JP2019529859A - 熱交換器およびそのモジュール - Google Patents

熱交換器およびそのモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019529859A
JP2019529859A JP2019515861A JP2019515861A JP2019529859A JP 2019529859 A JP2019529859 A JP 2019529859A JP 2019515861 A JP2019515861 A JP 2019515861A JP 2019515861 A JP2019515861 A JP 2019515861A JP 2019529859 A JP2019529859 A JP 2019529859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
mat
mats
adjacent
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019515861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7056961B2 (ja
JP2019529859A5 (ja
Inventor
コーエン,ロテム
ベン ガブリエル プラスケス,ミシェル
ベン ガブリエル プラスケス,ミシェル
Original Assignee
マゲン エコ エナジー エー.シー.エス リミテッド
マゲン エコ エナジー エー.シー.エス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マゲン エコ エナジー エー.シー.エス リミテッド, マゲン エコ エナジー エー.シー.エス リミテッド filed Critical マゲン エコ エナジー エー.シー.エス リミテッド
Publication of JP2019529859A publication Critical patent/JP2019529859A/ja
Publication of JP2019529859A5 publication Critical patent/JP2019529859A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056961B2 publication Critical patent/JP7056961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0452Combination of units extending one behind the other with units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05341Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0214Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only longitudinal partitions
    • F28F9/0217Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only longitudinal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/06Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by dismountable joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/162Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by using bonding or sealing substances, e.g. adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/02Flexible elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/14Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes molded
    • F28F2255/146Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes molded overmolded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

それから熱交換器を構成するためのモジュールが提供される。モジュールは、2つのマニホルドと、それらマニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットとを含む。各マットは平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブを含み、熱交換チューブはマニホルドと流体連通しマニホルドの間に広がる。マニホルドのそれぞれは、その対向端部に形成された選択的にシール可能な端部開口部であって、チューブに対して実質的に垂直でありかつチューブによって画定される平面と平行な長手方向流路を画定する選択的にシール可能な端部開口部を含む。マニホルドのそれぞれは、その対向側面の選択的にシール可能な側面開口部であって、長手方向流路に対しておよびチューブによって画定される平面に対して実質的に垂直な横方向流路をそれぞれ画定する選択的にシール可能な側面開口部をさらに備える。【選択図】図1A

Description

本開示は熱交換器に関する。特に、本開示は、モジュール式に組み立てることができる熱交換器に関する。
熱交換器は熱を放出および/または捕捉するために多様な用途で一般的に使用される。熱交換器は、複数のパイプまたはチューブを含み得るものであり、それら複数のパイプまたはチューブはその中を流れる熱交換流体を含み、より高いまたは低い温度の環境にさらされる。熱交換流体がチューブを流れるとき、その温度は環境の温度により近づけられ、それによって、それを必要な設計に従って冷却または加熱する。
本開示の主題の一態様によれば、それから熱交換器を構成するためのモジュールであって、
・2つのマニホルド、および
・それらマニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブを含み、熱交換チューブはマニホルドと流体連通しマニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを備え、
マニホルドのそれぞれは、その対向端部に形成された選択的にシール可能な端部開口部であって、チューブに対して実質的に垂直でありかつチューブによって画定される平面と平行な長手方向流路を画定する選択的にシール可能な端部開口部を含み、
マニホルドのそれぞれは、その対向側面の選択的にシール可能な側面開口部であって、長手方向流路に対しておよびチューブによって画定される平面に対して実質的に垂直な横方向流路をそれぞれ画定する選択的にシール可能な側面開口部をさらに備える、
モジュールが提供される。
マットのそれぞれは、チューブをマニホルドと流体連通させるように構成された2つのヘッダーであって、それぞれチューブとマニホルドのうちの一方との間に接続されるように構成された2つのヘッダーをさらに備えることができる。
ヘッダーはチューブの上にオーバーモールドされてもよい。
ヘッダーは位置決め特徴部を含むことができ、そのそれぞれは隣接するヘッダーの対応する位置決め特徴部と協働してその位置決めを容易にするように構成される。
側面開口部のそれぞれは、同一のマニホルドの側面リップと位置合わせした状態に配置されるように構成された側面リップによって画定されてもよい。
