JP2019522446A - イヤホンカバー及び該イヤホンカバーを有するイヤホン - Google Patents

イヤホンカバー及び該イヤホンカバーを有するイヤホン Download PDF

Info

Publication number
JP2019522446A
JP2019522446A JP2019504927A JP2019504927A JP2019522446A JP 2019522446 A JP2019522446 A JP 2019522446A JP 2019504927 A JP2019504927 A JP 2019504927A JP 2019504927 A JP2019504927 A JP 2019504927A JP 2019522446 A JP2019522446 A JP 2019522446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
earphone cover
cover
ear
fixing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019504927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690054B2 (ja
Inventor
紅超 周
紅超 周
雪峰 白
雪峰 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anker Innovations Co Ltd
Original Assignee
Anker Innovations Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anker Innovations Co Ltd filed Critical Anker Innovations Co Ltd
Publication of JP2019522446A publication Critical patent/JP2019522446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690054B2 publication Critical patent/JP6690054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/105Earpiece supports, e.g. ear hooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

イヤホンカバー50及び該イヤホンカバーを有するイヤホン1であって、イヤホンカバー50は、前記イヤホンカバー50を前記イヤホン1に套設するための套設部51及び固定部52を含み、前記固定部52が前記套設部51を取り囲んで設置され、前記套設部51が前記固定部52を通り抜け、前記固定部52は第1端部521及び前記第1端部521に正対する第2端部522を含み、前記イヤホンカバーが耳100内に置かれるとき、前記第1端部521及び第2端部522が耳骨110に接触して少なくとも3つの係止点200を形成することを特徴とする。このように、イヤホン1が耳内に固定されるとき、イヤホンカバー50と耳骨110とが3つの固定点を形成し、この3つの固定点によってイヤホン1を耳骨110内にしっかりと固定し、脱落しにくくすることができる。

