JP2019527868A - 生体的特徴識別装置及び方法、並びに生体的特徴テンプレートの登録方法 - Google Patents

生体的特徴識別装置及び方法、並びに生体的特徴テンプレートの登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527868A
JP2019527868A JP2018565012A JP2018565012A JP2019527868A JP 2019527868 A JP2019527868 A JP 2019527868A JP 2018565012 A JP2018565012 A JP 2018565012A JP 2018565012 A JP2018565012 A JP 2018565012A JP 2019527868 A JP2019527868 A JP 2019527868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biometric feature
feature
biometric
biological
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018565012A
Other languages
English (en)
Inventor
李 坤
坤 李
東 徐
東 徐
磊 樊
磊 樊
晋芳 張
晋芳 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chipone System Technology Beijing Co ltd
Chipone Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Chipone System Technology Beijing Co ltd
Chipone Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chipone System Technology Beijing Co ltd, Chipone Technology Beijing Co Ltd filed Critical Chipone System Technology Beijing Co ltd
Publication of JP2019527868A publication Critical patent/JP2019527868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3226Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
    • H04L9/3231Biological data, e.g. fingerprint, voice or retina
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/33User authentication using certificates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • G06K19/0718Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor the sensor being of the biometric kind, e.g. fingerprint sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1347Preprocessing; Feature extraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/70Multimodal biometrics, e.g. combining information from different biometric modalities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0894Escrow, recovery or storing of secret information, e.g. secret key escrow or cryptographic key storage
    • H04L9/0897Escrow, recovery or storing of secret information, e.g. secret key escrow or cryptographic key storage involving additional devices, e.g. trusted platform module [TPM], smartcard or USB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2117User registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • G06V40/53Measures to keep reference information secret, e.g. cancellable biometrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/80Wireless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、生体的特徴識別装置、生体的特徴識別方法、及び生体的特徴テンプレートの登録方法を提供する。生体的特徴識別装置(100)は、生体的特徴情報を感知するセンサ(110)と、センサ(110)から生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に対して画像前処理及び特徴抽出を行うことにより生体的特徴データを取得するマイクロプロセッサ(120)と、生体的特徴テンプレートを記憶し、マイクロプロセッサ(120)が取得した生体的特徴データと記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより、生体的特徴識別結果を確定するセキュリティチップ(130)とを含む。伝統的な論理的分離に比べて、生体的特徴識別の安全性が向上する。