端部開口部のそれぞれは、同一のマニホルドの端部リップと位置合わせした状態に配置されるように構成された端部リップによって画定されてもよい。
モジュールは、それをシールするために側面および端部開口部のうちの1つまたは複数に選択的に接続されるように構成されたキャップをさらに備えることができる。
本開示の主題の別の態様によれば、それから熱交換器を構成するためのモジュールであって、
・2つのマニホルド、および
・それらマニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブを含み、熱交換チューブはマニホルドと流体連通しマニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを含み、
マニホルドの少なくとも1つは、マットの1つまたは複数を他のマットのチューブから選択的に流体的に隔離することを容易にするように構成された分割構造を含む、
モジュールが提供される。
分割構造は、マットを画定する平面と実質的に平行な平面に沿ってマニホルドの内部流体チャンバを分割するように構成されてもよい。
分割構造は、マニホルドの内面上の、対向して配置されたスロットの1つまたは複数のペアであって、それらの間に広がる仕切りを受け入れるように構成されたスロットの1つまたは複数のペアを含んでもよい。スロットはマニホルドの長さに沿って長手方向に延びてもよい。
本開示の主題のさらなる態様によれば、それから熱交換器を構築するためのモジュールであって、
・2つのマニホルド、および
・それらマニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブであって、それらの間に間隔が生まれるように互いに離間された複数の熱交換チューブを含み、熱交換チューブはマニホルドと流体連通しマニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを含み、
間隔のそれぞれは、平面に対して垂直な方向の、他のマットの1つまたは複数のチューブの突起と重なるように配置される、
モジュールが提供される。
各マットの間隔の大部分は同じ大きさであってもよく、マットのそれぞれは異なる大きさの、例えばより小さい、1つまたは複数の、例えば2つの予備間隔をさらに含む。
予備間隔は、それらのそれぞれのチューブの一端に配置された末端チューブに隣接して形成することができる。
マットは、隣接するマットの末端チューブが互いにその交互の側にあるように配置されてもよい。各マットは、各チューブを把持してその位置を維持するように構成された支持要素をさらに備えることができ、各支持要素は、それらの末端チューブが同じ側にある状態でマットが互いに重なる構成を排除するように隣接するマットの支持要素にしっかりと接続されるようにさらに構成される。支持要素はそれぞれ、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備えることができる。連結構造はタブおよびスロットを含み得る。
各間隔は、平面に対して垂直な方向の、隣接するマットのチューブの突起と重なるように配置されてもよい。各間隔は突起と完全に重なってもよい。
本開示の主題のなおさらなる態様によれば、それから熱交換器を構築するためのモジュールであって、
・2つのマニホルド、および
・それらマニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブを含み、熱交換チューブはマニホルドと流体連通しマニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを含み、
各マットは、それと同一平面上にかつチューブを横切って配置された1つまたは複数の支持要素を含み、支持要素は、各チューブを把持してその位置を維持するように構成され、支持要素のそれぞれは、隣接するマットの支持要素にしっかり接続されるようにさらに構成される、
モジュールが提供される。
支持要素は、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造をそれぞれ備えることができる。
連結構造は、隣接する支持要素とのスナップ接続を促すことができる。
連結構造はタブおよびスロットを含むことができる。
前述の態様のうちのいずれかに従うモジュールは、他の前述の態様のうちのいずれか1つまたは複数に従って、その任意選択の特徴を含んで提供されてもよいことは認識されよう。
本開示の主題のなおさらなる態様によれば、上記のような1つまたは複数のモジュールを含む熱交換器が提供される。
本発明を理解するためにおよび本発明が実際にどのように実行され得るかを理解するために、ここで添付図面を参照して単に非限定的な例として実施形態を記載する。
本開示の主題による、熱交換モジュールの斜視図である。 図1Aに示されるモジュールから作製された熱交換器の斜視図である。 図1Aに示されるモジュールのマットである。 図3A−図3B。図2に示されるマットのヘッダーのそれぞれ正面斜視図および後面斜視図である。 図2に示されるマットの支持要素の正面図である。 互いに接続された図4Aに示される支持要素のいくつかの正面図である。 図1Aに示されるモジュールのマニホルドの斜視図である。 図5に示されるマニホルドの端面図である。 図7A−図7B。図1Aに示されるマットのいくつかのアセンブリの概略図である。 図8A−図8B。それぞれ図1Aに示されるモジュールのおよび図1Bに示される熱交換器の近接図であり、流れ遮断装置を示している。 モジュールに取り付けられた、モジュールに固定される前の図8Aおよび8Bに示される流れ遮断装置の断面近接図である。
図1Aに示すように、例えば図1Bにおいて12で示されるような熱交換器を構成するための全体的に10で示される熱交換モジュールが提供される。各モジュール10は、その各端部でマニホルド22に接続された複数のマット20を含む。モジュール10の要素は、任意の適切な材料から作製することができる。いくつかの例によれば、それらはポリマー材料、例えばそれが作動するように設計されている条件に従って、例えば腐食性環境および/またはそれを通って流れる作動流体に耐えることができるポリマー材料から作製される。モジュール10は、そのすべての構成要素が同じ材料から作製されるように、または少なくともいくつかが異なる材料から作製されるように提供されてもよいことが理解されるであろう。
図2でよりよく分かるように、マット20のそれぞれは、その両端に1つずつある2つのヘッダー26の間に広がる平面Xを画定する複数の平面的に配置された熱交換チューブ24を含む。さらに、1つまたは複数の支持要素28をチューブ24に対して横方向に設けることができ、チューブは他のチューブに対してそれらの位置を維持するように構成される。
図3Aおよび3Bで見られるように、ヘッダー26のそれぞれは、その交換器端部32に沿って直線的に整列されたチューブ24をそれぞれ受け入れるための複数の貫通チューブ開口部30を含み、開口部はヘッダーチャンバ34と流体連通し、ヘッダーチャンバは後述するようにマニホルド22のうちの1つと流体連通するように構成されている。
ヘッダー26の上面36および底面38には、その上に配置されたヘッダー上の同様の対応する位置決め特徴部と協働してそれらの積層配置を容易にするように設計された位置決め特徴部40が形成されている。位置決め構成40は、ヘッダー26の上面36および底面38の両方の位置決め特徴部40が、隣接するヘッダーの上面または底面の位置決め特徴部と協働するように設計されるように構成されてもよい。
例えば、位置決め突起42aが上面36の長さの一方の側に長手方向に亘って設けられてもよく、および位置決め突起内に受け入れるように構成された対応するように形成された位置決めソケット42bが上面の他方の側に長手方向に亘って設けられる。同様の位置決め突起およびソケット(図示せず)が底面38にそれぞれの反対の側で形成されている(すなわち、底面の位置決めソケットは、位置決め突起42aが上面36に形成されているのとヘッダー26の長さに沿った同じ側に形成され、底面の位置決め突起は位置決めソケット42bが上面に形成されているのとヘッダーの長さに沿った同じ側に形成されている)。したがって、2つのヘッダー26が、その交換器端部32が互いに平行で同じ方向を向くようにして上下に積み重ねられると、一方の位置決め突起42aは、それぞれの上面36および底面38のどちらかが上を向いているかに関わらず、他方の位置決めソケット42bと整列される。
