JP2019524498A - 粉末敷設機の粉末供給装置 - Google Patents

粉末敷設機の粉末供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019524498A
JP2019524498A JP2019504679A JP2019504679A JP2019524498A JP 2019524498 A JP2019524498 A JP 2019524498A JP 2019504679 A JP2019504679 A JP 2019504679A JP 2019504679 A JP2019504679 A JP 2019504679A JP 2019524498 A JP2019524498 A JP 2019524498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
powder laying
supply device
machine according
laying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019504679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6745015B2 (ja
Inventor
懐恩 高
懐恩 高
馨寶 陳
馨寶 陳
瑞雄 厳
瑞雄 厳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tongtai Machine and Tool Co Ltd
Original Assignee
Tongtai Machine and Tool Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tongtai Machine and Tool Co Ltd filed Critical Tongtai Machine and Tool Co Ltd
Publication of JP2019524498A publication Critical patent/JP2019524498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6745015B2 publication Critical patent/JP6745015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/241Driving means for rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • B29C64/329Feeding using hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/343Metering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置100は、固定座2、粉末貯蔵ユニット3、粉末供給ユニット4及び駆動ユニット5を含み、粉末供給ユニット4は、少なくとも撹拌棒41及び粉末敷設ローラ42を有する。撹拌棒及び粉末敷設ローラの設計を利用して粉末を撹拌及び押圧し、粉末敷設時に粉末を結晶させることなくきめ細かくかつ均一にすることができる粉末敷設機の粉末供給装置が提供される。【選択図】図3

Description

本発明は、粉末提供装置に関し、特に3D(三次元)プリンタに用いられる粉末敷設機の粉末供給装置に関する。
3D造形(3Dプリントともいう)の主要技術内容は、原料を3Dプリンタに投入するとともにデータを3Dプリンタに入力し、粉末敷設装置によって、製品をレイヤ毎にプリントし、最終物を形成する。3D造形は、粉末焼結積層造形法(Selective Laser Sintering,SLS)、選択的レーザ溶融(Selective Laser Melting,SLM)、直接金属レーザ焼結(Direct metal Laser Sintering,DMLS)及び電子ビーム溶融(Electron Beam Melting,EBM)等の技術を含む。SLSは、低融点ポリマー粉末材料を低パワーレーザで焼結し、SLMは、金属粉末を高エネルギレーザで直接に溶融し、DMLSは、二元系金属をレーザで焼結し、EBMは、金属粉末を電子ビームで溶融する。
従来の粉末敷設装置は、一般的に粉末敷設ローラ又はスクレーパを用いているため、粉末の搬送や敷設の機能を実現できるものの、粉末が粉末敷設ローラ又はスクレーパによってルーズに敷設されやすくなる。すなわち、粉末粒子と粉末粒子との間隙が大きくなり、かつ、粉末散布が均一ではない。これにより、ルーズな粉末によって製造された3D造形製品の締固め性が悪く、3D造形製品の機械性能に影響するおそれがある。
そこで、従来の技術の問題点を解決するために、改良された粉末敷設機の粉末供給装置を提供する必要がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、撹拌棒及び粉末敷設ローラの設計を利用して粉末を撹拌及び押圧し、粉末を結晶させることなくきめ細かくすることができる粉末敷設機の粉末供給装置を提供することを主な目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一実施例によれば、固定座と、前記固定座に設けられ粉末を貯蔵する筒体と、前記筒体の下縁に形成され前記粉末を排出する排出口と、を有する粉末貯蔵ユニットと、前記排出口の下方に位置するように前記固定座に枢接される撹拌棒と、前記撹拌棒の下方に位置するように前記固定座に枢接される粉末敷設ローラと、を有する粉末供給ユニットと、連動機構と、前記連動機構を駆動することにより前記撹拌棒及び前記粉末敷設ローラを回転させるモータと、を有する駆動ユニットと、を含む粉末敷設機の粉末供給装置が提供される。
また、本発明の一実施例において、前記粉末供給ユニットは、前記粉末敷設ローラの下方に位置するように前記固定座に設けられるスクレーパを有する。
また、本発明の一実施例において、前記撹拌棒は、雄ねじと、前記雄ねじの外周面に形成される雌ねじと、を有する。
