JP2019524585A - リサイクルのための圧縮されたプラスチックボトルに対する締結デバイス - Google Patents

リサイクルのための圧縮されたプラスチックボトルに対する締結デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019524585A
JP2019524585A JP2019513744A JP2019513744A JP2019524585A JP 2019524585 A JP2019524585 A JP 2019524585A JP 2019513744 A JP2019513744 A JP 2019513744A JP 2019513744 A JP2019513744 A JP 2019513744A JP 2019524585 A JP2019524585 A JP 2019524585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
segment
fastening belt
neck
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019513744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6673576B2 (ja
Inventor
モーリス モシェ アムセレム
モーリス モシェ アムセレム
ヤアコヴ アムサレム
ヤアコヴ アムサレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019524585A publication Critical patent/JP2019524585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673576B2 publication Critical patent/JP6673576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • B29B2017/0078Maintaining the deflated state, e.g. by mounting original screw lids after deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

リサイクル可能なプラスチック飲料ボトルに対する締結ベルトは、ボトルの周囲に取り付けられかつボトルの本体の下部に位置決めされる1本の可撓性材料を含み、部分的に圧縮された第1の状態で、当該材料は、ボトルの第1のセグメントと第2のセグメントとの間の折り目のしわの中に配置され、また、圧縮された第2の状態で、当該材料は、ボトルのネックの上を通るように構成され、それによってボトルの第1のセグメントおよび第2のセグメントが第3のセグメントの上へ折り畳まれた圧縮状態で固定される。

Description

本発明は、リサイクル用付属品に関し、より詳細には、リサイクルのために空のボトルの体積を圧縮するのを助けるために使い捨ての飲料ボトルに取り付けられる付属品に関する。
プラスチックボトルの生産は拡大し続けており、他の材料に取って代わりつつある。リサイクルは不十分なままである。使い捨てのプラスチックボトル入りの炭酸飲料および他の飲料を除いて、世界中で毎年900億本のプラスチック水ボトルが消費されている。
プラスチックボトルは約14%しかリサイクルされていない。すべての使い捨てのプラスチックボトルのうち約86%は、最終的に家庭ごみおよび屋外の廃棄物になる。
本発明によれば、ボトルに対する締結ベルトが提供され、前記ボトルは、リサイクル可能なプラスチック飲料ボトルであり、前記締結ベルトは、前記ボトルの周囲に取り付けられかつ前記ボトルの本体の下部に位置決めされる1本の可撓性材料を含み、
前記1本の可撓性材料の第1の部分が、部分的に圧縮された第1の状態において、前記ボトルのうち前記1本の可撓性材料の下方に配置される第1のセグメントと、前記ボトルのうち前記1本の可撓性材料の上方に配置される第2のセグメントとの間に位置決めされるように構成されており、前記部分的に圧縮された第1の状態において、前記第1のセグメントが前記第2のセグメントの上へ折り畳まれ、前記1本の可撓性材料が前記ボトルの前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間の折り目のしわの中に配置されて、前記第1の部分が捕捉され、
前記1本の可撓性材料の第2の部分が、圧縮された第2の状態において、前記ボトルのネックの近位に位置決めされるように構成されており、前記圧縮された第2の状態において、前記第1および第2のセグメントが前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳まれ、固定された第3の状態において、前記第2の部分が前記ボトルの前記ネックの上を通るように構成され、それによって前記ボトルの前記第1および第2のセグメントが前記第3のセグメントの上へ折り畳まれた圧縮状態で固定される。
追加の特徴によれば、前記締結ベルトは、製造工場または包装工場内で前記ボトルの周囲に取り付けられる。
別の実施形態によれば、ボトルに対する締結ベルトが提供され、前記ボトルは、リサイクル可能なプラスチック飲料ボトルであり、前記締結ベルトは、前記ボトルの周囲に取り付けられ、かつ、前記ボトルの本体の下部に位置決めされる1本の可撓性材料を含む。
さらなる特徴によれば、前記1本の可撓性材料は、前記ボトルの基部付近で前記本体の下部3分の1の所に位置決めされる。
さらなる特徴によれば、前記1本の可撓性材料は、前記ボトルの前記基部のすぐ上に位置決めされる。
さらなる特徴によれば、前記1本の可撓性材料は、非弾性のプラスチック材料から作られる。
さらなる特徴によれば、前記1本の可撓性材料は、弾性材料から作られる。
さらなる特徴によれば、前記締結ベルトは、静止状態および保持状態を有し、前記静止状態において、前記締結ベルトの直径は前記ボトルの前記周囲にほぼ等しく、前記保持状態において、前記直径は約10%〜50%増大する。
さらなる特徴によれば、前記1本の可撓性材料の幅は、約2〜6mmである。
さらなる特徴によれば、前記締結ベルトは、浮き彫りまたは刻印された情報材料を含む。
別の実施形態によれば、ボトルの圧縮された塊を前記ボトルのネックに固定する方法が提供され、当該方法は、(a)前記ボトルの周囲に取り付けられる締結ベルトを提供すること、(b)前記ボトルの基部および本体を圧縮して、圧縮された塊を提供すること、および(c)前記圧縮された塊を前記ボトルの前記ネックに保持するように、前記締結ベルトの露出区間を前記ボトルの前記ネックに固定すること、を含む。
