306位であり、
97A3C2H4をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号123の76位乃至105位であり、
97A3C2H4をコードする重鎖可変領域のCDR2ヌクレオチド配列は、配列表の配列番号123の148位乃至198位であり、
97A3C2H4をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号123の295位乃至327位であり、
97A3C2H4をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124の70位乃至102位であり、
97A3C2H4をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124の148位乃至168位であり、
97A3C2H4をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124の265位乃至291位までである。
67A2E1D10をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125の76位乃至105位であり、
67A2E1D10をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125の148位乃至198位であり、
67A2E1D10をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125の位置295位乃至333位であり、
67A2E1D10をコードするタンパク質軽鎖タンパク可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126の70位乃至102位であり、
67A2E1D10をコードするタンパク質軽鎖タンパク可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126の148位乃至168位であり、
67A2E1D10をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126の265位乃至291位であり、
111D10D6G3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号127の76位乃至105位であり、
111D10D6G3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号127の148位乃至198位であり、
111D10D6G3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号127の295位乃至309位であり、
111D10D6G3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号128の102位乃至70であり、
111D10D6G3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号128の148位乃至168位であり、
111D10D6G3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列番号128の265位乃至291であり、
93C6F10D3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129の76位乃至105であり、
93C6F10D3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129の148位乃至198位であり、
93C6F10D3をコードする重鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129の295位乃至336位であり、
93C6F10D3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR1のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130の70位乃至102位であり、
93C6F10D3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR2のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130の148位乃至168であり、
93C6F10D3をコードする軽鎖タンパク質可変領域のCDR3のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130の265位乃至291である。
マウス−ヒトキメラBLyS抗体の製造:抗体の重鎖可変領域配列と軽鎖可変領域配列を、前記の段階のシーケンシング結果に従って得た。マウス−ヒトキメラBLyS抗体の生産と製造は実施例2での段階三を参照し、即ち、1、組換え担体の製造として、重鎖可変領域を、シグナルペプチドとヒト由来抗体の重鎖IgG1定常領域を含む発現担体に指向的にクローニングし(ここで、発現担体は、Invitrogen社から購入し、組換え段階は、上海睿智化学研究有限公司から完成した)、軽鎖可変領域を、シグナルペプチドとヒト由来抗体の軽鎖kappa定常領域を含む発現担体に指向的にクローニングした(ここで、発現担体は、Invitrogen社から購入し、組換え段階は、上海睿智化学研究有限公司から完成した)、2、細胞トランスフェクション、3、抗体精製。また得られたBLySキメラ抗体に対して特徴付けをした(実施例3〜5を参照)。得られたキメラ抗体を、対応するリード抗体クローン番号の前に最初の「c」を付して命名した。例えば、キメラ抗体c8E7D9C7F5に対応するリード抗体クローン番号は8E7D9C7F5である。
結果は、図12と表21に示めされたようであり、表21は、キメラ抗体がELISAレベルでBLyS組換えタンパク質に結合することを説明する。ここで、表中のデータは、OD450nm値である。
Biacore機器により、抗体と抗原との結合と解離が検出される。結果は表22に示されたようであり、BLySキメラ抗体がhBLyS−ECDに対して高い親和性を有することを説明する。
結果は、図13と表23に示されたようである。表23は、BLySキメラ抗体がBLySタンパク質とその受容体BAFFRの結合をブロックすることができることを説明する。ここで、表中のデータは、OD450nm値である。
結果は、図14と表24に示めされたようであり、表24は、BLySキメラ抗体が、hBLyS−ECD刺激により引き起こされたマウスB細胞増殖を阻害することができることを説明する。
実施例8:マウスのインビボでのBLyS抗体中の中和活性の検出
雌のBALB/cマウス(8〜9週齢、Lingchang Biotech Co., Ltd.から購入)を収容した後、SPFレベルで飼育し、1週間の順化後に実験を開始した。マウスに実施例2と6で製造したヒト化又はヒトマウスキメラBLYSモノクローナル抗体(免疫原注射の1時間前)を1日目及び3日目にマウスに静脈注射し、クローン番号は、それぞれ2−1G11、L1D12、C8E7D9C7F5、C20D1B6E9E5、C35E6F7C3、C97A3C2H4、C93C6F10D3、C111D10D6G3であり、用量は3mg/kgである。1日目から4日目に、毎日実施例1で製造した免疫原(hBLyS−ECD)を0.3mg/kgの用量で皮下注射することにより刺激誘導を行った。5日目に全ての動物を屠殺し、マウスの脾臓重量、脾臓細胞におけるB細胞が占める割合と血清中のIgAの濃度を測定した。
部分的な実験結果は図15A〜図15Cと表25を参照する。ヒトIgG対照はヒトIGGである。実験結果は、BLyS抗体がhBLyS−ECD刺激により引き起こされたマウス脾細胞におけるB細胞の割合の増加を減少させることができることを示している。
実施例9:ヒト化BLyS抗体の製造及び同定
前記キメラ抗体c8E7D9C7F5又はc97A3C2H4の非CDR領域に最適のヒト生殖系列抗体重鎖及び軽鎖可変領域鋳型を生殖系列データベースで選択した。ヒト化BLyS抗体の配列は、ヒト生殖系列エクソンのV、J、V及びJ配列から選択される。ここで、c8E7D9C7F5抗体重鎖可変領域の鋳型は、ヒト生殖系列抗体重鎖VエキソンのV1−18、JエキソンのJ−6であり、軽鎖可変領域の鋳型は、ヒト生殖系列抗体重鎖VエキソンのB3、JエキソンのJ−4である。ここで、c97A3C2H4抗体重鎖可変領域の鋳型は、ヒト生殖系列抗体重鎖VエキソンのV3−7、JエキソンのJ−6であり、軽鎖可変領域の鋳型は、ヒト生殖系列抗体重鎖VエキソンのA10、JエキソンのJ−4である。
Kabatの定義に従って決定されたキメラ抗体c8E7D9C7F5又はc97A3C2H4の重鎖と軽鎖CDRは、それぞれ選択されたヒト生殖系列鋳型のCDR領域に移植されて、生殖系列鋳型を置換し、ヒト化された抗体が得られる。マウス由来の抗体の三次元構造を基にし、埋め込まれた残基、CDR領域と直接相互作用する残基及びVとV構想について重要な影響を与えるフレームワク領域の残基にたいして復帰変異を行って、ヒト化された抗体が得られる。