Description

本発明は、イヤホン部品の分野に関し、特にイヤホンカバー及び該イヤホンカバーを有するイヤホンに関する。
現在、多くの電子製品、例えば携帯電話、タブレットPC等はいずれも音楽又はオーディオ機能を有するため、イヤホンを使用する必要があり、且つ、多くのイヤホンが有線イヤホンである。使用中、これらの有線イヤホンを耳に挿入する必要がある。ところが、人々がスポーツをするとき、イヤホンが耳から脱落しやすく、使用しにくい。
なお、耳甲介腔と頭骨との接触部位の軟骨の厚さが薄くて、脆いため、一般的なイヤホンを使用するとこの箇所を傷つけやすい。
以上に鑑みて、上記問題を解決するために、イヤホンカバー及び該イヤホンカバーを使用するイヤホンを提供する必要がある。
上記目的を実現するために、本発明は以下の技術案を提供する。
本発明は、イヤホンに套設するためのイヤホンカバーを提供し、前記イヤホンカバーを前記イヤホンに套設するための套設部及び固定部を含み、前記固定部が前記套設部を取り囲んで設置され、前記套設部が前記固定部を通り抜け、前記固定部は第1端部及び前記第1端部に正対する第2端部を含み、前記イヤホンカバーは耳内に置かれるとき、前記第1端部及び第2端部が耳骨に接触して少なくとも3つの係止点を形成する。
いくつかの実施例では、前記固定部が卵形を呈し、第1端部の球面半径が第2端部の球面半径より大きい。
いくつかの実施例では、前記第2端部は耳輪脚に対応する上部及び耳甲介腔に対応する下部を含み、前記第2端部が耳骨の対珠に係止されるとき、前記上部と前記耳輪脚とが少なくとも1つの係止点を形成し、前記下部と前記耳甲介腔とが少なくとも1つの係止点を形成する。
いくつかの実施例では、前記第1端部が耳骨の耳珠に係止されるとき、少なくとも1つの係止点を形成する。
いくつかの実施例では、前記固定部に空洞が設置され、前記套設部が前記空洞に連通し、前記固定部が耳内に置かれるとき、前記固定部が変形して空洞内の気体を套設部から排出する。
いくつかの実施例では、前記固定部は耳内に向かっている前側及び前記前側に正対する後側を含み、前記套設部の前側に位置する孔径を後側に位置する孔径より大きくすることで前記イヤホンカバーを前記イヤホンに套設するとき、前記イヤホンカバーと前記イヤホンとの間に隙間が形成される。
いくつかの実施例では、前記第1端部又は/及び前記第2端部に貫通孔が開設され、第2端部又は/及び第2端部が耳骨に係止されるとき、前記貫通孔が変形して前記イヤホンカバーを伸縮させる。
いくつかの実施例では、前記貫通孔が三日月形を呈する。
いくつかの実施例では、前記固定部がシリカゲルで製造される。
なお、上記目的を実現するために、本発明は更にイヤホンを提供する。前記イヤホンは、イヤーキャップ、フロントハウジング、リアハウジング及びイヤホンカバーを備え、前記イヤーキャップが前記フロントハウジングの一端に套設され、前記フロントハウジングが前記リアハウジングに係合されることにより音室及びイヤホンの他の回路部品を収容するための筐体を形成し、前記イヤホンカバーがフロントハウジングに套設され、前記イヤホンカバーが上記したいずれか1項に記載のイヤホンカバーである。
イヤーキャップ、フロントハウジング、リアハウジング及びイヤホンカバーでは、前記フロントハウジング内にスピーカーが含まれ、前記イヤーキャップが前記スピーカーに套設され、前記フロントハウジングが前記リアハウジングに係合され、且つイヤホンの他の回路部品を収容し及び音室を形成するための筐体が設置され、前記イヤホンカバーがフロントハウジングに套設されて前記イヤーキャップに隣接し、前記イヤホンカバーが上記したいずれか1項に記載のイヤホンカバーである。
本発明の有益な効果は、イヤホンカバーをイヤホンレシーバに套設した後、イヤホンカバー及びイヤホンレシーバが耳骨内に係止されることにより形成された3つの固定点を利用して、イヤホンレシーバを耳骨内にしっかりと係止することができ、それによりイヤホンレシーバを耳骨に締め付けて、脱落しにくくすることができる。
本発明の第1の具体的な実施形態によるイヤホンの模式図である。 図1に示すイヤホンの他の視角状態の模式図である。 図1に示すイヤホンカバーの第1状態の模式図である。 図1に示すイヤホンカバーの第2状態の模式図である。 本発明の第1の具体的な実施例によるイヤホンの使用状態の模式図である。 図5に示すイヤホンカバーが力を受ける模式図である。 図6の断面図である。 本発明の第2の具体的な実施形態によるイヤホンカバーの模式図である。 本発明の第3の具体的な実施形態によるイヤホンカバーの模式図である。 本発明の第3の具体的な実施例によるイヤホンの使用状態の模式図である。
以下、図面を参照しながら本発明を更に説明する。
本発明の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下に図面を参照しながら実施例によって本発明を更に詳しく説明する。ここで説明される具体的な実施例は本発明を解釈するためのものであって、本発明を制限するためのものではないと理解すべきである。
なお、衝突しない限り、以下に説明される本発明の各実施形態に関わる技術的特徴を互いに組み合わせてもよい。
図1及び図2には本発明の第1の具体的な実施形態によるイヤホン1を示す。本実施形態では、該イヤホン1がカナルタイプイヤホンである。前記イヤホン1はイヤーキャップ10、フロントハウジング20、リアハウジング30及びイヤホンカバー50を備える。イヤーキャップ10がフロントハウジング20の一端に套設され、フロントハウジング20がリアハウジング30に係止されることにより音室及びイヤホンの他の回路部品を収容するための筐体を形成する。