さらなる特徴によれば、前記本体を平らにし、この平らにした本体の上へ前記基部を折り畳んで、前記圧縮された塊を提供する。
さらなる特徴によれば、前記締結ベルトの約2分の1が、前記ボトルの前記基部と前記本体との間の第1の折り目の中に位置決めされる。
さらなる特徴によれば、前記締結ベルトの前記露出区間は、前記平らにした本体の上へ前記基部を少なくとも2度折り畳んだ後、前記ボトルの前記ネックの近位に位置する。
さらなる特徴によれば、前記締結ベルトの前記露出区間を前記ボトルの最終区間の上へ持ち上げて、前記圧縮された塊を前記ボトルの前記ネックに固定する。
別の実施形態によれば、ボトルの圧縮された塊を前記ボトルのネックに固定する方法が提供され、当該方法は、
(a)前記ボトルの周囲に取り付けられる締結ベルトを提供すること、
(b)前記ボトルの第1のセグメントを前記ボトルの第2のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの一部分が前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間に捕捉されるように、前記第1のセグメントが前記ボトルの基部の近位に位置しかつ前記締結ベルトの下方に配置され、前記第2のセグメントが前記締結ベルトの上方に配置されている、
(c)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの第2の部分が前記ボトルの前記ネックの近位に配置されるように、前記第3のセグメントが前記ボトルの前記ネックの近位に位置する、および
(d)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記第3のセグメントの上へ折り畳んで保持するように、前記締結ベルトの前記第2の部分を前記ボトルの前記ネックの上へ固定すること、
を含む。
さらなる特徴によれば、前記第1のセグメントは、前記第2のセグメントの上へ折り畳まれる前に、少なくとも1度折り畳まれる。
さらなる特徴によれば、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第3のセグメントの上へ折り畳まれる前に、少なくとも1度折り畳まれる。
さらなる特徴によれば、前記ボトルは、前記ボトルの前記周囲に第1の折り畳み用くぼみを備える。さらなる特徴によれば、前記第1のくぼみは、前記ボトルの前記本体の前記下部に位置する。さらなる特徴によれば、前記1本の可撓性材料は、前記第1のくぼみ内に位置決めされ、前記第1のセグメントは、前記第1のくぼみに沿って前記第2のセグメントの上へ折り畳まれるように適合されている。
さらなる特徴によれば、前記ボトルは、第2の折り畳み用くぼみをさらに備える。さらなる特徴によれば、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第2の折り畳み用くぼみに沿って前記第3のセグメントの上へ折り畳まれるように適合されている。
別の実施形態によれば、プラスチックボトルを折り畳むシステムが提供され、当該システムは、ボトルであって、前記ボトルの本体の下部に前記ボトルの周囲に沿って形成された第1の折り畳み線を有する、前記ボトルと、ストラップであって、前記ストラップは、1本の可撓性材料から形成され、前記ボトルの前記周囲に取り付けられ、前記第1の折り畳み線内に位置決めされる、前記ストラップと、を含み、前記ボトルは、部分的に圧縮された第1の状態を有し、前記部分的に圧縮された第1の状態では、前記1本の可撓性材料の第1の部分が、前記ボトルのうち前記ストラップの下方に配置される第1のセグメントと、前記ボトルのうち前記ストラップの上方に配置される第2のセグメントとの間に位置決めされ、前記第1のセグメントが前記第1の折り畳み線に沿って前記第2のセグメントの上へ折り畳まれ、前記第1の部分が前記ボトルの前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間の前記第1の折り畳み線内に配置されて、前記第1の部分が前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間に捕捉され、前記ボトルは、圧縮された第2の状態を有し、前記圧縮された第2の状態では、前記1本の可撓性材料の第2の部分が、前記ボトルのネックの近位に位置決めされ、かつ、前記ネックの上を通るように適合されており、前記圧縮された第2の状態において、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントが前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳まれ、前記ボトルは、固定された第3の状態を有し、前記固定された第3の状態では、前記第2の部分が前記ボトルの前記ネックの上を通り、それによって前記ボトルの前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントが前記第3のセグメントに隣接して固定される。
さらなる特徴によれば、前記ボトルは、第2の折り畳み線をさらに含み、前記圧縮された第2の状態において、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第2の折り畳み線に沿って前記ボトルの前記第3のセグメントの上へ折り畳まれる。さらなる特徴によれば、前記折り畳み線は、くぼみ、切込み線、脆弱部のうちの1つから選択される。
別の実施形態によれば、ボトルの圧縮された塊を前記ボトルのネックに固定する方法が提供され、当該方法は、(a)前記ボトルに第1の折り畳み線を提供すること、(b)前記ボトルの周囲に取り付けられる締結ベルトを提供すること、(c)前記第1の折り畳み線に沿って前記ボトルの第1のセグメントを前記ボトルの第2のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの一部分が前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間の前記第1の折り畳み線内に捕捉されるように、前記第1のセグメントが前記ボトルの基部の近位に位置しかつ前記締結ベルトの下方に配置され、前記第2のセグメントが前記締結ベルトの上方に配置されている、(d)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの第2の部分が前記ボトルの前記ネックの近位に配置されるように、前記第3のセグメントが前記ボトルの前記ネックの近位に位置する、および(e)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記第3のセグメントに隣接して保持するように、前記締結ベルトの前記第2の部分を前記ボトルの前記ネックの上へ固定すること、を含む。