ヒト化BLyS抗体変異体の重鎖と軽鎖可変領域とキメラ抗体の重鎖と軽鎖可変領域とのアミノ酸配列アラインメントは、表26に示されたようである。ここで、ヒト化BLyS抗体h8E7D9C7F5変異体の重鎖可変領域の配列は、それぞれ配列番号140、配列番号141、配列番号142、配列番号143、配列番号144、配列番号145、配列番号146であり、軽鎖可変領域の配列は、それぞれ配列番号147、配列番号148である。ヒト化BLyS抗体h97A3C2H4の変異体の重鎖可変領域の配列は、それぞれ配列番号149、配列番号150、配列番号151、配列番号152であり、軽鎖可変領域の配列は、それぞれ配列番号153、配列番号154、配列番号155、配列番号156、配列番号157である。
ヒト生殖系列重鎖可変領域鋳型V1−18/J6(配列番号136)
1−18:
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYGISWVRQAPGQGLEWMGWISAYNGNTNYAQKLQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCAR、
6:WGQGTVTVSS。
ヒト生殖系列軽鎖可変領域鋳型B3/J4(配列番号137)
B3:
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYC、
4:FGGGTKVEIK。
ヒト生殖系列重鎖可変領域鋳型V3−7/J6(配列番号138)
3−7:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYWMSWVRQAPGKGLEWVANIKQDGSEKYYVDSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCAR、
6:WGQGTVTVSS。
ヒト生殖系列軽鎖可変領域鋳型A10/J4(配列番号139)
A10:
EIVLTQSPDFQSVTPKEKVTITCRASQSIGSSLHWYQQKPDQSPKLLIKYASQSFSGVPSRFSGSGSGTDFTLTINSLEAEDAATYYC、
4:FGGGTKVEIK。
ヒト化BLyS抗体バリアントの重鎖及び軽鎖可変領域のヌクレオチド配列は、表27に示に示されたようである。ここで、ヒト化BLyS抗体h8E7D9C7F5バリアントの重鎖可変領域のヌクレオチド配列は、それぞれ配列番号158、配列番号159、配列番号160、配列番号161、配列番号162、配列番号163、配列番号164であり、軽鎖可変領域のヌクレオチド配列は配列番号165、配列番号166である。ヒト化BLyS抗体h97A3C2H4バリアントの重鎖可変領域のヌクレオチド配列は、配列番号167、配列番号168、配列番号169、配列番号170であり、軽鎖可変領域のヌクレオチドは、それぞれに配列番号171、配列番号172、配列番号173、配列番号174、配列番号175である。
ヒト化V又はVドメインから合成された重複オリゴヌクレオチドを配列に基づいて、PCRオーバーラップ伸長を用いて各ドメインを組み立てた。PCR産物に組み込まれた制限部位を用いて、Vドメインを、シグナルペプチドとヒト由来抗体の重鎖IgG1定常領域を含む発現担体に指向的にクローニングし(ここで、発現担体は、Invitrogen社から購入し、組換え段階は、上海睿智化学研究有限公司から完成した)、Vドメインを、シグナルペプチドとヒト由来抗体の軽鎖kappa定常領域を含む発現担体に指向的にクローニングして(ここで、発現担体は、Invitrogen社から購入し、組換え段階は、上海睿智化学研究有限公司から完成した)、得られた組換えプラスミドは、シークエンシング検証を通じて、高純度の組換えプラスミドを抽出し、0.22μmフィルターメンブレンの濾過を通じて、トランスフェクションの使用に提供される。ヒト化BLyS抗体の生産と製造は、実施例2中の第三段階を参考し、得られたBLyS抗体について特徴づけを行った(実施例3〜5、7参照)。
結果は、図16と表28に示されたようであり、表28は、ヒト化BLyS抗体とBLyS組み換えタンパク質がELISAレベルで結合していることを説明する。ここで、表の中のデータはOD450nm値である。
Biacore機器により、抗体と抗原との結合と解離が検出される。結果は、表29に示されたようであり、BLySヒト化抗体がhBLyS−ECDに対して高い親和性を有することを説明する。
結果は、図17と表30に示されたようであり、表30は、BLySヒト化抗体がBLySタンパク質とその受容体BAFFRの結合をブロックすることができることを説明する。ここで、表中のデータは、OD450nm値である。
結果は、図18と表31に示めされたようであり、表31は、BLySヒト化抗体が、hBLyS−ECD刺激により引き起こされたマウスB細胞増殖を阻害することができることを説明する。
一方、マウスの体内でBLySヒト化抗体の中和活性が検出された。実験結果は、図19A〜19Bと表32に示されたようである。実験結果は、BLySヒト化抗体がhBLyS−ECD刺激により引き起こされたマウス脾細胞におけるB細胞の割合の増加を低下させ、一方血清中のIgAレベルを効果的に阻害できることを表明した。
本出願において言及される全ての参考文献は、全部本発明で参考として引用され、各文献が個別に引用されることを参照とするようである。さらに、本発明の前記の内容を読んだ後、当業者は本発明に様々な変更を加えることができ、そのような同等の形態も添付の特許請求の範囲に記載された請求項の範囲内に入ることが理解されるべきである。

Claims (20)

  1. BLyS抗体の相補性決定領域(CDR)である重鎖CDR1、重鎖CDR2、重鎖CDR3中の一種又は多種、及び/又は、BLyS抗体の軽鎖CDR1、軽鎖CDR2と軽鎖CDR3中の一種又は多種を含み、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸(amino acid)配列は、配列表の配列番号2、配列番号10、配列番号18、配列番号26、配列番号34、配列番号42、配列番号50、配列番号58、配列番号66、配列番号74、配列番号82、配列番号90又は配列番号98に示されたようであり、
    前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号3、配列番号11、配列番号19、配列番号27、配列番号35、配列番号43、配列番号51、配列番号59、配列番号67、配列番号75、配列番号83、配列番号91又は配列番号99に示されたようであり、
    前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号4、配列番号12、配列番号20、配列番号28、配列番号36、配列番号44、配列番号52、配列番号60、配列番号68、配列番号76、配列番号84、配列番号92又は配列番号100に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号6、配列番号14、配列番号22、配列番号30、配列番号38、配列番号46、配列番号54、配列番号62、配列番号70、配列番号78、配列番号86、配列番号94又は配列番号102に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号7、配列番号15、配列番号23、配列番号31、配列番号39、配列番号47、配列番号55、配列番号63、配列番号71、配列番号79、配列番号87、配列番号95又は配列番号103に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号8、配列番号16、配列番号24、配列番号32、配列番号40、配列番号48、配列番号56、配列番号64、配列番号72、配列番号80、配列番号88、配列番号96又は配列番号104に示されたようであり、
    又は、前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号2、配列番号10、配列番号18、配列番号26、配列番号34、配列番号42、配列番号50、配列番号58、配列番号66、配列番号74、配列番号82、配列番号90又は配列番号98に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、
    前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号3、配列番号11、配列番号19、配列番号27、配列番号35、配列番号43、配列番号51、配列番号59、配列番号67、配列番号75、配列番号83、配列番号91又は配列番号99に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、