また、本発明の一実施例において、前記粉末敷設ローラは、ロッドと、前記ロッドの外周面に間隔を空けて凹設される複数の収容溝と、を有する。
また、本発明の一実施例において、前記筒体の断面幅が前記排出口に向かうに従って縮小する。
また、本発明の一実施例において、前記連動機構は、前記固定座に設けられ前記粉末敷設ローラを回転させるラチェットを有する。
また、本発明の一実施例において、前記連動機構は、前記粉末敷設ローラの回転数が前記撹拌棒の回転数よりも小さくなるように前記撹拌棒及び前記粉末敷設ローラを回転させる減速機構を有する。
また、本発明の一実施例において、前記粉末供給ユニットは、前記撹拌棒を2本有し、2本の前記撹拌棒の間には間隙が形成され、前記粉末敷設ローラは、前記間隙の下方に位置する。
また、本発明の一実施例において、前記連動機構は、それぞれ前記撹拌棒、前記粉末敷設ローラ及び前記モータに取り付けられる複数のプーリと、前記プーリに掛け回されるベルトと、を有する。
また、本発明の一実施例において、前記モータは、ステッピングモータ又はサーボモータである。
上述のように、本発明に係る粉末供給装置は、撹拌棒及び粉末敷設ローラの設計を利用して、先に前記筒体の粉末を撹拌及び押圧し、前記粉末を前記粉末敷設ローラにより堆積してから均一に敷設するため、敷設された粉末をきめ細かくするとともに粉末の結晶を避けることができる。
本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置の好適実施例の作業状態における概略図である。 本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置の好適実施例の斜視図である。 本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置の好適実施例の分解図である。 本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置の他の好適実施例の斜視図である。 本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置の他の好適実施例の斜視図である。
以下の各実施例の説明は、添付の図面を参考してなされるものであり、本発明を実施するための特定実施例を例示している。また、本発明が言及した方向用語、例えば、上、下、頂、底、前、後、左、右、内、外、側面、周囲、中央、水平、横方向、垂直、縦方向、最上層又は最下層等は、図面に示される方向に過ぎない。用いられる方向用語は、本発明を説明及び理解するためのものであり、本発明を制限するためのものではない。
図1から図3に示されるのは、本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置の好適実施例である。ここで、粉末供給装置100は、粉末敷設機の作業ボックス101に取り付けられるものであり、固定座2、粉末貯蔵ユニット3、粉末供給ユニット4及び駆動ユニット5を含む。以下、本発明は、各構成の細部構造、組み立て関係及び動作原理を詳細に説明する。
図2から図3に示すように、前記固定座2は、中空ケーシングベースであり、前記作業ボックス101に取り付けられ、前記作業ボックス101において粉末敷設の動作ができるように図1の矢印に示されるように左右方向の移動を提供する。
次に、図2から図3に示すように、前記粉末貯蔵ユニット3は、前記固定座2に設けられ粉末を貯蔵する筒体31と、前記筒体31の下縁に形成され前記粉末を排出する排出口32と、を有する。本実施例では、前記筒体31は、その断面幅が前記排出口32に向かうに従って縮小するようにテーパ状をなす。
次に、図2から図3に示すように、前記粉末供給ユニット4は、2本の撹拌棒41、粉末敷設ローラ42及びスクレーパ43を有する。ここで、各撹拌棒41は、前記粉末貯蔵ユニット3の前記排出口32の下方に位置するように前記固定座2に枢接される。また、2本の撹拌棒41の間には間隙が形成される。前記粉末敷設ローラ42は、前記間隙の真下に位置するように前記固定座2に枢接される。前記スクレーパ43は、前記粉末敷設ローラ42の下方に位置するように前記固定座2に設けられる。本実施例では、各撹拌棒41は、スクリューロッド411と、前記スクリューロッド411の外周面に凸設されるねじ山部412と、を有する。粉末敷設ローラ42は、ロッド421と、前記ロッド421の外周面に間隔を空けて凹設される複数の収容溝422と、を有する。
次に、図2から図3に示すように、前記駆動ユニット5は、連動機構52と、前記連動機構52を駆動することにより前記粉末供給ユニット4の前記撹拌棒41及び前記粉末敷設ローラ42を回転させるモータ51と、を有する。本実施例では、前記モータ51は、ステッピングモータ又はサーボモータである。また、前記連動機構52は、複数のプーリ521及び複数のベルト522を有し、前記プーリ521は、それぞれ前記粉末供給ユニット4の撹拌棒41、粉末敷設ローラ42及び前記モータ51に取り付けられ、かつ、ベルト522は、前記プーリ521に掛け回される。また、前記連動機構52は、前記粉末敷設ローラ42の回転数が前記撹拌棒41の回転数よりも小さくなるように前記撹拌棒41及び前記粉末敷設ローラ42を回転させる減速機構523を有する。ここで、前記撹拌棒41は、前記粉末の分布が均一となるように前記粉末を撹拌するためのものであり、前記粉末敷設ローラ42は、前記収容溝422で一定の粉末を収容することにより、前記粉末の供給量を制御する。
上述の構造によれば、前記筒体31に収容された粉末は、前記排出口32から排出され、前記排出口32から排出された前記粉末は、先に前記撹拌棒41を通過し、前記撹拌棒41のねじ山部412は、前記粉末を撹拌及び押圧することにより、前記粉末を結晶させることなく、きめ細かくし、前記粉末を均一に分布させることができる。次に、前記粉末は、前記収容溝422に堆積されるように前記粉末敷設ローラ42に落下し、前記収容溝422は、前記ロッド421の回転に伴い下方に向くとき、前記粉末の供給量を一定にして下方に敷設することができ、粉末敷設の作業を完成させることができる。ここで、説明したいのは、前記減速機構523の設計によって、前記粉末敷設ローラ42が回転するときの回転数を、前記撹拌棒41が回転するときの回転数よりも小さくすることができ、前記筒体31の粉末が落下して凹凸状に堆積することを回避することができ、前記粉末供給装置100は、粉末敷設を均一にする効果を奏し得る。