さらなる特徴によれば、前記ボトルは、第2の折り畳み線を含み、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第2の折り畳み線に沿って前記ボトルの前記第3のセグメントの上へ折り畳まれる。さらなる特徴によれば、前記折り畳み線は、くぼみ、切込み線、脆弱部のうちの1つから選択される。
様々な実施形態について、添付の図面を参照し、例示のみを目的として本明細書に説明する。
本発明の別の実施形態の様々な図である。 図1A−Dの締結用付属品を使用してリサイクル可能なプラスチックボトルを圧縮する方法の段階的な図である。 図2Bに続く、図1A−Dの締結用付属品を使用してリサイクル可能なプラスチックボトルを圧縮する方法の段階的な図である。 図2Dに続く、図1A−Dの締結用付属品を使用してリサイクル可能なプラスチックボトルを圧縮する方法の段階的な図である。 図3Aは、ボトルが折り畳み用くぼみを含む、本発明の第2の実施形態の図であり、図3Bは、折り畳み用くぼみのうちの1つの中に位置決めされた締結ベルトを含む、図3Aの実施形態の図である。 折り畳まれた固定状態にある図3Aおよび図3Bの実施形態の斜視図である。
本発明によるリサイクルのための圧縮されたプラスチックボトルに対する締結デバイスの原理および動作は、図面および添付の説明を参照することによってさらに理解されよう。
環境に優しい本発明の目的は、ボトルの占める空間をより小さくするように、圧縮されたボトルを圧縮状態で保持する簡単かつ容易に使用できる付属品によって、消費者がプラスチックボトル廃棄物の体積をリサイクルできるように低減させることを可能にすることである。空のボトルの体積を低減させることによって、消費者が環境に優しい飲料ボトルのリサイクルに積極的に参加することがより容易になる。
環境意識およびリサイクルに対する態度は変わりつつある。廃棄物の管理が盛んであり、環境保護に対する要求は広がっている。環境に対する意識は、個人レベルだけでなく企業世界でも同様に高まっている。たとえば、多くの食料品店が、空のプラスチックボトルをリサイクルのために返却することを顧客に奨励している。顧客はボトルを返却すると、たとえばプラスチックボトル100本当たり1ユーロおよび/またはボトル1本当たり1ペニーを受け取ることができる。車のトランクに入っている100本の圧縮されていないボトルの体積を想像されたい。本発明の付属品により、約400本の圧縮されたボトルを同じ車のトランクに入れることが可能になる。
本発明の別の実施形態が、図1A−1Dに示されている。図1Aは、本発明の締結用付属品40の等角図を示す。締結用付属品40は、ボトル1の本体8の周りに固定されるベルトである。図1Bは、ボトル1の本体の周りに固定された本発明の第2の実施形態を含む使い捨てのプラスチック飲料ボトルを示す。これは、締結用付属品を有するボトルの最初の状態である。ベルト40は、1本の可撓性材料であり、ボトルの周囲に取り付けられ、ボトル本体8の下部に位置決めされている。ベルト40の理想的な配置は、ボトル本体8の底から3分の1の所の周りである。最も好ましくは、ベルトは、ボトルの基部7のすぐ上に配置されるべきである。重要な要素は、ボトルが折り畳まれたとき(ここでは、ボトルを折り畳みまたは丸めなければならない)、ベルトの2分の1は折り目の内側に捕獲され、ベルト40の残り2分の1はボトルのネック2付近でボトルの露出面上に位置することである。より詳細な説明は、以下に見ることができる。
締結用付属品40は、1本の半剛性または剛性の好ましくはプラスチックの材料であり、可撓性を有することもできる。このバンドは、伸縮性または弾性であってもなくてもよい。バンド/ベルトが弾性材料からなる場合、材料の弾性は非常に制限され、たとえば静止状態と伸長保持状態との間の膨張容量が100%以下、好ましくは100%未満であることが好ましい。静止状態で、ベルトの直径は、ベルトが取り付けられたボトルの周囲にほぼ等しく、保持状態で、この直径は、好ましくは、約10%〜50%だけ増大する。剛性で非弾性の材料の一例は、プラスチックのケーブルタイである。この材料は、弾性でないが可撓性を有する。半剛性であるが弾性の材料の一例が、ゴムバンドブレスレット(たとえば、がん啓発用)などの厚いゴムバンドである。ブレスレットバンドに刻印または成形された広報のための情報を含むためのゴムバンドブレスレットが知られている。好ましい実施形態では、バンドの幅は約2〜6mmであり、本明細書に論じるバンドを使用するための指示を浮き彫りまたは刻印するのに十分である。そのような広告は、さらに消費者の目を引き、このボトルをリサイクルすること(好ましくは本明細書に論じる付属品および方法を使用)、また全体としてリサイクルに対する意識を増大させることを思い出させる働きをする。
図1Cは、第2の折り畳み状態にある図1Bのボトルを示す。折り畳まれた塊は、露出区間10Aと、隠れた区間10Bとを有する。圧縮された塊10の露出部分の上にベルト40の2分の1を見ることができ、ベルトの残り2分の1は、圧縮された塊10の隠れた区間10B内に折り畳まれているため、隠れている。ベルト40はボトルのネック2に密接していることに留意されたい。ベルトは、ネックのうち圧縮された塊と同じ側に位置することにさらに留意されたい。
図1Dは、図1Cの圧縮されたボトルを示すが、ここでは第3の状態にあり、それによってベルト40はボトルの向こう側へ動かされ、ネック2によって隠されている。ベルト40は、ピンと張っているが、ボトル1のネック部分2および最終部分3の上へベルト40の露出した2分の1を(比較的容易に)持ち上げて、圧縮された塊10をネック部分2に固定または締結することができるのに十分な遊びおよび/または可撓性を有する。
図2A−2Dは、図示の実施形態の締結用付属品を使用してリサイクル可能なプラスチックボトルを圧縮する段階的な方法を示す。図2Aは、プロセスの第1の段階を示す。第1の段階は、ボトル1の本体8上に、ボトルの周囲に取り付けられる締結ベルト40を提供することである。ベルトの好ましい配置は、図1Bを参照して上記で論じている。ボトルを圧縮するプロセスを開始するために、図面に示すように、ボトルを表面上で水平に置くことが有用である。