図3及び図4は本実施例のイヤホンカバー50の模式図である。前記イヤホンカバー50は套設部51及び固定部52を含む。前記套設部51は前記イヤホンカバー50を前記フロントハウジング20に套設することに用いられる。前記固定部52が前記套設部51を取り囲んで設置される。前記套設部51が前記固定部52を通り抜ける。前記固定部52は第1端部521及び第1端部521に正対する第2端部522を含む。好ましくは、前記第1端部521の球面半径が第2端部522の球面半径より大きい。具体的に、固定部52が卵形を呈する。前記套設部51が前記第1端部521からの距離は第2端部522からの距離より短い。前記套設部51は更に前側523及び前側523に正対する後側524を含む。前記前側523が前記イヤーキャップ10に向かっており、つまり耳内に向かっており、前記後側524が前記リアハウジング30に向かっている。本実施形態では、前記套設部51の前側523に位置する孔径が套設部51の後側524に位置する孔径より大きく、且つフロントハウジング20の本体の最大直径より大きい。従って、前記イヤホンカバー50が前記フロントハウジング20に套設されるとき、前記イヤホンカバー50とフロントハウジング20との間に所定の隙間527が生じる(図6参照)。
図7に示すように、本実施形態では、前記固定部52に中空の空洞528が設置される。前記空洞528は前記套設部51に連通する。前記イヤホンカバー50は軟質材質、例えば弾性シリカゲルで製造される。
図5は本実施例のイヤホン1の使用状態の模式図である。図6は本実施例のイヤホン1の使用状態の断面図である。該イヤホン1がユーザーの耳100に塞がれるとき、イヤホンカバー50が耳骨110に当接される。具体的に、イヤホンカバー50の前側523が耳骨110に当接されることにより、前側523が力を受けると後側524へ押出されて変形するとともに、第1端部521及び第2端部522がいずれも耳骨110に係止される。具体的に、耳骨110は耳珠111及び対珠112を含み、第1端部521が耳珠111に当接され、第2端部522が対珠112に当接される。且つ、第2端部522と耳骨110とが少なくとも2つの係止点200を形成できる。具体的に、第2端部522は耳輪脚に対応する上部及び耳甲介腔に対応する下部を含み、第2端部522が耳骨110に係止されるとき、前記上部と前記耳輪脚とが少なくとも1つの係止点220を形成し、下部と耳甲介腔とが少なくとも1つの係止点200を形成する。同時に、第1端部521も耳骨110に係止されることにより、少なくとも1つの係止点200を形成し、つまり、第1端部521が耳珠の箇所で係止点200を形成する。イヤホンカバー50の頂部525及び底部526がそれぞれ耳骨110に当接されるとき、空洞528内の空気を隙間527から排出するように押出する。従って、該イヤホンカバー50は被押出状況(つまり、ユーザーの耳甲介腔の縦方向距離の長さ)に応じて変形することによりその形状を調整することができる。従って、該イヤホンカバー50が複数のユーザーに適用できる。
なお、形成された少なくとも3つの係止点によって、前記イヤホンカバー50はイヤホン1を耳骨110に締め付けることにより、イヤホン1を脱落しにくくすることができる。なお、更にイヤホン1を耳100にぴったりとくっつけ、音が漏れる可能性も大幅に低下させる。
図8は本発明の第2具体的な実施例のイヤホンカバー50の模式図である。該第2実施形態では、前記イヤホンカバー50の固定部52が中実の構造であり、前記套設部51が前記固定部52を通り抜けた円形貫通孔である。つまり、前記套設部51の前側523に位置する孔径が套設部51の後側524に位置する孔径より大きい。
本実施形態に係るイヤホンカバーはその平滑な表面によって耳腔にぴったりとくっつけるだけでなく、更に耳軟骨との接触点も多く、従って圧力均一化作用を実現し、耳軟骨を傷つけることがない。
図9は本発明の第3の具体的な実施例によるイヤホンカバー50の模式図である。該第3実施形態では、前記イヤホンカバー50の固定部52に更に少なくとも1つの貫通孔529が設置される。前記貫通孔529は三日月形を呈する。具体的に、前記貫通孔529が前記固定部52の第1端部521及び第2端部522に開設される。
図10は第3実施例のイヤホン1の使用状態の模式図である。該イヤホンカバー50が耳骨110に当接されるとき、前記第1端部521及び第2端部522が耳骨に押出されることにより両端部に位置する貫通孔529を変形させる。従って、第1端部521及び第2端部522が耳骨に大きすぎる圧力を与えることがない。それにより耳の耳骨を傷つけずに、イヤホン1を耳内に固定することができる。
本実施形態に係るイヤホンカバーが圧力を受けると変形して、変形によってイヤホンカバーの伸縮を実現する。従って、該イヤホンカバーはイヤホンが使用中に耳腔に与える圧力を軽減することができる。
以上の説明は本発明の好適な実施例であって、本発明を制限するためのものではなく、本発明の趣旨及び原則を逸脱せずに行ったいかなる修正、等価置換及び改良等は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。
1 イヤホン
10 イヤーキャップ
20 フロントハウジング
30 リアハウジング
50 イヤホンカバー
51 套設部
52 固定部
521 第1端部
522 第2端部
523 前側
524 後側
525 頂部
526 底部
527 隙間
528 空洞
529 貫通孔
100 耳
110 耳骨
111 耳珠
112 対珠