ヘッダー26は、ポリマー、例えば熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂などの成形可能な材料から作製することができる。したがって、ヘッダー26はそれに接続されるチューブ24に、例えばオーバーモールディングプロセスによって直接形成することができ、それによって多数のチューブ24をそれぞれのヘッダー26に挿入する必要性をなくすことによってマット20の製造を簡単にする。加えて、チューブ24上にオーバーモールドされるヘッダー26を提供することによって、チューブはヘッダーおよびマニホルド22のいずれにも溶接する必要がなく、チューブの端部が変形することによりそれらを通る流れが制限および/または妨げられる危険性が軽減される。
図4Aに示すように、支持要素28のそれぞれは、2つの平らな端面27の間に広がり複数の座部46を有するグリップ部44を含み、各座部46はその中にチューブ24の1つを受け入れる。各座部46は、2つの上方に突出している分割部分48の間に画定され、分割部分48はそれぞれ外側に広がったヘッド50で終端してもよく、ヘッドはそれぞれのチューブ24をその中に維持することを促す。支持要素28は、それらの間に画定された座部46内へのチューブ24の導入を容易にするために、隣接する分割部分48を外側に付勢するのに十分な可撓性を提供する材料から作製され得る。
座部46は、支持要素28の長さに沿って均等に間隔をあけて配置することができ、これにより各マット20の大多数の隣接するチューブ24の間に均等な大きさの隙間25がもたらされるが、一端の少数(例えば、1つまたは2つ)の末端座部46aは、他の座部が互いに離間される距離と異なる距離、例えばより短い距離で隣接する座部から離間され、これにより、他の均等な大きさの間隔よりも小さい予備間隔25aがもたらされる。
支持要素28はさらに、各支持要素をそれに隣接する支持要素へ、すなわち隣接するマット20に堅固に接続するのを促すように構成された連結装置を含むことができる。この堅固な接続はマット20の安定性、例えば流体がチューブ24を急速に通過することによる振動への耐性に寄与し得る。
いくつかの例によれば、各連結装置は、上方に突出する連結タブ52と、下方に向く連結スロット54とを含み、連結スロットのそれぞれは、連結タブを、例えばスナップ式に受け入れるように構成され、それによって隣接する支持要素28への簡単な連結を促す。本開示の主題の範囲から逸脱することなく必要な変更を加えて、連結タブ52は、連結スロット54が上を向いている状態で下向きにすることができ、または任意の他の適切な方法で配置することができることを理解されたい。連結タブおよびスロット52、54は、支持要素28の一方が他方の上に配置されているとき、支持要素の一方の連結タブのそれぞれが他方の対応する連結スロットと整列するように離間している。
いくつかの例によれば、連結タブおよびスロット52、54は、一方の支持要素の各連結タブが、他方の対応する連結スロットと、それらが逆にされている場合にのみ、すなわち、図4Bに示されているようにその末端座部46aがそれらの長さに沿って反対側にある場合のみ、整列するように離間させることができる。したがって、そして末端座部46aの間隔がそれに隣接する間隔と異なるために、隣接するマット20のチューブ24は互いにずれており、その結果、各間隔25、25aは、隣接するマットのチューブの、マット20によって画定される平面Xに対して垂直な方向にある突起と重なるように配置される。したがって、マット20に対して垂直であるモジュールのチューブ24を通る経路は、たとえそれがその前のマットの間隔25、25aを通過したとしても、必ずチューブ24に当たる。そのような「互い違いの」配置は、チューブと環境との間でより効率的に熱を伝達するモジュール10を通る空気流を促進し得る。
支持要素28は、熱交換器12の構成を促すためにさらに使用されてもよい。図1Bに見られるように、いくつかのモジュールはそれらが積み重ねられるように取り付けられてもよい。支持要素28は、チューブ24を実質的に水平位置に維持することを促すことができ、例えばそれらが自重によってカテナリーまたは同様の形状をとることを防止する。さらに、その平坦な端面27は互いに重なり合ってもよく、垂直に積み重ねられた支持要素28は支持構造を形成し、全てのチューブ24の荷重を、例えば床によって支えることを促す。
図5に示すように、各マニホルド22は、その中に流体チャンバ60を画定するハウジング58を備える。ハウジング58の底面62には、チューブ24を流体チャンバ60と流体連通させるように構成されたヘッダーインタフェース64が形成される。ヘッダーインタフェース64は、貫通開口部66の複数の平行に配置された列を含む。開口部66は、例えば図4に示すように、チューブ24の互い違いの配置に一致するように配置されてもよい。さらに、各列に沿ってチャネル68が形成されてもよく、それによって開口部66をヘッダーインタフェース64の表面の下に差し込むことができる。チャネル68は、マニホルド22に組み付けられたときに対応するヘッダー26のヘッダーチャンバ34と位置合わせした状態に横たわるように構成することができる。ヘッダーインタフェース64は、ヘッダーインタフェースの表面に複数の基部72をそれらの間に画定する、開口部66の列の間に形成された溝70をさらに含んでもよく、基部のそれぞれは、マット20が例えばそれに溶接されるために組み付けられる場合、ヘッダー26と接触するためのものである。
ハウジング58の側面74にはそれぞれ、隣接するマニホルドに取り付けるための1つまたは複数の選択的にシール可能な(すなわち、それが容易にシールされ、それによってそこを流体が流れるのを選択的に防止するように構成される)側面開口部76が形成され、それぞれそれを通る横方向流路Platを画定する。横方向流路Platはそれぞれ、チューブ24によって画定される平面に対して実質的に垂直である。隆起側面リップ78が、各側面開口部76の周りに形成されてもよく、それは、後述するように、隣接するマニホルドのキャップ、入口/出口または対応する側面リップなど(それによって2つのマニホルドを向き合う側面開口部を介して互いに流体連通させる)の別の要素へのシール接続を促すための溶接面を構成する。したがって、側面リップ78の外面78aは、2つのマニホルドが、一方の側面74が他方の側面に面する状態で互いに隣接して配置されるとき、隣接するマニホルド22の対応する側面リップと実質的に完全に接触するように構成されてもよく、例えば各側面リップの外面は平坦で、マット20のうちの1つのチューブ24によって画定される平面に対して実質的に平行であり得る。
ハウジング58の端部80にはそれぞれ、隣接するマニホルドに取り付けるための、およびそれらの間に長手方向の流路Plonを画定するための選択的にシール可能な端部開口部82が形成される。長手方向流路Plonは、チューブ24および横方向流路Platに対して実質的に垂直であり、それによって画定される平面に平行である。隆起端部リップ84が各端部開口部82の周りに形成されてもよく、それは、後述するように、隣接するマニホルドのキャップ、入口/出口または対応する端部リップなど(それによって2つのマニホルドを向き合う端部開口部を介して互いに流体連通させる)の別の要素へのシール接続のための溶接面を構成する。したがって、各端部リップ84の外面84aは、2つのマニホルドが、一方の端部80が他方の端部に面する状態で互いに隣接して配置されるとき、隣接するマニホルド22の対応する端部リップと実質的に完全に接触するように構成されてもよく、例えば、各端部リップの外面は平坦で、流体チャンバ60を通って長手方向に横切る軸に対して実質的に垂直であり得る。
