JP2019522449A - 微細加工超音波トランスデューサのための電気接点配置 - Google Patents

微細加工超音波トランスデューサのための電気接点配置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019522449A
JP2019522449A JP2019518183A JP2019518183A JP2019522449A JP 2019522449 A JP2019522449 A JP 2019522449A JP 2019518183 A JP2019518183 A JP 2019518183A JP 2019518183 A JP2019518183 A JP 2019518183A JP 2019522449 A JP2019522449 A JP 2019522449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transducer
ultrasonic
ultrasonic transducer
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019518183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522449A5 (ja
JP7026111B2 (ja
Inventor
エム. ロスバーグ,ジョナサン
エム. ロスバーグ,ジョナサン
エー. アリー,スーザン
エー. アリー,スーザン
スコット ザホリアン,ジェイム
スコット ザホリアン,ジェイム
フランシス クリストマン,ポール
フランシス クリストマン,ポール
ジー. ファイフ,キース
ジー. ファイフ,キース
Original Assignee
バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド
バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド, バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド filed Critical バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド
Publication of JP2019522449A publication Critical patent/JP2019522449A/ja
Publication of JP2019522449A5 publication Critical patent/JP2019522449A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026111B2 publication Critical patent/JP7026111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/20Application to multi-element transducer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0726Electroforming, i.e. electroplating on a metallic carrier thereby forming a self-supporting structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

超音波オンチップデバイスが、複数のトランスデューサセルを備えた超音波トランスデューサ基板と、電気基板とを有する。それぞれのトランスデューサセルのために、超音波トランスデューサ基板と電気基板との間に1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が配置される。電気基板の例としては、CMOSチップと、アナログ回路、インターポーザ、およびプリント回路基板を含む集積回路とがある。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本願は、米国特許法119条(e)項に従って、代理人整理番号B1348.70031US00のもとで2016年7月20日に出願された、「ELECTRICAL CONTACT ARRANGEMENT FOR MICROFABRICATED ULTRASONIC TRANSDUCER」という名称の米国仮特許出願第62/352,394号に基づく優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[0002] 本開示は、一般には超音波画像法に関する。詳細には、本開示は、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)回路と統合された容量性微細加工超音波トランスデューサ(CMUT)およびその形成方法に関する。
[0003] CMUTは、微細加工空洞の上方の薄膜を含む周知のデバイスである。薄膜は、音響信号を電気信号に、またはその逆に変換するために使用することができる。したがって、CMUTは超音波トランスデューサとして動作することができる。
[0004] 超音波デバイスを使用して、多くの異なる種類の画像を形成することができる。画像はリアルタイム画像とすることができる。例えば、組織の2次元断面、血流、経時的な組織の動き、血液の位置、特定の分子の存在、組織の剛性、または、3次元部位の生体構造を示す画像を生成することができる。
[0005] CMUTを製造するために2種類のプロセスを使用することができる。1つの手法は、犠牲層の上方の第1の基板上にCMUTの薄膜を形成する犠牲層プロセスを含む。犠牲層を除去するとその結果として、薄膜は空洞の上方に懸架される。もう1つの手法では、ウエハボンディングプロセスにより、2枚のウエハが互いにボンディングされて、薄膜を備えた空洞を形成する。
[0006] 例示の一実施形態では、装置が、超音波トランスデューサ基板の第1の側に隣接して配置された複数のトランスデューサセルを有する超音波トランスデューサ基板を有する超音波オンチップデバイスと、トランスデューサセルごとに、超音波トランスデューサ基板の第2の側と電気基板との間に配置された1つまたは複数の導電性ボンディング接続部とを含む。
[0007] 別の実施形態では、超音波デバイスが、各空洞が超音波トランスデューサセルに対応する、複数の空洞を間に画定するように互いにボンディングされた第1の基板と第2の基板とを有する複合基板と、複数の導電性ボンディング点によって複合基板にボンディングされた電気基板とを含み、各トランスデューサセルが超音波トランスデューサ基板と電気基板との間に配置された1つまたは複数の導電性ボンディング接続部を有する。
[0008] 別の実施形態では、超音波デバイスを形成する方法が、各空洞が超音波トランスデューサセルに対応する、複数の空洞を中に有する複合基板を画定するように互いにボンディングされる第1の基板と第2の基板とをボンディングすることと、複数の導電性ボンディング点によって複合基板に電気基板をボンディングすることとを含み、各トランスデューサセルが、超音波トランスデューサ基板と電気基板との間に配置された1つまたは複数の導電性ボンディング接続部を有する。
[0009] 本開示の技術の様々な態様および実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、図面は必ずしも一定の縮尺で描かれていないものと理解されたい。複数の図面に記載されている事項は、それらの事項が記載されているすべての図面において同一の参照番号で示されている。
[0010]本願の非限定的実施形態による、超音波プローブを、集積回路(IC)と統合超音波トランスデューサを有する、そのプローブにおいて使用可能な超音波オンチップデバイスの概略図とともに示す図である。 [0011]本願の非限定的実施形態による、超音波トランスデューサセルと集積回路との間の複数のボンディング部により集積回路とボンディングされた超音波トランスデューサ基板と、超音波トランスデューサ基板のデッドスペースと集積回路との間の電気的接続とを有する超音波オンチップデバイスを示す概略図である。 [0012]本願の非限定的実施形態による、密閉空洞を有する加工基板と統合されたCMOSウエハを含む超音波オンチップデバイスの活性トランスデューサ領域を示す、図3Cの線A−Aに沿った断面図である。 [0013]本願の非限定的実施形態による、超音波オンチップデバイスの活性トランスデューサ間のデッドスペース領域を示す、図3Cの線B−Bに沿った別の断面図である。 [0014]本願の非限定的実施形態による、超音波トランスデューサ空洞と音響的不活性デッドスペースの両方に対応する領域を含む、加工基板の第1のシリコンデバイス層への導電性接点の構成の一例を示す、図3Aの矢印「C」に沿った下面図である。 [0015]本願の非限定的実施形態による、CMOSウエハの金属領域に対する図3Aおよび図3Bの両方における導電性接点の位置を示す、図3Aの矢印「D」に沿った上面図である。 [0016]本願の非限定的実施形態による、微細加工超音波トランスデューサの空洞の上方に保護層が残っている、超音波オンチップデバイスの一部を示す断面図である。
[0017] 超音波トランスデューサと電気基板との統合は、個別超音波トランスデューサの配列(例えばアレイ)を有する基板(例えば、複数の容量性微細加工超音波トランスデューサすなわちCMUTを有する基板)を、何らかの電気的機能を有する別の基板にボンディングして超音波デバイスを製造することを含む。例えば、電気基板は、インターポーザ、プリント回路基板(pcb)、特定用途向け回路(ASIC)基板、アナログ回路を備えた基板、集積CMOS回路を有する基板(CMOS基板)、または電気的機能を有する任意のその他の基板であってよい。単一の超音波トランスデューサと電気基板との間に複数のボンディング点を設け、それによって好都合な力学的支持を設け、超音波トランスデューサ基板(例えばCMUTウエハ)と電気基板との機械的統合および電気的統合を容易にすることができる。一部の実施形態では、電気基板と、超音波トランスデューサ基板上のデッドスペースに相当する音響的不活性領域との間に電気接点が設けられる。この電気接点は、超音波トランスデューサから読み出される信号の信号対雑音比(SNR)を高めるため、構造全体に力学的支持を与えるため、音響的不活性領域にバイアスをかけるため、および/または、金属フィーチャの一様なパターンの利用による製造性を向上させるために使用することができる。これらのフィーチャは、超音波トランスデューサと電気基板との統合を容易にすることができ、したがって超音波オンチップデバイスを製作するために使用することができる。
[0018] 本明細書で使用する「SOIウエハ」という用語は、シリコンハンドル層と、埋め込み酸化物(BOX)層と、BOX層によってハンドル層から離隔されたシリコンデバイス層とを含む、その従来の意味を有する。
[0019] 本明細書で使用する「加工基板」という用語は、基本シリコンウエハまたは標準SOIウエハとは異なるように加工された基板を指す。加工基板は、複数の異なる要素(例えば複数の異なるウエハ)を組み合わせることによって形成された「複合基板」であってもよい。加工基板は、米国特許第9,067,779号および米国特許出願公開第2016/0009544号に詳細に記載されているように、パターン形成フィーチャも組み込んでよく、デバイス機能を提供してもよく、両者は参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
