JP2019529199A - 多目的航空機 - Google Patents

多目的航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019529199A
JP2019529199A JP2018566394A JP2018566394A JP2019529199A JP 2019529199 A JP2019529199 A JP 2019529199A JP 2018566394 A JP2018566394 A JP 2018566394A JP 2018566394 A JP2018566394 A JP 2018566394A JP 2019529199 A JP2019529199 A JP 2019529199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cabin
propeller
aircraft
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018566394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6616024B2 (ja
Inventor
テジョン チャン
テジョン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019529199A publication Critical patent/JP2019529199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616024B2 publication Critical patent/JP6616024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/061Frames
    • B64C1/062Frames specially adapted to absorb crash loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/12Rotor drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/52Tilting of rotor bodily relative to fuselage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • B64C29/0016Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers
    • B64C29/0033Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers the propellers being tiltable relative to the fuselage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • B64C35/001Flying-boats; Seaplanes with means for increasing stability on the water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • B64C35/006Flying-boats; Seaplanes with lift generating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/70Constructional aspects of the UAV body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • B64U30/29Constructional aspects of rotors or rotor supports; Arrangements thereof
    • B64U30/296Rotors with variable spatial positions relative to the UAV body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】プロペラのブレードの長さを短縮でき、これによって、ヘリポート及び格納庫の面積の削減を可能とし、プロペラの推進力を増すことができ、比較的高速な飛行を可能とし、事故の際に受ける被害を減らす。【解決手段】プロペラと、エンジンを備える機械ユニットと、が搭載されたフレームを備える多目的航空機が開示され、キャビンがフレームの内部に連結されている。フレームは、上下円板と、上下円板を相互接続する湾曲支柱と、から構成され、突出及び後退可能な2つ以上のアームを備え、プロペラが各アームの先端に設けられている。キャビンは、円板部材を備え、円板部材の前端、後端、左端、及び右端に設けられた少なくとも4つのコネクタを更に備え、各コネクタの先端は、キャビンの回動を誘導するように、フレームのレールに取り付けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、一般的には、有人航空機に関し、特に、(ドローンで頻繁に見られるような)複数の垂直上昇型プロペラと、少なくとも1名を収容できる本体における1つ又は複数のキャビンと、から構成される有人航空機に関する。
人類が都市に移り住み続け、商業用輸送及び人類自身の輸送が無数の道路でますます増加するにつれて、交通渋滞、公害、及び事故などの問題が悪化している。一方、飛行機などの従来型の航空輸送は、滑走路及び格納庫が必要であるだけでなく、墜落事故の際の死亡率がほぼ100%である。そのため、航空輸送は、地上輸送に比べると一般的に敬遠されがちで、心配の種でもある。