図2Bは、この方法の第2のステップを示し、ボトルの本体が圧縮されている。ボトルの本体は、任意の方法で丸めることができる。1つの好ましい方法は、ボトルの本体を平らにし、平らにした本体の上へ基部を折り畳むことを含む。これを実現するために、たとえば使用者は、ボトルを水平に配置し、基部を使用者の最も近くに置き、ボトルの頂部を使用者から最も離して置く。片手または両手の2〜4本の指をボトル本体8の下部上に配置し、親指を基部7の底部(すなわち、基部と使用者との間)に置く。2〜4本の指(片手または両手)を使用して、ボトルの本体を平らにし、次いで親指を用いて、使用者から離れる方向に平らにした本体の上へ基部を折り畳み、ボトルの頂部/ネックの方へこの塊を折り畳む。
図2Bは、上述した方法または任意の他の方法を使用して「折り畳まれた」後のボトルの圧縮された塊10を示す。隠れたベルト部分40Bと呼ばれるベルト40のうち隠れた2分の1が、ボトルの折り目の1つの中に「捕捉」または捕獲されていることに注意することが重要である。好ましくは、ベルトの隠れたベルト部分40Bは、ボトルの第1の折り目の中、すなわちボトル基部7と本体8の下部との間に捕捉される。分かりやすくするために、圧縮された塊10の外向き面10Aは、ボトルの折り畳まれた部分に当接するやや平らにした肩およびネック部分にほぼ平行な表面であると定義する(図1Cの外面10A参照)。ボトルの折り畳まれた区間内のボトルの隠れた表面を、10Bで参照して示す。
図2Cで、ベルト40の約2分の1を見ることができ、この部分を可視または露出ベルト部分40Aと呼ぶ。ベルト40の残り約2分の1は隠れており(破線で示す)、隠れたベルト部分40Bと呼ぶ。この図で、可視ベルト部分40Aは、ボトル1のネック2および最終部3に密接している。1つの好ましい実施形態では、締結ベルトの露出区間40Aは、平らにした本体の上へ基部を少なくとも2度折り畳んだ後、ボトルのネックの第1の側の近位に位置する。破線の矢印は、圧縮された塊10をボトルのネックへ結合するために可視ベルト部分40Aを動かすべき概略的な方向を示す。
この方法の最終ステップが、図2Dに示されている。図2Dは、隠れたベルト40B(破線で示す)を圧縮された塊10の折り目の中に捕獲しながら、可視ベルト部分40Aをボトル開口(ネックおよび最終部分)の上へ巻き付けた後に得られる締結用付属品の状態を示す。可視ベルト部分40Aの一部分は、ボトルのネックによって隠されており、したがって破線で示されている。ここで、露出/可視ベルト部分は、ボトルのネックの向こう側に(ピンと張って)位置する。
図2Eは図2Dに類似しているが、斜視図を提供する。図2E−1は図2Eと同じ図を示すが、異なる充填パターンを有する3つのセグメントが示されている。図2Eおよび図2E−1では、折り畳まれた状態でボトル1を固定する締結ベルト40が示されている。締結ベルト40は、1本の可撓性材料を含み、ボトルの周囲に取り付けられ、ボトルの本体の下部に位置決めされている。
1本の可撓性材料の第1の部分40Bは、部分的に圧縮された第1の状態(図2Bに示す)で、ボトルのうちベルトの下方に配置される第1のセグメント20A(図2E−1および図2Aの7参照)と、ボトルのうちベルトの上方に配置される第2のセグメント20Bとの間に位置決めされるように適合され、それによって第1のセグメント20Aは、第2のセグメント20Bの上へ折り畳まれ、第1の部分40Bは、ボトルの第1のセグメント20Aと第2のセグメント20Bとの間の折り目のしわ22(図2E−1参照)の中に配置されて、ベルトの第1の部分40Bが効果的に捕捉される。
ベルトの第2の部分40Aは、圧縮された第2の状態(図2C参照)で、ボトルのネックの近位に位置決めされるように適合される。圧縮された第2の状態で、第1のセグメント20Aおよび第2のセグメント20Bは、ボトルの第3のセグメント20Cの上へ折り畳まれる。ベルトの第2の部分40Aは、ボトルのネックの上を通るように適合されている。
固定された第3の状態(図2D、図2E、および図2E−1参照)で、ベルトの第2の部分40Aは、ボトルのネックの上をすでに通っており、それによってボトルの第1のセグメント20Aおよび第2のセグメント20Bが第3のセグメント20Cに隣接して保持された状態で固定される。
締結用付属品40は、ボトルの製造プロセス中、もしくは包装工場で(ボトルが閉鎖部/キャップによって封止された後)、またはたとえば卸売業者/小売業者による製造後、もしくは購入者による購入後、ボトル1に取り付けることができる。したがって、締結用付属品は、ボトルにすでに取り付けられた後に購入されても、家庭用に別個に購入されてもよい。別個に購入された場合、購入者は、飲料を開ける前またはボトルが空になった後に、付属品を取り付けることができる。付属品は、リサイクル可能なボトルに類似の材料から構成しても、異なる材料からから構成してもよい。付属品の寸法は、詳述または図示したものと異なってもよい。
本発明の第2の実施形態が、図3Aに示されている。図3Aは、少なくとも1つの折り畳み線322を含むボトル301を示す。2つの折り畳み線を含むボトル301が示されているが、本発明の範囲は、1つの折り畳み線のみを有するボトルも包含することが明らかである。好ましくは、ボトルの本体の底から3分の1の所に1本の線が位置する。
一構成では、折り畳み線322は、製造プロセス中に作製された凹状のチャネルまたはくぼみである。代替構成では、折り畳み線322は、ボトルの周囲面に沿った切込みまたは脆弱部である。くぼみの目的および機能は、ボトルのうち、曲げおよび折り畳みの影響を概して受けやすい(好ましくは、ボトルの残り部分よりも影響を受けやすい)区域を提供し、ボトル301の下部307(本明細書では、「部分(portion)」という用語は、「区間(section)」、「セグメント(segment)」、「部(part)」などの用語と区別なく使用される)をボトルの中間部分308の上へ容易に折り畳むことを可能にすることである。くぼみはさらに、または別法として、ボトルをどのようにどこで折り畳むかを使用者に示す折り畳み用ガイドとして機能する。
追加の実施形態では、ボトル301は、第2の折り畳み線324を含む。好ましい実施形態では、この折り畳み線は、図3Aに示すように、ボトルの上から3分の1の所に示されている。第2の折り畳み線は、ボトルの第1の部分307および第2の部分308をボトルの第3の部分309の上へ折り畳むのを容易にするように適合されている。折り畳まれた状態が、図3Cに示されている(この図もまた、折り畳まれた状態でボトルを固定する締結ベルトを示す)。
図3Bは、下部折り畳み用くぼみ内に位置決めされた締結ベルト340をさらに含む図3Aの実施形態を示す。例示的に、締結ベルトは、可撓性材料のストラップまたはバンドである。好ましい実施形態では、締結ベルトまたはストラップ340は、上記で論じた締結ベルト40と同じまたは類似の特性を有する。