上述の設計によれば、本発明に係る粉末供給装置100は、前記撹拌棒41及び前記粉末敷設ローラ42の設計を利用して、前記筒体31の粉末を先に撹拌及び押圧し、前記粉末を前記粉末敷設ローラ42により堆積してから均一に敷設するため、敷設された粉末をきめ細かくするとともに粉末の結晶を避けることができる。また、前記撹拌棒41の回転速度と前記粉末敷設ローラ42の回転速度とが異なるため、前記粉末を前記撹拌棒41の撹拌により均一にすることができ、前記粉末敷設ローラ42は、前記収容溝422で一定の粉末を収容することにより、前記粉末の供給量を有効に制御することができ、前記粉末供給装置100の粉末敷設の効果を向上させることができる。
図4から図5に示されるのは、本発明に係る粉末敷設機の粉末供給装置の他の好適実施例であり、概ね同じ構成及び同じ符号を援用するが、両者は以下の点において相違する。すなわち、前記連動機構52は、複数のプーリ521及び1つのベルト522を有し、前記プーリ521は、それぞれ前記粉末供給ユニット4の撹拌棒41、粉末敷設ローラ42及び前記モータ51に取り付けられ、かつ、前記粉末敷設ローラ42を回転させるプーリ521は、前記固定座2に設けられるラチェットである。よって、前記モータ51が回転すると、前記ベルト522が前記撹拌棒41を回転駆動するとともに、前記ベルト522が前記粉末敷設ローラ42を回転駆動する。すなわち、前記粉末敷設ローラ42の回転数と前記撹拌棒41の回転数とは、同じである。
上述のように、本発明に係る粉末供給装置100は、前記撹拌棒41を利用して前記粉末を撹拌することにより前記粉末を均一にし、前記粉末敷設ローラ42の収容溝422により一定の粉末を収容することにより前記粉末の供給量を有効に制御し、前記筒体31に収容された粉末を先に前記撹拌棒41により撹拌及び押圧し、その後、前記粉末敷設ローラ42により粉末を堆積してから敷設するため、敷設された粉末をきめ細かくするとともに粉末の結晶を避けることができる。また、本発明に係る粉末供給装置100の設計によれば、前記減速機構の体積を小さくすることができる。よって、他の実施態様を提供することができる。
本発明は、上記実施例によって説明されたが、上記実施例は、本発明を実施するための一例に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。また、特許請求の範囲に含まれる変更等は、本発明の範囲に属する。

Claims (10)

  1. 固定座と、
    前記固定座に設けられ粉末を貯蔵する筒体と、前記筒体の下縁に形成され前記粉末を排出する排出口と、を有する粉末貯蔵ユニットと、
    前記排出口の下方に位置するように前記固定座に枢接される少なくとも一つの撹拌棒と、前記撹拌棒の下方に位置するように前記固定座に枢接される粉末敷設ローラと、を有する粉末供給ユニットと、
    連動機構と、前記連動機構を駆動することにより前記撹拌棒及び前記粉末敷設ローラを回転させるモータと、を有する駆動ユニットと、
    を含む、
    ことを特徴とする粉末敷設機の粉末供給装置。
  2. 前記粉末供給ユニットは、前記粉末敷設ローラの下方に位置するように前記固定座に設けられるスクレーパを有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  3. 前記撹拌棒は、スクリューロッドと、前記スクリューロッドの外周面に凸設されるねじ山部とを有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  4. 前記粉末敷設ローラは、ロッドと、前記ロッドの外周面に間隔を空けて凹設される複数の収容溝と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  5. 前記筒体の断面幅が前記排出口に向かうに従って縮小する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  6. 前記連動機構は、前記固定座に設けられる前記粉末敷設ローラを回転させるラチェットを有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  7. 前記連動機構は、前記粉末敷設ローラの回転数が前記撹拌棒の回転数よりも小さくなるように前記撹拌棒及び前記粉末敷設ローラを回転させる減速機構を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  8. 前記粉末供給ユニットは、前記撹拌棒を2本有し、
    2本の前記撹拌棒の間には間隙が形成され、
    前記粉末敷設ローラは、前記間隙の下方に位置する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  9. 前記連動機構は、それぞれ前記撹拌棒、前記粉末敷設ローラ及び前記モータに取り付けられる複数のプーリと、前記プーリに掛け回されるベルトと、を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
  10. 前記モータは、ステッピングモータ又はサーボモータである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末敷設機の粉末供給装置。
JP2019504679A 2016-11-15 2016-11-15 粉末敷設機の粉末供給装置 Active JP6745015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/105910 WO2018090186A1 (zh) 2016-11-15 2016-11-15 铺粉机的供粉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524498A true JP2019524498A (ja) 2019-09-05