    前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号4、配列番号12、配列番号20、配列番号28、配列番号36、配列番号44、配列番号52、配列番号60、配列番号68、配列番号76、配列番号84、配列番号92又は配列番号100に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号6、配列番号14、配列番号22、配列番号30、配列番号38、配列番号46、配列番号54、配列番号62、配列番号70、配列番号78、配列番号86、配列番号94又は配列番号102に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号7、配列番号15、配列番号23、配列番号31、配列番号39、配列番号47、配列番号55、配列番号63、配列番号71、配列番号79、配列番号87、配列番号95又は配列番号103に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号8、配列番号16、配列番号24、配列番号32、配列番号40、配列番号48、配列番号56、配列番号64、配列番号72、配列番号80、配列番号88、配列番号96又は配列番号104に示されたアミノ酸配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列に示されることを特徴とする単離されたタンパク質(protein)。
  2. 前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号2に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号3に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号4に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号10に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号11に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号12に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号18に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号19に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号20に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号26に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号27に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号28に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号34に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号35に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号36に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号42に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号43に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号44に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号50に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号51に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号52に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号58に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号59に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号60に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号66に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号67に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号68に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号74に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号75に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号76に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号82に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号83に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号84に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号90に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号91に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号92に示されたようであり、
    前記重鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号98に示されたようであり、前記重鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号99に示されたようであり、また前記重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号100に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号6に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号7に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号8に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号14に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号15に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号16に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号22に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号23に示され、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号24に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号30に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号31に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号32に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号38に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号39に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号40に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号46に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号47に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号48に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号54に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号55に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号56に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号62に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号63に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号64に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号70に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号71に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号72に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号78に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号79に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号80に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号86に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号87に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号88に示されたようであり、