Description

本出願は、2016年6月12日に出願された中国出願201610412329.8(発明の名称:生体的特徴識別装置及び方法、並びに生体的特徴テンプレートの登録方法)の優先権を主張し、その内容が援用によりすべて本明細書に組み込まれる。
本発明は、生体的特徴識別の技術分野に関し、具体的には、生体的特徴識別装置、生体的特徴識別方法、及び生体的特徴テンプレートの登録方法に関する。
指紋、虹彩及び顔のような生体的特徴は、唯一性、プライバシー性、変更不可性等の特性を有するため、アイデンティティ認証の分野では徐々に広く使用されている。伝統的な生体的特徴識別では、記憶されている生体的特徴テンプレートに大量の生体的特徴の元の情報が含まれ、さらにいくつかのテンプレートは生体的特徴画像のままであるため、生体的特徴テンプレートが失われたり、盗まれたりすると、侵入者は生体的特徴テンプレートに含まれる情報をそのまま使用して認証をパスしたり、異なるアプリケーションのデータベースの間にクロスバリデーションを行い、例えば、指紋アクセス制御システムから指紋テンプレート情報を盗んで、対応する指紋認証が適用されている個人銀行口座に侵入したりすることができるようになってしまう。さらに、生体的特徴テンプレートに基づいて対応する生体的特徴のサンプルを直接偽造し、例えば、指紋特徴点のテンプレートに基づいて対応する指紋を偽造することができる。また、生体的特徴の変更不可性により、元の情報が流出すると、被害は広範囲に亘る。よって、生体的特徴識別では、生体的特徴テンプレートのセキュリティ保護は重要である。
現在iOS及びAndroidシステムを使用したスマートフォン、タブレットPCといったコンピューティングデバイスは、Trust Zoneセキュリティ技術(またはSecure Enclave)を使用しており、システム環境を論理的にセキュリティ領域と非セキュリティ領域とに区画し、セキュリティ領域において生体的特徴の登録及び識別操作を行なっている。しかし、セキュリティ領域及び非セキュリティ領域の区画は純粋な論理区画であるため、送信、記憶及び計算のときに生体的特徴に関連する情報が盗まれ易く、生体的特徴識別のセキュリティ強度が不十分である。
本発明の実施例は、生体的特徴識別装置、生体的特徴識別方法、及び生体的特徴テンプレートの登録方法を提供することにより、生体的特徴識別の安全性を向上させる。
本発明の一態様は、生体的特徴情報を感知するセンサと、センサから生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に対して画像前処理及び特徴抽出を行うことにより、生体的特徴データを取得するマイクロプロセッサと、生体的特徴テンプレートを記憶し、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データと記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより、生体的特徴識別結果を確定するセキュリティチップと、を含む生体的特徴識別装置を提供する。
いくつかの実施例において、上記マイクロプロセッサは、センサから生体的特徴情報を取得する画像採取モジュールと、画像採取モジュールが取得した生体的特徴情報を前処理することにより生体的特徴のグレースケール画像を取得する画像前処理モジュールと、画像前処理モジュールが取得したグレースケール画像から生体的特徴の特徴点を抽出することにより、生体的特徴の特徴点に関連する生体的特徴データを取得する特徴抽出モジュールと、を含む。
いくつかの実施例において、上記セキュリティチップは、生体的特徴テンプレートを記憶するものであって、上記生体的特徴テンプレートは登録段階でマイクロプロセッサによりセンサが感知した生体的特徴情報に対して取得、画像前処理及び特徴抽出を行うことによって生成される記憶モジュールと、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データと記憶モジュールに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合するものであって、生体的特徴データが生体的特徴テンプレートにマッチしている場合に、生体的特徴識別結果はパスしたと判定する一方、マッチしていない場合に、生体的特徴識別結果はパスしていないと判定する特徴照合モジュールと、を含む。
いくつかの実施例において、上記セキュリティチップは、生体的特徴識別結果にデジタル署名を行う署名モジュールをさらに含む。
いくつかの実施例において、上記マイクロプロセッサはマイクロコントローラユニット(Microcontroller Unit,MCU)、上記セキュリティチップはセキュリティ素子(Secure Element,SE)である。
いくつかの実施例において、上記生体的特徴識別装置は、コンピューティングデバイスに実装され、上記マイクロプロセッサ及び上記セキュリティチップは、上記コンピューティングデバイスのシステム環境と物理的に隔離されている。
いくつかの実施例において、上記コンピューティングデバイスは、セキュリティ領域と非セキュリティ領域とに区画されており、上記生体的特徴識別装置は、セキュリティ領域または非セキュリティ領域を介して上記コンピューティングデバイスに生体的特徴識別結果を送信する。