ヘリコプタとして知られる航空機は一般的に、機体と、複数のプロペラと、揚力及び推進力を生成するために、プロペラを回転させる動力装置と、から構成される。プロペラは一般的に、2〜5枚の回転ブレードを有し、ヘリコプタの本体の前面及び後面に位置する軸に取り付けられている。このようなヘリコプタは、主プロペラによって生成された揚力と、主プロペラの回転角度の傾きから得た推進力と、を同時に使用する。ヘリコプタの欠点の1つは、本体が揚力を生成しないため、主プロペラが主に揚力を生成しなければならないことである。そのため、ヘリコプタの前進速度は遅い。ヘリコプタの別の欠点は、主プロペラが揚力と推進力との両方を生成するため、主プロペラのブレードが長いことである。そのため、ヘリコプタは、大規模なヘリポートだけでなく、大きな格納庫も必要である。更に、ヘリコプタは、他の従来の航空機と同様に、墜落の際に多数の死傷者を出さないようにする安全装置がない。
上記の問題を解決するために、次の要件を満たす航空機を提供することが本発明の目的である。
1.地上輸送よりも安全である。
2.滑走路を必要としないため、ユーザは、自身の土地家屋又は自身で選んだ他の土地での離陸又は着陸が可能になる。
3.低燃費である。
4.手頃な価格であるため、自動車を購入できる人なら誰でも入手できる。
5.操作のための特殊訓練が不要である。
その結果、汎用化が可能である。
本発明の目的は、プロペラのブレードの長さを短縮でき、これによって、ヘリポート及び格納庫の面積の削減を可能とし、プロペラの推進力を増すことができ、比較的高速な飛行を可能とし、事故の際に受ける被害を減らすことができる航空機を考案することにより上記問題を解決することである。
本発明の目的は、多目的航空機を提供することにより達成でき、該多目的航空機は、少なくとも1つのプロペラと、エンジンを備える機械ユニットと、が搭載されているフレームと、フレームの内部に連結されたキャビンと、を備え、フレームは、それぞれが突出及び後退可能な2つ以上のアームを備え、プロペラが各アームの外端に設けられ、キャビンは、前端、後端、左端、及び右端のそれぞれにコネクタを含み、これらのコネクタのそれぞれはまた、キャビンが回動できるように誘導するように、フレームのレールに取り付けられている。
更に、本発明の航空機では、キャビンは、円板部材を設けることができ、円板部材は、前端、後端、左端、及び右端のそれぞれにコネクタを備えることができ、フレームの両側は、突出及び後退可能なプロペラを備えることができる。また、本発明の航空機において、より大きな収容スペースが必要な場合に、追加フレームを提供できる。
上記構成によれば、本発明では、2つ以上のプロペラがフレームから突出することができるように取り付けられているので、比較的小さいサイズを有するようにプロペラを形成することができる。更に、内側に後退できるアームにプロペラが取り付けられているため、係留時又は格納庫内での航空機の占有面積を減少させることができる。
また、本発明では、プロペラの角度を調節して、プロペラが発生する揚力又は推進力を選択的に増加させることができる。そのため、十分な揚力が提供されると、プロペラは、自身の動作が揚力と比較して大きな推進力を発生するように調節することができ、それによって、航空機の前進速度を増加させることができる。特に、キャビン周辺の円板部材はまた、揚力を生成することができる。キャビン周辺の円板部材が揚力を発生させると、プロペラは、動力を使用して、揚力よりも大きい推進力を得て、それ故に、航空機の前方移動速度を更に増加させることができる。
加えて、本発明では、キャビンは、水中で十分な浮力を有することができ、それ故に、ボートとして機能することができる。ここで、キャビン周辺に設けられた円板部材は、水中翼として機能し、これによって、キャビンは、水面に浮かびながら走行できる。その結果、消費電力を低減しながら確実に高速走行を行うことができる。
更に、本発明では、衝突のような緊急事態が発生した場合、フレームが衝撃を吸収することができ、キャビン内の乗員の安全性を高めることができる。
下部収容空間が適用された本発明の一実施形態を示す側面図である。 突出及び後退可能なプロペラブレードを適用した本発明の実施形態を示す平面図である。 機械ユニットを省略した、フレーム及びキャビンのみを示す斜視図である。 前側及び後側のそれぞれに設けられた2対と、左側及び右側のそれぞれに設けられた2対と、を含む、8つのプロペラを有する本発明の別の実施形態を示す、部分的に切り取られた断面図を含む平面図である。 本発明の一実施形態の3Dモデリング図である。 本発明の一実施形態の3Dモデリング図である。 本発明の一実施形態の3Dモデリング図である。 本発明の一実施形態の3Dモデリング図である。 本発明の一実施形態の3Dモデリング図である。
本発明は、プロペラ11と、エンジンを備える機械ユニット10と、が搭載されたフレーム1と、フレーム1の内部に連結されたキャビン2と、を備え得る、多目的航空機を提供する。フレーム1は、上下円板101、102と、上下円板101、102を相互接続する湾曲支柱111、112、113、114とから構成することができる。2つ以上のアーム12を、突出及び後退可能な形態でフレームに設けてもよく、少なくとも1つのプロペラ11を各アーム12の先端に設けてもよい。
キャビン2は、前端及び後端に設けられたコネクタ21を備えることができ、各コネクタ21の先端をフレーム1のレール13に取り付けて、キャビン21の回動を誘導することができる。
また、本発明では、突出及び後退可能な形態でフレーム1に取り付けられ、少なくとも一つのプロペラ11がそれぞれ設けられたアーム12のうち、少なくとも1つのアーム12は、先端に屈曲自在ジョイント121を有し、プロペラ11の方向が最大90度変化することができるように、プロペラ11を屈曲自在ジョイント121に接続することができる。
また、本発明において、フレーム1の両側には、突出及び後退可能なブレード14が設けられている。
また、本発明では、キャビン2の周囲に円板部材3が設けられており、板部材3の前端、後端、左端、及び右端にコネクタ21を取り付けることができる。
