JP2019525877A - 高シリカafxフレームワーク型ゼオライト - Google Patents

高シリカafxフレームワーク型ゼオライト Download PDF

Info

Publication number
JP2019525877A
JP2019525877A JP2018558663A JP2018558663A JP2019525877A JP 2019525877 A JP2019525877 A JP 2019525877A JP 2018558663 A JP2018558663 A JP 2018558663A JP 2018558663 A JP2018558663 A JP 2018558663A JP 2019525877 A JP2019525877 A JP 2019525877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type zeolite
zeolite
afx framework
afx
framework
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018558663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6835873B2 (ja
Inventor
マーガレット デイヴィス、トレイシー
マーガレット デイヴィス、トレイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron USA Inc filed Critical Chevron USA Inc
Publication of JP2019525877A publication Critical patent/JP2019525877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835873B2 publication Critical patent/JP6835873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9205Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/402Dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

50よりも大きいSiO2/Al2O3モル比を有するAFXフレームワーク型ゼオライトが開示される。高シリカAFXフレームワーク型ゼオライトは、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオンを含む有機構造指向剤の存在下で、高シリカ及び低い水酸化物濃度を有する反応混合物から合成される。

Description

技術分野
本開示は、一般に、50よりも大きく100までのSiO/Alモル比を有するAFXフレームワーク型ゼオライト、その合成、及び、吸着剤及び触媒としてのその使用に関する。
背景
天然及び合成モレキュラーシーブ材料(例えば、ゼオライト、アルミノリン酸塩、又はメソポーラス材料)は、共に、各種の炭化水素転化の触媒特性を有するように例証されてきており、そして、多数の工業プロセスにおいて利用されている。これらの材料は、X線回折(XRD)によって決定できる規則正しく多孔性の結晶性構造によって、特徴付けられる。これらの材料の細孔は分子寸法であるから、選択的なサイズ排除(排他的)吸着が可能であり、それゆえに、「モレキュラーシーブ」(分子ふるい)という名前である。
モレキュラーシーブは、the IUPAC Commission on Zeolite Nomenclatureの規則に従ってthe Structure Commission of the International Zeolite Associationによって分類される。この分類によれば、そのための構造が確立されたフレームワーク型ゼオライト及び他の結晶性微多孔性のモレキュラーシーブは、3文字表記が割り当てられ、そして、the “Atlas of Zeolite Framework Types,” Sixth Revised Edition, Elsevier, 2007に記載されている。
フレームワーク型AFXを有するとしてthe International Zeolite Associationによって識別されるモレキュラーシーブは、公知である。AFXフレームワーク型材料の一例は、ゼオライトSSZ−16である。
米国特許第4,508,837は、ゼオライトSSZ−16を開示し、及び、有機窒素含有化合物の低級アルカン部位が3〜5個の炭素原子を有する1,4−ジ(1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン)低級アルカンから誘導される当該有機窒素含有化合物の存在下でのその調製を開示する。
米国特許第5,194,235は、DABCO−C−ジクワット有機構造指向剤(ここで、nは、3、4、又は5)を使用するゼオライトSSZ−16を調製する方法を開示する。調製されたままのSSZ−16ゼオライトは、典型的に8〜15の範囲にあるSiO/Alモル比を有することが報告されている。
R.F. Lobo et al. (Chem. Mater. 1996, 8, 2409-2411)には、ゼオライトSSZ−16は、制限された範囲のSiO/Alモル比においてのみ合成できると、報告されている。
米国特許第8,562,942は、反応混合物の水酸化物/シリカモル比0.05及びSiO/Alモル比35で1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオンの存在下でのAFXフレームワーク型ゼオライトの合成を、開示する。より高いSiO/Alモル比(例えば、50又は100)では、AFXフレームワーク型ゼオライト以外の材料が製造された。
米国特許出願公開第2016/0137518は、SiO/Alモル比12〜50及び少なくとも90%相純粋AFXフレームワークを有するアルミノケイ酸塩ゼオライトを開示する。
本開示によれば、50よりも大きく100までのSiO/Alモル比を有するAFXアルミノケイ酸塩ゼオライトが開示される。
概要
一側面では、その焼成された形態で、50よりも大きく100までのSiO/Alモル比を有するAFXフレームワーク型ゼオライトが提供される。
他の側面では、その合成されたままの及び無水の形態で、モル比に関して、以下の組成を有するAFXフレームワーク型ゼオライトが提供される:

ここで、Qは、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオンを含み、そして、Mは、周期律表の1族及び2族から選択される金属である。
更なる側面では、以下を含む、50よりも大きく100までのSiO/Alモル比を有するAFXフレームワーク型ゼオライトを合成する方法が提供される:
(a)(1)FAUフレームワーク型ゼオライトを含むアルミニウムの源;
(2)ケイ素の別個の源;
(3)周期律表の1族及び2族から選択される少なくとも1つの金属(M)の源;
(4)1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオン(Q)の源;
(5)水酸化物イオン;及び
(6)水、
を含む反応混合物を提供すること;及び
(b)反応混合物を、AFXフレームワーク型ゼオライトの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけること、
ここで、反応混合物は、モル比に関して、以下の組成を有する:
更なる別の側面では、有機化合物を含むフィードストックを転化生成物に転化する方法であって、有機化合物転化条件でフィードストックを触媒と接触させる工程を含み、触媒が、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトの活性な形態を含む、前記の方法が提供される。
更なる別の側面では、窒素酸化物(NO)を選択的に還元する方法であって、NOを含有するガス流を、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトの活性な形態を含む触媒と接触させることを含む、前記の方法が提供される。
詳細な記述
序文
以下の用語は、明細書の全体にわたって使用され、そして、特別の定めのない限り、以下の意味を有する。
用語「ゼオライト」とは、角(コーナー)を共有するAlO及びSiO四面体型から形成された微多孔性の結晶性アルミノケイ酸塩組成物のことを言う。
用語「フレームワーク型」とは、the “Atlas of Zeolite Framework Types,” Sixth Revised Edition, Elsevier, 2007に記載される意味で使用される。
用語「合成されたままの」とは、有機構造指向剤の除去前の、結晶化後のその形態のゼオライトのことを言うために、ここでは使用される。
用語「無水の」とは、物理的吸着水及び化学的吸着水の両方に実質的に欠けているゼオライトのことを言うために、ここでは使用される。
ここで使用される時、周期律表の族のナンバリングスキームは、Chem. Eng. News, 63(5), 27 (1985)に開示されている通りである。
反応混合物
一般に、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、以下を含む方法によって調製される:
(a)(1)FAUフレームワーク型ゼオライトを含むアルミニウムの源;
(2)ケイ素の別個の源;
(3)周期律表の1族及び2族から選択される少なくとも1つの金属(M)の源;
(4)1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオン(Q)の源;
(5)水酸化物イオン;及び
(6)水、
を含む反応混合物を提供すること;及び
(b)反応混合物を、AFXフレームワーク型ゼオライトの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけること。
AFXフレームワーク型ゼオライトが形成される反応混合物の組成は、モル比に関して、以下の表1で識別される。

ここで、可変組成M及びQは、上記で記載されたとおりである。
適切なFAUフレームワーク型ゼオライトは、例えば、Zeolyst International (Conshohocken, PA) and Tosoh Corporation (Tokyo, Japan)から利用できる。
FAUフレームワーク型ゼオライトは、5〜100の範囲(例えば、5〜80、5〜60、5〜30、10〜100、10〜80、10〜60、又は10〜30)のSiO/Alモル比を有することができる。
FAUフレームワーク型ゼオライトに加えてアルミニウムの適切な源は、水和アルミナ、及び水溶性アルミニウム塩(例えば、硝酸アルミニウム)を含む。
ケイ素の適切な源は、コロイドシリカ、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、アルカリ金属シリケート、及びテトラアルキルオルトシリケートを含む。
適切な1族又は2族金属(M)の例は、ナトリウム、カリウム及びカルシウムを含み、ナトリウムが好ましい。金属(M)は、一般に、水酸化物として反応混合物中に存在する。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、以下の構造(1)によって表わされる1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオン(Q)を含む有機構造指向剤を使用して合成される:

Qの適切な源は、4級アンモニウム化合物の水酸化物、塩化物、臭化物、及び/又は他の塩である。
反応混合物は、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムなどの例えば1族金属水酸化物などの水酸化物イオンの源をも含有する。水酸化物は、有機構造指向剤の対イオンとしても存在できる。
反応混合物は、望ましくは反応混合物の0.01〜10,000重量ppm(例えば、100〜5000重量ppm)の量で、先の合成からのゼオライトSSZ−16などのモレキュラーシーブ材料の種(シード)をも含有することができる。
ここに記載の各形態では、ゼオライト反応混合物は、1つよりも多い源によって、供給できる。また、2つ以上の反応成分を、1つの源によって提供できる。
反応混合物は、バッチ式又は連続式のいずれかで調製できる。ここに記載のゼオライトの結晶サイズ、モルフォロジー及び結晶化時間は、反応混合物の性質及び結晶化条件によって変化し得る。
結晶化及び後合成処理
上記反応混合物からのゼオライトの結晶化は、使用される温度で結晶化が十分に起こる時間、例えば5〜30日間、125℃〜200℃の温度で、例えばポリプロピレンビン又はテフロン(登録商標)ラインの又はステンレス鋼のオートクレーブなどの適切な反応容器において、静止、回転又は撹拌条件のいずれかの下に、実施することができる。結晶化は、通常、自生圧力下で実施される。
当該ゼオライト結晶が一旦形成されると、固体生成物が、遠心分離又は濾過などの標準の機械的分離技術によって反応混合物から回収される。当該結晶は水洗され、その後に乾燥されて、合成されたままのゼオライト結晶が得られる。乾燥工程は、200℃未満の温度で、典型的に実施される。
結晶化プロセスの結果として、回収された結晶性ゼオライト生成物は、その細孔構造の内部に、合成で使用された有機構造指向剤の少なくとも一部を含有する。
合成されたままのゼオライトは、その合成において使用される有機構造指向剤の全て又は一部を除去するための処理にかけることができる。これは、熱処理(焼成)によって都合よく達成することができ、そこでは、合成されたままの材料は、少なくとも約370℃の温度で、少なくとも1分間で一般には20時間よりも長くない時間、加熱される。熱処理は、925℃までの温度で実施できる。熱処理用に亜大気圧を使用できる一方で、便宜上、大気圧が所望される。更に又は代替として、有機構造指向剤は、オゾンでの処理によって除去できる(例えば、A.N. Parikh et al., Micropor. Mesopor. Mater. 2004, 76, 17-22を参照)。特にその金属、水素及びアンモニウムの形態の有機フリー生成物は、いくつかの有機(例えば、炭化水素)転化反応の触媒作用において、特に有用である。本開示においては、その水素の形態の有機フリーゼオライトは、Pt又はPdなどの存在する金属機能を持つ又は持たない、ゼオライトの「活性な形態」と呼ばれる。
所望の範囲で、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライト中のエクストラフレームワーク1族又は2族の金属カチオンは、業界で周知の技術に従って、イオン交換によって他のカチオンに置き換えることができる。適切な置き換えカチオンは、金属イオン、水素イオン、水素前駆体イオン(例えば、アンモニウムイオン)及びそれらの組合せを含む。好ましい置き換えカチオンは、いくつかの化学転化反応の触媒活性を調整するものである。特に好ましい置き換えカチオンは、水素、希土類金属、及び、周期律表の2族〜15族の金属を含む。
触媒として使用する時、化学転化プロセスにおいて使用される温度及び他の条件に耐性の他の材料で本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトを組込むのが望ましいことがある。そのような材料は、活性な及び不活性な材料及び合成又は天然型ゼオライトのみならず無機材料、例えばクレーなど、シリカ、及び/又は金属酸化物、例えばアルミナなどを含む。後者は、金属酸化物及びシリカの混合物を含むゲル又は粘着性の(ゲル状の)沈澱の形態で又は天然型のいずれかであることができる。活性である、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトと併用した材料(すなわち、新しい結晶の合成の間に存在する又はそれらと組合せたもの)の使用は、いくつかの有機転化プロセスにおいて触媒の選択性及び/又は転化を変える傾向がある。反応速度を制御するための他の手段を使用することなく経済的で正しい手順で生成物を得ることができるように、所定のプロセスにおいて転化の量を制御するために、不活性な材料は、希釈剤としての機能を好適に果たす。商業的な操作条件下で触媒の破砕強さを改善するために、これらの材料は、天然型クレー(例えば、ベントナイト及びカオリン)の中に組込むことができる。これらの材料(すなわち、クレー、酸化物など)は、触媒用のバインダーとして機能する。良好な破砕強さを有する触媒を提供することが望ましい。なぜなら、商業的な使用においては、触媒が粉末状材料に分解することを妨げることが望ましいからである。これらのクレー及び/又は酸化物バインダーは、触媒の破砕強さを改善する目的のみで普通は使用されてきた。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトと複合化することができる天然型クレーは、モンモリロナイト及びカオリンファミリーを含み、それらのファミリーは、サブベントナイト、及びDixie, McNamee, Georgia and Floridaクレーとして一般に公知のカオリン、又は、(主な鉱物構成成分がハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、又はアナウキサイトである)他のものを含む。そのようなクレーは、元々採鉱された生の状態で使用でき、又は、焼成、酸処理又は化学変性に初期にかけることができる。本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトと複合化するのに有用なバインダーは、シリカ、ジルコニア、チタニア、マグネシア、ベリリア、アルミナなどの無機酸化物及びそれらの混合物をも含む。
前記の材料に加えて、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、シリカ−アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア、シリカ−アルミナ−マグネシア及びシリカ−マグネシア−ジルコニアなどの3元組成物と同様にシリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカ−チタニアなどの多孔性のマトリックス材料と複合化することができる。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライト及び無機酸化物マトリックスの相対的な割合は、AFXフレームワーク型ゼオライト含有量が複合体の1〜90重量%(例えば、2〜80重量%)の範囲で、広く変わることができる。
ゼオライトの特徴付け
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、その合成されたままの及び無水の形態で、モル比に関して、以下の表2に記載されるような化学組成を有する。