JP6745015B2 JP6745015B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=62145980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504679A Active JP6745015B2 (ja) 2016-11-15 2016-11-15 粉末敷設機の粉末供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10870237B2 (ja)
EP (1) EP3542995B1 (ja)
JP (1) JP6745015B2 (ja)
WO (1) WO2018090186A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161132A1 (de) * 2019-02-04 2020-08-13 Kyocera Fineceramics Precision Gmbh Vorrichtung zur herstellung von bauteilen mittels additiver fertigungsverfahren
ES2874130T3 (es) * 2019-03-08 2021-11-04 Exone Gmbh Módulo cabezal de impresión-dispositivo de revestimiento para una impresora 3D, utilización del módulo cabezal de impresión-dispositivo de revestimiento, e impresora 3D que utiliza el módulo cabezal de impresión-dispositivo de revestimiento
JP2022027172A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 株式会社リコー 立体造形装置
US20220087411A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Nathan Michael Leslie Height-adjustable workstation and furniture combination
KR102363741B1 (ko) * 2020-12-18 2022-02-17 주식회사 에스에프에스 분말 공급 장치 및 이를 포함하는 3차원 프린터
CN113172889A (zh) * 2021-04-26 2021-07-27 安徽汇正电子科技有限公司 用于3d打印设备的供粉装置及3d打印设备
JP2022175002A (ja) * 2021-05-12 2022-11-25 株式会社リコー 立体造形装置
CN114289738B (zh) * 2022-03-07 2022-05-24 四川工程职业技术学院 一种金属零件增材成型系统及方法
US11878471B2 (en) * 2022-03-18 2024-01-23 Taiwan Mercury Medical Corporation Magnetic powder dispensing structure for tablet printing

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270102A (en) * 1964-12-23 1966-08-30 Ken Mar Clay Products Ltd Method and apparatus for the production of hardened clay products
JPS57135211U (ja) 1981-02-18 1982-08-23
US5121329A (en) * 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
DE9316365U1 (de) 1993-10-26 1994-03-03 Kiefer Gmbh Streufahrzeug
DE69621001T2 (de) * 1995-02-01 2003-04-03 3D Systems Inc Schnelles glättungsverfahren für schichtweise hergestellte dreidimensionale gegenstände
CN1120794C (zh) 2000-07-03 2003-09-10 华中科技大学 快速成型自动送粉系统
AU2002222885A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-03 Kinergy Pte Ltd Method and apparatus for creating a three-dimensional metal part using high-temperature direct laser melting
US20050280185A1 (en) * 2004-04-02 2005-12-22 Z Corporation Methods and apparatus for 3D printing
CN2767104Y (zh) * 2005-03-03 2006-03-29 同济大学 快速成形自动铺粉装置
JP2010076847A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd 粉体供給装置
US8545209B2 (en) * 2009-03-31 2013-10-01 Microjet Technology Co., Ltd. Three-dimensional object forming apparatus and method for forming three-dimensional object
CN101850326A (zh) 2009-03-31 2010-10-06 研能科技股份有限公司 定量供粉及分段铺粉装置
JP3151552U (ja) 2009-04-16 2009-06-25 熊倉シャーリング 有限会社 粉粒体散布装置
CN102189065B (zh) * 2010-03-04 2013-04-03 研能科技股份有限公司 定量供粉组件