他の実施形態では、締結ベルト340は、上部折り畳み用くぼみ(第2の折り畳み線324)内に位置決めされる。この位置で、図3Cに示すように折り畳まれた後、締結ベルト340の外部区間がボトルのネック302の周りに締め付けられる。ベルトは、[折り畳まれた]セグメント308の周りに延ばされ、ネックのうち折り畳まれたセグメントとは反対側に固定される(図3Cと同様であり、折り畳まれたセグメントが左側にあり、バンドがボトルのネックの右側に固定される)。
図3Cは、折り畳まれた固定状態にあるボトル301を示す。第1の折り畳み線322で下部セグメント307が中間セグメント308に対して折り畳まれ、セグメント307、308が第2の折り畳み線/くぼみ324で上部セグメント309に対して折り畳まれた、ボトル301が示されている。次いで、バンド340はボトルネック302の上へ巻き付けられ、その結果、バンドは、ボトルネックの対向側と、折り畳まれた下部セグメント307と中間セグメント308との間のしわ/折り目/くぼみとの両方にバンド340によって及ぼされる張力によって、折り畳まれたセグメントを折り畳まれた状態でともに保持する。
本発明について、制限された数の実施形態に関して説明したが、本発明に多くの変形、修正、および他の適用を加えることができることが理解されよう。また、図示および記載した実施形態は単なる例示であり、本発明は、上述した付属品および方法が該当するあらゆるサイズおよび形状のリサイクル可能なボトルに適用することができることが明らかである。所与の寸法は1.5リットルボトルに関し、それにより本発明が適用されるボトルまたは容器に対して所与の寸法をそれに応じて調整しなければならないことが理解される。したがって、以下の特許請求の範囲に記載のクレームされる本発明は、本明細書に記載する実施形態に限定されるものではない。

Claims (27)

  1. ボトルに対する締結ベルトであって、前記ボトルは、リサイクル可能なプラスチック飲料ボトルであり、前記締結ベルトは、
    前記ボトルの周囲に取り付けられ、前記ボトルの本体の下部に位置決めされる1本の可撓性材料を備え、
    前記1本の可撓性材料の第1の部分が、部分的に圧縮された第1の状態において、前記ボトルのうち前記ベルトの下方に配置される第1のセグメントと、前記ボトルのうち前記ベルトの上方に配置される第2のセグメントとの間に位置決めされるように構成されており、前記第1のセグメントが前記第2のセグメントの上へ折り畳まれ、前記第1の部分が前記ボトルの前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間の折り目のしわの中に配置されて、前記第1の部分が前記折り目の中に捕捉され、
    前記1本の可撓性材料の第2の部分が、圧縮された第2の状態において、前記ボトルのネックの近位に位置決めされるように構成され、かつ、前記ネックの上を通るように適合されており、前記圧縮された第2の状態において、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントが前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳まれ、固定された第3の状態において、前記第2の部分が前記ボトルの前記ネックの上を通り、それによって前記ボトルの前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントが前記第3のセグメントに隣接して固定される、
    締結ベルト。
  2. 前記締結ベルトは、製造工場または包装工場内で前記ボトルの周囲に取り付けられる、請求項1に記載の締結ベルト。
  3. ボトルの圧縮された塊を前記ボトルのネックに固定する方法であって、
    (a)前記ボトルの周囲に取り付けられる締結ベルトを提供すること、
    (b)前記ボトルの第1のセグメントを前記ボトルの第2のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの一部分が前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間に捕捉されるように、前記第1のセグメントが前記ボトルの基部の近位に位置しかつ前記締結ベルトの下方に配置され、前記第2のセグメントが前記締結ベルトの上方に配置されている、
    (c)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの第2の部分が前記ボトルの前記ネックの近位に配置されるように、前記第3のセグメントが前記ボトルの前記ネックの近位に位置する、および
    (d)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記第3のセグメントに隣接して保持するように、前記締結ベルトの前記第2の部分を前記ボトルの前記ネックの上へ固定すること、
    を含む、方法。
  4. 前記第1のセグメントは、前記第2のセグメントの上へ折り畳まれる前に、少なくとも1度折り畳まれる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第3のセグメントの上へ折り畳まれる前に、少なくとも1度折り畳まれる、請求項3に記載の方法。
  6. 前記締結ベルトは、製造工場または包装工場内で前記ボトルの周囲に取り付けられる、請求項3に記載の方法。
  7. 前記1本の可撓性材料の長さは、曲げられた状態で、前記ボトルの前記周囲に等しい、請求項1に記載の締結ベルト。
  8. 前記1本の可撓性材料は、前記ボトルの基部付近で前記本体の下部3分の1の所に位置決めされる、請求項1に記載の締結ベルト。
  9. 前記1本の可撓性材料は、前記ボトルの前記基部のすぐ上に位置決めされる、請求項8に記載の締結ベルト。
  10. 前記1本の可撓性材料は、非弾性のプラスチック材料から作られる、請求項1に記載の締結ベルト。
  11. 前記1本の可撓性材料は、弾性材料から作られる、請求項1に記載の締結ベルト。
  12. 前記締結ベルトは、静止状態および保持状態を有し、前記静止状態において、前記締結ベルトの直径は前記ボトルの前記周囲にほぼ等しく、前記保持状態において、前記直径は約10%〜50%増大する、請求項11に記載の締結ベルト。
  13. 前記1本の可撓性材料の幅は、約2〜6mmである、請求項1に記載の締結ベルト。
  14. 前記締結ベルトは、浮き彫りまたは刻印された情報材料を含む、請求項13に記載の締結ベルト。
  15. 前記1本の可撓性材料の幅は、約1〜2mmである、請求項1に記載の締結ベルト。
  16. 前記1本の可撓性材料の幅は、6mmを超える、請求項1に記載の締結ベルト。