いくつかの実施例において、上記生体的特徴は指紋を含み、上記生体的特徴情報は指紋の画像情報を含み、上記生体的特徴データは指紋の特徴点データを含み、上記生体的特徴テンプレートは指紋特徴テンプレートを含む。
本発明の他の態様において、生体的特徴識別指令に従って、センサにより生体的特徴情報を感知するステップと、マイクロプロセッサによりセンサから生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に対して画像前処理及び特徴抽出を行うことにより生体的特徴データを取得するステップと、セキュリティチップによりマイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより、生体的特徴識別結果を確定するステップと、を含む生体的特徴識別方法を提供する。
いくつかの実施例において、セキュリティチップによりマイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより生体的特徴識別結果を確定するステップは、セキュリティチップにおいて、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合して、生体的特徴データが生体的特徴テンプレートにマッチしている場合に、生体的特徴識別結果はパスしたと判定する一方、マッチしていない場合に、生体的特徴識別結果はパスしていないと判定することを含む。
本発明の他の態様は、生体的特徴テンプレートの登録指令に従って、センサにより生体的特徴情報を感知するステップと、マイクロプロセッサによりセンサから生体的特徴情報を取得し、生体的特徴情報に対して画像前処理及び特徴抽出を行うことにより、生体的特徴データを取得するステップと、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データを生体的特徴テンプレートとしてセキュリティチップに記憶するステップと、を含む生体的特徴テンプレートの登録方法を提供する。
本発明の実施例の技術案をより分かりやすく説明するために、以下、実施例の図面を簡単に説明する。明らかに、以下の図面は本発明の実施例の一部に関するものであり、本発明を制限しない。
図1は、本発明の実施例に係る生体の特徴識別装置のブロック図である。 図2は、本発明の実施例に係る生体の特徴識別装置のブロック図である。 図3は、本発明の実施例に係る生体の特徴識別方法を示す図である。 図4は、本発明の実施例に係る生体的特徴テンプレートの登録方法を示す図である。
本発明の実施例の目的、技術案の利点をより明白にするために、以下、本発明の実施例の図面を参照しながら本発明の実施例の技術案を明確かつ十分に説明する。明らかに、説明される実施例は、本発明の実施例の一部であって全てではない。当業者によって、本発明の実施例に基づいて、創造的な努力をすることなく得られる全ての他の実施例は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。
図1は、本発明の実施例に係る生体的特徴識別装置100のブロック図である。図1に示すように、生体的特徴識別装置100は、センサ110、マイクロプロセッサ120及びセキュリティチップ130を含む。センサ110は、生体的特徴情報を感知するものである。マイクロプロセッサ120は、センサから生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に画像前処理及び特徴抽出を行うことで生体的特徴データを得る。セキュリティチップ130は、生体的特徴テンプレートを記憶し、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データと記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより生体的特徴識別結果を確定する。
いくつかの実施例において、マイクロプロセッサ120は、センサ110から生体的特徴情報を取得する画像採取モジュールと、画像採取モジュールが取得した生体的特徴情報を前処理することで生体的特徴のグレースケール画像を獲得する画像前処理モジュールと、画像前処理モジュールが獲得したグレースケール画像から生体的特徴の特徴点を抽出することで生体的特徴の特徴点に関連する生体的特徴データを取得する特徴抽出モジュールと、を含んでもよい。
いくつかの実施例において、セキュリティチップ130は、記憶モジュール及び特徴照合モジュールを含んでもよい。上記記憶モジュールは、生体的特徴テンプレートを記憶するものである。上記生体的特徴テンプレートは、登録段階でマイクロプロセッサ120によりセンサ110が感知した生体的特徴情報に対して取得、画像前処理及び特徴抽出を行うことによって生成される。上記特徴照合モジュールは、マイクロプロセッサ120が取得した生体的特徴データと記憶モジュールに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合するものである。生体的特徴データが生体的特徴テンプレートにマッチしている場合に、生体的特徴識別結果はパスしたと判定される一方、マッチしていない場合に、生体的特徴識別結果はパスしていないと判定される。
いくつかの実施例において、セキュリティチップ130は、生体的特徴識別結果にデジタル署名を行う署名モジュールをさらに含んでもよい。
いくつかの実施例において、マイクロプロセッサ120はMCU、セキュリティチップ130はSEであってもよい。