[0020] 本開示全体を通じて、「約」という用語の使用は、文脈によって別の解釈が示されない限り、「厳密に」を含む。例えば、ある距離が約10ミクロン(μm)未満であるとの記載は、その距離が10μm未満である場合を含むものと理解すべきであり、ある距離が約10μmであるとの記載は、その距離が10μmに等しい場合を含むものと理解すべきである。
[0021] 超音波オンチップデバイスは、集積回路と統合された微細加工超音波トランスデューサを含み、基板またはウエハ、および/または、超音波トランスデューサを有する加工基板/ウエハを、アナログ回路、CMOS回路またはその他の種類の集積回路(IC)を有する基板、プリント回路基板、またはインターポーザ(例えばシリコンインターポーザ)などの電気基板とボンディングすることによって製作することができる。単一の超音波トランスデューサと電気基板との間に複数の導電性ボンディング点を含むボンディングパターンを利用することによって、ボンディングの適切性を向上させることができ、したがって製造歩留まりを向上させることができる。このようなボンディングパターンは、隣接する超音波トランスデューサのボンディング点間の距離を狭めることによって、超音波オンチップデバイスの構造的完全性も向上させることができる。
[0022] 一部の実施形態では、超音波トランスデューサ基板と電気基板との間のボンディングパターンは、電気基板と超音波トランスデューサ基板のデッドスペースとの間の電気的接続を含み得る。超音波トランスデューサ基板の少なくとも一部の超音波トランスデューサを、トランスデューサによって実行される変換に寄与するように配置されていない導電性金属の領域によって離隔することができる。例えば、トランスデューサは、変換の領域の外部に延びる導電性金属からなる電極を含み得る。これらの領域は、超音波トランスデューサの変換に寄与しない(すなわち、音響的に不活性である)ため、これらの領域は超音波トランスデューサ基板のデッドスペースとみなすことができる。それにもかかわらず、これらの領域への電気接点を設けることによって得られる複数の利点がある場合がある。
[0023] 一例として、音響的不活性領域は、超音波トランスデューサと類似または同一の電気的雑音を受けることがある。IC(またはその他の種類の電気基板)と超音波トランスデューサ基板のデッドスペース領域との間に電気的接続を含めることによって、音響的不活性領域にバイアスをかけることを可能することができ、これを例えば、その領域の雑音および/または寄生容量を低減するために使用することができる。実施形態によっては、このような電気接点は、電気的雑音の検出を可能にするセンスノードとしての音響的不活性部の使用を可能とすることができ、その雑音を所望の超音波トランスデューサ信号から除去することができ、それによって超音波オンチップデバイスの性能を向上させることができる。このような電気的接続は、超音波トランスデューサ基板と電気基板との間のボンディングパターンに含めることができる。このような電気的接続の考えられる別の利点は、その結果としてのCMOSウエハ上の金属フィーチャのパターンをより一様に、または実質的に一様にすることができ、それによって、ICウエハに対して行われる化学機械研磨(CMP)段階により、デバイスの平坦さを維持するのに有用となる。また、電気接点は、音響的不活性領域に対して、したがって超音波デバイス全体に対して、力学的支持を与えることもできる。一部の実施形態では、これらの不活性領域の大きさおよび/または形状、および/または位置を、セルの設計とはかかわりなく標準化することが可能である。したがって、異なるデバイスにおけるセルが異なるように配置される場合であっても、同じ1組のマスクおよび/またはプロセス工程を、それらの異なるデバイスに使用することができる。
[0024] したがって、本願の態様は、超音波オンチップデバイスの製造および動作を促進する、超音波トランスデューサ製造設計および技術を含む。
[0025] 上述の態様および実施形態およびその他の態様および実施形態について、以下に詳細に説明する。これらの態様および/または実施形態は、個別に、または、すべて一緒に、または2つ以上のものの任意の組み合わせで使用することができ、本願はこの点については限定されない。
[0026] 図1に、超音波プローブを、そのプローブにおいて使用することができる超音波オンチップデバイスの概略図とともに示す。プローブ100は、コンピュータ、スマートフォン、タブレット、またはその他の外部デバイスに接続するように、またはそのようなデバイスと無線通信するように構成された手持ち型プローブであってもよい。プローブ100は、吹き出し図104に示す超音波オンチップデバイス102を含み得る。超音波オンチップデバイス102は、集積超音波トランスデューサ108と回路110とを備えた基板106を含み得る。図を簡単にするために、図1の概略図は、超音波トランスデューサ108と回路110とを、並列構成の単純化されたブロックとして示している。以降の図面に示し、以下で詳述するように、物理的実装は、積層構成の超音波トランスデューサと回路とを有してもよい。基板106は、シリコン基板またはシリコンオンインシュレータ(SOI)基板などの半導体基板であってよく、実施形態によっては、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)基板である。超音波トランスデューサ108は、容量性微細加工超音波トランスデューサ(CMUT)であってよく、回路110は、シリコン回路などの集積回路であってよい。
[0027] 吹き出し図104の簡略図では、例示のために超音波トランスデューサ108と回路110とが並列しているものとして図示されている。実際に、このような並列構成が基板上で物理的に可能であるが、別の構成も可能である。本願の実施形態は、超音波トランスデューサとICとを積層構成とすることができるように、超音波トランスデューサを有する加工基板を、ICを有する基板(または、シリコンインターポーザまたはその他の種類のインターポーザ、またはプリント回路基板などの、その他の電気基板)とボンディングすることによって基板106が形成される構成に関する。このような構成を、図2に概念的かつ概略的に示す。
[0028] 図2の超音波オンチップデバイス200は、IC基板203とボンディングされた超音波トランスデューサ基板202を含む。なお、本明細書に記載の種類の超音波トランスデューサ基板は、任意の他の種類の電気基板と結合されてよいため、IC基板とボンディングされるものとは限らないことを認識すべきである。基板はウエハであってよく、破断境界線からわかるように、本図は各基板の一部を示す。超音波トランスデューサ基板202は、本明細書で「超音波トランスデューサセル」または単に「セル」とも呼ぶ複数の超音波トランスデューサ204a、204b、204c、204dなどを含む。実際には、数百、数千、数万または数百万などの多数のこのようなセルを設けることができ、本願の様々な態様はこの点については限定されない。図を簡単にするために、4つの超音波トランスデューサセルが示されている。超音波トランスデューサセルは、「超音波素子」を形成するように電気的にグループ化することができる。すなわち、超音波素子は、実質的に単一のより大きな超音波トランスデューサとして動作するように電気的に結合された2つ以上の超音波トランスデューサを含むことができる。超音波トランスデューサセル204aないし204dは、それぞれ、CMUTなどの容量性超音波トランスデューサを含むことができる。さらに、これらの超音波トランスデューサセルのうちの少なくとも一部の間に音響的デッドスペース206があってよい。一例として、セル204aないし204dのそれぞれが、導電部、たとえば、セルの空洞に対応する下部電極を含み得る。デッドスペース206は、電極を形成する同じ材料の部分であるがセルの空洞とは位置合わせされておらず、したがってセルの変換には実質的に関与しない部分に相当し得る。場合によっては、この音響的「デッドスペース」は、デッドスペースが力学的および電気的にトランスデューサセルから分離されるように、充填トレンチによってトランスデューサ空洞から離隔される。
[0029] 図のように、超音波オンチップデバイス200は、超音波トランスデューサセルとIC基板203との間に複数の異なる物理的および電気的接点208を含む。これらの接点は、導電性であってよく、超音波トランスデューサ基板202とIC基板203との間のボンディング点に相当し得る。図示されている例示の実施形態ではセル204aないし204dのそれぞれについて2つの接点208が示されているが、その他の数も可能であり、各セルとIC基板との間に同数の接点が設けられる必要はないことはわかるであろう。図3Bの後述の説明からわかるように、実施形態によっては、超音波トランスデューサセルとIC基板との間に3つの接点を設けてもよい。図2は断面図であり、したがって、非限定的例として、図の紙面の面より近い面またはより遠い面に追加の接点208を設けてもよい。さらに、図面には円形の断面を有する接点が図示されているが、接点の他の形状または構成(例えば円環または格子など)も使用可能である。
[0030] 超音波オンチップデバイス200は、デッドスペース206とIC基板203との間の接点210も含む。これらの接点210は、導電性であってよく、超音波トランスデューサ基板202とIC基板203との間のボンディング点に相当し得る。デッドスペース領域とIC基板203との間に複数の接点210を設けることができる。なお、図2の概略図では、個別トランスデューサセルとデッドスペース領域の両方を囲む絶縁トレンチを図示していないことはわかるであろう。
[0031] 図3Aは、図2に概略的に示す超音波オンチップデバイス200の一部の詳細な実装形態を示す例示の断面図である。より詳細には、図3Aは、本願の非限定的実施形態による、密閉空洞を有する加工基板と統合されたCMOSウエハを含む超音波デバイス300の断面図であり、CMOSウエハと加工基板の超音波トランスデューサとの間に形成された複数の接点を含む。
[0032] デバイス300は、CMOSウエハ304と統合された加工基板302を含む。加工基板302は、第1のシリコンデバイス層308と第2のシリコンデバイス層310との間に形成された複数の空洞306を含む。第1のシリコンデバイス層308と第2のシリコンデバイス層310との間に、中に空洞が形成されたシリコン酸化物層312(例えば、シリコンの熱酸化によって形成される熱酸化シリコン)を形成することができる。この非限定的例では、第1のシリコンデバイス層308は、下部電極として構成することができ、第2のシリコンデバイス層310は薄膜として形成することができる。したがって、第1のシリコンデバイス層308と、第2のシリコンデバイス層310と、空洞306との組み合わせが、超音波トランスデューサ(例えばCMUT)を形成することができ、この非限定的断面図ではそのうちの6個が示されている。下部電極または薄膜としての動作を促進するために、導体として機能するように第1のシリコンデバイス層308と第2のシリコンデバイス層310のうちの一方または両方がドープされてよく、場合によっては高濃度に(例えば、1015ドーパント/cmを超えるドーピング濃度、または1015ドーパント/cmと1021ドーパント/cmの間のドーピング濃度、またはこのような範囲内の任意の値のドーピング濃度を有するように)ドープされる。