また、本発明では、過度の回動を防止するために、キャビン2のコネクタ21がストッパ16によって制御されるように、フレーム1のレール13の上端及び下端にストッパ16を設けてもよい。巻線22を設けて、キャビン2の前方回動力及び後方回動力を提供するように、コネクタ21とフレーム1とを相互接続する。
発明の態様
以下、本発明を添付の図面を参照してより詳細に説明する。
本発明は、航空機の最大の脆弱性である安全上の懸念に対する不安を軽減するために、コンパクトな形態を達成することによって離陸又は着陸に必要な面積を最小限にし、化石燃料エンジンが稼働していないときにバッテリが動作を引き継ぐことができるように、化石燃料エンジンと高容量バッテリとの両方をエネルギー源として使用することによって、燃料を節約し、大気汚染を減らし、限られた燃料貯蔵から生じる問題を防ぐために、飛行機、ヘリコプタ、無人の乗り物(例:ドローン)などのよく知られた航空機の原理を組み合わせるように設計されている多目的航空機を提供する。
図1に示すように、本発明の多目的航空機は、プロペラ11と、エンジンを備える機械ユニット10と、が搭載されたフレーム1を備えることができ、キャビン2は、フレーム1の内部に連結されている。フレーム1は、例えば、化石燃料を使用するエンジンと、大容量バッテリを使用するモータ装置と、から構成される動力装置を備えてもよい(エンジンを含む動力装置の詳細な図示及び説明は省略する)。フレームは、上下円板101、102と、上下円板101、102を連結する4つの湾曲支柱111、112、113、114と、から構成することができ、突出及び後退可能な2つ以上のアーム12を備えてもよい。少なくとも1つのプロペラ11が各アーム12の先端に設けられていてもよく、4〜8つのプロペラが取り付けられていてもよい。これらのプロペラのうち、左右のプロペラは、揚力を発生させる役割を果たすことができ、前後のプロペラは、推進力を発生させる役割を果たすことができる。
多目的航空機では、キャビン2は、前端及び後端に設けられたコネクタ21を備えてもよく、各コネクタ21の先端は、キャビン2の回動を誘導するように、フレーム1のレール13に取り付けることができる。
キャビン2は、土星の環のようにキャビン2を取り囲む円板部材3が設けられていてもよく、コネクタ21は、プレート3の前端及び後端並びに左端及び右端にそれぞれ設けられてもよい。コネクタ21を介してフレーム1のレール13に取り付けられているキャビン2は、板部材3を設けることにより、大きな揚力を得ることができる。4つのコネクタ21のうち、左右のコネクタ21は、キャビン2の前後面を垂直に移動させるときの軸の役割を果たし、前後のコネクタ21は、キャビン2が左右に回動するときの軸の役割を果たす。
機械ユニット10とキャビン2とは、分離可能に連結されてもよい。機械ユニット10とキャビン2との分離可能な連結構造として、図1に示すように、一般的な連結構造を選択し、実施することができるが、キャビン2が連結されたフレーム1にシャフトを用いて取り付けられた複数のフック20は、機械ユニット10の底板に引っ掛けて保持することができる。このようなフック連結構造は、スキーリゾートにおけるケーブルとリフトとの連結構造から容易に適合させることができる。
機械ユニット10は、化石燃料を使用するエンジンと、大容量バッテリを使用するモータ装置と、を含む(両者の詳細な図示及び説明は省略する)。
更に、図1に示すように、多目的航空機では、フレーム1は、貨物を積載するための貨物室として収容スペースフレーム15を使用することができ、又は航空機の使用を多様化できる乗客輸送用乗客用キャビンとして使用することができるように、フレーム1の下に収容スペースフレーム15を更に備えてもよい。
更に、図2に示すように、フレーム1は、両側に突出及び後退可能なブレード14を備えてもよい。ブレード14は、一般的な飛行機の翼のような揚力を提供することができる。このように、ブレード14が飛行中に揚力を提供するとき、プロペラ11は、より多くの推進力を提供するように機能できる。したがって、本発明は、飛行速度の飛躍的な向上を図ることができる。また、ブレード14は、飛行中の左右方向の揺れを減衰させる働きをする。
また、本発明の多目的航空機では、キャビン2を左端及び右端のコネクタを用いてフレーム1に取り付ける際に、キャビン2の前側及び後側をコネクタの周りに垂直に回動させることができ、操縦士が前方視野を維持しやすくするのを助けるように、キャビンが水平バランスを容易に維持することを確実にすることができる。また、キャビン2の底面の前側は、キャビン2の底面が前方に飛行しながら揚力を提供できるように、揚力を発生させるのに適した角度で傾斜することができるので、揚力を補充することが可能になる。
また、本発明の多目的航空機では、突出及び後退可能な形態で、フレーム1に対して取り付けられ、それぞれが少なくとも一つのプロペラ11が設けられたアーム12のうち、少なくとも1つのアーム12は、先端に屈曲自在ジョイント121を有することができ、プロペラ11は、屈曲自在ジョイント121に接続することができる。
屈曲自在ジョイント121は、プロペラが発生させた推進力の方向を任意に変化させることができ、これによって、例えば、プロペラが、主に揚力を得たり、主に推進力を得たり、又は揚力と推進力の両方を得たりするようにすることにより、力の作用方向を選択することができる。一例では、屈曲自在ジョイント121は、航空機が上方に移動するときに全てのプロペラの回転面が水平に整列し、航空機が前方に移動するときに前方の推進力を得るようにプロペラのうちの全部又は一部が整列することができるように、屈曲することができる。プロペラが整列する方向は、必要な揚力及び必要な推進速度に基づいて、任意に決定することができ、効率的な運転が可能となる。
図2に示すように、4つのプロペラ11を設けてもよいが、図4に示すように、前後側にそれぞれ設けた2対、及び左右側にそれぞれ設けた2対を含む8つのプロペラが設けられていてもよい。