いくつかの実施例において、生体的特徴識別装置100はコンピューティングデバイスに実装されてもよく、マイクロプロセッサ120及びセキュリティチップ130と上記コンピューティングデバイスのシステム環境とは物理的に隔離されている。
いくつかの実施例において、コンピューティングデバイスは、セキュリティ領域と非セキュリティ領域とに区画されてもよく、生体的特徴識別装置100は、セキュリティ領域または非セキュリティ領域を介して上記コンピューティングデバイスに生体的特徴識別結果を送信することができる。
いくつかの実施例において、生体的特徴は指紋を含んでもよい。生体的特徴情報は指紋の画像情報を含んでもよい。生体的特徴データは指紋の特徴点データを含んでもよい。生体的特徴テンプレートは指紋特徴テンプレートを含んでもよい。
図2は、本発明の実施例に係る生体的特徴識別装置200のブロック図である。本発明の実施例は、1種または複数種の生体的特徴の識別に適用され得る。生体的特徴は、例えば、紋様(指紋、掌紋、静脈及び関連する付属特徴、例えば、汗孔等)、バイオフィルム(例えば、虹彩、網膜等)、顔、耳管、音声、体形、個人の習慣(例えば、キーボードを叩く強さ及び頻度、署名、歩き姿)等を含むが、これらに限定されない。本実施例において、生体的特徴は、例えば指紋であってもよい。
図2に示すように、生体的特徴識別装置200は、センサ210、マイクロプロセッサ220及びセキュリティチップ230を含む。いくつかの実施例において、生体的特徴識別装置200は、例えばスマートフォン、タブレットPCといったコンピューティングデバイスに実装されてもよい。マイクロプロセッサ220及びセキュリティチップ230は共に単独した物理的なハードウェアであり、上記コンピューティングデバイスのシステム環境とは物理的に隔離されている。
センサ210は、生体的特徴情報を感知するものである。生体的特徴情報は、例えば、紋様(指紋、掌紋、静脈及び関連する付属特徴、例えば、汗孔等)、バイオフィルム(例えば、虹彩、網膜等)、顔、耳管、音声、体形、個人の習慣(例えば、キーボードを叩く強さ及び頻度、署名、歩き姿)等の1種または複数種の生体的特徴に関する情報を含んでもよい。例えば、指紋識別の場合、上記生体的特徴情報には指紋の画像情報を含んでもよい。本発明の実施例において、センサ210は、光学センサ、半導体センサ、超音波センサ、無線周波数識別センサ、または生体的特徴情報を感知可能な如何なるセンサであってもよい。
マイクロプロセッサ220は、画像採取モジュール2201、画像前処理モジュール2202及び特徴抽出モジュール2203を含んでもよい。いくつかの実施例において、マイクロプロセッサ220はMCUであってもよい。
画像採取モジュール2201は、センサ210から生体的特徴情報を取得する。例えば、指紋の場合、画像採取モジュール2201は、スライド採取またはプレス採取の方式により1回または複数回でセンサ210から指紋の画像情報を取得してもよい。
画像前処理モジュール2202は、画像採取モジュール2201が取得した生体的特徴情報を前処理して生体的特徴のグレースケール画像を獲得する。指紋画像の場合、前処理は、例えば、画像正規化、指紋有効領域の分割処理、指紋方向図処理、指紋強調処理、指紋二値化処理及び指紋洗練化処理等を含んでもよい。
特徴抽出モジュール2203は、画像前処理モジュール2202が獲得したグレースケール画像から生体的特徴の特徴点と抽出することにより生体的特徴の特徴点に関連する生体的特徴データを取得する。例えば、生体的特徴データは指紋の特徴点データを含んでもよい。
セキュリティチップ230は記憶モジュール2301、特徴照合モジュール2302及び署名モジュール2303を含んでもよい。いくつかの実施例において、セキュリティチップ130はSEであってもよい。
記憶モジュール2301は、例えば、指紋特徴テンプレートといった生体的特徴テンプレートを記憶するものである。生体的特徴テンプレートは、登録段階でマイクロプロセッサ220によりセンサ210が感知した生体的特徴情報に対して取得、画像前処理及び特徴抽出を行うことによって生成される。本発明の実施例において、記憶モジュール2301は、不揮発性メモリ、例えば、フラッシュメモリ、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリEEPROM、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリEPROM、プログラマブル読み取り専用メモリPROM、または他の停電の場合にデータを保持し続けることができる磁気/電気記憶媒体であってもよい。
特徴照合モジュール2302は、マイクロプロセッサ220が取得した生体的特徴データと記憶モジュール2301に記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合するものである。生体的特徴データが生体的特徴テンプレートにマッチしている場合に、生体的特徴識別結果はパスしたと判定される一方、マッチしていない場合に、生体的特徴識別結果はパスしていないと判定される。