Claims (10)

  1. イヤホンカバー(50)をイヤホン(1)に套設するための套設部(51)及び固定部(52)を含む、前記イヤホン(1)に套設されるためのイヤホンカバー(50)であって、
    前記固定部(52)が前記套設部(51)を取り囲んで設置され、前記套設部(51)が前記固定部(52)を通り抜け、前記固定部(52)は第1端部(521)及び前記第1端部(521)に正対する第2端部(522)を含み、前記イヤホンカバーが耳(100)内に置かれるとき、前記第1端部(521)及び第2端部(522)が耳骨(110)に接触して少なくとも3つの係止点(200)を形成することを特徴とするイヤホンカバー。
  2. 前記固定部(52)が卵形を呈し、前記第1端部(521)の球面半径が第2端部(522)の球面半径より大きいことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンカバー。
  3. 前記第2端部(522)は耳輪脚に対応する上部及び耳甲介腔に対応する下部を含み、前記第2端部(522)が耳骨(110)の対珠(112)に係止されるとき、前記上部と前記耳輪脚とが少なくとも1つの係止点を形成し、前記下部と前記耳甲介腔とが少なくとも1つの係止点(200)を形成することを特徴とする請求項1に記載のイヤホンカバー。
  4. 前記第1端部(521)が耳骨(110)の耳珠(111)に係止されるとき、少なくとも1つの係止点(200)を形成することを特徴とする請求項2に記載のイヤホンカバー。
  5. 前記固定部(52)に空洞(528)が設置され、前記套設部(51)が前記空洞(528)に連通し、前記固定部が耳内に置かれるとき、前記固定部が変形して空洞内の気体を套設部から排出することを特徴とする請求項3に記載のイヤホンカバー。
  6. 前記固定部(52)は耳内に向かっている前側(523)及び前記前側(523)に正対する後側(524)を含み、前記套設部(51)の前側(523)に位置する孔径を後側(524)に位置する孔径より大きくすることで前記イヤホンカバーを前記イヤホンに套設するとき、前記イヤホンカバーと前記イヤホンとの間に隙間(527)が形成されることを特徴とする請求項4に記載のイヤホンカバー。
  7. 前記第1端部(521)又は/及び前記第2端部(522)に貫通孔(529)が開設され、第2端部(522)又は/及び第2端部(522)が耳骨(110)に係止されるとき、前記貫通孔(529)が変形して前記イヤホンカバーを伸縮させることを特徴とする請求項3に記載のイヤホンカバー。
  8. 前記貫通孔(529)が三日月形を呈することを特徴とする請求項7に記載のイヤホンカバー。
  9. 前記固定部(52)がシリカゲルで製造されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のイヤホンカバー。
  10. イヤーキャップ、フロントハウジング、リアハウジング及びイヤホンカバーを備え、前記イヤーキャップが前記フロントハウジングの一端に套設され、前記フロントハウジングが前記リアハウジングに係合されることにより音室及びイヤホンの他の回路部品を収容するための筐体を形成し、前記イヤホンカバーがフロントハウジングに套設されるイヤホンであって、
    前記イヤホンカバーが請求項1〜9のいずれか1項に記載のイヤホンカバーであることを特徴とするイヤホン。
JP2019504927A 2016-09-27 2017-02-09 イヤホンカバー及び該イヤホンカバーを有するイヤホン Active JP6690054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610854098.6A CN106210963B (zh) 2016-09-27 2016-09-27 耳机套及具有该耳机套的耳机
CN201610854098.6 2016-09-27
PCT/CN2017/073143 WO2018058878A1 (zh) 2016-09-27 2017-02-09 耳机套及具有该耳机套的耳机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522446A true JP2019522446A (ja) 2019-08-08
JP6690054B2 JP6690054B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=57520721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504927A Active JP6690054B2 (ja) 2016-09-27 2017-02-09 イヤホンカバー及び該イヤホンカバーを有するイヤホン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11172286B2 (ja)
EP (2) EP3528507B8 (ja)
JP (1) JP6690054B2 (ja)
CN (1) CN106210963B (ja)
WO (1) WO2018058878A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106210963B (zh) * 2016-09-27 2023-06-02 安克创新科技股份有限公司 耳机套及具有该耳机套的耳机
US10462549B2 (en) * 2016-12-09 2019-10-29 Kingston Technology Corp. Headphones with an ergonomic cushion and an ergonomic cushion thereof
CN107343236A (zh) * 2017-01-13 2017-11-10 东莞市猎声电子科技有限公司 一种耳机套及蓝牙耳机
WO2020113378A1 (zh) * 2018-12-03 2020-06-11 安克创新科技股份有限公司 耳机套和包括该耳机套的耳机组件
EP3893518A4 (en) * 2018-12-03 2022-07-13 Anker Innovations Technology Co., Ltd EARPHONE SLEEVE AND EARPHONE SET INCLUDING THE SAME
CN215072882U (zh) * 2018-12-03 2021-12-07 安克创新科技股份有限公司 耳机套和包括该耳机套的耳机组件
CN215344994U (zh) * 2018-12-03 2021-12-28 安克创新科技股份有限公司 耳机套和包括该耳机套的耳机组件
WO2020113379A1 (zh) * 2018-12-03 2020-06-11 安克创新科技股份有限公司 耳机套和包括该耳机套的耳机组件
CN110267140B (zh) * 2019-06-17 2021-06-01 柴圣 一种防掉落蓝牙耳机
USD881166S1 (en) 2019-12-18 2020-04-14 elago CO. LTD Earphone protective cover
USD941807S1 (en) * 2020-05-15 2022-01-25 Yibai Science & Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Earphone
USD963607S1 (en) * 2021-04-07 2022-09-13 Logitech Europe S.A. Audio earpiece
CN114040315B (zh) * 2021-11-30 2023-08-08 歌尔科技有限公司 耳套结构的加工方法、耳套结构及耳机
US20230224617A1 (en) * 2022-01-13 2023-07-13 Bose Corporation In-ear audio output device having a stability band designed to minimize acoustic port blockage