フレーム1のレール13には、上端及び下端にストッパ16が設けられて、コネクタ21がレール13から分離することを防止するために、キャビン2のコネクタ21がレール13の上を過度に回動するのを防止することができる。キャビン2の前側及び後側がキャビンの左側及び右側に設けられたコネクタの周りを垂直に回動するために必要な回動力は、前後コネクタ21並びにフレーム1の上端及び下端を相互接続する巻線22を巻き取るか、又は巻取りを解除することにより得ることができる。
本発明は、添付図面を参照して上述したが、記載された実施形態は、本発明の主題に含まれる様々な実施形態のうちの1つに過ぎず、本発明を容易に実施するように、当業者を支援することが目的である。
本発明が上述した実施形態に限定されないことは、当業者には明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、以下の請求の範囲に基づいて解釈されるべきであり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内においてなされる、請求の範囲と同等の範囲内にある様々な変更、追加、置換等を含む全ての技術的思想は、本発明の範囲に属すると理解すべきである。更に、図中の要素のいくつかは、本発明の構成をより明確に説明するために提供され、実際の状態と比較して拡大又は縮小されていることに留意されたい。また、以下の請求の範囲に記載された参照番号は、理解を助けるために提供されただけであり、本発明の形状又は構造を添付の図面に限定することを意図するものではない。
1:フレーム
101、102:円板
111、112、113、114:湾曲支柱
10:機械ユニット
11:プロペラ
12:アーム
121:屈曲自在ジョイント
13:レール
14:ブレード
15:収容空間フレーム
16:ストッパ
2:キャビン
21:コネクタ
22:巻線
3:プレート部材
本発明の目的は、多目的航空機を提供することにより達成でき、該多目的航空機は、複数のプロペラと、エンジンを備える機械ユニットと、が搭載されているフレームと、フレームの内部に連結され、前端、反対側の後端、左端、及び反対側の右端を有するキャビンと、を備え、フレームは、それぞれが突出及び後退可能な2つ以上のアームを備え、複数のプロペラの少なくとも1つが各アームの外端に設けられ、キャビンは、前端、後端、左端、及び右端のそれぞれにコネクタを含み、これらのコネクタのそれぞれはまた、キャビンが回動できるように誘導するように、フレームのレールに取り付けられている。

Claims (5)

  1. プロペラ(11)と、エンジンを備える機械ユニット(10)と、が搭載されているフレーム(1)と、
    前記フレーム(1)の内部に連結されたキャビン(2)と、を備え、
    前記フレーム(1)は、上下円板(101、102)と、前記上下円板(101、102)を相互接続する湾曲支柱(111、112、113、114)と、から構成され、
    前記フレーム(1)は、突出及び後退可能な2つ以上のアーム(12)を備え、前記プロペラ(11)が各アーム(12)の先端に設けられ、
    前記キャビン(2)は、前記キャビン(2)の前端、後端、左端、及び右端に設けられたコネクタ(21)を備え、各コネクタ(21)の先端は、前記キャビン(2)の回動を誘導するように、前記フレーム(1)のレール(13)に取り付けられている、多目的航空機。
  2. 突出及び後退可能な形態で、前記フレーム(1)に取り付けられ、それぞれプロペラ(11)が設けられている前記アーム(12)のうち、少なくとも1つのアーム(12)は、先端に、前記プロペラ(11)が屈曲可能ジョイント(121)に接続するように、前記屈曲可能ジョイント(121)を有する、請求項1に記載の多目的航空機。
  3. 前記フレーム(1)は、突出及び後退可能な形態で設けられたブレード(14)を両側に備える、請求項1に記載の多目的航空機。
  4. 前記キャビン(2)は、円板部材(3)を備え、前記コネクタ(21)は、前記板部材(3)の前端、後端、左端、及び右端に取り付けられている、請求項1に記載の多目的航空機。
  5. 前記フレーム(1)の前記レール(13)は、上端及び下端にストッパ(16)を備え、過度の回動を防止するように、前記キャビン(2)の前記コネクタ(21)が前記ストッパ(16)によって制御され、
    各コネクタ(21)及び前記フレーム(1)は、前記キャビン(2)の前方及び後方の回動力を提供するように構成された巻線(22)によって互いに接続されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多目的航空機。
JP2018566394A 2016-09-26 2016-09-26 多目的航空機 Expired - Fee Related JP6616024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2016/010730 WO2018056484A1 (ko) 2016-09-26 2016-09-26 다목적 비행체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529199A true JP2019529199A (ja) 2019-10-17
JP6616024B2 JP6616024B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=61690895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566394A Expired - Fee Related JP6616024B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 多目的航空機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10279905B2 (ja)
EP (1) EP3434593B1 (ja)
JP (1) JP6616024B2 (ja)