署名モジュール2303は、生体的特徴識別結果にデジタル署名を行うものである。例えば、署名モジュール2303は、生体的特徴テンプレートの登録が成功した後にキーペアを生成し、プライベートキーをセキュリティチップに保存し、パブリックキーを外部のアプリケーションサーバーに送信すると共に、生体的特徴を識別した後に、プライベートキーにより生体的特徴識別結果にデジタル署名を行う。上記アプリケーションサーバーは、この署名された生体的特徴識別結果を受信した後に、上記パブリックキーによりこの署名された生体的特徴識別結果が合法であるか否かを検証する。このようにして、開放される使用環境におけるトロイの木馬やウイルスによりセキュリティチップの出力した生体的特徴識別結果が改ざんされることで、指紋認証をパスしていない行為が授権されてパスしてしまうことを防止することができる。
いくつかの実施例において、生体的特徴識別装置100は、セキュリティ領域と非セキュリティ領域とに区画されたコンピューティングデバイスに実装されており、セキュリティ領域または非セキュリティ領域を介して上記コンピューティングデバイスに生体的特徴識別結果を送信してもよい。例えば、生体的特徴識別装置100は、Trust Zoneセキュリティ技術(またはSecure Enclave)を使用したスマートフォン、タブレットPCといったコンピューティングデバイスに実装される。プロセッサーのセキュリティ領域または非セキュリティ領域を介してコンピューティングデバイスと通信してもよい。一例として、生体的特徴識別装置100は、コンピューティングデバイスが送信した指令に従って生体的特徴識別(例えば、指紋識別)を実行し、コンピューティングデバイスのセキュリティ領域または非セキュリティ領域を介して(署名されていないまたは署名された)生体的特徴識別結果をコンピューティングデバイスに送信してもよい。
図3は、本発明の実施例に係る生体的特徴識別方法300を示す図である。
ステップS310において、生体的特徴識別指令に従って、センサにより生体的特徴情報、例えば、指紋の画像情報を感知する。生体的特徴識別指令は、スマートフォン、タブレットPCといったコンピューティングデバイスからのものであってもよい。
ステップS320において、マイクロプロセッサによりセンサから生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に画像前処理及び特徴抽出を行うことにより生体的特徴データを取得する。例えば、マイクロプロセッサは、センサから生体的特徴情報(例えば、指紋の画像情報)を取得し、取得した生体的特徴情報に前処理を行なって生体的特徴のグレースケール画像を取得し、さらに取得したグレースケール画像から生体的特徴の特徴点を抽出することにより、生体的特徴の特徴点に関連する生体的特徴データを取得してもよい。例えば、指紋識別の場合、指紋の特徴点データを取得してもよい。
ステップS330において、セキュリティチップによりマイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレート(例えば、指紋特徴テンプレート)とを照合することにより、生体的特徴識別結果を確定する。例えば、セキュリティチップにおいてマイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合して、生体的特徴データが生体的特徴テンプレートにマッチしている場合に、生体的特徴識別結果はパスしたと判定される一方、マッチしていない場合に、生体的特徴識別結果はパスしていないと判定される。いくつかの実施例において、指紋特徴テンプレートといった生体的特徴テンプレートは、登録段階でマイクロプロセッサ220によりセンサ210が感知した生体的特徴情報に対して取得、画像前処理及び特徴抽出を行うことによって生成されるものであり、セキュリティチップのメモリ、例えば、不揮発性メモリに記憶されてもよい。不揮発性メモリとして、例えば、フラッシュメモリ、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリEEPROM、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリEPROM、プログラマブル読み取り専用メモリPROMまたは他の停電の場合にデータを保持し続けることができる磁気/電気記憶媒体であってもよいが、この限りではない。
いくつかの実施例において、方法300は、生体的特徴識別結果にデジタル署名を行うことをさらに含んでもよい。例えば、生体的特徴テンプレートの登録が成功した後にキーペアを生成し、プライベートキーをセキュリティチップに保存し、パブリックキーを外部のアプリケーションサーバーに送信すると共に、生体的特徴を識別した後に、プライベートキーにより生体的特徴識別結果にデジタル署名を行ってもよい。上記アプリケーションサーバーは、この署名された生体的特徴識別結果を受信した後に、上記パブリックキーによりこの署名された生体的特徴識別結果が合法であるか否かを検証してもよい。
いくつかの実施例において、方法300は、上記コンピューティングデバイスに生体的特徴識別結果を送信することをさらに含んでもよい。一例として、Trust Zoneセキュリティ技術(またはSecure Enclave)を使用したスマートフォン、タブレットPCといったコンピューティングデバイスについては、コンピューティングデバイスのプロセッサーセキュリティ領域または非セキュリティ領域を介して(署名されていないまたは署名された)生体的特徴識別結果を該コンピューティングデバイスに送信してもよい。
いくつかの実施例において、マイクロプロセッサはマイクロコントローラユニットMCU、セキュリティチップはセキュリティ素子SEであってもよい。