    前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号94に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号95に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号96に示されたようであり、
    又は、前記軽鎖CDR1のアミノ酸配列は、配列表の配列番号102に示されたようであり、前記軽鎖CDR2のアミノ酸配列は、配列表の配列番号103に示されたようであり、また前記軽鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列表の配列番号104に示されたようであることを特徴とする請求項1に記載のタンパク質。
  3. BLyS抗体の重鎖フレームワーク領域(Framework area)及び/又は軽鎖フレームワーク領域を含むフレームワーク領域をさらに含み、
    好ましくは、前記重鎖フレームワーク領域は、ヒト又はマウス抗体重鎖フレームワーク領域であり、及び/又は、前記軽鎖フレームワーク領域は、ヒト又はマウス抗体軽鎖フレームワーク領域であり、
    さらに好ましくは、前記重鎖フレームワーク領域は、ヒト由来抗体重鎖フレームワーク領域であり、好ましくは、ヒト生殖細胞系抗体重鎖Vエキソン(Exon)のV1−18、VエキソンのV3−7又はJエキソンのJ−6、また前記軽鎖フレームワーク領域はヒト由来抗体軽鎖フレームワーク領域であり、好ましくは、人類抗体軽鎖VエキソンのB3、JエキソンのJ−4又はVエキソンのA10であることを特徴とする請求項1または2に記載のタンパク質。
  4. 前記CDRとフレームワーク領域からなるBLyS抗体の重鎖可変領域及び/又はBLyS抗体の軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号1、配列番号9、配列番号17、配列番号25、配列番号33、配列番号41、配列番号49、配列番号57、配列番号65、配列番号73、配列番号81、配列番号89、配列番号97、配列番号140、配列番号141、配列番号142、配列番号143、配列番号144、配列番号145、配列番号146、配列番号149、配列番号150、配列番号151又は配列番号152に示されたようであり、
    前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号5、配列番号13、配列番号21、配列番号29、配列番号37、配列番号45、配列番号53、配列番号61、配列番号69、配列番号77、配列番号85、配列番号93、配列番号101、配列番号147、配列番号148、配列番号153、配列番号154、配列番号155、配列番号156、又は配列番号157に示されたようであることを特徴とする請求項3に記載のタンパク質。
  5. 前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号1に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号5に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号9に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号13に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号17に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号21に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号25に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号29に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号33に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号37に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号41に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号45に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号49に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号53に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号57に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号61に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号65に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号69に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号73に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号77に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号81に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号85に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号89に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号93に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号97に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号101に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号140に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号147に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号140に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号148に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号141に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号147に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号141に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号148に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号142に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号147に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号142に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号148に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号143に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