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222492A (ja) 2005-02-08 2006-08-24 Sharp Corp インナーイヤーヘッドホン装置
US7965855B1 (en) * 2006-03-29 2011-06-21 Plantronics, Inc. Conformable ear tip with spout
US10291980B2 (en) * 2006-06-30 2019-05-14 Bose Corporation Earpiece positioning and retaining
US8249287B2 (en) * 2010-08-16 2012-08-21 Bose Corporation Earpiece positioning and retaining
KR20080079829A (ko) * 2007-02-28 2008-09-02 주식회사 이채 이어폰
US8175315B2 (en) * 2007-08-08 2012-05-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Headphone set and method of producing the same
JP5151305B2 (ja) 2007-08-08 2013-02-27 株式会社Jvcケンウッド ヘッドホン
CN201114714Y (zh) * 2007-08-20 2008-09-10 旺旺达实业有限公司 耳机套
CN102625991B (zh) * 2009-08-25 2015-07-29 莫列斯公司 耳机
TW201114274A (en) * 2009-10-07 2011-04-16 bi-fen Lin Earphone with a fixed structure and earplug with a fixed structure
US20130195310A1 (en) * 2010-01-21 2013-08-01 Pi-Fen Lin Earphone with fixing function and earplug thereof
US20130251172A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Jack Mosseri Inflatable Ear Buds
US9398365B2 (en) * 2013-03-22 2016-07-19 Otter Products, Llc Earphone assembly
CN105721969A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 精雅工业有限公司 一种可调整的入耳式耳机
CN204761648U (zh) * 2015-04-24 2015-11-11 加一联创电子科技有限公司 一种入耳式耳机
CN204578734U (zh) * 2015-04-24 2015-08-19 加一联创电子科技有限公司 一种入耳式耳机
CN105392080B (zh) 2015-11-30 2018-11-20 中名(东莞)电子有限公司 一种新型自适应耳套
CN206136213U (zh) * 2016-09-27 2017-04-26 湖南海翼电子商务股份有限公司 耳机套及具有该耳机套的耳机
CN106210963B (zh) 2016-09-27 2023-06-02 安克创新科技股份有限公司 耳机套及具有该耳机套的耳机