いくつかの実施例において、マイクロプロセッサ及びセキュリティチップは、上記コンピューティングデバイスのシステム環境と物理的に隔離されている。
図4は、本発明の実施例に係る生体的特徴テンプレートの登録方法400を示す図である。
ステップS410において、生体的特徴テンプレートの登録指令に従って、センサにより生体的特徴情報、例えば、指紋的画像情報を感知する。生体的特徴テンプレートの登録指令は、スマートフォン、タブレットPCといったコンピューティングデバイスからのものであってもよい。
ステップS420において、マイクロプロセッサによりセンサから生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に画像前処理及び特徴抽出を行うことにより生体的特徴データを取得する。例えば、マイクロプロセッサは、センサから生体的特徴情報(例えば、指紋の画像情報)を採取し、採取した生体的特徴情報を前処理して生体的特徴のグレースケール画像を取得し、さらに取得したグレースケール画像から生体的特徴の特徴点を抽出することにより、生体的特徴の特徴点に関連する生体的特徴データを取得してもよい。例えば、指紋識別の場合、指紋の特徴点データを取得してもよい。
ステップS430において、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データを生体的特徴テンプレートとしてセキュリティチップに記憶する。例えば、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データを生体的特徴テンプレートとしてセキュリティチップにおけるメモリ、例えば、不揮発性メモリに記憶してもよい。不揮発性メモリとして、例えば、フラッシュメモリ、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリEEPROM、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリEPROM、プログラマブル読み取り専用メモリPROMまたは他の停電の場合にデータを保持し続けることができる磁気/電気記憶媒体であってもよいが、この限りではない。
いくつかの実施例において、マイクロプロセッサ及びセキュリティチップは、上記コンピューティングデバイスのシステム環境と物理的に隔離されている。
本発明の実施例において、生体的特徴識別過程の全体は、スマートフォン、タブレットPCといったコンピューティングデバイスのシステム環境と独立して行われることにより、開放されるシステム環境での伝送、記憶及び計算が回避される。具体的には、マイクロプロセッサはコンピューティングデバイスのシステム環境と物理的に隔離されることにより、登録及び識別段階でのサイバー攻撃が防止されることができる一方、セキュリティチップもコンピューティングデバイスのシステム環境と物理的に隔離されることにより、そこに記憶されている生体的特徴テンプレートをサイバー攻撃から保護することができ、強力なセキュリティ保護能力を有するため、生体的特徴テンプレートデータが記憶及び計算段階で物理的及び非侵入的攻撃を受けることを回避することができる。従って、伝統的な論理的分離に比べて、本発明の実施例は、生体的特徴識別、特に指紋識別の安全性を大幅に向上させる。
本発明の実施例において、画像採取、画像前処理及び特徴抽出のような計算量が大きな操作をマイクロプロセッサ中で実行することにより、処理効率が向上し、セキュリティチップの運算能力及び記憶能力に対する要求が低くなり、実現方式が柔軟である一方、生体的特徴テンプレートの記憶及び特徴照合のような生体的特徴テンプレートの安全性に関連する操作をセキュリティチップ中で実行することにより、生体的特徴テンプレートが開放されるホスト環境と常時に物理的に隔離され、安全性が非常に高い環境にあることが確保される。従って、伝統的な生体的特徴識別に比べて、本発明の実施例は、より高い安全性を有すると同時に、より高い処理効率及びより柔軟な実現方式を有する。
本発明の実施例の生体的特徴識別装置は、様々なコンピューティングデバイス、例えば、Trust Zoneセキュリティ技術(またはSecure Enclave)を使用したスマートフォン、タブレットPC等に実装されることができる。生体的特徴テンプレートの記憶及び特徴照合のような生体的特徴テンプレートの安全性に関連する操作をセキュリティチップ中で実行することにより、生体的特徴テンプレートは、開放されるホスト環境と常時に物理的に隔離されるため、セキュリティチップが提供する生体的特徴識別結果をコンピューティングデバイスの非セキュリティ領域において送信することができ、無論、安全性をさらに向上させるためにセキュリティ領域において送信することもできる。本発明の実施例の生体的特徴識別装置は、セキュリティ領域と非セキュリティ領域とが区画されていないコンピューティングデバイスに実装されてもよい。従って、本発明の実施例は、既存の様々なスマートフォン、タブレットPC等のコンピューティングデバイスに適用され、高互換性を有する。
上記は本発明の例示的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を制限するものではない。本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲に特定される。