CN201685457U (zh) * 2010-06-02 2010-12-29 研能科技股份有限公司 立体成型机构
CN101885062B (zh) 2010-07-28 2012-05-02 武汉滨湖机电技术产业有限公司 快速成型自动送粉铺粉装置
CN102380264B (zh) * 2010-08-31 2014-04-09 研能科技股份有限公司 自动粉末回收装置
CN202010779U (zh) 2011-01-31 2011-10-19 武汉滨湖机电技术产业有限公司 适用于多种粉料的快速成型定量送粉装置
CN102514950B (zh) 2011-11-16 2013-10-30 华中科技大学 一种移动臂式粉床铺粉装置
BR122020001896B1 (pt) 2011-11-25 2021-12-21 Ricoh Company, Ltd Recipiente de pó e aparelho de formação imagem
CN103173759B (zh) 2013-03-13 2015-05-20 华中科技大学 一种粉床随动送铺粉机构
JP6046534B2 (ja) 2013-03-26 2016-12-14 本田技研工業株式会社 粉体供給装置及びこの粉体供給装置を備えた三次元造形装置
KR20150094312A (ko) 2014-02-11 2015-08-19 동서대학교산학협력단 색상 조색 및 구현을 위한 3d 프린트 헤드 구조, 그리고 3d 프린트 헤드를 이용한 색상 조색 및 구현 방법
CN105014822B (zh) 2014-04-23 2017-12-08 研能科技股份有限公司 适用于快速成型装置的粉末加热组件及其加热模块
TW201540481A (zh) * 2014-04-23 2015-11-01 研能科技股份有限公司 適用於快速成型裝置之粉末加熱組件及其加熱模組
US9878371B2 (en) 2014-11-07 2018-01-30 Ge Avio S.R.L. Powder dispenser for making a component by additive manufacturing
US20160368215A1 (en) 2015-02-27 2016-12-22 Technology Research Association For Future Additive Manufacturing Powder recoater
CN104625062B (zh) * 2015-03-03 2016-10-05 重庆大学 用于选择性激光熔化的往复铺粉装置
EP3159145B1 (en) * 2015-03-24 2020-07-01 Technology Research Association for Future Additive Manufacturing Powder supplying device, method for controlling powder supplying device,and three-dimensional shaping device
CN205673592U (zh) 2016-06-21 2016-11-09 吴江中瑞机电科技有限公司 一种增材制造落粉装置
CN105903966B (zh) * 2016-06-28 2019-01-29 华南理工大学 一种基于贵金属3d打印的内置自动涂层装置与方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018090186A1 (zh) 2018-05-24
EP3542995A1 (en) 2019-09-25
EP3542995B1 (en) 2022-05-04
US10870237B2 (en) 2020-12-22
JP6745015B2 (ja) 2020-08-26
EP3542995A4 (en) 2020-10-07
US20200055245A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019524498A (ja) 粉末敷設機の粉末供給装置
KR101676606B1 (ko) 3d 프린터용 분말 공급장치
CN102514950B (zh) 一种移动臂式粉床铺粉装置
WO2016151783A1 (ja) 粉末供給装置、粉末供給装置の制御方法、粉末供給装置の制御プログラムおよび3次元造形装置
CN108067613A (zh) 铺粉机的供粉装置
CN107695354A (zh) 一种激光烧结设备的供粉机构
KR101237302B1 (ko) 원료의 파쇄 및 정선장치
CN108495743A (zh) 混合用于增材制造的粉末构建材料
KR102366872B1 (ko) 치과용 3d 프린터
CN210965893U (zh) 一种v型选粉管道
KR20190023945A (ko) 와이퍼형 분말공급부를 갖는 3d 프린팅 장치
CN208771521U (zh) 一种焊剂烘干机用进料匀料装置
JP3220457U (ja) 縦型粉体フィーダー
CN210187051U (zh) 一种能够均匀上料的装饰木板纸加工用配料机
CN207463101U (zh) 一种涂料筛分分散系统
CN214354063U (zh) 一种用于塑料粒子生产的挤塑机进料装置
CN204295996U (zh) 一种挤出机的喂料机构
CN213891280U (zh) 一种3d打印设备用送粉机构
CN214398716U (zh) 导料装置及振动给料机
CN211194939U (zh) 一种可自动加料的3d打印机
CN218878795U (zh) 一种塑料颗粒粉碎加工用下料装置
TWI661926B (zh) Dynamic powder supply device
CN214106848U (zh) 一种食品加工用干法制粒机
CN211587419U (zh) 一种自动筛选机构
CN214023364U (zh) 一种高效的垂直分型无箱射压造型机的混料机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200608

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250