KR (1) KR102054161B1 (ja)
CN (1) CN109071009B (ja)
CA (1) CA3022862C (ja)
RU (1) RU2721030C1 (ja)
WO (1) WO2018056484A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161605B2 (en) * 2017-08-10 2021-11-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Air vehicle and method of controlling air vehicle
CN109927875B (zh) * 2019-04-08 2023-12-15 武夷学院 一种飞行器机架
CN110203406B (zh) * 2019-05-15 2021-06-04 中国科学院深圳先进技术研究院 一种无人机及便携式动力设备
KR102208350B1 (ko) * 2019-05-31 2021-01-27 유콘시스템 주식회사 2 자유도 관절을 이용하여 비행 성능을 유지 가능한 회전익형 비행체
US11697496B2 (en) * 2019-12-18 2023-07-11 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hybrid seawater battery for powering an unmanned aerial vehicle
KR102339175B1 (ko) * 2021-04-15 2021-12-14 서광석 암의 개수 및 길이가 변경 가능한 조립식 드론
JP7012403B1 (ja) 2021-10-15 2022-01-28 祐次 廣田 低空&水中客室ドローン

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337243A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Masanobu Yatsugi プロペラ回転伝達方式
KR200259256Y1 (ko) * 2001-09-11 2002-01-05 이희우 항공기의 양력체험기
JP2002370696A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Ishigaki Foods Co Ltd 垂直離着陸航空機
JP2003519593A (ja) * 1999-12-20 2003-06-24 チュウ,チュイ−ウェン 旅客機用カプセル射出システム
US20060049304A1 (en) * 2002-01-07 2006-03-09 Sanders John K Jr Quiet vertical takeoff and landing aircraft using ducted, magnetic induction air-impeller rotors
KR101260248B1 (ko) * 2005-02-25 2013-05-03 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 공중부상형 비행체, 모듈형 듀얼 덕트 비행체의 조립 방법, 및 듀얼 덕트형 비행체의 팩키징 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1307A1 (ru) * 1924-12-15 1926-05-31 А.В. Заиковский Геликоптер
US4703906A (en) * 1968-12-09 1987-11-03 Karl Eickmann Airborne craft with an inclinable upper structure
US3633849A (en) * 1969-02-25 1972-01-11 Alberto Kling Flying craft
US4537372A (en) * 1983-05-06 1985-08-27 Lorant Forizs VTOL Aircraft
US6254032B1 (en) * 1999-10-26 2001-07-03 Franz Bucher Aircraft and method for operating an aircraft
WO2006072960A2 (en) 2005-01-10 2006-07-13 Urban Aeronautics Ltd. Ducted fan vtol vehicles
JP2009513435A (ja) 2005-11-01 2009-04-02 アーバン エアロノーティクス リミテッド 屋根と床の流れ
US8453962B2 (en) * 2007-02-16 2013-06-04 Donald Orval Shaw Modular flying vehicle
CN101367435A (zh) * 2008-09-16 2009-02-18 广州伟韬电子科技有限公司 新型喷气飞行器
US8733690B2 (en) * 2009-08-24 2014-05-27 Joby Aviation, Inc. Lightweight vertical take-off and landing aircraft and flight control paradigm using thrust differentials
US9611032B2 (en) * 2014-06-11 2017-04-04 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Vertical take-off and landing aerial vehicle
KR101644529B1 (ko) * 2014-06-19 2016-08-02 한양대학교 에리카산학협력단 멀티콥터