ここで、Qは、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオンを含み、そして、Mは、周期律表の1族及び2族から選択される金属である。
いくつかの形態では、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、その合成されたままの及び無水の形態で、50よりも大きく90までの範囲のSiO/Alモル比(例えば、>50〜70、52〜90、52〜80、52〜70、53〜90、53〜80、53〜70、55〜90、55〜80、又は55〜70)を有する。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトの合成されたままの形態は、合成されたままの形態を調製するために使用される反応混合物の反応物質のモル比とは異なるモル比を有することができることに注目するべきである。この結果は、(反応混合物から)形成される結晶中への反応混合物の100%の反応物質の不完全な組込みに起因して起こり得る。
その焼成された形態で、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、以下のモル関係を含む化学組成を有する:
Al:(n)SiO
ここで、nは、50よりも大きく100までの値を有する(例えば、>50〜90、>50〜80、>50〜70、52〜100、52〜90、52〜80、52〜70、53〜100、53〜90、53〜80、53〜70、55〜100、55〜90、55〜80、又は55〜70)。
本発明の高シリカAFXフレームワーク型ゼオライトは、粉末X線回折によって特徴付けられる。AFXフレームワーク型ゼオライトの粉末XRDパターンの代表的なものは、the “Collection of Simulated XRD Powder Patterns for Molecular Sieves,” Fifth Revised Edition, Elsevier, 2007において参考とすることができる。回折パターンでの小さい変化は、格子定数の変化に起因する特定のサンプルのフレームワーク種のモル比の変化から生じ得る。更に、十分に小さな結晶は、形状及びピークの強度に影響し、有意なピークの広がりにつながるであろう。回折パターンでの小さい変化は、調製で使用される有機化合物の変化から生じ得る。焼成も、X線回折パターンでの小さいシフトの原因になり得る。これらのマイナー摂動にもかかわらず、基本の結晶構造は変化しないままである。
ここに記載の方法を使用して、非AFX材料が実質的にフリーな(非AFX材料を実質的に含有しない)高シリカAFXフレームワーク型ゼオライトを合成することが可能である。ここで使用される用語「非AFX材料が実質的にフリーな」とは、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトが、従来のXRD技術によって決定して、5重量%未満(例えば、2.5重量%未満、1重量%未満、又は測定できない量)の非AFX材料を含有することを意味する。そのような非AFX材料の例は、アモルファス材料、未反応のFAUフレームワーク型ゼオライト及びCHAフレームワーク型ゼオライトを含む。非AFX材料は、AFX材料と混合又はAFX材料と共結晶化できる。
吸着及び触媒作用
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、吸着剤として使用できる。例えば、それは、第1の成分(例えば、CO)及び追加の第2の成分(例えば、メタン)を含むガス混合物から第1の成分を分離する際の選択吸着剤として使用できる。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、様々な種類の化学転化プロセス、特に有機化合物(例えば、炭化水素)転化プロセスに触媒作用を及ぼすために、使用できる。この材料それ自身で又は他の結晶性触媒を含む1つ以上の他の触媒活性な物質と組合せて有効に触媒作用を及ぼす化学転化プロセスの例は、酸活性を持つ触媒を要求するものを含む。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、含酸素化合物を1つ以上のオレフィン、特にエチレン及びプロピレンに転化する際の触媒として使用するのに適切であることができる。用語「含酸素化合物」は、脂肪族アルコール、エーテル、カルボニル化合物(アルデヒド、ケトン、カルボン酸、カーボネイトなど)、及びハロゲン化物、メルカプタン、硫化物、アミンなどのヘテロ原子を含有する化合物、及びそれらの組合せをも含むものとして、ここで使用される。脂肪族部位は、普通は、1〜10個の炭素原子(例えば、1〜4個の炭素原子)を含有するであろう。
代表的な含酸素化合物は、低級直鎖又は分枝脂肪族アルコール、それらの不飽和対応物、及びそれらの窒素、ハロゲン及び硫黄類似体を含む。特に適切な含酸素化合物は、メタノール、ジメチルエーテル、又はそれらの組合せであり、特にメタノールである。
本発明の含酸素化合物転化プロセスでは、有機含酸素化合物を含み場合により1つ以上の希釈剤を含むフィードストックは、所望のオレフィンを製造するように有効なプロセス条件で本発明のゼオライトを含む触媒と、反応帯中の気相で接触させる。代替として、当該プロセスは、液相又は混合気相/液相で実施できる。当該プロセスが液相又は混合気相/液相で実施される時、生成物に対するフィードストックの異なる転化レート及び選択性が、触媒及び反応条件に依存して生じ得る。
存在する時、希釈剤は、フィードストック又はゼオライト触媒組成物に対して一般に非反応性であり、フィードストック中の含酸素化合物の濃度を低減するために典型的に使用される。適切な希釈剤は、ヘリウム、アルゴン、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、本質的に非反応性のパラフィン(特に、メタン、エタン,及びプロパンなどのアルカン)、本質的に非反応性の芳香族化合物,及びそれらの混合物を含む。特に適切な希釈剤は、水及び窒素であり、水が特に好ましい。希釈剤は、フィード混合物全体の1〜99モル%を含むことができる。