Claims (11)

  1. 生体的特徴情報を感知するセンサと、
    前記センサから生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に対して画像前処理及び特徴抽出を行うことにより、生体的特徴データを取得するマイクロプロセッサと、
    生体的特徴テンプレートを記憶し、前記マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データと記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより、生体的特徴識別結果を確定するセキュリティチップと、
    を含む生体的特徴識別装置。
  2. 前記マイクロプロセッサは、
    センサから生体的特徴情報を取得する画像採取モジュールと、
    前記画像採取モジュールが取得した生体的特徴情報を前処理することにより生体的特徴のグレースケール画像を取得する画像前処理モジュールと、
    前記画像前処理モジュールが取得したグレースケール画像から生体的特徴の特徴点を抽出することにより、生体的特徴の特徴点に関連する生体的特徴データを取得する特徴抽出モジュールと、
    を含む請求項1に記載の生体的特徴識別装置。
  3. 前記セキュリティチップは、
    生体的特徴テンプレートを記憶するものであって、前記生体的特徴テンプレートは登録段階でマイクロプロセッサによりセンサが感知した生体的特徴情報に対して取得、画像前処理及び特徴抽出を行うことによって生成される記憶モジュールと、
    マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データと前記記憶モジュールに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合するものであって、生体的特徴データが生体的特徴テンプレートにマッチしている場合に、生体的特徴識別結果はパスしたと判定する一方、マッチしていない場合に、生体的特徴識別結果はパスしていないと判定する特徴照合モジュールと、
    を含む請求項1に記載の生体的特徴識別装置。
  4. 前記セキュリティチップは、生体的特徴識別結果にデジタル署名を行う署名モジュールをさらに含む請求項3に記載の生体的特徴識別装置。
  5. 前記マイクロプロセッサはマイクロコントローラユニットMCU、前記セキュリティチップはセキュリティ素子SEである請求項1に記載の生体的特徴識別装置。
  6. 前記生体的特徴識別装置は、コンピューティングデバイスに実装され、前記マイクロプロセッサ及び前記セキュリティチップは、前記コンピューティングデバイスのシステム環境と物理的に隔離されている請求項1に記載の生体的特徴識別装置。
  7. 前記コンピューティングデバイスのシステム環境は、セキュリティ領域と非セキュリティ領域とに区画されており、前記生体的特徴識別装置は、セキュリティ領域または非セキュリティ領域を介して前記コンピューティングデバイスに生体的特徴識別結果を送信する請求項6に記載の生体的特徴識別装置。
  8. 生体的特徴は指紋を含み、前記生体的特徴情報は指紋の画像情報を含み、前記生体的特徴データは指紋の特徴点データを含み、前記生体的特徴テンプレートは指紋特徴テンプレートを含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の生体的特徴識別装置。
  9. 生体的特徴識別指令に従って、センサにより生体的特徴情報を感知するステップと、
    マイクロプロセッサによりセンサから生体的特徴情報を取得し、取得した生体的特徴情報に対して画像前処理及び特徴抽出を行うことにより生体的特徴データを取得するステップと、
    セキュリティチップによりマイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより、生体的特徴識別結果を確定するステップと、
    を含む生体的特徴識別方法。
  10. セキュリティチップによりマイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合することにより生体的特徴識別結果を確定するステップは、セキュリティチップにおいて、マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データとセキュリティチップに記憶されている生体的特徴テンプレートとを照合して、生体的特徴データが生体的特徴テンプレートにマッチしている場合に、生体的特徴識別結果はパスしたと判定する一方、マッチしていない場合に、生体的特徴識別結果はパスしていないと判定することを含む請求項9に記載の生体的特徴識別方法。
  11. 生体的特徴テンプレートの登録指令に従って、センサにより生体的特徴情報を感知するステップと、
    マイクロプロセッサによりセンサから生体的特徴情報を取得し、生体的特徴情報に対して画像前処理及び特徴抽出を行うことにより、生体的特徴データを取得するステップと、
    マイクロプロセッサが取得した生体的特徴データを生体的特徴テンプレートとしてセキュリティチップに記憶するステップと、
    を含む生体的特徴テンプレートの登録方法。
JP2018565012A 2016-06-12 2017-06-09 生体的特徴識別装置及び方法、並びに生体的特徴テンプレートの登録方法 Pending JP2019527868A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610412329.8A CN105975837B (zh) 2016-06-12 2016-06-12 计算设备、生物特征识别方法和模板注册方法
CN201610412329.8 2016-06-12
PCT/CN2017/087777 WO2017215533A1 (zh) 2016-06-12 2017-06-09 生物特征识别装置和方法以及生物特征模板注册方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019527868A true JP2019527868A (ja) 2019-10-03