  17. 前記ボトルは、前記ボトルの前記周囲に第1の折り畳み用くぼみを備える、請求項1に記載の締結ベルト。
  18. 前記第1のくぼみは、前記ボトルの前記本体の前記下部に位置する、請求項17に記載の締結ベルト。
  19. 前記1本の可撓性材料は、前記第1のくぼみ内に位置決めされ、前記第1のセグメントは、前記第1のくぼみに沿って前記第2のセグメントの上へ折り畳まれるように適合されている、請求項18に記載の締結ベルト。
  20. 前記ボトルは、第2の折り畳み用くぼみをさらに備える、請求項17に記載の締結ベルト。
  21. 前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第2の折り畳み用くぼみに沿って前記第3のセグメントの上へ折り畳まれるように適合されている、請求項20に記載の締結ベルト。
  22. プラスチックボトルを折り畳むシステムであって、
    ボトルであって、前記ボトルの本体の下部に前記ボトルの周囲に沿って形成された第1の折り畳み線を有する、前記ボトルと、
    ストラップであって、前記ストラップは、1本の可撓性材料から形成され、前記ボトルの前記周囲に取り付けられ、前記第1の折り畳み線内に位置決めされる、前記ストラップと、を備え、
    前記ボトルは、部分的に圧縮された第1の状態を有し、前記部分的に圧縮された第1の状態では、前記1本の可撓性材料の第1の部分が、前記ボトルのうち前記ストラップの下方に配置される第1のセグメントと、前記ボトルのうち前記ストラップの上方に配置される第2のセグメントとの間に位置決めされ、前記第1のセグメントが前記第1の折り畳み線に沿って前記第2のセグメントの上へ折り畳まれ、前記第1の部分が前記ボトルの前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間の前記第1の折り畳み線内に配置されて、前記第1の部分が前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間に捕捉され、
    前記ボトルは、圧縮された第2の状態を有し、前記圧縮された第2の状態では、前記1本の可撓性材料の第2の部分が、前記ボトルのネックの近位に位置決めされ、かつ、前記ネックの上を通るように適合されており、前記圧縮された第2の状態において、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントが前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳まれ、
    前記ボトルは、固定された第3の状態を有し、前記固定された第3の状態では、前記第2の部分が前記ボトルの前記ネックの上を通り、それによって前記ボトルの前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントが前記第3のセグメントに隣接して固定される、
    システム。
  23. 前記ボトルは、第2の折り畳み線をさらに含み、前記圧縮された第2の状態において、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第2の折り畳み線に沿って前記ボトルの前記第3のセグメントの上へ折り畳まれる、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記折り畳み線は、くぼみ、切込み線、脆弱部のうちの1つから選択される、請求項22に記載のシステム。
  25. ボトルの圧縮された塊を前記ボトルのネックに固定する方法であって、
    (a)前記ボトルに第1の折り畳み線を提供すること、
    (b)前記ボトルの周囲に取り付けられる締結ベルトを提供すること、
    (c)前記第1の折り畳み線に沿って前記ボトルの第1のセグメントを前記ボトルの第2のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの一部分が前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間の前記第1の折り畳み線内に捕捉されるように、前記第1のセグメントが前記ボトルの基部の近位に位置しかつ前記締結ベルトの下方に配置され、前記第2のセグメントが前記締結ベルトの上方に配置されている、
    (c)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記ボトルの第3のセグメントの上へ折り畳むこと、前記締結ベルトの第2の部分が前記ボトルの前記ネックの近位に配置されるように、前記第3のセグメントが前記ボトルの前記ネックの近位に位置する、および
    (d)前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントを前記第3のセグメントに隣接して保持するように、前記締結ベルトの前記第2の部分を前記ボトルの前記ネックの上へ固定すること、
    を含む、方法。
  26. 前記ボトルは、第2の折り畳み線を含み、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第2の折り畳み線に沿って前記ボトルの前記第3のセグメントの上へ折り畳まれる、請求項25に記載の方法。
  27. 前記折り畳み線は、くぼみ、切込み線、脆弱部のうちの1つから選択される、請求項25に記載の方法。
JP2019513744A 2016-07-17 2017-04-27 リサイクルのための圧縮されたプラスチックボトルに対する締結デバイス Active JP6673576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL246809A IL246809A (en) 2016-07-17 2016-07-17 Clamping facility for compressed plastic bottles for recycling
IL246809 2016-07-17
PCT/IB2017/052437 WO2018015820A1 (en) 2016-07-17 2017-04-27 A fastening device for compacted plastic bottles intended for recycling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524585A true JP2019524585A (ja) 2019-09-05