号147に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号143に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号148に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号144に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号147に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号144に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号148に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号145に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号147に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号145に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号148に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号146に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号147に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号146に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号148に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号149に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号153に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号149に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号154に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号150に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号153に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号150に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号154に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号151に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号153に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号151に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号154に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号151に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号155に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号151に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号156に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号151示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号157に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号152に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号155に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号152に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号156に示されたようであり、
    又は前記重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号152に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列表の配列番号157に示されたようであることを特徴とする請求項4に記載のタンパク質。
  6. 前記タンパク質は、抗体重鎖定常領域及び/又は抗体軽鎖定常領域をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のタンパク質。
  7. 前記抗体重鎖定常領域は、ヒト由来又はマウス由来抗体重鎖定常領域であり、
    前記抗体軽鎖定常領域は、ヒト由来又はマウス由来抗体軽鎖定常領域であることを特徴とする請求項6に記載のタンパク質。
  8. 前記抗体重鎖定常領域は、ヒト由来抗体重鎖定常領域であり、
    前記抗体軽鎖定常領域は、ヒト由来抗体軽鎖定常領域であることを特徴とする請求項7に記載のタンパク質。
  9. 前記タンパク質は、BLyS抗体のモノクローナル抗体、抗体全長タンパク質、抗原−抗体結合ドメイン(domain)タンパク質断片、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一鎖抗体、単一ドメイン抗体又は単一ゾーン抗体であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のタンパク質。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のタンパク質をコード(code)する核酸。
  11. 前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105、配列番号107、配列番号109、配列番号111、配列番号113、配列番号115、配列番号117、配列番号119、配列番号121、配列番号123、配列番号125、配列番号127、配列番号129、配列番号158、配列番号159、配列番号160、配列番号161、配列番号162、配列番号163、配列番号164、配列番号167、配列番号168、配列番号169又は配列番号170に示されたようであり、
    及び/又は、前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド(nucleotide)配列は、配列表の配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114、配列番号116、配列番号118、配列番号120、配列番号122、配列番号124、配列番号126、配列番号128、配列番号130、配列番号165、配列番号166、配列番号171、配列番号172、配列番号173、配列番号174又は配列番号175に示されたようであることを特徴とする請求項10に記載の核酸。
  12. 前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号105に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号106に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号107に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号108に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号109に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号110に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号111に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号112に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号113に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号114に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号115に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