[0033] 加工基板302は、第2のシリコンデバイス層310の上に酸化物層314をさらに含んでよく、酸化物層314は実施形態によっては保護層として機能することができ、図のように、空洞306の上方には存在しないようにパターン形成されてよい。以下で詳述する接点324と、保護層330とは、加工基板上に含めることができる。保護層330は、任意の適合する不動態化材料で形成されてよい。実施形態によっては、保護層330はSiで形成され、実施形態によっては、SiOとSiの積層によって形成されるが、別の態様も可能である。保護層330は、(図3Aに示すように)複数の空洞306に対応して除去されてよく、または(図3Eに示すように)複数の空洞の一部または全部を覆うように残されてもよい。実施形態によっては、空洞の上方に複数の保護層が残されてもよい。実施形態によっては、デバイスの静電容量を最適化するため、荷電を低減するため、バイアス電圧および/または崩壊電圧を最適化するため、および/または、デバイスの信頼性を向上させるために、空洞内に1つまたは複数の絶縁層が形成されてもよい。これらの絶縁層は、空洞内で任意の適合する方式でパターン形成されてよい。
[0034] 加工基板302とCMOSウエハ304とは、ボンディング点316aおよび316bで互いにボンディングされる。ボンディング点は、加工基板302上の層とCMOSウエハ304上の層との熱圧着ボンディング(例えば金属間熱圧着ボンディング)として形成することができ、または本明細書に記載の任意のその他の適合する種類おボンディング(例えばシリサイドボンディング、はんだボンディングまたは共晶ボンディング)であってもよい。実施形態によっては、ボンディング点316aおよび316bは導電性であってよく、例えば金属で形成されてもよい。ボンディング点316aは実施形態によっては単にボンディング点として機能してもよく、実施形態によっては、例えばデバイス300の超音波トランスデューサを気密封止する封止リングを形成してもよい。実施形態によっては、ボンディング点316aは、加工基板302とCMOSウエハ304との間に電気的接続ももたらす封止リングを画定してもよい。同様に、ボンディング点316bは、実施形態によっては、例えばボンディング点の役割を果たすとともに、加工基板302の超音波トランスデューサとCMOSウエハ304のICとの間に電気的接続ももたらす、二重の目的に適うものであってもよい。
[0035] なお、2つのボンディング点316bが、図示されている6つの空洞306のそれぞれに対応して示されていることに留意されたい。例えば、超音波トランスデューサ332を参照すると、この断面図では2つのボンディング点316bが示されている。実施形態によっては、デバイス300のすべての超音波トランスデューサが複数のボンディング点316bを有する必要はなく、ある超音波トランスデューサのために複数のボンディング点316bが設けられる場合、3つ以上のボンディング点が設けられてよく、その例を図3Cに関連して示し、以下で詳細に述べる。ボンディング点316aおよび316bは、任意の適合する形状および大きさを有してよい。実施形態によっては、すべてのボンディング点316aおよび316bが同じ大きさを有する。他の実施形態では、異なるボンディング点316aおよび316bが異なる大きさ(例えば異なる直径)を有する。ボンディング点間の間隔は一様であってよく、または異なっていてもよい。
[0036] 続けて図3Aを参照すると、CMOSウエハ304は基層(例えばバルクシリコンウエハ)318と、絶縁層320と、メタライズ層322とを含む。メタライズ層322は、アルミニウム、銅、または任意のその他の適合するメタライズ材料からなってよく、CMOSウエハに形成される集積回路の少なくとも一部に相当し得る。例えば、メタライズ層322はルーティング層の役割を果たしてよく、1つまたは複数の電極を形成するようにパターン形成されてよく、またはその他の機能のために使用されてもよい。実際には、CMOSウエハ304は、複数のこのようなメタライズ層および/または後処理再配線層を含んでよいが、図を簡単にするために、単一のメタライズ層のみが図示されている。積層におけるこのような複数の金属の例としては、例えば、銅(Cu)、窒化チタン(TiN)、アルミニウム銅(AlCu)、アルミニウム(Al)、チタンタングステン(TiW)、金(Au)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、プラチナ(Pt)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、およびこれらの組み合わせならびに合金があるが、これらには限定されない。
[0037] ボンディング点316b、および、実施形態によっては316aも、CMOSウエハ304のメタライズ322と加工基板の第1のシリコンデバイス層308との間に電気的接続をもたらすことができる。このようにして、CMOSウエハ304の集積回路は、超音波トランスデューサ電極および/または、加工基板の薄膜と通信する(例えば電気信号を送信および/または受信する)ことができる。ある超音波トランスデューサのための複数のボンディング点316bは電気的に接続されてよく、したがって、図のようにメタライズ層322の共通パッドに接触してもよい。他の場合には、ボンディング点のうちの一部のボンディング点が電気的に接続されてよく、一部が電気的に分離されてもよく、それによって単に力学的支持の役割のみを果たしてもよい。
[0038] ボンディング点316aおよび316bを形成するために使用される材料によっては、シード層、接着層および/またはライナー層の役割を果たすように追加の材料も設けてよい。例えば、ボンディング点316aおよび316bのためにシード層366および370を設けてもよい。一例として、ボンディング点316aおよび316bは加工基板302とCMOSウエハ304のそれぞれに若干量の材料を配置し、次にそれらを互いにボンディングすることによって形成される、熱圧着ボンディング点であってもよい。当然ながら、(ポリシリコンおよび/またはドープポリシリコンを使用したボンディングなどの方法を含む)別のボンディング方法も使用可能である。シード層366、370は、ボンディングの前に、(例えば、ボンディング材料のためにめっき層を設けることによって)それぞれ、CMOS基板304および加工基板302上でのボンディング材料の形成を促進するために使用されてもよい。
[0039] 本非限定的実施例では、金属または任意のその他の適合する導電性接点材料からなってよい接点324によって、第2のシリコンデバイス層310に相当する超音波トランスデューサ薄膜への電気的接触が設けられる。使用される材料によっては、接着層もさらに設けられてもよい。図示されている本実施例では、接点324は、第2のシリコンデバイス層310と、トランスデューサ領域に対応する第1のシリコン層308の他の部分から電気的に分離された第1のシリコン層308の一部の両方と接触してよい。実施形態によっては、接点324と、CMOSウエハ上のボンディングパッド326との間に電気的接続を設けてもよい。他の実施形態では、第1のシリコンデバイス層308から第2のシリコンデバイス層310の底面まで、埋め込みビア(図示せず)を設けてよく、したがって第2のシリコンデバイス層310の上面上の接点324の必要がなくなる。なお、図3Aは単一の接点324と単一の接点326とを示しているが、加工基板302への電気的アクセスをもたらす複数の接点324、および/または、CMOSウエハ304への電気的アクセスをもたらす複数の接点326を設けてもよいものと理解されたい。
[0040] 加工基板の第1のシリコンデバイス層308は、個別超音波トランスデューサを電気的に分離するように構成された分離構造体(例えば分離トレンチ)328も含む。分離構造体328は、絶縁材料が充填された、第1のシリコンデバイス層308を貫通して形成されたトレンチを含んでよい。あるいは、分離構造体328は、第1のシリコンデバイス層308の適切なドーピングによって画定されてもよい。以下で詳述するように、第1のシリコンデバイス層308の電気的に分離されたトランスデューサ領域間の領域は、加工基板302の音響的不活性領域、またはデッドスペース領域に相当してよく、それにもかかわらず、そのような音響的不活性領域もCMOSウエハ304にボンディング点によって接続される。
[0041] 図3Aにさらに示すように、デバイス300は、例えば二酸化シリコンまたは窒化シリコンなどの任意の適合する材料からなるフローストップフィーチャ360を任意選択により含んでもよい。保護層362もCMOSウエハ上に任意選択により形成されてよく、例えば酸化物層であってもよい。保護層362は、気密保護層として、CMPプロセス時のCMOSウエハ304の平坦化のための層として、および/または、MEMS集積化のためのエッチストップとしての役割を果たし得る。任意選択により、別の保護層364も含めてよく、例えば窒化物層であってもよい。層364は、一例としてプラズマ化学気相成長法(PECVD)によって形成されてもよい。
[0042] 次に、デバイス300の様々なフィーチャについて記載する。例えば、加工基板302とCMOSウエハ304とは、ウエハレベルでモノリシックに統合されてよく、これにより超音波トランスデューサとCMOS ICとのモノリシック統合化が低コストで実現されることを理解されたい。本例示の実施形態では、超音波トランスデューサはCMOS ICに対して垂直方向に配置(または積層)され、これにより、超音波トランスデューサとCMOS ICとの統合化に必要なチップ面積を低減することによってコンパクトな超音波デバイスの形成を容易にすることができる。
[0043] さらに、加工基板302は、空洞306が間に形成された2つのシリコン層308および310のみを含む。第1のシリコンデバイス層308と第2のシリコンデバイス層310は、薄くてよく、他の非限定的例もあるが例えば、それぞれ厚さ50ミクロン未満、厚さ30ミクロン未満、厚さ20ミクロン未満、厚さ10ミクロン未満、厚さ5ミクロン未満、厚さ3ミクロン未満、または厚さ2ミクロン未満であってよい。このような寸法は、小型デバイスの実現に寄与し、TSVを必要とせずに、超音波トランスデューサ薄膜(例えば、第2のシリコンデバイス層310)との電気的接点の形成を容易にし得る。TSVは、実装に費用がかかり、特殊な装置と長いプロセス時間とを必要とし、したがってその使用を回避することで製造歩留まりを向上させ、デバイスコストを低減することができる。さらに、TSVの形成は、多くの商業半導体製造工場が所有していない特殊な製造ツールを必要とし、したがって、そのようなツールの必要を回避することでデバイスを形成するための供給チェーンを改善することができ、TSVを使用した場合よりも商業的により実際的となる。TSVは、さらに、高密度または小型サイズのフィーチャの集積を妨げ、それによって設計上の選択肢を限定する。
[0044] 図3Aに示すような加工基板302は、比較的薄くすることができ、例えば、総厚さ100ミクロン(μm)未満、総厚さ50μm未満、総厚さ30μm未満、総厚さ20μm未満、総厚さ10μm未満、厚さ10μmと500μmとの間、またはこのような範囲内の任意の値または値の範囲とすることができる。このような薄い寸法は、ウエハチャンクを使用するウエハレベルで行われるプロセスなどある種の微細加工プロセスの場合には構造的完全性を低下させる可能性があるため、このような薄い寸法をデバイス300で実現可能であることは注目すべきことである。