図6に最も良く見られるように、マニホルド22の内面には、例えばそれぞれ一対の長手方向突起88の間に画定された一対の長手方向に延びるスロット86を含むマニホルドの分割構成を設けることができる。スロット86は互いに向き合い、ハウジング58の側面74の間に配置される、すなわち、スロットの1つがヘッダーインタフェース64の内面に形成されるようにする。スロット86は、側面74の間の中間に形成されてもよく、その結果、開口部66の列(およびそれによってマニホルド22に取り付けられたヘッダー26)はそれらの下にあるのと同じくらいそれらの上にある。スロット86は、その中に仕切り(図6には示されていない)を受け入れるように構成され、それによって、それによって画定された流体チャンバ60の2つの半部を、したがってその両側のヘッダー26を、例えば、後述するようにモジュール10を通る流体流れを制御するために、互いに流体的に隔離する。流体チャンバ60内の流体隔離はチャンバ自体の内部でのみ考慮されること、例えば、流体が開口部76、82を介してまたはヘッダーインタフェース64を介してチャンバを出ることによって仕切りを越え得ることは考慮されないことが理解されよう。
図1Bに戻ると、モジュール10への流体アクセスは、マニホルド22の側面開口部76および端部開口部82を選択的に塞ぐことによって、および/またはそれへのアクセスを促すことによって制御することができる。側面キャップ90および端部キャップ92は、例えば側面リップ78および端部リップ84に溶接されて、それぞれ側面開口部76および端部開口部82をシールするために設けられてもよい。ニップル94は、例えば側面開口部76および/または端部開口部82と位置合わせされた状態で接続されるように設けられてもよく、1つまたはマニホルドの流体チャンバ60を外部流体パイプと流体連通させることを促す。図示のように、ニップル94は、開口部が形成されていないハウジング58の領域に、例えばユーザが必要に応じてハウジングの上面56(図5に示す)に開口部を切削することによって設けられてもよい。
いくつかのモジュール10は熱交換器12を形成するように一緒に組み立てられてもよい。いくつかの例によれば、モジュール10は、その両側のマニホルドが互いに積み重ねられた状態で配置され、その結果、その側面74は互いに向き合い、その側面リップ78は隣接するモジュールの側面リップと位置合わせされた状態に配置され、すなわち、側面リップの外面78aが互いに接触し、それらの間に側面接合部100を画定する。(本明細書では、参照番号は、同じ番号の後に後続文字および/またはプライムが続くすべての参照番号を集合的に指すために使用される場合があり、例えば、100は、100’a、100’b、100’’a、100’’b等を集合的に指すために使用され得る。同様に、100’は、100’a、100’b等を集合的に指すために使用され得、そして100aは、100’aおよび100’’aを集合的に指すために使用され得る。)このように積み重ねられた2つ以上のモジュール10は、マニホルド22によって画定される第1端部102’と第2端部102’’との間に広がる熱交換器の横方向サブアセンブリ150を構成する。本開示において、プライム記号は、同じマニホルドの反対側の端部102の間に形成された対応する側面接合部100を指すために使用され、すなわち側面接合部100aは、その側面接合部100’aが形成されている第2端部102’’間の隣接するマニホルド22の同じ対の第1の端部102’間に形成される。
横方向サブアセンブリ150は、それを通る流体の流れを調整するように構成することができる。いくつかの例によれば、図7Aに概略的に示されるように、第1の端部102’上の交互の側面接合部100’は互いに接続され得、一対のマニホルド22の流体チャンバ60を互いに流体連通させ、第1の端部102’の他の側面接合部100’は、それを通る隣接するマニホルド間の流体の流れを阻止するために、例えば側面キャップ90でシールされている。同様に、それぞれが第1の端部102’のシールされた側面接合部100’に対応する、第2の端部102’’上の交互の側面接合部100’’は互いに接続され、一対のマニホルド22の流体チャンバ60を互いに流体連通させ、第2の端部102’’の他の側面接合部100’’は、それを通る隣接するマニホルド間の流体の流れを阻止するために、例えば側面キャップ90でシールされている。したがって、横方向サブアセンブリ150内の流体は、矢印で示すように、隣接するモジュール間で流体の流れの方向が逆になるようにして、各マット20を連続的に通って流れる。必要に応じて、そのように画定された流体流路の入口および出口にニップル94を設けることができる。
他の例によれば、第1の端部102’の全ての側面接合部100’はシールされずに、第2の端部102’’の全ての側面接合部100’’がシールされる。さらに、仕切り104が第1の端部102’のマニホルド22に設けられ、それによって各モジュール10のヘッダー26のいくつかをマニホルド22内の他のヘッダーから流体的に隔離している。したがって、横方向サブアセンブリ150内の流体は、各マット20を通って連続的に両方向に流れ、その中で方向を1回反転させる。マニホルド22は、2つ以上の仕切りを受け入れるように構成されてもよく、それによって各ニップル94内で2回以上の流体の流れの反転を可能にすることが、そのように画定された流体流路の入口および出口に必要に応じて提供されてもよい。
熱交換器12は、単一のモジュール10、単一の横方向サブアセンブリ150、その端部開口部82によってのみ接続された1つまたは複数のモジュール、その端部開口部によって接続されたいくつかの横方向サブアセンブリ、(例えば図1Bに示されるように)ユーザによってその上面56に切削された穴を介して隣接するマニホルド22を接続することによって修正された上記または他の組合せのいずれか、または任意の他の適切なモジュールの構成を、本開示の主題の範囲から逸脱することなく必要な変更を加えて含んでもよいことは認識されよう。
図8Aおよび8Bに示されるように、熱交換器12には、隣接するモジュール10間に流れ遮断装置110が設けられてもよく、それはそれらの間の空間を満たすように構成され、それによって熱交換器12を横切る流体がチューブ24を横切って通過し、そこで熱交換が主に生じることを保証する。流れ遮断装置110は、L字形であってもよく、位置決め開口部112がその中に形成されている。モジュール10には、位置決め開口部112と嵌合するために、例えばマニホルド22上に設けられたピン114が形成されている。図8Cに見られるように、位置決め開口部112は、ピンの直径と同様の直径、およびその上部でより広い直径を有することができる。したがって、ピン114を溶融して位置決め開口部112の上部直径内の空隙を埋めることができ、それによってそれを埋めるとともに流れ遮断装置110を定位置に固定する。ピン114は位置決め開口部112の高さよりも高くてもよく、それによって溶融されると上部直径を埋めるための材料を提供する。
本発明が属する技術分野の当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく必要な変更を加えて多数の変更、変形および修正がなされ得ることを容易に理解するであろう。

Claims (88)

  1. それから熱交換器を構成するためのモジュールであって、
    ・2つのマニホルド、および
    ・前記マニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは、平面を画定するように配置されかつそれらの間に間隔を空けながら互いに離間された複数の熱交換チューブを含み、前記熱交換チューブは前記マニホルドと流体連通し前記マニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを備え、
    前記マニホルドのそれぞれは、