号116に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号117に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号118に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号119に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号120に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号121に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号122に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号123に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号124に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号125に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号126に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号127に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号128に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号129に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号130に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号158に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号158に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号166に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号159に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号159に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号166に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号160に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号160に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号166に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号161に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号161に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号166に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号162に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号162に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号166に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号163に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号163に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号166に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号164に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号165に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号164に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号166に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号167に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号171に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号167に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号172に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号168に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号171に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号168に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号172に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号169に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号171に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号169に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号172に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号169に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号173に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号169に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号174に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号169に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号175に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号170に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号173に示されたようであり、
    前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号170に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号174に示されたようであり、
    又は前記重鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号170に示されたようであり、また前記軽鎖可変領域をコードする核酸のヌクレオチド配列は、配列表の配列番号175に示されたようであることをとする請求項11に記載の核酸。
  13. 請求項10乃至12のいずれか一項に記載の核酸を含む組換え発現担体。
  14. 請求項13に記載の組換え発現担体を含む組換え発現形質転換体。
  15. 請求項14に記載の組換え発現形質転換体を培養し、培養物からBLyS抗体を獲得する段階を含むことを特徴とするBLyS抗体の製造方法。
  16. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のタンパク質をインビトロ(in vitro)で被験試料と接触させて、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のタンパク質と前記被験試料の結合を検出する段階を含むことを特徴とするBLySタンパク質を過剰発現する細胞の検出方法。
  17. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のタンパク質を活性成分として含むことを特徴とするBLySタンパク質を過剰発現する細胞を検出するための組成物。
  18. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のタンパク質を活性成分と薬学的に許容される担体として含むことを特徴とする薬物組成物。