含酸素化合物転化プロセスにおいて使用される温度は、200℃〜1000℃(例えば、250℃〜800℃、300℃〜650℃、又は400℃〜600℃)などの広い範囲にわたって可変である。
自生圧力及び0.1kPa〜10MPa(例えば、7kPa〜5MPa、又は50kPa〜1MPa)の範囲の圧力を含む広い範囲の圧力で、必ずしも最適量とは限らないが、軽質オレフィン生成物が形成されるであろう。前記の圧力は、存在するなら希釈剤を除いたものであり、そして、フィードストックの分圧のことを言う。なぜなら、それは、含酸素化合物及び/又はそれらの混合物に関連するからである。極端に低い及び高い圧力は、選択性、転化、コーキングレート、及び/又は反応レートに不利に影響し得る;しかし、エチレンなどの軽質オレフィンは、依然として形成され得る。
当該プロセスは、所望のオレフィン生成物を製造するのに十分な時間、継続するべきである。反応時間は、10分の数秒から長時間まで変化できる。反応時間は、反応温度、圧力、選択された触媒、重量毎時空間速度、相(液体又は蒸気)及び選択されたプロセス設計の特徴によって、大部分決定される。
フィードストックの広い範囲の重量毎時空間速度(WHSV)が、本発明のプロセスにおいて機能するであろう。WHSVは、(不活性及び/又はフィラーを除外して)ゼオライト触媒の反応容積全体の重量当り時間当り(希釈剤を除外して)フィードの重量として定義される。WHSVは、一般に、0.01〜500h−1(例えば、0.5〜300h−1、又は1〜200h−1)の範囲内にあるべきである。
含酸素化合物転化プロセス用の反応器システムの実用的な形態は、近代的な流動式接触分解装置と同様な、連続再生を持つ循環流動床反応器である。当該プロセスにとって固定床は一般に好ましくない。なぜなら、含酸素化合物からオレフィンへの転化は、中間冷却器又は他の冷却装置を持ついくつかの段階を要求する高発熱プロセスだからである。当該反応は、低圧で低密度ガスの生成に起因する高い圧力降下という結果にもなる。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトは、少なくとも1つの窒素−酸素結合を含む少なくとも1つの化合物の転化を含む触媒プロセス(接触プロセス)において使用されることができる。特に適切なのは、選択接触還元(SCR)プロセスにおいて触媒及び/又は触媒支持体として本発明のゼオライトが使用されるプロセスである。このプロセスでは、窒素酸化物(NO)を含むガス流が、本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトを含む触媒及び還元剤の存在下で、選択的に還元される。窒素酸化物(主にNO及びNO)はNに還元され、その一方で、還元剤が酸化される。アンモニアが還元剤の時、Nは、酸化生成物でもある。いくらかのNHは、空気で、NO又はNOに通常酸化されるけれども、理想的には、唯一の反応生成物は水及びNである。
触媒活性を促進するために、1つ以上の遷移金属を、ゼオライト支持体の中に組込むことができる。いかなる適切な遷移金属も選択できる。選択接触還元の間に使用するのに特に有効な遷移金属は、Cr、Mn、Fe、Co、Ce、Ni、Cu、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、Ir、及びPtの1つ以上を含む。一形態では、遷移金属は、Fe及びCuから選択される。例示の形態では、遷移金属はCuである。遷移金属のいかなる適切で有効な量も、触媒中で使用できる。ゼオライト中に含むことができる遷移金属の合計量は、ゼオライト支持体の全体重量に基づき0.01〜10重量%(例えば、0.5〜5重量%、又は1〜2.5重量%)であることができる。
窒素酸化物の還元において使用されるゼオライト触媒は、適切な基体モノリスの上にコーティングできるか、又は、押出型触媒として形成されることができるが、好ましくは、触媒コーティングで使用される。一形態では、ゼオライト触媒は、フロースルーモノリス基体(すなわち、全体を通して軸方向に走る多くの小さな平行なチャンネルを持つハニカムモノリス触媒支持体構造)、又は、ウォールフローフィルターなどのフィルターモノリス基体の上にコーティングされる。ここで使用されるゼオライト触媒は、部分フィルター又は焼結金属又はウォールフローフィルターなどのフィルタリング基体又は金属又はセラミックフロースルーモノリス基体などの適切なモノリス基体の上に、(例えば、ウォッシュコート成分として)コーティングできる。代替として、ゼオライトは、基体の上に直接合成でき、及び/又は、押出型フロースルー触媒の中に形成できる。
窒素酸化物を含むガス流は、NO、NO及びNOの1つ以上と、N、O、CO、CO、SO、HCl及びHOなどの他の非NOガスを含有し得る。当該ガス流は、1〜10,000ppm(例えば、10〜1,000ppm、又は50〜500ppm)のNOを含有し得る。
本発明のAFXフレームワーク型ゼオライトを含有する触媒を使用して還元される窒素酸化物は、(例えば、廃棄ガス流として)いかなるプロセスによって得ることができる。一形態では、NOを含有するガス流は、内燃機関からの排出ガスである。
還元剤は、窒素化合物又は短鎖(C〜C)炭化水素であることができる。好ましくは、還元剤は、窒素化合物である。適切な窒素化合物は、アンモニア、ヒドラジン、及びアンモニア前駆体(例えば、尿素、炭酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、及びギ酸アンモニウム)を含む。
窒素酸化物を含むガス流は、5000〜500,000h−1(例えば、10,000〜200,000h−1)のガス毎時空間速度で触媒と接触し得る。
窒素酸化物の還元は、100℃〜650℃(例えば、250℃〜600℃)の範囲内の温度で、実施できる。
窒素酸化物の還元は、酸素の存在下に又は酸素の不存在下に、実施できる。