    ・その対向端部に形成された選択的にシール可能な端部開口部であって、前記チューブに対して実質的に垂直でありかつ前記チューブによって画定される前記平面と平行な長手方向流路を画定する選択的にシール可能な端部開口部を含み、
    ・前記マニホルドのそれぞれは、その対向側面の選択的にシール可能な側面開口部であって、前記長手方向流路に対しておよび前記チューブによって画定される前記平面に対して実質的に垂直な横方向流路をそれぞれ画定する選択的にシール可能な側面開口部をさらに備え、
    前記マニホルドの少なくとも一方が、前記マットの1つまたは複数を他のマットの前記チューブから選択的に流体的に隔離することを促すように構成された分割構造を含み、
    前記間隔のそれぞれが、前記平面に対して垂直な方向の、前記マットのうちの他のマットの1つまたは複数のチューブの突起と重なるように配置され、
    各マットは、それと同一平面上にかつ前記チューブを横切って配置された1つまたは複数の支持要素を含み、前記支持要素は、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成され、前記支持要素のそれぞれは、隣接するマットの支持要素にしっかり接続されるようにさらに構成される、
    モジュール。
  2. 前記マットのそれぞれが、前記チューブを前記マニホルドと流体連通させるように構成された2つのヘッダーであって、それぞれ前記チューブと前記マニホルドのうちの一方との間に接続された2つのヘッダーをさらに備える、請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記ヘッダーが前記チューブの上にオーバーモールドされる、請求項2に記載のモジュール。
  4. 前記ヘッダーが位置決め特徴部を含み、そのそれぞれは隣接するヘッダーの対応する位置決め特徴部と協働してその位置決めを容易にするように構成される、請求項2または3に記載のモジュール。
  5. 前記側面開口部のそれぞれが、同一のマニホルドの側面リップと位置合わせした状態に配置されるように構成された側面リップによって画定される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のモジュール。
  6. 前記端部開口部のそれぞれが、同一のマニホルドの端部リップと位置合わせした状態に配置されるように構成された端部リップによって画定される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のモジュール。
  7. それをシールするために前記側面開口部および端部開口部のうちの1つまたは複数に選択的に接続されるように構成されたキャップをさらに備える、請求項1〜6のいずれか一項に記載のモジュール。
  8. 前記分割構造が、前記マットを画定する前記平面と実質的に平行な平面に沿って前記マニホルドの内部流体チャンバを分割するように構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のモジュール。
  9. 前記分割構造が、前記マニの内面上の、対向して配置されたスロットの1つまたは複数のペアを含み、それらの間に広がる仕切りを受け入れるように構成される、請求項1〜8のいずれか一項に記載のモジュール。
  10. 前記スロットが前記マニホルドの長さに沿って長手方向に延びる、請求項9に記載のモジュール。
  11. 各マット内の前記間隔の大部分が同じサイズであり、前記マットのそれぞれが異なるサイズの1つまたは複数の予備間隔をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のモジュール。
  12. 前記予備間隔が、それらのそれぞれのチューブの一端に配置された末端チューブに隣接して形成される、請求項11に記載のモジュール。
  13. 前記マットが、隣接するマットの末端チューブが互いにその交互の側にあるように配置される、請求項12に記載のモジュール。
  14. 各マットが、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成された支持要素をさらに含み、前記支持要素のそれぞれは、それらの前記末端チューブがそれらの同じ側にある状態で前記マットが互いに重なる構成を排除するように、隣接するマットの支持要素にしっかりと接続されるようにさらに構成される、請求項13に記載のモジュール。
  15. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項14に記載のモジュール。
  16. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項15に記載のモジュール。
  17. 前記予備間隔が前記大部分の間隔よりも小さい、請求項11〜16のいずれか一項に記載のモジュール。
  18. 前記マットのそれぞれが2つの隣接する予備間隔を含む、請求項17に記載のモジュール。
  19. 前記間隔のそれぞれが、前記平面に対して垂直な方向の、隣接するマットのチューブの突起と重なるように配置される、請求項1〜18のいずれか一項に記載のモジュール。
  20. 前記間隔のそれぞれが前記突起と完全に重なる、請求項1〜19のいずれか一項に記載のモジュール。
  21. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項1〜20のいずれか一項に記載のモジュール。
  22. 前記連結構造が、隣接する支持要素とのスナップ接続を促す、請求項21に記載のモジュール。
  23. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項21または22に記載のモジュール。
  24. それから熱交換器を構成するためのモジュールであって、
    ・2つのマニホルド、および
    ・前記マニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは、平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブを含み、前記熱交換チューブは前記マニホルドと流体連通し前記マニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを備え、
    前記マニホルドのそれぞれは、その対向端部に形成された選択的にシール可能な端部開口部であって、前記チューブに対して実質的に垂直でありかつ前記チューブによって画定される前記平面と平行な長手方向流路を画定する選択的にシール可能な端部開口部を含み、
    前記マニホルドのそれぞれは、その対向側面の選択的にシール可能な側面開口部であって、前記長手方向流路に対しておよび前記チューブによって画定される前記平面に対して実質的に垂直な横方向流路をそれぞれ画定する選択的にシール可能な側面開口部をさらに備える、
    モジュール。
  25. 前記マットのそれぞれが、前記チューブを前記マニホルドと流体連通させるように構成された2つのヘッダーであって、それぞれ前記チューブと前記マニホルドのうちの一方との間に接続された2つのヘッダーをさらに備える、請求項24に記載のモジュール。
  26. 前記ヘッダーが前記チューブの上にオーバーモールドされる、請求項25に記載のモジュール。
  27. 前記ヘッダーが位置決め特徴部を含み、そのそれぞれは隣接するヘッダーの対応する位置決め特徴部と協働してその位置決めを容易にするように構成される、請求項25または26に記載のモジュール。
  28. 前記側面開口部のそれぞれが、同一のマニホルドの側面リップと位置合わせした状態に配置されるように構成された側面リップによって画定される、請求項24〜27のいずれか一項に記載のモジュール。
  29. 前記端部開口部のそれぞれが、同一のマニホルドの端部リップと位置合わせした状態に配置されるように構成された端部リップによって画定される、請求項24〜28のいずれか一項に記載のモジュール。