[0045] また、シリコンデバイス層308および310は、単結晶シリコンで形成されてよい。単結晶シリコンの力学的特性および電気的特性は理解されており、したがって、(例えば、CMUTとしての)超音波トランスデューサにおけるそのような材料の使用は、超音波トランスデューサ挙動の設計および制御を容易にし得る。その結果、大量生産への拡大を容易にし得る。
[0046] 注目に値する別の特徴は、CMOSウエハ304と第1のシリコンデバイス層308とが、CMOSウエハ304の表面全体を覆うボンディングによってではなく、個別のボンディング点316a、316bにおいてボンディングされているため、CMOSウエハ304の各部と第1のシリコンデバイス層308との間に間隙372があることである。この間隙の重要性は、第1のシリコンデバイス層308が十分に薄ければ振動し得ることである。そのような振動は、実施形態によっては望ましくないことがあり、例えば、第2のシリコンデバイス層310の所望の振動とは対照的に、望ましくない振動に相当することがある。したがって、少なくとも一部の実施形態では、第1のシリコンデバイス層308が、少なくとも4μmの厚さ、少なくとも10μmの厚さ、10μmと500μmの間の厚さ、またはこれらの範囲内の任意の値または値の範囲など、そのような振動を最小限にするかまたは回避するのに十分な厚さであることが有利である。
[0047] 別の実施形態では、第1のシリコンデバイス層308と第2のシリコンデバイス層310の両方が振動することが望ましい場合がある。例えば、これらの層は異なる共振周波数を示すよう構成されてよく、それによって多周波デバイスが形成され得る。(実施形態によっては高調波として関係づけられることがある)多共振周波数は、例えば、超音波トランスデューサの異なる動作状態において使用され得る。例えば、第1のシリコンデバイス層308は、第2のシリコンデバイス層310の中心周波数の半分の周波数で共振するように構成され得る。
[0048] 空洞306は、図3Aにさらに示すように、超音波トランスデューサの薄膜の寸法に対応する適合する幅Wなどの適合する寸法を有してよい。この幅寸法は、空洞の開口サイズを特定するためにも使用可能である。約50μm、約5μmと約500μmの間、約20μmと約100μmの間、これらの間の任意の幅または幅の範囲、または任意のその他の適合する幅W。実施形態によっては、幅Wは、周囲の構造体によって使用される領域の大きさと比較した空隙によって使用される領域の大きさである、空隙率フィルファクタを最大化するように選択してよい。
[0049] なお、空洞306は、任意の適合する形状を有してよいものと理解すべきである。非限定的な実装例は、丸形(円形)、六角形、八角形、および矩形の空洞を含む。しかし、他の多角形形状または、より一般的にその他の形状も可能である。
[0050] デバイス300は、複数のボンディング工程を使用して製造され得る。例えば、2枚のシリコンウエハまたはSOIウエハまたはその組み合わせを互いにボンディングして密封空洞306を形成することによって加工基板302を形成することができる。例えば、ボンディングは、SiO−SiO結合またはSi−SiOを形成することを含み得る。ボンディングの次に、高品質ボンディング強度をもたせるために高温アニールを行うことができる。加工基板を形成する技術の一例は、米国特許第9,067,779号および米国特許出願公開第2016/0009544号に記載されており、両者はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0051] 加工基板302のボンディングとアニールとは、CMOSウエハ304との集積化の前に行われる。したがって、加工基板302の形成時に高温処理が可能である。加工基板302の高温処理は、下部電極材料としての高濃度ドープシリコン308の使用によっても可能にされる。トランスデューサ空洞306が形成されるときに加工基板302に金属は存在しない。したがって、高温プロセスを使用して加工基板302にトランスデューサ空洞306を形成することができる結果として、信頼性の高いデバイスができる。空洞を形成する酸化物312は、熱成長酸化物である。これは、不純物またはトラップ電荷のない稠密な酸化物であり、トランスデューサのシリコン薄膜との強い結合を形成する。結果としてのデバイスは再現性があり信頼性が高く、(低温酸化物と低温空洞ボンディングによって形成されるCMUTに共通して見られるような)層間剥離を生じにくい。結果としてのデバイスは、高品質熱酸化物のために、高電圧バイアスで帯電効果なしに動作させることができる。したがって、熱酸化物と高濃度ドープシリコンとを有する加工基板を使用する手法は、新規な手法であり、CMOS基板または(ウエハ、ダイ、インターポーザ、プリント回路基板、または、ファンインまたはファンアウトウエハレベルパッケージなどの再構成基板を含む)その他の電気基板と容易に統合可能な、大量製造可能で信頼性のあるCMUTデバイスを可能にする。この手法は、加工基板302とCMOSウエハ304の独立した最適化および設計変更を可能にする。例えば、CMOSウエハと加工基板とを別々の在庫で準備および/または保管することができ、それによって、運転資本、サイクル時間、納入リードタイム、エンジニアリング、品質、リスク緩和、資源利用、および/または製品開発リードタイムなど、1つまたは複数のビジネス変数に基づいた在庫管理の最適化を可能にする。
[0052] CMOSウエハ304は、標準IC製造技術を使用してその上に製作されたICを有し得る。CMOSウエハ304と加工基板とは、少なくとも一部の実施形態ではCMOSウエハ304上のICに損傷を与えるのを回避するために十分な低温で行われるボンディング技術であり得る、共晶ボンディング、熱圧着、シリサイドボンディング、または任意のその他の適合するボンディング技術を使用して互いにボンディングされてよい。そのような温度は、実施形態によっては、450℃未満とすることができる。そのようなボンディングの適合する例は、米国特許第9,067,779号および米国特許出願公開第2016/0009544号に記載されている。
[0053] 図3Bに、一部の実施形態において、加工基板302の音響的不活性領域またはデッドスペース領域とCMOSウエハ304との間に電気的接続が設けられたデバイス300の異なる断面図を示す。このような一部の実施形態では、超音波トランスデューサの下部電極を形成する同じ層308の音響的不活性領域と、CMOSウエハ304上のICとの間に、接点316Cなどの電気的接続部が設けられる。図3Bからわかるように、シリコン酸化物層312内の空洞が形成されていない領域(すなわち音響的不活性領域)に対応する第1のシリコンデバイス層308への接点316c。
[0054] 次に図3Cを参照すると、図3Aの矢印「C」に沿った加工基板302の下面図が示されている。より具体的には、図3Cは、超音波トランスデューサ空洞(破線円形領域354)と音響的不活性デッドスペース(領域356)の両方に対応する、第1のシリコンデバイス層308の領域を含む、加工基板302の第1のシリコンデバイス層308への導電性接点の構成の一例を示す。図のように、分離構造体328(例えば酸化物ライナーとポリシリコン充填材とを有するトレンチ)によって、第1のシリコンデバイス層308に複数の八角形領域358が画定されている。相互から、および音響的不活性デッドスペース356から電気的に分離された八角形領域358は、超音波トランスデューサ空洞354の位置に対応するという点で、第1のシリコンデバイス層308の音響的活性領域である。それに対して、領域356は、超音波トランスデューサ空洞354の位置に対応していないという点で、第1のシリコンデバイス層308の音響的不活性領域である。
[0055] 図3Cにさらに示すように、金属ボンディング点316a、316bおよび316cが第1のシリコンデバイス層308に接続している。明瞭にするために、図3Aおよび図3Bに示されているシード層370が図3Cでは省かれていることに気づくであろうが、そのような層を使用して金属材料316a、316bおよび316cを第1のシリコンデバイス層308にボンディングしてもよいことはわかるであろう。電極を画定するように高濃度にドープされた第1のシリコン層308の音響的活性領域358に接続するために複数のボンディング点316bが使用されているのに対し、音響的不活性領域356のそれぞれへの接続のためには単一のボンディング点316cが使用されている。第1のシリコンデバイス層308の個別トランスデューサ領域を電気的に分離することに加えて、分離構造体328は、封止リング316aをトランスデューサアレイから電気的に分離するためにも使用されてよい。さらに明瞭にするために、第1のシリコン層308の反対側に接触する(図3Aに関連して上述した)1対の複数の接点324の位置関係も図3Cに示されている。
[0056] 図の例示の実施形態では、それぞれの個別トランスデューサ(すなわち、それぞれの音響的活性領域358)は、トランスデューサ空洞354の領域に対して実質的に一様に配置された3つのボンディング点316bを含む。より小さな接点へのボンディングの方が標準微細加工処理によって容易に実現しやすい可能性があるため、より大きな単一の接点を使用するのではなく、個別音響的活性領域358に接触するために複数のボンディング点316bを使用することは、加工基板302とCMOSウエハ304とのボンディングを向上させ得る。これに加えて、またはこれに代えて、個別音響的活性領域358に接触するための複数のボンディング点316bの使用は、ボンディングのために使用される材料の量が低減されるため、および/または、処理時間が短縮されるため(例えば、金属フィーチャのめっき、CMP、リソグラフィ、めっきおよびエッチングなどの製造プロセスの最適化、力学的特性の最適化の時間が短縮される)、より低コストになり得る。
[0057] デッドスペース接点316cは、例えば、より大きなデッドスペース範囲のための力学的支持を含むいくつかの利点を提供し得る。(トランスデューサ素子配列が1素子当たり4×4セルから1素子当たり2×2セルに変わるように)トランスデューサセルの直径が約48μmから約96μmに拡大する構成では、トレンチで分離されたトランスデューサセル間のデッドスペース領域の拡大につながるセルの実装密度の変化がある。さらに、デッドスペース接点316cは、接地のため、または、寄生容量と雑音の低減のためにシリコンの不活性領域にバイアスをかけるために使用することができる。すなわち、接点316cは、接点316bで検出された信号と比較する電気的基準線を設けるのに役立つ。例えば、デッドスペース領域は、超音波トランスデューサと類似した、または同じ電気雑音を受ける可能性がある。したがって、そのような雑音に特有の信号を接点316cから収集することによって、その信号を接点316bからの信号とともに処理して、電気雑音と比較した音響挙動に起因する接点316b上の信号の寄与を判断してもよい。このような処理は、減算、平均、またはその他の適合する組み合わせを含み得る。このようにして、寄生容量などの雑音を除去することができ、その結果、信号対雑音比(SNR)が向上する。CMOSウエハの金属に関して以下で詳述するように、上部アルミニウム層上の金属フィーチャの一様なパターン分布も、CMOS CMPによる良好な平坦性効果を維持するのに役立つ。