Also Published As

Publication number Publication date
EP3528507B8 (en) 2023-08-30
EP3528507B1 (en) 2023-04-05
EP3528507A4 (en) 2020-04-29
WO2018058878A1 (zh) 2018-04-05
CN106210963A (zh) 2016-12-07
US20210297766A1 (en) 2021-09-23
EP3528507A1 (en) 2019-08-21
CN106210963B (zh) 2023-06-02
US11172286B2 (en) 2021-11-09
EP4195691A1 (en) 2023-06-14
JP6690054B2 (ja) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690054B2 (ja) イヤホンカバー及び該イヤホンカバーを有するイヤホン
US20200221200A1 (en) Sub tragic ear unit
US8776801B2 (en) Quasi-triangular in-ear device
EP3522560B1 (en) Earphone
KR101762142B1 (ko) 이어윙
JP2018170810A (ja) 音響出力装置
RU2009148293A (ru) Усовершенствованный наушник
US10674248B2 (en) Ear-hanging type structure and earphone including ear-hanging type structure
WO2010116510A1 (ja) マイクロフォン装置およびヘッドセット装置
ATE509476T1 (de) In-ohr-hörer und headset
US20080144877A1 (en) Antihelix stabilizer with easy donning action for wearable audio device
US20140307911A1 (en) Ear pad and earphone device
CN108702560B (zh) 声音输出装置
TWM540440U (zh) 耳塞
KR101535916B1 (ko) 음향필터가 설치된 이어피스 및 이어폰
CN206136213U (zh) 耳机套及具有该耳机套的耳机
KR100850988B1 (ko) 이탈방지유닛 및 이를 포함하는 이어셋
KR101756648B1 (ko) 착용감이 부드러우며, 운동시에 이탈이 되지 않는 이어폰 및 보청기
TW202418820A (zh) 骨傳導揚聲器單元
JP2012134916A (ja) 補聴器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250