  30. それをシールするために前記側面開口部および端部開口部のうちの1つまたは複数に選択的に接続されるように構成されたキャップをさらに備える、請求項24〜29のいずれか一項に記載のモジュール。
  31. 前記マニホルドの少なくとも一方が、前記マットの1つまたは複数を他のマットの前記チューブから選択的に流体的に隔離することを促すように構成された分割構造を含む、請求項24〜30のいずれか一項に記載のモジュール。
  32. 前記分割構造が、前記マットを画定する前記平面と実質的に平行な平面に沿って前記マニホルドの内部流体チャンバを分割するように構成される、請求項31に記載のモジュール。
  33. 前記分割構造が、前記マニホルドの内面上の、対向して配置されたスロットの1つまたは複数のペアを含み、それらの間に広がる仕切りを受け入れるように構成される、請求項31または32に記載のモジュール。
  34. 前記スロットが前記マニホルドの長さに沿って長手方向に延びる、請求項33に記載のモジュール。
  35. 各マット内のチューブがそれらの間に間隔を空けながら互いに離間され、前記間隔のそれぞれは、前記平面に対して垂直な方向の、前記マットのうちの他のマットの1つまたは複数のチューブの突起と重なるように配置される、請求項24〜34のいずれか一項に記載のモジュール。
  36. 各マット内の前記間隔の大部分が同じサイズであり、前記マットのそれぞれが異なるサイズの1つまたは複数の予備間隔をさらに含む、請求項35に記載のモジュール。
  37. 前記予備間隔が、それらのそれぞれのチューブの一端に配置された末端チューブに隣接して形成される、請求項36に記載のモジュール。
  38. 前記マットが、隣接するマットの末端チューブが互いにその交互の側にあるように配置される、請求項37に記載のモジュール。
  39. 各マットが、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成された支持要素をさらに含み、前記支持要素のそれぞれは、それらの前記末端チューブがそれらの同じ側にある状態で前記マットが互いに重なる構成を排除するように、隣接するマットの支持要素にしっかりと接続されるようにさらに構成される、請求項38に記載のモジュール。
  40. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項39に記載のモジュール。
  41. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項40に記載のモジュール。
  42. 前記予備間隔が前記大部分の間隔よりも小さい、請求項36〜41のいずれか一項に記載のモジュール。
  43. 前記マットのそれぞれが2つの隣接する予備間隔を含む、請求項42に記載のモジュール。
  44. 前記間隔のそれぞれが、前記平面に対して垂直な方向の、隣接するマットのチューブの突起と重なるように配置される、請求項35〜43のいずれか一項に記載のモジュール。
  45. 前記間隔のそれぞれが前記突起と完全に重なる、請求項35〜44のいずれか一項に記載のモジュール。
  46. 各マットが、それと同一平面上にかつ前記チューブを横切って配置された1つまたは複数の支持要素を含み、前記支持要素は、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成され、前記支持要素のそれぞれは、隣接するマットの支持要素にしっかり接続されるようにさらに構成される、請求項24〜45のいずれか一項に記載のモジュール。
  47. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項46に記載のモジュール。
  48. 前記連結構造が、隣接する支持要素とのスナップ接続を促す、請求項47に記載のモジュール。
  49. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項47または48に記載のモジュール。
  50. それから熱交換器を構成するためのモジュールであって、
    ・2つのマニホルド、および
    ・それらマニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブを含み、前記熱交換チューブは前記マニホルドと流体連通し前記マニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを含み、
    前記マニホルドの少なくとも一方が、前記マットの1つまたは複数を他のマットの前記チューブから選択的に流体的に隔離することを促すように構成された分割構造を含む、
    モジュール。
  51. 前記分割構造が、前記マットを画定する前記平面と実質的に平行な平面に沿って前記マニホルドの内部流体チャンバを分割するように構成される、請求項50に記載のモジュール。
  52. 前記分割構造が、前記マニホルドの内面上の、対向して配置されたスロットの1つまたは複数のペアを含み、それらの間に広がる仕切りを受け入れるように構成される、請求項50または51に記載のモジュール。
  53. 前記スロットが前記マニホルドの長さに沿って長手方向に延びる、請求項52に記載のモジュール。
  54. 各マット内の前記チューブがそれらの間に間隔を空けながら互いに離間され、前記間隔のそれぞれは、前記平面に対して垂直な方向の、前記マットのうちの他のマットの1つまたは複数のチューブの突起と重なるように配置される、請求項50〜53のいずれか一項に記載のモジュール。
  55. 各マット内の前記間隔の大部分が同じサイズであり、前記マットのそれぞれが異なるサイズの1つまたは複数の予備間隔をさらに含む、請求項54に記載のモジュール。
  56. 前記予備間隔が、それらのそれぞれのチューブの一端に配置された末端チューブに隣接して形成される、請求項55に記載のモジュール。
  57. 前記マットが、隣接するマットの末端チューブが互いにその交互の側にあるように配置される、請求項56に記載のモジュール。
  58. 各マットが、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成された支持要素をさらに含み、前記支持要素のそれぞれは、それらの前記末端チューブがそれらの同じ側にある状態で前記マットが互いに重なる構成を排除するように、隣接するマットの支持要素にしっかりと接続されるようにさらに構成される、請求項57に記載のモジュール。
  59. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項58に記載のモジュール。
  60. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項59に記載のモジュール。
  61. 前記予備間隔が前記大部分の間隔よりも小さい、請求項55〜60のいずれか一項に記載のモジュール。
  62. 前記マットのそれぞれが2つの隣接する予備間隔を含む、請求項61に記載のモジュール。
  63. 前記間隔のそれぞれが、前記平面に対して垂直な方向の、隣接するマットのチューブの突起と重なるように配置される、請求項54〜62のいずれか一項に記載のモジュール。
  64. 前記間隔のそれぞれが前記突起と完全に重なる、請求項54〜63のいずれか一項に記載のモジュール。
  65. 各マットが、それと同一平面上にかつ前記チューブを横切って配置された1つまたは複数の支持要素を含み、前記支持要素は、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成され、前記支持要素のそれぞれは、隣接するマットの支持要素にしっかり接続されるようにさらに構成される、請求項50〜64のいずれか一項に記載のモジュール。
  66. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項65に記載のモジュール。
  67. 前記連結構造が、隣接する支持要素とのスナップ接続を促す、請求項66に記載のモジュール。