[0058] 一部の実施形態では、セル204aないし204dがそれぞれ、10μmと250μmの間、175μmと225μmの間、190μmと200μmの間、194μmと198μmの間、195μmと197μmの間、25μmと75μmの間、40μmと60μmの間、75μmと125μmの間、75μmと100μmの間、90μmと102μmの間、94μmと98μmの間、またはこのような範囲内の任意のその他の適合する範囲の、大きさ(たとえば直径)を有し得る。一部の実施形態では、セル204aないし204dは、それぞれ、196μmに等しい大きさ(例えば直径)を有し得る。一部の実施形態では、セルは不均一の大きさを有してよく、セルのうちの1つまたは複数のセルが上記の範囲内の大きさを有してもよい。
[0059] 当然ながら、デバイス300などのデバイスの形成の歩留まりは、トランスデューサ1つについて単一のより大きな接点ではなく、個別トランスデューサ1つについて複数のボンディング点316bを使用することによってより大きくすることが可能である。また、音響的活性領域358との接触のために複数のボンディング点316bを使用することによって、所与の位置における最も近い隣接ボンディング点316bと316cとの間の距離Lが、各音響的活性領域358への同程度の大きさの単一の接点のみを有する場合と比較してより短くなり得る。距離Lを小さく(例えば100μm以下)に維持することによって、ボンディング層上のすべてのフィーチャの間隔の一様性が最大化され、超音波デバイス300の機械的完全性を向上させることができる。(ボンディング点316a、316b、316cが差し渡された)加工基板302とCMOSウエハ304との間に間隙があるため、隣接する超音波トランスデューサのボンディング点316bと316cとの間の距離が狭いことは、懸架される加工基板302に対してより大きな力学的支持を与える。当然ながら、トランスデューサ1つについて単一の接点を含む他のボンディング配置も使用可能である。実施形態によっては、大きな接点とより小さい接点との組み合わせを使用してもよい。例えば、基板の1個所で大きな接点を使用し、基板の別の個所で複数のより小さい接点を使用してもよい。
[0060] 図3Dを参照すると、図3Aの矢印「D」に沿ったCMOSウエハ304の上面図が示されている。より具体的には、図3Dは、本願の非限定的実施形態による、CMOSウエハ304の金属領域322に対する図3Aと図3Bの両方における導電性接点(ボンディング点316a、316bおよび316c)の位置を示す。図3Dからわかるように、CMOS金属領域322は、複数のボンディング点316bが接触する加工基板の個別トランスデューサセルに対応するより大きな円形領域と、単一のボンディング点316cが接触する加工基板のデッドスペース領域に対応するより小さい円形領域382と、封止リング316aが接触する領域384とを含む。
[0061] 非音響的活性シリコンと接触させ、非音響的活性シリコンを設定電位に保持することによって前述のように雑音抑制を可能にするために、CMOS金属322が領域382を格子状に接続するようにパターン形成されてもよい。同様に、機能する超音波素子(例えば2×2超音波素子)として個別トランスデューサセルをグループ化するために、CMOS金属322が金属領域380のグループを互いに電気的に接続するようにパターン形成されてもよい。図3Dに示す例では、CMOSウエハにおいて4つの金属領域380からなるグループが互いに電気的に接続されている。また、図のように、金属領域380は、その中心開口部386を有するようにさらにパターン形成されている。開口部386は、大きな金属領域で発生する可能性のあるCMP中のディッシングを防止することによってCMOS表面の平坦化(平坦性)を向上させるのに役立ち得る他のフィーチャである。
[0062] 本願の態様は、1つまたは複数の利点を提供し、そのうちのいつくかについては前述した。そのような利点のいくつかの非限定的な実装例について記載する。すべての態様および実施形態が以下に記載されている利点のすべてを必ずしも提供しないものと理解すべきである。また、本願の態様は、以下に記載の利点に加えてさらに他の利点も提供し得るものと理解すべきである。
[0063] 本願の態様は、モノリシックに統合された超音波トランスデューサとCMOS構造体(例えばCMOS IC)または、(デジタルオフチップ回路への高速リンクを含み得る)アナログIC、インターポーザ(たとえばシリコンインターポーザ)、およびプリント回路基板などのその他の電気基板の形成に適した製造プロセスを提供する。したがって、(例えば超音波画像法および/または高密度焦点式超音波(HIFU)用の)超音波デバイスとして動作する単一基板デバイスが実現される。これらの製造プロセスは、例えばCMUT設計をタイリングすることによってウエハレベルで、またはダイレベルで行ってよい。
[0064] 少なくとも一部の実施形態では、これらのプロセスは信頼性が高く(例えば高歩留まりおよび/または高デバイス信頼性により特徴付けられる)であり、大量生産に拡大可能であり、(例えばウエハレベルの集積化により)比較的低費用で実施でき、したがってCUTの商業的に実際的な製造プロセスに寄与する。TSVの形成などの複雑で費用のかかる処理技術の使用、要件の厳しいCMPの使用、および低温酸化物ボンディングの緻密化アニールの使用を回避することができる。また、これらのプロセスは、小型超音波デバイスの製造にも対応することができ、ポータブル超音波プローブの製作を容易にする。
[0065] 本願の態様は、超音波トランスデューサの送信および/または受信周波数に同調する能力を提供し、したがって異なる方式および/または用途において使用することができる単一のプローブの使用を可能にする。例えば、送信および/または受信周波数を同調させることによって、同じ超音波トランスデューサを使用して複数の異なる画像方式を実装することができる。このようにして、画像診断法(例えば、表面撮像から深部撮像に至るまでの医療用画像診断法)の全範囲に対応するための複数のプローブの必要をなくすことができ、したがってコストを低減し、プローブの携帯性を向上させる。
[0066] 以上、本願の技術のいくつかの態様および実施形態について説明したが、当業者は様々な変更、修正および改良が容易に考えつくであろうことを理解すべきである。そのような、変更、修正および改良は、本願に記載の技術の思想および範囲に含まれるものと意図される。
[0067] 以下に、本開示の非限定的態様および適用例を示す。実施例1は、超音波トランスデューサ基板の第1の側に隣接して配置された複数の個別トランスデューサセルを有する超音波トランスデューサ基板を含む超音波オンチップデバイスと、少なくとも1つのトランスデューサセルのために、超音波トランスデューサ基板の第2の側と電気基板との間に配置された1つまたは複数の導電性ボンディング接続部とを含む装置に関する。
[0068] 実施例2は、1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、複数のトランスデューサセルのうちのトランスデューサセルの領域に対して実質的に均一に分散された、実施例1の装置に関する。
[0069] 実施例3は、1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、熱圧着接続部と、共晶接続部と、シリサイド接続部とのうちの1つまたは複数を含む、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0070] 実施例4は、1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、その第1の端部において超音波トランスデューサ基板のシリコン層の導電部に接触し、その第2の端部において電気回路基板の金属層に接触する、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0071] 実施例5は、超音波トランスデューサ基板の複数の音響的不活性領域のうちの少なくとも1つの音響的不活性領域に接続された単一の導電性ボンディング接続部をさらに含み、それぞれの単一の導電性ボンディング接続部が超音波トランスデューサ基板と集積回路基板との間に配置された、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0072] 実施例6は、超音波トランスデューサ基板の複数の音響的不活性領域が個別トランスデューサセルの隣接する対の間に配置された、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0073] 実施例7は、複数のトランスデューサセルが、超音波トランスデューサ基板のシリコン層の導電部上で、シリコン層に形成された分離トレンチによって互いから電気的に分離されている、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0074] 実施例8は、分離トレンチが複数のトランスデューサセルに対応する八角形領域を形成する、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0075] 実施例9は、音響的不活性領域が、4つの隣接する八角形領域間の境界によって画定される、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0076] 実施例10は、1つまたは複数のボンディング接続部が、約100ミクロン(μm)以下の距離によって最も近い隣接ボンディング接続部から離隔されている、前記のいずれかの実施例の装置に関する。
[0077] 実施例11は、各空洞が個別超音波トランスデューサセルに対応する、複数の空洞を間に画定するように互いにボンディングされた第1の基板と第2の基板とを含む複合基板と、複数の導電性ボンディング点によって複合基板にボンディングされた電気基板とを含み、各トランスデューサセルが、超音波トランスデューサ基板と電気基板との間に配置された複数の導電性ボンディング接続部を有する、超音波デバイスに関する。
[0078] 実施例12は、複数の導電性ボンディング接続部が、各トランスデューサセルのための1つまたは複数の導電性ボンディング接続部に加えて、複合基板の複数の音響的不活性領域のそれぞれに接続された単一の導電性ボンディング接続部と、複数の超音波トランスデューサセルによって画定された超音波トランスデューサアレイを囲む1つまたは複数の封止リングとをさらに含む、実施例11の超音波デバイスに関する。
[0079] 実施例13は、1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、熱圧着接続部と、共晶接続部と、はんだ接続部と、シリサイド接続部とのうちの1つまたは複数を含む、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0080] 実施例14は、複合基板の第1の基板がトランスデューサアレイの薄膜に対応し、複合基板の第2の基板が複数の導電性ボンディング接続部によって集積回路基板にボンディングされ、封止リングが、第2の基板の、トランスデューサアレイの下部電極接点から電気的に分離された一部を介して、第1の基板と電気基板との間に電気的接続を与える、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。上記に加えて、または上記の代わりに、封止リングはトランスデューサアレイの下側の周囲に気密封止を形成してよく、したがって処理中または使用中に水分の侵入を防止し、それによって信頼性の高いデバイスの製造を容易にする。
[0081] 実施例15は、トランスデューサセルが、第2の基板のシリコン層の導電部上で、シリコン層に形成された分離トレンチによって互いから電気的に分離された、上記実施例のいずれかの超音波デバイスに関する。
[0082] 実施例16は、分離トレンチが個別トランスデューサセルに対応する八角形領域を形成する、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0083] 実施例17は、音響的不活性領域が4つの隣接する八角形領域の間の境界によって画定された、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0084] 実施例18は、第2の基板のシリコン層上に形成された追加の分離トレンチをさらに含み、追加の分離トレンチは、第2の基板の、封止リングが接触する一部を八角形領域から電気的に分離する、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0085] 実施例19は、それぞれの個別トランスデューサセルのための複数の導電性ボンディング接続部と、複合基板の複数の音響的不活性領域のそれぞれに接続された単一の導電性ボンディング接続部と、封止リングとが、その第1の端部において複合基板のシリコン層の導電部に接触し、その第2の端部において電気基板の金属層に接触する、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0086] 実施例20は、集積回路の金属層が、複数の導電性ボンディング接続部が接続された第1の金属領域と、それぞれの単一の導電性ボンディング接続部が接続された第2の金属領域と、封止リングが接続された第3の金属領域とを含む、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0087] 実施例21は、第1の金属領域が、その中心部にパターン形成された開口部を有する円形領域を含む、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0088] 実施例22は、第1の金属領域のグループが、個別トランスデューサセルを単一の機能する超音波素子としてグループ化するように互いに電気的に接続された、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0089] 実施例23は、第2の金属領域が格子状に電気的に接続された、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0090] 実施例24は、複数のボンディング接続部がそれぞれ、約100ミクロン(μm)以下の距離によって最も近い隣接ボンディング接続部から離隔されている、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0091] 実施例25は、複数のボンディング接続部が3つのボンディング接続部を含む、前記のいずれかの実施例の超音波デバイスに関する。
[0092] 実施例26は、超音波デバイスを形成する方法であって、各空洞が超音波トランスデューサセルに対応する、複数の空洞を中に有する複合基板を画定するように互いにボンディングされる第1の基板と第2の基板とをボンディングすることと、各トランスデューサセルが超音波トランスデューサ基板と集積回路基板との間に配置された複数の導電性ボンディング接続部を有する、複数の導電性ボンディング点によって電気基板を複合基板にボンディングすることとを含む方法に関する。
[0093] 実施例27は、各トランスデューサセルのための複数の導電性ボンディング接続部に加えて、複合基板の複数の音響的不活性領域のそれぞれに接続された単一の導電性ボンディング接続部を形成することと、複数の超音波トランスデューサセルによって画定された超音波トランスデューサアレイを囲む封止リングを形成することとをさらに含む、実施例26の方法に関する。
[0094] 実施例28は、複数の導電性ボンディング接続部を形成することが、熱圧着接続部と、共晶接続部と、シリサイド接続部とのうちの1つまたは複数を形成することを含む、前記のいずれかの実施例の方法に関する。
[0095] 実施例29は、複合基板の第2の基板を複数の導電性ボンディング接続部によって電気基板にボンディングすることと、封止リングによって、第1の基板と集積回路基板との間に、第2の基板の、トランスデューサアレイの下部電極接点から電気的に分離された一部を介した電気的接続を確立することとをさらに含み、複合基板の第1の基板はトランスデューサアレイの薄膜に対応する、前記のいずれかの例の方法に関する。
[0096] 実施例30は、シリコン層に分離トレンチを形成することによって第2の基板のシリコン層の導電部上で個別トランスデューサセルを互いから電気的に分離することをさらに含む、前記のいずれかの実施例の方法に関する。
[0097] 実施例31は、分離トレンチが個別トランスデューサセルに対応する八角形領域を形成する、上記のいずれかの実施例の方法に関する。
[0098] 実施例32は、音響的不活性領域が4つの隣接する八角形領域の間の境界によって画定される、前記のいずれかの実施例の方法に関する。
[0099] 実施例33は、封止リングが接触する第2の基板の一部を八角形領域から電気的に分離する、追加の分離トレンチを第2の基板のシリコン層上に形成することをさらに含む、前記のいずれかの実施例の方法に関する。
[0100] 実施例34は、複数のボンディング接続部のそれぞれが、約100ミクロン(μm)以下の距離によって最も近い隣接ボンディング接続から離隔される、前記のいずれかの実施例の方法に関する。
[0101] 実施例35は、複数のボンディング接続部が3つのボンディング接続部を含む、前記のいずれかの実施例の方法に関する。
[0102] 実施例36は、超音波プローブと、プローブ内に配置された超音波オンチップデバイスとを含み、超音波オンチップデバイスが前記のいずれかの実施例の装置を含む、超音波装置に関する。
[0103] 非限定的実施例として、様々な実施形態についてCMUTを含むものとして説明した。別の実施形態では、CMUTの代わりに、またはCMUTに加えて、圧電微細加工超音波トランスデューサ(PMUT)を使用してもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載の製造方法は、CMUTに代えて、またはCMTに加えて、PMUTを含む超音波デバイスを形成するために使用されてもよい。これは、PMUTが加工基板302の製造において使用される温度と同程度の温度で形成され得ることによって容易にされ得る。

Claims (15)

  1. 超音波トランスデューサ基板の第1の側に隣接して配置された複数のトランスデューサセルを有する超音波トランスデューサ基板を含む超音波オンチップデバイスと、
    少なくとも1つのトランスデューサセルのために、前記超音波トランスデューサ基板の第2の側と電気基板との間に配置された1つまたは複数の導電性ボンディング接続部と
    を含む装置。
  2. 前記1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、前記複数のトランスデューサセルのうちのトランスデューサセルの領域に対して実質的に均一に分散された、請求項1に記載の装置。
  3. 前記1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、熱圧着接続部と、共晶接続部と、シリサイド接続部とのうちの1つまたは複数を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、その第1の端部において前記超音波トランスデューサ基板のシリコン層の導電部と接触し、その第2の端部において前記電気基板の金属層と接触する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記超音波トランスデューサ基板の複数の音響的不活性領域の少なくとも1つの音響的不活性領域に接続された単一の導電性ボンディング接続部をさらに含み、それぞれの単一の導電性ボンディング接続が前記超音波トランスデューサ基板と前記電気基板との間に配置された、請求項1に記載の装置。
  6. 前記超音波トランスデューサ基板の前記複数の音響的不活性領域が、前記複数のトランスデューサセルのうちのトランスデューサセルの隣接する対の間に配置された、請求項5に記載の装置。
  7. 前記複数のトランスデューサセルが、前記超音波トランスデューサ基板のシリコン層の導電部上で、前記シリコン層に形成された分離トレンチによって互いに電気的に分離されている、請求項6に記載の装置。
  8. 前記分離トレンチが、前記複数のトランスデューサセルの個別トランスデューサセルに対応する八角形領域を形成する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記音響的不活性領域が、4つの隣接する八角形領域間の境界によって画定される、請求項8に記載の装置。
  10. 前記1つまたは複数のボンディング接続部のそれぞれが、約100ミクロン(μm)以下の距離によって最も近い隣接ボンディング接続部から離隔されている、請求項1に記載の装置。
  11. それぞれの空洞が超音波トランスデューサセルに対応する、複数の空洞を間に画定するように互いにボンディングされた第1の基板と第2の基板とを含む複合基板と、
    各トランスデューサセルが前記超音波トランスデューサ基板と前記電気基板との間に配置された複数の導電性ボンディング接続部を有する、複数の導電性ボンディング点によって前記複合基板にボンディングされた電気基板と
    を含む、超音波デバイス。
  12. 前記複数の導電性ボンディング接続部が、各トランスデューサセルのための前記1つまたは複数の導電性ボンディング接続部に加えて、
    前記複合基板の複数の音響的不活性領域のそれぞれに接続された単一の導電性ボンディング接続部と、
    前記複数の超音波トランスデューサセルによって画定された超音波トランスデューサアレイを囲む1つまたは複数の封止リングと、をさらに含む、
    請求項11に記載の超音波デバイス。
  13. 前記1つまたは複数の導電性ボンディング接続部が、熱圧着接続部と、共晶接続部と、はんだ接続部と、シリサイド接続部とのうちの1つまたは複数を含む、請求項12に記載の超音波デバイス。
  14. 前記複合基板の前記第1の基板が前記トランスデューサアレイの薄膜に対応し、
    前記複合基板の前記第2の基板が前記複数の導電性ボンディング接続部によって前記電気基板にボンディングされ、
    前記封止リングが、前記第1の基板と前記電気基板との間に、前記第2の基板の、前記トランスデューサアレイの下部電極接点から電気的に分離された一部を介して電気的接続をもたらす、
    請求項12に記載の超音波デバイス。
  15. トランスデューサセルが、前記第2の基板のシリコン層の導電部上で、前記シリコン層に形成された分離トレンチによって互いに電気的に分離されている、請求項14に記載の超音波デバイス。
JP2019518183A 2016-06-20 2017-06-19 微細加工超音波トランスデューサのための電気接点配置 Active JP7026111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662352394P 2016-06-20 2016-06-20
US62/352,394 2016-06-20