JP6673576B2 JP6673576B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=60993179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513744A Active JP6673576B2 (ja) 2016-07-17 2017-04-27 リサイクルのための圧縮されたプラスチックボトルに対する締結デバイス

Country Status (30)

Country Link
US (2) US10155327B2 (ja)
EP (1) EP3484779B1 (ja)
JP (1) JP6673576B2 (ja)
KR (1) KR102074377B1 (ja)
CN (1) CN109476395B (ja)
AU (1) AU2017300978B2 (ja)
BR (1) BR112019000594B1 (ja)
CA (1) CA3029540C (ja)
CL (1) CL2019000101A1 (ja)
CY (1) CY1123822T1 (ja)
DK (1) DK3484779T3 (ja)
ES (1) ES2841408T3 (ja)
HR (1) HRP20210059T1 (ja)
HU (1) HUE052650T2 (ja)
IL (1) IL246809A (ja)
LT (1) LT3484779T (ja)
MA (1) MA45647B1 (ja)
MX (1) MX369752B (ja)
MY (1) MY171695A (ja)
NZ (1) NZ750118A (ja)
PH (1) PH12018502732A1 (ja)
PL (1) PL3484779T3 (ja)
PT (1) PT3484779T (ja)
RS (1) RS61275B1 (ja)
RU (1) RU2697679C1 (ja)
SG (1) SG11201900103RA (ja)
SI (1) SI3484779T1 (ja)
UA (1) UA124970C2 (ja)
WO (2) WO2018015820A1 (ja)
ZA (1) ZA201900472B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL246809A (en) 2016-07-17 2017-08-31 Moshe Amsellem Maurice Clamping facility for compressed plastic bottles for recycling
US20200214333A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-09 Give And Go Prepared Foods Corp. Retainer for a decorative edible structure
US11535415B2 (en) 2021-03-16 2022-12-27 Berlin Packaging, Llc Compressible and expandable bottle
USD998472S1 (en) 2021-03-17 2023-09-12 Berlin Packaging, Llc Expandable bottle
FR3132290B1 (fr) 2022-01-28 2024-02-23 Bogos Valery Compacteur domestique de contenants en matière plastique vides
LV15780B (lv) * 2022-04-08 2024-04-20 undefined undefined Elastīga materiāla pudele ar nolokāmu pudeles daļu un stiprinājuma elementu

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4157103A (en) * 1977-11-28 1979-06-05 Fleur George H Container
JPS5898369A (ja) 1981-12-08 1983-06-11 Nitto Electric Ind Co Ltd 電気絶縁用ワニス
US4627546A (en) 1982-09-28 1986-12-09 Merrick Industries Flexible detachable handle and carrier for a plastic bottle and the combination thereof
EP0472504A3 (en) 1990-08-24 1992-03-25 Mifa Ag Frenkendorf Collapsible container
US5310068A (en) * 1991-09-27 1994-05-10 Abdolhamid Saghri Disposable collapsible beverage bottle
US5174458A (en) * 1992-05-12 1992-12-29 Colgate-Palmolive Company Collapsible container
IT1256112B (it) * 1992-11-24 1995-11-28 Beniacar Giacomo Bottiglia ripiegabile con elemento di blocco
DE69420597T2 (de) * 1993-02-19 2000-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Flüssigkeitsbehälter
DE4447137A1 (de) 1994-12-29 1996-07-04 Zeller Plastik Koehn Graebner Halteelement für eine Faltflasche
IT235651Y1 (it) * 1995-06-15 2000-07-12 Rodolfo Ficini Fermo per evitare la dilatazione di contenitori comprimibili, dopo laloro compressione.
KR0122190Y1 (ko) * 1996-06-19 1998-08-01 신웅식 탄산음료류 용기
ES2136503B1 (es) * 1996-07-09 2000-07-01 Duque & Sadaba S C Dispositivo para el plegado de botellas de material plastico.