  68. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項66または67に記載のモジュール。
  69. それから熱交換器を構成するためのモジュールであって、
    ・2つのマニホルド、および
    ・前記マニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは、平面を画定するように配置されかつそれらの間に間隔を空けながら互いに離間された複数の熱交換チューブを含み、前記熱交換チューブは前記マニホルドと流体連通し前記マニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを備え、
    前記間隔のそれぞれは、前記平面に対して垂直な方向の、前記マットのうちの他のマットの1つまたは複数のチューブの突起と重なるように配置される、
    モジュール。
  70. 各マット内の前記間隔の大部分が同じサイズであり、前記マットのそれぞれが異なるサイズの1つまたは複数の予備間隔をさらに含む、請求項69に記載のモジュール。
  71. 前記予備間隔が、それらのそれぞれのチューブの一端に配置された末端チューブに隣接して形成される、請求項70に記載のモジュール。
  72. 前記マットが、隣接するマットの末端チューブが互いにその交互の側にあるように配置される、請求項71に記載のモジュール。
  73. 各マットが、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成された支持要素をさらに含み、前記支持要素のそれぞれは、それらの前記末端チューブがそれらの同じ側にある状態で前記マットが互いに重なる構成を排除するように、隣接するマットの支持要素にしっかりと接続されるようにさらに構成される、請求項72に記載のモジュール。
  74. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項73に記載のモジュール。
  75. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項74に記載のモジュール。
  76. 前記予備間隔が前記大部分の間隔よりも小さい、請求項70〜75のいずれか一項に記載のモジュール。
  77. 前記マットのそれぞれが2つの隣接する予備間隔を含む、請求項76に記載のモジュール。
  78. 前記間隔のそれぞれが、前記平面に対して垂直な方向の、隣接するマットのチューブの突起と重なるように配置される、請求項69〜77のいずれか一項に記載のモジュール。
  79. 前記間隔のそれぞれが前記突起と完全に重なる、請求項69〜78のいずれか一項に記載のモジュール。
  80. 各マットが、それと同一平面上にかつ前記チューブを横切って配置された1つまたは複数の支持要素を含み、前記支持要素は、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成され、前記支持要素のそれぞれは、隣接するマットの支持要素にしっかり接続されるようにさらに構成される、請求項69〜79のいずれか一項に記載のモジュール。
  81. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項80に記載のモジュール。
  82. 前記連結構造が、隣接する支持要素とのスナップ接続を促す、請求項81に記載のモジュール。
  83. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項81または82に記載のモジュール。
  84. それから熱交換器を構成するためのモジュールであって、
    ・2つのマニホルド、および
    ・前記マニホルド間に広がる複数の平行に配置されたマットであって、各マットは、平面を画定するように配置された複数の熱交換チューブを含み、前記熱交換チューブは前記マニホルドと流体連通し前記マニホルドの間に広がる、複数の平行に配置されたマットを備え、
    各マットが、それと同一平面上にかつ前記チューブを横切って配置された1つまたは複数の支持要素を含み、前記支持要素は、前記チューブのそれぞれを把持してその位置を維持するように構成され、前記支持要素のそれぞれは、隣接するマットの支持要素にしっかり接続されるようにさらに構成される、
    モジュール。
  85. 前記支持要素が、剛性接続を促すために隣接する支持要素の連結構造と協働するように構成された連結構造を備える、請求項84に記載のモジュール。
  86. 前記連結構造が、隣接する支持要素とのスナップ接続を促す、請求項85に記載のモジュール。
  87. 前記連結構造がタブおよびスロットを含む、請求項85または86に記載のモジュール。
  88. 請求項1〜87のいずれか一項に記載の1つまたは複数のモジュールを含む、熱交換器。
JP2019515861A 2016-10-10 2017-10-03 熱交換器およびそのモジュール Active JP7056961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL248304A IL248304B (en) 2016-10-10 2016-10-10 Heat exchanger and its module
IL248304 2016-10-10
PCT/IL2017/051120 WO2018069919A1 (en) 2016-10-10 2017-10-03 Heat exchanger and module thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019529859A true JP2019529859A (ja) 2019-10-17
JP2019529859A5 JP2019529859A5 (ja) 2021-08-26
JP7056961B2 JP7056961B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=57907549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515861A Active JP7056961B2 (ja) 2016-10-10 2017-10-03 熱交換器およびそのモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11118840B2 (ja)
EP (1) EP3523588B1 (ja)
JP (1) JP7056961B2 (ja)
CN (2) CN109804214A (ja)
IL (1) IL248304B (ja)
WO (1) WO2018069919A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021092325A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 有限会社エクサ 熱交換器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109186006A (zh) * 2018-10-19 2019-01-11 际高科技有限公司 一种太阳能再生溶液式蒸发冷水机组
CN109186005A (zh) * 2018-10-19 2019-01-11 际高科技有限公司 一种溶液式蒸发冷水机组
CN109186004A (zh) * 2018-10-19 2019-01-11 际高科技有限公司 一种小型模块化溶液调湿机组
CN112781409B (zh) * 2021-01-10 2021-12-03 北京红岸水滴科技发展有限公司 一种热交换器及洗碗机

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH129087A (de) * 1927-10-25 1928-12-01 Ventilator A G Wärmeaustauschelement.