PCT/US2017/038105 WO2017222969A1 (en) 2016-06-20 2017-06-19 Electrical contact arrangement for microfabricated ultrasonic transducer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019522449A true JP2019522449A (ja) 2019-08-08
JP2019522449A5 JP2019522449A5 (ja) 2020-07-27
JP7026111B2 JP7026111B2 (ja) 2022-02-25

Family

ID=60659817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518183A Active JP7026111B2 (ja) 2016-06-20 2017-06-19 微細加工超音波トランスデューサのための電気接点配置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10497856B2 (ja)
EP (1) EP3471897B1 (ja)
JP (1) JP7026111B2 (ja)
KR (1) KR20190022644A (ja)
CN (2) CN109414727B (ja)
AU (1) AU2017281280B2 (ja)
CA (1) CA3026157A1 (ja)
TW (1) TWI721183B (ja)
WO (1) WO2017222969A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017222969A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Butterfly Network, Inc. Electrical contact arrangement for microfabricated ultrasonic transducer
US10676349B1 (en) 2016-08-12 2020-06-09 Sitime Corporation MEMS resonator
US11515465B2 (en) * 2018-02-26 2022-11-29 Invensense, Inc. EMI reduction in piezoelectric micromachined ultrasound transducer array
KR20240025700A (ko) * 2018-05-14 2024-02-27 엑소 이미징, 인크. 열압착 본딩, 공융 본딩, 및 솔더 본딩을 사용하는 마이크로머신 pMUT 어레이들 및 전자기기들을 위한 통합 기법들
TW202011897A (zh) 2018-07-06 2020-04-01 美商蝴蝶網路公司 用於封裝超音波晶片的方法和設備
US11087582B2 (en) * 2018-10-19 2021-08-10 Igt Electronic gaming machine providing enhanced physical player interaction
US11498096B2 (en) 2018-11-06 2022-11-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Chip-on-array with interposer for a multidimensional transducer array
US11354926B2 (en) 2018-12-07 2022-06-07 Bfly Operations, Inc. Ultrasound fingerprint detection and related apparatus and methods
TW202045099A (zh) 2019-02-07 2020-12-16 美商蝴蝶網路公司 用於微加工超音波傳感器裝置的雙層金屬電極
WO2020251915A1 (en) 2019-06-10 2020-12-17 Butterfly Network, Inc. Curved micromachined ultrasonic transducer membranes
US11292715B2 (en) * 2019-06-27 2022-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Conductive bond structure to increase membrane sensitivity in MEMS device
US11684951B2 (en) * 2019-08-08 2023-06-27 Bfly Operations, Inc. Micromachined ultrasonic transducer devices having truncated circle shaped cavities
US11145547B2 (en) * 2019-10-01 2021-10-12 Qorvo Us, Inc. Semiconductor chip suitable for 2.5D and 3D packaging integration and methods of forming the same
US20210138506A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Interposer for an Ultrasound Transducer Array
US11440051B2 (en) 2020-02-26 2022-09-13 General Electric Company Capacitive micromachined ultrasonic transducer (CMUT) devices and methods of manufacturing
IT202000004777A1 (it) * 2020-03-06 2021-09-06 St Microelectronics Srl Trasduttore ultrasonico microlavorato piezoelettrico
EP3909691A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-17 Koninklijke Philips N.V. An ultrasound transducer and a tiled array of ultrasound transducers
EP3909692A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-17 Koninklijke Philips N.V. An ultrasound transducer and a tiled array of ultrasound transducers
CN111884647B (zh) * 2020-08-13 2023-09-29 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种压电微机械声波换能器阵列耦合隔离方法
TWI835661B (zh) * 2023-05-29 2024-03-11 友達光電股份有限公司 換能器及其製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100069A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 静電容量型電気機械変換装置
JP2012118060A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 General Electric Co <Ge> タイリング可能なセンサアレイ
US20150137285A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Capacitive micromachined ultrasonic transducer and method of fabricating the same
WO2016011000A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-21 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducers and related apparatus and methods

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262946B1 (en) 1999-09-29 2001-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Capacitive micromachined ultrasonic transducer arrays with reduced cross-coupling
US6430109B1 (en) 1999-09-30 2002-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Array of capacitive micromachined ultrasonic transducer elements with through wafer via connections
US6551248B2 (en) * 2001-07-31 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
US6958255B2 (en) 2002-08-08 2005-10-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micromachined ultrasonic transducers and method of fabrication
US7321181B2 (en) 2004-04-07 2008-01-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Capacitive membrane ultrasonic transducers with reduced bulk wave generation and method
TW200704283A (en) * 2005-05-27 2007-01-16 Lamina Ceramics Inc Solid state LED bridge rectifier light engine
US7615834B2 (en) 2006-02-28 2009-11-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Capacitive micromachined ultrasonic transducer(CMUT) with varying thickness membrane
US7910385B2 (en) 2006-05-12 2011-03-22 Micron Technology, Inc. Method of fabricating microelectronic devices
US20080315331A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Robert Gideon Wodnicki Ultrasound system with through via interconnect structure