以下の例証例は、非限定的であると意図される。
例1
米国特許第4,508,837に記載の手順に従って、ゼオライトSSZ−16を調製した。ケイ素の源はケイ酸ナトリウム、アルミニウムの源は硫酸アルミニウム、構造指向剤は1,4−ジ(1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン)ブチル二臭化物であった。
得られた生成物の粉末XRDは、SSZ−16の特徴であった。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析によって決定して、SiO/Alモル比12を有した。
例2
米国特許第5,194,235に記載の手順に従って、ゼオライトSSZ−16を調製した。PTFEカップに、1.75gのケイ酸ナトリウム溶液、0.18gのLZ−210ゼオライト(NH−USY、SiO/Alモル比=15)、3.77gの1N NaOH、1.56gの脱イオン水、及び0.49gの1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス[4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン]二臭化物(DABCO−C−DABCO二臭化物)を、投入した。混合物を、均質化するために、スパチュラで撹拌した。反応混合物の最終の組成は、モル比に関して、以下のとおりであった:

PTFEカップは、ふたをかぶせ、そして、ステンレス鋼オートクレーブ中で密封した。オートクレーブは、その後、14日間、140℃に加熱されたオーブン中の回転スピット(43rpm)に固定した。固体生成物を、冷却された反応器から濾過によって回収し、そして、脱イオン水で洗浄した。回収された固体は、その後、オーブン中で一晩中95℃で乾燥させた。
得られた生成物の粉末XRDは、SSZ−16の特徴であった。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析により決定して、9.5のSiO/Alモル比を有した。
例3
反応混合物の最終の組成がモル比に関して以下のとおりであることを除いて、例2を繰り返した:
得られた生成物の粉末XRDパターンは、SSZ−16の特徴であった。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析により決定して、7.1のSiO/Alモル比を有した。
例4
米国特許第8,562,942に記載の手順に従って、AFXフレームワーク型ゼオライトを調製した。PTFEカップに、0.19gのCBV100 Na−Yゼオライト(Zeolyst International、SiO/Alモル比=5.1)、1gの1N NaOH、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウム水酸化物の水溶液(0.58ミリモルOH/g溶液)を3.47g、及び、1.61gの水を、投入した。その後、0.62gのCAB−O−SIL(登録商標)M−5ヒュームドシリカ(Cabot Corporation)を添加した。混合物を、均質化するために、スパチュラで撹拌した。反応混合物の最終の組成は、モル比に関して、以下のとおりであった:

PTFEカップは、ふたをかぶせ、そして、ステンレス鋼オートクレーブ中で密封した。オートクレーブは、その後、21日間、150℃に加熱されたオーブン中の回転スピット(43rpm)に固定した。固体生成物を、冷却された反応器から濾過によって回収し、そして、脱イオン水で洗浄した。回収された固体は、その後、オーブン中で一晩中95℃で乾燥させた。
得られた生成物の粉末XRDは、AFXフレームワーク型材料の特徴であった。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析により決定して、28のSiO/Alモル比を有した。
例5
PTFEカップに、0.62gのCAB−O−SIL(登録商標)M−5ヒュームドシリカ(Cabot Corporation)、0.18gのLZ−210ゼオライト、1.0gの1N NaOH、及び、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウム水酸化物の水溶液(0.58ミリモルOH/g溶液)を3.47gを、投入した。混合物を、均質化するために、スパチュラで撹拌した。反応混合物の最終の組成は、モル比に関して、以下のとおりであった:

PTFEカップは、ふたをかぶせ、そして、ステンレス鋼オートクレーブ中で密封した。オートクレーブは、その後、21日間、150℃に加熱されたオーブン中の回転スピット(43rpm)に固定した。固体生成物を、冷却された反応器から濾過によって回収し、そして、脱イオン水で洗浄した。回収された固体は、その後、オーブン中で一晩中95℃で乾燥させた。
得られた生成物の粉末XRDは、AFXフレームワーク型材料の特徴であった。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析により決定して、66のSiO/Alモル比を有した。
例6
PTFEカップに、0.62gのCAB−O−SIL(登録商標)M−5ヒュームドシリカ(Cabot Corporation)、0.25gのLZ−210ゼオライト、1.2gの1N NaOH、及び、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウム水酸化物の水溶液(0.58ミリモルOH/g溶液)を3.47gを、投入した。混合物を、均質化するために、スパチュラで撹拌した。反応混合物の最終の組成は、モル比に関して、以下のとおりであった:

PTFEカップは、ふたをかぶせ、そして、ステンレス鋼オートクレーブ中で密封した。オートクレーブは、その後、21日間、150℃に加熱されたオーブン中の回転スピット(43rpm)に固定した。固体生成物を、冷却された反応器から濾過によって回収し、そして、脱イオン水で洗浄した。回収された固体は、その後、オーブン中で一晩中95℃で乾燥させた。
得られた生成物の粉末XRDは、AFXフレームワーク型材料の特徴であった。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析により決定して、53のSiO/Alモル比を有した。

Claims (10)

  1. その焼成された形態で、以下のモル関係を含む組成を有するAFXフレームワーク型ゼオライト:
    Al:(n)SiO
    ここで、nが、50よりも大きく100までの値を有する。
  2. nが、50よりも大きく80までの値を有する、請求項1のAFXフレームワーク型ゼオライト。
  3. nが、52〜70の値を有する、請求項1のAFXフレームワーク型ゼオライト。
  4. その合成されたままの及び無水の形態で、モル比に関して、以下の組成を有するAFXフレームワーク型ゼオライト:

    ここで、Qは、1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオンを含み、そして、Mは、周期律表の1族及び2族から選択される金属である。
  5. SiO/Alモル比が、50よりも大きく80までの範囲内にある、請求項4のAFXフレームワーク型ゼオライト。
  6. SiO/Alモル比が、52〜70の範囲内にある、請求項4のAFXフレームワーク型ゼオライト。
  7. 以下を含む、請求項4のAFXフレームワーク型ゼオライトを合成する方法:
    (a)(1)FAUフレームワーク型ゼオライトを含むアルミニウムの源;
    (2)ケイ素の別個の源;
    (3)周期律表の1族及び2族から選択される少なくとも1つの金属(M)の源;
    (4)1,3−ビス(1−アダマンチル)イミダゾリウムカチオン(Q)の源;
    (5)水酸化物イオン;及び
    (6)水、
    を含む反応混合物を提供すること;及び
    (b)反応混合物を、AFXフレームワーク型ゼオライトの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけること、
    ここで、反応混合物は、モル比に関して、以下の組成を有する:
  8. 結晶化条件が、125℃〜200℃の温度を含む、請求項7の方法。
  9. 有機化合物を含むフィードストックを転化生成物に転化する方法であって、有機化合物転化条件でフィードストックを触媒と接触させる工程を含み、触媒が、請求項1のAFXフレームワーク型ゼオライトの活性な形態を含む、前記の方法。
  10. 窒素酸化物(NO)を選択的に還元する方法であって、NOを含有するガス流を、請求項1のゼオライトを含む触媒と接触させることを含む、前記の方法。
JP2018558663A 2016-06-07 2017-04-25 高シリカafxフレームワーク型ゼオライト Active JP6835873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662346633P 2016-06-07 2016-06-07
US62/346,633 2016-06-07
PCT/US2017/029286 WO2017213762A1 (en) 2016-06-07 2017-04-25 High-silica afx framework type zeolites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525877A true JP2019525877A (ja) 2019-09-12
JP6835873B2 JP6835873B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=58664887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558663A Active JP6835873B2 (ja) 2016-06-07 2017-04-25 高シリカafxフレームワーク型ゼオライト