JPS618779U (ja) * 1984-06-21 1986-01-20 石川島播磨重工業株式会社 熱交換器
JPH07305990A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Sanden Corp 多管式熱交換器
JPH08178471A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Daikin Ind Ltd 吸収冷凍機用熱交換器及びその製造方法
JP2000088297A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Hitachi Ltd 氷蓄熱式空気調和装置及び氷蓄熱槽
JP2007534555A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 モダイン・コリア・エルエルシー 自動車用蒸発器のヘッダーパイプ
JP2010190561A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Hamilton Sundstrand Corp 熱交換器、熱交換器ヘッダおよびその形成方法
DE102009013280A1 (de) * 2009-03-14 2010-09-16 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher mit Sammelkasten
GB2472782A (en) * 2009-08-17 2011-02-23 Tube Tech Int Ltd Cleaning of finned heat exchangers where the cleaning fluid flows from the interior to the exterior
WO2011084613A2 (en) * 2009-12-17 2011-07-14 Carrier Corporation Modular heat exchanger assembly
US20120267085A1 (en) * 2009-12-21 2012-10-25 Magen Eco-Energy (A.C.S.) Ltd. Heat exchanger and a manifold for use therein

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR499085A (fr) * 1919-05-06 1920-01-30 Albert Strack Perfectionnements aux appareils servant à chauffer ou à refroidir l'air
AU5362079A (en) * 1978-12-15 1980-09-04 John Bernard Morrissey Supports for heat exchanger tubes
US4619315A (en) * 1985-04-10 1986-10-28 Combustion Engineering, Inc. Fluidized bed boiler in-bed tube support bracket
GB8711428D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Du Pont Canada Comfort heat exchanger
IL109269A (en) * 1994-04-10 1996-10-31 Magen Plastic Heat exchanger
DE19719252C2 (de) * 1997-05-07 2002-10-31 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Zweiflutiger und in Luftrichtung einreihiger hartverlöteter Flachrohrverdampfer für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
FR2912209B1 (fr) * 2007-02-06 2013-08-23 Valeo Systemes Thermiques Echangeur multi circuits
US8464782B2 (en) * 2009-10-20 2013-06-18 Delphi Technologies, Inc. Manifold fluid communication plate
JP5559088B2 (ja) * 2010-05-18 2014-07-23 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器
DE102012011926A1 (de) 2012-06-15 2013-12-19 BeKa Heiz- und Kühlmatten GmbH Wärmetauscherregister
KR20140006681A (ko) * 2012-07-06 2014-01-16 삼성전자주식회사 열교환기 및 그 제조 방법
KR20150109130A (ko) * 2014-03-19 2015-10-01 삼성전자주식회사 열교환기 및 그 제조방법
US10126065B2 (en) * 2015-06-17 2018-11-13 Mahle International Gmbh Heat exchanger assembly having a refrigerant distribution control using selective tube port closures
IL243897B (en) * 2016-02-01 2021-01-31 Magen Eco Energy A C S Ltd Solar water heating system and its panel

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH129087A (de) * 1927-10-25 1928-12-01 Ventilator A G Wärmeaustauschelement.
JPS618779U (ja) * 1984-06-21 1986-01-20 石川島播磨重工業株式会社 熱交換器
JPH07305990A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Sanden Corp 多管式熱交換器
JPH08178471A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Daikin Ind Ltd 吸収冷凍機用熱交換器及びその製造方法
JP2000088297A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Hitachi Ltd 氷蓄熱式空気調和装置及び氷蓄熱槽
JP2007534555A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 モダイン・コリア・エルエルシー 自動車用蒸発器のヘッダーパイプ
JP2010190561A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Hamilton Sundstrand Corp 熱交換器、熱交換器ヘッダおよびその形成方法
DE102009013280A1 (de) * 2009-03-14 2010-09-16 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher mit Sammelkasten
GB2472782A (en) * 2009-08-17 2011-02-23 Tube Tech Int Ltd Cleaning of finned heat exchangers where the cleaning fluid flows from the interior to the exterior
WO2011084613A2 (en) * 2009-12-17 2011-07-14 Carrier Corporation Modular heat exchanger assembly
US20120267085A1 (en) * 2009-12-21 2012-10-25 Magen Eco-Energy (A.C.S.) Ltd. Heat exchanger and a manifold for use therein

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021092325A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 有限会社エクサ 熱交換器
JP7228841B2 (ja) 2019-12-06 2023-02-27 有限会社エクサ 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3523588A4 (en) 2020-02-26
IL248304B (en) 2021-07-29
CN117516223A (zh) 2024-02-06
EP3523588A1 (en) 2019-08-14
IL248304A0 (en) 2017-01-31
WO2018069919A1 (en) 2018-04-19
EP3523588B1 (en) 2023-12-06
JP7056961B2 (ja) 2022-04-19
EP3523588C0 (en) 2023-12-06
CN109804214A (zh) 2019-05-24
US11118840B2 (en) 2021-09-14
US20190257587A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019529859A (ja) 熱交換器およびそのモジュール
US11843102B2 (en) Counter-flow heat exchanger for battery thermal management applications
US10006722B2 (en) Structural support element in heat exchangers
US10180289B2 (en) Flow balanced heat exchanger for battery thermal management
CN107112612B (zh) 用于电池热管理应用的逆流式热交换器
US11791506B2 (en) Modular heat exchangers for battery thermal modulation
JP4880094B2 (ja) 熱交換器
CN107532868B (zh) 热交换器的罐构造及其制造方法
CN105143807A (zh) 换热器
US20100147501A1 (en) Curled manifold for evaporator
KR102452541B1 (ko) 차량용 열교환기
CN106575805A (zh) 电池模块和组装该电池模块的方法
JP6979468B2 (ja) 電気素子冷却用熱交換器
US9068780B2 (en) Twist vane counter-parallel flow heat exchanger apparatus and method
WO2012138833A2 (en) Cooling assembly and method of control
CN109427708B (zh) 多通道散热器和具有其的功率模块
TW201437599A (zh) 扁管板片及對流熱交換器
KR102060140B1 (ko) 필름 접합형 열교환기
KR20170018911A (ko) 히터 및 열교환기 장치
JP6490297B2 (ja) 熱伝導性ベース部材およびこれを組み立てる方法
CN109416230B (zh) 由塑性材料制成的热交换器和包括该热交换器的车辆
KR102503281B1 (ko) 배터리 냉각장치
KR20070064938A (ko) 열교환기
CN218602546U (zh) 冷却板、电池包和车辆
US11280560B1 (en) Heat exchanger with two-piece through fittings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150