JP5511260B2 (ja) * 2009-08-19 2014-06-04 キヤノン株式会社 容量型電気機械変換装置、及びその感度調整方法
KR101593994B1 (ko) * 2009-09-04 2016-02-16 삼성전자주식회사 고출력 초음파 트랜스듀서
US8345508B2 (en) 2009-09-20 2013-01-01 General Electric Company Large area modular sensor array assembly and method for making the same
JP5404335B2 (ja) * 2009-11-17 2014-01-29 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその作製方法
US8922021B2 (en) * 2011-12-30 2014-12-30 Deca Technologies Inc. Die up fully molded fan-out wafer level packaging
RU2589272C2 (ru) 2011-03-22 2016-07-10 Конинклейке Филипс Н.В. Емкостный микрообработанный ультразвуковой преобразователь с подавленной акустической связью с подложкой
WO2013001448A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound transducer assembly and method of manufacturing the same
KR101894393B1 (ko) 2011-12-28 2018-09-04 삼성전자주식회사 초음파 변환기 구조물, 초음파 변환기 및 초음파 변환기의 제조 방법
KR101851568B1 (ko) * 2012-08-29 2018-04-24 삼성전자주식회사 초음파 변환기 및 그 제조방법
KR20140033992A (ko) * 2012-09-11 2014-03-19 삼성전자주식회사 초음파 변환기
US9368438B2 (en) 2012-12-28 2016-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on package (PoP) bonding structures
US9499392B2 (en) 2013-02-05 2016-11-22 Butterfly Network, Inc. CMOS ultrasonic transducers and related apparatus and methods
AU2014234071B2 (en) 2013-03-15 2018-05-17 Butterfly Network, Inc. Complementary metal oxide semiconductor (CMOS) ultrasonic transducers and methods for forming the same
KR20150065067A (ko) * 2013-12-04 2015-06-12 삼성전자주식회사 정전용량 미세가공 초음파 변환기 및 그 제조방법
US9630832B2 (en) 2013-12-19 2017-04-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing
EP3132470B1 (en) * 2014-04-18 2019-02-06 Butterfly Network Inc. Ultrasonic transducers in complementary metal oxide semiconductor (cmos) wafers and related apparatus and methods
US20160009544A1 (en) * 2015-03-02 2016-01-14 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducers and related apparatus and methods
EP3334539B1 (en) 2015-08-11 2023-06-14 Koninklijke Philips N.V. Capacitive micromachined ultrasonic transducers with increased patient safety
WO2017222969A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Butterfly Network, Inc. Electrical contact arrangement for microfabricated ultrasonic transducer
US20180180724A1 (en) * 2016-12-26 2018-06-28 Nxp Usa, Inc. Ultrasonic transducer integrated with supporting electronics
US10242967B2 (en) * 2017-05-16 2019-03-26 Raytheon Company Die encapsulation in oxide bonded wafer stack
US10512936B2 (en) * 2017-06-21 2019-12-24 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducer having individual cells with electrically isolated electrode sections
US11354926B2 (en) * 2018-12-07 2022-06-07 Bfly Operations, Inc. Ultrasound fingerprint detection and related apparatus and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100069A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 静電容量型電気機械変換装置
JP2012118060A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 General Electric Co <Ge> タイリング可能なセンサアレイ
US20150137285A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Capacitive micromachined ultrasonic transducer and method of fabricating the same
WO2016011000A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-21 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducers and related apparatus and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN113857023B (zh) 2022-08-02
TWI721183B (zh) 2021-03-11
CN109414727B (zh) 2021-09-28
AU2017281280A1 (en) 2018-12-06
US20240122073A1 (en) 2024-04-11
TW201808786A (zh) 2018-03-16
CN113857023A (zh) 2021-12-31
US20170365774A1 (en) 2017-12-21
CA3026157A1 (en) 2017-12-28
AU2017281280B2 (en) 2022-01-06
EP3471897B1 (en) 2023-08-02
KR20190022644A (ko) 2019-03-06
US11672179B2 (en) 2023-06-06
EP3471897C0 (en) 2023-08-02
EP3471897A1 (en) 2019-04-24
US10497856B2 (en) 2019-12-03
EP3471897A4 (en) 2020-01-15
WO2017222969A1 (en) 2017-12-28
US20200066966A1 (en) 2020-02-27
JP7026111B2 (ja) 2022-02-25
CN109414727A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026111B2 (ja) 微細加工超音波トランスデューサのための電気接点配置
US10512936B2 (en) Microfabricated ultrasonic transducer having individual cells with electrically isolated electrode sections
KR101761818B1 (ko) 전기음향 변환기 및 그 제조 방법
US10093534B2 (en) Capacitive micromachined ultrasonic transducer and method of fabricating the same
US11426143B2 (en) Vertical packaging for ultrasound-on-a-chip and related methods
JP5734878B2 (ja) 低温ウエハ接合によって作製されるモノリシック集積型cmutの作製方法
JP2020535776A (ja) Cmos上におけるpmutのモノリシック集積
US9596528B2 (en) Capacitive micromachined ultrasonic transducer and method of fabricating the same
JP2009296569A (ja) 容量型機械電気変換素子の製造方法、及び容量型機械電気変換素子
JP2010004199A (ja) 超音波トランスデューサおよびその製造方法
TWI633290B (zh) 微型回饋腔感測器及其製造方法
WO2013089648A1 (en) Capacitive micromachined ultrasonic transducer arrangement and method of fabricating the same
Zhang et al. Fabrication of capacitive micromachined ultrasonic transducers with through-glass-via interconnects
Midtbø et al. High-frequency CMUT arrays with phase-steering for in vivo ultrasound imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150