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3464180B1 (ja)
JP (1) JP6835873B2 (ja)
KR (1) KR102275364B1 (ja)
CN (1) CN109153578A (ja)
ES (1) ES2901603T3 (ja)
WO (1) WO2017213762A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3081347B1 (fr) 2018-05-24 2023-07-28 Ifp Energies Now Procede de preparation d'une zeolithe de type structural afx de haute purete avec un structurant organique azote
FR3081342B1 (fr) * 2018-05-24 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Procede de synthese d'un materiau composite compose d'un melange de zeolithes de type structural afx et de type structural bea en presence d'un structurant organique azote
FR3095199B1 (fr) * 2019-04-19 2021-10-29 Ifp Energies Now Procédé de synthèse rapide d'une zeolithe de type structural AFX avec une source de faujasite
CN110961145A (zh) * 2019-12-14 2020-04-07 中触媒新材料股份有限公司 一种具有cha/afx结构共生复合分子筛及其制备方法和scr应用
CN114180595B (zh) * 2020-09-14 2023-09-29 中国石油化工股份有限公司 Itq-26分子筛及其制备方法
CN112591760B (zh) * 2020-12-03 2022-06-17 金华职业技术学院 一种y分子筛转晶合成新形貌的ssz-16分子筛及其方法
CN115321555B (zh) * 2022-07-25 2024-03-15 上海科技大学 一种小分子有机模板剂合成高硅afx沸石分子筛的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523367A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー モレキュラーシーブ及び関連する方法及び構造指向剤
JP2013512086A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 過渡NOx排気ガスを処理するための触媒
WO2016057456A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-14 Johnson Matthey Public Limited Company Molecular sieve catalyst for treating exhaust gas
US20160137518A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Johnson Matthey Public Limited Company Afx zeolite

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589976A (en) * 1982-09-28 1986-05-20 Chevron Research Company Hydrocracking process employing a new zeolite, SSZ-16
US4508837A (en) 1982-09-28 1985-04-02 Chevron Research Company Zeolite SSZ-16
US5194235A (en) 1992-08-27 1993-03-16 Chevron Research And Technology Company Synthesis of SSZ-16 zeolite catalyst
KR20090004891A (ko) * 2006-02-28 2009-01-12 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 관능화된 제올라이트 골격들의 제조
CN101121522A (zh) * 2006-08-08 2008-02-13 中国科学院大连化学物理研究所 磷硅铝分子筛合成母液利用方法
RU2637021C2 (ru) * 2012-10-18 2017-11-29 Басф Се Последующая обработка цеолитного материала
GB2522435B (en) * 2014-01-23 2018-10-03 Johnson Matthey Plc Catalytic extruded solid honeycomb body
US10850265B2 (en) * 2014-06-18 2020-12-01 Basf Corporation Molecular sieve catalyst compositions, catalytic composites, systems, and methods

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523367A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー モレキュラーシーブ及び関連する方法及び構造指向剤
JP2013512086A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 過渡NOx排気ガスを処理するための触媒
WO2016057456A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-14 Johnson Matthey Public Limited Company Molecular sieve catalyst for treating exhaust gas
US20160137518A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Johnson Matthey Public Limited Company Afx zeolite
JP2018503578A (ja) * 2014-11-14 2018-02-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Publiclimited Company Afxゼオライト

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017213762A1 (en) 2017-12-14
EP3464180A1 (en) 2019-04-10
JP6835873B2 (ja) 2021-02-24
EP3464180B1 (en) 2021-09-29
KR20190017891A (ko) 2019-02-20
ES2901603T3 (es) 2022-03-23
KR102275364B1 (ko) 2021-07-12
CN109153578A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835873B2 (ja) 高シリカafxフレームワーク型ゼオライト
US9908108B2 (en) High-silica AFX framework type zeolites
CN110944942A (zh) Afx骨架类型分子筛的合成
JP5668422B2 (ja) アルミノシリケートの製造方法
KR102456780B1 (ko) 분자체 ssz-108, 이의 합성 및 용도
US9550178B2 (en) Stable silicoaluminophosphate catalysts for conversion of alkyl halides to olefins
KR102391078B1 (ko) 분자체 ssz-107, 이의 합성 및 용도
JP7050794B2 (ja) モレキュラーシーブssz-111、その合成及び使用
CN116133988A (zh) 分子筛ssz-122、其合成及用途
CN113454027A (zh) 分子筛ssz-115、其合成和用途
EP3458416B1 (en) Molecular sieve ssz-104, its synthesis and use
CN113165892B (zh) 制备ssz-63分子筛的方法
CN114258386B (zh) 分子筛ssz-118、其合成及用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250