Family

ID=57011690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565012A Pending JP2019527868A (ja) 2016-06-12 2017-06-09 生体的特徴識別装置及び方法、並びに生体的特徴テンプレートの登録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10963715B2 (ja)
JP (1) JP2019527868A (ja)
KR (1) KR102198288B1 (ja)
CN (1) CN105975837B (ja)
WO (1) WO2017215533A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105975837B (zh) * 2016-06-12 2019-04-30 北京集创北方科技股份有限公司 计算设备、生物特征识别方法和模板注册方法
CN107918752A (zh) * 2016-10-08 2018-04-17 成都方程式电子有限公司 单芯片安全指纹识别系统
US10277400B1 (en) * 2016-10-20 2019-04-30 Wells Fargo Bank, N.A. Biometric electronic signature tokens
CN107045744A (zh) * 2017-04-14 2017-08-15 特斯联(北京)科技有限公司 一种智能别墅门禁认证方法及系统
CN109190447A (zh) * 2018-07-06 2019-01-11 深圳虹识技术有限公司 一种基于芯片的虹膜识别方法和设备
CN109034335A (zh) * 2018-07-13 2018-12-18 江苏恒宝智能系统技术有限公司 一种智能卡及其指纹识别方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352548A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Yuuseidaijin 個人認証機能付き携帯電話機
JPH10149446A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Mitsubishi Electric Corp 指紋照合装置、指紋照合システム及び指紋照合方法
JP2001344213A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 生体認証システム
JP2002297552A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯型端末システム、生体認証装置及び携帯型端末装置
JP2004266360A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Sony Corp 認証処理装置及びセキュリティ処理方法
WO2007094165A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Nec Corporation 本人確認システムおよびプログラム、並びに、本人確認方法
JP2011023854A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014527374A (ja) * 2012-08-13 2014-10-09 鶴山世達光電科技有限公司 身分認証装置及びその方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505340A (ja) * 2000-07-19 2004-02-19 キム,ヤン ワン カードレス安全信用取引処理のためのシステムおよび方法
CN1355501A (zh) * 2000-11-24 2002-06-26 香港中文大学 具有指纹匹配能力的智能卡系统
CN1885315A (zh) * 2006-05-26 2006-12-27 上海一维科技有限公司 嵌入式单安全芯片生物指纹识别系统及其方法
JP2009205441A (ja) 2008-02-28 2009-09-10 Panasonic Corp 情報表示装置及び情報表示方法
JP5303407B2 (ja) * 2009-09-07 2013-10-02 株式会社日立製作所 生体認証システム、携帯端末、半導体素子、および情報処理サーバ
US9967100B2 (en) * 2013-11-05 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd Method of controlling power supply for fingerprint sensor, fingerprint processing device, and electronic device performing the same
CN103646203A (zh) * 2013-12-20 2014-03-19 中晟国计科技有限公司 一种具有人体生物特征识别的计算机安全系统
US9639839B2 (en) * 2014-08-12 2017-05-02 Egis Technology Inc. Fingerprint recognition control methods for payment and non-payment applications
CN104573661A (zh) * 2015-01-13 2015-04-29 北京天诚盛业科技有限公司 指纹的数据处理方法和装置
WO2016137277A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device providing electronic payment function and operating method thereof
CN105354466B (zh) * 2015-10-26 2017-03-29 维沃移动通信有限公司 一种指纹识别方法及移动终端
CN105516168A (zh) * 2015-12-22 2016-04-20 恒宝股份有限公司 一种脱机虹膜认证设备和方法
CN105447371A (zh) * 2015-12-29 2016-03-30 深圳市亚略特生物识别科技有限公司 生物身份识别验证终端及电子系统
CN105975837B (zh) 2016-06-12 2019-04-30 北京集创北方科技股份有限公司 计算设备、生物特征识别方法和模板注册方法
CN206162536U (zh) 2016-06-12 2017-05-10 北京集创北方科技股份有限公司 生物特征识别装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352548A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Yuuseidaijin 個人認証機能付き携帯電話機
JPH10149446A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Mitsubishi Electric Corp 指紋照合装置、指紋照合システム及び指紋照合方法
JP2001344213A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 生体認証システム
JP2002297552A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯型端末システム、生体認証装置及び携帯型端末装置
JP2004266360A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Sony Corp 認証処理装置及びセキュリティ処理方法
WO2007094165A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Nec Corporation 本人確認システムおよびプログラム、並びに、本人確認方法
JP2011023854A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014527374A (ja) * 2012-08-13 2014-10-09 鶴山世達光電科技有限公司 身分認証装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190017975A (ko) 2019-02-20
US10963715B2 (en) 2021-03-30
KR102198288B1 (ko) 2021-01-05
US20190332878A1 (en) 2019-10-31
CN105975837A (zh) 2016-09-28
CN105975837B (zh) 2019-04-30
WO2017215533A1 (zh) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102070635B1 (ko) 생물학적 특징 인식 장치와 방법 및 생물학적 특징 템플릿 등록 방법
JP6634127B2 (ja) カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法
KR102070636B1 (ko) 컴퓨팅 장치, 생물학적 특징 인식 방법 및 생물학적 특징 템플릿 등록 방법
KR102198288B1 (ko) 생물학적 특징 인식 장치와 방법 및 생물학적 특징 템플릿 등록 방법
TWI727329B (zh) 用於基於深度學習方法提供對資源之選擇性存取之防欺騙系統及方法
US20080013794A1 (en) Feature Extraction Algorithm for Automatic Ear Recognition
US10963552B2 (en) Method and electronic device for authenticating a user
US11552944B2 (en) Server, method for controlling server, and terminal device
US20160321441A1 (en) Secure biometric authentication
JP6311237B2 (ja) 照合装置及び照合方法、照合システム、並びにコンピュータ・プログラム
KR20160101249A (ko) 지문인식방법을 채용한 휴대용 보안인증기의 보안 인증방법
KR20160101248A (ko) 지문인식방법을 채용한 휴대용 보안인증기
CN206162538U (zh) 安全芯片
KR101783369B1 (ko) 복수개의 보안 정보를 이용한 인증, 접근, 및 위변조를 통합 관리하는 방법
US20200143026A1 (en) Biometric recognition method and device
Kil et al. A study on the portable secure authenticator using fingerprint
Mastali Synergising fingerprint biometrics and cryptography for improved authentication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210618

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210622

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210709

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210713

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210914

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211005

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220331

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220714

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220809

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220809