  19. 前記薬物組成物は、0.01〜99.99%の請求項1乃至9のいずれか一項に記載の前記タンパク質と0.01〜99.99%の薬用担体を含み、前記パーセンテージは、前記薬物組成物の質量パーセンテージであることを特徴とする請求項18に記載の薬物組成物。
  20. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のタンパク質又は請求項18又は19に記載の薬物組成物がBLyS発現又は機能異常に関連する疾患を予防又は治療するための薬物の製造に応用であって、
    好ましくは、前記BLyS発現又は機能異常に関連する疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患又は増殖性疾患である。
JP2018562628A 2016-07-06 2017-07-05 BLyS抗体及びその製造方法と応用 Pending JP2019533423A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610527996 2016-07-06
CN201610527996.0 2016-07-06
PCT/CN2017/091839 WO2018006824A1 (zh) 2016-07-06 2017-07-05 一种BLyS抗体及其制备方法和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019533423A true JP2019533423A (ja) 2019-11-21

Family

ID=60912362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562628A Pending JP2019533423A (ja) 2016-07-06 2017-07-05 BLyS抗体及びその製造方法と応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210347873A1 (ja)
EP (1) EP3483181A4 (ja)
JP (1) JP2019533423A (ja)
CN (2) CN109311988A (ja)
WO (1) WO2018006824A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114634575A (zh) * 2020-12-16 2022-06-17 康诺亚生物医药科技(成都)有限公司 一种补体抑制剂的开发和应用
WO2022223028A1 (zh) * 2021-04-23 2022-10-27 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗BLyS抗体、其药物组合物及其用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015187521A2 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-blys antibodies

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4986700A (en) * 1999-05-06 2000-11-21 National Jewish Medical And Research Center Tall-1 nucleic acid molecules, proteins, receptors and methods of use thereof
AU2002322301A1 (en) * 2001-06-26 2003-03-03 Gene Logic, Inc. Methods for the diagnosis and treatment of cardiac tissue rejection
EP1456347A4 (en) * 2001-11-16 2006-08-02 Human Genome Sciences Inc ANTIBODIES BINDING TO BLYS ACCORDING TO AN IMMUNOSPECIFIC MODE
DK2139517T3 (da) * 2007-03-27 2013-08-26 Zymogenetics Inc Kombination af blys inhibering og mycophenolat-mofetil til behandling af autoimmunsygdomme
US20110142836A1 (en) * 2009-01-02 2011-06-16 Olav Mella B-cell depleting agents for the treatment of chronic fatigue syndrome
US20130028897A1 (en) * 2009-04-27 2013-01-31 Ali Naji Methods for reducing the level of alloantibodies in a subject
CN103421113B (zh) * 2012-05-22 2018-01-19 武汉华鑫康源生物医药有限公司 抗BLyS抗体
CN105873949B (zh) * 2014-01-31 2024-09-27 勃林格殷格翰国际有限公司 新的抗baff抗体
CN105061596B (zh) * 2015-08-05 2019-01-29 江苏诺迈博生物医药科技有限公司 人b淋巴细胞刺激因子的单克隆抗体及其应用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015187521A2 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-blys antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
US20210347873A1 (en) 2021-11-11
EP3483181A4 (en) 2020-04-22
CN107586339B (zh) 2023-01-20
CN107586339A (zh) 2018-01-16
CN109311988A (zh) 2019-02-05
WO2018006824A1 (zh) 2018-01-11
EP3483181A1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111051347B (zh) Tigit抗体、其抗原结合片段及医药用途
JP7098629B2 (ja) 抗pd-1モノクローナル抗体、その製造方法及び用途
JP2023075294A (ja) 抗cd47抗体及びその応用
CN111153995B (zh) Nkg2a抗体及其制备方法和应用
WO2017118321A1 (en) Anti-pd-l1 antibodies and uses thereof
JP7215759B2 (ja) 4-1bb抗体およびその製造方法と使用
CN107428838B (zh) 结合tfpi的新型抗体以及包含所述抗体的组合物
TW201041594A (en) Compositions and methods for increasing muscle growth
WO2020011275A1 (zh) 一种sema4d抗体及其制备方法和应用
WO2020103836A1 (zh) Ox40抗体及其制备方法和应用
JP2023509212A (ja) 新型ポリペプチド複合物
CN111744013A (zh) 抗tigit抗体联合pd-1抑制剂治疗疾病的方法和药物组合
CN112243443B (zh) 抗trop-2抗体、其抗原结合片段及其医药用途
US11136387B2 (en) IL-13 antibody and preparation method and use thereof
AU2014269287A1 (en) Anti-TNF-alpha/CXCL10 double-targeting antibody and use thereof
CN113227148B (zh) 抗gpc3抗体、其抗原结合片段及其医药用途
CN113508139A (zh) 结合人lag-3的抗体、其制备方法和用途
CN109776677B (zh) 一种人源化抗il-13抗体及其制备方法和应用
CN115109156A (zh) 一种靶向bcma的纳米抗体及其应用
CN110114370B (zh) 能够与人白细胞介素-6受体结合的抗体或其抗原结合片段
CN112480254A (zh) 抗人白细胞介素-33受体的抗体及其制备方法和应用
WO2021160116A1 (zh) 抗FcRn抗体、其抗原结合片段及其医药用途
JP7377185B2 (ja) 抗ヒトtlr7抗体
JP2014526886A (ja) マクロファージ遊走阻止因子(mif)とd−ドーパクロームトートメラーゼ(d−dt)に交差反応性がある抗体
JP2019533423A (ja) BLyS抗体及びその製造方法と応用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308