JP3665917B2 (ja) * 1997-03-25 2005-06-29 株式会社吉野工業所 合成樹脂製包装容器
AU702679B3 (en) * 1998-01-07 1999-03-04 Ing Group Llc Carrier for bottle
WO1999048763A1 (fr) * 1998-03-20 1999-09-30 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bouteille en plastique comportant une poignee
US5988464A (en) * 1998-08-24 1999-11-23 Butler; Linda Green Drink bottle and support system
US6431406B1 (en) * 2001-01-29 2002-08-13 Nicolas Roger Pruett Collapsible container
JP4220996B2 (ja) * 2003-06-13 2009-02-04 明英 森 伸縮容器
US20050139573A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Mitsuo Higuchi Longitudinally expandable plastic bottle, and method and apparatus for manufacturing the same
CA2510427C (en) * 2004-07-01 2008-03-11 Alain Lafond Compressing device for plastic bottles
US7600653B2 (en) * 2006-10-12 2009-10-13 George Kasboske Container for flowable material
US8985409B2 (en) * 2008-10-23 2015-03-24 Amphipod, Inc. Bottle and accessories carrier
JP2010275012A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Michiko Fukuda 折り畳み式携帯ボトル。
JP5827919B2 (ja) 2012-04-03 2015-12-02 株式会社ワールド・クリエイト シリコーン樹脂製容器
CN203698822U (zh) * 2013-09-04 2014-07-09 东莞市方怡硅胶制品有限公司 硅胶容器
CN103482157B (zh) * 2013-09-04 2016-03-09 东莞市方怡硅胶制品有限公司 硅胶容器
ES1125355Y (es) 2014-09-05 2014-12-22 Algueta Cesar Didi Ferrer Dispositivo de sujecion para envases desechables
IL246809A (en) 2016-07-17 2017-08-31 Moshe Amsellem Maurice Clamping facility for compressed plastic bottles for recycling

Also Published As

Publication number Publication date
CY1123822T1 (el) 2022-05-27
JP6673576B2 (ja) 2020-03-25
RU2697679C1 (ru) 2019-08-16
PH12018502732A1 (en) 2019-10-28
WO2018015819A1 (en) 2018-01-25
EP3484779B1 (en) 2020-10-14
LT3484779T (lt) 2021-04-12
US10155327B2 (en) 2018-12-18
PL3484779T3 (pl) 2021-04-19
NZ750118A (en) 2020-02-28
CA3029540A1 (en) 2018-01-25
ES2841408T3 (es) 2021-07-08
DK3484779T3 (da) 2021-01-18
US20180281234A1 (en) 2018-10-04
MX2019000635A (es) 2019-04-22
WO2018015820A1 (en) 2018-01-25
SI3484779T1 (sl) 2021-02-26
CN109476395B (zh) 2020-11-10
SG11201900103RA (en) 2019-02-27
MA45647A (fr) 2019-05-22
BR112019000594A2 (pt) 2019-04-24
EP3484779A1 (en) 2019-05-22
US10933564B2 (en) 2021-03-02
CA3029540C (en) 2020-03-31
CL2019000101A1 (es) 2019-03-29
US20190077051A1 (en) 2019-03-14
IL246809A (en) 2017-08-31
PT3484779T (pt) 2021-01-13
UA124970C2 (uk) 2021-12-22
CN109476395A (zh) 2019-03-15
AU2017300978A1 (en) 2019-02-21
RS61275B1 (sr) 2021-01-29
MX369752B (es) 2019-11-20
KR102074377B1 (ko) 2020-02-06
BR112019000594B1 (pt) 2022-08-23
HUE052650T2 (hu) 2021-05-28
MY171695A (en) 2019-10-23
ZA201900472B (en) 2019-11-27
AU2017300978B2 (en) 2020-02-20
HRP20210059T1 (hr) 2021-03-05
KR20190022885A (ko) 2019-03-06
MA45647B1 (fr) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673576B2 (ja) リサイクルのための圧縮されたプラスチックボトルに対する締結デバイス
US5813538A (en) Promotional package
JP2012531365A (ja) 製品表示ウィンドウを有する食料品パッケージング
US20030205577A1 (en) Displayable jewelry box
KR200429695Y1 (ko) 조각케이크용 포장케이스
TWI634977B (zh) 便於回收塑膠瓶的固定裝置
JP2007513018A (ja) 圧縮状態の手袋のための陳列用パッケージ
CN105857827A (zh) 包装纸卡及其成型方法
RU65871U1 (ru) Упаковка товара
AU2021105147A4 (en) Packaging for bottles and a method of packaging a bottle
KR101991501B1 (ko) 제품 전시 가능한 포장케이스 및 그 제조방법
KR100444435B1 (ko) 섬유제품의 진공압축포장 방법과 그 압착성형물
JP2000210179A (ja) 紙製トレ―
JP3128982U (ja) ハンカチ類の展示包装用構造
KR200252110Y1 (ko) 섬유제품의 압착성형물
TWM575433U (zh) Beverage bag
KR20120138864A (ko) 입술 모양이 나타나는 포장용기와 그 제조와 포장방법
TWM562842U (zh) 瓶子裝飾物
KR200302625Y1 (ko) 광고용 필름
KR200414216Y1 (ko) 장류용기의 한지 조형포장
JP2002308326A (ja) シュリンク包装
JP2001114335A (ja) 包装装置
JP2004075104A (ja) 包装箱
TWM463102U (zh) 毛巾包裝的結構
JP2013010536A (ja) 容器用紙製手提具及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190308

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250