KR101689768B1 (ko) * 2014-07-31 2016-12-27 한국과학기술원 배달 장치, 충전 시스템 및 충전 시스템의 동작 방법
RU2567496C1 (ru) * 2014-09-22 2015-11-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Пензенский государственный технологический университет" Многовинтовой беспилотный летательный аппарат вертикального взлета и посадки
CN204979236U (zh) * 2015-03-27 2016-01-20 英书井 一种新型飞行器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337243A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Masanobu Yatsugi プロペラ回転伝達方式
JP2003519593A (ja) * 1999-12-20 2003-06-24 チュウ,チュイ−ウェン 旅客機用カプセル射出システム
JP2002370696A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Ishigaki Foods Co Ltd 垂直離着陸航空機
KR200259256Y1 (ko) * 2001-09-11 2002-01-05 이희우 항공기의 양력체험기
US20060049304A1 (en) * 2002-01-07 2006-03-09 Sanders John K Jr Quiet vertical takeoff and landing aircraft using ducted, magnetic induction air-impeller rotors
KR101260248B1 (ko) * 2005-02-25 2013-05-03 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 공중부상형 비행체, 모듈형 듀얼 덕트 비행체의 조립 방법, 및 듀얼 덕트형 비행체의 팩키징 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3434593A1 (en) 2019-01-30
CA3022862C (en) 2020-04-21
EP3434593B1 (en) 2020-08-19
EP3434593A4 (en) 2019-10-09
US20180346113A1 (en) 2018-12-06
CN109071009A (zh) 2018-12-21
WO2018056484A1 (ko) 2018-03-29
CN109071009B (zh) 2019-09-24
US10279905B2 (en) 2019-05-07
JP6616024B2 (ja) 2019-12-04
RU2721030C1 (ru) 2020-05-15
KR102054161B1 (ko) 2019-12-10
CA3022862A1 (en) 2018-03-29
KR20190057056A (ko) 2019-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616024B2 (ja) 多目的航空機
JP6547117B2 (ja) 垂直離着陸飛行体
US11691722B2 (en) Multirotor aircraft that is adapted for vertical take-off and landing
JP6663011B2 (ja) 冗長セキュリティアーキテクチャを有するマルチロータ航空機
US10981650B2 (en) Multirotor joined-wing aircraft with VTOL capabilities
US8646720B2 (en) Modular flight vehicle with wings
US8453962B2 (en) Modular flying vehicle
US20140312177A1 (en) Coaxial rotor/wing aircraft
CN211808877U (zh) 半分体式飞行汽车
CN110914148A (zh) Stol飞行器
RU2635431C1 (ru) Конвертоплан
WO2019103661A1 (ru) Конвертоплан
US3938761A (en) Aircraft with improved field of view for passengers
CN114945509A (zh) 包括中央翼和两个可旋转侧翼的电动推进飞行器
US10919629B2 (en) Vehicle, system, and method for vertical take-off and landing
CA2776121A1 (en) Coaxial rotor/wing aircraft
CN210592420U (zh) 一种载人飞行器
JP2021049960A (ja) 飛行体
GB2582133A (en) Tail sitter helicraft
JP7418175B2 (ja) 飛行体
US20230114587A1 (en) Wingless VTOL Flying Land Vehicle
CN107021220A (zh) 一种新布局的vstol飞行摩托
JP2023155552A (ja) 航空機
PL232733B1 (pl) Bezzałogowy pojazd latający

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190513

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees